風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 梅田の天神さん5  2: 苗箱。6  3: ゴールド散居村4  4: 薔薇園3  5: バスタ新宿 エレベータ内から俯瞰3  6: 立夏1  7: 草に追われて?12  8: ドクターイエロー到着時の風景3  9: GW「中之島祭り」3  10: 帝釈峡3  11: けむる華厳の滝3  12: PENTAX K-1 デビュー戦 #35  13: けむる山桜2  14: けむる山寺1  15: 霧にかすむ桜並木3  16: 草刈正雄の世界。4  17: PENTAX K-1 デビュー戦 #23  18: 鯉のぼり23  19: 淀川原のハナミズキ並木3  20: 秋まで・・?3  21: 帝大下水3  22: 迎賓館4  23: 今朝のこいのぼり3  24: 鯉のぼり9  25: 美しい夕焼けに。6  26: 見納めのソメイヨシノ2  27: 猫石とこいのぼり🎵2  28: 千光寺へ2  29: PENTAX K-1 デビュー戦 #14  30: チューリップ畑21  31: 芝桜2  32: チューリップ畑5      写真一覧
写真投稿

梅田の天神さん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2250x1500 (1,934KB)
撮影日時 2016-05-03 12:36:07 +0900

1   stone   2016/5/9 00:42

御堂筋の交差点に掛かる陸橋からの景色です。
露天神(お初天神さん)の参道になります。
通常現像から色調アレンジしました。(彩度高くコントラスト強調仕上げ)

2   花鳥風月   2016/5/9 07:07

歩道橋 天神さんに のしかかる

3   oaz   2016/5/9 13:44

お早う御座います。
 都会らしくたくさんの人でと、自転車がありますね。

4   SS   2016/5/9 20:19

今日は
stoneさんの大阪の街の写真は どれ見ても街に愛情をもつてるように何時も感じます◎◎◎

5   stone   2016/5/10 01:37

こんばんは

花鳥風月さん、天神さんを見下ろせるのもいい感じですよここ。
寛一お宮で有名なこの天神さん、人形浄瑠璃の世界もちょっと垣間見れます。

oazさん、天神さんと御堂筋に挟まれて商店街が通っています。
お初天神商店街は梅田へ続く商店街(徒歩5分程度で梅田の商店街)なので人波が途絶えること少ないです。
早朝も黒服(キャッチさん)がいっぱいです(笑)

SSさん、
大阪好いとこ酔いとこ一度はおいで^^です。
大阪が大好きです。

コメント投稿
苗箱。
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (873KB)
撮影日時 2016-05-08 15:45:20 +0900

1   oaz   2016/5/8 22:31

 コシヒカリの苗箱です。
少しだけ伸びまして1葉や1.5葉です。
このポット苗で育苗する農家は、この岩美町で私を入れてたった3戸です。

2   oaz   2016/5/8 22:37

これも、風景と言うよりも記録写真ですね。

3   花鳥風月   2016/5/9 07:02

コシヒカリ 水田デビューを 待つばかり

4   oaz   2016/5/9 10:59

花鳥風月さん、お早う御座います。
 40日位育苗するので田植えまでに育てるのは之からが手間が要ります。

5   SS   2016/5/9 19:08

oazさん 今日は ご苦労様です とても綺麗でりつぱな写真です。

6   oaz   2016/5/9 20:56

SSさん、今晩は。
 液肥を施肥する時一寸写しました。
普通のマット苗は20日育てあと十日は苗を黄色くします。
此方のポット苗は40日位育てますので昔の手植えの苗と同じくらいにとても大きくなります。
稚苗田植え機ではなくて成苗田植え機です。
想像以上に手間が掛かります、田植えが済むととても良く育ちます。

コメント投稿
ゴールド散居村
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.5.1 (Windows)
レンズ TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 XR Di
焦点距離 63mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F16
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3680x2456 (4,697KB)
撮影日時 2016-05-04 18:09:40 +0900

1   Katuhico Kumazaki   2016/5/8 22:09

いやいや,K-1デビュー第二戦.....爆風が洗礼か?

