レンズテスト掲示板

1: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 1  2: EF 100mm F/2,8 Macro3  3: SIGMA MACRO 70mm F2.85  4: EF75-300mmF6-5.6 Ⅲ USM+フロントテレコン 16  5: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 1  6: レンズ名より伝えたいこと9  7: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 2  8: smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED 5  9: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 1  10: EF24-105mm F4 L IS3  11: EF24-105mm F4 L IS5  12: EF24-105mm F4 L IS6  13: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 4  14: Biogon 2.8/21 ZM4  15: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 1  16: コシナツァイスMP50mm F27  17: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 3  18: Sonnar 2/85 ZM5  19: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 1  20: タムロンSP90㎜F2.5マクロ(52BB) 5  21: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 2  22: SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO 7  23: Distagon 2.8/15 ZM5  24: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 1  25: Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.6  26: EF85 F1.2LⅡ8  27: EF-S 18-200mm F3.5-5.6 IS6  28: タムロンSP90㎜F2.5マクロ(52BB)6  29: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 2  30: Micro-NIKKOR Auto 1:3.5f=55mm6  31: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 1  32: EF-S 18-200mm F3.5-5.6 IS8      写真一覧
写真投稿

PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (4,927KB)
撮影日時 2015-10-24 09:46:29 +0900

1   花鳥風月   2015/11/4 21:20

秋薔薇や 花びらパイ生地 十重二十重

コメント投稿
EF 100mm  F/2,8 Macro
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6317sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (3,607KB)
撮影日時 2015-11-04 09:07:05 +0900

1   youzaki   2015/11/4 11:46

マクロレンズに拘り古いレンズをヤフオクで落札しました。
年甲斐もなく少し熱くなり年寄には高い買い物をしてしまいました。
写りは?
今EOS50Dに取り付けテスト中です。

2   花鳥風月   2015/11/4 17:40

秋薔薇や マクロで撮られて はにかんで

3   youzaki   2015/11/4 19:11

花鳥風月さん 一句ありがとう御座います。
大きさ500円硬貨ぐらいの薔薇の花です。
白と紅の3色が咲いていました。

気持ちよく 近くによって バラを撮る

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (4,556KB)
撮影日時 2015-10-24 11:11:47 +0900

1   花鳥風月   2015/11/2 20:25

紫の 秋薔薇構図 このあたり

2   youzaki   2015/11/4 11:01

今日は
好きな色の薔薇が見られ楽しめます。

好きな色 写し楽しむ バラの花

3   花鳥風月   2015/11/4 17:42

秋薔薇や 選ぶ楽しみ 好きな色

4   ペンタックス愛好家   2015/11/9 23:57

Gが付いた方々からの心の狭量さをさらけ出すようなコメントを強い精神力で日々耐えておられる花鳥風月さんに励まされています。
私自身、ペンタックスというキャノンやニコンのようなメジャーなカメラメーカーに比べマイナーなイメージがあるペンタックスに少し引け目を感じていました。
花鳥風月さんの心を打つ作品を見るにつけペンタックスだって何にも恥じることないんだと強められました。また自分自身のレンズ選びにとても参考になるレンズの選択がなされています。どうぞこれからも素晴らしい作品を見せ続けてください。

5   GEM   2015/11/10 00:18

ペンタックス愛好家さん 本名を名乗りなさい(予想は出来ていますが)
この人のどこに正義があるのですか?
心底そう思っているなら 以前から激励のレスを彼方の地から
送ってあげれば良かったのに。
これからも投稿される度に エールをどんどん送ってあげて下さいね。


コメント投稿
EF75-300mmF6-5.6 Ⅲ USM+フロントテレコン 1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (4,904KB)
撮影日時 2015-10-31 14:38:05 +0900

