MakerNote研究所

1: 畳平の草紅葉5  2: 安全を守る6  3: 参考 オリオン座・バーナードループ 1枚撮り3  4: 箸休め_オリオン座・バーナードループ 冬の天の川6  5: 空へ届け5  6: 畳平のコケモモ4  7: ちょっと遅かったツリバナ4  8: アルピコの仲間たち25  9: アルピコの仲間たち6  10: スポットライト5  11: 証拠写真4  12: Bigining10  13: 秋の実りと、夏の名残り6  14: 乗鞍岳紅葉散策開始3  15: 日高つむぎ5  16: 高原にも秋の気配が。。9  17: 今シーズン、初クサギ5  18: 「赤の広場」を見下ろして6  19: (予告)乗鞍に秋来たる6  20: 畦のツユクサ?5  21: コリウス?5  22: 芸術の秋34  23: 丸亀城 石垣修復4  24: アートな舞台で7  25: 芸術の秋27  26: 芸術の秋7  27: 花から花へ5  28: お~い、まだやってるの?5  29: 坂のある風景~エミテラス所沢~5  30: 空を仰いで4  31: ひしめき合って4  32: 今年も会えた、世代をつなぐシジミチョウ4      写真一覧
写真投稿

畳平の草紅葉
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ E 18-135mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 61mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (3.94MB)
撮影日時 2024-10-05 20:13:24 +0900

1   Booth-K   2024/10/7 22:07

下り始める前にもう1枚。
草紅葉が美しくて目に留まりました。
厳しい環境ですが、逞しさも感じます。
例年だと、もう雪が降っていてもおかしくない時期なんですが・・。

2   ペン太   2024/10/8 06:15

貴重な紅葉 草紅葉にも目を配られてたんですね~。
 私はもう畳平では下り始める事しか
頭に無かったです。

 背の低い 2700mでの風雨に耐えうる
力強い生命力を感じる姿です。

3   Ekio   2024/10/8 06:23

Booth-Kさん、おはようございます。
厳しい環境だからこそ貴重な草花にも目が行きますね。
こちらは景色を撮るのに精一杯でしたが、しっかりと高山の秋風情を捉えましたね。

4   masa   2024/10/8 18:24

小さな高山植物たちが目一杯秋を謳歌していますね。
Booth-K さんの目の付け所にはいつも感心します。

5   Booth-K   2024/10/8 20:22

コメントありがとうございます。
日陰の湿地、活き活きと色彩を放つ植物。
健気な姿とコントラストに吸い寄せられました。

コメント投稿
安全を守る
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (6.6MB)
撮影日時 2024-10-05 20:48:29 +0900

1   Ekio   2024/10/7 20:12

乗鞍スカイライン、歩いて下りました。
足元を見ている時は気付かなかったのですが途中で見上げたら凄い事になっていました。
観光バスが通った後にパトロールのためと思われる車が通っていました。
通り道では補修している箇所もありましたし、これはなかなか大変だと思いました。
※横から縦にトリミングあり。

2   ペン太   2024/10/7 20:40

ありましたね~。
 運転手さんも相当 慎重に運転している様な
気がしていました。

 岐阜県側のスカイラインは、今年やっと仮補修が出来て
片道交互ですが通行できるようになりましたが
 危険なので、その区間はトンネルを掘るとか。。。

色々な方の苦労の中で 我々はこの景色を楽しませて
貰っているんだなあ~。。。て感じていました。

 そこを絵にするのはEkioさんらなでは だと思います。

3   Booth-K   2024/10/7 21:57

流石、眼の付け所が違いますねぇ。
2022年までは自家用車で上がれたのですが、2023年からはマイカー規制でバスになりました。最初の頃のバス、ガードレールもない所が多く、カーブでは運転席は道路から飛び出して真下は崖という状況で、ドライバーの腕に感心した覚えがあります。
アルピコのドライバーと、県外からのバスでは、今でも見ていて腕が違うのが分かります。
本当、道路の維持には頭が下がります。
因みに、長野県側のこの道路はエコーラインです。岐阜県側が乗鞍スカイラインで、まさに復旧工事中です。

4   Ekio   2024/10/8 06:20

ペン太さん、Booth-Kさん、いろいろと情報をありがとうございます。
お話を伺っていると厳しい環境の下で安全な運行が保たれている事を実感しました。

5   masa   2024/10/8 18:21

Ekioさんならではの視点ですね。

大型バスを通すための道路保全は本当に大変だと思います。
かと言って乗用車だけ通す程度の道でいいといっても、マイカーの数が増えるとどうしようもなくなるし。
やはり道路補修をしながら大型バスだけにするのが、結局山の自然を守ることになるのでしょうね。

