風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 16日午後の東京駅の一角3  2: 飛行艇US−23  3: ディズニーランド3  4: 曇り空は釣れない3  5: 女心と5  6: チョコレート色の山手線3  7: もうすぐ稲刈り2  8: 朝靄につつまれて2  9: 秋の雲5  10: 秋空5  11: 街の風景3  12: 大岡越前菩提寺4  13: そよぐ影2  14: きらきら光る2  15: 淡い金色3  16: 茅ヶ崎5  17: 秋晴れ3  18: 青に赤3  19: 3  20: ディスプレー4  21: 湖&橋4  22: 恐いなぁ5  23: 緑&湖3  24: 7  25: 橋25  26: 橋21  27: 緑&橋5  28: 西湖からの富士山5  29: 秋の江の島8  30: Beyond the blue sky & white cloud9  31: 夕暮れ5  32: 月が沈む3      写真一覧
写真投稿

16日午後の東京駅の一角
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z200
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (216KB)
撮影日時 2009-09-16 15:17:27 +0900

1   坂田   2009/9/16 19:32

 16日午後3時の東京駅のおみやげコーナーの一角を撮影してみたものです。
 ここではタイムリーな登場で多くの方が足を止めていたのが印象的でした。

2   gokuu   2009/9/17 15:58

坂田さんこんにちは〜〜
商売商売!なんでも乗っかって。で、売れているのかな?
坂田さん。買わなかったでしょう。写真だけ撮って。(笑)

3   坂田   2009/9/18 08:13

gokuuさん こんにちは
多くの方が足を止めていようですが買われている方は少ないように感じました。

コメント投稿
飛行艇US−2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (103KB)
撮影日時 2009-09-16 10:50:13 +0900

1   気まぐれpapa   2009/9/16 18:54

自衛隊の飛行艇US−2が飛んでいました。
練習でしょうか、ぐるぐると回っているので
1枚撮ってみました。

※Sサイズです。

2   gokuu   2009/9/16 19:08

気まぐれpapa さん こんばんは〜〜
飛行艇とは珍しいです。さすが茅ヶ崎。この飛行機。航空自衛隊
それとも海上自衛隊。どちらの所属でしょうか?気になりますが。
写真に関係ないか。(苦笑)

3   気まぐれpapa   2009/9/16 20:55

gokuuさん、今晩は。
この飛行艇は海上自衛隊(厚木基地)のものですね。
茅ヶ崎と平塚の間、相模川が通り道なので色んな飛行機を
見る事が出来ます。
ただし、アメリカ海軍の戦闘機は辻堂の上を通るので見る
事ができません。

コメント投稿
ディズニーランド
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z1000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (59KB)
撮影日時 2008-07-16 12:32:20 +0900

1   坂田   2009/9/15 17:39

浦安市の東京ディズニーランド車窓風景を撮影したものです。

2   gokuu   2009/9/15 19:13

阪田さん こんばんは〜〜
舞浜駅付近の京葉線電車内からでしょうか?確かに近くを走って
います。でもこんなに近くは見ええませんでした。シャープな写りが
素晴らしいです。

3   坂田   2009/9/16 17:58

gokuuさん こんにちは
ディズニーリゾートラインのモノレールがら撮影したものです。ほんの僅かだけ見える風景ですが外国にいるような感じになります。

コメント投稿
曇り空は釣れない
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1944x2592 (810KB)
撮影日時 2009-09-15 08:14:16 +0900

1   気まぐれpapa   2009/9/15 15:50

天気が変わりやすく、雨が降ったりやんだり
私は早々に引き返してきましたが、釣りのお
じさんはきっとまだ粘っているのでしょうね。

2   gokuu   2009/9/15 19:08

気まぐれpapa さん こんばんは〜〜
関東と関西。お天気が違うようです。こちらは晴れて来ました。
高波が来ない以上大丈夫でしょう。責任は持ちませんが。(爆)

3   気まぐれpapa   2009/9/16 06:34

gokuuさん、おはようございます。
天気の移り変わりの激しいのは写真を撮る人間には
困り者ですね(笑)
この場所は、堤防に囲まれた漁港で波は漁船だけの
物ですね。たまにタコが釣れています。

コメント投稿
女心と
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R5 J
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/133sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (1,811KB)
撮影日時 2009-09-11 17:57:22 +0900

1   gokuu   2009/9/14 20:42

変わり目の早い秋空。ただいま変わり中。最近は男心かな。(笑)

