どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 Tomozo 2005/9/13 22:13 箕面昆虫館から、在庫ボツから、引き出しました。
箕面昆虫館から、在庫ボツから、引き出しました。
1 ひろっぴ 2005/9/13 21:43 はじめまして。この子、おいしそうに飲んでますね。背景もシンプルでチョウチョさんが引き立ってて素敵ですね。
はじめまして。この子、おいしそうに飲んでますね。背景もシンプルでチョウチョさんが引き立ってて素敵ですね。
6 Tomozo 2005/9/13 21:05 デジタルカメラで撮れば、exif data が、表示されるのですが? exif data には、撮影時の情報が反映していますが、、、何時撮ったのかも判らない、、、折角ノグチ氏が作ってくれたのに。。。
デジタルカメラで撮れば、exif data が、表示されるのですが? exif data には、撮影時の情報が反映していますが、、、何時撮ったのかも判らない、、、折角ノグチ氏が作ってくれたのに。。。
7 森 2005/9/13 21:26 Tomozoさん、データーはありますが、記載方法が分かりませんでした。まことに失礼しました。本文の中に書き込みましたが、今後気をつけます。
Tomozoさん、データーはありますが、記載方法が分かりませんでした。まことに失礼しました。本文の中に書き込みましたが、今後気をつけます。
8 まあち 2005/9/14 08:49 羽の透け感がいいですね♪背景がシンプルなのが浮き立たせているように思いますが、一方、上部の空の明るさに目がとられる気もしました。もう少し入れば・・・?とか、いろいろ考えてみましたが、、、ウ〜ン…完全に追い出してしまっても、撮っただけの画になっちゃいますしねぇ。あと、余談ですが、ほぼ開放で目立つゴミがあるので、この前後の写真でも、写りこんでいるようであれば、撮像素子の清掃をしてあげてくださいね^^;<ほとんどのものに影響が出るかと思いますよー。もっとも、自己清掃よりメーカー清掃をお勧めするので、状況によっては難しいのかもしれませんが。。。リサイズに関しては、構図、ピント・画質など意識している状況に応じてで良いんじゃないでしょうか?私も構図を見てほしい時にはリサイズしますし、ピントや画質の話の時は生データだったりします。exif dataに関しても(全般的なこととして)、載ればより広い範囲のコメントが期待できますが、もしもご本人が望まなければそれもアリなのでしょうね。<見てほしいデータだけ書きたい人もいるかもしれないし^^
羽の透け感がいいですね♪背景がシンプルなのが浮き立たせているように思いますが、一方、上部の空の明るさに目がとられる気もしました。もう少し入れば・・・?とか、いろいろ考えてみましたが、、、ウ〜ン…完全に追い出してしまっても、撮っただけの画になっちゃいますしねぇ。あと、余談ですが、ほぼ開放で目立つゴミがあるので、この前後の写真でも、写りこんでいるようであれば、撮像素子の清掃をしてあげてくださいね^^;<ほとんどのものに影響が出るかと思いますよー。もっとも、自己清掃よりメーカー清掃をお勧めするので、状況によっては難しいのかもしれませんが。。。リサイズに関しては、構図、ピント・画質など意識している状況に応じてで良いんじゃないでしょうか?私も構図を見てほしい時にはリサイズしますし、ピントや画質の話の時は生データだったりします。exif dataに関しても(全般的なこととして)、載ればより広い範囲のコメントが期待できますが、もしもご本人が望まなければそれもアリなのでしょうね。<見てほしいデータだけ書きたい人もいるかもしれないし^^
9 まあち 2005/9/14 12:26 「Nature-Photo.jp Q&A写真掲示板」の主旨は、”どうしたらもっとうまく撮れるの? ”を目的としていると解釈していますが、すべてにプログラムがフルに活用できると、理想かもしれませんね♪まぁ、でも中にはご存じの上で、加工などされる方もいらっしゃるかもしれませんし、、。(巷で盗作騒ぎなども、以前ありましたしね。)そのあたりも個人の(表現の)自由となってしまうのかな・・・と。
