オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。
1 赤いバラ 2011/9/11 22:15 こんばんはー^少しお久しぶりです。ベコニアとは思いませんでしたがベコニアです。
こんばんはー^少しお久しぶりです。ベコニアとは思いませんでしたがベコニアです。
1 rikee 2011/9/11 17:11 クレーンの黄色が印象的でした。今日のような晴れたときはVF-2は大活躍です。日曜日なので周りは静かでした。
クレーンの黄色が印象的でした。今日のような晴れたときはVF-2は大活躍です。日曜日なので周りは静かでした。
2 youzaki 2011/9/14 17:27 今晩はクレーンに色よりバックの空の色が印象に残ります。美しい空の色が好みですので・・
今晩はクレーンに色よりバックの空の色が印象に残ります。美しい空の色が好みですので・・
1 makoto 2011/9/10 07:17 今朝の収穫・・・なんてことはない写真になってしまいました・・
今朝の収穫・・・なんてことはない写真になってしまいました・・
2 kusanagi 2011/9/10 22:41 この写真、とても落ち着いて見えます。構図に安定感があるんです。ちょっとピーンと来たのは、通常の写真の比率は4:3ではなく3:2なんですが、この写真はよく見れば下方の3:2の部分のみで、写真としては完結しているみたいなんですね。ということは上の空の上部分は余白なんでしょう。余白だから無くてもかまわないんですが、しかし余白もあればあったで、文字通り余白の美というものが出でくるんです。余白とは余分のことじゃないですね。この写真の魅力はその無垢な余白の美しさにあるのではないかと思えてきます。4:3の面積を全部使い切ってやろうと姑息に考えるからいけないのでしょうね。以前から気になっていた、4:3比率のフォーマット横位置撮影の秘訣がここにあるんじゃないかって感じましたよ。
この写真、とても落ち着いて見えます。構図に安定感があるんです。ちょっとピーンと来たのは、通常の写真の比率は4:3ではなく3:2なんですが、この写真はよく見れば下方の3:2の部分のみで、写真としては完結しているみたいなんですね。ということは上の空の上部分は余白なんでしょう。余白だから無くてもかまわないんですが、しかし余白もあればあったで、文字通り余白の美というものが出でくるんです。余白とは余分のことじゃないですね。この写真の魅力はその無垢な余白の美しさにあるのではないかと思えてきます。4:3の面積を全部使い切ってやろうと姑息に考えるからいけないのでしょうね。以前から気になっていた、4:3比率のフォーマット横位置撮影の秘訣がここにあるんじゃないかって感じましたよ。
3 youzaki 2011/9/14 17:32 今晩は早朝や夕暮れに見られる印象ぶかいシーンですね。私もいつも綺麗と感じますが写真は撮った事がありません。難しいと思い見るでけです。
今晩は早朝や夕暮れに見られる印象ぶかいシーンですね。私もいつも綺麗と感じますが写真は撮った事がありません。難しいと思い見るでけです。
4 makoto 2011/9/18 22:01 kusanagiさん yoizakiさん コメントありがとうございます。印象深い朝を期待しましたが、平凡な朝でした(笑)。17mm一本って中々ハードルが高い・・・まだまだカメラに振り回されそうです。
kusanagiさん yoizakiさん コメントありがとうございます。印象深い朝を期待しましたが、平凡な朝でした(笑)。17mm一本って中々ハードルが高い・・・まだまだカメラに振り回されそうです。
1 kusanagi 2011/9/10 02:22 愛媛四国中央市川之江 製紙工場の町
愛媛四国中央市川之江 製紙工場の町
1 赤いバラ 2011/9/11 22:18 雀さん こんばんはー^イルカのショーは何年もみていないので感激です!ホテルの中にある水族館なんですねーウラヤマ氏です。
雀さん こんばんはー^イルカのショーは何年もみていないので感激です!ホテルの中にある水族館なんですねーウラヤマ氏です。
2 雀 2011/9/13 14:52 今晩はー 赤いバラさん私の見たのでは 神奈川にある「八景島シイワールド」と言うとこが海岸ふちで 大規模なイルカショウでした水族館は全国の津津浦々色々のがあるようです魚は見たことのない綺麗な魚が楽しめますね。
今晩はー 赤いバラさん私の見たのでは 神奈川にある「八景島シイワールド」と言うとこが海岸ふちで 大規模なイルカショウでした水族館は全国の津津浦々色々のがあるようです魚は見たことのない綺麗な魚が楽しめますね。
3 雀 2011/9/9 19:12 さようなら! は 飛び上がつてのご挨拶‐‐品川プリンスホテル水族館にて‐‐
さようなら! は 飛び上がつてのご挨拶‐‐品川プリンスホテル水族館にて‐‐
4 hide5050 2011/9/11 08:08 雀さん お早うございます(^-^)/イルカさんの素晴らしいジャンプの瞬間!見事ですね〜(^^)またホテルの水族館なんてとてもお洒落です(^-^)/
雀さん お早うございます(^-^)/イルカさんの素晴らしいジャンプの瞬間!見事ですね〜(^^)またホテルの水族館なんてとてもお洒落です(^-^)/
