風景写真をテーマにした掲示板です。
1 Booth-K 2015/2/22 01:03 池の鴨達を見ている家族の風景、暖かな雰囲気が益々春っぽかったです。色んな鳥が頭の上を横切っていたけど、飛び込むカワセミとかも見られたのかな?
池の鴨達を見ている家族の風景、暖かな雰囲気が益々春っぽかったです。色んな鳥が頭の上を横切っていたけど、飛び込むカワセミとかも見られたのかな?
2 調布のみ 2015/2/22 06:24 いいですね~。長閑で暖かで・・・気持ちがほっこりします。
いいですね~。長閑で暖かで・・・気持ちがほっこりします。
3 Ekio 2015/2/22 07:01 Booth-Kさん、おはようございます。親子の姿を入れたことで、休日の公園の雰囲気が出ていますね。
Booth-Kさん、おはようございます。親子の姿を入れたことで、休日の公園の雰囲気が出ていますね。
4 oaz 2015/2/22 08:52 Booth-Kさん、お早うございます。 鴨を見て親子でくつろぐ雰囲気が良いですね。
Booth-Kさん、お早うございます。 鴨を見て親子でくつろぐ雰囲気が良いですね。
5 masa 2015/2/22 11:44 子どもたちの嬉しそうな声が聴こえてきます。お父さんの前にいる男の子の背伸びしている足元がいい!
子どもたちの嬉しそうな声が聴こえてきます。お父さんの前にいる男の子の背伸びしている足元がいい!
6 Booth-K 2015/2/22 22:48 こんばんは、コメントありがとうございます。都会にいても、小さな自然ではありますが、子供達が身近に親しめるというのは大事ですよね。家族の思い出と一緒に記憶の底にでも残ってほしいものです。
こんばんは、コメントありがとうございます。都会にいても、小さな自然ではありますが、子供達が身近に親しめるというのは大事ですよね。家族の思い出と一緒に記憶の底にでも残ってほしいものです。
1 花鳥風月 2015/2/21 21:42 唯一本 島と半島 繋ぐ橋
唯一本 島と半島 繋ぐ橋
2 花鳥風月 2015/2/24 21:11 oaz さん コメント ありがとうございます
oaz さん コメント ありがとうございます
3 oaz 2015/2/22 08:57 花鳥風月さん、お早う御座います。 確りした作りの美しい橋ですね。向かって右側の橋桁の辺りの岩の景色も良い感じです。
花鳥風月さん、お早う御座います。 確りした作りの美しい橋ですね。向かって右側の橋桁の辺りの岩の景色も良い感じです。
1 stone 2015/2/21 21:28 鴨川と平行して小さな川が流れキラキラと夜を飾ります。ここは桜処でもあり、もうすぐお昼も華やかになります。
鴨川と平行して小さな川が流れキラキラと夜を飾ります。ここは桜処でもあり、もうすぐお昼も華やかになります。
4 Ekio 2015/2/22 06:56 stoneさん、おはようございます。夜の提灯、吸い込まれそうですね(^^ゞ
stoneさん、おはようございます。夜の提灯、吸い込まれそうですね(^^ゞ
5 調布のみ 2015/2/22 08:46 川面に映った灯がいい雰囲気を・・・そぞろ歩いてホントどこかに吸い込まれそうですね~。
川面に映った灯がいい雰囲気を・・・そぞろ歩いてホントどこかに吸い込まれそうですね~。
6 oaz 2015/2/22 08:48 stoneさん、お早う御座います。 川べりギリギリまで建物が建ち提灯がありますね。美しい都会の夜の景色です。
stoneさん、お早う御座います。 川べりギリギリまで建物が建ち提灯がありますね。美しい都会の夜の景色です。
7 stone 2015/2/22 21:28 こんばんは花鳥風月さん、日本酒の旨い時期ですね旨い肴、気心知れた同胞と過ごすこととても好い季節です。Booth-Kさん、京で飲む機会は滅多にありませんが時々一人歩きでこういうとこに^^一杯だけが多いですけど。夜の川水面が近いのは気持ち好いです。Ekioさん、赤提灯はいいですね。橋の欄干も風情があるこの川ですが...赤提灯にしました(笑)調布のみさん、この高瀬川にだけ?喫煙所があるのです。川面眺めて一服、遠慮なく一服できるところ少ない街中でとても気が利いている(笑)です。oazさん、大雨になったらどうなるの?と心配しちゃうくらいギリギリです。水抜きもばっちりなのでしょうね。桜舞い散るころまた撮りに来ると思います。
こんばんは花鳥風月さん、日本酒の旨い時期ですね旨い肴、気心知れた同胞と過ごすこととても好い季節です。Booth-Kさん、京で飲む機会は滅多にありませんが時々一人歩きでこういうとこに^^一杯だけが多いですけど。夜の川水面が近いのは気持ち好いです。Ekioさん、赤提灯はいいですね。橋の欄干も風情があるこの川ですが...赤提灯にしました(笑)調布のみさん、この高瀬川にだけ?喫煙所があるのです。川面眺めて一服、遠慮なく一服できるところ少ない街中でとても気が利いている(笑)です。oazさん、大雨になったらどうなるの?と心配しちゃうくらいギリギリです。水抜きもばっちりなのでしょうね。桜舞い散るころまた撮りに来ると思います。
8 坂田 2015/2/23 19:19 stoneさん こんばんは以前夜の高瀬川横の道を歩いたときのことを思い出しました。
stoneさん こんばんは以前夜の高瀬川横の道を歩いたときのことを思い出しました。
1 masa 2015/2/21 19:17 枯草の間からオオイヌノフグリが顔を出しました。
枯草の間からオオイヌノフグリが顔を出しました。
9 masa 2015/2/22 06:56 Ekioさん、入れ違いになったようです。おはようございます。日曜日は雨になるという予報なので、土曜のうちにと思って春を探しに行きました。シュンランの花芽も落ち葉の中で膨らみ始めています。シュンランが開花する頃、またオフ会にお誘いしましょう。
Ekioさん、入れ違いになったようです。おはようございます。日曜日は雨になるという予報なので、土曜のうちにと思って春を探しに行きました。シュンランの花芽も落ち葉の中で膨らみ始めています。シュンランが開花する頃、またオフ会にお誘いしましょう。
10 調布のみ 2015/2/22 08:48 光に透けたブルーが春を告げていますね~。前後ボケの中に浮かび上がる様子がいい雰囲気です。