「Nature-Photo.jp Q&A写真掲示板」の主旨は、”どうしたらもっとうまく撮れるの? ”を目的としていると解釈していますが、すべてにプログラムがフルに活用できると、理想かもしれませんね♪まぁ、でも中にはご存じの上で、加工などされる方もいらっしゃるかもしれませんし、、。(巷で盗作騒ぎなども、以前ありましたしね。)そのあたりも個人の(表現の)自由となってしまうのかな・・・と。
10 森 2005/9/14 21:16 まあちさん、講評をありがとうございます。確かに上部の白い空、気になっていました。CCDのごみ困っています。6月に清掃してもらいましたが、また持ち込みます。Tomozoさん、データーの件、書き込み方分かりませんでした。本文中に記載しますので、どうぞお許しください。
まあちさん、講評をありがとうございます。確かに上部の白い空、気になっていました。CCDのごみ困っています。6月に清掃してもらいましたが、また持ち込みます。Tomozoさん、データーの件、書き込み方分かりませんでした。本文中に記載しますので、どうぞお許しください。
1 てふ 2005/9/13 21:47 楽しんでいただいてよかったです。^^このレンズ、気がつくと触るほど寄ってますもんね〜。90、180、MPと合わせて4つめのマクロ登場ですね。
楽しんでいただいてよかったです。^^このレンズ、気がつくと触るほど寄ってますもんね〜。90、180、MPと合わせて4つめのマクロ登場ですね。
4 一歩 2005/9/13 22:06 アサキマダラをこんなに接写できることがうらやましいです。新しいレンズでJMKさんワールドを充実してください。
アサキマダラをこんなに接写できることがうらやましいです。新しいレンズでJMKさんワールドを充実してください。
5 p-taro 2005/9/13 23:54 いいですね〜。さわやかな空気感が感じられます。 魚眼さんは面白いですけど、自分などはなかなか上手くまとめられらなくて・・・参考にさせていただきまっす。
いいですね〜。さわやかな空気感が感じられます。 魚眼さんは面白いですけど、自分などはなかなか上手くまとめられらなくて・・・参考にさせていただきまっす。
6 JMK@会社です 2005/9/14 14:23 皆さん、アサギちゃん風景写真にレス頂きありがとうございます。●てふさん魚眼初体験楽しかったです〜(*^^)vありがとうございました。MP5倍にも劣らぬ寄りがとっても印象的でした。マクロ馬鹿の心に新たな火種が・・(笑)●ひっろっぴさん御評価頂きありがとうございます。>写役が浮き出てるしホントだ〜〜!!本人もビックリです。これだけ寄って背景写しこめるのはこの魚眼のなせる業でしょうね〜。このレンズにますます惚れてしまいそうで・・コワイ(^_^;)●一歩さん>JMKさんワールドを充実してください嬉しいお言葉恐縮です。欲しいレンズの候補第1位に輝きそうですね〜(笑)超広角レンズも私を誘惑するし・・あ〜〜資金不足っす(^_^;)誰か譲って頂ける方いませんかね〜。●p-taro さん空気感感じていただき嬉しいです。>魚眼さんは面白いですけど、>なかなか上手くまとめられらなくて自分も初体験でしたが、スゴイ楽しかったですね〜。セオリー無視して色んな撮り方してみましたがこれが意外といい感じだったり(笑)遊び心いっぱい伝わればいいかな〜なんて思っちゃいました(*^^)v
皆さん、アサギちゃん風景写真にレス頂きありがとうございます。●てふさん魚眼初体験楽しかったです〜(*^^)vありがとうございました。MP5倍にも劣らぬ寄りがとっても印象的でした。マクロ馬鹿の心に新たな火種が・・(笑)●ひっろっぴさん御評価頂きありがとうございます。>写役が浮き出てるしホントだ〜〜!!本人もビックリです。これだけ寄って背景写しこめるのはこの魚眼のなせる業でしょうね〜。このレンズにますます惚れてしまいそうで・・コワイ(^_^;)●一歩さん>JMKさんワールドを充実してください嬉しいお言葉恐縮です。欲しいレンズの候補第1位に輝きそうですね〜(笑)超広角レンズも私を誘惑するし・・あ〜〜資金不足っす(^_^;)誰か譲って頂ける方いませんかね〜。●p-taro さん空気感感じていただき嬉しいです。>魚眼さんは面白いですけど、>なかなか上手くまとめられらなくて自分も初体験でしたが、スゴイ楽しかったですね〜。セオリー無視して色んな撮り方してみましたがこれが意外といい感じだったり(笑)遊び心いっぱい伝わればいいかな〜なんて思っちゃいました(*^^)v
