風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 橋25  2: 橋21  3: 緑&橋5  4: 西湖からの富士山5  5: 秋の江の島8  6: Beyond the blue sky & white cloud9  7: 夕暮れ5  8: 月が沈む3  9: 失敗の成功5  10: コウエン3  11: キノコ2  12: 月の石3  13: 初秋の夕暮れ5  14: 木漏れ日3  15: 佐原の風景5  16: 一人ぼっち6  17: 真っ青5  18: 公園27  19: 幕張新都心の遠景6  20: ネガティブ5  21: 東京ビックサイト夜景6  22: 行くぞ!!!7  23: 美術館の庭5  24: 朝日9  25: ぼけ〜っとヨットハーバー9  26: 芝生@風景4  27: 夜高(ようたか)あんどん祭り10  28: 公園4  29: 湿原27  30: 同居5  31: グチャグチャ!3  32: 雨の予感3      写真一覧
写真投稿

橋2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (4,753KB)
撮影日時 2009-09-06 14:12:39 +0900

1   赤いバラ   2009/9/7 00:01

すみませんです。(^^;;
同じ写真が2枚貼りました。送信ミスです。ご迷惑おかけしました。

2   赤いバラ   2009/9/6 23:59

こんばんは♪
「緑&橋」のスレッドからの続きです。
鳥の家と橋です。

3   気まぐれpapa   2009/9/7 17:46

あああ!納得です。
どうしてもつり橋=人が渡るしか頭にないからですね。
よく観察してからにするようにいたします(笑)

4   赤いバラ   2009/9/7 18:03

気まぐれpapaさん こんばんは。
納得して頂けたでしょうか、こういう事になっておりました。
「緑&橋」の写真をご覧になりましたら、びっくりしますね。(苦笑);;
見てくださいましてありがとうございます。

5   gokuu   2009/9/8 07:19

赤いバラさん おはようございます。
種証し写真。面白く拝見です。しかし鳥に優しい発想です。
こんな景色癒されますね。^/^

コメント投稿
橋2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (5,035KB)
撮影日時 2009-09-06 14:12:39 +0900

1   赤いバラ   2009/9/6 23:56

こんばんは♪
「緑&橋」のスレッドからの続きです。
鳥の家と橋です。

コメント投稿
緑&橋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (3,291KB)
撮影日時 2009-09-06 14:12:44 +0900

1   赤いバラ   2009/9/6 21:35

こんばんは♪
おそるおそるの橋でございます。

2   気まぐれpapa   2009/9/6 22:39

赤いバラさん、今晩は。
これは私もまったくダメです。
考えただけで鳥肌が立ってきます。

3   赤いバラ   2009/9/6 23:53

気まぐれpapaさん こんばんは。

>考えただけで鳥肌が立ってきます。
そうですねー 実はこの橋は人間さまが渡る橋ではないのです。
よーくご覧になると大樹と大樹につけた橋で鳥の渡る橋なんです。
鳥の家も作られ鳥の城です。「橋2」のスレッドを見てやってください。

4   炭素繊維男   2009/9/6 23:59

赤いバラさんこんばんは。
これはスリル満点ですね。
でも残念!人は渡れないんですね。

5   赤いバラ   2009/9/7 18:01

炭素繊維男さん こんばんは。
はい 人は渡れない橋です。渡れる橋ならちよっと怖い〜ぃですね。(^^;;
「橋2」のスレッドを見てやった下さい。

コメント投稿
西湖からの富士山
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 Canon PowerShot S5 IS
ソフトウェア CAMEDIA Master 4.2 SE
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1614sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.3
測光モード
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x674 (258KB)
撮影日時 2009-09-05 15:35:31 +0900

1   rena   2009/9/6 15:28

キャノン版に載せた写真の数時間後の富士山と雲です^^

2   rena   2009/9/6 15:33

<(_ _)>数時間後→15分後に訂正します。

3   gokuu   2009/9/6 21:04

renaさん こんばんは〜〜
Cannon板へも行って来ました。刻々と変る空模様です。雲の流れ
が快晴だけに素晴らしいです。私も富士では有りませんが、雲の
変化は大好きです。その点富士のダイナミックな姿は別物ですね。
迫力が違います。美しいです。