6   Ekio   2024/10/8 19:25

masaさん、ありがとうございます。
>Ekioさんならではの視点ですね。
やっぱり乗り物も気になってしまいました。

コメント投稿
参考 オリオン座・バーナードループ 1枚撮り
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 18.0-35.0 mm f/1.8
焦点距離 19mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3733x3000 (10.3MB)
撮影日時 2024-10-02 10:37:04 +0900

1   ペン太   2024/10/7 07:36

連貼り 失礼します。

 1枚撮りでも何とか。。。です。
作品としてはこちらだと思います。

2   masa   2024/10/8 18:16

はい、私も絵としてはこちらが好きです。
それにしても凄い数の星ですね。

3   ペン太   2024/10/8 20:10

masaさん

 コメントありがとうございます。

昔なら 一眼カメラで撮る事は叶わなかった被写体
 技術の進歩は凄いですね。。。。
(天文専用の CCDカメラとかだと 天文台の写真に負けない絵が
撮れてしまう時代です)

コメント投稿
箸休め_オリオン座・バーナードループ 冬の天の川
Exif情報
メーカー名
機種名
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 3793x3000 (6.09MB)
撮影日時

1   ペン太   2024/10/7 07:11

皆さん 個性あふれる乗鞍岳アップされているので
一旦 箸休めで
 前夜の乗鞍高原の星空をアップします。

今回撮りたかった オリオン座とオリオン座全体を取り巻く様な
散光星雲 バーナードループ
 
 オリオン是の左には冬の天の川が写っています。

左上がぼけているのは夜露が酷く 拭いても拭いても取りきらなかったので。。。  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97#:~:text=%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AB

 特別なフィルターを使わないと浮かび上がらないのですが
画像処理でこれが精いっぱい。。。
 コンポジットしているので、地上の景色はぶれています。

 K-3Ⅲ
 Sigma 18-35mm 35mm F2.0
30秒露光を5枚コンポジット
アストロトレーサー使用

2   ペン太   2024/10/7 07:28

追記: 2024年10月2日 1時30分撮影

3   Booth-K   2024/10/7 08:34

デジタルになってから、色が出にくくなりましたが、はっきりと確認できますね。
バラ星雲も。
星景で、コンポジットは景色として不自然になってしまいますが、1枚ものも頑張ってますね。
漆黒に赤が綺麗に出したいですね。もっ寒くなった冬狙いかな。凍えながら😭💦💦

4   ペン太   2024/10/7 14:50

Booth-K さん

 コメントありがとうございます。

相当空の条件が良くなければ これ以上。。。
は難しそうです。
 何気に撮った 白水の滝でのショット
素晴らしい星空っだった様な記憶が蘇りました。

 冬。。。酷暑に少しでも慣れてしまった身体に
寒さ耐えれるか心配です^^;

5   Ekio   2024/10/7 19:51

ペン太さん、こんばんは。
オリオン座はもちろん素敵ですが、まぶしたような星の数に圧倒されてしまいました。

6   ペン太   2024/10/7 20:42

Ekioさん

 コメントありがとうございます。

本当に空気の澄んだ日の乗鞍高原での星空は
 言葉が出ない位 圧倒させる素晴らしさです。

是非 次回は星空観望 ご一緒しましょう!

コメント投稿
空へ届け
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG SUMMILUX 12/F1.4
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6400sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (4.08MB)
撮影日時 2024-10-05 20:10:03 +0900

1   Ekio   2024/10/6 19:52

乗鞍は初めてでしたが、めちゃくちゃ綺麗な空気には驚きました。
空気を汚して空気清浄機でエネルギーを使う人間は反省しないといけませんね。
この日のガスや雲に邪魔されがちでしたが、隙間の青空を見つけてはシャッターを押してました。

2   masa   2024/10/6 22:36

上高地も綺麗な空気でしたが、高山の空気はまた一味違うでしょう。
Ekioさんの山写真、期待してます。

3   Booth-K   2024/10/7 00:19

これくらいの標高になると、空気が美味いし、青空の色も変わってきます。
堪能できたようで、良かったです。
雨に降られないだけでも御の字と思っていたので、大正解だったようです。
写真楽しみにしてます!

4   ペン太   2024/10/7 07:05

2700mmの空気感が

 平地では見られない青い空と
和解あがるガスで しっかり表現されていますね。
あの天気予報の中 お二人とも強運をもってみえると思います!