2   pipi   2009/9/14 21:41

gokuuさん 今晩は〜
昔は良く耳にした言葉。
今は、女性が逞しく男性は愛嬌のようになってる時代
女心は何処へ〜〜

3   gokuu   2009/9/15 09:01

pipiさん おはようございます。
確かに。時代と共に変わりました。pipiさんが、その代表。(爆)

4   気まぐれpapa   2009/9/15 09:08

gokuuさん、おはようございます。
男心で正解かも知れませんね。
先ほど浜に行ったら、ころころと天気が変わるので
早々と帰ってきました。

5   gokuu   2009/9/15 19:05

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
まだ14号の影響は出ていないと思います。そんなに海の様子が変
でしょうか? それともカメラマンの男心?(笑)

コメント投稿
チョコレート色の山手線
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40X
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x536 (302KB)
撮影日時 2008-09-14 11:43:46 +0900

1   坂田   2009/9/14 16:00

 東京の山手線に1編成だけあるチョコレート色の山手線命名100周年号を新宿駅で撮影してみました。
 昔の山手線は全てこのような色だったのを思いだしました。

2   gokuu   2009/9/14 17:30

阪田さん こんにちは〜〜
鉄道ページではなく、ここにUPとは珍しいですね。山手線に限らず、
昔の客車はブルーとレインを除けば、殆どこんな色でした。
車両色の復刻版とは懐かしいです。

3   坂田   2009/9/15 08:29

gokuuさん こんにちは
山手線の車両の色をチョコレート色に復刻して期間限定で運行すると、昔の山手線を知る方にはなつかしさを覚えるのではないかと思います。

コメント投稿
もうすぐ稲刈り
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (862KB)
撮影日時 2009-09-14 06:33:17 +0900

1   chobin   2009/9/14 13:54

ご近所の小さな田んぼです

2   gokuu   2009/9/14 17:24

chobinさん こんにちは〜〜
こちらではあまり観掛けない田園風景です。スズメが多いのでし
ょうか?しかし良い風情ですね。刈り取り前の田園風景。^/^

コメント投稿
朝靄につつまれて
Exif情報
メーカー名 MAMIYA
機種名 UNIVERSAL PRESS BLACK
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x686 (408KB)
撮影日時 2009-09-13 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/9/14 00:29

新しいカメラをゲットしたので一枚

2   gokuu   2009/9/14 17:20

chobinさん こんにちは〜〜
またまた、凄いカメラを。ブローニー6×9とは恐れ入れました。
プロカメラマンの使うフィルムカメラでは?(◎_◎)
さすが描写が細かい。朝靄が凄く綺麗に出ていて、霧の中に居る
ような錯覚を覚えます。素晴らしい。(^^♪

コメント投稿
秋の雲
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,739KB)
撮影日時 2009-09-13 17:30:36 +0900

1   赤いバラ   2009/9/14 00:12

こんばんは(^^)
夕方 外に出てみたら凄い雲だなあとモッコリとした秋の雲です。

2   gokuu   2009/9/14 17:05

赤いバラ さん こんにちは〜〜
山の景色に見えました。良く観たら雲。秋と言うより夏の積乱雲
に見えます。不気味ですが左上の茜色が和らげていて絵に。^/^

3   赤いバラ   2009/9/18 21:59

gokuuさん こんばんは。
ご返事がおそくなりまして失礼しました。(^^;;

この雲を見ていたら何?凄い雲 写真ではこういう風な写りですが・・・
怖さを感じてといいながら撮った写真です。
えっ?絵にですか完成したらぜひぜひアップして下さいね♪(^^)

4   gokuu   2009/9/19 08:44

赤いバラ さん おはようございます。
絵に描くでは無くて、絵に見えるです。紛らわしい日本語。(笑)

5   赤いバラ   2009/9/20 18:26

笑・・・
gokuuさん こんばんは♪
ですねー「絵」に。ですね(^^;;
「きちんと読みなさい」独りことです。

たまに空を見上げて雲もいろんな雲で見ていても面白いです。

コメント投稿
秋空
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S10
ソフトウェア COOLPIX S10V1.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/480sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,718KB)
撮影日時 2009-09-13 10:36:02 +0900

1   gokuu   2009/9/13 14:20

青い空に白い雲。風船の共演がありましたぁ。

2   chobin   2009/9/13 16:21

パッと見気球かと思いました。
ああそうだ 下にゴンドラ付けて飛ばしたらどうだろうか

3   pipi   2009/9/13 16:37

gokuuさん今日は〜
ポエムな画像ね。
とっても綺麗で可愛いです。

4   gokuu   2009/9/13 16:37

chobinさん それは無理。
何万個も要ります。なにせ子供だましの風船ですので。(笑)
カメラって面白いですネ。対象物次第で大きさが変わって観え。

5   gokuu   2009/9/13 16:40

pipiさん こんにちは〜〜
ポエムとはおおきに〜〜(^^♪
瞬時に感じてシャッターをでした。風船はこの後、空の彼方へ。

コメント投稿
街の風景
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/910sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (364KB)
撮影日時 2009-09-13 08:14:17 +0900

