風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 佐原の風景5  2: 一人ぼっち6  3: 真っ青5  4: 公園27  5: 幕張新都心の遠景6  6: ネガティブ5  7: 東京ビックサイト夜景6  8: 行くぞ!!!7  9: 美術館の庭5  10: 朝日9  11: ぼけ〜っとヨットハーバー9  12: 芝生@風景4  13: 夜高(ようたか)あんどん祭り10  14: 公園4  15: 湿原27  16: 同居5  17: グチャグチャ!3  18: 雨の予感3  19: ニャンに注意?3  20: ラピュタ6  21: 残照3  22: 朝焼けの江の島7  23: 海に近い駅5  24: 川遊びの風景5  25: 雲の塔・・5  26: 灯り・・2  27: 無人駅7  28: 因島大橋5  29: 丸型ポストとシルエット4  30: 遠く大島7  31: 控えめな夕焼け6  32: トンネル1      写真一覧
写真投稿

佐原の風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40X
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 560x800 (356KB)
撮影日時 2009-06-17 12:14:36 +0900

1   坂田   2009/9/2 19:44

千葉県佐原の風景を撮影してみました。

2   赤いバラ   2009/9/6 23:44

坂田さん こんばんは。
こういう建物とか橋は、こちらでは見かけない風景です。
珍しく拝見しておりました。
こういう風景すきです。

3   坂田   2009/9/8 12:12

赤いバラさん こんにちは
このような風景を眺めているとほっとした気分になります。

4   gokuu   2009/9/8 18:08

阪田さん こんばんは〜〜
橋の袂、川への石段の横にある行灯に明治の風情を感じます。
緩やかに流れる時代の姿が思い浮かび癒される景色です。

5   坂田   2009/9/15 16:34

gokuuさん こんにちは
川と川沿いの街並みを眺めていると懐かしさを感じられます。

コメント投稿
一人ぼっち
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3312x4416 (3,921KB)
撮影日時 2009-09-02 07:26:50 +0900

1   気まぐれpapa   2009/9/2 16:46

海の家の解体が進み、販売機だけが取り残されています。
「今年は売れなかったなぁ」
なんてぼやいているかもしれません。

2   im   2009/9/2 17:52

こんにちは
沖の岩は有名な烏帽子岩でしょうか、
このお写真には人が去ったあとの哀愁が写っているんですね。

3   gokuu   2009/9/2 18:38

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
あーぁ。今年の夏は売り上げ目標未達成。寂しさを感じる画像です。
視点が素敵です。^/^

4   気まぐれpapa   2009/9/4 06:37

※imさん、おはようございます。
そうですあの有名な烏帽子岩で、魚の住みかですよ。
茅ヶ崎のシンボルですね。
昨日には撤去されていました。(笑)
寂しい浜辺がやってきましたが、静かな浜辺がお好きな方には
これからがいいですね。
ありがとうございました。

※gokuuさん、おはようございます。
本当に感じますね。
今年は散々だったと思います。
来年に向けて天気の神様に?お願いするしかないでしょうね。
ありがとうございました。

5   pipi   2009/9/4 13:17

気まぐれpapaさん こんにちは〜
売り上げの事を考えれば、虚しい画像ですね〜
gokuuさんのおっしゃる通り、視点が素敵ですね^^
pipiは写真のセンスが無いので、このような光景を見ても
「中は全て空かな??」で通り過ぎるだけと思います(笑)
でも、いずれはこのような光景に視点が行くようになりたいですね。

6   気まぐれpapa   2009/9/4 20:57

pipiさん、今晩は。
視点の置き方は「興味」でしょうね。
中が心配なのは私も同じですが、何もない所に
赤い色があるとついついカメラが向いています。(笑)
楽しいんで撮って行きましょうね♪
ありがとうございます。

コメント投稿
真っ青
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S10
ソフトウェア COOLPIX S10V1.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/420sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4198x1936 (1,421KB)
撮影日時 2009-09-01 13:02:47 +0900

