風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 坂のある風景~塩船観音寺~8  2: 人気者6  3: 藤棚4  4: 飛び立ちの直線美6  5: 五月1  6: 雲一つない美しい夕焼けに。6  7: 絶景3  8: 飛び立つコサギ4  9: 東屋4  10: こぶしの花とサイロのある風景5  11: コロコロつつじ7  12: バラの小径4  13: 大木3  14: AH-1と道路元標標識5  15: 北国の桜9  16: 奥地のフジが開花しました。7  17: 若葉5  18: 木陰6  19: 芝桜のパッチワーク8  20: 暖簾4  21: 暗い雲にお隠れ。7  22: 山寺3  23: お休みの風景6  24: 3  25: 同潤会アパートエレベータ階数表示板7  26: 水平線上の黒い雲に近くなりました。2  27: 観察3  28: 行く春を見送る6  29: 腕の見せどころ7  30: うねり4  31: 高層マンションと大型客船6  32: モヤットした夕焼け!5      写真一覧
写真投稿

坂のある風景~塩船観音寺~
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.4.2W
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (3,409KB)
撮影日時 2015-04-29 13:38:05 +0900

1   oaz   2015/5/4 09:10

Ekioさん、お早う御座います。
 スマートフォン用の撮像センサーを発売して以来とても人気でして、デジカメやデジイチが売れなくなったそうですね。
砂丘あたりでもスマートフォンは花ざかりです。

4   エゾメバル   2015/5/4 10:46

若い女性が入ると花も景色も一層賑やかに、明るくなりますね。
本人たちは気がついていないだけに自然で絶妙のタイミンげでしたね。

5   Ekio   2015/5/5 22:17

花鳥風月さん、oazさん、ありがとうございます。
最近スマホ撮り多いですよね。デジカメでも自撮り機能を付けて来ているのが苦戦の現れですね。

エゾメバルさん、ありがとうございます。
ツツジの華やかさも女の子たちのパワーには叶いません(^_^;)

6   stone   2015/5/5 23:55

格好いい光!
女の子たちの生き生き感、素晴らしくリアルな瞬間描写、
エフェクト効果は精緻でないのに臨場感たっぷり^^いいなあ
遠近感も素敵です。

7   Booth-K   2015/5/6 13:16

ここの風景は、アートフィルタにとても合ってる感じです。アニメ調になっても、女性たちの笑い声が聞こえてきそうな雰囲気は良いですね。

8   Ekio   2015/5/6 18:32

stoneさん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
彩りのメリハリが豊かだったこともあって、アートフィルターがいい味を出してくれました。

コメント投稿
人気者
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (887KB)
撮影日時 2015-05-02 14:03:10 +0900

1   Booth-K   2015/5/4 00:35

塩船観音寺から、神代植物公園へ移動して、藤を撮ってきました。初夏の日差しに藤棚の日陰は、心地よい風が吹いてます。

2   Ekio   2015/5/4 05:50

Booth-Kさん、おはようございます。
塩船観音の後は神代植物園ですか、緑濃い背景に藤棚が綺麗に引き立ちます。

3   oaz   2015/5/4 09:12

Booth-Kさん、お早う御座います。
 藤棚も美しいですが、それをスマートフォンで撮っておられる方の表情も良いです。

4   エゾメバル   2015/5/5 12:07

やや開放に近い絞りで、手前の花を強調して上手く人物を入れて構成していますね。画面の中の人物の写真を撮る楽しさが伝わってきます。

5   CAPA   2015/5/6 08:37

満開のフジの花をみなさん、楽しんでいるようです。
また、春バラもまもなくで楽しみですね。

6   Booth-K   2015/5/6 13:13

コメントありがとうございます。風に揺れる藤、気持ち良い時間でした。近所の薔薇、ベランダの薔薇も咲いてきていますので、ここの薔薇園も間もなくでしょう。行楽の季節にいよいよ突入した感じですね。私は、お仕事モードに突入です。^^; しばらくお休みしま~す。

コメント投稿
藤棚
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,314KB)
撮影日時 2015-04-29 09:20:35 +0900