1   chobin   2009/9/13 09:07

ありがちな一枚ですが

2   gokuu   2009/9/13 14:11

chobinさん こんにちは〜〜
ありますあります。こんなの。良くぞ切り取りましたね。面白〜い。(^▽^)

3   pipi   2009/9/13 16:43

chobinさん今日は〜
庶民的〜^^
オリズルランの萎びれてる感じが
身近に眼にする光景ですね。

コメント投稿
大岡越前菩提寺
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3312x4416 (5,674KB)
撮影日時 2009-09-11 12:48:53 +0900

1   気まぐれpapa   2009/9/11 20:35

茅ヶ崎にある大岡家(越前)の菩提寺の門には
火消組の千社札が貼っています。

2   gokuu   2009/9/11 21:24

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
大岡越前は茅ヶ崎に葬られていたのですね。知りませんでした。
火消組の札とは珍しいです。最近再生して掛け換えられた札も
あるようですね。伝統と歴史の大切さを感じました。

3   Hiroshi Nozawa   2009/9/12 06:15

お早うございます。

 大岡越前は、町火消しの育成に力を入れたために人気が出たとか。
大岡裁判は、物語を面白くするために作られたもので、実際は厳しい裁判だったらしいです。

4   気まぐれpapa   2009/9/12 19:45

※gokuuさん、今晩は。
昔はかなりの田舎だったのに、領土をもらった大岡家も
大変だったのではと思います。
お札の他にも立派な額入りのものもあります。
今度UPしますね。

※Hiroshi Nozawaさん、今晩は。
まっ、そうでしょうね。
大岡裁きも歌舞伎と一緒で、どこまで書き込んだか
わからないですから。

コメント投稿
そよぐ影
Exif情報
メーカー名 MAMIYA
機種名 M645 SUPER
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x765 (654KB)
撮影日時 2009-09-10 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/9/11 08:33

木々の間から漏れる光で出来た影が風で揺れてます

2   gokuu   2009/9/11 21:20

chobinさん こんばんは〜〜
こちらも狙いが珍しいです。大きな岩でしょうか。丸っこいですが。
木の根元と岩に写る木漏れ日の陰を。こちらも趣向が変わり
こんな撮り方もと。目線の違いを感じました。

コメント投稿
きらきら光る
Exif情報
メーカー名 MAMIYA
機種名 M645 SUPER
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x764 (470KB)
撮影日時 2009-09-10 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/9/11 07:35

いい被写体がないか林の中を歩きましたがなくて
蜘蛛の巣をパチリ

2   gokuu   2009/9/11 21:13

chobinさん こんばんは〜〜
蜘蛛の糸とは、少し趣向が変わりましたね。今年の夏は多雨だっ
た影響か蜘蛛の少ない夏でした。天敵のベッコウバチも見かけま
せん。蜘蛛の糸の撮影は朝が一番綺麗ですね。朝露が付いたりして。

コメント投稿
淡い金色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2135x1200 (320KB)
撮影日時 2009-09-10 18:21:05 +0900

1   gokuu   2009/9/10 21:24

秋晴れの後の夕暮れです。もう夕日は見えません。残照が淡い金色に。

2   pipi   2009/9/11 06:00

gokuuさん お早うございます。
平和な景色ですね。
幸せを感じる画像に、つい見入ってしまいます。

3   gokuu   2009/9/11 06:25

pipiさん おはようございます。
秋は夕刻も空気が澄んで居ます。
幸せを感じて頂き有難うございます。
今日は曇り。明日は雨の予報です。
待望のお湿りが。^/^

コメント投稿
茅ヶ崎
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 4416x2480 (3,787KB)
撮影日時 2009-09-10 12:35:28 +0900

1   気まぐれpapa   2009/9/10 20:25

今日は波もなく秋らしい風景です。
気持ちのいい海をどうぞ♪

2   pipi   2009/9/10 20:45

気まぐれpapaさん 今晩は〜
日本海の雰囲気を持った画像に
何となく懐かしさを感じるpipiです。
静かな画像で落ち着きますね^^

3   gokuu   2009/9/10 21:16

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
こちらも快晴の秋晴れでした。
「謡曲 高砂」 四海波静かにして、国も治まる時津風ぇ〜
なんて出てきそうです。穏やかな海。安心して眠れます。(^^ゞ