1   gokuu   2009/9/1 15:24

殆ど雲が観えません。秋空です。東北は台風だというのに。
コンデジが違うと青の表現も違いますね。なんだか青過ぎ。

2   im   2009/9/1 18:51

こんばんは
こういうのを秋晴れと云うのでしょう。
このカメラはたいへんはっきり写るんですね。

3   gokuu   2009/9/1 19:38

imさん こんばんは〜〜
スイバル式レンズ最後のコンデジです。スイバルが気になり手に
入れました。なのにホールドが悪くて、あまり使っていません。
さすがニコン。レンズは良いですね。写りが綺麗です。(^^)

4   炭素繊維男   2009/9/2 00:33

gokuuさんこんばんは。
デジカメのカラー表現は結構デフォルメされちゃったりしますね。
でもそのキャラクターを好きになったするので奥が深いですね。

5   gokuu   2009/9/2 06:59

炭素繊維男さん おはようございます。
何時も同じカメラで定点観測を続けています。
時々違ったカメラを使うと色表現が違い設定が?と。
カメラの癖を飲み込むのに四苦八苦です。(笑)

コメント投稿
公園2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (3,267KB)
撮影日時 2009-08-29 16:56:32 +0900

1   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/31 20:26

こんばんは♪
ランド公園から見える、あの山頂は「モエレ沼公園」です。

3   炭素繊維男   2009/8/31 22:19

赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・さんこんばんは。
ちっちゃい富士山みたいで可愛いですね。
それにしても綺麗な芝生ですね。昼寝に最高だろうな〜。

4   gokuu   2009/9/1 07:24

赤いバラさん おはようございます。
サッポロにこんな良い公園が有るとは素晴らしいです。
日本の景色に見えません。この芝生で昼寝がした〜い。(笑)

5   im   2009/9/1 10:11

おはようございます
モエレ沼が素敵な公園になったのですね〜

6   赤いバラ   2009/9/2 20:06

坂田さん こんばんは。
>札幌市内全体を展望できる山のようですね。
大体のとこは見えるようです。
この山は子供さんも楽に登れて行ったり来たりで遊んでいる子供さん達がたくさんいます。


炭素繊維男さん こんばんは。
昼ねには最高です。この写真に写す
っている公園も広いですが「モエレ沼公園」は、もっと広いです。

おっしゃるとおり富士山の赤ちゃんのような山でした。

7   赤いバラ   2009/9/2 20:10

gokuuさん こんばんは。
芝生の手入れはきちんとしておられますので、いつでも昼ねにはさ〜いこぅです。
>日本の景色に見えません。
日本ではないですなんてことは云わないですが、一部を見ると日本風じゃない景色があります。

imさん こんばんは。
>モエレ沼が素敵な公園になったのですね〜
オープンして何年になるでしょうか?
まだ10年以上はたっていると思います。

遊ぶとこ撮影するとこが、たくさんあります。(^ー^)

コメント投稿
幕張新都心の遠景
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z1000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (338KB)
撮影日時 2007-10-31 13:51:15 +0900

1   坂田   2009/8/31 19:00

 千葉県幕張新都心の遠景を撮影したものです。

2   gokuu   2009/9/1 07:30

阪田さん おはようございます。
幕張新都心は東京都心に負けませんね。しかし都内より空気が
綺麗です。海を広く入れた景色が素晴らしいですね。惜しいかな、
もう少し明るくコントラストを強く撮れていたら最高!