7 LUCKGO 2005/9/15 19:32 『ぐあぁ〜ん!!』 いいでしょう!!^^仲間が増えてうれしいです!!
『ぐあぁ〜ん!!』 いいでしょう!!^^仲間が増えてうれしいです!!
8 JMK 2005/9/16 22:51 LUCKGO さん、こんばんは。レス頂きありがとうございます。てふさんからお借りしてひと時の「グワ〜ンワールド」旅してきました。(^^♪フルサイズセンサーの様な迫力はありませんがとっても面白かったです。テレコン1.4倍付けて撮ったらそりゃ〜も〜スンゴイ世界でしたね!!新たなマクロワールド見つけられました(^^♪
LUCKGO さん、こんばんは。レス頂きありがとうございます。てふさんからお借りしてひと時の「グワ〜ンワールド」旅してきました。(^^♪フルサイズセンサーの様な迫力はありませんがとっても面白かったです。テレコン1.4倍付けて撮ったらそりゃ〜も〜スンゴイ世界でしたね!!新たなマクロワールド見つけられました(^^♪
1 てふ 2005/9/12 22:28 皆様 お久しぶりです。近頃ブログに集中してたのでネタをこっちに回せませんでした〜。(http://blogs.dion.ne.jp/tefu102choucho/)さて、写真はアサギマダラの飛翔正面をGET!・・・と思いきや、しっかりマーキングされてました。拡大すると産地が見えます。
皆様 お久しぶりです。近頃ブログに集中してたのでネタをこっちに回せませんでした〜。(http://blogs.dion.ne.jp/tefu102choucho/)さて、写真はアサギマダラの飛翔正面をGET!・・・と思いきや、しっかりマーキングされてました。拡大すると産地が見えます。
13 Rmtr 2005/9/14 06:55 横レスで失礼します。てふさんいつもどうもRmtrです。アサギマダラのアサギネットが下記のURLなのですがぜひご一読くださいまし。http://www2h.biglobe.ne.jp/%7Epen/asaginet000.htm実は小生も偶然に日光湯元スキー場でマーキングされたアサギちゃん♂JSA01を発見、後日丸沼スキー場でマーキングされ放蝶されたものとわかりました。てふさん撮影のお写真を投稿される(専用掲示板あり)と貴重な参考資料ということで、アサギネットの人たち喜ばれると思います。
横レスで失礼します。てふさんいつもどうもRmtrです。アサギマダラのアサギネットが下記のURLなのですがぜひご一読くださいまし。http://www2h.biglobe.ne.jp/%7Epen/asaginet000.htm実は小生も偶然に日光湯元スキー場でマーキングされたアサギちゃん♂JSA01を発見、後日丸沼スキー場でマーキングされ放蝶されたものとわかりました。てふさん撮影のお写真を投稿される(専用掲示板あり)と貴重な参考資料ということで、アサギネットの人たち喜ばれると思います。
14 てふ 2005/9/14 23:37 ■p−taroさん >マークがされたアサギマダラ Rmtrさんが紹介しているHPの筋をたどってゆけば どこかで会えると思います。 群れ見つけると確率高いようですね。■Rmtrさん アサギちゃんファンとして、こちらも時々覗いてます。 あまり情報が多過ぎて、どこにどう飛んでるやら混乱しておりますが・・・ 写真の撮り方が資料向けでないので、投稿はご勘弁を。^^;
■p−taroさん >マークがされたアサギマダラ Rmtrさんが紹介しているHPの筋をたどってゆけば どこかで会えると思います。 群れ見つけると確率高いようですね。■Rmtrさん アサギちゃんファンとして、こちらも時々覗いてます。 あまり情報が多過ぎて、どこにどう飛んでるやら混乱しておりますが・・・ 写真の撮り方が資料向けでないので、投稿はご勘弁を。^^;
15 rmtr 2005/9/15 13:19 これは笑い話なのですが、最初10ASLと読んでました。アサギちゃんの翅は半透明なので、表裏どちらから読むかでマーキングした文字もJSA01となった次第。