1   youzaki   2015/11/2 11:55

遠くの物(鳥等)を撮るのにテストしてみました。
Fが上がらず重くなく超望遠と贅沢な無理ですね・・

写りは無視で軽いレイノックスレンズ2.2倍をつけてテストしてみました。
35mm換算300×1.6x2.2=1056mm
テストの被写体がイマイチでした。


2   花鳥風月   2015/11/2 17:54

デンドロや そろそろ屋内 窓のそば

3   youzaki   2015/11/4 11:36

花鳥風月さん 一筆ありがとう御座います。

もう室内に仕舞わないと・・

テンドロが 寒さこらえて 咲いている

4   Kaz   2015/11/5 03:16

レイノックスレンズ2.2倍にちょっと惹かれました。
明るく、軽く、倍率アップとはいいとこばかりなのですが、
この画像では全体的にボーっとしてるんですね。
もともと画質が落ちる望遠端で撮っているので、それが
増幅されてしまったのか、それとも、テレコン自体の
せいなのかが知りたいのです。
このテレコンを付けた状態で同じレンズで、100㎜、150㎜、
200㎜、250㎜ の場合の画質はどんなものなのでしょう。

急ぎませんので、今後そのような条件で撮られることがあったら、
ついでで構いませんのでご教示いただければ幸いです。

5   youzaki   2015/11/5 11:57

kazさん今日は
フロントテレコンは高倍率のデジタルカメラ用とビデオ撮影に開発されたものです。
一眼のレンズにも使えます。
メリット
1 リヤーテレコンに比べF値が上がらない(暗くならない)
2、取り付けが簡単 フィルターネジに取り付けるだけ
(取り付けはステッアップリングまたダウンリングを介し取り付ける。)
3 リヤーテレコンと違いマウントを選ばない
4 価格がリヤーテレコンに比べ安価である。
6 カメラのAFは働きます。
7、高倍率になる。
その他 フロントテレコンは1.7倍のメーカー品の方が写りは少し良いですが重いのでレンズの負担がかかるので使用は稀です。
レイノックスは大きさはメーカー品より大きいですが軽いです。

デメリット
1 画質に満足できるか一番問題です。
私もテストか緊急時に使用する事があるだけです。
画質が気にならないビデオ撮影にはよく使います。

他は使用方法です。
倍率が低いとケラレ,周辺減光が発生すことがある。

本来の使用は高倍率のコンデジ用なのでOlympusやPansonicの高倍率デジカメで使用すると驚くほどの写真が撮れることが多々あります。

6   Kaz   2015/11/6 16:56

youzaki さん、詳しい説明ありがとうございます。

かなり良いところが多いようですが、要は、画質に自分が
満足できるかどうかという点に尽きるようですね。
こればかりは買って試してみないと自分で納得がいくか
どうかは判りませんね。
幸い、いつもカメラ用品を購入している30日以内であれば
無条件で返却可能なNYの専門店にもこれを売っているので
買って試してみようかなと思います。
(かみさんの顔色を窺いながら)

どうもありがとうございました。

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,723KB)
撮影日時 2015-10-12 15:33:26 +0900

1   花鳥風月   2015/10/30 07:04

秋薔薇や 日々冷え込みて 色冴えて

コメント投稿
レンズ名より伝えたいこと
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値
露出補正値 +2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 8688x5792 (14,501KB)
撮影日時 2015-10-27 10:22:35 +0900

1   GEM   2015/10/29 20:55

こんばんは
花鳥風月さんが ここへ投稿され始めて一年以上経つと思います。
当初彼にここへの投稿理由を伺った時、常連だけの投稿に風穴を
開ける為だと仰せでした。
この意味も不明なまま 今日に至っております。
レスしても無視され、誰かが投稿しなければ自身の連投はされない
など ここでの行動は理解不能、不愉快極まりない事だと思います。

今後はhttp://photoxp.jp/makernoteへ今まで通りの投稿をしたいと
思っています。
そうすることに因って 彼の本意も見えてくると思いますので。

5   GEM   2015/10/29 21:40

GGさん こんばんは
以前からご提案頂いておりましたが、ここまでしつこく、
長く居座るとは夢にも思っていませんでした。
サイレントハラスメント 陰湿で不気味です。

6   勧告   2015/10/29 22:18

この板も開店休業ですか・・・

 精神年齢の低い愉快犯は、追いかけてくるかもです。
無視し続けるしか無いと思いますよ。

7   GEM   2015/10/29 22:28

勧告様 こんばんは

是非あちらの方へも、是非お立ち寄り下さい。

8   Ekio   2015/10/30 07:16

GEMさん、おはようございます。
「風穴を開ける」と言う発言があったことは初めて聞きました。
穴が開いて風が入ってくれば状況が変わったのかもしれませんが、閉塞感を生み出したのであれば意味がありませんね。
私もGEMさんや皆さんと楽しく写真談義が出来るようお力添えしたいと思います。