1   花鳥風月   2015/5/3 21:04

藤棚や 花は見頃に 人は無く

2   Booth-K   2015/5/4 00:28

こんだけ咲いているのに、人がいないのはもったいない。昨日撮りましたが、都内は沢山の人でした。

3   oaz   2015/5/4 09:14

花鳥風月さん、お早う御座います。
 藤棚も美しいさかりですが、ひっそりとしていますね。
画像の色合いも独自ですね、編集されたのかも・・。

4   花鳥風月   2015/5/7 21:30

Booth-K さん  oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
飛び立ちの直線美
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1280 (897KB)
撮影日時 2015-04-27 17:18:08 +0900

1   花鳥風月   2015/5/3 18:16

羽ばたいて 西日に向かい 鷺の一声

2   stone   2015/5/3 17:00

先日のコサギ、テイクオフの瞬間です。
見事に真っ直ぐ体を伸ばし、何か叫んでいます。
でも、カメラに集中していたためか、音、声の記憶が全くありません^^;
この時点でも右に少し緑被り。でもほとんど感じませんでした。

3   Booth-K   2015/5/4 00:25

叫んでいる表情、羽を広げたこのタイミングは素晴らしいですね。なかなか良い形で捉えるのは難しいです。

4   Ekio   2015/5/4 05:46

stoneさん、おはようございます。
お見事です!飛ぶ瞬間はやっぱり気合いを入れて叫んでいるのでしょうね。
それとも「サイコー!」とか言っていたりして。

5   oaz   2015/5/4 14:39

stoneさん、今日は。
 コサギの美しい飛翔姿を上手に撮られましたね。
ナイスシャッターチャンス。

6   stone   2015/5/4 18:12

こんにちは
最近、風景が撮れていないなとコサギ川景色頼りシリーズ?です。

花鳥風月さん、日が長くなってきましたね。
五時過ぎでもこんなに明るい^^うれしい事です。サギもハイテンション鴨、基..かも。です。

Booth-Kさん、飛び立ちの予兆~ジャンプ姿勢のタメだと時々感じられることがあります。
手前のコサギにピンを寄せていて良かったです。
下をカットしてワイド比率としていますが左右はそのまま生かしています。

Ekioさん、ちっくしょー獲れねー!!と叫んでいるかと^^
全然獲れていないコサギふたりでした(笑)
サイコー!って叫びたいでしょうねーーー。

oazさん、サワグルミとアシと...大きな野草カワジシャとかに隠れてパシャシャ。
なんとか撮れていて良かったです。次のショットはお尻しか見えていませんでした(笑)

コメント投稿
五月
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4737x3138 (6,140KB)
撮影日時 2015-05-02 12:15:52 +0900

1   花鳥風月   2015/5/3 08:26

ネモフィラや 五月の空と 同じ色

コメント投稿
雲一つない美しい夕焼けに。
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 14mm F2.8 ED[IF]
焦点距離 14mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1325 (319KB)
撮影日時 2015-05-02 18:34:40 +0900

1   oaz   2015/5/3 05:18

 朝は雲一つない朝日、夕方も雲一つない夕焼けがみられました。
赤く染まっただけは夕焼けの方が美しそうでした。

2   oaz   2015/5/3 05:19

 農作業が始まりましてバタバタしています。
済みませんです。

3   Ekio   2015/5/3 06:23

oazさん、おはようございます。
自分はGWモードに突入しておりますが、農作業とは大変ですね。
綺麗な夕焼けに癒される日々が続くと良いですね。

4   oaz   2015/5/3 15:45

Ekioさん、今日は。
 はい、毎年五月の連休は、蒲生川から水を引き込む用水路の手入れや
、田んぼをトラクターで耕したり、稲の苗作りに追われています。
毎年同じことの繰り返しです。

5   Booth-K   2015/5/4 00:23

すりガラスのような光の拡散した夕焼けになりましたね。ひこうき雲もワンポイント。

6   oaz   2015/5/4 09:03

Booth-Kさん、お早うこざいます。
 夕方良く晴れて美しい夕焼けが見られました。
三枚撮った中に一枚ヒコーキ曇がありまして花を添えて?くれました。
貼るのもやっと下晴れの日でしたが昨日の午後半から雨もパラパラしています。