4   赤いバラ   2009/9/6 23:42

renaさん こんばんは。
なんて美しい風景なのでしょう♪
雲の流れと良い手前の色とりどりの花 自然って良いですね♪

5   炭素繊維男   2009/9/7 00:03

renaさんこんばんは。
西湖からの富士はいいですね。
山中湖からだと人工物が沢山入ってしまいますが、
西湖は自然が残されていてゴミも少ないです。

コメント投稿
秋の江の島
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (1,991KB)
撮影日時 2009-09-05 14:49:49 +0900

1   気まぐれpapa   2009/9/6 07:12

秋の江の島ですが、まだまだ夏の色
海岸もたくさんの人手で賑わっていました
これからのシーズンは、サーフィンとバーベキュー
いい臭いが浜中に漂っています〜♪

4   赤いバラ   2009/9/6 23:48

気まぐれpapaさん こんばんは。
ほんとう皆さん のーんびりと楽しんでいらっしゃいます。
秋の江の島ははじめて拝見します。

懐かしいですねーわたしは4月に行ったことがあるのですが随分 昔です。
曲にも出てきますね〜♪海岸で若い二人がぁ〜♪
飽きない風景です。

5   赤いバラ   2009/9/6 23:48

気まぐれpapaさん こんばんは。
ほんとう皆さん のーんびりと楽しんでいらっしゃいます。
秋の江の島ははじめて拝見します。

懐かしいですねーわたしは4月に行ったことがあるのですが随分 昔です。
曲にも出てきますね〜♪海岸で若い二人がぁ〜♪
飽きない風景です。

6   赤いバラ   2009/9/6 23:49

送信ミスです。大変失礼しました、二重になってしまいました。
ペコリ(^^;;;。

7   炭素繊維男   2009/9/7 00:11

気まぐれpapaさんこんばんは。
海はいいですね。自由な感じで。
僕はいつもこの江ノ島の向こう側から富士や丹沢を狙っていますが、
何だか不思議な感じがしますね。
時々向かい合って撮っていたりして‥。

8   気まぐれpapa   2009/9/7 17:44

※赤いバラさん、こんにちは。
夏と違いはどこかのんびりしているところがいいですね。
海を楽しんでいるのでしょう。
商いですよ若い二人だったら〜(笑)
また遊びに来てくださいな♪


※炭素繊維男さん、こんにちは。
「自由」いい言葉です。
そうですね、反対側からの写真見てます(笑)
茅ヶ崎に住んでいると、なかなか反対側に行きません。
あの橋で別れてしまうのが不思議ですが、向かい合っ
て撮ってると思うとおかしいですね♪

コメント投稿
Beyond the blue sky & white cloud
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6
焦点距離 15mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,904KB)
撮影日時 2009-08-21 05:36:24 +0900

1   赤いバラ   2009/9/6 23:38

炭素繊維男さん こんばんは。
きーーれぃですね!気持ち良さそうです!

5   炭素繊維男   2009/9/10 18:53

気まぐれpapaさんこんばんは。
神奈川県内に住んでいると富士山は里程標のようですね。
「あ〜帰ってきたな〜」って感じがします。

6   炭素繊維男   2009/9/5 15:35

もう秋ですね。
先月の富士山五合目の早朝です。
日が昇り空気が入れ替わった直後の空です。
富士は日が昇るとそれまでにいた雲が綺麗に入れ替わり
全く違う空になります。
オセロで角ッコ獲って順番に色が変わっていく時に似ています。
とても不思議です。

7   pipi   2009/9/5 15:56

炭素繊維男さん こんにちは〜
タイトル 英語で来ましたね^^Goodこれも一応英語(笑)
澄み切った空がとても美しいです。
空気も美味しそう〜 全てが澄み切っているのが伝わってきます。

8   炭素繊維男   2009/9/5 23:24

pipiさんこんばんは。
たまには英語です。
Jazzの名盤Charlie Haden & Pat Methenyの
”Beyond the Missouri Sky”からパクってきました。
怖いくらい綺麗な空でした。

9   gokuu   2009/9/6 07:46

おお!凄い!こんな綺麗なコバルトの空は初めてです。
富士山は登ったことがありません。こんな空を見ると
病み付になりそう。溜まりませんね*^-^)

コメント投稿
夕暮れ
Exif情報
メーカー名 EASTMAN KODAK COMPANY
機種名 P850 ZOOM
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 2592x1944 (2,954KB)
撮影日時