9   GEM   2015/10/30 23:41


http://photoxp.jp/makernote

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,252KB)
撮影日時 2015-10-12 15:09:44 +0900

1   花鳥風月   2015/10/29 20:50

秋薔薇や その赤如何に 捉えよか

2   GEM   2015/10/29 23:47


赤よりバラの葉が、クリスマスケーキに付いている様な
硬くて、一見造り物風に見えます。

コメント投稿
smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2875x2000 (3,344KB)
撮影日時 2015-10-28 10:01:04 +0900

1   ペン太   2015/10/29 07:40

Kマウント所持の中での最望遠。
 複眼のキャッチが面白いかと・・

2   GEM   2015/10/29 20:34

こんばんは
初代istDよりペンタックスを愛用しておりました。
このレンズの前身のF4.5も使用経験があります。
解像力だけに頼らずに、まろやかさも感じさせる
大人のレンズ ペンタックスらしくて好感が持てます。

3   GG   2015/10/29 21:18

さすがペンタのサンヨン、解像度も良さ気ですね
個体の綺麗な赤とんぼ、自分でも絶対撮ってしまいますよ。


4   勧告   2015/10/29 22:17

GEMさん
GGさん
   コメントありがとうございます。

レンズの性能は現行PENTAXの中でもトップクラスだと思います。

が 撮り手が使い切っていないのでもったいないです。

5   GEM   2015/10/29 22:32

ペン太さん こんばんは
是非 力を抜いて引越し先へお越し下さい。
今までも 思いは同じだと陰ながら応援させて
頂いておりました。

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,456KB)
撮影日時 2015-10-12 15:10:40 +0900

1   花鳥風月   2015/10/29 06:55

薔薇の花 暫しの秋を 愉しまん

コメント投稿
EF24-105mm F4 L IS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Macintosh)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 55mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 5000x3333 (7,595KB)
撮影日時 2015-10-28 08:55:08 +0900

1   taketyh1040   2015/10/28 22:08

少し、頑張って撮ってきたので、連貼り失礼します。

2   GEM   2015/10/28 22:16

こんばんは
知り合いに初代NSX、それもRを大事に乗っている人がいます。

taketyh1040さんも ご参加された古巣への投稿、最近又嫌われ者の、
マカロニおじさんが出没して 自分は様子見をしています。
こちらの方は それを察知したら自然消滅してくれるので 質は良いですが。

3   taketyh1040   2015/10/28 23:15

GEMさん こんばんは。
この車も、益々、迫力も出て、完成度が上がってきたようですね。

古巣も、すっかり寂しくなりましたね〜。
どうにも、P○○と同じ空気を吸いたくないと思っちゃいますね。(^_^;)

コメント投稿
EF24-105mm F4 L IS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Macintosh)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 88mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 5000x3333 (8,414KB)
撮影日時 2015-10-28 09:20:01 +0900

1   taketyh1040   2015/10/28 21:54

モーターショーと言えば、お約束のキャンペーンレディー。
笑顔が素敵で迎えてくれました。

2   GEM   2015/10/28 22:10

こんばんは
「あら!部長お久しぶり」って、読唇術では読み取れますが(笑)
混雑の中で苦労して撮影している方には、羨ましい光景ですよね。
お上品で好感を持てる お嬢様方ですね。

3   GG   2015/10/28 22:15

こんばんは。
報道関係者もまばらの中でしょうか、大きなカメラを抱えるとポースも
何だかゆったりと信頼しきった眼差しのように見えますよ。

4   taketyh1040   2015/10/28 23:01

GEMさん こんばんは。
出来るだけ、大人しめの方を撮っているのですが、
この娘達は、元気ハツラツ派でした。
朝の内は、まだ、気も体力も充実しているので笑顔も良いですよね。(^^ゞ

5   taketyh1040   2015/10/28 23:06

GGさん こんばんは。
この日は、仕事優先の連中ばかりなので、当然、車が最優先です。
それでも、記事に花を添える為に、時々、彼女たちにレンズを向けたりもしているようです。
一般開催日のように、彼女たちに群がらないので、笑顔も自然なのでしょうね。

コメント投稿
EF24-105mm F4 L IS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Macintosh)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 28mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 5000x3334 (8,068KB)
撮影日時 2015-10-28 13:39:57 +0900

