風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 草刈正雄の日。4  2: 7  3: ドローンとツツジ3  4: 階段4  5: 風薫る季節の中で8  6: 見上げて3  7: 心がけ4  8: 水滴が・・。7  9: 岩手の森にて:見渡す限りニリンソウ4  10: 旧唐津銀行本店7  11: 岩手の森にて:小さな池10  12: 降り注ぐ6  13: 遥かなる尾瀬 #19  14: 雑木の中にひっそりと。10  15: 小さな景色「ミヤコグサ」5  16: わたしを花と撮って6  17: 皐月(さつき)のドルフィン6  18: 豊島区新庁舎一体超高層マンション8  19: 林に守られて7  20: 雲の多い朝。3  21: カーテン4  22: 昇降式ホームドア4  23: 雨降り。4  24: 冥福4  25: 坂のある風景~塩船観音寺~8  26: 人気者6  27: 藤棚4  28: 飛び立ちの直線美6  29: 五月1  30: 雲一つない美しい夕焼けに。6  31: 絶景3  32: 飛び立つコサギ4      写真一覧
写真投稿

草刈正雄の日。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,600KB)
撮影日時 2015-05-08 18:52:11 +0900

1   oaz   2015/5/8 20:38

 朝は、少し遅めでしたが山の稜線からのダイアモンドらしきモノがみられました。
午後は、暑かったので夕方から草刈をしました。
ここの水田の辺りは今年二回目の草刈です。

2   花鳥風月   2015/5/8 22:02

道路脇 草刈り済んで 日が暮れて

3   Ralick   2015/5/8 23:28

畦道や道路脇が綺麗に刈り込まれていますね。
刈り終わった後の草の匂いを思い出します。

4   oaz   2015/5/9 09:59

花鳥風月さん、Ralickさん、お早う御座います。
 四月から秋の稲刈り終了の頃まで、月一回位(真夏は20日位に一回)草刈です。
まだ疲れが取れません。

コメント投稿

壁
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.00
レンズ
焦点距離 103mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (12,155KB)
撮影日時 2015-05-08 09:37:28 +0900

1   エゾメバル   2015/5/8 18:11

新緑の中で、圧倒的な量の水の壁が落ちていました。
辺りに霧が立ち込めたように水しぶきが上がっているので、レンズを拭きながらの撮影でした。

3   oaz   2015/5/8 20:30

エゾメバルさん、今晩は。
 すごい量の怒涛のような大水量の流れですね。

4   エゾメバル   2015/5/8 21:22

花鳥風月さん、今晩は。
雪解け水も今がピークのようです。

oazさん、有難うございます。
流石に今の時期は迫力があります。

5   stone   2015/5/8 22:01

正に怒涛の滝@@厚みのある迫力の水量です。
低コントラストなアンダー処理?で、ガラス越しに轟音を聴くような雰囲気が出ているように思いました。
記憶の中の滝景色のようです。

6   Ralick   2015/5/8 23:23

ドドドッという水の音が聞こえてきそうです。
もう少しすると恋しくなる風景です。

7   エゾメバル   2015/5/9 10:16

stoneさん、お早うございます。
何かを想像させるようなものになったようで、良かったです。
コメント有難うございます。

Ralickさん、お早うございます。
夏になってもこれだけの水量があったら、気持ち良いのですが、その頃にはグッと減ってしまいます。
後は台風の後でしょうかね。

コメント投稿
ドローンとツツジ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 105mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x898 (836KB)
撮影日時 2015-05-08 14:18:13 +0900

1   坂田   2015/5/8 17:34

斜面に咲くツツジを背景に飛行するドローンを撮影してみました。

2   oaz   2015/5/8 20:31

坂田さん、今晩は。
 いま話題のドローンが美しいツツジの公園を飛んでいますね。
良い画像が撮れると良いですね。

3   坂田   2015/5/10 18:30

oazさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
ドローンのニュースでここに来て多くの方が知ることとなったドローンですが飛行風景を見る機会はまだ少ないようです。

コメント投稿
階段
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,525KB)
撮影日時 2015-05-05 10:46:40 +0900