コメント投稿
絶景
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,098KB)
撮影日時 2015-05-02 08:44:31 +0900

1   Booth-K   2015/5/3 00:16

最近Ekioさんと、被ってますが、「塩船観音寺」、別角度で1枚。
以前から一度行きたくて、本日行ってまいりました。想像以上に、広くて見事でした。
HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR

2   Ekio   2015/5/3 06:22

Booth-Kさん、おはようございます。
この場所、本当に「圧巻」でしたよね。
地形を上手く活かした密度感、そして手入れが大変だったでしょうね。

3   Booth-K   2015/5/4 00:21

Ekioさん、こんばんは。本当に、これだけあると、お手入れは半端ないですね。そのお陰で、素晴らしい風景を見られて、とても満足!

コメント投稿
飛び立つコサギ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1280 (850KB)
撮影日時 2015-04-27 17:18:08 +0900

1   stone   2015/5/2 20:16

ふわりと浮かぶようなコサギと見送るコサギ、
緑の前被りが面白くなりました。
草に隠れてカメラ構えていましたので...飛び立ちに合わせると草被り^^;
この直前シーン、まだ足が水にある時はクリアだったです。

2   エゾメバル   2015/5/2 23:30

羽の広がりがいい感じに出ましたね。
じっと待っていて、こういう写真が撮れたときは、気持ち良いでしょうね。

3   Ekio   2015/5/3 06:19

stoneさん、おはようございます。
コサギが前を見据えてふわりと飛び立つ姿、見事な瞬間ですね。

4   stone   2015/5/3 17:10

こんばんは

エゾエバルさん、撮った瞬間は(枠に来たかな)程度の感触...でしょうか
カメラ液晶では実感が沸かないので結構クールです^^;
まだそこにコサギが残っていますので次!次!と撮りだします。パソコンで見て初めて喜びがやってきます。

Ekioさん、瞬間描写はふわり~と写りますが実はとっても速い飛び立ちなのです。
直前写真も貼ってみました。時間差は0.3秒くらいでしょうか
速度「0」発進から0.3秒後、3mくらい移動しているようです。
さらに0.3秒後は10m以上離れていた感じでしょうか~。

コメント投稿
東屋
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,752KB)
撮影日時 2015-05-02 13:02:22 +0900

1   花鳥風月   2015/5/2 18:39

東屋に モッコウバラの のしかかり

2   Ekio   2015/5/3 06:18

花鳥風月さん、おはようございます。
モッコウバラ、凄いボリューム感ですね。

3   oaz   2015/5/3 15:51

花鳥風月さん、今日は。
 小さい花がたくさん咲いて美しいですね。
それにしても、すごい数咲いていますね。

4   花鳥風月   2015/5/6 18:46

Ekio さん oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
こぶしの花とサイロのある風景
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4672x3104 (6,576KB)
撮影日時 2015-04-30 06:30:15 +0900

1   エゾメバル   2015/5/2 09:27

例年ですと桜の季節にはこぶしの花は散っているはずなのですが・・・

2   oaz   2015/5/2 11:00

エゾメバルさん、お早う御座います。
  風船が空に舞い上がる様な白いこぶしの花が素敵な写りですね。

3   エゾメバル   2015/5/2 23:22

oazさん有難うございます。
こぶしはあまり開かない方が綺麗なので、今が限界だと思います。
なるほど言われてみれば、風船とは綺麗な表現ですね。

4   Booth-K   2015/5/2 23:36

超広角の寄りは、なかなか印象的になりますね。夢の中にいるような雰囲気です。

5   Ekio   2015/5/3 06:17

エゾメバルさん、おはようございます。
空にのびてゆく「こぶし」、春の勢いを感じさせてくれるお写真です。

コメント投稿
コロコロつつじ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.4.2W
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2820x2000 (1,738KB)
撮影日時 2015-04-29 12:55:16 +0900

1   坂田   2015/5/2 06:15

Ekioさん こんにちは
塩船観音のつつじの咲きそろった風景とお寺の組合わせの俯瞰がいいですね。

3   エゾメバル   2015/5/2 08:31

お早うございます。綺麗ですね。全体としては3分咲きといったところのようですが、咲はじめの花は活きがよくて寄ったところも綺麗ですね。
早咲き、遅咲きとしばらく楽しめそうですね。

