Nature-Photo.jp Q&A写真掲示板

どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。
http://www.nature-photo.jp/

1: 白梅3  2: 赤い実3  3: 紅梅3  4: 3  5: スイセン3  6: 冬芽3  7: 横顔3  8: ロウバイ3  9: 早い者勝ち3  10: 紅梅3  11: 歓喜の詩5  12: ロウバイ3  13: 滴2膳3  14: ロウバイ3  15: 白水晶3  16: ロウバイ3  17: 枯木4  18: 寒中お見舞い申し上げます2  19: 枯木1  20: 胞子31  21: 胞子21  22: 胞子11  23: 1  24: 1  25: 影2  26: 枯草1  27: 門松1  28: Non-title1  29: 竹林にて1  30: 猫1  31: 猫3  32: 立木2      写真一覧
写真投稿

白梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,151KB)
撮影日時 2020-01-27 21:51:39 +0900

1   GG   2020/1/27 18:32

抜け空でしたが、それを味方に攻めてみました

2   コウタロウ   2020/1/29 17:40

GGさん こんにちは
いい感じの曇り空でしょうか?
白梅がいい感じにバックに溶け込んで~
ナイスですね!^^

3   GG   2020/1/29 22:43

コウタロウさん、こんばんは。
咲き誇る白梅、大逆光を真っ向勝負してみました
もうすこし+に振ってもよさそうです

コメント投稿
赤い実
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,951KB)
撮影日時 2020-01-25 20:48:52 +0900

1   GG   2020/1/25 16:51

これはアオキだと思いますが、すでに小鳥たちに
かじられた痕跡のもありましたが、おいしそうな実ですね

2   コウタロウ   2020/1/26 20:58

GGさん こんばんは
アオキの実ですね。とても可愛らしい姿かと・・・
でも、確かに小鳥たちにとっては美味しそうな
色合いで、ご馳走なのかもですね~^^

3   GG   2020/1/27 18:15

こんばんは。
真っ赤に熟すといかにも食べられそうですが
「赤く熟した実は特に味はなく、青臭さく苦味や渋味もありません。中の核が大きくて食べるところがありません」
木の実を味見した著者も居るものです。この時期、花や色付いた実は
絵になりますね

コメント投稿
紅梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (8,241KB)
撮影日時 2020-01-25 21:19:54 +0900

1   GG   2020/1/25 16:48

こんばんは。
紅梅も随分膨らんできましたね。そしてこの時期花付きの
品質も良好のようで美しさが光ります

2   コウタロウ   2020/1/26 20:51

GGさん こんばんは
今年の梅もあちらこちらで咲き始めてようです~
紅梅、白梅とこれからが本番ですね。
大いに楽しみたいものです~~^^
コメントありがとうございます。

3   コウタロウ   2020/1/25 15:22

またまた紅梅で失礼します。。^^

コメント投稿

玉
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2443x3000 (5,714KB)
撮影日時 2020-01-18 20:48:52 +0900

1   GG   2020/1/23 23:59

ギョッとするほど居座って見えました

2   コウタロウ   2020/1/24 16:35

GGさん こんにちは
これはまた素晴らしい早春のというよりもう
春色ですね~
おまけに水晶玉を載せて、一足早い春の空気
を頂きました^^

3   GG   2020/1/25 16:42

コウタロウさん、こんばんは。
菜の花の蕾に、一輪でも咲いていたら良かったのですが
なんだか存在感ある水晶玉のように撮れました

コメント投稿
スイセン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3168x4752 (7,441KB)
撮影日時 2020-01-23 22:57:37 +0900

1   コウタロウ   2020/1/23 15:16

冷たい雨のなか咲いてました~^^

2   GG   2020/1/23 23:56

こんばんは。
水滴が乗ってますね~バックのボケが、渋いです。
暖冬とはいえ、やはり冬らしいボケですね。

3   コウタロウ   2020/1/24 16:25

GGさん こんにちは
このスイセンの花も寒さに強いようで、冷たい
雨のなかしっかりと咲いてました~^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
冬芽
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2250x3000 (4,005KB)
撮影日時 2020-01-18 21:46:47 +0900