1   花鳥風月   2015/5/8 07:03

赤絨毯 二階に上がって みたくなる

2   oaz   2015/5/8 20:33

 花鳥風月さん、今晩は。
階段からの下の眺めが良いですね。
和服姿のモデルさんでもいれば・・

3   Ralick   2015/5/8 23:20

赤い絨毯の屋内って最近見なくなりました。
手すりのデザインも凝っていますね。

4   花鳥風月   2015/5/11 20:22

oaz さん Ralick さん ありがとうございます

コメント投稿
風薫る季節の中で
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.4.2W
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (992KB)
撮影日時 2015-05-02 13:18:35 +0900

1   Ekio   2015/5/7 21:49

こういった場面では、ピントを綺麗に外すためにMFで撮っています。
構図とピントの外し具合を決めた後に通りかかる人にタイミングを合わせて微調整する次第です。
上手い具合に着物を着た方が通りかかりました。
(別の場所で見かけた時には、藤の花とアップで写真を撮られていました)
NOCTICRON 42.5mm F1.2、横から縦にトリミングし直し。

4   stone   2015/5/8 01:52

明るい光、とっても綺麗です。
着物の女性の仕草いいですね^^
お二人の、表情、お目当ての場所を探すような情景を
明るくぼかして楽しませてくれます。流石です。
ピン位置の藤、今これから咲かんとする藤蕾へ。
いいですね。
私だと安易に全部ぼかしちゃってるところです。

5   masa   2015/5/8 07:06

ピントの外し方・・・・
意識的なピント外し、藤の蕾にのみピントを持って来ているからこそ女性の仕草が生きるんですね。
二人とも布袋を持っているところが微笑ましいです。
Ekioワールドに拍手です。

6   oaz   2015/5/8 20:35

Ekioさん、今晩は。
 藤棚の下の和服の美人と洋服の美人が程よくボケて Ekioさんの画像の世界ですね。

7   Ralick   2015/5/8 23:14

藤に着物姿の女性。和の世界がいっぱいですね。
愉しげに散策されている姿。想像力がわき出します。

8   Ekio   2015/5/9 01:20

みなさん、ありがとうございます。
明るいレンズならではのボケ具合を楽しめる、自分が好きな写真表現です。
後は人が入るタイミング次第ということですが、決まるとなかなかうれしいです。

コメント投稿
見上げて
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-RX100M3
ソフトウェア DSC-RX100M3 v1.10
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1080x1616 (374KB)
撮影日時 2015-05-02 15:30:19 +0900

1   Ralick   2015/5/7 21:14

錦鯉も藤を愛でているのでしょうか。

2   oaz   2015/5/7 21:39

Ralickさん、今晩は。
 見事なしだれ藤の花ですね。
錦鯉は、イケでご飯の釜を洗ったりすると食べにでてきたりしますね。
藤はどうでしょうね、食品とは違いますね・・。

3   Ralick   2015/5/8 23:04

コメントいただきありがとうございます。
oazさん
 さすがに鯉も食べないようでした・・・。
 藤ももう終焉ですね。

コメント投稿
心がけ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (4,569KB)
撮影日時 2015-05-05 11:02:58 +0900

1   花鳥風月   2015/5/7 20:39

心がけ 腹八分目の 生活習慣

2   Ralick   2015/5/7 21:10

ん・・・適量が肝心ですね。
それでも看板のタコにつられて飲み過ぎちゃいそうです

3   oaz   2015/5/7 21:46

花鳥風月さん、今晩は。
 この食堂は、丁度角っこにあるというのも独特ですね。

4   花鳥風月   2015/5/10 16:50

Ralick さん oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
水滴が・・。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1339 (277KB)
撮影日時 2015-05-07 07:02:58 +0900

1   花鳥風月   2015/5/7 19:28

コシヒカリ 田んぼデビューを 待つばかり

3   oaz   2015/5/7 19:01

 朝方コシヒカリの苗に水をやる前の様子です。

4   oaz   2015/5/7 20:07

花鳥風月さん、Ekioさん、今晩は。
 育苗シートが外気温とシートの内の気温差で水滴を作るように作られている様子です。
昼間は気温が上がりすぎますので苗が焼けないように晴れの日はたっぷり冠水します。