5   Ekio   2024/10/7 19:30

masaさん、Booth-Kさん、ペン太さん、ありがとうございます。
とにかく、空気が綺麗で美味しかったです。
空の青さもハンパない色でした。

コメント投稿
畳平のコケモモ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ E 18-135mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (2.08MB)
撮影日時 2024-10-05 20:07:35 +0900

1   Booth-K   2024/10/6 13:08

確かここにあったなと行ってみたら、少し旬は過ぎている感じでしたが、今年も出会えました。
やっぱり会えると嬉しいもんです。
天候見ながら、かなり悩んだ末、出掛けて来て良かったです。
Ekioさん、賭けに付き合っていただきありがとうございました。

2   ペン太   2024/10/6 14:24

お疲れ様でした。
 
>確かここにあったな
乗鞍の主ならではの知見 流石ですね~。
私は 徹夜に近い状態で 
 畳平へ登る事自体 少し迷った位なので
前回の記憶を頼りに 景色を撮るのが精一杯でした^^;

 お天気は、 私も気にしていて ムリッポイかなああ
って思っていましたがBooth-Kさんの執念が勝った結果だと思っています。

3   Ekio   2024/10/6 19:44

コケモモの綺麗な並びを適度なアクセントでまとめるあたりは流石ですね。

4   masa   2024/10/6 22:34

これはドッサリ集めればジャムになりそう。
天気崩れないで良かったですね。

コメント投稿
ちょっと遅かったツリバナ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ E 18-135mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F14
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (1.4MB)
撮影日時 2024-10-05 18:50:53 +0900

1   Booth-K   2024/10/6 13:02

高原で毎年撮っているツリバナですが、あれ? ほとんどない!
あ、そうか、例年より2週間程遅いから終わっちゃったんですね。
スタートは、高原からにしました。
今朝、各写真を設定後、9時くらいに現像ボタンを押して、ちょっと横になったら12時過ぎてました。💦
Ekioさん、お疲れさまでした。

2   ペン太   2024/10/6 14:28

おお 確かに小さなシャンデリアみたいな
可愛らしい実が見て取れます。

葉は紅葉途中なのかな?

 乗鞍でも新メンバーの6700が活躍したみたいですね~!

3   Ekio   2024/10/6 19:33

Booth-Kさん、こんばんは。
一眼レフにミラーレス、ちょっと危なげな二刀流でしたが見事にこなしていましたね。
風景だけで無く野草たちも丁寧に撮っていたのが印象的でした。

4   masa   2024/10/6 22:32

残念、ちょっと遅かったですね。
というより、ちょっと元気のないツリバナ。
暑さで参ったのかな?

コメント投稿
アルピコの仲間たち2
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (4.45MB)
撮影日時 2024-10-05 23:40:57 +0900

1   Ekio   2024/10/6 12:30

連投すみません。
乗鞍のアクセスは通行制限があって「乗鞍スカイライン」を往復するシャトルバスの利用となります。
ここではアルピコ交通のバスが主体になってます。

2   ペン太   2024/10/6 12:42

土曜日なので 観光客も多く
 1回の時間帯で複数台 シャトルバスも
大忙しだったのでは。。。と思います。

しっかり紅葉 彼方に乗鞍の姿も入って
 こちらもEkioさんらしさ満載の御写真ですね。

3   Booth-K   2024/10/6 12:56

バスを主体に撮ろうとは、私には全く思いつかなかったのですが、お写真拝見してなるほどと思いました。
この時期らしい人の動きまで写し止められている様です。

4   Ekio   2024/10/6 19:26

ペン太さん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
続行便が出る盛況さで良い具合の絵になってくれました。

5   masa   2024/10/6 22:30

ああ、これで乗鞍へ行かれたんだと納得です。
ご一緒したかったなあ・・・
この後の投稿、楽しみです。

コメント投稿
アルピコの仲間たち
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG SUMMILUX 15/F1.7
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (4.39MB)
撮影日時 2024-10-05 17:52:39 +0900

1   Ekio   2024/10/6 09:09

乗鞍での写真、普段とは違う場面での写真ですので整理・調整に手間取っています(^_^;)
とりあえず手慣れたものから。
「アルピコ交通(松本電鉄)」のラッピング電車です。
「咲東なぎさ」・・・キャラクターの名前は「咲東駅」から取っています。
これらのキャラクターたちは「鉄道むすめ」と呼ばれる商品のために鉄道会社とのコラボで誕生しています。

2   エゾメバル   2024/10/6 10:37

>普段とは違う場面での写真
いつもとは違い自然いっぱいの駅のようですが、楽しそうな電車ですね
Ekioさんとしては当然押さえておきたい絵柄ですね。

3   Ekio   2024/10/6 12:39

エゾメバルさん、ありがとうございます。
>Ekioさんとしては当然押さえておきたい絵柄ですね。
もちろんです(^_^;)
Booth-Kの車に乗せていただいたのですが、たまたま止まった時に電車を見かけたのを先回りして下さいました。

4   ペン太   2024/10/6 12:39

いや~

 これは Ekioさんならではの
このシリーズへの入り方 流石です。

 松本電鉄 若いころに一度、槍ヶ岳の途中まで登山するのに
松本から新島々まで 乗ったことが有るので
まちゃ懐かしい思い出拝見させて頂きました。

5   Booth-K   2024/10/6 12:53

交差点通過する際、その奥に見えたと言われたときは「えっ?」と思いましたが、じゃ車止めて待ってみると、本当にやってきました。
以前もそうでしたが、移動のタイミングでゲットしてしまう引きの強さにはびっくりです。
早朝から夜中までお疲れさまでした。