光に透けたブルーが春を告げていますね~。前後ボケの中に浮かび上がる様子がいい雰囲気です。
11 masa 2015/2/22 09:03 調布のみさん、ありがとうございます。マクロの楽しみはボケ味ですね。SIGMAのAPO MACRO 180mm 10年来の私の花撮り相棒です。
調布のみさん、ありがとうございます。マクロの楽しみはボケ味ですね。SIGMAのAPO MACRO 180mm 10年来の私の花撮り相棒です。
12 stone 2015/2/22 22:42 おふたり仲良く日を浴びて何て清々しいー。
おふたり仲良く日を浴びて何て清々しいー。
13 masa 2015/2/23 07:02 stoneさん、おはようございます。ペアを見つけ、これはいいとアレコレ撮りました。順光で前から、サイドから横顔・・・逆光の後ろ姿が一番健気でした。彼女達は朝開いて午後には散ってしまう一日花なんです。
stoneさん、おはようございます。ペアを見つけ、これはいいとアレコレ撮りました。順光で前から、サイドから横顔・・・逆光の後ろ姿が一番健気でした。彼女達は朝開いて午後には散ってしまう一日花なんです。
1 調布のみ 2015/2/21 14:57 前投稿から8分後です。まだ寒いですが、何となくモヤッとしていて日の出も春めいて優しい感じに・・・
前投稿から8分後です。まだ寒いですが、何となくモヤッとしていて日の出も春めいて優しい感じに・・・
4 調布のみ 2015/2/21 18:51 花鳥風月さん、こんばんは~。>オレンジスカッシュとは上手い例え靄が作った色かも知れません。oazさん、こんばんは~。たなびく金色の雲が気に入って・・・水面の適度な波立ちがいい表情を付けてくれました。
花鳥風月さん、こんばんは~。>オレンジスカッシュとは上手い例え靄が作った色かも知れません。oazさん、こんばんは~。たなびく金色の雲が気に入って・・・水面の適度な波立ちがいい表情を付けてくれました。
5 Booth-K 2015/2/21 23:33 画面いっぱいの輝くオレンジが印象的です。光に暖かさも感じる季節になってきましたね。
画面いっぱいの輝くオレンジが印象的です。光に暖かさも感じる季節になってきましたね。
6 調布のみ 2015/2/22 06:21 Booth-Kさん、おはようございます。この時の気温0度、でもこういう光景に出会うと春は確実にやって来ているんだなと感じます。
Booth-Kさん、おはようございます。この時の気温0度、でもこういう光景に出会うと春は確実にやって来ているんだなと感じます。
7 Ekio 2015/2/22 06:43 調布のみ さん、おはようございます。長く引いた雲、周りの空も綺麗なオレンジですね。川面は影や映り込み、さざ波や光、表情がとても豊かです。
調布のみ さん、おはようございます。長く引いた雲、周りの空も綺麗なオレンジですね。川面は影や映り込み、さざ波や光、表情がとても豊かです。
8 調布のみ 2015/2/22 08:30 Ekioさん、おはようございます。光が拡散したような広範囲の色付きは春のものかも知れません。川面もそれに合わせたかのような優しい表情を見せてくれました。
Ekioさん、おはようございます。光が拡散したような広範囲の色付きは春のものかも知れません。川面もそれに合わせたかのような優しい表情を見せてくれました。
1 花鳥風月 2015/2/21 07:59 丘の上 梅と眺める 春の海
丘の上 梅と眺める 春の海
3 mukaitak 2015/2/21 10:13 のたりのたりの海に紅梅の暖色が似合いますね。
のたりのたりの海に紅梅の暖色が似合いますね。
4 oaz 2015/2/21 10:58 花鳥風月さん、お早う御座います。 春のもやっとした瀬戸内?を背景に紅梅がとても美しいです。
花鳥風月さん、お早う御座います。 春のもやっとした瀬戸内?を背景に紅梅がとても美しいです。
5 Booth-K 2015/2/21 23:30 もう、穏やかな春の日差しですね。眠くなって来そうな陽気を感じます。
もう、穏やかな春の日差しですね。眠くなって来そうな陽気を感じます。
6 Ekio 2015/2/22 06:38 花鳥風月さん、おはようございます。春の香りを感じさせてくれるお写真ですね。
花鳥風月さん、おはようございます。春の香りを感じさせてくれるお写真ですね。
7 花鳥風月 2015/2/23 21:47 皆様 コメント ありがとうございます
皆様 コメント ありがとうございます
1 Ekio 2015/2/21 03:10 「あしがくぼの氷柱」、現場に向かうまで芦ヶ久保の駅から山の脇を少し歩きます。この日は飛行機雲がはっきりと空に描かれる天気、少し先には航空路が交差する地点があるようで、飛行機雲が交差していました。M.ZD12-40mm F2.8
「あしがくぼの氷柱」、現場に向かうまで芦ヶ久保の駅から山の脇を少し歩きます。この日は飛行機雲がはっきりと空に描かれる天気、少し先には航空路が交差する地点があるようで、飛行機雲が交差していました。M.ZD12-40mm F2.8
2 oaz 2015/2/21 06:50 Ekioさん、お早う御座います。 山の上空の青い空に飛行機雲の筋が三本・・。見ていても心がスカット!します。
Ekioさん、お早う御座います。 山の上空の青い空に飛行機雲の筋が三本・・。見ていても心がスカット!します。
3 調布のみ 2015/2/21 08:20 Xがダイナミック感を・・・針葉樹との対比がきまって気持ちのいい光景ですね~。
Xがダイナミック感を・・・針葉樹との対比がきまって気持ちのいい光景ですね~。
4 Booth-K 2015/2/21 23:29 航空ショーさながらのXが目を引きますね。樹のシルエットとのバランスも絶妙です。
航空ショーさながらのXが目を引きますね。樹のシルエットとのバランスも絶妙です。
5 Ekio 2015/2/22 06:36 oazさん、ありがとうございます。時間の違いで濃さの違う飛行機雲、この後も飛行機が通るといろいろ変わりそうでした。調布のみ さん、ありがとうございます。手前に形の良い樹があったので良いアクセントになってくれました。Booth-Kさん、ありがとうございます。>航空ショーさながらのXが目を引きますね。確かに、演技のスモークのようでした。
