風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 納屋3  2: 蔵の街5  3: 深谷駅と旧型客車3  4: 笑い仏2  5: 雨から晴れに・・。2  6: 蒸気機関車7  7: 石仏群4  8: 三月最後の朝日。5  9: 桃と蜜柑3  10: 土手の桜並木5  11: 日没!3  12: 用水路4  13: 石仏の魅力3  14: 大型客船「SEA PRINCESS」と新豊洲市場俯瞰1  15: 北海道新幹線E5系と北陸新幹線E7系6  16: 陸上岬展望駐車場からの夕焼け3。4  17: ヤマザクラ2  18: 春の野に4  19: お地蔵さん3  20: 陸上岬からの日本海の夕焼け-2。4  21: 想い出3  22: 陸上岬からの日本海の夕焼け。4  23: ちょっとした春2  24: 開花2  25: 日本海の日没。4  26: ワサビ田(西)2  27: ワサビ田(東)2  28: 春のうららかウォーク6  29: 糸桜5  30: 林床の風景(その2)3  31: 林床の風景(その1)1  32: 冬型気圧配置4      写真一覧
写真投稿

納屋
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4432x2935 (9,953KB)
撮影日時 2016-03-26 13:04:41 +0900

1   花鳥風月   2016/4/2 20:51

菜の花が トタンの納屋を 飾るなり

2   masa   2016/4/3 07:27

ドッサリ咲いた菜の花(これだけデカくなるのは多分セイヨウカラシナ?)と右端に覗くカーブした道路が、主役の納屋をうまく引き立てていますね。

田舎道 納屋に錆びたる トタンかな

3   花鳥風月   2016/4/3 18:00

masa さん ありがとうございます

錆トタン カラシナの花 手向けたる

コメント投稿
蔵の街
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 32mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x801 (413KB)
撮影日時 2016-04-02 05:44:11 +0900

1   坂田   2016/4/2 17:24

普段は多くの車と観光客で賑わう土曜日早朝の川越の静かな蔵の街並みを撮影してみました。

2   花鳥風月   2016/4/2 17:49

蔵の街 街灯続く 先の先

3   坂田   2016/4/4 16:27

花鳥風月さん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
静かな佇まいを蔵の街を感じることができました。

4   fumi   2016/4/4 18:52

坂田さん、こんばんは。

過去と未来のトワイライトですね。

古い建物などの過去と道路に描かれた横断歩道が現在で、街灯の続く先が未来のように感じました。

5   坂田   2016/4/4 19:32

fumiさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。-
小江戸川越の蔵の街並みを車も観光客もいない中で静かに眺められる早朝の風景です。

コメント投稿
深谷駅と旧型客車
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 25mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x841 (597KB)
撮影日時 2016-04-02 07:12:49 +0900

1   坂田   2016/4/2 17:08

東京駅舎を模した造りのJR高崎線深谷駅を通過する旧型客車回送列車を撮影してみました。

2   花鳥風月   2016/4/2 17:51

東京か 目の錯覚か 深谷駅

3   坂田   2016/4/4 16:25

花鳥風月さん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
高崎線では最近では殆ど走る姿を見る機会がなくなった旧型客車列車が駅舎の下を通過するところを撮ることができました。

コメント投稿
笑い仏
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 46mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (836KB)
撮影日時 2017-03-30 12:23:56 +0900

1   mukaitak   2016/4/2 09:58

これも当尾(とおの)の里の石仏です。明るく微笑ましいお姿です。

2   花鳥風月   2016/4/2 17:54

わらい仏 七百年間 微笑んで

コメント投稿
雨から晴れに・・。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (485KB)
撮影日時 2016-04-01 18:55:07 +0900

1   oaz   2016/4/2 08:12

 午後は曇り空なので農作業をしていましたが夕方17時頃から雨が降り始めたので帰りました。
なのに18時50分ごろから北西の空が夕焼けになりました。
山陰の春の空は変わり易いです。

2   oaz   2016/4/2 08:14

*ist DS2 なので最低 ISO の 200で撮りました。

コメント投稿
蒸気機関車
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3746x2481 (3,711KB)
撮影日時 2016-03-27 12:31:08 +0900

1   mukaitak   2016/4/1 21:46

蒸気機関車の雄姿、郷愁を感じます。

3   oaz   2016/4/1 21:27

汽車汽車シュポシュッポシュッポシュッポ 僕等を乗せてシュッポシュッポシュッポッポ。

4   oaz   2016/4/1 22:38

SL撮りや電車撮りは、プロカメラマンの方は車両全体を入れます。
前の余白1:車両8:後ろの余白も1:になる画角と位置取りをします。
之がプロカメラマンの画角構成です。
我々は趣味なので、ま!イイカですが・・。