5   Ralick   2015/5/7 21:04

たくさんの水滴が苗をたくましく育ててくれるのでしょうね。
若々しい苗が、羨ましいです。

6   oaz   2015/5/7 21:20

Ralickさん、今晩は。
 育苗シート内の温度と、シート外の温度の差により内部に水ができましてそれが苗に行くように作られています。
でも、内部が32度を超えると温度が上がり過ぎとなります。
苗が大きくなると 32度ではなく25度以下にする必要が出てきます。

7   エゾメバル   2015/5/7 23:34

これからさらに大事に育てられて、田んぼに植えられ、立派な稲になれ。
今は若苗の大事な時、元気に育つよう慈しんでいる様子が伝わってきます。

コメント投稿
岩手の森にて:見渡す限りニリンソウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/12sec.
絞り値 F32
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (7,758KB)
撮影日時 2015-05-05 12:49:02 +0900

1   masa   2015/5/7 17:26

雪融け直後の八幡平の森の中です。だあれも来ません。
匍匐したかったんですが、ビッシリとニリンソウの群落が広がっていて、望遠で覗きました。

2   エゾメバル   2015/5/7 18:16

盛大に咲いてますね。咲き具合も丁度ぴったりの時期のようです。
群落で咲く花はこういった撮り方がいいようですね。
静かな中でたった1人だけでこんな光景が見られると来て良かった~と思う瞬間ですね。札幌も今がこの時期。触発されて郊外の群生地に行ってみたくなりました。

3   Ralick   2015/5/7 21:00

うわっ!すっごく咲いていますね!
こんなに沢山咲いている所、出会った事が無いです。
あちこちでひそひそ話ししているかのようでもあります。

4   masa   2015/5/7 22:36

エゾメバルさん、Ralickさん、ありがとうございます。
岩手の今年のゴールデンウイークは例年より雪融けが早く、いつもならまだまばらな咲き様のニリンソウがびっしりと林床を覆っていて驚きました。
こんな風景を独り占めにするのは余りに勿体なく、誰かに見せてあげたくてウズウズしながら撮りました。

コメント投稿
旧唐津銀行本店
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,133KB)
撮影日時 2015-05-05 10:20:41 +0900

1   Ekio   2015/5/7 19:27

花鳥風月さん、こんばんは。
レンガ色とベージュ、濃淡の組み合わせがお洒落な感じの建物ですね。

3   エゾメバル   2015/5/7 08:49

重厚感があって、美しくていいですね。
北海道ですと函館や小樽に明治時代の綺麗な建物があります。

4   oaz   2015/5/7 10:14

花鳥風月さん、お早う御座います。
 凛と聳えるヨーロッパのレンガ建築風の建物に威容がありますね。

5   Ralick   2015/5/7 20:52

モダンな造り、今のような建物と違い温かみを感じます。

6   スカイハイ   2015/5/7 21:26

昔の銀行はみんなこんな建物でしたけど、多くは建て替えられてしまいましたね。
用途を変えてでも残してほしいものです。
イギリスでは、古い教会や銀行や図書館の建物を中だけ改装して、アパートにしたりパブにするなどしているところがあります。

7   花鳥風月   2015/5/10 07:24

皆様 ありがとうございます

コメント投稿
岩手の森にて:小さな池
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (4,940KB)
撮影日時 2015-05-05 14:32:16 +0900

1   masa   2015/5/6 21:54

八幡平の森の中にある小さな池です。ハスの葉の周囲にヤマザクラの花びらがぐるりとくっつくシーンは残念ながら終わっていました。代わって新緑の絵具を流したような水面でした。

6   Ralick   2015/5/7 20:50

はじめまして。
印象派の絵画を思い出しました。新緑の写り込み、ゆったりとした時間
をこの池で過ごしたいです。

7   Ekio   2015/5/7 21:41

masaさん、こんばんは。再レスです。
先ほどは帰宅途中のスマホでしたので、家に帰って最大拡大しました。
水面の細かな揺らぎも鮮明に、映り込みも加わって質感が見事です。