oazさん、ありがとうございます。時間の違いで濃さの違う飛行機雲、この後も飛行機が通るといろいろ変わりそうでした。調布のみ さん、ありがとうございます。手前に形の良い樹があったので良いアクセントになってくれました。Booth-Kさん、ありがとうございます。>航空ショーさながらのXが目を引きますね。確かに、演技のスモークのようでした。
1 stone 2015/2/20 22:18 京阪電車の窓から見た景色です。もう少しで祇園四条に着きます。
京阪電車の窓から見た景色です。もう少しで祇園四条に着きます。
2 Ekio 2015/2/21 03:06 stoneさん、こんばんは。おっ、「おけいはん」ですね。走る車内からの撮影は「おっ」と思ったらとにかく撮っちゃう・・・・に限りますよね。夕陽の輝きでドラマチックな雲の味わいが出ています。
stoneさん、こんばんは。おっ、「おけいはん」ですね。走る車内からの撮影は「おっ」と思ったらとにかく撮っちゃう・・・・に限りますよね。夕陽の輝きでドラマチックな雲の味わいが出ています。
3 oaz 2015/2/21 06:53 stoneさん、お早う御座います。 向こうの山の稜線へ沈む夕陽のオレンジ色が鮮やかです。良い夕方ですね。
stoneさん、お早う御座います。 向こうの山の稜線へ沈む夕陽のオレンジ色が鮮やかです。良い夕方ですね。
4 調布のみ 2015/2/21 08:17 どこまで追いかけても追いつかない夕日、車窓から見る夕景はなぜか子供の頃を思い出すんですよね~。
どこまで追いかけても追いつかない夕日、車窓から見る夕景はなぜか子供の頃を思い出すんですよね~。
5 stone 2015/2/21 19:35 こんばんはEkioさん、京都の夕日をどこから見ようかなと思っていたら~電車の中となりました。流れる町並みを避けること面白かったです。oazさん、ドアの窓をハンドタオルで磨いてから撮りました。望遠を付けていたので短いのに交換して、間に合うかなとちょっと急ぎました。結局5枚ほど撮ったら市街に入ってしまって山並みは見えなくなり、ぎりぎりのタイミングでした。お客さんが少なくてよかったです。調布のみさん、夕日に向かって歩きましたね。平行に横にも自転車で競争感覚?!窓から落日風景を見ていると撮っておきたくなりました。それなりに撮れましたです。^^
こんばんはEkioさん、京都の夕日をどこから見ようかなと思っていたら~電車の中となりました。流れる町並みを避けること面白かったです。oazさん、ドアの窓をハンドタオルで磨いてから撮りました。望遠を付けていたので短いのに交換して、間に合うかなとちょっと急ぎました。結局5枚ほど撮ったら市街に入ってしまって山並みは見えなくなり、ぎりぎりのタイミングでした。お客さんが少なくてよかったです。調布のみさん、夕日に向かって歩きましたね。平行に横にも自転車で競争感覚?!窓から落日風景を見ていると撮っておきたくなりました。それなりに撮れましたです。^^
1 花鳥風月 2015/2/20 20:39 梅園や 松の緑に 梅の紅
梅園や 松の緑に 梅の紅
2 Ekio 2015/2/21 03:01 花鳥風月さん、こんばんは。手入れがいき届いた梅園のようで、写真を撮るにも楽しそうですね。
花鳥風月さん、こんばんは。手入れがいき届いた梅園のようで、写真を撮るにも楽しそうですね。
3 oaz 2015/2/21 06:52 花鳥風月さん、お早う御座います。 美しいよく手入れされた植物園。紅梅も美しく咲いて見事です。
花鳥風月さん、お早う御座います。 美しいよく手入れされた植物園。紅梅も美しく咲いて見事です。
4 花鳥風月 2015/2/23 06:54 Ekio さん oaz さん コメント ありがとうございます
Ekio さん oaz さん コメント ありがとうございます
1 坂田 2015/2/20 19:19 上野東京ラインの3月14日開業に向けて続けられる試運転列車を俯瞰撮影してみました。
上野東京ラインの3月14日開業に向けて続けられる試運転列車を俯瞰撮影してみました。
2 oaz 2015/2/20 19:59 坂田さん、今晩は。 高いところから撮った都会らしいコンクリートジャングルが凄いです。田舎では全く見られない景色(当然です)です。
坂田さん、今晩は。 高いところから撮った都会らしいコンクリートジャングルが凄いです。田舎では全く見られない景色(当然です)です。
3 Ekio 2015/2/21 02:59 坂田さん、こんばんは。185系でしょうか、今度のダイヤ改正の目玉の一つ「上野東京ライン」、いよいよですね。
坂田さん、こんばんは。185系でしょうか、今度のダイヤ改正の目玉の一つ「上野東京ライン」、いよいよですね。
4 調布のみ 2015/2/21 08:12 開業間近、一番ワクワクする時かも知れませんね~。
開業間近、一番ワクワクする時かも知れませんね~。
5 坂田 2015/2/22 20:44 oazさん Ekioさん 調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 上野東京ラインの3月14日開業で上野駅や東京駅が始発駅としての役割が小さくなり人の流れが随分変化するのではないかと思います。
oazさん Ekioさん 調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 上野東京ラインの3月14日開業で上野駅や東京駅が始発駅としての役割が小さくなり人の流れが随分変化するのではないかと思います。
1 mukaitak 2015/2/20 19:02 stoneさん、コメントどうも有り難うございました。ご指摘の点、傾き補正をしてみました。
stoneさん、コメントどうも有り難うございました。ご指摘の点、傾き補正をしてみました。
2 oaz 2015/2/20 19:57 mukaitakさん、今晩は。 直さないなら直さないで傾いて歪んだままで。治すなら徹底的にビルの歪みも治すとよいです。私ならこのどちらかにします。