3   im   2009/9/1 10:09

おはようございます
広さが爽やかに写っています、素敵な光景ですね。

4   im   2009/9/1 10:14

ここには、今月のフォトコン入賞レベルの写真がいっぱい並んでいますね〜

5   気まぐれpapa   2009/9/2 08:53

坂田さん、おはようございます。
日本ではなく、海外の雰囲気がありますね。
造られた街と雲がなんとも嬉しくなってきます。

6   坂田   2009/9/2 17:42

gokuuさん imさん 気まぐれpapaさん  こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
 私もこの場所で海と空と幕張新都心の遠景を眺めていると何となく海外にいるような感じを受けました。

コメント投稿
ネガティブ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (577KB)
撮影日時 2009-08-22 18:22:01 +0900

1   gokuu   2009/8/30 22:20

ネガティブと言ったら後ろ向きな考えを言いますね。
でも、そうとは思いません。物には裏表があります。
後ろがあるから前があります。写真も裏から見ると面白い。
という訳で、表からでは物にならない写真を裏返しました。
夕焼け空のカラスを青空に白いカラスをに・・(^^ゞ

屁理屈並べてm(_ _"m)です。

2   im   2009/8/30 23:15

理屈のgokuuさん こんばんは、
理屈無しで直感だけのimです^.^、このお写真がimの直感に響きます。スカッとして気持ち良いです。

3   gokuu   2009/8/31 05:57

imさん おはようございます。
アハハ(^▽^)理屈ポクてスイマセン。何んにも書かない方が
スッキリでした。スカッとコメントを有難うございます。^/^

4   pipi   2009/8/31 07:37

gokuuさん お早うございます。
とても不思議な写真ですね。でも凄く綺麗〜〜
冬の写真にも見えたりします。

5   gokuu   2009/8/31 13:59

pipiさん こんにちは〜〜
チョット遊びました。表が汚くても裏は綺麗です。時々裏返して
みましょう。やたらとゴミにしないよう。資源は大切に。(爆)

コメント投稿
東京ビックサイト夜景
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z200
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x564 (109KB)
撮影日時 2009-08-21 20:37:33 +0900

1   坂田   2009/8/30 11:16

 昼間はイベントに訪れる人々で賑わう東京ビックサイトですが、夜は静かな表情となります。

2   gokuu   2009/8/30 14:57

阪田さん こんにちは〜〜
東京砂漠ですね。足音もしない夜更けの街は静か過ぎて怖い。

3   im   2009/8/30 23:18

こんばんは、
TVで見ていると今日はすごい人出でしたね。
タイムリーな投稿に感服の至りです。

4   坂田   2009/8/31 06:24

gokuuさん imさん こんばんは
 昨日のお台場は夏休み最後の日曜日でTVイベントやガンダム像も終了となるということで東京ビックサイトを含め大変賑わったようです。
 首都高も新宿からお台場の有明まで10Kmの渋滞が出ていました。

5   pipi   2009/8/31 07:31

坂田さん お早うございます。
昼間は人・人・人・で賑わい、夜は静けさに変わる姿も
都会の顔なんでしょうね。

6   坂田   2009/8/31 16:05

pipiさん こんにちは
昼間の賑わいと夜の静寂は都会のもつ特色ではないかと思います。

コメント投稿
行くぞ!!!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (1,892KB)
撮影日時 2009-08-30 08:40:55 +0900

1   気まぐれpapa   2009/8/30 10:41

漁師が砂浜から船を下ろしています。
これから地引網の仕掛けに出かけます。
台風が近づいているのに、地引網を楽しまれる
お客様が多いから大変だ!!

3   気まぐれpapa   2009/8/30 11:29

imさん、おはようございます。
元気な漁師達です!!!
どうも茅ヶ崎はサザンが先行していますが、
もともと漁師町=別荘地なので、田舎です。
田舎は色んなものも自然も残っていていいですね。
写真の素材に苦労しなくていいですよ♪
ありがとうございます。

4   gokuu   2009/8/30 15:05

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
わあ、素晴らしい動感です。波・船・人・カモメ全てが一体とな
り隙がありません。凄い瞬間です。こういう写真は大好きです。
プリントして額に入れ壁にかけても良いでしょうか?
油絵にすると素敵な絵になります。描けませんが。(笑)

5   pipi   2009/8/30 16:13

気まぐれpapaさん こんにちは〜
男性らしい写真で迫力を感じます。
生活感も感じ素晴らしいですね。

6   気まぐれpapa   2009/8/30 16:51

gokuuさん、こんにちは。
台風の影響で波が高く、いい雰囲気でよかったです。
写真は自然も見方に着けたいですよね。
いつも降られてばかりですが、今回は味方!