1   pipi   2009/9/5 16:04

Kenjiさん こんにちは〜 初めまして〜ですね??
pipiは最初「わぁ〜凄い海だ〜〜」と思いました。
雲だったんですね^^ 失礼しました(>_<;
ダイナミックな画像ですね。素晴らしいです。

2   kenji   2009/9/5 10:10

最近 昔のkodakのコンデジとBessaRをスナップ用に持って車に乗ってます
これまた雲ばっかり撮ってます
これは コンデジで撮った1枚です
白黒にしてみました

3   kenji   2009/9/6 07:04

pipiさん はじめまして
家の近くから見た夕景です ・・・一応は?
500万画素のコンデジだから粒子は荒いけど
RAWで撮れるのと今回はISO100ですがISO50までいけるし
光学12倍なので ちょい歩きのスナップには便利です

4   gokuu   2009/9/6 07:51

kenjiさん おはようございます。
500万画素関係有りません。モノクロ表現が素晴らしいです。
これだからモノクロ止められません。カラーを越えています。
単純化するほど物は強調されます。墨絵も同じ。^/^

5   kenji   2009/9/7 07:27

gokuuさんはじめまして 
そうですね モノクロの方がカラーより自分の思いが強く出るような・・・そんな気がします?


 

コメント投稿
月が沈む
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 4416x3312 (3,900KB)
撮影日時 2009-09-05 05:11:42 +0900

1   気まぐれpapa   2009/9/5 07:44

朝日の上がる前に月が箱根に沈む
土曜日のせいか、釣り人(ルアー&投げ釣り)が早くから
はじめていました。
湘南で朝が早いのはサーファだけかと思っていましたが・・・

2   gokuu   2009/9/5 08:16

気まぐれpapaさん おはようございます。
凄い!今朝の朝撮りとは。旭じゃなくて沈む月がこんなに綺麗とは。
初めてです。海だからでしょうね。早起きは・・ですネ。拍手〜!
朝の早いのはもう一人。カメラマンでした。(笑)

3   気まぐれpapa   2009/9/5 09:46

gokuuさん、おはようございます。
朝飼い猫に「ご飯!」と起こされたので、窓から外を覗くと
お月様がまだ出てるではないですか!!!
慌てて着替えて浜まで行ってきました。
今日はラッキーですね♪
そうですね、カメラ親父も早かったです(笑)

※今日は地引網の準備をしていたので、これから浜まで
出かけて撮ってこようと思っていますが、ピーカンで
暑くなりそうです。
ありがとうございました。

コメント投稿
失敗の成功
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (168KB)
撮影日時 2009-08-28 15:35:37 +0900

1   gokuu   2009/9/4 22:46

タイトルが?かも・・手ぶれピンボケ写真が絵に見えます。
これって成功?捨てられずに載せました。(苦笑)

2   赤いバラ   2009/9/6 23:36

gokuuさん こんばんは。
もしかして十八番 走りながら撮ったお写真ですね。
スピード感がたっぷり出ています。

3   gokuu   2009/9/8 18:11

赤いバラさん アタリです。賞品は有りません。(笑)

4   気まぐれpapa   2009/9/8 20:05

gokuuさん、今晩は。
なるほどこんな手もありますね。
メモしておきます(笑)

5   gokuu   2009/9/9 06:46

気まぐれpapaさん おはようございます。
メモされては困ります。失敗は聖子の夫です。(爆)

コメント投稿
コウエン
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,987KB)
撮影日時 2009-08-29 16:57:00 +0900

1   赤いバラ   2009/9/6 23:41

gokuuさん こんばんは。
この時間帯になりますと陰がグーンと伸びて撮るほうも楽しいです。
北海道は今の時期が良いのかもしれません。
綺麗でしょう(^^♪

2   赤いバラ   2009/9/4 20:40

こんばんは♪
夕暮れの公園すっかり秋のような緑葉も芝生 秋の香りです。

3   gokuu   2009/9/4 22:52

赤いバラさん こんばんは〜〜
長〜〜い陰。まさに冬の気配。秋を押し退けて。綺麗ですネ。(^^♪

コメント投稿
キノコ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (599KB)
撮影日時 2009-09-04 10:25:28 +0900

1   chobin   2009/9/4 20:30

住宅街にある小さな林の中です。
その風景をそのまま切り取って来たように感じませんか?