mukaitakさん、今晩は。 直さないなら直さないで傾いて歪んだままで。治すなら徹底的にビルの歪みも治すとよいです。私ならこのどちらかにします。
3 stone 2015/2/20 22:23 わぁ、垂直を中心にもってこられたのですね^^少しの傾き(横位置)にはセンスかなあとすんなり拝見できました。縦分はずっと傾きが大きくて(過ぎてる?)と思ったのです。垂直をどこに持ってくるか、カメラには良し悪しが判断できませんので撮影者の感覚の見せ所となりますね。構図検討は楽しいです。
わぁ、垂直を中心にもってこられたのですね^^少しの傾き(横位置)にはセンスかなあとすんなり拝見できました。縦分はずっと傾きが大きくて(過ぎてる?)と思ったのです。垂直をどこに持ってくるか、カメラには良し悪しが判断できませんので撮影者の感覚の見せ所となりますね。構図検討は楽しいです。
4 Ekio 2015/2/21 02:58 mukaitakさん、こんばんは。広角で縦撮りは角度のずれは強調されがちですよね。対象が自然物の場合は傾きが出ない方が無難かもしれません。今回のテトラポッド、なかなか面白い被写体だと思います。周りの波の表情もいい感じですね。
mukaitakさん、こんばんは。広角で縦撮りは角度のずれは強調されがちですよね。対象が自然物の場合は傾きが出ない方が無難かもしれません。今回のテトラポッド、なかなか面白い被写体だと思います。周りの波の表情もいい感じですね。
5 調布のみ 2015/2/21 08:26 縦構図で手前を大きく入れたことで遠近感と対比が強調されていい感じです。
縦構図で手前を大きく入れたことで遠近感と対比が強調されていい感じです。
6 mukaitak 2015/2/21 09:25 oaz さん、stone さん、Ekio さん、調布のみ さん、コメント有難うございました。傾き補正で構図の雰囲気が随分変わるようですね。どちらが良いかは感性や好みの問題でその選択に迷うのも写真の楽しみの一つだと思います。今回気付いたことですが補正前のものは水面の広がりが大きく感じられるように思います。
oaz さん、stone さん、Ekio さん、調布のみ さん、コメント有難うございました。傾き補正で構図の雰囲気が随分変わるようですね。どちらが良いかは感性や好みの問題でその選択に迷うのも写真の楽しみの一つだと思います。今回気付いたことですが補正前のものは水面の広がりが大きく感じられるように思います。
1 mukaitak 2015/2/20 16:01 何かの椎骨みたいです。
何かの椎骨みたいです。
2 stone 2015/2/20 17:32 大阪は橋が多いですね時に街を走り回る血管のようにも思えます。役割はそのものですね。先の横位置では気にならなかった傾きが、縦では気になります。ちょっと不安定ですね。
大阪は橋が多いですね時に街を走り回る血管のようにも思えます。役割はそのものですね。先の横位置では気にならなかった傾きが、縦では気になります。ちょっと不安定ですね。
3 oaz 2015/2/20 19:54 mukaitakさん、今晩は。 ある意味、今の日本の政治情勢?を表しているようで良いではありませんか。皆さんが真っ直ぐに撮られますので一人くらいは傾いても・・?
mukaitakさん、今晩は。 ある意味、今の日本の政治情勢?を表しているようで良いではありませんか。皆さんが真っ直ぐに撮られますので一人くらいは傾いても・・?
1 調布のみ 2015/2/20 13:58 日の出直前、オオバンが航跡を従えて目の前を横切り、静けさを醸してくれました。日の出もいいですが、日の出に先立ち満を持して昇ってくる期待感みたいなものを感じさせ好きな光景です。
日の出直前、オオバンが航跡を従えて目の前を横切り、静けさを醸してくれました。日の出もいいですが、日の出に先立ち満を持して昇ってくる期待感みたいなものを感じさせ好きな光景です。
2 oaz 2015/2/20 14:20 調布のみさん、今日は。 鮮やかな朝焼けの下、大判の泳ぐ姿と航跡が美しいです。朝の一番美しい時間帯ですね。
調布のみさん、今日は。 鮮やかな朝焼けの下、大判の泳ぐ姿と航跡が美しいです。朝の一番美しい時間帯ですね。
3 oaz 2015/2/20 14:21 済みません、誤字です。 「大判」は「オオバン」の間違いです。
済みません、誤字です。 「大判」は「オオバン」の間違いです。
4 調布のみ 2015/2/20 15:09 oazさん、こんにちは~。朝の一番美しい時間帯ですねはい、ちょっと緊張感もあって・・・日の出でそれが解放されるのもまた堪えられません。
oazさん、こんにちは~。朝の一番美しい時間帯ですねはい、ちょっと緊張感もあって・・・日の出でそれが解放されるのもまた堪えられません。
5 Ekio 2015/2/21 02:51 調布のみ さん、こんばんは。朝焼けのオレンジに染まった川面、オオバンの航跡と周りの波が作り出す模様が良いアクセントになっています。左から右へと1羽、手前から奥へともう1羽、上手い具合に組み合わさりましたね。
調布のみ さん、こんばんは。朝焼けのオレンジに染まった川面、オオバンの航跡と周りの波が作り出す模様が良いアクセントになっています。左から右へと1羽、手前から奥へともう1羽、上手い具合に組み合わさりましたね。
6 調布のみ 2015/2/21 08:10 Ekioさん、おはようございます。わずかな風にちょっと水面が波立ち映り込みが滲んで・・・そこをオオバンの航跡が横切って変化を付けてくれました。
Ekioさん、おはようございます。わずかな風にちょっと水面が波立ち映り込みが滲んで・・・そこをオオバンの航跡が横切って変化を付けてくれました。
1 oaz 2015/2/20 09:37 太陽が暗い雲の上にありまして時折雨がポツリポツリとしています。 久しぶりに日本海側に出ましたがいつ見ても良いですね。画像の一番上の左右真ん中と左端の中間あたりの丸く黒いものはレンズについた雨です。
太陽が暗い雲の上にありまして時折雨がポツリポツリとしています。 久しぶりに日本海側に出ましたがいつ見ても良いですね。画像の一番上の左右真ん中と左端の中間あたりの丸く黒いものはレンズについた雨です。