8   masa   2015/5/7 21:52

Ralickさん
>ゆったりとした時間・・・
カメラマンがほかに1人しかおらず、誰に気兼ねすることもなくゆったりとした時間が過ごせました。ヤマザクラのハナびらで池が埋まるタイミングだと、10人以上のカメラマンで賑わったことでしょう。

Ekioさん
再レスありがとうございます。微風で立ったさざ波が写し込めたかなと思っておりましたが、お目に留まったようで嬉しいです。

9   坂田   2015/5/8 18:55

masaさん、こんばんは
八幡平の緑に囲まれた蓮池の静かな雰囲気が伝わってきます。

10   masa   2015/5/8 20:56

坂田さん、ありがとうございます。
ほんとうに静かな池でした。サワサワとい風の音すらせず、さざ波で風を感じました。

コメント投稿
降り注ぐ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-RX100M3
ソフトウェア DSC-RX100M3 v1.10
レンズ
焦点距離 8.8mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x1532 (1,032KB)
撮影日時 2015-05-02 15:09:45 +0900

1   Ralick   2015/5/6 20:28

初めて投稿致します。宜しくお願いします。
春日大社萬葉公園に咲く藤。
まるで降り注ぐかのようでした。

2   花鳥風月   2015/5/6 20:57

春日なる 大社の社紋 下り藤

3   stone   2015/5/6 21:03

何層にも降り注ぐ藤の滝、
立派な藤です貫禄あります。
明るい日差しと藤滝のトンネル、風吹く中を歩くようなことしてみたくなる一枚、素敵ですね。

4   oaz   2015/5/7 10:15

RalicKさん、お早う御座います。
 立派に枝垂れた藤の下を歩く方が素敵ですね。

5   Ekio   2015/5/7 19:17

Ralickさん、はじめまして。
背の高い藤から、こぼれるような藤の花が見事ですね。

6   Ralick   2015/5/7 20:44

コメントいただきありがとうございます。
春日大社萬葉公園では無く、春日大社萬葉植物園でした。
訂正致します。
花鳥風月さん
 仰る通り、社紋は下り藤でした。式年造替で沢山の人出でした。
stoneさん
 藤のトンネル、何方も滝のような花に見とれていました。
oazさん
 このお二人も気持ちよさそうに通り抜けされていました。
Ekioさん
 滝のような藤。本当に圧巻でした。

コメント投稿
遥かなる尾瀬 #1
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7.1 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
焦点距離 12mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x994 (90KB)
撮影日時 2015-05-03 03:51:13 +0900

1   oaz   2015/5/6 19:20

今晩は。
 めったに見られないくらい真っ青な夜中ですね。
空の青さがひときわ目立ちます。

5   stone   2015/5/6 20:58

広いですとても素晴らしい広がり。
午前四時前の尾瀬の空気はこんなに青くて清涼感に溢れているのですね。
素晴らしい体感のお裾分けに感謝です。

6   masa   2015/5/7 07:21

残雪の尾瀬ヶ原、あたり一面は雪かと思いますが、木道はもう出ているのでしょうか?
素晴らしい世界をありがとうございます。

7   エゾメバル   2015/5/7 09:04

尾瀬はまだ雪が残っているのですね。
青のグラディエーションだけで表現されているのがいいです。
大感激の様子がよく伝わります。

8   Ekio   2015/5/7 19:13

Kumazakiさん、こんばんは。
一面、「碧」の世界が素晴らしいですね。
白み始めた色合いが神々しさを感じさせてくれます。

9   Katuhico Kumazaki   2015/5/7 20:29

皆さん,コメントありがとうございました.

事前の確認通り,尾瀬のシンボルである燧ケ岳から薄明が始まって,見事に浮き上がりました.
ビジターセンター職員や小屋の方々の話ですと,雪そのものは例年並みだが,四月に入っての暖かさでかなり雪量が沈んでいると.もちろん,木道の90%以上はまだ雪に埋もれたままです.

さすがにこのロケーションですもの,空気感をと.....こう言う,あまりやらない構図にしてみました.結果OKです...よね?w


もっと,写真屋さん多いのかな?っと予想してたのですが,非常に少なく,ほとんどが山スキーと山屋さんでした.