2   gokuu   2009/9/4 22:50

chobinさん こんばんは〜〜
何でも被写体にしてしまう意気込みと感性が素晴らしい。^/^

コメント投稿
月の石
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z200
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 800x579 (93KB)
撮影日時 2009-09-02 12:57:06 +0900

1   坂田   2009/9/3 19:59

 国立博物館地下3階展示室でアポロ計画で採取し持ち帰った小さな「月の石」を撮影してみました。

2   pipi   2009/9/3 20:48

坂田さん 今晩は〜
失敗作の黒砂糖のアメみたいね(笑)
これってガラスケースの中ではないのですか?
とても綺麗に撮ってますね。

3   坂田   2009/9/5 14:18

pipiさん こんにちは
ガラスケースの中に入った小さな月の石は黒く光り輝いているように見えました。

コメント投稿
初秋の夕暮れ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (231KB)
撮影日時 2009-08-31 18:24:49 +0900

1   pipi   2009/9/3 13:49

こんにちは〜
朝晩は寒くなりました。来月には初冬の空に変わり
また長〜〜い厳しい冬です。

2   gokuu   2009/9/3 18:50

ipiさん こんばんは〜〜
こちらも朝夕は涼しくなりました。今日は曇っていて蒸し暑い日でしたが。
なんと凄みのある夕焼けですね。重い雲は頭上だけのように見えます。
夕立は降りませんでしたか?まさか雪はですね。まだ。(笑)

3   pipi   2009/9/3 20:41

gokuuさん 今晩は〜 
もしもしgokuuさ〜ん もう早、雪降ったら気象協会に怒りますよ・・関係ないか(笑)
夕立はありませんでしたよ^^
pipiはいつもこの方向を見ながら、ネットの皆さん達は
あの空の続きの何処かで今何をしているなかな〜と
考えています。何か凄く暗〜〜い(笑)電気・電気!

4   気まぐれpapa   2009/9/4 06:41

おはようございます。
長い冬ですか・・・・
夏も好きですが、冬も大好きです♪
遊びではいいのでしょうが、生活は大変ですね。
風雪の写真をわざわざ北陸能登半島まで撮りに行くのが
楽しみです♪ その前に紅葉ですね。

5   pipi   2009/9/4 12:56

気まぐれpapaさん こんにちは〜
生まれも、育ちも、今も、夏は暑い 冬はしばれる旭川です。
雪の無い所で生活がしたいです。
年金生活になったら本州の海のある所へ・・・夢ですね^^
pipiも気まぐれpapaさんのように、写真を撮る為の
旅がしたいです〜

コメント投稿
木漏れ日
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 86mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/161sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (457KB)
撮影日時 2009-08-29 09:35:46 +0900

1   chobin   2009/9/2 22:58

今日は折角の休日なのに天気が悪くて撮りに行けませんでした。
なので在庫から一枚

2   gokuu   2009/9/3 18:47

chobinさん こんばんは〜〜
これは夏の思い出。日陰に突き刺さるような真夏の太陽を感じます。
反対に日陰が安息の場所に。良いですね。陰と陽とのコントラストが。^/^

3   pipi   2009/9/3 20:57

chobinさん 今晩は〜
此処に座り生ビールいいですね〜
すみません。不謹慎で・・・
このベンチ大きくて色々な事に使えそうですね。
如何にもこうにも、不謹慎な言葉が・・・大変失礼しました。

コメント投稿
佐原の風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40X
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 560x800 (356KB)
撮影日時 2009-06-17 12:14:36 +0900

1   坂田   2009/9/2 19:44

千葉県佐原の風景を撮影してみました。

2   赤いバラ   2009/9/6 23:44

坂田さん こんばんは。
こういう建物とか橋は、こちらでは見かけない風景です。
珍しく拝見しておりました。
こういう風景すきです。

3   坂田   2009/9/8 12:12

赤いバラさん こんにちは
このような風景を眺めているとほっとした気分になります。

4   gokuu   2009/9/8 18:08

阪田さん こんばんは〜〜
橋の袂、川への石段の横にある行灯に明治の風情を感じます。
緩やかに流れる時代の姿が思い浮かび癒される景色です。

5   坂田   2009/9/15 16:34

gokuuさん こんにちは
川と川沿いの街並みを眺めていると懐かしさを感じられます。

コメント投稿
一人ぼっち
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3312x4416 (3,921KB)
撮影日時 2009-09-02 07:26:50 +0900