4   気まぐれpapa   2009/9/11 06:25

pipiさん、おはようございます。
そうかぁ そういえば日本海の深い青みたいですね。
秋になれば、湘南もこんな風に深い色になります。
「日本海の夕日」を撮りに行きたいなぁ〜

5   気まぐれpapa   2009/9/11 06:27

gokuuさん、おはようございます。
なるほど「高砂」ですね。納得!
あくまでも静
あくまでも青
最高の癒しなのかもしれませんね。

コメント投稿
秋晴れ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2135x1200 (425KB)
撮影日時 2009-09-10 13:14:13 +0900

1   gokuu   2009/9/10 16:58

爽やかな秋晴れになりました。雲の流れも・・

2   pipi   2009/9/10 20:50

gokuuさん 今晩は〜
綺麗な青空ですね。雲が「羽衣」のようです。

3   gokuu   2009/9/10 21:19

pipiさん こんばんは〜〜
爽やかぁ〜な一日でした。雨が欲しいぃ。カラカラです。欲張りかな(笑)

コメント投稿
青に赤
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2980x1986 (1,135KB)
撮影日時 2009-09-09 08:12:12 +0900

1   gokuu   2009/9/9 23:13

青に赤。何故か目立ちます。高層マンション建築現場。それも駅前です。

2   pipi   2009/9/10 07:30

gokuuさん お早うございます^^
見事なブルーに赤が美しい。目立って当然です。
この、建築現場を見上げない人は高所恐怖症???
見上げる人は極普通の凡人でしょうネ。
でも何故か倒れる心配をするpipiは変人??

3   gokuu   2009/9/10 12:31

pipiさん こんにちは〜〜
真昼に現れるの珍しいでしょう。お天気良すぎて日焼けします。(笑)
昨日もでしたが。クレーンの後ろのビルは既存で十数階です。
28階はこのビルの倍以上。クレーンもどんどん高くなります。
コケテも知ーらない。なんて言ったら叱られます。足元には沢山
の人と車。笑い事では有りません。日本の建築技術は最高です。
建築中のマンションは免震度構造です。高く付きますねぇ。
売値を聞いたらこんな青空と同じ色に。(爆)

コメント投稿

雲
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2735x1200 (586KB)
撮影日時 2009-09-09 15:32:51 +0900

1   gokuu   2009/9/9 23:02

朝は快晴の予感。昼間は雲が。夕刻は晴れ。秋の空と・・でした。

2   pipi   2009/9/10 07:37

gokuuさん お早うございます。
はい、・・です(笑)
最近は・・もです^^
こちらは毎日雨で、このような天気が羨ましいです。

3   gokuu   2009/9/10 12:36

pipiさん こんにちは〜〜
あれ。返信が逆順に。
分かります。判ります。・・は。(爆)
今日も雲が有りません。雨少し分けてください。
水割りも遠慮勝ちです。ならビールに、なんて言わないで。(笑)

コメント投稿
ディスプレー

1   chobin   2009/9/9 22:17

風景と言っても極めて狭い・・・
銀座のウインドーディスプレー しゃれてます

2   pipi   2009/9/10 09:54

chobinさん お早う御座います。
ホントに洒落てますね〜
銀座はこのような洒落たディスプレーを
するお店が多いのでしょうネ。
ガラス越しなのに、chobinさんの姿が
ガラスに映ってないですね^^
隠れて撮ったのですか(笑)

3   gokuu   2009/9/10 12:18

chobinさん こんにちは〜〜
このディスプレイ匂います。昨日銀座に居る筈が無い。
上手いこと作りましたね。真似してみよっと。(笑)

4   chobin   2009/9/10 13:02

pipiさん gokuuさん こんにちは
一応透明マント羽織って撮りました(笑)
gokuuさん 銀座のニコンサービスセンターに問い合わせてみてください。
「つかぬことをお尋ねしますが、昨日年の頃なら20から30代
あるいは40から60代 はたまた70代でローライフレックスを
首から提げた様子のいい紳士が写真展を見に来ませんでした
か?」と
きっとこう答えるはずです
「はい そのお客様ならはっきりと記憶に残ってます。帰ら
れた後、みんなでさっきの礼儀正しいりっぱな紳士は誰だっ
たんだろうと噂しましたから」と・・・・・

それはそうとお手並みを拝見しとうございます。

コメント投稿
湖&橋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 38mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (3,692KB)
撮影日時 2009-09-06 14:56:20 +0900

1   赤いバラ   2009/9/9 20:46

こんばんは♪
曇り空の湖と橋です。

2   gokuu   2009/9/9 22:44

赤いバラさん こんばんは〜〜
見せる橋ですね。渡れても。広島県にも有ります。
神龍湖に赤い橋が。秋は観光シーズン紅葉の綺麗な湖です。

3   pipi   2009/9/10 07:45

赤いバラさん お早うさんです^^
先日の支笏湖ですか?
赤い橋が目立ちます。
中学の修学旅行で通っただけで
それ以来、行ってないような気が???