これは笑い話なのですが、最初10ASLと読んでました。アサギちゃんの翅は半透明なので、表裏どちらから読むかでマーキングした文字もJSA01となった次第。
16 LUCKGO 2005/9/15 19:34 知らないうちに遠征でしたか?バックの処理の仕方まで…素晴らしい!!
知らないうちに遠征でしたか?バックの処理の仕方まで…素晴らしい!!
17 てふ 2005/9/15 23:33 ■rmtrさん(再再) なるほど、反対に読めるのも半透明な翅のなせる業なのですね。■LUCK GOさん はい、ご近所ネイチャーもいいですが たまにはリフレッシュしないと。 この主役は遠征しないと撮れませんでした。
■rmtrさん(再再) なるほど、反対に読めるのも半透明な翅のなせる業なのですね。■LUCK GOさん はい、ご近所ネイチャーもいいですが たまにはリフレッシュしないと。 この主役は遠征しないと撮れませんでした。
1 森 2005/9/14 21:26 この空間の取り方はとても品があります。しかも落ち着いた色調。いいですね。とかくクローズアップされる方が多いのですが、このくらいの空気感が好みです。
この空間の取り方はとても品があります。しかも落ち着いた色調。いいですね。とかくクローズアップされる方が多いのですが、このくらいの空気感が好みです。
5 K502 2005/9/12 14:58 TUUKYさん ありがとうございます。画像で自分を表現するのは難しいですね。画像で何を感じるか、何を伝えたいのか・・・。<季語としての被写体(主題、副題、背景)を見せる。>この画像は単にシジミチョウを撮ってみたというだけで、恥ずかしいです。ありがとうございました。
TUUKYさん ありがとうございます。画像で自分を表現するのは難しいですね。画像で何を感じるか、何を伝えたいのか・・・。<季語としての被写体(主題、副題、背景)を見せる。>この画像は単にシジミチョウを撮ってみたというだけで、恥ずかしいです。ありがとうございました。
6 てふ 2005/9/13 00:05 空間の開け方で侘しさ、秋の感じですね〜。蝶は秋の花で囲んじゃえば、てっとり早く季節を表現できますが・・・季節の表現に形はないですね。季節を入れる前に、季節に感動した心をどう入れるかが大事かなーなんて思いました。
空間の開け方で侘しさ、秋の感じですね〜。蝶は秋の花で囲んじゃえば、てっとり早く季節を表現できますが・・・季節の表現に形はないですね。季節を入れる前に、季節に感動した心をどう入れるかが大事かなーなんて思いました。
7 まあち 2005/9/14 12:51 空間好きとしては(笑)、もう一声、もうひとまわり右上に空間がほしかったかなという感じです。^^トーンがオータムカラーであるし、フラットな光なのでこの状況でも秋は表現できるかな?と思います。その上で、少しバックに濃淡の変化があるか、右上にワンポイントがあれば、一枚の絵になるのではないかな、、と。^^#引いて空間が空く分、間延びしやすいので↑ほしいというところです。
空間好きとしては(笑)、もう一声、もうひとまわり右上に空間がほしかったかなという感じです。^^トーンがオータムカラーであるし、フラットな光なのでこの状況でも秋は表現できるかな?と思います。その上で、少しバックに濃淡の変化があるか、右上にワンポイントがあれば、一枚の絵になるのではないかな、、と。^^#引いて空間が空く分、間延びしやすいので↑ほしいというところです。
8 JMK 2005/9/14 14:42 シジミちゃんの翅色が秋色していますね。翅模様にとても引き付けられるので、K502さんはシジミちゃんの翅を見て秋と感じたのかな〜と思いました。>季節に感動した心をどう入れるかが大事かなーなんて思いました自分もてふさんと全く同じ気持ちです。
