MakerNote研究所

1: 芸術の秋27  2: 芸術の秋7  3: 花から花へ5  4: お~い、まだやってるの?5  5: 坂のある風景~エミテラス所沢~5  6: 空を仰いで4  7: ひしめき合って4  8: 今年も会えた、世代をつなぐシジミチョウ4  9: 赤に染まる24  10: 妖艶な赤7  11: 旅立ち4  12: 赤に染まる4  13: 遅れた群団3  14: 飛ぶエビフライ4  15: 昆虫認証?5  16: トンボのメガネは〜♪4  17: ム-ンライト・セレナーデ_2024初秋6  18: つぶらな瞳6  19: 感謝を込めて5  20: 壮絶な生きざま6  21: 主役のトラブル?6  22: 多分食べられると思うんだけど・・・6  23: 久々の夕焼け6  24: また 逢えた!6  25: 最高の調味料(姫豚わらじかつ丼)6  26: 自然の叡智(別Ver.)3  27: 青い浮揚4  28: 何してるの?5  29: 長~いストロー7  30: 自然の叡智(初期Ver.)5  31: 幾重にも_2024_そば畑Ver5  32: 朝4      写真一覧
写真投稿

芸術の秋2
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 50-200/F2.8-4.0
焦点距離 96mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (3.7MB)
撮影日時 2024-09-29 17:10:43 +0900

1   Ekio   2024/10/1 19:23

「猫じゃらし 大きい」で調べたら「チカラシバ」でした。
雨上がりの後は無風に近かったので水滴が落ちずに済んだようです。

3   ペン太(XperiaZ4)   2024/10/2 02:57

小さな水滴が沢山。。
 光る星の様です。
ネコジャラシではないんですね~。

息を殺しての撮影だったのでは。。。と推測しました。

4   エゾメバル   2024/10/2 19:42

この日の朝は水滴の豊作でしたね。
ワクワクしながら被写体を探しているのが見えるようです。

5   Ekio   2024/10/2 20:13

Booth-Kさん、ペン太さん、エゾメバルさん、ありがとうございます。
水滴が無かったら「チカラシバ」を撮ることも無かったでしょうし、名前を調べる事も無かったと思います。

6   masa   2024/10/2 22:24

”チカラシバ”  名の通りネコジャラシより大きく、力強い感じがする草穂です。
その水滴に目をつけて、さらにバックにヒガンバナをもってくるとは、なんという演出家でしょう!

7   Ekio   2024/10/3 06:13

「チカラシバ」で正解でしたね。
masaさんのコメントをいただいて安心しました。

コメント投稿
芸術の秋
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 27mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (3.11MB)
撮影日時 2024-09-29 16:52:36 +0900

1   Ekio   2024/9/30 23:32

巾着田の曼珠沙華(彼岸花)もやはり開花が遅れたようですが日曜日に行って来ました。
朝方まで雨が降っていたようですが水滴がアートを作ってくれました。
※軽くトリミングあり。

3   Ekio   2024/10/1 19:13

エゾメバルさん、ありがとうございます。
天気が悪くてどうかなと言う思いがありましたが、雨上がりの水滴がとても良い感じで残っていました。

4   Booth-K   2024/10/1 21:31

水滴のアート、見事ですね。
この構図で、もう少し絞ったのはありますか?

5   Ekio   2024/10/2 20:06

Booth-Kさん、ありがとうございます。
>この構図で、もう少し絞ったのはありますか?
もともと後ろの水滴を丸ボケにしたかったので、残念ながらこれより絞ったのはありません。

6   masa   2024/10/2 22:14

Ekioワールドのアートですね。
朝露? 雨の水滴? が素敵です。
これ以上はボカさない方がいいと思います。

7   Ekio   2024/10/3 06:12

masaさん、ありがとうございます。
>朝露? 雨の水滴? が素敵です。
これは夜半に降った雨の雫だと思います。

コメント投稿
花から花へ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ E 18-135mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (770KB)
撮影日時 2024-09-26 22:49:31 +0900

1   Booth-K   2024/9/30 19:31

今週も夏日になる様です。
長い夏に、蝶は喜んでいるのかな? それとも暑さにうんざりしているのか?

2   Ekio   2024/9/30 23:20

Booth-Kさん、こんばんは。
こちらも見事な位置でのお写真ですね。
左側のキバナコスモスがヤキモチを焼いていそうです。

3   エゾメバル   2024/10/1 11:04

花から花へと花から花へとー
歌謡曲の一節にこんな歌詞があったのを思い出しました。
さすがにそろそろ秋が来るとトンボさんの時期になりますね。

4   Booth-K   2024/10/1 21:29

コメントありがとうございます。
丁度、花から花への移動途中でした。
連射で撮っても、いい形のは少なかったりしてボツが多いです。
検索したら、「花から花へと」島津ゆたか が出てきました。
唱歌「ちょうちょう」でも「花から花へ」の歌詞があり、わたしはこちらからタイトルを取りました。

5   masa   2024/10/2 22:20

全体が白っぽいので ”モンキチョウ” の♀ですね。
左をトリミングカットして蝶を中央近くへ持ってくる構図は考えなかったのでしょうか?