4   赤いバラ   2009/9/10 17:36

gokuuさん こんにちは。
今んとこは山も緑ですが、赤い橋のバックにはこれから紅葉
の季節たのしみです。

pipiさん こんにちは。
はい 支笏湖です。
pipiさんの修学旅行の思い出がよみがえりました。
写真って見ていて懐かしいなぁと時々おもいでだされますね。
機会があったら行って見てください。
紅葉の季節き〜れぃですょ♪

コメント投稿
恐いなぁ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.9mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4416x2480 (1,865KB)
撮影日時 2009-09-08 10:29:30 +0900

1   気まぐれpapa   2009/9/8 13:16

このぐらいの波になると飲み込まれそうだ
しかし、写真を撮るほうになると楽しみです。

※モノクロ撮影&ワイド

2   gokuu   2009/9/8 18:10

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
写真に飲まれました。凄い!

3   気まぐれpapa   2009/9/8 20:06

gokuuさん、今晩は。
今日も凄い波が打ち寄せていました。
波の高さも凄いですが、左端から徐々にやってくる
波の音にも驚きでした。
今日はサーファーが多かったですよ!!!

4   赤いバラ   2009/9/9 17:17

気まぐれpapaさん こんばんは。
波しぶきの迫力 きれるような渋きです!!
よいタイミングで撮られましたねー♪
かっこいぃです!

5   気まぐれpapa   2009/9/9 19:56

赤いバラさん、今晩は。
ありがとうございます。
寄せる波が多いとチャンスも増えるのですが、波飛沫が
レンズに・・・ いい写真を撮らせていただい代償は
掃除でした。

コメント投稿
緑&湖
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (3,576KB)
撮影日時 2009-09-06 14:31:35 +0900

1   赤いバラ   2009/9/7 20:59

こんばんは♪
曇り空ですが鮮やかな緑と赤いダリアで曇りも気にせずの撮影です。

2   gokuu   2009/9/8 07:22

赤いバラ さん おはようございます。
広い公園緑の続く大地北海道は素敵です。デッカイドー!
全くその通り。赤いダリアがポイト。美しい景色です。

3   赤いバラ   2009/9/9 17:15

gokuuさん こんばんは。
はい デッカイドー!ですょん!
曇ってて見ずらいと言っても見えませんね〜;
大樹の後ろは湖がまる見えです。
素敵とお褒めいただいてありがとうございます。(^^)

コメント投稿

波
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (198KB)
撮影日時 2009-09-07 07:37:44 +0900

1   気まぐれpapa   2009/9/7 10:45

朝の茅ヶ崎・西浜の波です。
台風の影響があるのか、サーファーには最高の波が
押し寄せていましたが、サーファーが一人もいない?
そうか今日は月曜日だ!

3   気まぐれpapa   2009/9/7 17:38

pipiさん、こんにちは。
今日の波は変化があって面白かったです。
即席のサーファーも出来ません〜(笑)
若かりし頃は、ヨットで遊んではいましたが、サーフィンを
やることは一度もなかったですね。
今も見るのは楽しいですが、やっぱりやろうとは思わないも
のなのですね。

4   赤いバラ   2009/9/7 17:54

気まぐれpapaさん こんばんは。
ハァッー!!き〜れぃな波渋きですね!!
絵画のようですょ♪
サーファに乗れたら、どんなに気持ちよいのでしょう!

5   気まぐれpapa   2009/9/8 07:08

赤いバラさん、おはようございます。
波が面白くて枚数を重ねてしまい、編集が大変!
波に乗れると楽しいでしょうが、乗れると撮れない
し・・・・(笑)

6   gokuu   2009/9/8 07:16

気まぐれpapaさん おはようございます。
逆巻く波とは、このことですね。男性的で素晴らしいです。
♪海が割れるのよ〜道が出来るのよ〜♪ も感じました。凄い!

7   気まぐれpapa   2009/9/8 09:42

gokuuさん、おはようございます。
波の迫力に負けながらの撮影でした。(笑)
負けまいと気負うと益々後ろに下がってしまうから
困ったものですが、自然の力を思い知らされています。

コメント投稿