プリントOKですよ♪

7   気まぐれpapa   2009/8/30 16:52

pipiさん、こんにちは。
撮るのも男、撮られるのも男
祭り以外に見れない威勢でしょうか。
漁師の心意気が伝わってよかったです♪

コメント投稿
美術館の庭
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2248 (1,722KB)
撮影日時 2009-08-22 16:19:04 +0900

1   gokuu   2009/8/30 08:20

平山郁夫美術館の庭園です。日本画の巨匠だけに、館内は全て日本風です。
手前に露出を合わせた爲、庭園が飛びました。しかし良い景観でした。

2   im   2009/8/30 10:12

おはようございます、
懐の深い軒がなんとも良い雰囲気ですね。gokuuさんのお写真から和の建築様式のエッセンスをここちよく感じますね。

3   gokuu   2009/8/30 14:54

imさん こんにちは〜〜
和風と書きましたが、庭園のテラスだけは洋風です。ただし屋根は
瓦葺の和風でした。玄関もです。作品の撮影が出来ないので喫茶
室からの眺めをでした。

4   pipi   2009/8/31 07:50

gokuuさん お早うございます。
静寂な空間で癒されますね。
素晴らしい絵を観た後に、美味しいお茶を頂きながら
美しい庭を眺めるロマンスグレーのgokuuさんが見えますよ^^

5   gokuu   2009/8/31 14:06

pipiさん こんにちは〜〜
こちらにも有難うございます。ロマンスゴマジオでございます。
美味しいコーシーでした。ほんとに此処の喫茶室のコーヒーは。
庭が良いからでも有りません。ぜひ一度どうぞ。航空代手持ちで(爆)

コメント投稿
朝日
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1244sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 4416x3312 (8,148KB)
撮影日時 2009-08-28 05:29:41 +0900

1   気まぐれpapa   2009/9/2 08:49

ほんとにそうです。
夕日が二番目になることが多々あります。(笑)

5   気まぐれpapa   2009/8/30 10:30

gokuuさん、こんにちは。
キラキラした海面は撮っていても気持ちがいいですね。
朝日は少し撮り飽きてきたので、部分的な面白さに今
はまっています。
ありがとうございます。

6   気まぐれpapa   2009/8/30 10:32

imさん、こんにちは。
海の素晴らしさは、刻々と変わる景色でしょうね。
撮っていても飽きることがありません。
しかしいつまでも撮っていてもきりが無いから・・・(笑)
ありがとうございます。

7   坂田   2009/8/31 19:37

気まぐれpapaさん こんばんは
波に映る朝日と船体のシルエットがいいですね。

8   気まぐれpapa   2009/9/1 05:54

坂田さん、おはようございます。
漁船は部分的に撮ると絵になる場合があります。
ヨットなどと違い、ラインのやわらかさがない分
力強さとバランスが取れるから好きですね。

9   炭素繊維男   2009/9/2 00:35

気まぐれpapaさんこんばんは。
朝夕のオレンジが綺麗な時間帯の水面は堪らなく綺麗ですね。
僕もこの時間帯は水面に釘付けです。

コメント投稿
ぼけ〜っとヨットハーバー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,843KB)
撮影日時 2009-08-13 16:06:23 +0900

1   炭素繊維男   2009/8/30 02:18

江ノ島のヨットハーバーです。
江ノ島はどこも観光客だらけですがここはいつもガラガラです。
自販機と潮風の通るベンチがあって江ノ島の中で一番快適な気がしますが
いつも誰もいません。
ベンチに座ってボケ〜ッとヨットを見ながら気だるい午後を過ごすのも
いいですね。