2 花鳥風月 2015/2/20 12:26 雨水にて 故郷の海 雨の降る
雨水にて 故郷の海 雨の降る
3 調布のみ 2015/2/20 12:35 この光は春を思わせますが、海面は波立って・・・風が強くて寒そうですね~。
この光は春を思わせますが、海面は波立って・・・風が強くて寒そうですね~。
4 oaz 2015/2/20 14:15 花鳥風月さん、調布のみさん、今日は。 2月1日は、10度と暖かかったですがその後は少し度気温が下がりましてみぞれ混じりの雨が降ったりしました。今日の午後からは晴れてきまして明日からは少し最高気温が上がる様なので楽しみにしています。綺麗な夕焼けが見られると良いですが・・。
花鳥風月さん、調布のみさん、今日は。 2月1日は、10度と暖かかったですがその後は少し度気温が下がりましてみぞれ混じりの雨が降ったりしました。今日の午後からは晴れてきまして明日からは少し最高気温が上がる様なので楽しみにしています。綺麗な夕焼けが見られると良いですが・・。
5 Ekio 2015/2/21 02:47 oazさん、こんばんは。天気自体はあまり良くなかったようですが、やっぱり海は青空が見えていると気持ち良いですね。
oazさん、こんばんは。天気自体はあまり良くなかったようですが、やっぱり海は青空が見えていると気持ち良いですね。
6 oaz 2015/2/21 06:48 Ekioさん、お早う御座います。 はい、一月よりも二月の方が冬らしくて、雪というよりも雨降りの日が多いです。でも、久しぶりに日本海を拝見しますと気持ち良いです。
Ekioさん、お早う御座います。 はい、一月よりも二月の方が冬らしくて、雪というよりも雨降りの日が多いです。でも、久しぶりに日本海を拝見しますと気持ち良いです。
1 花鳥風月 2015/2/20 07:08 侘助や 奥ゆかしさか 侘しさか
侘助や 奥ゆかしさか 侘しさか
2 oaz 2015/2/20 09:47 花鳥風月さん、お早う御座います。 こちらがより花板っぽいです。
花鳥風月さん、お早う御座います。 こちらがより花板っぽいです。
3 調布のみ 2015/2/20 12:33 落ち着いた中の華やかさとでもいうのでしょうか、こくのあるいい色ですね~。雌しべの先端にピントが効いています。
落ち着いた中の華やかさとでもいうのでしょうか、こくのあるいい色ですね~。雌しべの先端にピントが効いています。
4 花鳥風月 2015/2/22 20:40 oaz さん 調布のみ さん コメント ありがとうございます
oaz さん 調布のみ さん コメント ありがとうございます
1 Booth-K 2015/2/19 23:08 前日の透明感とは違って、朧な夕日の階調が美しかったです。これは見るディスプレイで結構階調が違って見えますね。スマホだと何だこりゃ・・という感じです。
前日の透明感とは違って、朧な夕日の階調が美しかったです。これは見るディスプレイで結構階調が違って見えますね。スマホだと何だこりゃ・・という感じです。
3 oaz 2015/2/20 10:19 お早う御座います。 モヤットなった都会地の夕陽が美しです。
お早う御座います。 モヤットなった都会地の夕陽が美しです。
4 調布のみ 2015/2/20 12:31 太陽の周辺のなだらかなグラデーションが美しいですね~。繊細なシルエットがそれを引き立てています。
太陽の周辺のなだらかなグラデーションが美しいですね~。繊細なシルエットがそれを引き立てています。
5 stone 2015/2/20 21:16 とても美しくありますなんて素敵な空、現実感がないような夢の夕焼けです。上手に撮ればこんな風に爽やかなオレンジが出るんですね。素晴らしい。
とても美しくありますなんて素敵な空、現実感がないような夢の夕焼けです。上手に撮ればこんな風に爽やかなオレンジが出るんですね。素晴らしい。
6 Ekio 2015/2/20 22:12 Booth-Kさん、こんばんは。夕陽が綺麗に空に溶け込んでゆく様が綺麗です。シルエットも柔らかで空気感を感じさせてくれます。
Booth-Kさん、こんばんは。夕陽が綺麗に空に溶け込んでゆく様が綺麗です。シルエットも柔らかで空気感を感じさせてくれます。
7 Booth-K 2015/2/21 23:26 こんばんは、コメントありがとうございます。もやっとしていて、富士山も見えないしと思いながら見たら、柔らかな太陽の階調がオォ~という感じで、慌ててカメラを持ち出してきました。晴ればかりが良いわけではないですねぇ。
こんばんは、コメントありがとうございます。もやっとしていて、富士山も見えないしと思いながら見たら、柔らかな太陽の階調がオォ~という感じで、慌ててカメラを持ち出してきました。晴ればかりが良いわけではないですねぇ。
1 stone 2015/2/19 21:23 姿のよく見えるのも貼ってみます。こちらがより可愛い感じかなと思います。(Jpeg撮り画像から調整しますと明るい色になりました。)
姿のよく見えるのも貼ってみます。こちらがより可愛い感じかなと思います。(Jpeg撮り画像から調整しますと明るい色になりました。)
7 stone 2015/2/21 00:11 Ekioさん、こんばんはJpegとRaw、未調整で見たときの色の違い、これはどういうことなんだろう~とよく思います。多くの場合、Jpegの色調が見た目に近いです。Rawは(好きに色変えな!)と言わんばかりにシンプルな色調と感じます。基本的にノイズリダクションを使いたくないのでRaw撮りも始めました私です。二枚の絵も見た目の色に近いのがこちらです。赤の乗りは赤茶色い枯れ草(いっぱいあって)のボケが影響して全体に赤みが差しています。私的には啄ばんでる写真の黄色が強過ぎだなと思っているのです。治さなきゃとも^^;
Ekioさん、こんばんはJpegとRaw、未調整で見たときの色の違い、これはどういうことなんだろう~とよく思います。多くの場合、Jpegの色調が見た目に近いです。Rawは(好きに色変えな!)と言わんばかりにシンプルな色調と感じます。基本的にノイズリダクションを使いたくないのでRaw撮りも始めました私です。二枚の絵も見た目の色に近いのがこちらです。赤の乗りは赤茶色い枯れ草(いっぱいあって)のボケが影響して全体に赤みが差しています。私的には啄ばんでる写真の黄色が強過ぎだなと思っているのです。治さなきゃとも^^;