5 雀 2011/9/11 10:22 お早うございますー hide5050さんコメント何時も有り難うございます「イルカ」ご存知のように高く飛び上がりますが何時も感心することは 泳ぐスピードですちょうど水中の「ロケツト」のように猛スピードは見事ですそれに「イルカ」にとつては狭いプールを正確に泳ぐ姿は大海にいれば・・・何か可哀そうな感じもしますプリンスは都内とてつもなく広い面積があります土地の取得等にいろいろ問題があるとのことです。
お早うございますー hide5050さんコメント何時も有り難うございます「イルカ」ご存知のように高く飛び上がりますが何時も感心することは 泳ぐスピードですちょうど水中の「ロケツト」のように猛スピードは見事ですそれに「イルカ」にとつては狭いプールを正確に泳ぐ姿は大海にいれば・・・何か可哀そうな感じもしますプリンスは都内とてつもなく広い面積があります土地の取得等にいろいろ問題があるとのことです。
1 youzaki 2011/9/8 02:15 更新が無いので鳥ばかりになりますが・・えりまきしぎのUPで更新します。
更新が無いので鳥ばかりになりますが・・えりまきしぎのUPで更新します。
2 Apiano 2011/9/20 00:04 エリアキシギは可愛い小鳥さんですね 見たことありません勉強しなくちゃね
エリアキシギは可愛い小鳥さんですね 見たことありません勉強しなくちゃね
3 youzaki 2011/10/6 02:39 Apianoさんコメントありがとう御座います。お礼が遅れ済みません、進行が遅いサイトですがご覧頂き嬉しいです。シギ・チドリはバードウォッチの中でもどちらかと言えばマニアックですので・・
Apianoさんコメントありがとう御座います。お礼が遅れ済みません、進行が遅いサイトですがご覧頂き嬉しいです。シギ・チドリはバードウォッチの中でもどちらかと言えばマニアックですので・・
1 youzaki 2011/9/7 05:25 G1にアダプター経由ZD70-300㎜で手持ちで撮りました。AFが使えました。ミラーレンズより撮り易いです。写りはミラーレンズの方が好みですが・・
G1にアダプター経由ZD70-300㎜で手持ちで撮りました。AFが使えました。ミラーレンズより撮り易いです。写りはミラーレンズの方が好みですが・・
2 雀 2011/9/7 09:29 お早うございますー youzakiさん長いレンズで手持ち! 驚きです 良く撮れましたねクリツク拡大して[エリマキキジ」を鑑賞しました私もGH2にニコンの長いレンズをアダプタ‐を経由して撮つてみましたがどうもピントが甘いので止めました?。
お早うございますー youzakiさん長いレンズで手持ち! 驚きです 良く撮れましたねクリツク拡大して[エリマキキジ」を鑑賞しました私もGH2にニコンの長いレンズをアダプタ‐を経由して撮つてみましたがどうもピントが甘いので止めました?。
3 youzaki 2011/9/8 02:32 雀さんコメントありがとう御座います。このカメラにはolympusのZDレンズが合うようです。キッドレンズがありますがアダプター経由でZD14-45㎜、40-150mm、70-300㎜のコストパフォーマンスのレンズを使用しています。MFにしても3倍を表示できピントが合わせ易いです。GH2ほど解像すればよりベターですが・・
雀さんコメントありがとう御座います。このカメラにはolympusのZDレンズが合うようです。キッドレンズがありますがアダプター経由でZD14-45㎜、40-150mm、70-300㎜のコストパフォーマンスのレンズを使用しています。MFにしても3倍を表示できピントが合わせ易いです。GH2ほど解像すればよりベターですが・・
1 youzaki 2011/9/7 00:23 今日DMC-L10とG1を持って鳥の観察に出かけました。鳥は普段E-3かE-520のオリンパスカメラですが・・ミラーレンズで珍しいシギ”エリマキシギ”を撮りました。500mmF6.3固定(35㎜換算1000mmの超望遠)です。写真はトリミングは構図を揃えるため切り抜きしています。等倍なら鼻穴まで見れるかも
今日DMC-L10とG1を持って鳥の観察に出かけました。鳥は普段E-3かE-520のオリンパスカメラですが・・ミラーレンズで珍しいシギ”エリマキシギ”を撮りました。500mmF6.3固定(35㎜換算1000mmの超望遠)です。写真はトリミングは構図を揃えるため切り抜きしています。等倍なら鼻穴まで見れるかも
2 kusanagi 2011/9/7 00:57 ミラーレンズでの撮影とは豪気ですね。500mmF6.3とは、ケンコーミラーレンズ 500mm F6.3 DXでしょうか。http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/07/18/4112.htmlいい描写をするレンズのようですね。私も欲しいなあとは思っているのですが。なお来島大橋の撮影は・・私のメモ記録によると、14-45とあります。しかしExif情報 では54ミリとなっていますね。(笑) 多分オリンパス14-54F2.8-3.5のレンズではないでしょうか。風景撮影には、パナソニックよりもオリンパスのレンズの方が発色が鮮やかで使いやすいかと思っています。ノイズというか、オリンパスの方がシットリとしてノイズを感じにくくなっているのかも知れませんね。逆にパナソニックのレンズをオリンパスのボディに着けると、これまた味わいが変わって渋い雰囲気を出してくれます。L10はとっても使いやすいカメラですね。欠点と言えばバッテリーかな。オリンパスのように同メーカーの他機種と共用できないところ。