5   炭素繊維男   2009/8/31 21:45

gokuuさんこんばんは。
褒められると嬉しいですね。周りのゴチャゴチャが入らないように
撮ってみたらこうなりまた。
でもここの景色は大好きです。

6   炭素繊維男   2009/8/31 21:53

imさんこんばんは。
この日は夕方まで空気が澄んで日差しが強い日でした。
海辺をフラフラするには最高の日ですね。
こういう日にカメラを持っていかないと後で悶絶します。

7   炭素繊維男   2009/8/31 21:59

坂田さんこんばんは。
晴れた日にK10Dを振り回しているととても空が綺麗に写ってくれます。
青空の下の白いヨットは本当に絵になりますね。

8   気まぐれpapa   2009/9/1 05:51

炭素繊維男さん、おはようございます。
海、船、空と三拍子の江ノ島ヨットハーバー
意外な穴場があるものですね。
私はついつい、磯か猫かです(笑)
涼しくなったら散歩してみます。

9   炭素繊維男   2009/9/2 00:29

気まぐれpapaさんこんばんは。
ここはなかなかの穴場ですよ。
是非江ノ島のヨットハーバーでマッタリして下さい。
でもヒマそうなネコもいいですね。

コメント投稿
芝生@風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 36mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,429KB)
撮影日時 2009-08-29 16:27:16 +0900

1   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/30 00:08

こんばんは♪
タイトルが浮かばなくて〜;;
ご覧のとおり広い公園です。

2   gokuu   2009/8/30 08:14

赤いハイビスカスさん おはようございます。
素晴らしい景観です。まさかゴルフ場では?
クラブを持った人が観えません。やはり公園。
こんな場所に居ると人生倍に伸びそう。(^^♪

3   im   2009/8/30 10:28

おはようございます、
お写真を拝見して感じたタイトルは「燕の自由を手に入れた気分!」です。

4   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/31 20:31

gokuuさん こんばんは。
そうですねー 人生倍のなるかもぉ♪
並木の陰がノビノビィーと気持ちよく映ってます。

imさん こんばんは。
恐れ入ります。タイトルまでを・・・
ほんとうに写真を撮るのは良いですがタイトルがぁ;;
気持ちの良いタイトルありがとうございます。

コメント投稿
夜高(ようたか)あんどん祭り
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 7.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (99KB)
撮影日時 2009-08-29 18:58:32 +0900

1   pipi   2009/8/29 23:40

今晩は〜
夕方から沼田町の夜高あんどん祭りに、行って来ました。
お祭りより久し振りの生ビールが美味しかった〜〜(笑)

6   pipi   2009/8/30 15:42

gokuuさん こんにちは〜
我が家のアッシーは車の運転があるので
pipi一人で生ビールで乾杯でした〜^^
厚着はしていったのですが寒かったです。
ビールのせいでは無いですよ。
多分気温は10℃位でしたよ。

7   pipi   2009/8/30 16:03

imさん こんにちは〜
このお祭りの本家本元は富山県小矢部市らしいですよ^^
ハイ、pipiの夏は終わりました。
来年の夏に向けてGoです〜

8   im   2009/8/30 18:46

pipiさん 
小矢部市のお祭りを検索しましたらよく似た図柄のちょうちん祭りがでてきました。
ほんとによく似ているのでこれがルーツかも知れませんね。
いろいろ知識が増えて楽しいです、有り難うございました。

9   pipi   2009/8/30 21:37

imさん
このお祭りの見所は最後にあんどん同志が
ぶつかり合いをして、其の迫力と危険度は最高潮になり
お互いのあんどんが壊れてお祭りは幕を閉じます。
このお祭りが終わったら直ぐ来年のあんどんの
作成を始めるらしいですよ。
余談ですが、pipiの父方は富山県出身で、母方は仙台です。