4   oaz   2015/5/2 10:58

Ekioさん、お早う御座います。
 見事な数の赤いツツジの木ですね。
赤いまるいのが一つ一つのツツジの木なのですね。

5   Booth-K   2015/5/2 23:34

塩船観音寺行かれたのですね。実は、以前から気になっていて、本日私も初めて行ってきました。
確かにコロコロとしたツツジが印象的ですね。

6   Ekio   2015/5/3 06:13

坂田さん、ありがとうございます。
彩りも鮮やかに、なかなか見ごたえのある風景でした。

エゾメバルさん、ありがとうございます。
仰る通り、咲き始めの勢いは気持ち良いです。

7   Ekio   2015/5/3 06:15

oazさん、ありがとうございます。
>赤いまるいのが一つ一つのツツジの木なのですね。
一本一本丸く刈りこんでいる訳ですから、かなりの手間がかかっていると思います。

Booth-Kさん、ありがとうございます。
>実は、以前から気になっていて、本日私も初めて行ってきました。
気が合いますね(^_^;)

コメント投稿
バラの小径
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,288KB)
撮影日時 2015-04-29 14:24:08 +0900

1   Booth-K   2015/5/1 22:26

石神井川沿いの小径、モッコウバラの薫りに包まれて、日差しも爽やかでした。

2   Ekio   2015/5/2 01:19

Booth-Kさん、こんばんは。
モッコウバラというのですか、柔らかいクリーム色と黄色い花色が綺麗ですね。
木陰を抜けた小径の先を歩いている人もワンポイントになっています。

3   エゾメバル   2015/5/2 08:44

花と木陰のトンネルとの光の対比、が綺麗です。
見事に光が捉えられていて、こんな階調で撮ってみたいものです。

4   Booth-K   2015/5/2 23:31

こんばんは、コメントありがとうございます。
この明るい黄色は見ていても気持ち良かったです。今、あちらこちらで見頃になっているみたいですね。

コメント投稿
大木
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア K-50 Ver. 1.02
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,805KB)
撮影日時 2015-04-26 17:03:22 +0900

1   花鳥風月   2015/5/1 21:42

大木の オオカナメモチ 小さき花

2   エゾメバル   2015/5/2 08:46

主役の花の存在が分かる撮り方ですね。データを見て、なる程と納得しました。

3   花鳥風月   2015/5/6 18:45

エゾメバル さん ありがとうございます

コメント投稿
AH-1と道路元標標識
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 21mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 614x810 (183KB)
撮影日時 2015-04-23 16:04:05 +0900

1   坂田   2015/5/1 19:40

首都高環状線日本橋でアジアンハイウェイAH-1と道路元標の起点標識を撮影してみました。

2   花鳥風月   2015/5/1 20:11

AIIB まずはアジアン ハイウェイ

3   oaz   2015/5/1 21:43

坂田さん、今晩は。
 国道の0mの起点が日本橋でしたね。
思い出しました、東京は日本文化の起点でもありますね。

4   エゾメバル   2015/5/2 08:50

以前ここを訪れた時に、麒麟の像と共に国道の起点標識とモニュメント?みたいのがあったのを思い出しました。

5   坂田   2015/5/2 17:33

花鳥風月さん oazさん エゾメバルさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
日本橋の上に建てられた2つの起点標識はここだけしか見ることができないものです。

コメント投稿
北国の桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.00
レンズ DA 55-300mm F4-5.8
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (10,176KB)
撮影日時 2015-04-30 07:22:27 +0900

1   oaz   2015/5/1 18:50

「桜より 更に美し 丸ボケや」

5   Booth-K   2015/5/1 21:24

以前、GWに北海道で友人に会った際も、桜咲く下でバーバキュー、ジンギスカンに生ビール、サッポロソフト、クゥ~、たまりませんね。
一気に色んな花が咲き乱れる季節に突入ですね。