1   GG   2020/1/21 18:22

モクレンの花芽、久々目にとまりました。
しかしこれは奇妙な形をしているものです(笑)
普段は全く見過ぎしてしまうけど、マクロ持ち歩くと
目が点になるから不思議です。

2   コウタロウ   2020/1/23 15:13

GGさん こんにちは
モクレンの花芽の芽をしっかり見たことがなく
まるでオーバーコートを二枚着こんだ感じ~
なかなか贅沢ですネ!^^

3   GG   2020/1/25 16:37

コウタロウさん、なぜこんな姿になるのか不思議ですね
この暖冬なので、まさかの二枚着と思ってしまいました(笑)

コメント投稿
横顔
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (3,995KB)
撮影日時 2020-01-18 22:02:31 +0900

1   GG   2020/1/20 22:07

枯れたアジサイ、なかなか趣があって面白いです
これなんか魚の横顔に似てるなと(笑)

2   コウタロウ   2020/1/21 17:15

GGさん こんにちは
ギョギョっとするような一枚、流石にベテラン
視点が違いますね。(^^
自分なら簡単に見過ごしてしまってます(--”

3   GG   2020/1/21 18:25

コウタロウさん、こんばんは。
タイトルは、それもありでしたね~
一日目は見過ごしてしまい、二日目気になったので
撮りに行きました。気になったらその時点で
撮っておくべきと。変形が始まってました。

コメント投稿
ロウバイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (5,462KB)
撮影日時 2020-01-20 21:00:39 +0900

1   コウタロウ   2020/1/20 17:33

今年もロウバイ撮り、大いに楽しませてもらいました~^^

2   GG   2020/1/20 22:02

こんばんは。
つぼみが同居している花は、継続性があって良いもんですね
いろいろ拝見させてもらうと、あの香りまで漂ってくるようです

3   コウタロウ   2020/1/21 16:49

GGさん こんにちは
ロウバイもいまが最盛期ですが、そろそろ梅の花に
バトンタッチかな?
コメントありがとうございます。

コメント投稿
早い者勝ち
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (4,311KB)
撮影日時 2020-01-18 21:02:08 +0900

1   GG   2020/1/19 13:04

1アールほどの小さな菜の花畑、そこに一匹が出現
追いかけるのも大変ですが、存分に吸蜜しているようです

2   コウタロウ   2020/1/20 17:30

GGさん こんにちは
さすがに動体撮影は抜群ですね!
自分はなかなか彼らの動きについていけません( _ _ )"
ハチくんの懸命さが可愛いですね~^^

3   GG   2020/1/20 22:22

こんばんは。
動体もの撮りはストレスとリラックスと混在しているような
状況になりますね。なので長続きするように思います。
レンズすれすれに近づけて撮れるのは楽しいですが、水滴や
花粉がフィルターに付着して、養生も大変ですね
最大倍率2.5倍、楽しいマクロです。

コメント投稿
紅梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (8,317KB)
撮影日時 2020-01-17 19:38:46 +0900

1   コウタロウ   2020/1/19 12:21

早いもので紅梅が咲き始めました~^^

2   GG   2020/1/19 12:59

こんにちは。
暖冬となったおかげで、こちらもちらほらです
白梅よりも暖かさの増す紅梅ですね。しかし見事なマクロ撮りです。

3   コウタロウ   2020/1/20 17:22

GGさん こんにちは
今年はやや暖かめの一月なのでしょうか?
草木は敏感に反応してるみたいですね~^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
歓喜の詩
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (4,673KB)
撮影日時 2020-01-18 21:59:13 +0900