10   im   2009/8/30 22:17

pipiさんは富山と仙台の愛の結晶なんですね、富山は我が大阪に近いですね。
うわ〜、すごく威勢のいいおまつりなんですね!
また一年間かけて造るんですね、
お写真を拝見していると二人の人があんどんの上に乗っていて踊ってますし、ずいぶん大きな物なので、これがぶつかり合うのを想像すると壮絶ですね。

コメント投稿
公園
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 42mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,389KB)
撮影日時 2009-08-29 16:28:11 +0900

1   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/29 22:02

こんばんは♪
2階のベランダから撮った風景です。

2   im   2009/8/29 22:10

こんばんは、
綺麗過ぎにどこかの別荘からの眺めかと思いました〜

3   gokuu   2009/8/30 06:18

赤いハイビスカスさん おはようございます。
花板と同じ場所でしょうか。素晴らしいロケーションですね。
長〜い陰に秋を感じる景色です。(^^♪

4   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/31 20:28

imさん こんばんは。
ひーーーろぃ公園です。
半日すごせます。

gokuuさん こんばんは。
はい 花板と同じ場所です。
写っているポプラ並木が公園を盛り上げているようです。(^^)

コメント投稿
湿原2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 10-17mm F3.5-4.5
焦点距離 10.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2848x4288 (3,073KB)
撮影日時 2009-08-15 12:26:51 +0900

1   kk   2009/8/29 21:02

空がきれいでした!

3   kk   2009/8/29 22:47

imさん、ありがとうございます。
福島の裏磐梯 駒止湿原です!

4   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/30 00:17

kkさん はじめまして、きーれいな青空の色
 見事な写りですね(^ー^)

これからも宜しく願います。

5   gokuu   2009/8/30 06:24

kkさん おはようございます。はじめまして。
超広角見事です。眼が舞いそうな秋ですね。
今後とも宜しく御願いします。

6   坂田   2009/8/30 11:09

kkさん はじめまして
青空と緑の対比がいいですね。

7   炭素繊維男   2009/8/31 22:30

kkさんこんばんは。
ぐるんぐるんの広角が気持ちいいですね。
空の高くなる秋に向けて僕も超広角を新調したいな〜。

コメント投稿
同居
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R5 J
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1536x2048 (402KB)
撮影日時 2009-08-28 09:45:25 +0900

1   im   2009/8/29 22:12

こんばんは、
秋空と夏空の同居なんですね〜

2   gokuu   2009/8/30 06:21

imさん おはようございます。
はい、同居です。1階と2階で、でも家庭内別居かな?(爆)

3   gokuu   2009/8/29 18:49

積乱雲で思い出しました。地上には積乱雲。上空には巻積雲(うろこ雲)が。
要するに地上近くは夏空で、上空は秋空の同居です。蒸し暑い筈でした。

4   炭素繊維男   2009/8/31 22:36

gokuuさんこんばんは。
空が高い日はいいですね。ただ眺めていたくなりますね。

5   gokuu   2009/9/1 07:19

炭素繊維男さん おはようございます。
空と雲。刻々と変わり眺めいてると飽きませんね。
時々面白い姿を見せてくれるのが楽しみです。

コメント投稿
グチャグチャ!
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (238KB)
撮影日時 2009-08-29 13:47:59 +0900

1   pipi   2009/8/29 16:19

こんにちは〜
景色とは言えないお粗末な写真ですが
我が家のベランダの花が、強風で
無残な姿に・・・

2   gokuu   2009/8/29 18:28

pipiさん こんばんは〜〜
眺めの良いお住まいですね。風の悪戯は仕方ないです。
寒くなったら暖房の部屋で楽しみましょう。
我が家の庭の花もオシマイです。もう写真になりません。

3   im   2009/8/29 22:15

こんばんは、
見晴らしが良いですね、良いな〜
花がプランタから逃げ出そうとしていますね、何処へ行くつもりなのか。

コメント投稿
雨の予感
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/620sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2430x1620 (515KB)
撮影日時 2009-08-28 08:48:26 +0900