1   気まぐれpapa   2009/9/2 16:46

海の家の解体が進み、販売機だけが取り残されています。
「今年は売れなかったなぁ」
なんてぼやいているかもしれません。

2   im   2009/9/2 17:52

こんにちは
沖の岩は有名な烏帽子岩でしょうか、
このお写真には人が去ったあとの哀愁が写っているんですね。

3   gokuu   2009/9/2 18:38

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
あーぁ。今年の夏は売り上げ目標未達成。寂しさを感じる画像です。
視点が素敵です。^/^

4   気まぐれpapa   2009/9/4 06:37

※imさん、おはようございます。
そうですあの有名な烏帽子岩で、魚の住みかですよ。
茅ヶ崎のシンボルですね。
昨日には撤去されていました。(笑)
寂しい浜辺がやってきましたが、静かな浜辺がお好きな方には
これからがいいですね。
ありがとうございました。

※gokuuさん、おはようございます。
本当に感じますね。
今年は散々だったと思います。
来年に向けて天気の神様に?お願いするしかないでしょうね。
ありがとうございました。

5   pipi   2009/9/4 13:17

気まぐれpapaさん こんにちは〜
売り上げの事を考えれば、虚しい画像ですね〜
gokuuさんのおっしゃる通り、視点が素敵ですね^^
pipiは写真のセンスが無いので、このような光景を見ても
「中は全て空かな??」で通り過ぎるだけと思います(笑)
でも、いずれはこのような光景に視点が行くようになりたいですね。

6   気まぐれpapa   2009/9/4 20:57

pipiさん、今晩は。
視点の置き方は「興味」でしょうね。
中が心配なのは私も同じですが、何もない所に
赤い色があるとついついカメラが向いています。(笑)
楽しいんで撮って行きましょうね♪
ありがとうございます。

コメント投稿
真っ青
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S10
ソフトウェア COOLPIX S10V1.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/420sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4198x1936 (1,421KB)
撮影日時 2009-09-01 13:02:47 +0900

1   gokuu   2009/9/1 15:24

殆ど雲が観えません。秋空です。東北は台風だというのに。
コンデジが違うと青の表現も違いますね。なんだか青過ぎ。

2   im   2009/9/1 18:51

こんばんは
こういうのを秋晴れと云うのでしょう。
このカメラはたいへんはっきり写るんですね。

3   gokuu   2009/9/1 19:38

imさん こんばんは〜〜
スイバル式レンズ最後のコンデジです。スイバルが気になり手に
入れました。なのにホールドが悪くて、あまり使っていません。
さすがニコン。レンズは良いですね。写りが綺麗です。(^^)

4   炭素繊維男   2009/9/2 00:33

gokuuさんこんばんは。
デジカメのカラー表現は結構デフォルメされちゃったりしますね。
でもそのキャラクターを好きになったするので奥が深いですね。

5   gokuu   2009/9/2 06:59

炭素繊維男さん おはようございます。
何時も同じカメラで定点観測を続けています。
時々違ったカメラを使うと色表現が違い設定が?と。
カメラの癖を飲み込むのに四苦八苦です。(笑)

コメント投稿
公園2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (3,267KB)
撮影日時 2009-08-29 16:56:32 +0900

1   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/31 20:26

こんばんは♪
ランド公園から見える、あの山頂は「モエレ沼公園」です。

3   炭素繊維男   2009/8/31 22:19

赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・さんこんばんは。
ちっちゃい富士山みたいで可愛いですね。
それにしても綺麗な芝生ですね。昼寝に最高だろうな〜。

4   gokuu   2009/9/1 07:24

赤いバラさん おはようございます。
サッポロにこんな良い公園が有るとは素晴らしいです。
日本の景色に見えません。この芝生で昼寝がした〜い。(笑)

5   im   2009/9/1 10:11

おはようございます
モエレ沼が素敵な公園になったのですね〜

6   赤いバラ   2009/9/2 20:06

坂田さん こんばんは。
>札幌市内全体を展望できる山のようですね。
大体のとこは見えるようです。
この山は子供さんも楽に登れて行ったり来たりで遊んでいる子供さん達がたくさんいます。


