レンズテスト掲示板

1: SIGMA MACRO 70mm F2.81  2: Canon EF50 1.21  3: タムロンSP90mmF2.5マクロ(52BB) 1  4: SIGMA MACRO 70mm F2.81  5: EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM1  6: SIGMA 24-70 2.81  7: SIGMA MACRO 70mm F2.81  8: タムロンSP90mmF2.5マクロ(52BB)2  9: Sigma 17 -35mmF2.8-4 Asph. 4  10: TAMRON SP AF 17-50mm F-2.81  11: EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM1  12: Fuji XF231  13: SIGMA MACRO 70mm F2.81  14: コシナツァイス MP100mmF2 1  15: SIGMA MACRO 70mm F2.81  16: Fuji XF23 1.41  17: TAMRON SP AF 17-50mm F-2.81  18: Otus 85mm F1.4 ZF22  19: コシナツァイス MP100mmF22  20: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.81  21: XF56 1.21  22: XF55-2001  23: TAMRON SP AF 17-50mm F-2.81  24: タムロンSP90㎜F2.5マクロ(52BB)2  25: Ai Nikkor 55mmF1.2S2  26: SIGMA MACRO 70mm F2.83  27: Fuji XF23 1.42  28: AF MICRO NIKKOR105mm F2.8D2  29: AI Nikkor 28mmF2.8S 1  30: SIGMA MACRO 70mm F2.83  31: XF50-140+MCEX162  32: TAMRON SP AF 17-50mm F-2.81      写真一覧
写真投稿

SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (7,494KB)
撮影日時 2015-02-01 14:54:10 +0900

1   花鳥風月   2016/2/4 07:51

昼下がり 眩しからずや サクラソウ

コメント投稿
Canon EF50 1.2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.42.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2912x4368 (3,925KB)
撮影日時 2013-08-03 19:27:07 +0900

1   笑休   2016/2/4 07:02

さくじつは、節分
私の地方は恵方巻・・昔はありませんでした。
30年前、大阪にすんでたころ・・ジャスコのバイヤーが
忙しい忙しい・・と巻いてました。
あの、大きい巻きずしを全部食べるのは、私にはむりでした。

コメント投稿
タムロンSP90mmF2.5マクロ(52BB)
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD9
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 17.0-35.0 mm
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.5
測光モード 平均測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1512x2268 (1,927KB)
撮影日時 2016-02-02 10:33:04 +0900

1   GEM   2016/2/3 22:33

こんばんは
下の画像見て一瞬GGさんが、お見えになったのかと思いました。
中々梅の撮影に出かける時間が見つかりません。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3858x2555 (4,906KB)
撮影日時 2015-02-01 10:28:09 +0900

1   花鳥風月   2016/2/3 21:38

梅を見に 来たが蕾の ジョウビタキ

コメント投稿
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Macintosh)
レンズ EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
焦点距離 46mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3332x5000 (7,426KB)
撮影日時 2016-02-02 14:10:57 +0900

1   taketyh1040   2016/2/3 21:33

銀座へ行くと、毎回、撮ってしまうエンジェル。
壁に隠れて、何を覗いているのでしょうか?

コメント投稿
SIGMA 24-70 2.8
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2912x4368 (1,009KB)
撮影日時 2013-01-05 15:23:06 +0900

1   笑休   2016/2/3 07:11

おはようございます。
SD9・・素晴らしいですね
Fujiの素子はⅠⅡⅢと進化??してるはずですが
Ⅰが好きです。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,412KB)
撮影日時 2015-02-01 14:21:21 +0900

1   花鳥風月   2016/2/3 07:07

陽だまりに すがりて小菊 花開く

コメント投稿
タムロンSP90mmF2.5マクロ(52BB)
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD9
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 17.0-35.0 mm
焦点距離
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.5
測光モード 平均測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1512x2268 (2,035KB)
撮影日時 2016-02-02 10:44:40 +0900