8 Ekio 2015/2/21 02:35 stoneさん、こんばんは。色味の件、了解しました。自分はオリンパスなのですが、その場で(カメラ内)で生成したJPEGと家に帰ってからPCでRAWから生成したJPEGに色味の違いを感じることは、まずありません。ただし、昔の(オリンパスの)カメラで撮ったRAWを改めてJPEGにしようとすると黄味が強いと感じることがあります。このあたりの状況から察するに、カメラ内のJPEG生成ルーチンとPCでご使用の現像ソフトのJPEG生成ルーチンにバージョンの差が出ているのではないかと思います。(Kissって、いつの間にか「8」まで来ちゃっていますから本体内のソフトとの違いがありそうです。またアップデートした場合に、その差が埋まるかは実際にやってみないと分かりません)
stoneさん、こんばんは。色味の件、了解しました。自分はオリンパスなのですが、その場で(カメラ内)で生成したJPEGと家に帰ってからPCでRAWから生成したJPEGに色味の違いを感じることは、まずありません。ただし、昔の(オリンパスの)カメラで撮ったRAWを改めてJPEGにしようとすると黄味が強いと感じることがあります。このあたりの状況から察するに、カメラ内のJPEG生成ルーチンとPCでご使用の現像ソフトのJPEG生成ルーチンにバージョンの差が出ているのではないかと思います。(Kissって、いつの間にか「8」まで来ちゃっていますから本体内のソフトとの違いがありそうです。またアップデートした場合に、その差が埋まるかは実際にやってみないと分かりません)
9 stone 2015/2/21 03:09 こんばんは撮影オリジナル画像をJPEG保存すると色が変わるのですか?それは画素の荒れとは話が違うようですね。全体の見栄え色の変化、そういうことはありません。Ekioさんの勘違いかと思います。Rawデータを読み込む、そのベース色調は「DxO_Optics」で見る限り、カメラが自動保存するJpeg画像とは違っています。コントラストの強度が違う程度のことも多いのですが、明るい描写~ハイキー気味になればなるほど両者の違いが顕著になります。もちろん現像の度合いを調整すれば同じような色調で仕上げることはできるようです。DPPではノイズリダクションOFFにできないという話を聴いていましたので、インストールをしていません。Macが旧いのでインストールCDを読まないのです(笑)Winは面倒なので入れていません。もう一度書いておきますと、、「JPEG生成ルーチン」というのは存在しないと思います。JPEG保存ルーチンというのはあります。画質&容量のコントロール用のパラメーターです。圧縮しないデータを保存するとTIFFであったり、Bitmapsデーターであったり、私の場合PSDデーターとなります。Jpegはただデータの最適化保存をするだけのもので、色調の変化は起こりません。画素が荒れて見栄えが悪くなることはありますけれど。
こんばんは撮影オリジナル画像をJPEG保存すると色が変わるのですか?それは画素の荒れとは話が違うようですね。全体の見栄え色の変化、そういうことはありません。Ekioさんの勘違いかと思います。Rawデータを読み込む、そのベース色調は「DxO_Optics」で見る限り、カメラが自動保存するJpeg画像とは違っています。コントラストの強度が違う程度のことも多いのですが、明るい描写~ハイキー気味になればなるほど両者の違いが顕著になります。もちろん現像の度合いを調整すれば同じような色調で仕上げることはできるようです。DPPではノイズリダクションOFFにできないという話を聴いていましたので、インストールをしていません。Macが旧いのでインストールCDを読まないのです(笑)Winは面倒なので入れていません。もう一度書いておきますと、、「JPEG生成ルーチン」というのは存在しないと思います。JPEG保存ルーチンというのはあります。画質&容量のコントロール用のパラメーターです。圧縮しないデータを保存するとTIFFであったり、Bitmapsデーターであったり、私の場合PSDデーターとなります。Jpegはただデータの最適化保存をするだけのもので、色調の変化は起こりません。画素が荒れて見栄えが悪くなることはありますけれど。
10 Ekio 2015/2/21 06:01 stoneさん、おはようございます。丁寧な解説をありがとうございます。お話を聞いていますと、ファイルの扱いが違うのでstoneさんの現象と私の現象を同列で語ることは無理があったようです。(自分はRAW+JPEGで撮影して、最終的にはRAWだけ保存しています。古いカメラのRAWデータを普段使っているオリンパスの現像ソフトの最新版では色味が少しずれます。これはオリンパス側の問題といえます。)ただ、今回は比較が容易な2つのお写真がアップされたものですから、カメラが自動保存した画像に黄味が強く出たということが気になりました。条件が厳しかったということもあるかと思いますが、狙いの色が出てくれたほうが有難いですよね。
stoneさん、おはようございます。丁寧な解説をありがとうございます。お話を聞いていますと、ファイルの扱いが違うのでstoneさんの現象と私の現象を同列で語ることは無理があったようです。(自分はRAW+JPEGで撮影して、最終的にはRAWだけ保存しています。古いカメラのRAWデータを普段使っているオリンパスの現像ソフトの最新版では色味が少しずれます。これはオリンパス側の問題といえます。)ただ、今回は比較が容易な2つのお写真がアップされたものですから、カメラが自動保存した画像に黄味が強く出たということが気になりました。条件が厳しかったということもあるかと思いますが、狙いの色が出てくれたほうが有難いですよね。