5   花鳥風月   2016/4/4 17:51

oaz さん mukaitak さん ありがとうございます
今回は単焦点で見切れなかったですね

6   fumi   2016/4/4 18:47

花鳥風月さん、こんばんは。

ピカピカの蒸気機関車が、今にも 宇宙(そら) に舞い上がりそうな迫力がありませすね。

7   花鳥風月   2016/4/5 21:56

fumi さん ありがとうございます

磨かれて 機関車どこか 晴れがまし

コメント投稿
石仏群
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (897KB)
撮影日時 2017-03-30 14:18:23 +0900

1   mukaitak   2016/4/1 14:51

苔むした石仏群が辺りの色合いに溶け込んでいました。

2   花鳥風月   2016/4/1 17:53

今は無き 人々の群れ 石仏となる

3   oaz   2016/4/1 18:00

mukaitakさん、今晩は。
 武士の時代の争いか何かの際のお地蔵様でしょうか?
凄く多いお地蔵様ですね。

4   mukaitak   2016/4/2 10:05

これらは道路脇や藪の中などあちこちに散在していたものを集めたものだそうです。

コメント投稿
三月最後の朝日。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア GIMP 2.8.16
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/3000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (271KB)
撮影日時 2016-03-31 06:46:09 +0900

1   mukaitak   2016/4/1 21:49

面白い視点ですね。魅力的です。

2   oaz   2016/4/1 06:22

 空一目にに淡い雲が覆った中での朝日の出です。
一昨日、昨日と、五月の気温に近い温かさとかで農作業の草刈りが始まりました。
画像は三月最後の朝日の出です。
画面中央の構造物は国道九号線です。

3   花鳥風月   2016/4/1 07:00

春の朝 田んぼそわそわ 動き出す

4   oaz   2016/4/1 08:07

花鳥風月さん、お早う御座います。
 之からは晴れたら農作業、雨降りは休みが続きます。

5   oaz   2016/4/1 22:20

mukaitakさん、今晩は。
 国道下を通り広域農道に入ります。
朝早くなので誰も通りませんし広い道なので三脚を立てて撮りました。
暗部も綺麗に写っていますが、RAW撮り->TIFF現像->GIMPで TIFFファイルをいじくり倒してこの様な画像にしてみました。
GIMPのマニュアルが有りませんので使い方が良く分からないです。
手探りで使っています。

コメント投稿
桃と蜜柑
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (14,023KB)
撮影日時 2016-03-26 13:00:48 +0900

1   花鳥風月   2016/3/31 20:59

花桃と 夏蜜柑の コラボかな

2   oaz   2016/4/1 06:16

花鳥風月さん、お早う御座います>
 夏みかんの向こうの鮮やかなピンクのお花が美しいです。


3   花鳥風月   2016/4/6 21:40

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
土手の桜並木
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 109mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1366 (1,843KB)
撮影日時 2016-03-30 16:36:53 +0900

1   stone   2016/3/31 19:29

春の足取りが軽いです。
桜咲き始め回り道を楽しめるようになりました。

2   花鳥風月   2016/3/31 21:01

桜咲く わざわざ土手を 回り道

3   oaz   2016/4/1 06:19

stoneさん、お早う御座います。
 美しく咲いた桜の見物にお見えの方が沢山居られましてさすが都会です。
此方の山陰の奥地も昨日ソメイヨシノのが開花しました。

4   masa   2016/4/2 21:04

アレっ、母子にピントがきてない、と思ったら、一番手前の枝のサクラだったんですね。
改めて最大サイズで拝見すると、穏やかでほっとする素敵な桜並木です。

5   stone   2016/4/3 20:32

こんばんは

花鳥風月さん、風のない日でした。
土手が穏やかで車道の喧騒ものんびり。

oazさん、川を挟んで大手スーパーがあります。
レジ袋も可愛らしく感じる午後でした。

masaさん、小さな女の子と若いお母さんとても楽しげに桜花見をしていました。
通りすがる方たちも穏やか。
景色を撮る時、人はぼかすのが好きです。それが身内だとピン寄せますけど^^

コメント投稿
日没!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (550KB)
撮影日時 2016-03-26 18:18:56 +0900

1   oaz   2016/3/31 08:10

 陸上岬展望駐車場からの日本海への日没です。

一日かかって日本海から蒸発した水分が雲となり
水平線上に横たわりまして雲の無い日没は滅多に撮れません。

2   花鳥風月   2016/3/31 17:55

水蒸気 同じ高さで 雲となり 一すじ夕焼け 染まり漂ふ

3   oaz   2016/3/31 19:16

花鳥風月さん、今晩は。
 コメントも同じになりますが、必ずと言ってよい位水平線に横向きの雲が出ます。

コメント投稿
用水路
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (11,526KB)
撮影日時 2016-03-26 12:13:22 +0900

