レンズテスト掲示板

1: 名前を忘れたタムロンのズームレンズ1  2: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 1  3: Y/C S180㎜F2.81  4: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  5: CONTAX G Sonnar90mmF2.85  6: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  7: マイクロ Nikkor Ai55mmF2.8S3  8: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  9: フジノン180mmF5.6SF1  10: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 1  11: Otus 55mm F1.4 ZF22  12: エルマリートR60mmマクロ4  13: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  14: ヘクトール125mmF2.54  15: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  16: Y/C  P135㎜F2MMG(一応記念レンズ)1  17: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  18: ズミクロンR50mm1  19: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  20: Y/C  D18㎜F41  21: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 3  22: Y/C P50㎜ F1.4 AEJ3  23: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  24: EF 100mm F/2,8 Macro3  25: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 1  26: EF 100mm F/2,8 Macro3  27: SIGMA MACRO 70mm F2.85  28: EF75-300mmF6-5.6 Ⅲ USM+フロントテレコン 16  29: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 1  30: レンズ名より伝えたいこと9  31: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 2  32: smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED 5      写真一覧
写真投稿

名前を忘れたタムロンのズームレンズ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 92mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2912x4368 (7,719KB)
撮影日時 2007-11-04 16:04:49 +0900

1   GEM   2015/11/16 22:15

こんばんは
新しい投稿場所で 知り合った方々の素晴らしい風景のお写真を
拝見すると 自分も撮りたいなという気持ちが芽生えます。
比較的時間的には余裕のある仕事をしているので 少しの時間は
たくさんあるのですが、まとまった時間がないのでついつい身近な
被写体でのお手軽スナップになってしまいます。
なにか風景(風)の写真をと探したらこの写真が見つかりました。
奈良の薬師寺 確かズームレンズで撮影した覚えがあります。
何故このレンズを購入したのかも忘れましたが、臨機応変に距離
を、変えられるレンズは確かに便利ですよね。
今手持ちのズームレンズは D810とKITになっていた24-85VRだけ。

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4854x3215 (7,067KB)
撮影日時 2015-11-01 16:22:53 +0900

1   花鳥風月   2015/11/16 07:18

秋薔薇や フェンスの向こう 交差点

コメント投稿
Y/C S180㎜F2.8
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2912x4368 (6,904KB)
撮影日時 2009-12-04 10:09:53 +0900

1   GEM   2015/11/15 21:03

こんばんは
初冬の紅葉  Sonnar繋がりという事で。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (6,000KB)
撮影日時 2015-11-03 10:17:00 +0900

1   花鳥風月   2015/11/15 20:22

カトレアや 如何に撮って 見たものか

コメント投稿
CONTAX  G  Sonnar90mmF2.8
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (4,032KB)
撮影日時 2011-05-15 14:15:37 +0900

1   ペンタックス愛好家   2015/11/15 18:00

美しいと感じるのは何ででしょうね?男だからでしょうか。

2   GEM   2015/11/15 11:51

こんにちは
朝からの打ち合わせが終わって 天気が回復したら
どこかへ出かけ様と思っています。

SD15繋がりという事で、RF CONTAX Gシリーズの
レンズ、その中で唯一改造でSLR機でも使用可能です。
Y/C T45㎜F2.8が鷹の目と評されていますが、自分は
このレンズこそ その称号が相応しいと思っています。
 
神戸まつり サンバ会場にて、本場の可憐なお嬢様
6月フォトコン投稿写真ですが こちらはより一層凄み
のあるサンバダンサーの写真です。
 http://photoxp.jp/pictures/153405/gallery


3   GEM   2015/11/15 19:24

ペンタックス愛好家さん こんばんは
今まで自分は、100%女性と信じて疑いませんでした。
NETには投稿してみるものですね、オリジナルサイズの写真を
マジマジと見直して 一度真剣に検証してみます。

4   ペンタックス愛好家   2015/11/15 20:00

言葉足らずですみませんでした。つまりこの女性を美しいなーと私が感じるのは私が男だからなのかなーと単純に思った次第です。でもGEMさんの写真でこの女性をより美しく撮ることができたのだと思います。

5   GEM   2015/11/15 21:05

ペンタックス愛好家さん こんばんは
わざわざどうも、そうでうよね,100%女性で間違いないですね。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4271x2829 (8,535KB)
撮影日時 2015-11-08 13:14:08 +0900

1   花鳥風月   2015/11/15 07:12

山里や 納屋に張り付く 蔦紅葉

コメント投稿
マイクロ Nikkor Ai55mmF2.8S
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1760x2640 (4,565KB)
撮影日時 2010-11-21 11:58:01 +0900

1   GEM   2015/11/14 21:32

こんばんは
この時期FーSAアダプターはまだ作られていなかったので、
ニコンレンズを使うには 鏡銅後ろを削って 連動レバーも
切除する必要があります。
シグマ独自のダストフィルターに干渉する為です。

2   ペンタックス愛好家   2015/11/14 22:19

背景のぼけた緑に紅葉が映えますね。美しいです!