6   Ekio   2024/10/6 19:20

ペン太さん、ありがとうございます。
>Ekioさんならではの
>このシリーズへの入り方
はい、自分らしさで行きたいと思います。

Booth-Kさん、ありがとうございます。
見つけた後に素早く呼応してくださったこそ撮れた写真です。

コメント投稿
スポットライト
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 16.0-85.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (5.52MB)
撮影日時 2024-10-02 16:44:23 +0900

1   ペン太   2024/10/6 05:39

また前投稿から2分しか経過していないのですが。。

 丁度 黄葉が奇麗な場所だけ
薄雲に隠れていた朝陽から スポットライトが降りてきました。
なかなか先へ進めなかった場所です^^;

2   Ekio   2024/10/6 07:15

>丁度 黄葉が奇麗な場所だけ・・・
コロコロと変わる日が当たる場所を見極める、本当に難しかったです。
リアルタイムで変わってゆく日差しを捉えるところは流石です。
道路の細い線が良い味を出してますね。

3   ペン太   2024/10/6 07:39

Ekioさん

 コメントありがとうございます。

>コロコロと変わる日が当たる場所を見極める、本当に難しかったです。
 そうなんです! けど それが楽しみの一つでもあります^^
故に なかなか先へ進まないんです(笑)

4   Booth-K   2024/10/6 12:49

雲が早い移動で、目まぐるしく変わる景色が想像できます。
自然の大きさが実感できますね。

5   ペン太   2024/10/6 14:30

Booth-Kさん

 コメントありがとうございます。

山の天気は 本当に目まぐるしく変化しますね。
 故に 何度言っても、全く同じ景観では無く
何度でも足を運んでしまうのでしょう。。。

 地球規模の気候変動がこれ以上 この素晴らしい景観に
ちゃっちゃを入れないことを望むだけです。

コメント投稿
証拠写真
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3096x2064 (704KB)
撮影日時 2024-09-29 01:17:59 +0900

1   Booth-K   2024/10/6 01:21

ルリタテハだ! と思って1枚撮ったら逃げられてしまいました。
ピントは合ってませんし、とりあえず証拠写真ということで今晩はお茶を濁しておきます。

2   ペン太   2024/10/6 05:00

鮮やかな瑠璃色の帯模様
 丁度翅を目いっぱい広げたタイミング
良くゲットされましたね!!
 
 機敏に飛び回るルリタテハを捉えただけでもお見事です。

昆虫認識使われたのかな?

3   Ekio   2024/10/6 07:04

Booth-Kさん、おはようございます。
昨日はお疲れ様でした。秋の乗鞍をたっぷり堪能出来ました。
ルリタテハ、見事にゲットなさいましたね。
蝶を引き立てる絶妙な場所での撮影は流石です。

4   Booth-K   2024/10/6 12:47

コメントありがとうございます。
たまたま撮れました。
証拠写真で繋ぎにさせていただきました。💦

コメント投稿
Bigining
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 16.0-85.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x1926 (3.04MB)
撮影日時 2024-10-02 16:42:13 +0900

1   ペン太   2024/10/5 19:54

masaさん

 コメントありがとうございます。

山並み。。。。 山波でもぴったり来ますね!
 朝が霞の中 幾重にも連なる山々の姿は
大好きな景観です^^

6   masa   2024/10/5 22:35

ゴメンナサイ。
"山波"と言いたかったんです。

7   Booth-K   2024/10/6 00:57

そうそう、まだ先があるのに、ここで捕まって動けなくなってしまう場所ですね。(笑)
懐かしいやりとりでした。
水墨画の様な、山波が美しいです。

8   ペン太   2024/10/6 05:03

Booth-Kさん

 コメントありがとうございます。

前投稿から 3分しか移動していないのに
もうこれは 撮らなきゃあ。。。って場所ですよね^^;

無事の帰還 お疲れ様でした。 
4日でどう変わったか? お写真楽しみにしています。

9   Ekio   2024/10/6 06:53

ペン太さん、おはようございます。
昨日Booth-Kさんのお誘いで乗鞍に行ってまいりました。
この場所も現地で見た風景ですが、あらためてしっかり撮られたお写真だと実感出来た次第です。

10   ペン太   2024/10/6 07:11

Ekioさん

 おはようございます。
昨日はお疲れ様でした。

 乗鞍岳の紅葉 今までは当然?晴れを狙って 訪れていましたが
ガスが掛かった紅葉 滅多に見れる景観では無いので
お写真楽しみにしています!