11 stone 2015/2/21 19:57 こんばんは私もここのところ「RAW+JPEGで撮影」しています。Ekioさんの感覚では両者の色調に相違が感じられないということ、興味深いです。撮影すると画像が生成され、その色調整はメーカーの画像調整の達人たちがメーカーコンセプトに沿って組み上げたプログラムを用います。圧縮のされていない無垢なデーターがカメラ内に出来上がり(KissX4の場合5184x3456pix≑40MB)、JPEG保存(6MB程度に)と同時に消去されてしまいます。もったいないですよね。そこでRAWも保存することにしました。ところが、JPEGとの色調の相違に驚いています。Canon付属のDPPを使わないせいで、色調調整のファームウエアプログラムがRAWに届いていないと考えています。Ekioさんの状況は、両者が同じ色調補正プログラムを使って開くことがデフォルトなのだと思われます。オリンパスカラーは美しいですものね。Canonは特に特徴がないのでそのデフォルト色調に全然拘りがない私です(笑)簡単にはpicasaでRAWを開いて、調整して終了。ってこともあります。狙いの色はJPEGカラーを見て、見た目(記憶)と比較して絵作りしています。ほぼRAW画像からの調整です。
こんばんは私もここのところ「RAW+JPEGで撮影」しています。Ekioさんの感覚では両者の色調に相違が感じられないということ、興味深いです。撮影すると画像が生成され、その色調整はメーカーの画像調整の達人たちがメーカーコンセプトに沿って組み上げたプログラムを用います。圧縮のされていない無垢なデーターがカメラ内に出来上がり(KissX4の場合5184x3456pix≑40MB)、JPEG保存(6MB程度に)と同時に消去されてしまいます。もったいないですよね。そこでRAWも保存することにしました。ところが、JPEGとの色調の相違に驚いています。Canon付属のDPPを使わないせいで、色調調整のファームウエアプログラムがRAWに届いていないと考えています。Ekioさんの状況は、両者が同じ色調補正プログラムを使って開くことがデフォルトなのだと思われます。オリンパスカラーは美しいですものね。Canonは特に特徴がないのでそのデフォルト色調に全然拘りがない私です(笑)簡単にはpicasaでRAWを開いて、調整して終了。ってこともあります。狙いの色はJPEGカラーを見て、見た目(記憶)と比較して絵作りしています。ほぼRAW画像からの調整です。
1 花鳥風月 2015/2/19 21:05 紅梅や 季節は替わる 海に山
紅梅や 季節は替わる 海に山
2 雀 2015/2/20 11:51 こんにちは面白い 絵です ◎。
こんにちは面白い 絵です ◎。
3 oaz 2015/2/20 14:25 花鳥風月さん、今日は。 良くぼけた背景に、紅梅が一段と目立ちます。
花鳥風月さん、今日は。 良くぼけた背景に、紅梅が一段と目立ちます。
4 花鳥風月 2015/2/22 09:16 雀 さん oaz さん コメント ありがとうございます
雀 さん oaz さん コメント ありがとうございます
1 stone 2015/2/19 17:13 アオジかと思って狙ってみると草の実ついばむ仕草、より可愛い容姿をしていました。ベニマシコの雌かなあと思いました。
アオジかと思って狙ってみると草の実ついばむ仕草、より可愛い容姿をしていました。ベニマシコの雌かなあと思いました。
2 花鳥風月 2015/2/19 17:47 越冬地 イネ科草の実 啄んで
越冬地 イネ科草の実 啄んで
3 oaz 2015/2/20 14:29 stoneさん、今日は。 冬場は餌の一番少ない季節なので一生懸命ですね。冬を生き延びれば暖かい春ですものね。頑張らねば・・。
stoneさん、今日は。 冬場は餌の一番少ない季節なので一生懸命ですね。冬を生き延びれば暖かい春ですものね。頑張らねば・・。
4 stone 2015/2/20 15:55 こんにちは淀の葦原、林の中に入り組んでとても視界が悪いです^^枯れ草被りを掻い潜って視野を探すのが大変でした。花鳥風月さん、もうちょっとしか残っていない枯れ穂の実を一生懸命ついばんでいました。oazさん、雄のベニマシコが遠くに隠れ見えていたりしていましたのであれ?この子って雌ベニマシコかなと、ピンの山掴むのに集中して撮りました。啄ばむ瞬間、見返った瞬間、撮れてよかったです。美味しい実が成る時期まで、長い時間が掛かりますが懸命に冬を過ごしていますね。
こんにちは淀の葦原、林の中に入り組んでとても視界が悪いです^^枯れ草被りを掻い潜って視野を探すのが大変でした。花鳥風月さん、もうちょっとしか残っていない枯れ穂の実を一生懸命ついばんでいました。oazさん、雄のベニマシコが遠くに隠れ見えていたりしていましたのであれ?この子って雌ベニマシコかなと、ピンの山掴むのに集中して撮りました。啄ばむ瞬間、見返った瞬間、撮れてよかったです。美味しい実が成る時期まで、長い時間が掛かりますが懸命に冬を過ごしていますね。
1 mukaitak 2015/2/19 16:08 淀川右岸から大阪中心部を望みました。
淀川右岸から大阪中心部を望みました。
2 oaz 2015/2/19 16:36 mukaitakさん、今日は。 ミズゴケの色に染まったテトラポット?が年月を物語っています。
mukaitakさん、今日は。 ミズゴケの色に染まったテトラポット?が年月を物語っています。
3 stone 2015/2/19 16:58 対岸はまるで外国のようですね季節の無い街、せめぎ合いの街、でも夜の街はそこかしこに柔らかい人情が溢れている街。お昼の光が柔らかくて優しいです。
対岸はまるで外国のようですね季節の無い街、せめぎ合いの街、でも夜の街はそこかしこに柔らかい人情が溢れている街。お昼の光が柔らかくて優しいです。
4 Booth-K 2015/2/19 22:08 タイトル見るまで私も、外国の都市を湾側から観ている様な雰囲気を感じました。不思議な情緒がありますね。
タイトル見るまで私も、外国の都市を湾側から観ている様な雰囲気を感じました。不思議な情緒がありますね。
5 調布のみ 2015/2/20 12:24 見事な対比がきまっていますね~。手前の岸が湾曲しているところがいいです。
見事な対比がきまっていますね~。手前の岸が湾曲しているところがいいです。
1 調布のみ 2015/2/19 15:27 馬酔木、これも春を告げる花、いい色ですね~。もう満開なのかな?
馬酔木、これも春を告げる花、いい色ですね~。もう満開なのかな?