2   SISI_DAD   2016/5/9 17:48

うつくしいですね 富山県ですか?ゴールデンウイークに行く予定でしたがいけずに 今度行ってみたいです

3   Booth-K   2016/5/9 20:29

デビュー戦、力作が続きますね。素晴らしい光景、いい色が出てます。

4   Katuhico Kumazaki   2016/5/9 22:04

コイツはRRS動体オンです.嵌れば解像度中判並でっす.

コメント投稿
薔薇園
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (8,391KB)
撮影日時 2016-05-04 12:08:10 +0900

1   花鳥風月   2016/5/8 21:17

薔薇の下 カメラレンズの 交換か

2   oaz   2016/5/8 22:35

今晩は。
 美しいお花の下でユックリと交換を。
何を撮られるのでしょうか?

3   花鳥風月   2016/5/9 21:26

oaz さん ありがとうございます

この日和 いざ撮らいでか 薔薇の花

コメント投稿
バスタ新宿 エレベータ内から俯瞰
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x757 (715KB)
撮影日時 2016-04-16 18:13:38 +0900

1   坂田   2016/5/8 08:31

JR新宿駅上に新しく誕生した大型バスターミナル「バスタ新宿」をエレベータ内から俯瞰撮影してみました。

2   坂田   2016/5/8 19:31

バスタ新宿の1日のバス発着便数最多1625便と日本最大のバスターミナルとなり本州、四国、九州エリアにここから行けるようになりました。

3   花鳥風月   2016/5/8 16:06

新宿の バスタのバスは 何処なり

コメント投稿
立夏
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,790KB)
撮影日時 2016-05-04 16:10:45 +0900

1   花鳥風月   2016/5/7 22:58

五分咲きの 薔薇の向かふに 観覧車

コメント投稿
草に追われて?

1   通りすがり   2016/5/7 22:02

hiroshiさん、ヤケクソ写真だね。

8   oaz   2016/5/8 12:12

笑休さん、今日は。
 昭和20年代頃までは鳥取県と兵庫県境の山の中にも沢山水田や夏場だけの
簡易宿泊農作業小屋が有りましたが村より奥の水田は米を作っても安いので杉檜を植えてしまい山に戻りました。
世界的に人口が増えて食料が足りなくなるとどうなるでしょうね。
お金の有る処だけに食べ物が集中するのでしょうか。

9   oaz   2016/5/8 12:16

 草刈りはウン十年やっていますので、チップソウの鋸刃では無くて回転するナイロン紐かることが多いです。
刈跡が綺麗で伸びるのが遅いです。

10   oaz   2016/5/8 12:30

 マムシはこの辺りの田畑にもいます。
大きな草刈機に刈り払われたら大変ですので逃げてしまいます。
長靴を履いて草刈りします。

11   笑休   2016/5/8 17:38

まむし・・夜の外出は必ず長靴をはきます
玄関の前にいることもあるんで、夜は危険です
ナイロンの刃は石にあたっても破片が飛ばないんで
使いやすいですね・・まむしは真っ二つになりますが(笑)

12   oaz   2016/5/8 22:27

私の家の飼い猫(うりちゃん)が以前マムシをとってきて玄関前の広い所で散々遊んで弱って来たもの放置していました、びっくりしました。
犬と違い猫はかまれないのですが(毛に触れた瞬間に上に飛び上がります、これがちゃんと間に合います)。
良くネズミ撮りする猫でしたが年寄りになり余生を楽しんでいます。

コメント投稿
ドクターイエロー到着時の風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 105mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x777 (423KB)
撮影日時 2016-04-05 11:48:26 +0900

1   坂田   2016/5/7 18:40

東京駅に到着したドクターイエローを撮影する方々を入れて撮影してみました。

2   oaz   2016/5/7 19:56

坂田さん、今晩は。
 前から見ましたら、黄色い電話ですね。
交換手の方がつないでくれてた時代にはダイアルは有りませんでしたので?