コメント投稿
秋の実りと、夏の名残り
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
焦点距離 190mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3096x2064 (864KB)
撮影日時 2024-09-29 00:47:21 +0900

1   Booth-K   2024/10/4 21:19

キウイが実って、もう少しで収穫でしょうか?
葉っぱには夏の名残りが・・。

2   ペン太   2024/10/5 05:40

キウイが実際 木の枝に実っている様
初めて見ました^^;

 スーパーデ並んでいるまんまなので
不思議な感じです。

  >葉っぱには夏の名残りが・・
酷暑による葉の焼け。。でしょうか。。?

3   masa   2024/10/5 07:31

葉っぱが緑だと、ホント夏の果物のような感じがしますね。

”キウイ” って、”マタタビ” の仲間であることをご存じですか?
中国原産の ”オニマタタビ” がニュージーランドで改良されて、世界にフルーツとして広まったんだそうです。
日本の山に実る ”サルナシ” も同じ仲間です。
日本のマタタビは楕円形で果径1~2センチ、サルナシはほぼ真ん丸で果径2センチ。食べて美味しいのはサルナシです。



4   Booth-K   2024/10/6 00:52

コメントありがとうございます。
夏の名残りは、葉についている抜け殻です。2個程確認できるかと。
マタタビの仲間って聞いたことあります。前に、masaさんから聞いたのかも(笑)

5   masa   2024/10/6 06:35

うわー、セミの抜け殻が付いていたんだ!
気付きませんでした。これがタイトルの理由だったんですね。
いつもながら、Booth-Kさんの観察眼は凄いです。

6   ペン太   2024/10/6 07:08

うわー

 気が付かなかったwww

セミの抜け殻だけでも絵になりますね。

コメント投稿
乗鞍岳紅葉散策開始
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 16.0-85.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2454 (5.1MB)
撮影日時 2024-10-02 16:39:02 +0900

1   ペン太   2024/10/4 20:28

バスターミナル 7時発の始発のシャトルバスで
久しぶりに 標高約2700mm、畳平に到着
 紅葉しながら散策開始前の 畳平でのショットです。


風が強かったので、流石に寒かったです。。。

2   Booth-K   2024/10/4 21:16

晴れてていいなぁ。
鶴ヶ池の映り込み、美しいです。

3   ペン太   2024/10/5 05:47

Booth-Kさん

 コメントありがとうございます。

一旦ここまで登った以上 テンション上がりますね!^^
2年前 ご一緒させて頂いた記憶が蘇りました。

コメント投稿
日高つむぎ
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ Makro Planar 50mmF2
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (7.24MB)
撮影日時 2024-09-29 19:52:43 +0900

1   Ekio   2024/10/4 06:29

造語ではありますが、赤と緑を丁寧に織り込んだ自然の作品です。
何回かアップしている橋の上から見下ろした構図、とても気に入っています。
雨上がりで色がしっとりしているので「◎Makro Planar」一択で撮ってみました。

2   ペン太   2024/10/4 07:26

遅れていたのでしょうが
 やっと彼岸花満開見頃になったようですね~。
奇麗な緑の中に 数多く点在する赤色

 まさにつむぎ 若しくは タペストリー
シンプルな色構成ですが 美しさを感じます。

3   Booth-K   2024/10/4 21:14

心配していましたが、見事に咲きましたね。
まばらさのバランスがGoodです!

4   masa   2024/10/5 07:39

ヒガンバナにこういう撮り方があるとは!
上から見たヒガンバナの群れをつむぎに見立ててしまうEkioさんの感性に感服です。




5   Ekio   2024/10/6 06:40

ペン太さん、Booth-Kさん、masaさん、ありがとうございます。
写真を見返している際に「大島紬」を思い出してタイトルに含みました。

コメント投稿
高原にも秋の気配が。。
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 16.0-85.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (4.46MB)
撮影日時 2024-10-02 02:23:11 +0900

1   ペン太   2024/10/4 01:24

乗鞍岳登攀の前日
 乗鞍高原に到着後 高層の雲が多かったので
珍しく高原での焼けが。。。の期待が

 まいめの池で日没後まで粘って この絵を撮る事が出来ました。
高原でも色づいている木も見ることが出来き
秋の気配を感じる事が出来ました。

5   ペン太   2024/10/5 05:51

Booth-Kさん

 コメントありがとうございます。

何度訪れても ここでの空気は
 本当に美味しいです。
雲も程よく夕暮れを演出してくれました。。。

6   masa   2024/10/5 07:36

淡い夕焼けというよりも、高層に一日の残照を感じます。
右端の一本突き出た枯れ木が、いい仕事をしていますね。

7   ペン太   2024/10/5 08:41

masaさん

 コメントありがとうございます。

残照。。。いい響きですね~。。
 正にそのような淡い焼けでした。

枯れ木 勿論敢えて構図に入れています。
 触れて頂き ありがとうございます。

8   エゾメバル   2024/10/5 16:59

天気予報を十分に調べて行かれるのでしょうが、良く凪たところをものいされますね。
この時間の絶好の色合いですね。

9   ペン太   2024/10/5 19:26

エゾメバルさん

 コメントとありがとうございます。

天気予報は 胃が痛くなるくらい
色々な天気予報サイトで調べてから出向いています。

 が 凪や夕焼までは運任せです^^;