炭素繊維男さん こんばんは。
昼ねには最高です。この写真に写す
っている公園も広いですが「モエレ沼公園」は、もっと広いです。

おっしゃるとおり富士山の赤ちゃんのような山でした。

7   赤いバラ   2009/9/2 20:10

gokuuさん こんばんは。
芝生の手入れはきちんとしておられますので、いつでも昼ねにはさ〜いこぅです。
>日本の景色に見えません。
日本ではないですなんてことは云わないですが、一部を見ると日本風じゃない景色があります。

imさん こんばんは。
>モエレ沼が素敵な公園になったのですね〜
オープンして何年になるでしょうか?
まだ10年以上はたっていると思います。

遊ぶとこ撮影するとこが、たくさんあります。(^ー^)

コメント投稿
幕張新都心の遠景
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z1000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (338KB)
撮影日時 2007-10-31 13:51:15 +0900

1   坂田   2009/8/31 19:00

 千葉県幕張新都心の遠景を撮影したものです。

2   gokuu   2009/9/1 07:30

阪田さん おはようございます。
幕張新都心は東京都心に負けませんね。しかし都内より空気が
綺麗です。海を広く入れた景色が素晴らしいですね。惜しいかな、
もう少し明るくコントラストを強く撮れていたら最高!

3   im   2009/9/1 10:09

おはようございます
広さが爽やかに写っています、素敵な光景ですね。

4   im   2009/9/1 10:14

ここには、今月のフォトコン入賞レベルの写真がいっぱい並んでいますね〜

5   気まぐれpapa   2009/9/2 08:53

坂田さん、おはようございます。
日本ではなく、海外の雰囲気がありますね。
造られた街と雲がなんとも嬉しくなってきます。

6   坂田   2009/9/2 17:42

gokuuさん imさん 気まぐれpapaさん  こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
 私もこの場所で海と空と幕張新都心の遠景を眺めていると何となく海外にいるような感じを受けました。

コメント投稿
ネガティブ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (577KB)
撮影日時 2009-08-22 18:22:01 +0900

1   gokuu   2009/8/30 22:20

ネガティブと言ったら後ろ向きな考えを言いますね。
でも、そうとは思いません。物には裏表があります。
後ろがあるから前があります。写真も裏から見ると面白い。
という訳で、表からでは物にならない写真を裏返しました。
夕焼け空のカラスを青空に白いカラスをに・・(^^ゞ

屁理屈並べてm(_ _"m)です。

2   im   2009/8/30 23:15

理屈のgokuuさん こんばんは、
理屈無しで直感だけのimです^.^、このお写真がimの直感に響きます。スカッとして気持ち良いです。

3   gokuu   2009/8/31 05:57

imさん おはようございます。
アハハ(^▽^)理屈ポクてスイマセン。何んにも書かない方が
スッキリでした。スカッとコメントを有難うございます。^/^

4   pipi   2009/8/31 07:37

gokuuさん お早うございます。
とても不思議な写真ですね。でも凄く綺麗〜〜
冬の写真にも見えたりします。

5   gokuu   2009/8/31 13:59

pipiさん こんにちは〜〜
チョット遊びました。表が汚くても裏は綺麗です。時々裏返して
みましょう。やたらとゴミにしないよう。資源は大切に。(爆)

コメント投稿
東京ビックサイト夜景
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z200
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x564 (109KB)
撮影日時 2009-08-21 20:37:33 +0900

1   坂田   2009/8/30 11:16

 昼間はイベントに訪れる人々で賑わう東京ビックサイトですが、夜は静かな表情となります。

2   gokuu   2009/8/30 14:57

阪田さん こんにちは〜〜
東京砂漠ですね。足音もしない夜更けの街は静か過ぎて怖い。

3   im   2009/8/30 23:18

こんばんは、
TVで見ていると今日はすごい人出でしたね。
タイムリーな投稿に感服の至りです。

4   坂田   2009/8/31 06:24

gokuuさん imさん こんばんは
 昨日のお台場は夏休み最後の日曜日でTVイベントやガンダム像も終了となるということで東京ビックサイトを含め大変賑わったようです。
 首都高も新宿からお台場の有明まで10Kmの渋滞が出ていました。

5   pipi   2009/8/31 07:31

坂田さん お早うございます。
昼間は人・人・人・で賑わい、夜は静けさに変わる姿も
都会の顔なんでしょうね。

6   坂田   2009/8/31 16:05

pipiさん こんにちは
昼間の賑わいと夜の静寂は都会のもつ特色ではないかと思います。

コメント投稿
行くぞ!!!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (1,892KB)
撮影日時 2009-08-30 08:40:55 +0900

1   気まぐれpapa   2009/8/30 10:41

漁師が砂浜から船を下ろしています。
これから地引網の仕掛けに出かけます。
台風が近づいているのに、地引網を楽しまれる
お客様が多いから大変だ!!