3   GEM   2015/11/15 00:51

ペンタックス愛好家さん こんばんは
もう少し安定すれば フォビオンをメインに使いたい位です。
等倍鑑賞しても破綻のない描写が、きっと背景も引き立てて
いるのでしょうね。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4440x2941 (4,091KB)
撮影日時 2015-11-03 10:52:22 +0900

1   花鳥風月   2015/11/14 18:42

昼前の 光玉ボケ 秋の薔薇

コメント投稿
フジノン180mmF5.6SF
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS D60
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x3072 (2,451KB)
撮影日時 2009-11-09 09:08:40 +0900

1   GEM   2015/11/14 13:55

こんばんは
フジノン4×5大判用ソフトレンズです。
自己改造してタクマー200mmの鏡銅に収納しています。

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,275KB)
撮影日時 2015-11-01 12:05:29 +0900

1   花鳥風月   2015/11/14 08:13

菊花展 紅い小菊に 黄の釦

コメント投稿
Otus 55mm F1.4 ZF2
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ ----
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (19,616KB)
撮影日時 2014-12-30 12:26:06 +0900

1   miniYK   2015/11/13 23:44

こんばんわ。
GEMさん、わざわざ餌やりご苦労様ですw
とうとうOtus 28㎜ F1.4が発表されてしまい、発売時期と値段が気になってしまいます。
α7RⅡも値段が少し落ちて来たし、Rの下取りもそこそこな所で考えてはみたのですが、
やはりレンズの方を優先してしまいそうです。
それとまたソニーからトップレンジのボディーが出るなんて噂が新に出てきてるみたいなので
これがAマウントなのかEマウントなのかでも話が大きく変わるかもしれないので
RⅡにはなかなか手を出し辛い感じです。

2   GEM   2015/11/14 00:44

こんばんは
マウントが悩みの種で、ソニーの場合先が不透明なので尚更でしょう。
自分も5Dsに移行はしていますが、前にも増してレンズの重要さは
再認識しております。
撮るのには充分なレンズ群をお持ちなので 是非近場で結構なので、
紅葉のお写真をご披露下さい。

コメント投稿
エルマリートR60mmマクロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS D60
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/406sec.
絞り値
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x3072 (3,028KB)
撮影日時 2009-11-06 09:44:52 +0900

1   miniYK   2015/11/13 23:51

こんばんわ。
前後のボケで素敵な表現ですね。前ボケのベール感が凄く良い塩梅で
後方の暗い部分とのコントラストが凄く引き立ってます。
R60mmマクロって最短は1/2とかなんですかね?

2   GEM   2015/11/13 21:30

こんばんは
花鳥風月さんが 明日の朝も投稿出来るように一枚貼っておきます。
二人共youzakiさんのお好きな色の花、youzakiさんも来られたら好いね!

これも黄金の600万画素機 1D同様DEGEC未搭載のカメラは発色が素直です。

3   GEM   2015/11/14 00:48

miniYK さん こんばんは
ライカRのマクロレンズ群最短は1/2です、このレンズの場合は
俗に云う専用チューブ、名マクロの100㎜AMEはエルプロと云って
CUレンズで対応します。
コシナツァイスマクロ群も最短は1/2、描写を優先すればこういう
結果になる様です。

4   GEM   2015/11/14 00:57

こんばんは
失礼致しました、エルマーR100マクロこれは専用ベローズで
等倍まで撮影可能です、但し鏡銅入りの方は最短は1/2です。

それに上のコメント DIGICの間違いで1Dsのつもりでした。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (4,869KB)
撮影日時 2015-11-03 10:33:02 +0900

1   花鳥風月   2015/11/13 20:56

睡蓮や 温室の光 微睡んで

コメント投稿
ヘクトール125mmF2.5
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2912x4368 (5,894KB)
撮影日時 2007-11-25 15:02:56 +0900

1   GEM   2015/11/13 20:33

こんばんは
6月のフォトコンにも投稿させて頂いた写真です。
ライカがSLRカメラを発売する前のRF用のビゾタイプという古いレンズです。
紅葉の嵐山で カメラを持ったおじさんに大人気の舞妓さんの貸衣装を着たOLの方です。
もちろん許可の上撮影投稿しております。

最近自分のここでの投稿まで 花鳥風月さんを意識したものだと避難する方がいます。
我々が引越しして以来、ここへの投稿は途絶えていて花鳥風月さんも誰かが、
投稿されなければされないので、自分も楽しみながら投稿させて貰っています。
折角慣れ親しんだレンズテスト板 当然ながら以前の様な多くの方の参加はなく、
せっかくご用意頂いた場所なので淡々とこの後も投稿を続けたいと思っています。

2   GEM   2015/11/13 20:38

こんばんは
ふと立ち寄られた方がご覧になったら 当然の事ながら正面からの姿もきっと気になるでしょうね。

こちらです
http://photoxp.jp/pictures/153502

3   ペンタックス愛好家   2015/11/13 23:46

「今後はhttp://photoxp.jp/makernoteへ今まで通りの投稿をしたいと思っています。そうすることに因って 彼の本意も見えてくると思いますので。」
首尾一貫したほうが良いと思います。
その点、花鳥風月さんは本当に首尾一貫していますよ。
皮肉コメントははもうやめて和解してはいかがでしょう。