1   taketyh1040   2015/10/28 21:43

明日からモーターショー2015 が開催されます。
一日早く、廻って来ました。(プレス・デー)

2   GG   2015/10/28 22:06

こんばんは。
目を引くフォルムに真っ赤なボディ、実に近未来的ですね~
日産らしく大胆かつ斬新なスタイルは過去から未来へ受け継がれて
いるようです。報道カメラマンとしての参加、いち早く拝見出来て有難い
ことです。

3   GEM   2015/10/28 22:25

こんばんは
最近つくづくナローなボディが乗り易いと感じています。
貧乏性なのか つい修理の事を考えてしまいます。
日産の自動運転技術、ステアリング、アクセル、ブレーキも
収納されてのパネル表示、近未来と考えていましたが、意外と
発売も早そうですね。

4   taketyh1040   2015/10/28 22:55

GGさん こんばんは。
近未来的なものと、ゆったり、ほっこりのものと、両極端の展示が目立ちましたね。
私は、ゆったり、ほっこり派ですね〜。(^_^;) 歳のせいか

5   taketyh1040   2015/10/28 22:57

GT-R のコンセプトカーのようでした。
今のGT-Rでも、十分、近未来的ですが、こんな風になりそうですね。
テールは、やはり丸でしたよ。(^^ゞ

6   Ekio   2015/10/29 07:41

taketyh1040さん、おはようございます。
流麗なラインに深い切り込み、スリットのあるスカートを連想してしまい艶めかしさが倍増です(^^ゞ
赤の深みが凄いです。

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,781KB)
撮影日時 2015-10-12 11:50:56 +0900

1   GG   2015/10/28 21:48

鳥板の方のコメントもよろしく。

2   花鳥風月   2015/10/28 21:27

秋薔薇や 花の中にも 宇宙あり

3   GEM   2015/10/28 22:28

 
GGさん 昨夜の我々のコメントを見て思わず笑ってしまいました。
人が嫌がること、大義のない投稿は自粛して下さいと云うだけのメッセージが 
何故この男には伝わらないのかなぁ~
流石に最近は 花鳥風月氏をいじめるなと云う書き込みは減りましたが。

4   GG   2015/10/28 22:58

GEMさん、長州藩はプライドが高く義を重んじる気質だそうで
ちょっとした振る舞いにも突如不機嫌になるのは納得ですが
にしても朝と晩、ほぼ決まった時間帯に迷惑顧みず何処が楽しいので
しょうね。ひょっとしたら門下生にこれを投稿しておけとか、かも。
とにかく謎の多い人物です。

コメント投稿
Biogon 2.8/21 ZM
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3468x5212 (6,308KB)
撮影日時 2015-10-25 09:14:33 +0900

1   チョ7   2015/10/28 20:45

思い返すとMマウントのレンズで一番最初に買ったのがこれでした。当時は1.5倍換算のR-D1sだったので広角として使えるレンズとして選びました。その後ライカ沼、オールドレンズ沼にズブズブと・・・

2   taketyh1040   2015/10/28 22:00

こんばんは。
M9の対策CCDの準備が出来たようですね。
でも、ホワイトスポットが出ていないと交換はしないようです。
その代わり、無期限で対応のようですね。

3   GEM   2015/10/28 22:31

こんばんは
本国から 無事素子の交換を終えて戻って来たのですね。
その間に揃えたレンズの味見、これで暫く楽しめそうですね。

4   Ekio   2015/10/29 07:21

チョ7さん、おはようございます。
奥に七五三のお宮参りと思われる方が入って、心地良い季節感が感じられます。

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,449KB)
撮影日時 2015-10-12 15:01:40 +0900

1   花鳥風月   2015/10/28 06:50

秋の陽に 染まり咲くなり 薔薇の花

コメント投稿
コシナツァイスMP50mm F2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.5W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (880KB)
撮影日時 2015-10-24 08:01:37 +0900

1   Ekio   2015/10/28 00:32

この日の「京成バラ園」は、モーニングサービス?ということで7時開園(この時期は通常9時)でした。
家から遠いので30分ほど遅刻でしたが人が少ないのでゆっくりと出来ました。
バラの花にも朝露が乗って、瑞々しい姿を撮ることが出来ました。