6   Ekio   2015/5/2 01:14

エゾメバルさん、こんばんは。
桜の明るさと丸ボケの組み合わせが綺麗です。
こちら埼玉は最近暑くなって来たところですが、今の時期の北海道は気持ち良いでしょうね。

7   エゾメバル   2015/5/2 08:24

oazさんお早うございます。
このレンズは開放で丸ボケがきれいに出るようです。

花鳥風月さんお早うございます。
北方4島はもう帰ってこないでしょうが、道東から北方4島には高山植物が平地でも沢山見られて、美しい季節になります。と言っても北方領土へは行ったことがありませんが・・・・
私の生まれ育っところは、国後、択捉から引き上げてきた家族がたくさんおられました。歯舞、根室ではまだ見られるところが残っているようです。

stoneさん有難うございます。
千島桜は花の咲き方が山桜に似ています。ご覧の通り満開を迎える頃には葉が出てきます。ソメイヨシノだと葉が出るのはもう少し後かと思います。
これを写した日は、夕方自宅のベランダで、今年第1回目のジンギスカンをしました。(こちらではジンギスカンをお店以外で食べることを、ジンギスカンを食べるとは言わず、ジンギスカンをする、と言います。)

Booth-K さん、有難うございます。
サッポロソフトをビールで割って飲むのもジンギスカンに合いますよ。機会があったら試してみて下さい。この場合氷を忘れずに。

EKioさん、有難うございます。
もう暑いのですか?仰る通り北海道は今がワクワクする季節です。少し前まで雪と氷に囲まれて、背中を丸めて歩いていたのが嘘のようにポカポカして来ました。
桜のボケは後ろが池になっているので、朝のこの時間を狙ってみました。
上手くいったようです。残念なのがピントが桜の雌しべを外してしまったのが心残りです。


8   坂田   2015/5/2 09:19

エゾメバルさん こんにちは
桜の咲く風景を追っかけて行きたくなりました。

9   エゾメバル   2015/5/2 23:26

坂田さん、今晩は。
コメント有難うございます。
根室の千島桜が咲きますと、日本の桜前線も終わります。

コメント投稿
奥地のフジが開花しました。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1345 (805KB)
撮影日時 2015-05-01 06:15:18 +0900

1   oaz   2015/5/1 09:57

 山陰地方の奥地の広場に植えられたフジの花が咲きました。
苗の時に、ある程度の高さになった時点で幹を剪定されてフジの花が藤棚で横にフクヨカに咲くようにされている様です。

3   oaz   2015/5/1 18:18

花鳥風月さん、今日は。
 滑り台を降りたところの砂場は、ペットが遊ぶ時の・・で余り衛生的ではないとか。
藤の花の美しさも台無し?、複雑な心境ですね。

4   stone   2015/5/1 20:21

綺麗な藤棚^^とてもすっきりとした見栄えの仕立てですね
雲のようにぽっかりこんもり。
藤色は桃色と紫の二種、いい取り合わせですね。
緑混じって爽やかに素敵です。

5   oaz   2015/5/1 20:55

stoneさん、今晩は。
 一株で始まった藤棚も今はみ株になりふくよかに咲きました。
滑り台の降りたあたりの砂地も草が生えてどこが砂地だったか不明になりつつありますね。
年々姿が変わっていきますが、藤棚はふくよかになって来ています。

6   Ekio   2015/5/2 01:12

oazさん、こんばんは。
綺麗な色付きの藤棚、小さな公園のシンボルになっているようですね。

7   oaz   2015/5/2 04:49

Ekioさん、お早う御座います。
 山陰の奥地の小さな村の公園もどき(運動広場)です。
近年は草が多くなりました、

コメント投稿
若葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,948KB)
撮影日時 2015-04-29 12:28:35 +0900

1   花鳥風月   2015/5/1 07:22

山寺に 光る楓の 若葉かな

2   oaz   2015/5/1 09:46

花鳥風月さん、お早う御座います。
 新緑に緑の若葉が映えて眩しいばかりですね。

3   Booth-K   2015/5/1 21:15

最近、緑が綺麗ですよね。私も、結構撮りました。

4   Ekio   2015/5/2 01:05

花鳥風月さん、こんばんは。
黒いバックが引き立ちます。今の時期の楓の緑も綺麗ですよね。

5   花鳥風月   2015/5/6 18:45

皆様 ありがとうございます

コメント投稿
木陰
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-F3
ソフトウェア NEX-F3 v1.00
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x3264 (5,442KB)
撮影日時 2015-04-25 15:50:39 +0900