3   坂田   2016/5/7 20:41

oazさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
ドクターイエローは不定期で運行され見ると幸福になるということで多くの方が撮影されている風景を撮ってみたものです。

コメント投稿
GW「中之島祭り」
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (1,935KB)
撮影日時 2016-05-03 11:46:22 +0900

1   stone   2016/5/7 00:04

中之島中央公会堂前の賑わいです。
人は入れたい、でもお顔はアップし難いし...と、
いろいろ遊んでみた一枚です。

2   花鳥風月   2016/5/7 07:03

中之島 相場師の見た 夢の跡

3   stone   2016/5/8 01:11

こんばんは
つわものたち、いたのでしょうね。
今もそうであるのかな、みんなそうであるといいですね。
でも兵隊さんにはならないで。

コメント投稿
帝釈峡
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma or Tamron Lens
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,485KB)
撮影日時 2016-04-29 13:42:45 +0900

1   花鳥風月   2016/5/6 21:31

帝釈峡 島を穿ちて 橋渡し

2   oaz   2016/5/9 21:48

今晩は。
 島々に負けない立派な作りの橋が架かっていますね。
普通の場所と違い沢山の経費がかかったのでしょう。

3   花鳥風月   2016/5/10 20:20

oaz さん ありがとうございます

橋架かり 秋ともなれば 帝釈峡 人出人出の 紅葉かな

コメント投稿
けむる華厳の滝
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GX7
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1704x2272 (960KB)
撮影日時 2016-05-02 12:16:12 +0900

1   SISI_DAD   2016/5/6 21:25

周囲の霧は少しずつ晴れてきましたが、滝はけむったままでした。

2   花鳥風月   2016/5/6 21:40

萬有の眞相は唯だ一言にして悉す、曰く「不可解」。....
 だからおもろいのにね

3   SISI_DAD   2016/5/9 20:04

巌頭之感ですね。お気楽でいられれば良いのですが、変に考えてしまい無駄だなと思います。

コメント投稿
PENTAX K-1 デビュー戦 #3
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.5.1 (Windows)
レンズ A Series Lens
焦点距離 15mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 20sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 8391x4241 (26,749KB)
撮影日時 2016-05-03 01:04:42 +0900

1   Katuhico Kumazaki   2016/5/6 21:24

縦構図7枚をパノラマにしてみた.

2   花鳥風月   2016/5/6 21:41

雪山に テントのランタン 天の川

3   PENTAX   2016/5/6 23:46

6400にしては、星空暗部がノイジーですね。
 若干コマ収差も見られるのはレンズ側の問題でしょう、

基本、真夜中の長時間露光でも階調は保たれてますし
キャパシティーは高そうです。

4   masa   2016/5/7 23:23

こんなところへ連れてって欲しい、と思っていた世界へくまちゃんのカメラが連れてってくれました。
感謝です。

5   SISI_DAD   2016/5/9 19:42

こんばんは。雪山のパノラマと天の川のアーチすばらしいです。
パノラマステッチをするには20秒が程好いみたいですね。レンズとボディーで2Kg、山男くまちゃんさんには軽いのでしょうか。

コメント投稿
けむる山桜
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GX7
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 140mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2272x1704 (1,420KB)
撮影日時 2016-05-02 11:39:35 +0900

1   SISI_DAD   2016/5/6 21:20

華厳の滝の駐車場の桜が綺麗でした。

2   花鳥風月   2016/5/7 08:13

山桜 夢か現か 霧の中

コメント投稿
けむる山寺
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GX7
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2272x1704 (1,403KB)
撮影日時 2016-05-02 08:29:02 +0900