2 花鳥風月 2015/2/19 07:10 日追うて アセビの色も 鮮やかに
日追うて アセビの色も 鮮やかに
3 oaz 2015/2/19 09:00 花鳥風月さん、お早う御座います。 暖かい地方は咲くのが早いですね。綺麗になり始めたのですね。
花鳥風月さん、お早う御座います。 暖かい地方は咲くのが早いですね。綺麗になり始めたのですね。
4 stone 2015/2/19 16:59 アセビを包む空気しっとり。優しい色づきですね。いい色空間です。
アセビを包む空気しっとり。優しい色づきですね。いい色空間です。
5 花鳥風月 2015/2/21 21:48 皆様 コメント ありがとうございます
1 調布のみ 2015/2/19 15:23 白猫、警戒しつつもこちらに何か興味ありげな様子がいいですね~。尻尾をなびかせたポーズもいいです。
白猫、警戒しつつもこちらに何か興味ありげな様子がいいですね~。尻尾をなびかせたポーズもいいです。
2 oaz 2015/2/19 06:56 雨が降ったり降らなかったり、風も強めでして水田地帯は諦めて村の奥にななせ散歩に行きました。村の奥のあたりりから県境の山の景色を撮ろうと三脚にデジイチを載せていると前に白い猫が出てくれました。良いモデルさんです。
雨が降ったり降らなかったり、風も強めでして水田地帯は諦めて村の奥にななせ散歩に行きました。村の奥のあたりりから県境の山の景色を撮ろうと三脚にデジイチを載せていると前に白い猫が出てくれました。良いモデルさんです。
3 花鳥風月 2015/2/19 06:59 困ったぞ 前から柴犬 やってくる
困ったぞ 前から柴犬 やってくる
4 oaz 2015/2/19 08:02 花鳥風月さん、お早う御座います。 犬が怖くないのか私のそばにななせが居るのに前に出てきました。後ろの両側に民家がありますので近所の家の飼い猫なのでしょうね。
花鳥風月さん、お早う御座います。 犬が怖くないのか私のそばにななせが居るのに前に出てきました。後ろの両側に民家がありますので近所の家の飼い猫なのでしょうね。
5 stone 2015/2/19 17:22 道の端っこどっちへ行こうかoazさんななせちゃんまでまだ距離があるので考え中。^^猫さんはテリトリーの見回りが大好きですね。
道の端っこどっちへ行こうかoazさんななせちゃんまでまだ距離があるので考え中。^^猫さんはテリトリーの見回りが大好きですね。
6 oaz 2015/2/20 09:11 調布のみさん、stoneさん、お早う御座います。 超広角どりなので猫とはそれほど距離はありませんが猫には安全距離なのでしょうか。猫も野次馬的性格があるのでしょうか・・。
調布のみさん、stoneさん、お早う御座います。 超広角どりなので猫とはそれほど距離はありませんが猫には安全距離なのでしょうか。猫も野次馬的性格があるのでしょうか・・。
1 Ekio 2015/2/18 22:40 先日の「あしがくぼの氷柱」、氷の綺麗な色合いが綺麗でした。白い氷にうっすらと青が乗った「アイスブルー」。NOCTICRON 42.5mm F1.2
先日の「あしがくぼの氷柱」、氷の綺麗な色合いが綺麗でした。白い氷にうっすらと青が乗った「アイスブルー」。NOCTICRON 42.5mm F1.2
2 花鳥風月 2015/2/19 06:54 水凍り 海月になったり 海鼠になったり
水凍り 海月になったり 海鼠になったり
3 調布のみ 2015/2/19 15:15 せめぎ合う氷の塊とそこから滴るつららが凄いですね~。青味を帯びた色彩が寒さを伝えます。
せめぎ合う氷の塊とそこから滴るつららが凄いですね~。青味を帯びた色彩が寒さを伝えます。
4 oaz 2015/2/19 06:53 Ekioさん、お早う御座います。 一生懸命杭に水を打ち汗と努力の結晶で美しい「アイスブルー」が出来ました。汗と涙の結晶です。
Ekioさん、お早う御座います。 一生懸命杭に水を打ち汗と努力の結晶で美しい「アイスブルー」が出来ました。汗と涙の結晶です。
5 Booth-K 2015/2/19 22:02 アイスブルー、まさにイメージにぴったりな表現ですね。どうしてこういう色になるのか、造形もあり見ていて飽きない風景です。
アイスブルー、まさにイメージにぴったりな表現ですね。どうしてこういう色になるのか、造形もあり見ていて飽きない風景です。
6 Ekio 2015/2/20 21:32 oazさん、花鳥風月さん、調布のみ さん、Booth-Kさん、ありがとうございます。日陰だったものですから、寒さが伝わる絵となったかと思いますが、青さがとても印象的でした。
oazさん、花鳥風月さん、調布のみ さん、Booth-Kさん、ありがとうございます。日陰だったものですから、寒さが伝わる絵となったかと思いますが、青さがとても印象的でした。
1 stone 2015/2/18 22:25 京都の町を少し歩いてきました。淀の上流、鴨川の夕暮れです。
京都の町を少し歩いてきました。淀の上流、鴨川の夕暮れです。
2 oaz 2015/2/19 06:51 stoneさん、お早う御座います。 道も曲がったり幅も広いところと狭い所。両側の川幅も広い所と狭い所。自然ないい感じに出来ていますね。
stoneさん、お早う御座います。 道も曲がったり幅も広いところと狭い所。両側の川幅も広い所と狭い所。自然ないい感じに出来ていますね。
3 調布のみ 2015/2/19 15:10 遠くに山脈、中央を鴨川が流れていかにも京都、街の灯が点り始めたいい時間帯、素晴らしい雰囲気を醸しています。
遠くに山脈、中央を鴨川が流れていかにも京都、街の灯が点り始めたいい時間帯、素晴らしい雰囲気を醸しています。
4 stone 2015/2/19 16:53 こんにちは夕日が綺麗にでそうに思い京まで、ここへ着く少し前が日没時間でした。oazさん、京都の人はありようを大事に街造りされますね大阪だったら左側の岸は(絶対)まっすぐに味気なくしちゃうと思います、出来上がりは用水路(笑)調布のみさん、夜の帳って大阪より京都の方が雰囲気あるように思います(残念ですが)。先斗町を歩いて雰囲気に浸ってみました。編集~投稿をゆっくり続けますね。
こんにちは夕日が綺麗にでそうに思い京まで、ここへ着く少し前が日没時間でした。oazさん、京都の人はありようを大事に街造りされますね大阪だったら左側の岸は(絶対)まっすぐに味気なくしちゃうと思います、出来上がりは用水路(笑)調布のみさん、夜の帳って大阪より京都の方が雰囲気あるように思います(残念ですが)。先斗町を歩いて雰囲気に浸ってみました。編集~投稿をゆっくり続けますね。