コメント投稿
お~い、まだやってるの?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4874x3251 (2.3MB)
撮影日時 2024-09-23 22:08:27 +0900

1   masa   2024/9/30 14:56

飛び去ったナミアゲハ群団の一頭が、名残惜しそうに戻ってきました。

2   Booth-K   2024/9/30 19:18

「独り占めはずる~い!」と戻ってきたようにも。
開放で、2頭にピントとは、凄いですね。お見事!

3   Ekio   2024/9/30 23:06

masaさん、こんばんは。
Booth-Kさんも仰っていますが見事なお写真ですね。
連射で撮っているとは言え、しっかりと動きを把握しているからこそではないでしょうか。

4   エゾメバル   2024/10/1 11:06

開放で2頭にピントが来るとはお見事です。

5   masa   2024/10/2 22:16

みなさま、ありがとうございます。
連写中の一瞬ですので、とても両方のピントを確認している余裕はありません。
幸運のなせるワザです。

コメント投稿
坂のある風景~エミテラス所沢~
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG SUMMILUX 12/F1.4
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (3.92MB)
撮影日時 2024-09-28 20:55:11 +0900

1   Ekio   2024/9/30 06:43

所沢駅の近くに新しい商業施設「エミテラス所沢」がOPENしました。
この場所は西武鉄道の車両工場の跡地を利用して開発されました。
館内の「新2000系シミュレーター」、これは運転士の養成に使われたものです。
すでにこのタイプは退役のカウントダウンに入ってますので新人教育には必要ないと言うことで歴史を伝える展示物となりました。
※アートフィルター「リーニュクレール」+ホワイトエッジ風

2   Ekio   2024/9/30 06:46

P.S.
大手私鉄では少ない自社工場を持っていた西武鉄道。
鋼製の「黄色い電車(新2000系)」が最後の出場車両となりました。

3   masa   2024/9/30 13:53

「エミテラス所沢」、昨日カミさんと行ってみました。
Grand Openということで若い家族連れやアベック中心に凄い人出で、年寄りは圧倒されました。
あそこにこんなシミュレーターがあるなんて全然気付きませんでした。

超近代的な巨大施設の中に「坂のある風景」を見つけてしまうEkioさんに感服です。

4   Booth-K   2024/9/30 19:14

エミテラスがオープンしたら、しばらくは行政道路は渋滞になると、嫁さんの実家では心配していました。
沢山のお客さんが見えます。車両オブジェも目を引きますね。
西武デパートも、お客さん持ってかれて、やばいんじゃないかな?

5   Ekio   2024/9/30 22:44

masaさん、ありがとうございます。
>Grand Openということで若い家族連れやアベック中心に凄い人出で、年寄りは圧倒されました。
自分も人の多さには驚いていましたが、「所沢車両工場」の名残があると言うので気にして回っていたら「黄色い電車」がすぐ目につきました。

Booth-Kさん、ありがとうございます。
>西武デパートも、お客さん持ってかれて、やばいんじゃないかな?
所沢駅とエミテラスの間にある西武デパート・・・すっかり通り道になっていました。
「デパート」と言う形態が古くなってしまだたのをあらためて実感した次第です。

コメント投稿
空を仰いで
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ E 18-135mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 46mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (831KB)
撮影日時 2024-09-26 23:36:47 +0900

1   Booth-K   2024/9/30 00:47

秋というには、まだ夏の陽気でしたが、日陰は涼しかったです。
そして、いつもの様に蚊に刺されまくりました。
彼岸花撮る時のお布施と思っています。(笑)

2   Ekio   2024/9/30 06:29

Booth-Kさん、おはようございます。
木々の合間からこぼれるような青空が印象的ですね。
こちらは純正のズームですかね。

3   masa   2024/9/30 13:57

ヒガンバナを下から撮る発想はなかなかです。
六つの花が輪生し、それぞれのシベがお椀状を形作る、それを空に向かって開いたパラボラの如く見立てたわけですね。

4   Booth-K   2024/9/30 19:08

コメントありがとうございます。
下から見て、花の付け根3か所を起点にピントを合わせると、結構なポイントにピントが来るのを発見しました。
秋晴れの空の下で試してみたいものです。
はい、レンズは純正です。ネットのサンプル画像を見る限り十分な性能の様でしたので、キットレンズセットにしました。

コメント投稿
ひしめき合って
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2809x1875 (786KB)
撮影日時 2024-09-23 22:05:18 +0900