コメント投稿
雑木の中にひっそりと。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 36mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (800KB)
撮影日時 2015-05-05 12:58:34 +0900

1   oaz   2015/5/6 05:54

 檜林の山裾にたくさん生えた雑木の中に藤らしき色合いの雑木が一つありました。

6   Ekio   2015/5/6 18:50

oazさん、こんばんは。
見上げた空に藤の花の紫と葉っぱの緑が綺麗に広がっていますね。
藤棚でない場所では、伸び伸びとして気持ち良いです。

7   oaz   2015/5/6 19:13

Ekioさん、今晩は。
 親木につる性の野生の藤が絡み藤の花、藤のは、親木のはとあるようです、
野生の山裾ならではの風景かもしれません。

8   Ralick   2015/5/6 20:20

はじめまして。
青空、新緑そして野生の藤。
皐月の清々しい気持ちになります。

9   stone   2015/5/6 20:59

夏の暑さを予感させるような
野趣溢れたお山の藤模様、格好いいです。

10   oaz   2015/5/7 14:34

Ralickさん、stoneさん、今日は。
 テレビにも野生の藤が写っていましたね。
全く品種改良させていない山の藤の花が。
雑木林の中なので花が咲いた時だけフジの存在がわかります。

コメント投稿
小さな景色「ミヤコグサ」
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 74mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (954KB)
撮影日時 2015-05-02 11:03:19 +0900

1   stone   2015/5/6 00:01

夏陽気なGWです。
土手野原をチューブ付けた55-250mmで撮り歩いてみました。
ミヤコグサ咲き始めた土手(堤防)は羽虫達でささやかに賑わっています。
羽虫は蚊?アブ?調べても探しきれませんでした。

2   oaz   2015/5/6 09:19

stoneさん、お早う御座います。
 黄色いハメ科らしきの花に虫が止まった姿が良いですね。

3   CAPA   2015/5/6 07:35

黄色の可憐な花ですね。
昆虫たちも陽気に誘われて、暖かくかわいい世界です。

4   Ekio   2015/5/6 18:46

stoneさん、こんばんは。
チューブで望遠マクロ風にお使いになられたのでしょうか?
独特のボケ味が面白いですね。

5   stone   2015/5/6 19:08

こんにちは。こんばんは?でしょうか^^

CAPAさん、黄色い花はエニシダにちょっと似ていて可愛らしい野草です。
シジミチョウが留まってくれないかなと思いましたが^^待ちきれませんでした。
少しお洒落?な蚊みたいなのもそれなりに可愛いかと撮ってみました。

oazさん、マメ科の野草です。双子のように二つ並んで咲くこと多いかと思っていましたが三つ四つ並んでいるのが多かったです。
群生するととても綺麗な景色になります。
本当はもう少しレモン色なのですが、黄色トビするのでSS上げてアンダー気味に撮りました。

Ekioさん、望遠チューブにすると最短焦点距離1.1mのズームレンズが40cmほどに縮まって、少し撮りやすくなります。
横並びに撮ると普通の野原接写的なので縦に並べて距離感遊びしてみました。^^

コメント投稿
わたしを花と撮って
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (632KB)
撮影日時 2015-05-05 10:17:35 +0900

1   CAPA   2015/5/5 23:18

ポピー畑での記念写真、楽しそうでした

2   stone   2015/5/6 00:05

ポピー満開、女の子の笑顔華やかな世界ですね。
この中に素直に入っていけるってちょっと羨ましい(笑)

3   oaz   2015/5/6 09:22

CAPAさん、お早う御座います。
 色とりどりのポピー畑での女の方の仕草が華を添えています。
良い感じですね。

4   エゾメバル   2015/5/6 14:55

花畑での写真は撮影する方もされる方も楽しそうですね。
それを撮影するのはもっと楽しそうです。

5   Ekio   2015/5/6 18:41

CAPAさん、こんばんは。
綺麗に広がるポピー畑、皆さんの笑顔がこぼれてくるお写真ですね。

6   CAPA   2015/5/6 20:18

みなさん ありがとうございます。
美しい花の中で女性たちが笑顔で楽しんでいる様子を感じていただければ、幸いです。

エゾメバルさん
おっしゃるとおり、このような華やかな世界を撮るのは楽しかったです。

コメント投稿
皐月(さつき)のドルフィン
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.4.2W
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1,578KB)
撮影日時 2015-05-05 13:48:36 +0900