シジミちゃんの翅色が秋色していますね。翅模様にとても引き付けられるので、K502さんはシジミちゃんの翅を見て秋と感じたのかな〜と思いました。>季節に感動した心をどう入れるかが大事かなーなんて思いました自分もてふさんと全く同じ気持ちです。
9 一歩 2005/9/14 21:18 K502さまはじめましてタイトル(初秋)から云々となると・・・ですが、全体の色が統一されてとても秋の雰囲気を感じます。空間の部分もとても良いと思います。機会があれば、この構図でゲットしたいです。
K502さまはじめましてタイトル(初秋)から云々となると・・・ですが、全体の色が統一されてとても秋の雰囲気を感じます。空間の部分もとても良いと思います。機会があれば、この構図でゲットしたいです。
1 はっし 2005/9/10 21:47 ユニークな形状の花で「ボリジ」です。アサヒカメラDIGITAL(Vol10)でみて星形とひげがおもしろいなと思い近所のガーデニング屋さんでさがしたのを撮らせてもらいました。
ユニークな形状の花で「ボリジ」です。アサヒカメラDIGITAL(Vol10)でみて星形とひげがおもしろいなと思い近所のガーデニング屋さんでさがしたのを撮らせてもらいました。
2 森 2005/9/13 20:33 東京@森です。はっしさん、初めまして。感想がこちらには未だ無いようですので。生意気を言わせていただきます。背景の色があまりきれいでは無いように思いました。もう少し下から覗き込むようにし、プラス補正を少し掛けてみたらいかがでしょうか?
東京@森です。はっしさん、初めまして。感想がこちらには未だ無いようですので。生意気を言わせていただきます。背景の色があまりきれいでは無いように思いました。もう少し下から覗き込むようにし、プラス補正を少し掛けてみたらいかがでしょうか?
3 はっし 2005/9/15 12:53 森さん、初めまして見ていただきありがとうございます。ご指摘のように背景がすっきりしていませんよね。やっとこの花を見つけてただ撮っただけになったのかもしれません。花の形がわかるようなアングルで明るくすれば雰囲気が変わったでしょうね。
森さん、初めまして見ていただきありがとうございます。ご指摘のように背景がすっきりしていませんよね。やっとこの花を見つけてただ撮っただけになったのかもしれません。花の形がわかるようなアングルで明るくすれば雰囲気が変わったでしょうね。
4 一歩 2005/9/15 20:37 はっしさん 初めましてこの花はマクロで撮るには絶好の被写体と思います。面白い花の形状とひげがあり、又その茎が赤系で非常に変化がありますね。背景のボケ具合上部・下部共に好みの色になっていると思います。花つきが多いのに、上手く画面を構成されていますね。一歩は2年連続で撮りましたが未完成です。
はっしさん 初めましてこの花はマクロで撮るには絶好の被写体と思います。面白い花の形状とひげがあり、又その茎が赤系で非常に変化がありますね。背景のボケ具合上部・下部共に好みの色になっていると思います。花つきが多いのに、上手く画面を構成されていますね。一歩は2年連続で撮りましたが未完成です。
5 はっし 2005/9/17 21:24 一歩さん、こちらこそ初めましてレスありがとうございます。ほんとうにこの花はユニークな被写体ですね。画面の構成はよかったですかね。右上部の背景も薄緑になっていればもう少しすっきりしたのではないかと思っています。今後ともよろしくおねがいいたします。