1   masa   2024/9/29 22:21

5頭のナミアゲハと1頭のアオスジアゲハがひしめき合って何かを吸っています。
こうして見るとやはり水分ではありませんね。
アゲハの♂は獣のオシッコ跡で、交尾力に必要なアンモニアの窒素分と塩分のナトリウムを補給するという説になるほどと思いました。この場所からすると、多分、タヌキかハクビシンのオシッコ跡だろうと思います。

2   Booth-K   2024/9/30 00:32

凄い密度です。そこに集中して何かがあるんですね。
不思議な光景です。

3   Ekio   2024/9/30 06:25

まるで蝶の花が咲いているようです。
1頭違うのがいるとは素人では気付きません。

4   masa   2024/9/30 14:02

稲穂を撮っていた田んぼの端でほんとに偶然出会った光景です。
バチバチ撮りながら、大分たってアオスジアゲハ一頭混じっているのに気付きました。
そこからまたアオスジがうまく写るアングルを求めてバチバチです。
最後は近づき過ぎて飛び立たれてしまいましたが、楽しい連写三昧でした。

コメント投稿
今年も会えた、世代をつなぐシジミチョウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2388x1593 (448KB)
撮影日時 2024-09-28 22:01:41 +0900

1   masa   2024/9/29 15:40

西武線土手のナンテンハギに、今年も”ウラナミシジミ”がやってきました。(画像はトリミングによる拡大です)

この蝶は、関東地方では房総半島南端などの温暖地だけで越冬できるとされています。 春から秋にかけて世代を繰り返しながら北上して行き, 北上の最前線は東北北部や北海道にまで達することもあるようですが,寒い土地では冬にはすべて死んでしまいます。
関東地方では北部でも成虫は真夏ごろから晩秋まで見らます。

2   Booth-K   2024/9/30 00:30

温暖化で、生息域は更に北上するかもしれませんね。
越冬チャレンジして生き残った成虫が新たな地に命を繋ぐのでしょう。
そうして見ると、北上と言うのも言葉で言う程簡単ではないんですね。

3   Ekio   2024/9/30 06:22

masaさん、おはようございます。
小さなシジミチョウが綺麗な緑の背景に溶け込んでとても綺麗です。
細かな模様も手に取るように分かりますね。

4   masa   2024/9/30 14:46

Booth-Kさん、Ekioさん、ありがとうございます。
>北上と言うのも言葉で言う程簡単ではない・・
飛んで行くだけならかなり北上していますが、そこで冬もまたいで次世代を作るという定着となると、なかなかのようです。
いまのところウラナミシジミの定着繁殖域は東海・関東の大平洋岸、千葉県くらいまでと言われています。
>細かな模様も手に取るように分かり・・
328レンズは、かなりトリミングしてもピントが合っていればよく解像してくれます。大分重さが堪えるようになってきましたが、手放せません。

コメント投稿
赤に染まる2
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 50-200/F2.8-4.0
焦点距離 156mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (3.64MB)
撮影日時 2024-09-23 22:24:45 +0900

1   Ekio   2024/9/29 13:43

こちらは背景を赤で埋めようと試みたバージョンです。
構図を取る段階で翅が眼にかかってしまい、ちょっと困りました。
仕方なくピントを尾っぽで取りましたが、イマイチですかねぇ?

2   masa   2024/9/29 21:42

そういう事情で尾っぽにピンが来たんですか。
距離的に同じだったのでしょう、翅の付け根の部分にもピンが来てますね。
ご苦労は分かりますが、やはりトンボを主役とする以上、複眼と胸にピンが来て欲しかったですね。
そうすれば、見事な赤いバックにアキアカネ君が一段と映えたことだろうと思います。

3   Booth-K   2024/9/30 00:24

そうですね、もう1歩2歩左へ寄ったら眼にもピントきたかもしれませんね。
お得意の拡大なら、多少陰でも眼にピントが合った方が良いかな。
しかし、真っ赤な世界です。

4   Ekio   2024/9/30 06:18

masaさん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
現場で微調整してみましたが、もう少し工夫が必要なようですね。

コメント投稿
妖艶な赤
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3960x2640 (919KB)
撮影日時 2024-09-26 23:07:45 +0900

1   Booth-K   2024/9/29 00:17

日陰と言うこともあってか、更に妖艶な雰囲気が増した気がします。
真剣に撮らないと、開放ではボツ量産するレンズ、気合を入れて楽しみました。

3   masa   2024/9/29 21:53

五つ(又は六つ)の独立した花のシベが、全体でお椀のような姿を形成するこの花の撮り方は本当に難しいです。
全てのシベ群にピンを持ってこようとするとかなり絞らなくてはいけないし、そうするとバックが煩く出てきてしまうし・・・
真上からなのでなんとか二つの花のシベ群がピンを得ていますが、半分くらいのシベはボケることを前提にして、この花を真横から撮るのも面白いですよ。

4   masa   2024/9/29 22:03

随分昔のPENTAX板への投稿ですが、180ミリマクロでこんな撮り方をしていた時もありました。
https://photoxp.jp/pictures/124595

5   Booth-K   2024/9/30 00:19

コメントありがとうございます。
彼岸花にLimitedレンズを多用するのには訳があって、ピント面の前後のボケが大きいわけではない代わりに輪郭周辺に滲みの様な収差となることで、ピントが外れていることに違和感を感じないのが気に入ってなんです。
言葉で表すのは難しいですが、そのあたりが立体感に繋がっているのかなと思っています。
もちろん、横からも下からも撮っています。(笑)
*ist DS2、いい色、描写で18年前とは思えない作品です。
以前壊れたのはこのレンズですか? それともCanon用の180mmでしたっけ?