1   GEM   2016/2/2 22:55

電源を落とさずに撮影したので 前レンズの情報が残ったままです。

2   GEM   2016/2/2 22:53

こんばんは
時間があれば、梅を撮りに行きたかったのですが。

コメント投稿
Sigma 17 -35mmF2.8-4 Asph.
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD9
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 17.0-35.0 mm
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.5
測光モード 平均測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1512x2268 (3,017KB)
撮影日時 2016-02-02 10:23:36 +0900

1   GEM   2016/2/2 22:50

こんばんは
素子の清掃中に、シャッターが降りて幕を破損させたSD9。
その後代替え機を探していたのですが、やっと見つかりました。
マイクロレンズさえ非搭載機の孤高の描写とは、ちと褒めすぎ?

2   清山   2016/2/4 21:31

アナログの描写で、立体感がスバラシしいです。

3   清山   2016/2/4 21:31

アナログの描写で、立体感がスバラシしいです。

4   GEM   2016/2/4 22:55

清山さん はじめまして
ご覧頂きありがとうございます。
比較的程度の良い個体を入手する事が出来たので、
大事に使って行きたいと思っています。

コメント投稿
TAMRON SP AF 17-50mm F-2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,544KB)
撮影日時 2016-01-30 13:00:13 +0900

1   花鳥風月   2016/2/2 21:11

寒風に 島は留まり 雲流れ

コメント投稿
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Macintosh)
レンズ EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3333x5000 (9,202KB)
撮影日時 2016-02-02 14:12:41 +0900

1   taketyh1040   2016/2/2 20:03

銀座を歩いてきました。
相変わらず、表通りは隣国の観光客でごった返し大声に包まれているので、
目星の処へ、裏通りを通るのが最近の歩き方になりました。
銀座は、チョッとお洒落をして出かける非日常の素敵な街であったのに、
すっかり、がさついた雰囲気になっているのが残念です。
それでも、好きな街であり、お気に入りの店がある街です。

コメント投稿
Fuji XF23
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-Pro1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF23mmF1.4 R
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/300sec.
絞り値 F9.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (1,302KB)
撮影日時 2014-08-07 13:15:39 +0900

1   笑休   2016/2/2 07:14

おはようございます。
画素数・・1600万画素・・5000万画素がある今
1600万は少ないな・・という感覚です
宝くじの1ユニット1000万枚に1等が1枚
この確率を考えると、1600万画素は、1等が1枚
どうやって、素子や配線を成型してるのか
Zeissなどの高性能レンズで焼き付けているのでしょう
軍事衛星は、地上のサッカーボールが認識できる性能
素子の大きさも、宇宙空間から見るサッカーボール程度か
どちらが、小さいか・・・考えても実感としてわかりません。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,219KB)
撮影日時 2016-01-23 10:44:52 +0900

1   花鳥風月   2016/2/2 06:56

ちらちらと 白梅の降る 丘の上

コメント投稿
コシナツァイス MP100mmF2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (11,038KB)
撮影日時 2015-03-30 17:03:16 +0900

1   GEM   2016/2/1 22:26

こんばんは
桜の写真のD810Ver.です。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (7,529KB)
撮影日時 2016-01-23 11:18:04 +0900

1   花鳥風月   2016/2/1 21:45

一枝の 梅に竹垣 風情かな

コメント投稿
Fuji XF23 1.4
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-Pro1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF23mmF1.4 R
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/719sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (1,579KB)
撮影日時 2014-08-07 12:52:29 +0900

1   笑休   2016/2/1 07:09

この場所が好きで、毎年、梅雨明けの丘を撮りにいきます。

コメント投稿
TAMRON SP AF 17-50mm F-2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 33mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (9,456KB)
撮影日時 2016-01-30 10:25:19 +0900

1   花鳥風月   2016/2/1 07:02

冬の空 梅咲き初めし 瀬戸の海

コメント投稿
Otus 85mm F1.4 ZF2
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (17,119KB)
撮影日時 2015-11-23 09:56:54 +0900