1   花鳥風月   2016/3/30 21:15

レンギョウの 向こう桜は 三分咲き

2   oaz   2016/3/31 07:51

花鳥風月さん、お早うございます。
 黄色いお花が美しいです、良く目立ちます。

3   masa   2016/4/3 07:37

サクラは完全に脇役。透過光に輝くレンギョウが素敵です。

川岸の 黄色き花を 見おろして 微笑みかける サクラ花

4   花鳥風月   2016/4/5 21:49

oaz さん masa さん ありがとうございます

用水路 レンギョウ追ふて 桜咲く 人少なくも 花盛るなり

コメント投稿
石仏の魅力
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (904KB)
撮影日時 2017-03-30 12:13:53 +0900

1   花鳥風月   2016/3/30 19:21

石仏は 中腰父さん 笑いかけ

2   mukaitak   2016/3/30 18:51

済みません、後ろから失礼します。

3   oaz   2016/3/30 21:12

今晩は。
 ニコッとした石仏さんを中腰で撮って居られる男の方がユーモラスです。
ユーモラスなシーンを撮られましたね。

コメント投稿
大型客船「SEA PRINCESS」と新豊洲市場俯瞰
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 58mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 110
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x684 (401KB)
撮影日時 2016-03-30 13:06:58 +0900

1   坂田   2016/3/30 18:12

 晴海客船ターミナルに初入港した客船「SEA  RINCESS」
のプール部分と開業準備が進む新豊洲市場の建物を俯瞰撮影してみました。

コメント投稿
北海道新幹線E5系と北陸新幹線E7系
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x684 (444KB)
撮影日時 2016-03-30 11:29:31 +0900

1     2016/4/1 21:52

今日は
″さすが!坂田さん”❣◎◎◎。


2   坂田   2016/3/30 18:01

東京駅で北海道新幹線E5系はやぶさと北陸新幹線E7系かがやきの並びを撮影してみました。

3   花鳥風月   2016/3/30 19:19

E7は E5に随分 差付けられ

4   oaz   2016/3/30 21:15

坂田さん、今晩は。
 色合いからくる北海道新幹線と北陸新幹線はイメージも多く違いますね。
対照的で良い感じです。

5   坂田   2016/4/1 17:32

花鳥風月さん oazさん こんにちは
コメントいただきありがとうございます。
北海道新幹線の先頭部のノーズの長さが際立っています。

6   坂田   2016/4/2 09:36

雀さん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
開業1周年を迎えた北陸新幹線との並びを撮ることができました。

コメント投稿
陸上岬展望駐車場からの夕焼け3。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (547KB)
撮影日時 2016-03-26 18:16:52 +0900

1   花鳥風月   2016/3/30 17:55

水平線 夕陽は下に 雲は上 

2   oaz   2016/3/30 17:28

 陸上岬展望駐車場からの日本海の夕焼け-3です。
smc TAKUMAR 1:1.8/55 F4で三脚撮りです。

3   mukaitak   2016/3/30 18:43

太陽の位置、上中下、微妙な海面の状況も面白いです。

4   oaz   2016/3/30 21:19

花鳥風月さん、mukaitakさん、今晩は。
 良い色合いの夕焼けが撮れました。
一日の内に日本海から蒸発した水分が日没時に日本海の水平線上に表れてくる様子です。
いつ行っても日没は同じ感じですね。


コメント投稿
ヤマザクラ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (762KB)
撮影日時 2017-03-30 12:17:41 +0900

1   花鳥風月   2016/3/30 17:51

みよしの野 ちか道寒し 山桜
 作者:与謝蕪村

2   mukaitak   2016/3/30 15:35

ヤマザクラが色を添えていました。

コメント投稿
春の野に
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α580
ソフトウェア DSLR-A580 v1.11
レンズ AF50mm F2.8(D) Macro NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x3264 (4,436KB)
撮影日時 2016-03-25 17:13:01 +0900

1   スカイハイ@Yorkshire   2016/3/30 05:35

効果を効かせていると、当初のイメージとは違った感じになりましたが、これはこれでいいかもと思ったので出してみます。

2   oaz   2016/3/30 06:18

お早う御座います。
 ダウンロードしてコントラストを弱めて拝見しなければならない感じが強くなりました。
でも、人それぞれに好き好きが有ります・・。

3   oaz   2016/3/30 08:47

 画像を DP1に負けないくらいカリ!っとさせるには、トーンカーブを触ります。
コントラストが強くなり過ぎた分を元道理になるくらいに下げます。
之でシグマdp1以上の画像になります。
画像の好みは好き好きですが??