6   masa   2024/9/30 14:08

Booth-Kさん
壊れたのはこの旧180mmレンズです。
そのあと同じSIGMA180mmアポマクロでCanonマウントのレンズを買いました。
旧レンズよりいろいろ進歩していましたが、大きなピントリングの回し心地は旧レンズの方が良かったです。

7   Booth-K   2024/9/30 18:58

masaさん、壊れたという記憶はありましたがPENTAX用でしたか。
それじゃCanon用はまだ現役ですね。

コメント投稿
旅立ち
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1495x1006 (459KB)
撮影日時 2024-09-23 20:54:33 +0900

1   masa   2024/9/28 20:59

(先週の撮影ですが、ご容赦。)
”ダンドボロギク”の綿毛です。
黄色かった頭状花が綿毛になって、一つまた一つと秋の風に運ばれていきます。
落下傘の根元に一粒ずつ小さなタネがぶら下がっています。

2   Booth-K   2024/9/28 22:11

確かに、タンポポの旅立ちに比べると「ボロ」が付くのも分かるような・・。
でも、飛び始める直前は白髪で綺麗な感じもしますね。

3   Ekio   2024/9/29 07:14

masaさん、おはようございます。
今にも飛ばされていきそうな姿ですね。
「ボロ」はちょっと可愛そうだけど旅立ちの記念写真となりましたね。

4   masa   2024/9/30 14:13

Booth-Kさん、Ekioさん、ありがとうございます。
タンポポのまあるい綿毛に比べると、たしかに均整の取れない飛び出し様ですが、
ボロギクは酷い命名ですよね。
一つ一つの綿毛はみなしっかりした姿をしています。

コメント投稿
赤に染まる
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 50-200/F2.8-4.0
焦点距離 73mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (3.86MB)
撮影日時 2024-09-23 22:22:44 +0900

1   Ekio   2024/9/28 17:35

自分は拡大表示を良く使いますので「拡大/標準」の切り替えをボタンに割り当てています。
今回のような場面ではAFのフレームを極小にして指で位置をずらしています。ピントを眼に持っていけたかなと思ったところで「拡大/標準」で確認しています。
構図は標準に戻してから微調整しています。
※軽くトリミングあり。

2   masa   2024/9/28 20:54

私の場合、構図はほとんどトリミングで調整しますので「軽くトリミングあり」ではなく、いつも「かなりトリミングあり」です。

それにしても、いい構図ですねえ。
アキアカネの赤も、ヒガンバナの赤も、みんな太陽の贈り物ですね。

3   Booth-K   2024/9/28 22:08

流石、ピントきっちり合わせられてますね。
赤い輝きを背景に、染まっちゃってますね。(笑)
>「拡大/標準」の切り替えをボタンに割り当てています。
ありがとうございます。
そう、それが見つからなくて、拡大を割り当てた後にもう一度OKを押して、拡大。戻りたい時は、シャッタ切るか半押し。
ワンプシュで出来ないものかと、試している所です。

4   Ekio   2024/9/29 06:55

masaさん、ありがとうございます。
>それにしても、いい構図ですねえ。
停まる位置が良かったのでお得意のボケを使えました。

Booth-Kさん、ありがとうございます。
>ワンプシュで出来ないものかと、試している所です。
こちらは幸いにもシャッターの直ぐ側のボタンに割り当てが出来たので、素早い切り替えが可能となりました。

コメント投稿
遅れた群団
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 色温度直接設定
フラッシュ なし
サイズ 8192x5464 (15.3MB)
撮影日時 2024-09-28 22:41:11 +0900

1   masa   2024/9/28 15:45

町内の公園の”ヒガンバナ”ゾーンです。
先週、あまりにもパラパラでしたので、やっぱり猛暑で球根が大分やられてしまったのかと思っていましたが、今週行ってみたらドッサリ花茎をのばしていました。
やはり、ヒガンバナちゃんたち、夏眠のし過ぎで寝坊をしたようです。

2   Booth-K   2024/9/28 21:58

凄いですね。一斉にも程があるという感じです。
まだまだ、これから楽しめそうです。
我が家の近所は、ほぼ満開になりました。

3   masa   2024/9/30 14:19

次の週末はもう10月の5,6日ですが、やっと満開になっていることでしょう。
どうやら今年のヒガンバナの開花の乱れは、猛暑で球根がやられて開花数が減ったというより、地中の温度がなかなか下がらないので夏眠から覚めるのが遅れたということで説明ができそうです。

コメント投稿
飛ぶエビフライ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ E 18-135mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4086x2724 (1.96MB)
撮影日時 2024-09-26 23:53:12 +0900

1   Booth-K   2024/9/28 14:32

オオスカシバ、優雅にホバリングしてました。
ホウジャクと合わせて5~6頭を確認できました。
この距離だと被写体認識反応しないので、単純に追尾&連射です。
まあ、こんな形の昆虫が登録されているかも怪しいですが・・。(笑)

2   masa   2024/9/28 15:39

空飛ぶエビフライちゃん、花の蜜は美味しかい?