1   Ekio   2015/5/5 22:59

新中央航空は調布飛行場をベースに伊豆諸島の大島・神津島などにプロペラ機を運航している会社です。
飛行場の周りの公園にツツジが咲く今の季節限定のコラボです。
(本当は飛行姿に被せたいのですが位置取りが難しいです)
M.ZD 75mm F1.8

2   CAPA   2015/5/6 07:39

プロペラ機が端整な姿で、しっかりした造りのようです。
ツツジの前ボケが彩りを添えています。

3   Ekio   2015/5/6 18:38

CAPAさん、ありがとうございます。
>しっかりした造りのようです。
ローカルな空港を利用する旅客機は、頑丈な造りが必要なようです。

4   oaz   2015/5/6 19:17

Ekioさん、今晩は。
 整備する建物?の前辺りにおかれた飛行機がつつじの前ボケと相まって一際目立ちます。

5   Ekio   2015/5/7 19:02

oazさん、ありがとうございます。
色乗りの良いピンクのつつじでしたので助かりました。

6   坂田   2015/5/8 19:03

Ekioさん こんばんは
ツツジ越しのプロペラ機の組合わせは調布飛行場ならではの風景ですね。

コメント投稿
豊島区新庁舎一体超高層マンション
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 861x1200 (703KB)
撮影日時 2015-05-05 15:02:17 +0900

1   坂田   2015/5/5 19:38

全国で初の区役所と49階建高層マンションが一体となって建設され「クヤクション」と呼ばれている豊島区新庁舎一体超高層マンション「としまエコミューゼタウン」を俯瞰撮影してみました。

4   stone   2015/5/5 23:05

サンシャイン60展望台。今年最後の景色!ってことですか@@!
重厚なムード溢れる描写だと思いました。
近景は幾分庶民的な街並みでしょうか、遠景は流石の近代建築高層ビル群ですね。

5   CAPA   2015/5/6 07:45

サンシャイン60展望台に工事の直前に行かれたのですね。
クヤクションは独特の存在感を出していきそうです。
周囲の低い建造物群と遠景にある高層ビルの配置がいいです。

6   エゾメバル   2015/5/6 14:53

綺麗な構図で安定感がありますね。
The toukyouという感じがして、北海道の人間としては楽しめる写真です。

7   oaz   2015/5/6 19:22

坂田さん、今晩は。
 小さいビル群の間に一際大きい豊島区新庁舎一体超高層マンション「としまエコミューゼタウン」は迫力が違いますね。

8   坂田   2015/5/8 05:39

Ekioさん stoneさん CAPAさん エゾメバルさん oazさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
区役所庁舎の建て替えの新しいモデルとして注目された新庁舎一体超高層マンションは今後他の自治体でも建替え時の手法として検討されていくのではないかと思います。

コメント投稿
林に守られて
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.00
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (9,851KB)
撮影日時 2015-05-03 09:16:31 +0900

1   エゾメバル   2015/5/5 12:02

市街地から少し外れただけの林に、オオバナノエンレイソウが群生しています。最近発見(と言っても報道関係者に)されたのですが、近くの国道を走る車の音が聞こえるところにこんな群落があるのは珍しいそうです。
この日は満開には早かったようで、後日改めて訪れてみたいと思っています。

3   Ekio   2015/5/5 22:33

エゾメバルさん、こんばんは。
林の中にひっそりと、可愛らしい清楚な花ですね。

4   CAPA   2015/5/6 08:30

緑を周囲に花のたおやかで気品のある姿がすてきですね。

5   Booth-K   2015/5/6 13:18

澄んだ空気感、清らかな白が浮かび上がって美しいですねぇ。

6   エゾメバル   2015/5/6 18:29

皆さんコメントありがとうございます。
この時期は北海道のあちこちで、こんな花が咲き始めます。
エゾエンゴサク、ニリンソウ、エゾノリュウキンカ、水芭蕉、カタクリ等など。
野の花の好きな方にとっては、ウキウキしている季節です。
この花は特に北海道では学校の徽章にデザインされたり、お菓子のメーカーのデザインに使われたりしています。