ミラーレンズでの撮影とは豪気ですね。500mmF6.3とは、ケンコーミラーレンズ 500mm F6.3 DXでしょうか。http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/07/18/4112.htmlいい描写をするレンズのようですね。私も欲しいなあとは思っているのですが。なお来島大橋の撮影は・・私のメモ記録によると、14-45とあります。しかしExif情報 では54ミリとなっていますね。(笑) 多分オリンパス14-54F2.8-3.5のレンズではないでしょうか。風景撮影には、パナソニックよりもオリンパスのレンズの方が発色が鮮やかで使いやすいかと思っています。ノイズというか、オリンパスの方がシットリとしてノイズを感じにくくなっているのかも知れませんね。逆にパナソニックのレンズをオリンパスのボディに着けると、これまた味わいが変わって渋い雰囲気を出してくれます。L10はとっても使いやすいカメラですね。欠点と言えばバッテリーかな。オリンパスのように同メーカーの他機種と共用できないところ。
3 youzaki 2011/9/9 03:10 kusanagiさんコメントありがとう御座います。ご指的どうりのレンズです。写りはともかく軽いのとコストパフォーマンスで買い使用しています。F6.3とはいえ500mmの単焦点が2万円だいで買えるので・・L10はモニターがフリーアングルでピントも合わせ易いし、使い易いです。オリンパスのE-3に付けていましたがテブレ補正は無いですが三脚に付けて使うのでこちらが使い易いです。画質もE-3と同等に感じます。パナソニックもLシリーズをもう1台ぐらいは出さないかなー
kusanagiさんコメントありがとう御座います。ご指的どうりのレンズです。写りはともかく軽いのとコストパフォーマンスで買い使用しています。F6.3とはいえ500mmの単焦点が2万円だいで買えるので・・L10はモニターがフリーアングルでピントも合わせ易いし、使い易いです。オリンパスのE-3に付けていましたがテブレ補正は無いですが三脚に付けて使うのでこちらが使い易いです。画質もE-3と同等に感じます。パナソニックもLシリーズをもう1台ぐらいは出さないかなー
1 kusanagi 2011/9/6 00:11 香川・三豊市/荘内半島にて記憶にないほどの小さな漁港の夕暮れ。古いカメラでの、数年前の撮影。E-10はコンデジの部類になるんだろうか。
香川・三豊市/荘内半島にて記憶にないほどの小さな漁港の夕暮れ。古いカメラでの、数年前の撮影。E-10はコンデジの部類になるんだろうか。
2 youzaki 2011/9/6 14:16 今日は夕暮れでもノイズが無くいい写りをしていますねー高画素で無い方がいいのかなーネオ一眼で売り出していてほしいカメラでした。私がCAMAEDIA C-720で鳥を撮っていたころの欲しいカメラです。
今日は夕暮れでもノイズが無くいい写りをしていますねー高画素で無い方がいいのかなーネオ一眼で売り出していてほしいカメラでした。私がCAMAEDIA C-720で鳥を撮っていたころの欲しいカメラです。
3 kusanagi 2011/9/6 23:55 今のコンデジの、ミラーレスカメラも同様ですが、如何にもきりきりとしたシャープ過ぎる平面的な描写には、多少の違和感が私にはあります。その点は、昔の低画素モデルは鷹揚な雰囲気で、そのダルさが、今となっては返って好印象となっているように感じます。クラッシックデジタル、そのように私は名づけているんですが、そういう古いデジカメや、フィルム時代のぼんやりとしたレンズが好みなんです。(^^;
今のコンデジの、ミラーレスカメラも同様ですが、如何にもきりきりとしたシャープ過ぎる平面的な描写には、多少の違和感が私にはあります。その点は、昔の低画素モデルは鷹揚な雰囲気で、そのダルさが、今となっては返って好印象となっているように感じます。クラッシックデジタル、そのように私は名づけているんですが、そういう古いデジカメや、フィルム時代のぼんやりとしたレンズが好みなんです。(^^;
4 森 2011/9/14 21:17 素晴らしい写りですね。これだけ撮影できるならば一眼は要りませんね、素晴らしい。ところでこの時には手持ち、三脚使用?うーーん素晴らしい作品ですね。私はコンデジが大好きです。
素晴らしい写りですね。これだけ撮影できるならば一眼は要りませんね、素晴らしい。ところでこの時には手持ち、三脚使用?うーーん素晴らしい作品ですね。私はコンデジが大好きです。