3   Ekio   2024/9/28 16:11

Booth-Kさん、こんにちは。
空飛ぶエビフライ、楽しいです。
色々と思いながらの撮影も楽しいものですよね。

4   Booth-K   2024/9/28 21:52

コメントありがとうございます。
今が出没のピークの様な感じです。
蜂と勘違いされている方が多かったですが、ネットでは掌に乗っけて手なずけている動画もありました。可愛いです。
動体は単純に中央で補足して追尾が、今までの一眼レフと同様で使い勝手が良いです。
今日試しに鳥認識で試したら、そっちの方が反応していました。💦

コメント投稿
昆虫認証?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2810x1875 (706KB)
撮影日時 2024-09-23 20:29:11 +0900

1   masa   2024/9/28 11:13

・・ではありません。
離れた位置から328で撮ったものをトリミングで切り出し拡大しています。
結構ちゃんと眼にピントが来ています。

2   Booth-K   2024/9/28 14:15

いえいえ、masaさんの脳のセセリ認識&瞳認識が動作した結果ですね。
十分ピント来ていて、花と共に可愛らしいです。
奥にももう1頭見えて、今セセリはとてもよく見かけますね。
前のコメントでも書いてますが、MFでピントの山がつかめますか?
拡大とか使ってますでしょうか?

3   Ekio   2024/9/28 15:15

確かに「◯◯認識」の進化は早いですが、masaさんの凄さは被写体の知識ですよね。
幅広い知識が写真を撮る際に役立っているのはもちろんですし、AIが発達しても追いつかない事に思えます。

4   masa   2024/9/28 15:58

>全画面見ながらピント合わせはEVFで可能ですか?
ピーキングとか利用していますでしょうか?
ミラーレスに変えて最初の頃は、ちょっと違和感がありましたが、もう慣れました。
敢えて他の機能は利用せず、光学ファインダー時代と同じ感覚で、全画面の中でピントリングを回しながら主役のピントが浮き出る瞬間のゲットを心掛けています。

5   Booth-K   2024/9/28 21:56

masaさん、ありがとうございます。
100mm、300mmでの2.8開放だと、確かに浮かび上がってくる感じは納得ですね。慣れるように、もう少し使い込んでみます。

コメント投稿
トンボのメガネは〜♪
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG SUMMILUX 12/F1.4
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (4.14MB)
撮影日時 2024-09-23 19:54:40 +0900

1   masa   2024/9/28 09:30

ほんとだ! まさにトンボの顔です。
映り込みに秋が広がって、お彼岸らしい絵になりましたね。

2   Ekio   2024/9/28 07:22

「寺坂棚田」へは「ラビュー」で秩父を経由しての訪問です。
「西武秩父駅」に着いた時に(貴重な)青空が広がっていましたので、正面ガラスの映り込みとして撮りました。
トンボのようだとも思った窓に秋空が広がりました。

3   Booth-K   2024/9/28 14:09

確かに、細長いボディに、トンボ顔。
今まで、そういう発想は出てこなかったです。
秋晴れが気持ち良さそうです。

4   Ekio   2024/9/28 15:01

masaさん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
最近はトンボを撮る機会が増えたのでラビューがトンボに見えたかもしれません。

コメント投稿
ム-ンライト・セレナーデ_2024初秋
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 12.0-24.0 mm f/4.0
焦点距離 12mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 5000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (4.62MB)
撮影日時 2024-09-20 12:40:39 +0900

1   Ekio   2024/9/28 07:01

>一番バランスの良い絵をた作ってくれました。
月光下の蕎麦畑、心に染み入るようなお写真ですね。
一面に広がる蕎麦は、昼はお日さまに育てられ、夜はお月さまに見守られているのですね。

2   ペン太   2024/9/27 17:02

私ももう1枚
 今回のシリーズの締めくくり
再び夜に戻って 本来星撮りには使わない
12-24/F4.0での 星景写真
 満月過ぎたばかりの明るい月光下の景色の中では
以外に 一番バランスの良い絵をた作ってくれました。

 季節感のそば畑の上に 冬のオリオン座
彼方の山並みには滝雲も流れ始め 個人的に
今回のベストショットと思っています。

 お天気悪いので、次のシリーズがいつアップ出来るのか不明です(泣)