4   GEM   2015/11/14 00:38

ペンタックス愛好家さん こんばんは
正直な胸の内です、首尾一貫して投稿を続けられたら良かったのですが
投稿が滞っているのを見兼ねての投稿の再開です。
自分が投稿を止めたら恐らく又滞る事になるでしょう。
数年間 一人や二人の投稿で細々投稿を続けていた板です。
当然愛着もありますし、たった一人の乱入者で引越しを余儀なくされた、
心情もご理解下さい。
蛇足ながら 今まで再三再四和解を申し入れて蜜月時代もあったのですよ。
それがある日 突然豹変されて俳句での投稿再開されてトラブルになった事も。
それも流して、今は本当に気楽に楽しんで投稿しております、 今後言語には
誤解を与えぬ様に注意致します。

ペンタックス愛好家さん 花鳥風月さんのお写真が好きだと仰せでしたね。
ペンタックス板、花板も花鳥風月さんの投稿を最後に滞っているので、是非
あちらへも激励のメッセージを送ってあげて下さい。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (11,788KB)
撮影日時 2015-11-07 09:48:51 +0900

1   花鳥風月   2015/11/13 06:55

谷川に よき頃合ひの 紅葉かな

コメント投稿
Y/C  P135㎜F2MMG(一応記念レンズ)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2912x4368 (11,371KB)
撮影日時 2009-11-28 12:16:14 +0900

1   GEM   2015/11/12 22:41


最長のプラナー。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4822x3194 (7,207KB)
撮影日時 2015-11-03 13:03:52 +0900

1   花鳥風月   2015/11/12 07:06

老爺柿 形と紅葉 二度おいし

コメント投稿
ズミクロンR50mm
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (7,887KB)
撮影日時 2008-11-03 14:04:04 +0900

1   GEM   2015/11/11 22:43

こんばんは
黄金の600万画素!

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 53mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,536KB)
撮影日時 2015-11-01 12:43:25 +0900

1   花鳥風月   2015/11/11 07:02

糸菊や 花びらの先 カールして

コメント投稿
Y/C  D18㎜F4
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2912x4368 (10,556KB)
撮影日時 2006-11-29 11:27:27 +0900

1   GEM   2015/11/10 22:57

こんばんは 花鳥風月さん
こちらは在庫からですが、盛り上がっていきましょう。
書写山円教寺ラストサムライ 軍師勘兵衛などのロケ地です。
ケーブルカー駅から ここまで結構険しい山道を20分ほど歩きます。

このレンズにはバラつきがあり、運が悪ければ5シリーズではミラーに干渉して
後ろ玉に傷を付けることもあるので 要注意です。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 37mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4536x3004 (5,491KB)
撮影日時 2015-11-01 12:23:42 +0900

1   花鳥風月   2015/11/10 07:01

大菊や 花弁弾ける 黄金色

2   MacもG3   2015/11/10 20:02

さすが勝ち組、新しいアマチュアらしい素晴らしい一枚ですね。

3   読者   2015/11/10 21:02

この人ほんまに病人やね、生き甲斐は、常に先頭に立つことか!

コメント投稿
Y/C P50㎜ F1.4 AEJ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5792x8688 (19,246KB)
撮影日時 2015-10-09 14:51:39 +0900

1   GEM   2015/11/9 22:15

こんばんは
レンズテスト板 現状はご覧のありさまです。

      http://photoxp.jp/makernote
      へ引越ししております、ご案内まで。

2   GEM   2015/11/9 23:48

補足
確かに我々は、腕は二の次で機材だけはハイアマチュアです。

3   GEM   2015/11/9 23:47

K氏のうんちくの引用です。

別の言葉で言えば、写真はかつてのプロやハイアマチュアという特権者のものから、
今や写真はすべての人々のものという、写真の権威の移行が行われたのです。
これに気づいていないハイアマチュアは時代の流れに取り残されています。
事実この掲示板でも花鳥風月騒動があって、結果は彼に反感を抱く古いハイアマチュア
陣営は敗北をしてしまったようです。
ちなみにプロはクライアントの指示通りに撮影せざるを得ませんからとっくに意識的に
もデジタル時代化していました。最後に残っていたのがハイアマチュア人だったわけ
ですね。

ですって、、、、、

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2946x4447 (4,279KB)
撮影日時 2015-11-03 11:51:46 +0900

1   花鳥風月   2015/11/5 21:35

ポンポンと 小菊も咲いた 菊花展

コメント投稿
EF 100mm  F/2,8 Macro
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (4,138KB)
撮影日時 2015-11-05 12:22:34 +0900

1   youzaki   2015/11/5 19:08

Lensテストで虫に接近して撮ってみました。
虫の名前はカメムシ?? 花はマリンゴールドです。

JPG撮って出しです。

2   花鳥風月   2015/11/5 20:13

マリーゴールド ゾウムシ乗っかる アクセント

3   youzaki   2015/11/6 20:06

花鳥風月さん コメントありがとう御座います。
花の名前字あまりでした。
マリーゴールドとゾウムシでしたかありがとう・・

コメント投稿