3   チョ7   2015/10/28 20:49

フォーサーズだと100mm相当 中望遠マクロになりますね 背景のキラキラした感じ好きです

4   GG   2015/10/28 21:10

こんばんは。
朝露が乗った優しいピンクにキラボケ、バラ撮りは時間を選ぶようですね。
美しい瞬間です。

5   taketyh1040   2015/10/28 22:01

こんばんは。
なんとも美しく表現されていますね〜。
こんな風に撮れたら良いなぁ〜。
とても素敵ですよ。

6   Ekio   2015/10/28 22:21

GEMさん、ありがとうございます。
このバラ園は種類が多いので見ごたえがありますが、手入れの良さも有難いことです。

チョ7さん、ありがとうございます。
フォーサーズ/マイクロフォーサーズは倍での換算なので長めになってしまいますが、自分としては85~100mmぐらいが馴染みます。

7   Ekio   2015/10/29 07:08

GGさん、ありがとうございます。
雨や露で濡れると花びらの色艶が良くなるので、いいタイミングで撮れました。

taketyh1040さん、ありがとうございます。
沢山のバラの中、綺麗な主役に出会えました。

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,553KB)
撮影日時 2015-10-12 14:59:45 +0900

1   花鳥風月   2015/10/27 20:57

ロゼットの 内外二色 秋のバラ

2   GG   2015/10/27 22:57

♪私には愛する俳句があるから
信じたこの道を私は行くだけ
すべては心の決めたままに

シナトラの18番でBESTだと思うけど
プレスリーもなかなかの熱演です。
https://www.youtube.com/watch?v=DfOj1URIcHs


3   GEM   2015/10/27 23:16

花鳥風月さん 失礼致します

GGさん そんな名曲に例えたらダメですよ

  ♬俳句の為なら 皆をも泣かす
   それがどうした 文句があるか

コメント投稿
Sonnar 2/85 ZM
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4240x2832 (1,718KB)
撮影日時 2015-10-24 13:28:31 +0900

1   チョ7   2015/10/27 19:20

サルビアの赤がとてもきれい サルビアって子供のころ花の蜜をすったような記憶が・・・

2   Ekio   2015/10/27 20:59

チョ7さん、こんばんは。
切れ味の良いレンズですね。
接近戦は苦手かも知れませんが、引いた絵でも、しっかりとした立体感を感じます。

3   GEM   2015/10/27 21:21

こんばんは
サルビアの蜜の記憶 子供の頃の良い思い出ですね。
最短1Mはちとお花撮影では厳しいいでしょうが、しっかりとした
深い赤には 惹かれるものがありますね。

4   GG   2015/10/27 22:35

こんばんは。
メインの赤がしっかりベースとなってコスモスを支えている感じがしますね。

5   チョ7   2015/10/28 20:57

こんばんは
Eマウント用のアダプタはヘイコイド内蔵タイプを使っているので今度、試してみます 50cmくらいまで寄れるかなぁ
ZMシリーズをそろえるつもりではなかったのでスルーしていたのですが、15mmを入手したら俄然このレンズが気になってしまい、現行品当時の中古価格の2倍だなぁと思いつつ買ってしまいました。
ZMシリーズの描写をしっかりと体感できる中望遠として使っていこうと思います

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,806KB)
撮影日時 2015-10-12 14:47:14 +0900

1   花鳥風月   2015/10/27 06:56

秋薔薇や 黄色中輪 八重の八重

コメント投稿
タムロンSP90㎜F2.5マクロ(52BB)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ K or M Lens
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (8,068KB)
撮影日時 2015-10-25 10:22:18 +0900

1   GEM   2015/10/26 21:54

こんばんは
バラにはバラを

2   ペン太   2015/10/27 19:18

GEMさん こんばんは。

 溶けるような前ボケ、タムキューならではですね。
前後ボケ中の バラが優しくも際立って存在感を示しています。

3   チョ7   2015/10/27 19:22

当時は、大口径のマクロってことで一躍有名になったレンズですよね
今見ても色合いの優しさが素敵です

4   Ekio   2015/10/27 20:52

GEMさん、こんばんは。
霞のような前ボケが綺麗ですね。
流石は銘玉と呼ばれたレンズです。
苦労されて逆光で撮られたとのことですが、順光でも見てみたいものです。

5   GEM   2015/10/27 21:26

ペン太さん こんばんは
このレンズ 不思議と古い機種にも最新機種にも
相性が良くて 手放せないレンズです。
チョ7さん こんばんは
アメリカ人の設計だそうで、オーディオ然りで色合い
にも 血筋その辺りが反映されていると思います。
Ekioさん こんばんは
逆光で色合いがしっかり出ている状況なら、順光では
硬く感じられると思うので 先ず撮らない場合が多いです。