3   Booth-K   2024/9/27 21:59

昼間の様な蕎麦畑に、綺麗な青バックの冬の星座と、もう言うことないお写真です。
出掛けたい気持ちが爆発しそう。
昨日から休み取って出撃準備していましたが、天気悪いですねぇ。
この時期に紅葉の色付きも始まらず、見通しが立たないのは初めてです。

4   ペン太   2024/9/27 23:47

Booth-K さん

 コメントありがとうございます。
この時期にしか撮れない絵 寝ずに出撃して良かった~。。。
 って安堵しています^^
明日~30日 曇りが続きそうですね。。。
 さあ 星雲星団撮りに!って気合を入れ居ていたのを
肩透かしをくらった感じです(泣)

 乗鞍岳の紅葉もかなり遅れているみたいで
計画が立てづらいですね~。。。。www

5   masa   2024/9/28 09:42

午前3時過ぎなんですね。
月の光だけで創り出した秋夜の蕎麦畑と空。堪能させていただきました。

昔、高校でジャズバンドを結成していたころ、グレンミラーの ♪ムーンライト・セレナーデ♪ をやると、私はクラリネットパートだったので、サビの部分をソロで吹き自己陶酔していたものです。


6   ペン太   2024/9/28 15:24

masaさん

 コメントありがとうございます。

セレナーデ 恋人の為に奏でる夜曲、
 そんなロマンチックな景色ではないですが
良い時間を過ごせました。

 クラリネットパート 肝なので、それは自己陶酔しちゃいますね!^^

コメント投稿
つぶらな瞳
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ E 18-135mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (780KB)
撮影日時 2024-09-26 23:26:30 +0900

1   Booth-K   2024/9/27 16:41

本日、もう1枚失礼します。
これくらいの大きさで画角に入ると、昆虫認識で勝手に眼にピントを合わせてくれました。
1m四方に、セセリ10頭程が集まって賑やかでした。
とりあえず構図に専念できるというのはメリットかと思います。(作例としては?ですが・・)

2   ペン太   2024/9/27 17:10

>勝手に眼にピントを合わせてくれました

 確かに凄いテクノロジー 驚くしかないです。

後は 皆さん書かれておられたように
 とにかく良い絵が撮れれば大歓迎  なのか
”撮”るプロセスも含めて 写真撮影を楽しむのか?
ですね。。。。

 自分も 自分の露出設定 感度設定 置きピン 環で、野鳥の貴重な姿をゲット出来た時の嬉しさは忘れたくは無いですが、

 AI認識のAFカメラ手にしたら それは勿論
生産性は上がるので 多用しちゃうと思います。 

3   Booth-K   2024/9/27 22:14

ペン太さん、こんばんは。
AI認識が正常に認識している時は便利ですが、ちょっと遠く(小さい)認識していない時に、どうやってピントを合わせるかと言うのが結構課題です。
「中央ワンポイントの方が楽じゃん」とか思ったりするので、うまく機能を使いこなして撮れれば、”撮”るプロセスも含めて写真撮影を楽しめるような気もしました。
まだまだ勝手に撮ってくれて、撮った気がしないとなるのは、本当に好条件がそろった、限られた時の様な気がしてます。
安心してください!(笑)

4   Ekio   2024/9/28 06:34

「昆虫認識」がここまで来てるのは驚きです。
自分も「鳥認識」に随分助けられていますが、結局は自分の意志が大切だと思っているこの頃です。
新しいボディで色々と工夫されて、これからも楽しみですね。

5   masa   2024/9/28 09:48

イチモンジセセリ君も、AIで後方から目にピントを合せられたとはビックリだったでしょう。

>とりあえず構図に専念できるというのはメリットかと・・・
こういう場合、私はMFにして構図とターゲットへのピントを同時に探ります。それも楽しいですよ。


6   Booth-K   2024/9/28 14:07

Ekioさん、masaさん、コメントありがとうございます。
AI認識、それはそれで使いこなしが必要で、別の工夫が必要そうです。
ミラーレス先輩のmasaさん、Ekioさんに質問です。
>こういう場合、私はMFにして構図とターゲットへのピントを同時に探ります。
この場合、全画面見ながらピント合わせはEVFで可能ですか?
ピーキングとか利用していますでしょうか?
なかなかEVFではピントがつかみにくくて・・。
拡大すると、拡大ポイントはしっかりピント合わせられますが、全体が見えないし、難儀してます。

コメント投稿
感謝を込めて
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 70.0-200.0 mm f/2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2660 (2.4MB)
撮影日時 2024-09-20 16:00:16 +0900