1   スカイハイ@Yorkshire   2015/5/1 05:56

春の木陰で憩う家族連れたちです。
この国の冬は面白くなさすぎ憂鬱すぎるので、その分春が嬉しくてしかたなく、外で遊びたい気持ちもひとしおとなるわけですが、これがうまい具合に日光浴(ビタミンD)不足を補ってくれるのです。
人間の体も含めて、生物というものは本当によくできています。

2   花鳥風月   2015/5/1 07:01

ヨークシャー 木陰木漏れ日 プラタナス

3   oaz   2015/5/1 09:49

スカイハイさん、お早う御座います。
 春の大木の緑の下で寛ぐ人々がうまく撮れています。

4   masa   2015/5/1 12:09

大きな木って、黙って優しく人々を見おろし、人間の心をゆったりさせてくれるような気がします。
急がずあせらず、動けないことに文句も言わず、冬の木枯らしの中で、夏の陽射しの下で、ひたすら立ち続け、こんなに大きくなったんだと思うと、日々ブツクサ文句を言いながら生きている自分がちょっと恥ずかしくなったりします。

5   Booth-K   2015/5/1 21:14

いいですねぇ、不思議と大きな木の下には人が集うイメージがあります。包まれるような優しさ(木の温もり)かな? なごむ風景です。

6   Ekio   2015/5/2 00:37

スカイハイさん、こんばんは。
みなさん、思い思いに楽しんでおられるようですね。
大きく枝を広げた大木が優しく包んでいるようです。

コメント投稿
芝桜のパッチワーク
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.4.2W
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (3,083KB)
撮影日時 2015-04-26 08:33:40 +0900

1   Ekio   2015/5/1 00:15

この時期見事な芝桜が見られる秩父の「羊山公園」です。
昨年アップした時に「片ボケ」のご指摘をいただいたいわくつきの場所です。
(転んでぶつけたのが原因と思われるマウントのゆがみが重たいレンズを付けた時に顕著になっていたようです。このボディは妹に軽い標準レンズで使ってもらっています)
NOCTICRON 42.5mm F1.2、重いレンズ(^_^;)

4   坂田   2015/5/1 19:01

Ekioさん こんばんは
今日午前中に行ってみました。

5   stone   2015/5/1 19:42

すばらしい花盛りですねーーー。
シバザクラ、やっぱりこれくらい広くぎっしり咲いた景色がいいですね。
鉢やプランターではちっとも楽しくありません^^;
これはもう地上絵ですね空から拝見したくなります。
植えた人も誇らしいでしょうね!

6   Ekio   2015/5/2 00:17

花鳥風月さん、ありがとうございます。
何か意味ありげなデザインだと思います。

oazさん、ありがとうございます。
広い場所なので手入れが大変と見受けられ、日中もチームを組んで芝桜を整えていました。

坂田さん、ありがとうございます。
今日あたりは満開だったのではないでしょうか。

7   Booth-K   2015/5/1 21:12

今年は、片ボケ大丈夫ですね(笑)
見事なカーペット、人が多いのは覚悟して、行ってみたいなぁ。

8   Ekio   2015/5/2 00:32

stoneさん、ありがとうございます。
圧巻の風景、周りの景色を含めて芝桜を楽しめました。

Booth-Kさん、ありがとうございます。
>今年は、片ボケ大丈夫ですね(笑)
その節はありがとうございました。
結果的に新しいボディに変えましたが、レンズの性能が活かせるようになりました。

コメント投稿
暖簾
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア K-50 Ver. 1.02
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,402KB)
撮影日時 2015-04-29 09:04:26 +0900