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (4,458KB)
撮影日時 2015-10-12 14:43:20 +0900

1   花鳥風月   2015/10/26 21:21

秋薔薇や 覆輪ひとつ 雫つけ

2   GEM   2015/10/26 22:01


立派なHNが泣いていますよ。

コメント投稿
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
焦点距離 170mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (2,233KB)
撮影日時 2015-10-26 11:27:23 +0900

1   ペン太   2015/10/26 19:25

GEMさんのお誘いで、この板初投稿です^^

 何度もシステム総入れ替えしているので
皆様みたいな 希少なレンズは持っていませんが
PENTAXユーザー(ボディ内手振れ補正)ならではの CP抜群なこのレンズ重宝しています。
 ボケもさすがタムキュー造ったメーカーならではの滑らかさかと・・。

 間もなく純正の70-200/F2.8も出る予定ですが
防滴とAFの速さの為に 20万超出せるかは・・・・です。

3   GG   2015/10/26 21:24

こんばんは。
自分もお気軽な雰囲気が好きなのでこちらにもお邪魔しながら
勉強させてもらってます。70-200の開放撮りたまらないボケですね

4   ペン太   2015/10/27 19:15

GEMさん
GGさん   こんばんは。

  このレンズAFはお世辞にも早いとは言えませんが
描写はなかなかの物です。 NIKON時代にも使ってました。

5   チョ7   2015/10/27 19:24

こんばんは
キャタピラーはちっと苦手 三脚を立てての撮影ならズームできるのはすごく便利そうです~

6   Ekio   2015/10/27 20:45

ペン太さん、こんばんは。
ズームでもF2.8通しだと使い勝手も良さそうです。
同じ仕様で純正が出たとしても、写りの好みで選べそうですね。

7   ペン太   2015/10/27 22:05

チョ7さん
Ekioさん

    こんばんは。

 普段 K-3には16-50/F2.8
K-5Ⅱには 純正の100mm/F2.8マクロ付けっ放しで
シーンにより K-5Ⅱsにこのレンズ付け替えて 殆どの撮影事足りています。
 基本、禁止、スペース無しの場合意外は三脚使用なので重宝してます。

コメント投稿
Distagon 2.8/15 ZM
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3468x5212 (6,142KB)
撮影日時 2015-10-25 09:01:57 +0900

1   チョ7   2015/10/26 14:21

M9との組み合わせでは、周辺の色かぶりもなく露出もオートで十分実用できます。2mと∞の間が狭いので距離計連動しないこともあってピント合わせは、普通に使うには全くしません Gホロゴンのビューファインダーを使ってますが、もう少し画角が広いので専用品を調達すべきかなぁ

2   taketyh1040   2015/10/26 17:36

こんばんは。
15㎜ともなると、ほとんど被写界深度に入るのかもしれませんね。
そう聞くと便利そうですが、私には、絵創りが難しそうです。
こういう手馴れた絵を創るには修行が必要そうですね。(^^ゞ

3   GEM   2015/10/26 20:49

こんばんは
まっすぐ構えて撮影すると 15mmと云え殆ど歪曲を感じませんね。
RF用広角レンズの、レンズ設計の有利さの賜物ですね。

4   チョ7   2015/10/27 19:27

こんばんは
さすがにこの画角は、視野を超えますね 21mmくらいまでならなんとなく見通せるのですが、ファインダーを隅々まで見ておかないと予期せぬものが写ってしまいます。まぁそれもまた楽しんですけどね~

5   Ekio   2015/10/27 20:31

チョ7さん、こんばんは。
15mmというと、もっと違和感がありそうなんですが、出てくる絵に説得力がありますよね。

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,510KB)
撮影日時 2015-10-12 11:55:48 +0900

1   花鳥風月   2015/10/26 06:49

秋薔薇や ほのかに紅の 肌の色

コメント投稿