4   スカイハイ@Yorkshire   2016/3/30 23:58

oazさん、感想をありがとうございます。
出したものが作品ですので、これ以上弄っていただかなくて結構です。
まあ、ダウンロードして弄りたいと思われるなら、それをあえて止めることもしませんが、それは私の作品ではありませんので、当然のことながら。

当初の意図としてはコントラストと色飽和度を下げて、さらにソフトにしたかったのですが、
途中で一度、コントラストと色飽和度を逆に上げる操作を加えてしまって、
矛盾する操作の結果、コントラストと色飽和度はむしろ上がることになってしまいました。
残ったのはソフト感と、落とし込まれた暗部というわけで、ある種油絵的な仕上りになったような気がします。
春なので、コッテリよりむしろアッサリめにしたかったのですけど、まあ、こんなんもたまにはアリかと思ったのです。

コメント投稿
お地蔵さん
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma or Tamron Lens
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (12,091KB)
撮影日時 2016-03-26 10:11:04 +0900

1   花鳥風月   2016/3/29 21:59

糸桜 お地蔵さんも 花見かな

2   oaz   2016/3/30 06:21

花鳥風月さん、お早う御座います。
 お地蔵さまもお花見ですね。
閻魔大王様も喜んでおられます。

3   花鳥風月   2016/4/4 17:55

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
陸上岬からの日本海の夕焼け-2。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (652KB)
撮影日時 2016-03-26 18:14:11 +0900

1   oaz   2016/3/29 18:08

 陸上岬展望駐車場からの日本海の夕焼け-2です。
ISO 100 50mm F4 で三脚撮りです。

2   oaz   2016/3/29 18:10

レンズは smc TAKUMAR 55mm F1.8 を F4で撮りました。

3   花鳥風月   2016/3/29 21:03

古の 人は夢見る 西方浄土 沈む夕陽の そのまた向こふ

4   oaz   2016/3/30 06:20

花鳥風月さん、お早う御座います。
 西方浄土を感じますか、大変信心深いのですね。
恐れ入りました。

コメント投稿
想い出
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (8,461KB)
撮影日時 2016-03-20 15:14:07 +0900

1   花鳥風月   2016/3/28 23:20

弁慶号 想ひ出紡ぐ 汽笛かな

2   oaz   2016/3/29 02:49

今晩は。
 弁慶号は小さめの電車だったのですね。
奥様?とお子様が乗り旦那様?がスマホで撮って居られるのは現代らしいです。
この画像には、過去と未来が同居でしょうね。

3   花鳥風月   2016/4/4 17:52

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
陸上岬からの日本海の夕焼け。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (559KB)
撮影日時 2016-03-26 18:11:29 +0900

1   oaz   2016/3/28 18:34

 陸上岬展望駐車場からの日本海の夕焼けです。
この場所は、旧国道178号線の七坂峠の鳥取県側からの登り路に当たります。
県境に面した展望駐車場です。
対岸に見えるのが、羽尾岬休憩舎の有る羽尾半島です。
 

2   oaz   2016/3/28 18:46

此処の掲示板の表示は間違いです。
 レンズはTAKUMAR 55mm F1.8 を ISO 100、 F4で三脚撮りです。
マニュアルモードでの撮影です。

3   花鳥風月   2016/3/28 22:59

水平線 夕陽に浄土の 雲流れ

4   oaz   2016/3/29 02:46

花鳥風月さん、お早う御座います。
 浄土の雲ですか、旨く例えられますね。
夜明けから夕方までかかり日本海から蒸発した水分が日没前に蒸発する様ですね。
何時撮りに行っても必ずの様に水平線に雲が横たわります。

コメント投稿
ちょっとした春
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (885KB)
撮影日時 2017-03-28 13:00:49 +0900

1   mukaitak   2016/3/28 09:55

何気ない風景に春を感じました。

2   oaz   2016/3/28 13:49

mukaitakさん、今日は。
 畑?の隅の資材や肥料置き場が画像に良い感じを与えて素敵です。

コメント投稿
開花
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (13,952KB)
撮影日時 2016-03-26 12:22:53 +0900

1   花鳥風月   2016/3/27 21:32

川べりの 染井吉野は 三分四分

2   oaz   2016/3/28 09:00

花鳥風月さん、お早う御座います。
 暖かな地方はソメイヨシノの開花は早いですね。
此方は蕾が少し膨らんだ様です。

コメント投稿