1   miniYK   2016/1/31 22:57

こんばんわ。ご無沙汰しております。
今年に入ってホントに写真撮ってないので思い切り季節外れですがw
以前、同じ被写体・同じ季節でHELIAR CLASSIC 75㎜ F1.8 で撮影した物を投稿したと思うのですが、
今回はフェラーリがコンビニでなんちゃらってレンズでの投稿ですw

2   GEM   2016/2/1 22:22

こんばんは
カメラに傾いたり、レンズに傾いたり、、、、、
しかしながら描写に関しては レンズの性能が大きく作用しますね。
銅板に残る手作業感、木特有のまろやかさとシャープ感を伴った彫り物の
立体感など、只々見入るばかりです。
α7RⅡに無関心でいられる気持ちが何となく分かる気が致します。
是非又お写真拝見させて下さい。

コメント投稿
コシナツァイス MP100mmF2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3280x4928 (4,934KB)
撮影日時 2014-04-02 14:17:36 +0900

1   GEM   2016/1/31 22:04

こんばんは
画素数を欲張っていない分 通常感度でもノイズが少ないのが
実感出来ます。

2   miniYK   2016/1/31 23:10

GEMさん、こんばんわ。
お誘い頂いていたのにご無沙汰してしまってすいませんです~m(_ _)m
GEMさんのこのレンズの作例を見る度にこのレンズ使ってみたいなぁと思い、
でもSONYの90㎜マクロもコスパ的には魅力あるなぁと迷っているウチに、
コシナツァイスも新シリーズの発売日が出て来ましたね。
MP100㎜F2は4月頃みたいですが、その後のOtus28㎜があると思うとまた踏ん切りがつきそうにありません(^-^;

光線状態を選んで落ち着いたワントーンになるように構成するのは
何時もながら上手いですね。
自分はマクロ撮影がどうも苦手でガシャガシャになりがちなんですよねw

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,045KB)
撮影日時 2016-01-30 15:10:24 +0900

1   花鳥風月   2016/1/31 08:40

雨上り 黄色パンジー 泥の跳ね

コメント投稿
XF56 1.2
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-Pro1
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ XF56mmF1.2 R
焦点距離 56mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/267sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (6,942KB)
撮影日時 2014-07-04 14:48:22 +0900

1   笑休   2016/1/31 08:20

写真家の人が
ZeissのOtusの作例をNetで鑑賞してコメントする
これは・・スーパーの駐車場でフェラーリを運転して、コメントするそれと・・おなじ。と言ってました・・。

だれだったか??外国の天才的な設計者が、本田のある車に興味があり日本まで、こられ、ホテルの駐車場で試乗
1周廻って・・あいわかった・と言われたそうです
違いのわかるひとが、乗れば、わかるんでしょう
誰だったか?ですが、日本人F1ドライバーの人・レンタカーを借りた時は
安全な、場所で、急ブレーキを踏んでみる・・この動作で車の素性がわかる、こう言われてました。
レンズの真価が見抜ける・・Net画像では、見えないものを感じる
見る人間の力量が、おおきくものをいいますね。

コメント投稿
XF55-200
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-Pro1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/38sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (2,416KB)
撮影日時 2014-05-13 13:31:22 +0900

1   笑休   2016/1/31 08:07

おはようございます。
Nikon D800 すこしの間所有してました。
手振れが問題・・ミラーショックだという説もありますが
低速で手持ち撮影できない、機材でした。

コメント投稿
TAMRON SP AF 17-50mm F-2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2965x4477 (4,989KB)
撮影日時 2016-01-30 10:15:54 +0900

1   花鳥風月   2016/1/30 22:44

藪椿 雨に打たれて 草臥れて

コメント投稿
タムロンSP90㎜F2.5マクロ(52BB)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (14,465KB)
撮影日時 2012-04-14 13:27:39 +0900

1   GEM   2016/1/30 21:46

こんばんは
800Eの入手まで暫く使用致しました。
ローパスの有無に関係なく α7Rより穏やかな描写の様に思いました。

2   stone   2016/2/15 03:03

枝垂れ桜でしょうか
素晴らしく美しく可憐な風情ですね。
「今日の一枚」からやってきました^^

コメント投稿