1   ペン太   2024/9/27 15:21

今回 素晴らしい月光下の景色を
作り出してくれた 17夜の月
 そろそろ撤収かなああって頃に 沈んで往きました。

感謝感謝に尽きます。

 月光下の撮影は 重要なライフワークの一つなので
またお世話になります。

2   Booth-K   2024/9/27 16:28

この月が照らしていた光で蕎麦畑撮っていたと思うと、確かに感謝ですね。
新月を求めながらも、大事な被写体です。

3   ペン太   2024/9/27 23:39

Booth-K さん

 コメントありがとうございます。

沈む月も時々撮っていますが
 月齢17の丸く白い月が沈むのも風情があって
これは撮らなくては!っとレンズを向けました。

 本当に今回 この月が良い仕事してくれました。

4   Ekio   2024/9/28 06:24

ペン太さん、おはようございます。
シンプルさが心地良いお写真ですね。
「日没」と違ってひっそりと沈んでゆくのですね。

5   ペン太   2024/9/28 15:19

Ekioさん

 コメントありがとうございます。

振り向けば。。。 目に留まったので
 高度が低くなって木立と同じフレームに入る位置まで
待って撮りました。

コメント投稿
壮絶な生きざま
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (2MB)
撮影日時 2024-09-23 00:26:57 +0900

1   Booth-K   2024/9/27 13:35

どうしたら、柵を取り込むような形になるのか?
昨年だったか、奈良枯れ?で切られてしまいましたが、生き様はそのまま残っています。

2   ペン太   2024/9/27 15:09

これは凄まじい。。

 人工物をを物ともしない、自然の生命力を見せつけられましたね。

”#ド根性”を通り越して”生への執念”を感じます。

3   Booth-K   2024/9/27 16:24

ペン太さん、この順応性、生命力半端ないですよね。
雨降りそうで、通り掛けにチャチャッと撮ったので、今度ちゃんと撮ってみようと思ってます。

4   Ekio   2024/9/28 06:11

Booth-Kさん、おはようございます。
説明を読むまでは何が何だか分からなかったです(^_^;)
勝手に柵を作った人間への抵抗にも思えます。
ホント自然には驚きです。

5   masa   2024/9/28 10:17

こういう生き様は、人間から見ると「壮絶」「執念」「抵抗」・・さまざまな強烈な印象を与えますが、
私は、樹の「自然体」というか「順応性」を感じました。
”いかようにも生きていきますよ”という、樹木の「柔軟」な生き方は、森の中でも絡み合ったり押しのけ合ったり、呑み込みあったり、随所に見られます。

6   Booth-K   2024/10/1 21:19

masaさん、こんばんは。
順応性は確かに感じますが、曲がるとかだけではなく、人工物も取り込んでしまうというのは、なかなか衝撃的でした。

コメント投稿
主役のトラブル?
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (6.54MB)
撮影日時 2024-09-23 21:54:02 +0900

1   Ekio   2024/9/27 06:46

9月22日は「寺坂棚田彼岸花まつり」だったのですが天気が悪かったので翌日の訪問となりました。
あれっ、彼岸花は?
ところどころにポツンポツンと赤いものが見えましたが、普通に棚田の風景でした。
観察して回ると咲いているもの以外に既に終わった感じのものやまだ蕾だったりバラバラな雰囲気です。
※横から縦にトリミングあり。

2   masa   2024/9/27 09:56

やっぱ、名所でもそうですか。
ウチの町内の公園でもそうです。
今朝、ワン公の散歩で西武線の土手を見回ったら、いつもの場所にやっと蕾を持った茎が伸び始めていました。
ずっと暑さが続いたせいで秋はまだまだと思って寝ていた球根たちが、急に涼しくなって「おっといけねー」と咲くのに気付いたという感じかなと思っています。
中にはいつものサイクルどおり、お彼岸前後にちゃんと咲いた律儀な子も少しはいるんですけどねえ。

3   masa   2024/9/27 09:59

姿の見えないヒガンバナの代わりにコスモスを配して棚田をショウアップしたところは流石 Ekioさんです。

4   Booth-K   2024/9/27 13:31

コスモス主役の秋の棚田、季節感を感じます。
彼岸花は、言われて見れば確かに確認できますが、「彼岸花まつり」というにはちょっと・・。
猛暑に、色々時期がずれて来てますね。

5   ペン太   2024/9/27 15:12

今年は 
 寺坂コスモス花まつりと言う事で。。。^^;
気候変動の生活への影響が 指数関数的に加速している気がします。
人間が自ら行った業なので 自ら思い知るしかありませんけど。。

6   Ekio   2024/9/28 05:58

masaさん、Booth-Kさん、ペン太さん、ありがとうございます。
実は彼岸花同様コスモスも散発的に咲いているだけで、棚田と絡めるところを何とか探しての撮影でした。
まつりの日を決めるも今年の気候変動は流石に読めなかったようです。

コメント投稿
多分食べられると思うんだけど・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 色温度直接設定
フラッシュ なし
サイズ 8192x5464 (14.7MB)
撮影日時 2024-09-23 21:22:39 +0900