1   oaz   2015/4/30 21:03

花鳥風月さん、今晩は。
 美しい藤の花が満開で素晴らしいです。
どっかに六尺藤とかのながーい花の品種もあったような・・。

2   花鳥風月   2015/4/30 20:31

藤の花 ピンクの暖簾 かき分けて

3   Ekio   2015/5/1 00:03

花鳥風月さん、こんばんは。
見事なボリューム感のピンクの藤ですね。

4   花鳥風月   2015/5/4 06:38

oaz さん Ekio さん ありがとうございます

コメント投稿
暗い雲にお隠れ。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (267KB)
撮影日時 2015-04-27 18:38:58 +0900

1   oaz   2015/4/30 08:47

 今日の夕日は、水平線に細長く横たわる黒い雲にお天道様がお隠れです。
お疲れ様でした。

3   oaz   2015/4/30 21:06

花鳥風月さん、今晩は。
 17時頃は水平線に横たわる黒い雲はなくて綺麗ですが
かんじんの日の入りの時間になると黒い雲が立ち込めます。
日本海の蒸発した水分による雲と思うのですが・・。

4   Ekio   2015/4/30 23:58

oazさん、こんばんは。
水平線に陽が沈むところが見られないのは残念ですね。
温暖化の影響で水分の蒸発量が増えているという話がありますので、その影響かもしれません。

5   oaz   2015/5/1 09:52

Ekioさん、お早う御座います。
 はい、よく晴れた日の夕方ほど水平線への日の入りの時間が近づくほど黒い雲が横に細長く出てきます。
数通ってもごく希にしか見られませんです。

6   Booth-K   2015/5/1 21:10

御体は雲に隠れていても、光芒は存在感がありますね。

7   oaz   2015/5/2 09:02

Booth-Kさん、お早う御座います。
 何時も水平線に幅広く横に発生する雲は、日本海から蒸発する水分に源をハッスル雲の様子です。
いつもこんな感じの日が多くて、風の強い日は雲がない時もあります。

コメント投稿
山寺
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4784x3169 (5,414KB)
撮影日時 2015-04-29 13:09:45 +0900

1   花鳥風月   2015/4/30 07:25

山寺や 木陰彼方此方 シャガの咲く

2   oaz   2015/4/30 08:49

お早う御座います。
 たくさん美しく最いていますね。
ソロソロ終盤かも・・。

3   花鳥風月   2015/5/3 18:12

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
お休みの風景
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,395KB)
撮影日時 2015-04-29 14:46:33 +0900

1   花鳥風月   2015/4/30 06:57

石神井池 二人で乗れば ボートも楽し

2   Booth-K   2015/4/30 00:33

爽やかな休日でした。Ekioさんが前回撮った場所の反対側辺りかな?

3   Ekio   2015/4/30 23:54

Booth-Kさん、こんばんは。
ここはボート乗り場から南側に回ったところかと思いますが、先日アップしたのも同じ側です(左側の先の方ですが)。
緑濃い色合いの中、空や水、そしてチューリップたちの色を添えて鮮やかな仕上がりになっています。

4   oaz   2015/5/1 17:59

Booth-Kさん、今日は。
 ボートも、普通の型から、水鳥をでかくした型まで色々なものが出てきまして見栄えも良くなりましたね。
デッカイ水鳥が泳いでいるような、いない様な複雑な心境・・。

5   stone   2015/5/1 19:53

緑豊かです。とても豪華な緑たち。
ふくよかに咲き揃う黄色いチューリップが気持ちよいです。
オレンジ、紫、元気の良い花たち眺めてのびのびとボート観光、楽しそうーーー。

6   Booth-K   2015/5/1 21:08

今晩は~。コメントありがとうございます。
これだけいっぱいいると、行楽の季節という雰囲気ですね。街全体が華やかになってきました。心そわそわする季節です。
Ekioさん、てっきり向こう側の柳あたりかと思ってましたが、こちら側だったんですね。

コメント投稿

藤
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,486KB)
撮影日時 2015-04-29 09:25:02 +0900

1   花鳥風月   2015/4/29 21:52

藤の咲く やがて汗ばむ 日々の来る

2   oaz   2015/5/2 11:03

花鳥風月さん、お早うございます。
 濃い目の紫の鮮やかな藤の花ですね。
色合いがとても綺麗です。

3   花鳥風月   2015/5/3 08:07

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