一歩さん、こちらこそ初めましてレスありがとうございます。ほんとうにこの花はユニークな被写体ですね。画面の構成はよかったですかね。右上部の背景も薄緑になっていればもう少しすっきりしたのではないかと思っています。今後ともよろしくおねがいいたします。
1 さち 2005/9/9 22:02 PCやっと復旧しましたので投稿します。撮影から何日かたってしまいましたがこんな感じでした。
PCやっと復旧しましたので投稿します。撮影から何日かたってしまいましたがこんな感じでした。
8 LUCKGO@帰国 2005/9/15 19:40 しかし、綺麗ですね。背景のバランス、いあぁ、いい!!昭和記念公園早く行きたくなりますね!匍匐している姿を見かけたら、てふ師範か、私です^^
しかし、綺麗ですね。背景のバランス、いあぁ、いい!!昭和記念公園早く行きたくなりますね!匍匐している姿を見かけたら、てふ師範か、私です^^
9 さち 2005/9/15 22:43 LUCKGOさん、ありがとうございます。もしかして外国に行ってたんですか。皆さんの感じ方が様々なので、逆に私も勉強になりました。今度の土日はもっと咲いてるかもしれませんね!
LUCKGOさん、ありがとうございます。もしかして外国に行ってたんですか。皆さんの感じ方が様々なので、逆に私も勉強になりました。今度の土日はもっと咲いてるかもしれませんね!
10 一歩 2005/9/15 23:14 さちさまの300mmシリーズ全てに何かを(表現できませんが)感じます。一歩も早くこのような表現ができるように研究を重ねたいものです。是非ともこのシリーズをお願いします。楽しみにしております。未熟ながら皆様のさまざまなコメントを参考に挑戦します。
さちさまの300mmシリーズ全てに何かを(表現できませんが)感じます。一歩も早くこのような表現ができるように研究を重ねたいものです。是非ともこのシリーズをお願いします。楽しみにしております。未熟ながら皆様のさまざまなコメントを参考に挑戦します。
11 さち 2005/9/16 23:11 一歩さん、コメントありがとうございます。これからも300mmで投稿する予定です。何しろ300mmが花撮影の標準レンズですから。一歩さんももっと投稿されてもいいのでは?コメントが付かないのもコメントのうちと思って投稿した方がいいかと思います?
一歩さん、コメントありがとうございます。これからも300mmで投稿する予定です。何しろ300mmが花撮影の標準レンズですから。一歩さんももっと投稿されてもいいのでは?コメントが付かないのもコメントのうちと思って投稿した方がいいかと思います?
12 LUCKGO 2005/9/19 19:41 さちさん、長レンズでコスモスを撮影してきましたよ。寝坊すけで、昭和記念公園には行けませんでしたが、近場の神代植物園で咲きはじめのコスモスを。パチリ!!
さちさん、長レンズでコスモスを撮影してきましたよ。寝坊すけで、昭和記念公園には行けませんでしたが、近場の神代植物園で咲きはじめのコスモスを。パチリ!!
1 Tomozo 2005/9/9 19:32 マクロ=ベビー2+接写リング
マクロ=ベビー2+接写リング
2 Tomozo 2005/9/9 22:11 実は、ネーチャのおっさん(丸林 正則先生)のイメージを真似しました(^^)
実は、ネーチャのおっさん(丸林 正則先生)のイメージを真似しました(^^)
3 はっし 2005/9/10 21:31 接写リングを使用したマクロなんですね。全体的に柔らかに仕上がってソフトフィルターのような感じを受けました。ところでこの被写体はなんという花ですか?
接写リングを使用したマクロなんですね。全体的に柔らかに仕上がってソフトフィルターのような感じを受けました。ところでこの被写体はなんという花ですか?