1   masa   2024/9/26 21:48

裏山で出会ったドッサリキノコです。
”ナラタケモドキ” だとすればうまい汁にして食べられるんですが、自信がないので採ってくるのはやめました。

2   Ekio   2024/9/27 06:30

やっぱり写真だけにしておいた方が良さそうですよね。

3   masa   2024/9/27 10:06

う〜ん、でもやっぱ美味しそうですよね。
撮れば撮るほど、採りたくなって、
誰か自身を持って判定してくれる人が身近にいないかなあなんて、往生際の悪い私です。

4   Booth-K   2024/9/27 13:26

食べられるとしたら、もったいないけど、試すには怖いですね。
田舎の方だと、判定してくれる方々は大勢いますが、東京だとキノコ採りにここまで来る方も少ないだろうから、判定人探しも大変そうです。
母も、地元の山では自信を持って選別していましたが、地域が変わると怪しいのが増えると言っていたのを思い出しました。

5   ペン太   2024/9/27 15:14

山に詳しい キノコに詳しい
 ベテランでも 時にはキノコを見誤るって聞いた事が有ります。

バター焼きにしたら美味しそうにも見えますが
 見て楽しむだけが無難ですね。。。

6   masa   2024/9/28 10:21

>バター焼きにしたら美味しそう・・
ほんとにそう見えますよね。
でも、やっぱり自重しましょう。
リスクに思い切ってトライしてお腹を壊したら、「年寄りの冷や水」と笑われちゃいそうですから。

コメント投稿
久々の夕焼け
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ
焦点距離 39mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3096x2064 (842KB)
撮影日時 2024-09-23 02:46:22 +0900

1   Booth-K   2024/9/26 20:26

今年は夕焼け見ないなぁと思っていたら、複雑な雲の配置ですが色付きました。
暗くなるのが、急速に早くなってきてますね。

2   ペン太   2024/9/26 21:32

激焼けですね~!

 私も今朝 早朝に、雲の姿は違いますが
真っ赤に焼けた朝焼け 自宅からゴミ出しに行った時に見ました。

 基本 高層に水蒸気が多く
且つ それなりに 秋の空気が入ってきたからでは?と感じています。

 気温は今日も名古屋は33度 暑かったです。
(もう9月も終わりだよ。。。て叫びたい気分です)

3   Ekio   2024/9/27 06:36

Booth-Kさん、おはようございます。
最近は雲が多くて綺麗な夕焼けを見ることも明らかに減りましたよね。
濃密な夕焼けに富士山も入って久々の風景を堪能出来ました。

4   Booth-K   2024/9/27 13:18

コメントありがとうございます。
例年だと、目について何日も撮るのですが、今秋は初めてです。
秋晴れが待ち遠しいです。

5   masa   2024/9/28 10:24

これはちょっと怖いです。
でも、富士山の上に広がる赤黒い雲の群れには空の大きさを感じました。

6   Booth-K   2024/10/1 21:14

masaさん、結構暗くなってから急に焼けが始まって1分しないうちに終わりました。
高層、低層で一部だけ光が届いたり見る間に変わる夕焼けでした。
天候が安定するのが待ち遠しいです。

コメント投稿
また 逢えた!
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 70.0-200.0 mm f/2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2660 (4.58MB)
撮影日時 2024-09-20 15:38:03 +0900

1   ペン太   2024/9/26 06:10


 10年前 初めて
  
  https://photoxp.jp/pictures/224863

 昨年

  https://photoxp.jp/pictures/224862

今年は 逢えるかな~って淡い期待はしていましたが
 ワンチャンとの散歩は欠かさぬ日課の様でした^^ 

2   Booth-K   2024/9/26 20:21

撮り続けることは大事ですね。こんな出会いがあるとは。
3枚をプリントして、今度渡してあげたらどうでしょう?
確認も兼ねてお話したら、新たな発見もあるかも。

3   Ekio   2024/9/27 06:22

ペン太さん、おはようございます。
最初の印象が強かったからと言う事もあるのでしょうが素敵な再会で良かったですね。

4   ペン太   2024/9/27 15:17

Booth-Kさん
Ekioさん

 コメントありがとうございます。

仰せの様に 最初の遭遇のインパクトが強かったので
 10年後でも再会出来ただけでも こころ温まりました。

こんな素晴らしい所で 毎朝散歩
 羨ましいです!

またお会いする事が有ったら 一度アプローチしてみたいですね^^;

5   masa   2024/9/28 10:30

女性が同じ方かどうか分かりませんが、同じ蕎麦畑でワンちゃん(柴犬)が同じなので、きっと同じ飼い主さんなのでしょうね。
「会えた」ではなく「逢えた」としたところにペン太さんの心のトキメキを感じます。

6   ペン太   2024/9/28 15:17

masaさん

 コメントありがとうございます。

昨年の方が 、びっくり度は大きかったですが
 今年も遭遇出来てしまったので
来年も来なくっちゃあ~って感じです^^

コメント投稿