1   GG   2020/1/18 18:38

これは新発見でした。マクロを持ち歩くと宝探しですね(笑)

2   zzr   2020/1/18 22:43

こんばんは。
これは粘菌でしょうか? いいものを見つけましたね ^_^

3   GG   2020/1/18 22:58

zzrさん、久しぶりですね~
ネイチャーも幅広いので、こちらを利用することにしていますが
粘菌ですか、キノコには詳しいと記憶してましたよ。
いつものフィールドですが、興味深いもの発見し
わくわくしながら撮りました。

4   コウタロウ   2020/1/19 12:17

GGさん こんにちは
珍しいものを拝見でき感謝です。^^
宝ものに出会うのも日頃の行動と観察力があるから
こそですね。彼らの歓喜の声が聞こえそうデス~~^^

5   GG   2020/1/19 12:52

コウタロウさん、こんにちは。
これもマクロのコウタロウさんのお陰かも
初心帰るじゃないけど、軽量機材も幸いして
あとは執念で探し回るだけです(笑)

コメント投稿
ロウバイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (7,506KB)
撮影日時 2020-01-15 22:48:54 +0900

1   コウタロウ   2020/1/17 12:20

光に向かって撃て、ではなく咲け~^^

2   GG   2020/1/18 18:35

これは生命力を感じますね~光条がないので実に
神々しい光がアンバイ良く、差し込んでいるようです。

3   コウタロウ   2020/1/19 12:38

GGさん こんにちは
今年の蝋梅も種類によってはそろそろ終盤かなと
雨上がりに記念の一枚、パチリしときました~^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
滴2膳
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (4,457KB)
撮影日時 2020-01-13 21:26:59 +0900

1   GG   2020/1/15 17:27

葉ボタンに乗った滴、デカイのを狙ってみました
雲がらみの空を入れてみましたが、じっくり
雲にピンが合えば面白くなりそうです。
いや~マクロ撮りは省エネだし面白いなぁ(笑)

2   コウタロウ   2020/1/17 12:10

GGさん こんにちは
これはデカそうですね~
それにしても水滴で青空と雲を狙うとはなかなか
ですね~
彼が彼の生まれ故郷を映し出しているような~^^

3   GG   2020/1/18 18:27

コウタロウさん、滴撮りは飽きませんね~小さい世界の中にも
つい構図など考えてしまいます(笑)今日も葉ボタン畑など
昨夜の雨で、ころころがたくさんできていました。

コメント投稿
ロウバイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (7,581KB)
撮影日時 2020-01-15 22:41:00 +0900

1   コウタロウ   2020/1/15 15:56

雨に咲く~^^

2   GG   2020/1/15 17:16

そう言われなければ、レトロなペンダントライトのような
自分もこのロウバイ撮りも好みですが、そんなこと
考えながら撮ったものです。しかし雫が乗ると絶品ですね~

3   コウタロウ   2020/1/17 11:54

GGさん こんにちは
ロウバイの花もいま盛んですが、雨降りの後
ちょっと様子見に~でした。^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
白水晶
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (4,069KB)
撮影日時 2020-01-13 21:06:17 +0900

1   GG   2020/1/14 18:32

前日の夜中に雨、水滴が葉ボタンに残っていました

2   コウタロウ   2020/1/15 12:32

GGさん こんにちは
雨上がりの水晶玉を見つけるとどうしても
一枚パチリしたくなりますね。
こちらの玉はいい感じで窪みに鎮座、安定感
がありますねぇ~^^

3   GG   2020/1/15 17:21

こんばんは。
手持ち開放撮りですとピン取りが難しいですね
狭いところなのでバリアングルを起こし、手を延ばして
滴に気を付けながら連写で撮ってみました

コメント投稿
ロウバイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (8,616KB)
撮影日時 2020-01-13 20:59:54 +0900