5 kusanagi 2011/9/17 21:45 E-10というカメラは、正しく言えば一眼レフなんです。ただし、レンズは交換できませんし、撮像素子も2/3インチだったかと記憶します。(フォーサーズの1/4面積かな?)クイックリターンミラーではなく、ハーフミラーを使ってファインダーと撮像素子面に光を振り分けています。データを見ると1/200秒ですから手持ち撮影ですね。というか、私は面倒くさがりやなので三脚は使いません。この時代のカメラは電池の持ちが悪く、別の言い方をすれば電源をたっぷりと使って画像を定着させていますので画像の質がいいんです。ニコンの古いコンデジもそうでしたね。
E-10というカメラは、正しく言えば一眼レフなんです。ただし、レンズは交換できませんし、撮像素子も2/3インチだったかと記憶します。(フォーサーズの1/4面積かな?)クイックリターンミラーではなく、ハーフミラーを使ってファインダーと撮像素子面に光を振り分けています。データを見ると1/200秒ですから手持ち撮影ですね。というか、私は面倒くさがりやなので三脚は使いません。この時代のカメラは電池の持ちが悪く、別の言い方をすれば電源をたっぷりと使って画像を定着させていますので画像の質がいいんです。ニコンの古いコンデジもそうでしたね。
1 kusanagi 2011/9/5 23:13 撮影地:愛媛県 島波海道、来島大橋の上で。運よく夜間ライトアップ時に歩いて渡ることになりました。瀬戸には鞆の浦のようなノスタルジックな雰囲気ばかりでなく、近代的な構築物も多いのです。手持ち撮影ですので、ブレが出ています。パナソニック板は、なんだか家族的な雰囲気がしますねえ。メジャーなキヤノンやニコン板とはちょっと違うなあって感じます。(^^;無論この板は初めてなんてすが(よろしくお願いしますね)、そもそも自分の写真を投稿すること自体、今年4月にフォトXPニコン板で始めたばかりなんですね。(それにしても主催者の承諾も得ずに勝手に投稿してよいのと不安)そもそも今までネット投稿ということはしていませんでしたし、無論、自分のブログというものもありません。ただ、デジカメの撮影そのものは10年近くになりますか。「瀬戸の内海」シリーズは今のところ僅かですが、キヤノン、ニコン、オリンパス、ペンタックス、アルファ板に載せています。投稿者の多いキヤノン、ニコン板はすぐさま過去投稿欄に埋もれてしまいますね。
撮影地:愛媛県 島波海道、来島大橋の上で。運よく夜間ライトアップ時に歩いて渡ることになりました。瀬戸には鞆の浦のようなノスタルジックな雰囲気ばかりでなく、近代的な構築物も多いのです。手持ち撮影ですので、ブレが出ています。パナソニック板は、なんだか家族的な雰囲気がしますねえ。メジャーなキヤノンやニコン板とはちょっと違うなあって感じます。(^^;無論この板は初めてなんてすが(よろしくお願いしますね)、そもそも自分の写真を投稿すること自体、今年4月にフォトXPニコン板で始めたばかりなんですね。(それにしても主催者の承諾も得ずに勝手に投稿してよいのと不安)そもそも今までネット投稿ということはしていませんでしたし、無論、自分のブログというものもありません。ただ、デジカメの撮影そのものは10年近くになりますか。「瀬戸の内海」シリーズは今のところ僅かですが、キヤノン、ニコン、オリンパス、ペンタックス、アルファ板に載せています。投稿者の多いキヤノン、ニコン板はすぐさま過去投稿欄に埋もれてしまいますね。
2 雀 2011/9/6 09:58 お早うございますー Kusanagiさん来島大橋での写真雄大ですばらしいです「しまなみ海道」は私には外国えへ行くぐらくい遠くです尾道・因島・伯方・大島 よく聞く地名ですですがやはり外国です…海・島・橋・道路各所に沢山撮影場所がありそうです自動車やサイクリングで回りたいですね。
お早うございますー Kusanagiさん来島大橋での写真雄大ですばらしいです「しまなみ海道」は私には外国えへ行くぐらくい遠くです尾道・因島・伯方・大島 よく聞く地名ですですがやはり外国です…海・島・橋・道路各所に沢山撮影場所がありそうです自動車やサイクリングで回りたいですね。
3 kusanagi 2011/9/6 23:42 雀さん、こんばんわ。この島波海道は、陸からの車と歩きと船による海からと、色んな角度から撮影をしているんですが、特にこの地域は島嶼が密集して海域に占める島の面積が異様に大きくて、ちょっと他とは違う雰囲気がありますね。来島海峡大橋はかなり大きな吊橋なのですが、徒歩や自転車で通行できる特別な面白さがあります。高所恐怖症の私としては、始終びびりながらの撮影でした。
雀さん、こんばんわ。この島波海道は、陸からの車と歩きと船による海からと、色んな角度から撮影をしているんですが、特にこの地域は島嶼が密集して海域に占める島の面積が異様に大きくて、ちょっと他とは違う雰囲気がありますね。来島海峡大橋はかなり大きな吊橋なのですが、徒歩や自転車で通行できる特別な面白さがあります。高所恐怖症の私としては、始終びびりながらの撮影でした。
4 youzaki 2011/9/7 00:07 今晩はノイズを抑え素晴らしい写りに拍手します。私もL10は好きで使用していますがいつもノイズが気になっています。こんなのを拝見すると風景が撮れない私が情けなくなります・・参考までにレンズは何を使われました?
今晩はノイズを抑え素晴らしい写りに拍手します。私もL10は好きで使用していますがいつもノイズが気になっています。こんなのを拝見すると風景が撮れない私が情けなくなります・・参考までにレンズは何を使われました?