1   gokuu   2009/8/29 08:07

これも乳雲でしょうか?この後降りました。

2   pipi   2009/8/29 16:26

gokuuさん こんにちは〜
乳雲なんてあるのですね(笑)
「ちちぐも」と言えば宜しいのですか?それともオッパイ雲?
ホントに今にも降りそうな空ですね。

3   gokuu   2009/8/29 18:39

pipiさん こんばんは〜〜
アハハ(^▽^)↓で乳雲とコメントがあれました。真似してみただけ。
正式名称は「高層雲」です。通称「乳房雲」と言いベール状のやや
厚い雲のことを言います。ハイお勉強です。(笑)
これが真っ黒な雲だと怖いです。雷雨になります。遠くから観ると、
それは積乱雲。狭い範囲で夕立に。夕立は昔から馬の背を越え
ないと言います。お隣は晴れです。

コメント投稿
ニャンに注意?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (637KB)
撮影日時 2009-08-28 13:03:30 +0900

1   気まぐれpapa   2009/8/29 05:37

茅ヶ崎よりの相模川河口付近にいるニャンです。
人通りが少なくなった午後のお昼ねタイム
邪魔してしまった!!!
ごめんよ。

2   gokuu   2009/8/29 07:52

オホッ!面白い〜(^▽^) おはようございます。気まぐれpapaさん

3   気まぐれpapa   2009/8/29 07:55

gokuuさん、おはようございます。
こんな偶然もぶらぶら撮影の成果でしょうね(笑)

コメント投稿
ラピュタ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4416x3312 (2,844KB)
撮影日時 2009-03-11 17:17:53 +0900

1   TOSHIYA   2009/8/29 03:16

随分前ですけど撮れたんです・・ラピュタ

2   gokuu   2009/8/29 07:14

TOSHIYAさん おはようございます。
雲の写真は大好きで良く撮ります。ダイナミックな雲が夕日を
受けて美しく素晴らしい〜!

3   im   2009/8/29 18:43

TOSHIYAさん こんばんは、
まさしくラピュタの雲ですね。

4   TOSHIYA   2009/8/31 09:40

gokuuさん・・
imさん・・

普通に夕景を撮影してたのですが、
気が付くとすぐ傍に巨大な雲が現れていたのでした☆

5   炭素繊維男   2009/8/31 22:04

TOSHIYAさんこんばんは。
まさに竜の巣ですね。
この中にラピュタがいる!って雰囲気が出ています。
雲はみんなが共有できる自然の芸術ですね。

6   TOSHIYA   2009/9/1 05:52

炭素繊維男さん・・

自然の芸術・・まさにその通りですね☆
しかも毎日新作に出会えます☆☆

コメント投稿
残照
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R5 J
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3072x2304 (2,524KB)
撮影日時 2009-08-23 19:10:50 +0900

1   gokuu   2009/8/28 21:25

何時もの定点です。真っ暗なのに夕日の残照が。この方角に高等学校のグラン
ドがあります。時々夜間に野球の練習の為に照明が点けられます。高校野球も
終わり、それは無いと思いますが?です。

2   pipi   2009/8/28 21:38

gokuuさん 今晩は〜
いつもの定点じゃない様ですね。
夕日の色と藍色の空の境目が特に綺麗ですね。
ちょっと見える家の灯りが、情緒たっぷりです。

3   gokuu   2009/8/29 07:08

pipiさん おはようございます。
同じ景色も時間が違うと違って見えます。夜景はあまり撮りませんが。
良いかなぁと思い載せました。(^^ゞ

コメント投稿
朝焼けの江の島
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (720KB)
撮影日時 2009-08-28 05:38:43 +0900