1   コウタロウ   2020/1/14 13:52

今年もロウバイが咲き始めましたネ^^

2   GG   2020/1/14 18:13

コウタロウさん、遠いところご足労かけました(笑)
別に板へのこだわりはないのですが、ネイチャーをも志すもの
として、こちらも使わな損と思いましたので。よろしくです。
青空に映えるロウバイ、前ボケが入りこれはコウタロウさんの絵だと
分かりますものね。

3   コウタロウ   2020/1/15 12:23

GGさん こんにちは
こちらの板は初めてですが、おっしゃる通り
せっかくの創設されたコーナー、使わないの
は惜しいですよね!
これからも貼らせていただきます~(^^

コメント投稿
枯木
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (6,313KB)
撮影日時 2020-01-12 00:21:16 +0900

1   GG   2020/1/12 23:11

市内にある池、初冬とはいえ初春の陽気。

2   m3   2020/1/12 23:26

GGさん、こちらこそご無沙汰をしています。
この板はGGさんで、何とか持っていますね。
もう少しバーナーの貼る位置を考慮して頂ければと思うのですが、、これも投稿減、起因の一つかもしれません。PhotoXPはバーナー広告掲示板かと思えたくらいですから。
まぁ、Browserの機能拡張で広告をブロックできるので、細々と投稿をと思っています、よろしくお願いします。

3   コウタロウ   2020/1/14 14:04

GGさん こんにちは
今年はやや暖冬なのでしょうか?
でも二月になって雪の降った年がありますから
まだまだこれからが冬の本番ですね。
水面に映った冬の景色、いい感じです~^^

4   GG   2020/1/14 18:02

コメント、有難うございます。
m3さん、下手な横好きというタイプで多国籍的に広がってしまい
この絵は誰のだという特徴がないのが特徴ですね
連貼りもマイペースでやってしまうので悪しからず。

コウタロウさん、今のところは暖冬ですね。日中も12~13℃とかで
梅やミツバチが飛び始めたこのごろです。でもこれからが本番の
でしょうね。こちらなんとなく薄氷でも張っているような
低価格のマクロレンズですが、けっこう使えますね

コメント投稿
寒中お見舞い申し上げます
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.7.1
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (11,896KB)
撮影日時 2020-01-11 20:44:29 +0900

1   m3   2020/1/12 14:40

Arhopala japonic ♀



2   GG   2020/1/12 19:34

m3さん、ご無沙汰してます。
細々とではありますが、こちらにも投稿するように
しました。ネイチャーは裾野も広いですが
自分流に解釈して一人楽しんでいます。これからも
よろしくお願いします。ムラサキシジミは閉じていると
目立ちませんが鮮やかな瑠璃色には魅かれますね。

コメント投稿
枯木
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 32sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,815KB)
撮影日時 2020-01-12 00:01:04 +0900

1   GG   2020/1/11 23:19

斜光が差し込む様子を撮ってみた

コメント投稿
胞子3
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2250x3000 (4,574KB)
撮影日時 2020-01-07 23:15:50 +0900

1   GG   2020/1/8 23:47

落下する雨の雫が写っていたのにはビックリ。

コメント投稿
胞子2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2250x3000 (3,273KB)
撮影日時 2020-01-07 23:13:49 +0900

1   GG   2020/1/8 18:14

胞子もタンポポ程度か目にしなかったのですが
これは新発見でした

コメント投稿
胞子1
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2250x3000 (3,388KB)
撮影日時 2020-01-07 22:46:02 +0900

1   GG   2020/1/7 20:59

近場の湿地帯から

コメント投稿

赤
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (3,696KB)
撮影日時 2020-01-07 23:07:03 +0900

1   GG   2020/1/7 18:08

この時期、森の赤は目立ちますね

コメント投稿

緑
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -2.0
測光モード 部分測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2142 (837KB)
撮影日時 2020-01-06 21:05:29 +0900

1   GG   2020/1/6 18:10

枯れた風景のなかに緑は目を引きますね

コメント投稿