1 雀 2011/9/5 11:51 隣のお宅の「朝顔」今朝(9/5)の一枚プランタンに植えてあるのですが キツト肥料も沢山?我が家の朝顔は咲いてもすぐにしおれてしまいます明日こそは 我が家の「朝顔」を!。
隣のお宅の「朝顔」今朝(9/5)の一枚プランタンに植えてあるのですが キツト肥料も沢山?我が家の朝顔は咲いてもすぐにしおれてしまいます明日こそは 我が家の「朝顔」を!。
2 雀 2011/9/5 11:55 又二重貼りをすいません×・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・×・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・×・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
又二重貼りをすいません×・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・×・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・×・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3 赤いバラ 2011/9/5 17:49 雀さん こんにちはー^ピンクとブルーの配色が、とっても綺麗ですね♪見事に咲き誇ってます。
雀さん こんにちはー^ピンクとブルーの配色が、とっても綺麗ですね♪見事に咲き誇ってます。
4 雀 2011/9/5 18:19 ほんとにいい色ですねお隣さん[エサ] がいいんですよ?
ほんとにいい色ですねお隣さん[エサ] がいいんですよ?
5 youzaki 2011/9/7 00:00 今晩は良い色で画質が素晴らしいです。新超解像技術の効果ですかねー
今晩は良い色で画質が素晴らしいです。新超解像技術の効果ですかねー
6 雀 2011/9/7 09:15 お早うございますー youzakiさんコメント有り難う御座います新超解像技術?ホントかなーまだよく解らないんですよ病気で倒れてから大きい重いのは駄目で軽いの買つてしまつたと言う訳です 懇意にしてるカメラやさんに話をしたら今はどこのカメラも良く撮れるよー・・・・・?。
お早うございますー youzakiさんコメント有り難う御座います新超解像技術?ホントかなーまだよく解らないんですよ病気で倒れてから大きい重いのは駄目で軽いの買つてしまつたと言う訳です 懇意にしてるカメラやさんに話をしたら今はどこのカメラも良く撮れるよー・・・・・?。
1 雀 2011/9/5 11:50 隣のお宅の「朝顔」今朝(9/5)の一枚プランタンに植えてあるのですが キツト肥料も沢山?我が家の朝顔は咲いてもすぐにしおれてしまいます明日こそは 我が家の「朝顔」を!。
1 雀 2011/9/4 20:59 近所のお宅の花です 「○○ハイビスカス」とのことです背の高さは1m位で幹は木のようにしつかりしてタチアオイとは違います 本で見たのによると「アメリカフヨウ」が近い様でした?
近所のお宅の花です 「○○ハイビスカス」とのことです背の高さは1m位で幹は木のようにしつかりしてタチアオイとは違います 本で見たのによると「アメリカフヨウ」が近い様でした?
2 赤いバラ 2011/9/4 21:26 雀さん こんばんはー^なんて濃くのある色なんでしょう!き〜れぃな赤色です。私のリップカラーと似ています(^-^/
雀さん こんばんはー^なんて濃くのある色なんでしょう!き〜れぃな赤色です。私のリップカラーと似ています(^-^/
3 雀 2011/9/5 09:55 「たちあおい」(ほりほつく)&「ハイビスカス」の色とは違いメツチャ濃い色です 南の国に数回行ツタけどこんな濃い色見たことありません。
「たちあおい」(ほりほつく)&「ハイビスカス」の色とは違いメツチャ濃い色です 南の国に数回行ツタけどこんな濃い色見たことありません。
4 youzaki 2011/9/6 23:39 今晩は赤色が飽和しないでよく撮れていますねービデオをも撮れて良いカメラですね、画質が良いのかんしんします。このカメラ価格が下がれば欲しいです。
今晩は赤色が飽和しないでよく撮れていますねービデオをも撮れて良いカメラですね、画質が良いのかんしんします。このカメラ価格が下がれば欲しいです。
5 雀 2011/9/8 10:20 お早うございますー youzakiさんコメント お褒め頂き有り難うございますボデーは少しずつ安くなつたのですが (短いズームを買い失配!)長いズーム安くなつたら買おうと待つていても何時まで経つ手も下がらず とうとう・・・。
お早うございますー youzakiさんコメント お褒め頂き有り難うございますボデーは少しずつ安くなつたのですが (短いズームを買い失配!)長いズーム安くなつたら買おうと待つていても何時まで経つ手も下がらず とうとう・・・。
6 雀 2011/9/22 11:09 お早うございますー 皆さん 昨夜(21日)の台風で植木が倒れ大騒動になり 台風が去り段々と[秋」が来そうです自分の数々の「夏」の写真のなか 自画自賛の再貼をお許しください。
お早うございますー 皆さん 昨夜(21日)の台風で植木が倒れ大騒動になり 台風が去り段々と[秋」が来そうです自分の数々の「夏」の写真のなか 自画自賛の再貼をお許しください。
1 youzaki 2011/9/4 18:18 12号台風が来る前に撮りました。台風の直撃を受けました。被害は無でしたが・・今朝行ってみたらコスモスは全部倒れていました。
12号台風が来る前に撮りました。台風の直撃を受けました。被害は無でしたが・・今朝行ってみたらコスモスは全部倒れていました。
2 えふいい 2011/9/9 09:48 背景ボケに浮かび上がる花と蝶。色美しく、好バランス配置。美しいです!
背景ボケに浮かび上がる花と蝶。色美しく、好バランス配置。美しいです!