奇麗に焼けてくれてラッキーでした。

コメント投稿
今シーズン、初クサギ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3096x2064 (873KB)
撮影日時 2024-09-29 00:12:11 +0900

1   Booth-K   2024/10/3 21:33

今シーズン、初めてクサギが青い実をつてているのを見付けました。
AF任せでなく、ちゃんとピント合わせればよかったと反省。

2   ペン太   2024/10/4 01:14

秋に赤い萼の上に丸い実が藍色に熟し
 独特の形状 鳥さんの好物みたいですね~。

55-300mmでの撮影 ピントしっかり来ている様に見えますが。。

3   Ekio   2024/10/4 06:14

Booth-Kさん、おはようございます。
なんか飾り物みたいで面白いですよね。
季節は違うけど、つるし雛の中に混ぜても良さそうです。

4   Booth-K   2024/10/4 21:08

コメントありがとうございます。
縮小をいつもよりして、ピンの甘さをごまかしています。
画角には入っていませんが、左上には花が咲いているのもありました。
色付いたばかりと言う感じで、フレッシュなイメージも。

5   masa   2024/10/5 07:44

もう、こんなに色付きましたか!
先週ウチの裏山を廻ったときは、まだ苞が開いていなくて開けてみたら淡緑色でした。
私は熟した濃い青よりも、苞が開く直前か開いたばかりの爽やかなブルーが好きです。

コメント投稿
「赤の広場」を見下ろして
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ Makro Planar 50mmF2
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (4.52MB)
撮影日時 2024-09-29 19:35:20 +0900

1   Ekio   2024/10/3 06:39

ボケ役に回ってもらった曼珠沙華です。
時折木の切り株に咲いているのを見かけることはありますが、3メートルぐらい?幹が分かれる場所で咲いていました。
曼珠沙華は球根ですから、なんでこんなところに?
通りかかる人たちに不思議に思われながら撮影スポットになっていました。
※軽くトリミングあり。

2   Ekio   2024/10/3 06:44

P.S.
良く考えたら下僕たちは「ボケ役」のままでした(^_^;)

3   masa   2024/10/3 09:48

いい絵ですねー。
>なんでこんなところに?
仰るように球根ですから、虫や動物が種を運ぶことはあり得ません。
観覧客を楽しませようと、ヒトが植えたとしか考えられません。

タチツボスミレの小さな株が、地上数メートルの樹の上で咲いているのを時どき見ることがあります。
それは、スミレの種にはエライオゾームという美味しいゼリー状の物質が着いているので、アリが樹上の巣に運んで発芽したものだと言われます。

樹の洞は、リスやムササビの巣になったり、昆虫の住処になったり、他の植物の寝床になったり、沢山の命を育むんですね。


4   ペン太   2024/10/3 15:46

苔むした幹に彼岸花

 見た事のない眺め 新鮮です!
前ボケも効果的ですね~。

5   Booth-K   2024/10/3 21:27

特別なお立ち台で、皆に手を振っている様な感じですね。
私も以前撮った気がしますが、下の彼岸花の更に下からのフレーミングは思いつきませんでした。
得意の縦位置フレーミングが冴えてます。

6   Ekio   2024/10/4 06:10

masaさん、ペン太さん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
いろいろ悩みました。
アップで撮ろうとすると周りの関係が分からなくなるし、引いて撮ると周りが緑ばかりになってしまうし・・・
苦肉の策でカメラを思いっきり下げての構図で赤のボケを入れてみました。
バリアングルだからこその体勢で撮りました。

コメント投稿
(予告)乗鞍に秋来たる
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 16.0-85.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (8.84MB)
撮影日時 2024-10-02 18:11:19 +0900