7   masa   2015/5/8 08:39

群生をローアングルから、奥の花にだけピントをもてきて、バックの林も手前の花もボカしてしまう、タム90のボケが綺麗ですね。

コメント投稿
雲の多い朝。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (408KB)
撮影日時 2015-05-05 05:53:09 +0900

1   oaz   2015/5/5 09:57

 二日程雨が降ったり止んだりしましたが、今日はよく晴れるということです。
朝の東の空には少し雲がありましたが西空には雲はありませんでした。
 

2   stone   2015/5/6 00:09

いつもより視点が低いですか?
空見上げた感覚、ななせちゃんのおでこと尻尾、素敵な臨場感です。
ギシギシ満開の野の道描写、いいですねー。

3   oaz   2015/5/6 09:29

stoneさん、お早う御座います。
 三脚を一杯低くしますと農道横の雑草が聳え立ちましてレンズの前に立ちはだかるので少し高めに撮った?様な記憶があります。
両脇の雑草も背の高いものは1mを超えてきています。

コメント投稿
カーテン
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,060KB)
撮影日時 2015-05-02 12:30:21 +0900

1   花鳥風月   2015/5/4 20:44

今だけの 花のカーテン ヒメウツギ

2   oaz   2015/5/5 09:55

花鳥風月さん、お早う御座います。
 見事にふくよかに咲いていますね。
素晴らしいです。

3   CAPA   2015/5/6 08:26

ピンクがきれいで、花の活力を感じます。

4   花鳥風月   2015/5/8 22:03

oaz さん  CAPA さん ありがとうございます

コメント投稿
昇降式ホームドア
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x801 (535KB)
撮影日時 2015-05-04 12:06:04 +0900

1   花鳥風月   2015/5/4 19:10

思えば死と 隣り合わせの ホームかな

2   坂田   2015/5/4 18:14

JR八高線拝島駅の八高線ホームで試験運用を開始している「昇降式ホームドア」を撮影してみました。

3   oaz   2015/5/5 09:59

走る列車と、列車待ちの乗客との間はスレスレ狭いので言われるように死と隣り合わせですね。

4   坂田   2015/5/5 19:22

花鳥風月さん oazさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
現在ドア開閉式のホームドアの設置が進んでいますが、その他このようなバー上下式やスクリーン上下式、ホームドアが車両の種類により位置が移動するタイプのものが実証実験がいくつかの駅で行われています。

コメント投稿
雨降り。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (427KB)
撮影日時 2015-05-04 07:00:14 +0900

1   oaz   2015/5/4 09:05

 雨の国道と県境の山です。
朝から農業用水の堰にいってました。

2   花鳥風月   2015/5/4 09:36

GW 三日四日に 雨が降り

3   oaz   2015/5/4 15:37

花鳥風月さん、今日は。
 朝振りまして少し止みまして稲の苗の手入れをして、
その後午後15時頃からと雨降りになりました。
雨降りは仕方がありませんね。

4   Ekio   2015/5/5 22:31

oazさん、こんばんは。
お天気はちょっと冴えませんが、緑の勢いが付いてきましたね。

コメント投稿
冥福
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,182KB)
撮影日時 2015-05-02 10:56:16 +0900

1   花鳥風月   2015/5/4 08:34

山寺や つつじ墓場を 彩って

2   oaz   2015/5/4 09:07

花鳥風月さん、お早う御座います。
 何処も濃いピンク、ピンクや白と、美しいツツジが花ざかりで綺麗ですね。


3   Ekio   2015/5/5 22:24

花鳥風月さん、こんばんは。
白、濃淡ピンク、見事な色使いですね。

4   花鳥風月   2015/5/7 21:30

oaz さん Ekio さん ありがとうございます

コメント投稿