3 youzaki 2011/9/13 00:01 えふいいさんしばらくコメントありがとう御座いました。E-3が不調でE-520をメインカメラにしています。レンズもこのレンズで花と虫で楽しんでいます。写真でも撮って憂さ晴らしを、投稿をお待ちしています。
えふいいさんしばらくコメントありがとう御座いました。E-3が不調でE-520をメインカメラにしています。レンズもこのレンズで花と虫で楽しんでいます。写真でも撮って憂さ晴らしを、投稿をお待ちしています。
1 kusanagi 2011/9/4 11:17 広島県福山市 鞆の浦(とものうら)での撮影鞆の浦と言えば、アニメ「崖の上のポニョ」の舞台といわれていたこともあります。
広島県福山市 鞆の浦(とものうら)での撮影鞆の浦と言えば、アニメ「崖の上のポニョ」の舞台といわれていたこともあります。
2 赤いバラ 2011/9/4 21:29 kusanagiさん こんばんはー^はじめましてだと思います。はじめまして赤いバラです。私は見たことのないとこなので珍しく拝見させて頂きました。これからも、たくさんアップしてくださいね♪宜しく願います。
kusanagiさん こんばんはー^はじめましてだと思います。はじめまして赤いバラです。私は見たことのないとこなので珍しく拝見させて頂きました。これからも、たくさんアップしてくださいね♪宜しく願います。
3 kusanagi 2011/9/5 00:33 瀬戸内は夏の蒸し暑さを除けば、温暖で自然災害も少なく日本の中では最も住みやすい地方でしょうね。瀬戸の水深は浅くて、言わば盆地に海水が溜まったような生ぬるさがあります。私の人生そのものですなー。(^^;実は「瀬戸の内海(せとのうちうみ)」と題して、他の板でも画像をアップしています。よろしければご覧になってください。
瀬戸内は夏の蒸し暑さを除けば、温暖で自然災害も少なく日本の中では最も住みやすい地方でしょうね。瀬戸の水深は浅くて、言わば盆地に海水が溜まったような生ぬるさがあります。私の人生そのものですなー。(^^;実は「瀬戸の内海(せとのうちうみ)」と題して、他の板でも画像をアップしています。よろしければご覧になってください。
4 雀 2011/9/5 10:09 お早うございますー いらつしゃいませKusanagiさん「風光明媚」な「鞆の浦」だそうですね 老骨ではお邪魔したいけど無理かも…「瀬戸の内海」見せてください画像 何処を開けば お暇のときに!。
お早うございますー いらつしゃいませKusanagiさん「風光明媚」な「鞆の浦」だそうですね 老骨ではお邪魔したいけど無理かも…「瀬戸の内海」見せてください画像 何処を開けば お暇のときに!。
5 youzaki 2011/9/6 23:54 今晩は鞆の浦よく行きました。グリンラインから見る景色は素晴らしいですね私もG1を使用していますが、風景を撮るのは苦手です。他の板の古いカメラのE-10の写りと比べるとE-10の写りが私は好きですねー
今晩は鞆の浦よく行きました。グリンラインから見る景色は素晴らしいですね私もG1を使用していますが、風景を撮るのは苦手です。他の板の古いカメラのE-10の写りと比べるとE-10の写りが私は好きですねー
1 赤いバラ 2011/9/4 10:52 こんにちはー^んー;;; ちよっと明るすぎかもぉ(^^;;;可愛いコスモスさんなのでアップしちゃいました。
こんにちはー^んー;;; ちよっと明るすぎかもぉ(^^;;;可愛いコスモスさんなのでアップしちゃいました。
2 雀 2011/9/4 11:07 お早うございますー 赤いバラさんもう コスモスのシーズン到来ですね私も見つけて撮りたいです。
お早うございますー 赤いバラさんもう コスモスのシーズン到来ですね私も見つけて撮りたいです。
3 赤いバラ 2011/9/4 21:17 雀さん こんばんはー^はい コスモスのシーズンになりました。ついこの間までは暑いと思いながらでしたがもぅー 空は秋の空です。今時期が暑くも無く寒くも無くで丁度よく過ごしやすいですね♪雀さんもコスモスを見つけたらアップしてくださませ(^^)
雀さん こんばんはー^はい コスモスのシーズンになりました。ついこの間までは暑いと思いながらでしたがもぅー 空は秋の空です。今時期が暑くも無く寒くも無くで丁度よく過ごしやすいですね♪雀さんもコスモスを見つけたらアップしてくださませ(^^)