1   SISI_DAD   2016/5/6 21:16

現在解体修理中の日光山 輪王寺7Fからの眺めです。紅葉すると綺麗でしょうね。

コメント投稿
霧にかすむ桜並木
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GX7
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7.1 (Windows)
レンズ LUMIX G VARIO 14-140/F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1502x2000 (1,915KB)
撮影日時 2016-05-02 13:11:54 +0900

1   SISI_DAD   2016/5/6 21:04

日光に行って来ました。山桜?が満開から散り始めでした。

2   花鳥風月   2016/5/6 21:19

日光に 残る桜も 散る桜

3   SISI_DAD   2016/5/9 20:06

花鳥風月さん、そして来年も綺麗に咲くのでしょうか。

コメント投稿
草刈正雄の世界。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 36mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3768x2523 (1,824KB)
撮影日時 2016-05-06 18:06:04 +0900

1   oaz   2016/5/6 19:45

 今年の二回目の此処の農道の草刈りです。
なんともなりませんね・・?

2   oaz   2016/5/6 19:47

撮影はMモードで、レンズはSIGMA 17-50 F2.8 RAW(DNG), ISO 100です。
I

3   花鳥風月   2016/5/6 20:31

除草剤 やはり使わぬ 方がいい?

4   oaz   2016/5/6 21:09

花鳥風月さん、今晩は。
 私は除草剤は一度も使った事は有りません。
画面の水田も人の水田でして、画面上の方に有りますがカットしています。

コメント投稿
PENTAX K-1 デビュー戦 #2
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.5.1 (Windows)
レンズ TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 XR Di
焦点距離 63mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F16
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (748KB)
撮影日時 2016-05-04 17:40:32 +0900

1   Katuhico Kumazaki   2016/5/6 14:00

立山からいったん帰って来て,もぉ一回どっか山へと思ったのだったが,さすがに風強すぎて無理だと諦めて,かつてより行きたかった散居村@富山に...

RRSのお試しやったけど,一枚で150MB....どんだけのメモリ喰いや!んで当然ながらLRはサポートしてないから,カメラ内現像....さぁて今後はドォすっかな?

2   Katuhico Kumazaki   2016/5/6 18:31

花鳥風月さん:

そぉホントに十二分.この解像度どぉすんのよ!って感じ.宝の持ち腐れです.ホンマ.www

3   花鳥風月   2016/5/6 18:06

解像度 十分十分 十二分

コメント投稿
鯉のぼり2
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (9,584KB)
撮影日時 2016-05-01 11:48:00 +0900

1   花鳥風月   2016/5/6 07:15

鯉のぼり 向こう岸まで 川の中

2   oaz   2016/5/6 08:48

花鳥風月さん、お早う御座います。
 「屋根より高いこいのぼり」は卒業したのでしょうか・・?

3   花鳥風月   2016/5/6 21:18

oaz さん ありがとうございます

鯉のぼり 子供が減って 川の中

コメント投稿
淀川原のハナミズキ並木
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2100x1400 (3,304KB)
撮影日時 2016-04-20 09:34:45 +0900

1   stone   2016/5/5 22:53

毎年撮るこの景色ですが
今季は時期を逸して、花見ごろ終盤姿になりました。

2   花鳥風月   2016/5/6 07:17

川風に 見上げる並木 花水木

3   stone   2016/5/7 00:07

こんばんは
ウォーキング、ジョギング、愛犬散歩、
いろいろと撮って、誰もいないのを選びました^^webって難しいですね。

コメント投稿
秋まで・・?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (1,634KB)
撮影日時 2016-05-05 17:18:47 +0900

1   oaz   2016/5/5 21:24

草刈りは、稲作田は収穫の秋まで、減反水田の黒豆田の草刈りは年末まで続きます。
でも、秋遅くなり寒くなると草も伸びにくいです。
夏は、20日もすると長くなります。
此処の草刈りは、今年二度目です。