3   気まぐれpapa   2009/8/30 11:29

imさん、おはようございます。
元気な漁師達です!!!
どうも茅ヶ崎はサザンが先行していますが、
もともと漁師町=別荘地なので、田舎です。
田舎は色んなものも自然も残っていていいですね。
写真の素材に苦労しなくていいですよ♪
ありがとうございます。

4   gokuu   2009/8/30 15:05

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
わあ、素晴らしい動感です。波・船・人・カモメ全てが一体とな
り隙がありません。凄い瞬間です。こういう写真は大好きです。
プリントして額に入れ壁にかけても良いでしょうか?
油絵にすると素敵な絵になります。描けませんが。(笑)

5   pipi   2009/8/30 16:13

気まぐれpapaさん こんにちは〜
男性らしい写真で迫力を感じます。
生活感も感じ素晴らしいですね。

6   気まぐれpapa   2009/8/30 16:51

gokuuさん、こんにちは。
台風の影響で波が高く、いい雰囲気でよかったです。
写真は自然も見方に着けたいですよね。
いつも降られてばかりですが、今回は味方!

プリントOKですよ♪

7   気まぐれpapa   2009/8/30 16:52

pipiさん、こんにちは。
撮るのも男、撮られるのも男
祭り以外に見れない威勢でしょうか。
漁師の心意気が伝わってよかったです♪

コメント投稿
美術館の庭
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2248 (1,722KB)
撮影日時 2009-08-22 16:19:04 +0900

1   gokuu   2009/8/30 08:20

平山郁夫美術館の庭園です。日本画の巨匠だけに、館内は全て日本風です。
手前に露出を合わせた爲、庭園が飛びました。しかし良い景観でした。

2   im   2009/8/30 10:12

おはようございます、
懐の深い軒がなんとも良い雰囲気ですね。gokuuさんのお写真から和の建築様式のエッセンスをここちよく感じますね。

3   gokuu   2009/8/30 14:54

imさん こんにちは〜〜
和風と書きましたが、庭園のテラスだけは洋風です。ただし屋根は
瓦葺の和風でした。玄関もです。作品の撮影が出来ないので喫茶
室からの眺めをでした。

4   pipi   2009/8/31 07:50

gokuuさん お早うございます。
静寂な空間で癒されますね。
素晴らしい絵を観た後に、美味しいお茶を頂きながら
美しい庭を眺めるロマンスグレーのgokuuさんが見えますよ^^

5   gokuu   2009/8/31 14:06

pipiさん こんにちは〜〜
こちらにも有難うございます。ロマンスゴマジオでございます。
美味しいコーシーでした。ほんとに此処の喫茶室のコーヒーは。
庭が良いからでも有りません。ぜひ一度どうぞ。航空代手持ちで(爆)

コメント投稿
朝日
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1244sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 4416x3312 (8,148KB)
撮影日時 2009-08-28 05:29:41 +0900

1   気まぐれpapa   2009/9/2 08:49

ほんとにそうです。
夕日が二番目になることが多々あります。(笑)

5   気まぐれpapa   2009/8/30 10:30

gokuuさん、こんにちは。
キラキラした海面は撮っていても気持ちがいいですね。
朝日は少し撮り飽きてきたので、部分的な面白さに今
はまっています。
ありがとうございます。

6   気まぐれpapa   2009/8/30 10:32

imさん、こんにちは。
海の素晴らしさは、刻々と変わる景色でしょうね。
撮っていても飽きることがありません。
しかしいつまでも撮っていてもきりが無いから・・・(笑)
ありがとうございます。

7   坂田   2009/8/31 19:37

気まぐれpapaさん こんばんは
波に映る朝日と船体のシルエットがいいですね。

8   気まぐれpapa   2009/9/1 05:54

坂田さん、おはようございます。
漁船は部分的に撮ると絵になる場合があります。
ヨットなどと違い、ラインのやわらかさがない分
力強さとバランスが取れるから好きですね。

9   炭素繊維男   2009/9/2 00:35

気まぐれpapaさんこんばんは。
朝夕のオレンジが綺麗な時間帯の水面は堪らなく綺麗ですね。
僕もこの時間帯は水面に釘付けです。

コメント投稿