4 赤いバラ 2011/9/4 21:18 雀さん こんばんはー^はい コスモスのシーズンになりました。ついこの間までは暑いと思いながらでしたがもぅー 空は秋の空です。今時期が暑くも無く寒くも無くで丁度よく過ごしやすいですね♪雀さんもコスモスを見つけたらアップしてくださいませ(^^)
雀さん こんばんはー^はい コスモスのシーズンになりました。ついこの間までは暑いと思いながらでしたがもぅー 空は秋の空です。今時期が暑くも無く寒くも無くで丁度よく過ごしやすいですね♪雀さんもコスモスを見つけたらアップしてくださいませ(^^)
5 youzaki 2011/9/6 23:44 今晩は良い感じで撮られ素敵です。ポケットカメラですか、コストパフォーマンスのカメラを上手く使われ感心します。
今晩は良い感じで撮られ素敵です。ポケットカメラですか、コストパフォーマンスのカメラを上手く使われ感心します。
1 kusanagi 2011/9/4 00:47 古い撮影ばかりですけど、香川から見た高見島の夕日です。意味なく傾けて撮影してしまいました。4:3のフォーマットは難しいなあ。
古い撮影ばかりですけど、香川から見た高見島の夕日です。意味なく傾けて撮影してしまいました。4:3のフォーマットは難しいなあ。
2 makoto 2011/9/4 12:35 印象的な色彩が、斜め構図と相まって一段と印象を強くしてますね。フォーマットはあまり気にせずに使ってみようと思ってますが、空間の比率などが変わるので、実際は難しいですよね・・・
印象的な色彩が、斜め構図と相まって一段と印象を強くしてますね。フォーマットはあまり気にせずに使ってみようと思ってますが、空間の比率などが変わるので、実際は難しいですよね・・・
3 youzaki 2011/9/6 14:26 今日はE—300は素子がコダックで独特の色が出て素晴らしいです。Eシリーズでもこのカメラを使用の方は次を購入しても残していますねーいつまでも使用していい写真を見せて下さい。
今日はE—300は素子がコダックで独特の色が出て素晴らしいです。Eシリーズでもこのカメラを使用の方は次を購入しても残していますねーいつまでも使用していい写真を見せて下さい。
4 kusanagi 2011/9/7 00:10 オリンパスE-1、E-300は、ご指摘のようにコダック製のイメージセンサーを搭載しているようです。フルフレームトランスファ型CCDというやつですか。ISO感度は低くて使い辛いところがありますけど、どーんと濃く出る発色は独特のものがありますね。だた、パステル的な淡白な発色が好きな日本人には、内心やや持て余し気味なところがあるんではと感じています。
オリンパスE-1、E-300は、ご指摘のようにコダック製のイメージセンサーを搭載しているようです。フルフレームトランスファ型CCDというやつですか。ISO感度は低くて使い辛いところがありますけど、どーんと濃く出る発色は独特のものがありますね。だた、パステル的な淡白な発色が好きな日本人には、内心やや持て余し気味なところがあるんではと感じています。
1 雀 2011/9/5 09:47 「ほん」や「花の名前300」(ネツト)繰り返ししらべましたがありません?イツタイなんだろなー?
「ほん」や「花の名前300」(ネツト)繰り返ししらべましたがありません?イツタイなんだろなー?
2 赤いバラ 2011/9/3 23:37 こんばんはー^これはなんだかよく判りませんが水水しい緑でしたので撮ってみました。
こんばんはー^これはなんだかよく判りませんが水水しい緑でしたので撮ってみました。
3 雀 2011/9/4 11:02 お早うございますー 赤いバラさん面白い実ですね 初めて見ましたどこかに名前ありませんか? 国籍不明は残念!
お早うございますー 赤いバラさん面白い実ですね 初めて見ましたどこかに名前ありませんか? 国籍不明は残念!
4 赤いバラ 2011/9/4 21:19 こんばんはー^調べてもわかんないですぅ(^^;;;また調べてみますね。はじめて見る実です。
こんばんはー^調べてもわかんないですぅ(^^;;;また調べてみますね。はじめて見る実です。
5 赤いバラ 2011/9/5 17:51 こんにちはー^此処へ行って聞いてきます。今は台風で今日も////雨////が降っておりまして〜::晴れたときにでもと思っております。ホント?なんなんでしょうね?
こんにちはー^此処へ行って聞いてきます。今は台風で今日も////雨////が降っておりまして〜::晴れたときにでもと思っております。ホント?なんなんでしょうね?