1   ペン太   2024/10/3 06:04

シャトルバスで登った畳平から
 撮影しながらの散策 終着の山荘のブログ頼りに
体調は今一でしたが 乗鞍行きを決行しました。

 野倉高原の夕景~星空~乗鞍岳紅葉。。。と膨大な枚数
撮影したので 順次アップ予定です。

今年は酷暑の為 ナナカマドの葉が痛むか落ちてしまい
赤が非常に少ない紅葉でしたが、それでも絶景であることには
間違いないです。

 空気もヒンヤリ 遅い秋が来たようです。

2   Ekio   2024/10/3 06:31

ペン太さん、おはようございます。
これはワクワクする「予告編」ですね。
例年と比べて色づきが良くないとのことですが、高山ならではの景色が楽しみです。

3   masa   2024/10/3 09:19

素晴らしい空気感です。
雲が秋らしくて、なんとも言えずいいですね。


次の週末Booth-Kさんからお誘いをいただいたんですが、野暮用があって行けません。
ペン太さんの報告、楽しませていただきます。


4   ペン太   2024/10/3 15:48

Ekioさん
masaさん

 コメントありがとうございます。
素晴らしく良いお天気、程よく風も流れて
素晴らしい景色を堪能出来ました。

 順次アップしてゆきます。

>雲が秋らしくて
触れて頂いてありがとうございます。

 今回 本当に雲が良い仕事してくれました^^

5   Booth-K   2024/10/3 21:20

流石、読みが的確でしたね。
私は3日も休み取ったのに全滅でした。(汗)
星撮りから、僅かな仮眠? で紅葉とは、体への負担は大変だったでしょうけど、成果は大きかった様で、作品楽しみにしております。
槍ヶ岳まで、透明度高く見えて、本当に絶好の紅葉日和でしたね。

6   ペン太   2024/10/4 01:20

Booth-Kさん

 コメントありがとうございます。

今年は 紅葉時期が絞り込めずに
無理して長期休暇取って幅を持たせていたので
何とかこの日に訪問出来ました。

>僅かな仮眠?
 はい 3時から5時の2時間位
登りのシャトルバスの中でも寝てました(汗)

 北アルプスは本当に良く見えて
槍 穂高が入っている写真多数となりました^^

コメント投稿
畦のツユクサ?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1967x1312 (267KB)
撮影日時 2024-09-23 21:53:27 +0900

1   masa   2024/10/2 22:51

タンボの畦に咲く”イボクサ”、花径1センチ、ツユクサ科です。
葉の汁をつけると疣(イボ)が取れたというので名付けられたおいいますが、本当かどうか私は分かりません。

2   Ekio   2024/10/3 06:24

masaさん、おはようございます。
1センチ・・・1円玉ぐらいですね。
優しい色合いで可愛らしいです。

3   ペン太   2024/10/3 16:00

サンニッパでこの大きさ。。。

 本当に小さく でも可憐な花
二輪仲良く咲いていますね~。
淡い紫のグラデーションが魅力的です。

4   Booth-K   2024/10/3 21:14

お~っと、てっきり100mmマクロかと思ったら、300mmですか!
開放で果敢に攻めるmasaさんに脱帽です。
息を凝らして、の景色が見えそう。
小さな可愛い花、葉のとろける描写も心地よいです。
高くても良いものを長く、満足感持って使えるのが最高ですね。

5   masa   2024/10/3 21:53

なんでもかんでも328・・できるだけザックの重量を減らそうと、マクロは持っていきませんでした。
畔道でこの子を見つけ、328の最短距離まで下がって撮りました。
それを大幅トリミングでここまでクローズアップしたものです。
328の解像力は大したものです。

コメント投稿
コリウス?
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3960x2640 (1.79MB)
撮影日時 2024-09-27 00:12:27 +0900

1   Booth-K   2024/10/2 22:09

色合いが穏やかですが、これもコリウスかな?
1枚葉っぱを潰して、匂いを嗅いでみるんだったと後悔。

2   masa   2024/10/2 22:31

たくさんの園芸品種がありますが、落ち着いたコリウスですね。
葉っぱを潰すまでもなく、シソ科の香りが漂ってくるようです。

3   Ekio   2024/10/3 06:20

Booth-Kさん、おはようございます。
コリウスは色の違いが多くて楽しいですね。
綺麗なグラデーションが素敵です。

4   ペン太   2024/10/3 16:03

真上からの撮影でしょうか?

 赤と黄色の自然なコントラストが印象的です。

リアル 実在感の感じられる描写は
Limtedレンズの成せる技。。でしょうか。

5   Booth-K   2024/10/3 21:08

コメントありがとうございます。
masaさん、シソ科で間違いない様で、ありがとうございます。
グラデーションやコントラストは、Limtedレンズならではと、半分思い込みで納得しています。
3万前後のレンズですが、描写は意外に楽しめるレンズです。レンズキャップ代わりにも。(笑)

コメント投稿
芸術の秋3
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 50-200/F2.8-4.0
焦点距離 122mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (4.29MB)
撮影日時 2024-09-29 17:12:27 +0900

1   Ekio   2024/10/2 20:39

バックのボケを赤だけにしようと試みた構図です。
これまでの写真は曼珠沙華がびっちりと植えられているエリアの手前でした。
この辺りは上を覆う樹も少ないので光が割と入って来るので自分らしい明るい写真が撮れました。
※軽くトリミングあり。

2   Booth-K   2024/10/2 22:01

彼岸花と分かる赤を背景に、明るい絵作りがEkioさんらしいです。
全画面で見るキラキラが映えてます。

3   masa   2024/10/2 22:26

ハイキーのEkioワールド、素敵です。
もうちょっとコントラストを上げてみたらいかがなもんでしょう?