1   gokuu   2009/8/29 07:55

気まぐれpapaさん おはようございます。
一幅の油絵です。素晴らしい〜(^^♪

3   pipi   2009/8/28 20:40

気まぐれpapaさん 今晩は〜
毎日のように天気予報で江ノ島を観てますが
まるで違う風景ですね。
凄く柔らかいオレンジ色が何とも言えない位綺麗〜〜〜

4   気まぐれpapa   2009/8/28 22:36

pipiさん、今晩は。
湘南の景色は海のせいでしょうか日々違いますね。
朝は穏やかでしたが、お昼には荒れた海になっていました。
※江ノ島からのライブカメラがあります。
ご参考にしてください。

http://musns.mus.city.fujisawa.kanagawa.jp/

5   気まぐれpapa   2009/8/29 07:57

gokuuさん、おはようございます。
朝日の上がる瞬間だけでないドラマが好きなんですが
なかなか無いものですね。
数分のチャンスでした。

6   im   2009/8/29 18:49

気まぐれpapaさん こんばんは、
とても雰囲気のある朝焼けの海ですね。
海の景色も気まぐれですものね〜、それが魅力なんですよね。

7   気まぐれpapa   2009/8/31 17:35

imさん、今晩は。
海も私も気まぐれの代表みたいなもので
気心はわかっているのですが、波長が合わ
ないと、ちと問題が・・・(笑)
ありがとうございます。

コメント投稿
海に近い駅
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z1000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x654 (192KB)
撮影日時 2008-02-28 11:40:54 +0900

1   坂田   2009/8/28 19:11

JR鶴鶴見線の終着駅の海芝浦駅のホーム風景を撮影してみました。
 ホームの真下が海になっている駅です。この駅の出口は東芝の工場入口となっているため一般の乗客は戻るしかありません。

2   pipi   2009/8/28 20:07

坂田さん今晩は〜
坂田さんとは初めてかしら? pipiと申します。宜しくね^^
pipiとゆう名前は洋ランの名前を拝借しました。

面白い駅ですね。東芝が没になったらこの駅も没でしょうね。
東芝の社員がこのコメントを観たら後ろからコツンですね(笑)

3   気まぐれpapa   2009/8/28 20:15

坂田さん、今晩は。
鶴見線のイメージは、チョコレート色の電車が今でも走っているのではと・・・・
一度出かけて拭い去らなくてはいけませんね。
海の上にある駅もまた珍しい
これも見学に!!!

4   坂田   2009/8/28 20:39

pipiさん こんばんは 
初めまして よろしくお願いします。
 この駅は一般の方はホームから出ることはできませんが、ホームから海が見えることで、休日は家族ずれのお客さんが多く訪れると車掌さんからお聞きしました。

5   坂田   2009/8/28 20:45

気まぐれpapaさん こんばんは
 鶴見線のチョコレート色の電車が廃止される時に訪れて以来の海芝浦駅です。
 折り返しの停車時間が長いのでゆっくり海の景色を眺められます。

コメント投稿
川遊びの風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40X
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 536x800 (263KB)
撮影日時 2008-08-28 15:05:30 +0900

1   坂田   2009/8/28 16:14

東京東久留米市の団地の傍を流れる川で、川遊びをする風景を撮影してみました。

2   gokuu   2009/8/28 18:15

阪田さん こんばんは〜〜
懐かしい風景です。いま、子供は川で遊びません。というより親
が遊ばせ無い。危険だから汚いからと。プールの方が余程汚れて
いるのに。流れる水の方が綺麗です。子供はこう有りたい素敵な
景色です。

3   pipi   2009/8/28 20:29

坂田さん 今晩は〜
pipiが子供の頃、石狩川でメダカ獲りをした時が
思い出します。川の水が綺麗ね〜

gokuuさんに一言
坂田さんの坂が大阪の阪になってるよ〜(爆)・・前の記事も
勝手に改名するな〜〜(笑)

4   坂田   2009/8/28 20:52

gokuuさん こんばんは
 夏休みも間もなく終わる暑い日にきれいな川での水遊びはよい思い出になるのではないかと思います。

5   坂田   2009/8/28 20:57

pipiさん こんばんは
 この川は湧水地が近くにあるようで澄んだ川の流れで浅く子供達の水遊びの場としてはよい環境のようです。

コメント投稿