6 雀 2011/9/5 18:15 ついでがあつたらでいいですよご多忙のところ・・・・・・・・・・・・重大な問題でもないし 所詮趣味のはなしです。
ついでがあつたらでいいですよご多忙のところ・・・・・・・・・・・・重大な問題でもないし 所詮趣味のはなしです。
1 雀 2011/9/3 10:34 隣の朝顔 我が家の朝顔は風が強いので花が切れてしまつた。
隣の朝顔 我が家の朝顔は風が強いので花が切れてしまつた。
2 赤いバラ 2011/9/3 15:24 雀さん こんにちはー^青いのも咲いたんですね♪きーれぃな青色です。咲くまでは長いですが咲きだしたらポンポンと咲きます。
雀さん こんにちはー^青いのも咲いたんですね♪きーれぃな青色です。咲くまでは長いですが咲きだしたらポンポンと咲きます。
3 雀 2011/9/3 17:13 今日はー 赤いバラさん落とした魚は大きい ではありませんが風が強く花びらが切れてしまつた我が家の「朝顔」はなんと[茶色」!珍しいです。
今日はー 赤いバラさん落とした魚は大きい ではありませんが風が強く花びらが切れてしまつた我が家の「朝顔」はなんと[茶色」!珍しいです。
1 雀 2011/9/3 09:49 近所のお宅の外柵から「フウセンカズラ」がはみ出てました。
近所のお宅の外柵から「フウセンカズラ」がはみ出てました。
2 赤いバラ 2011/9/4 21:21 雀さん こんばんはー^こちらホウズキかと思いましたです。緑葉の真ん中に淡い緑がさえてますね。
雀さん こんばんはー^こちらホウズキかと思いましたです。緑葉の真ん中に淡い緑がさえてますね。
3 雀 2011/9/5 10:15 有り難うございますご存知「種」が実ると 何か顔見たいな模様が面白いですね。
有り難うございますご存知「種」が実ると 何か顔見たいな模様が面白いですね。
1 kusanagi 2011/9/3 00:48 備讃瀬戸 定期フェリー船から、高見島を望む。高見島は山頂は海抜300メートルほどの小さな島です。
備讃瀬戸 定期フェリー船から、高見島を望む。高見島は山頂は海抜300メートルほどの小さな島です。
2 youzaki 2011/9/3 15:15 今日は霞んでいますねー綺麗に岡山側から坂出が見られる少ないですねーいま瀬戸内海は嵐で波が立っています。高見島伝統ある島ですが人口が40人住んでるのかなー海水浴に数十年前行きましたがその後はどうなっているのかなー秘島と言って良い環境では・・
今日は霞んでいますねー綺麗に岡山側から坂出が見られる少ないですねーいま瀬戸内海は嵐で波が立っています。高見島伝統ある島ですが人口が40人住んでるのかなー海水浴に数十年前行きましたがその後はどうなっているのかなー秘島と言って良い環境では・・
3 kusanagi 2011/9/4 00:33 youzakiさんは対岸にお住まいのようですねえ。香川からも岡山はだいたい霞んでいますよー。(^^;ほんの僅かな距離なんですけどね。高見島は、ここ数年ほど何度か撮影に通っています。http://www.town.tadotsu.kagawa.jp/event/takamijima/index.htmhttp://imagic.qee.jp/sima3/kagawa/takamijima.html過疎の島ですね。店のひとつ、いや自動販売機すらないんですから。でも島に渡ると何ともいえないゆったりとしたくつろぎを感じるのですが、それは島外者の身勝手かな。過疎と言えば、このオリンパス板も過疎地のような。(^^;でもニコンやキヤノン板で鳴らしたmakoto さんが登場しているようです。少しは賑やかになって欲しいですね。オリンパスは、4:3のフォーマットが慣れないせいか、やや戸惑っています。
youzakiさんは対岸にお住まいのようですねえ。香川からも岡山はだいたい霞んでいますよー。(^^;ほんの僅かな距離なんですけどね。高見島は、ここ数年ほど何度か撮影に通っています。http://www.town.tadotsu.kagawa.jp/event/takamijima/index.htmhttp://imagic.qee.jp/sima3/kagawa/takamijima.html過疎の島ですね。店のひとつ、いや自動販売機すらないんですから。でも島に渡ると何ともいえないゆったりとしたくつろぎを感じるのですが、それは島外者の身勝手かな。過疎と言えば、このオリンパス板も過疎地のような。(^^;でもニコンやキヤノン板で鳴らしたmakoto さんが登場しているようです。少しは賑やかになって欲しいですね。オリンパスは、4:3のフォーマットが慣れないせいか、やや戸惑っています。
4 youzaki 2011/9/4 15:29 kusanagiさん今日はこの板もいくらか盛んな時がありました。その時はパナ板に投稿がなく盛り上げていましたが今ではいれかわりですね。オリンパスはMフォーサーズ板、4/3と分散されますます投稿が少なくなりました。コンデジの投稿が欲しいですねー
kusanagiさん今日はこの板もいくらか盛んな時がありました。その時はパナ板に投稿がなく盛り上げていましたが今ではいれかわりですね。オリンパスはMフォーサーズ板、4/3と分散されますます投稿が少なくなりました。コンデジの投稿が欲しいですねー
1 赤いバラ 2011/9/2 19:08 こんばんはー^まだ青っぽいホウズキですが、そういう季節なんですねーホウズキを見ると子供の頃を思い出しますょ(^- ^)
こんばんはー^まだ青っぽいホウズキですが、そういう季節なんですねーホウズキを見ると子供の頃を思い出しますょ(^- ^)
2 雀 2011/9/3 10:40 お早うございますー 赤いバラさん正確には(オレンジ色)になる「ほうずき」大好きです・・・色がついたら 又見せて!。
お早うございますー 赤いバラさん正確には(オレンジ色)になる「ほうずき」大好きです・・・色がついたら 又見せて!。
3 赤いバラ 2011/9/3 11:53 雀さん こんにちはー^はい 正確にオレンジ色になったらアップしますね♪楽しみにお待ちくださいね(^-^)
雀さん こんにちはー^はい 正確にオレンジ色になったらアップしますね♪楽しみにお待ちくださいね(^-^)
1 youzaki 2011/9/2 17:29 桔梗の花は色も形も好みです。もう直ぐに終わります、次々と咲き永く楽しめました。
桔梗の花は色も形も好みです。もう直ぐに終わります、次々と咲き永く楽しめました。
1 youzaki 2011/9/2 15:27 撮り難い小さな花ですが色が好みで撮りました。構図に悩みましたが上手く撮れません・・
撮り難い小さな花ですが色が好みで撮りました。構図に悩みましたが上手く撮れません・・