2   花鳥風月   2016/5/5 21:52

黒豆は 丹波と同じ 品種かな

3   oaz   2016/5/6 08:45

花鳥風月さん、お早う御座います。
 タンバの黒豆を作りましても、丹波地方を作ったものはブランド品、山陰地方で作りますと普通のタンバノクロマメです。
価格に大きな開きがあります。
日本と言うのは変な国です、タンバの黒豆はまん丸いです。

コメント投稿
帝大下水
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x984 (662KB)
撮影日時 2016-04-29 17:17:29 +0900

1   坂田   2016/5/5 19:42

東京大学本郷キャンパス内の「帝大下水」と表記された東京帝国大学時代に取り付けられたマンホールの蓋を撮影してみました。

2   GEM   2016/5/5 22:48

こんばんは
先日某TVで マンホールの蓋の写真を撮っている女子が紹介されていました。
ロケは府中市で行なわれていた様で、お目当ては線路傍の旧内務省の
「内」銘が入った蓋だった様です。
どの世界もディープな方がいらっしゃるものと、感心しながら見ておりました。

3   坂田   2016/5/7 18:09

GEMさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
マンホールの蓋も歴史を感じさせる物や地域性を表す物があり足下に目も向けるのもたまにはいいのかなと思います。

コメント投稿
迎賓館
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x795 (461KB)
撮影日時 2016-05-05 11:50:34 +0900

1   坂田   2016/5/5 18:54

迎賓館の一般公開風景を撮影してみました。

2   fumi   2016/5/5 19:05

坂田 さん、こんばんは。

一見、ミニチュア写真かと思ってしました。
広角の画角でローアングルからの撮影でこんな風に映るんですね。
勉強になりました。

3   masa   2016/5/6 09:16

坂田さん、貴重なシーンを拝見させていただきました。
これって、カメラを地面に置いてノーファインダーで?
まさか迎賓館の構内で腹這い匍匐(私の野草撮り得意技)じゃないですよね。

4   坂田   2016/5/7 18:17

fumiさん masaさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。 
迎賓館の一般公開が始まって多くの方が訪れていますが、この前庭は整理券も必要なく待たずに入ることができました。
石畳にカメラを置いて撮影してみたものです。

コメント投稿
今朝のこいのぼり
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F16
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (1,268KB)
撮影日時 2016-05-05 08:03:07 +0900

1   笑休   2016/5/5 16:26

3日の降雨で川が増水し
こいのぼりは撤収されて、このような状態でした。

2   花鳥風月   2016/5/5 16:35

嗚呼 残念無念 子供の日にこれでは一所懸命段取りしていた地元関係者もがっかりですね

3   笑休   2016/5/5 19:16

こんばんは・・多数の鯉にかかる水流の力は大きいのでしょう
3日に雨が降った時・・心配の声が、ありました
さすがに、係留していた、ロープももたなかったようです。
来年、の復興を願います。

コメント投稿
鯉のぼり
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (8,961KB)
撮影日時 2016-05-01 11:45:14 +0900

1   花鳥風月   2016/5/5 08:24

鯉のぼり 気持ちがいいか 川の中

5   鼻水太朗   2016/5/5 12:21

こいのぼり❤いいな🎵。

ここはどこ?。

6   警備課長   2016/5/5 19:05

唄を忘れたカナリアか🎤🎤

7   花鳥風月   2016/5/5 15:58

笑休 さん fumi さん 鼻水太朗 さん ありがとうございます

防府市の小野というところです。笑休 さんも撮られましたか?
高知カツオの鯉のぼり面白そうです

8   SISI_DAD   2016/5/6 20:59

今晩は。鯉のぼり泳いでいる!
これは風流な景色ですね。初めて見ました。

9   花鳥風月   2016/5/7 08:03

SISI_DAD さん ありがとうございます

鯉のぼり 橋から眺める 川の中

コメント投稿