4   Ekio   2024/10/3 06:17

Booth-Kさん、masaさん、ありがとうございます。
水滴とのコラボ、なかなか楽しめました。
雲に覆われていましたので色の出方が今ひとつでした。

コメント投稿
丸亀城 石垣修復
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III Monochrome
ソフトウェア Utility 5 Ver.5.10.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6192x4128 (16.6MB)
撮影日時 2024-04-16 18:25:27 +0900

1   kusanagi   2024/10/2 20:09

この板では久しぶりの投稿です。と言いますか、撮影自体にブランクがありました。
少し涼しくなってきたのでカメラを持ち出したというところ。
正直、カメラやソフトウェアの使い方も忘れ気味です。
この石垣修復、定期観察するつもりだったんですが定期撮影はできていませんでしたね。
現在、調査はだいたい終わり、今後は石の積み直しにかかるんじゃないでしょうか。
鹿島建設がやってます。
撮影データはPEFのRAWファイルです。画像縮小はしていません。
RAWデータには2つ選択があって、ペンタックスRAWのPEFと、アドビだったか、DNGデータと
選べますが、DNGはJPEG撮影となんら変わりません。
レンズはシグマの廉価標準ズームレンズです。

2   Booth-K   2024/10/2 21:57

石垣修復は、現代の重機やクレーンを使っても大変なのに、昔は相当大変だったかと思います。
石垣となれば、やはり穴太衆(あのうしゅう)が参加しているんでしょうね。
RAWは全てDNGで撮影していますが、JPGと変わらないというのは不思議ですね。

3   kusanagi   2024/10/3 22:13

コメント、ありがとうございます。
この板は、星空の写真(私には撮れない)や、ペンタックス&オリンパス(私も愛好者)の写真が
見れるので良く見ています。写真をすることが楽しくなる写真ばかりなので良い掲示板ですね。

穴太衆に関しては、こういうのがありました。
「丸亀城 石垣は見ほれてしまうほどの曲線美、造った名工は怒りを買い惨殺」
https://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170319/dms1703191000004-n1.htm
最初に入封した山崎家は近江(穴太衆の本拠)の出身のようです。
その後、城主は生駒家になり、そして京極家となりました。この京極も近江の出身です。

モノクロ機は色がない分、解像力が命でして、解像力とシャープさ、抜けの良さで持ってます。
それでカラー機とは事情が違うみたいで,、DNGやカメラ内現像などは、PEFに全く敵いません。
相当な差の開きがあります。

このペンタックスモノクロームを使うことで、私の写真に対する姿勢はこれまでとは大きく変化
することになりました。いや、がらりと変わってしまったのです。そういうように自分の写真観を
から変えてしまったカメラはこれまで無かったので、小さなカメラながらも私には偉大なカメラと
なりました。

4   周知   2024/10/5 11:44

https://photoxp.jp/pictures/230085

コメント投稿
アートな舞台で
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ E 18-135mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (772KB)
撮影日時 2024-09-27 00:02:06 +0900

1   Booth-K   2024/10/1 21:48

ジグザグな茎と花、アートな舞台でお食事中でした。

3   エゾメバル   2024/10/2 19:37

私もこの複雑な茎に目が行きました
輝くような主役にふさわしい演出になっていると思います。

4   Ekio   2024/10/2 20:18

Booth-Kさん、こんばんは。
ジグザグの茎と花が何か分子模型のような感じもあって面白いですね。
ペン太さんが仰っているように蝶の透け感が素敵です。

5   Booth-K   2024/10/2 21:50

コメントありがとうございます。
花の種類は分かりませんが、とにかく茎が絵になるなぁと、急いで撮りました。
逆光と言うこともあり、想定外の透過が良いポイントになってくれました。
キチョウな一枚です。

6   masa   2024/10/2 22:09

こんなジグザグな草花は見たことがありません。
低木ならばマダガスカル島原産で園芸店で売られているものがあるんですが、
これは全くの自然草花でしょうか、それとも公園の植栽植物ですか?

キタキチョウが優雅に蜜を吸っていますね。
ジグザグ植物との組み合わせで、素敵なアートになっていると思います。

7   Booth-K   2024/10/3 23:37

masaさん、コメントありがとうございます。
ここはローズガーデンで、薔薇の咲き具合を見に来て出会いました。
このジグザグは不思議な形で、眼に付きました。
植栽でしょうけど、名札等はなかったです。
今度行った時に、お手入れしている方がいたら聞いてみようかな。

コメント投稿