4 Tomozo 2005/9/11 19:35 はっしさん,見ていただきありがとう御座います。私し、ネーチャン(モデル撮影:今日もレースクイン撮影会に行ってました)撮りが主で、ネーチャーは不得意で、花の名前が判らないのです。ごめんなさい(^^;;;
はっしさん,見ていただきありがとう御座います。私し、ネーチャン(モデル撮影:今日もレースクイン撮影会に行ってました)撮りが主で、ネーチャーは不得意で、花の名前が判らないのです。ごめんなさい(^^;;;
1 ニッキー 2005/9/7 19:51 九州・四国に大きな被害を残した台風14号の憎い黒豹の様な雲を東京で捕らえて見ました
九州・四国に大きな被害を残した台風14号の憎い黒豹の様な雲を東京で捕らえて見ました
2 Tomozo 2005/9/7 20:46 始めまして、ニッキーさん初心者の眼にも、18時半頃ですか、それにしては町並みの明かりが足らない感じます(^^;;;Photoshop Elements で処理されているなら、観させる画にされても良いかなと思います(微笑)
始めまして、ニッキーさん初心者の眼にも、18時半頃ですか、それにしては町並みの明かりが足らない感じます(^^;;;Photoshop Elements で処理されているなら、観させる画にされても良いかなと思います(微笑)
3 まあち 2005/9/8 10:23 個人的には、不安のような陰りが感じられたので題名やコメントからすると街の灯りはこのくらいでよいかな。。。と。空の色もきれいに出ていますしね♪微妙なブレが出たせいか、スッキリ見たかったかな?という感も確かにありますが、絞ったりしてこれ以上遅くなるとちょっとキツイですかね。(^^ゞあとは、感度を上げる・・・くらいかな。。
個人的には、不安のような陰りが感じられたので題名やコメントからすると街の灯りはこのくらいでよいかな。。。と。空の色もきれいに出ていますしね♪微妙なブレが出たせいか、スッキリ見たかったかな?という感も確かにありますが、絞ったりしてこれ以上遅くなるとちょっとキツイですかね。(^^ゞあとは、感度を上げる・・・くらいかな。。
4 ニッキー 2005/9/8 13:48 ToMoZoさん我が街は0メートル地帯の為。街灯りは土手の下です本当は灯りが欲しかったですまあちさん有難う御座います我が家の2階より台風余波状況を見ていた所流れの早い雲、急遽土手に繰り出したので三脚も持たず余裕も在りませんでした少しでも意図を感じて頂き感謝いたして居ります。
ToMoZoさん我が街は0メートル地帯の為。街灯りは土手の下です本当は灯りが欲しかったですまあちさん有難う御座います我が家の2階より台風余波状況を見ていた所流れの早い雲、急遽土手に繰り出したので三脚も持たず余裕も在りませんでした少しでも意図を感じて頂き感謝いたして居ります。
1 はっし 2005/9/6 20:55 ベビーのハイビスカスを拝見して普通のマクロで撮ってみました。比較の画になりますでしょうか?ベビーのほうが何か味わいがあるように感じ、購入したくなりました。
ベビーのハイビスカスを拝見して普通のマクロで撮ってみました。比較の画になりますでしょうか?ベビーのほうが何か味わいがあるように感じ、購入したくなりました。
2 Tomozo 2005/9/7 09:38 はっしさん柔らかい中にも芯がが有り、この写真良いですね(^^)ベビーとマクロの比較は、あまり意味が無いと思います。購入されたら、色々見せて下さい(^^)
はっしさん柔らかい中にも芯がが有り、この写真良いですね(^^)ベビーとマクロの比較は、あまり意味が無いと思います。購入されたら、色々見せて下さい(^^)
3 TUUKY 2005/9/8 09:57 我が家のハイビスカスの花の印象として太陽に向けて開くイメージが強いです。モニターを逆から見たら落ち着きました・・・。ピントがちょっと後ピンで赤いおしべ(5個の部分)のふわふわした毛の部分の方に合わせたかったですね・・・
我が家のハイビスカスの花の印象として太陽に向けて開くイメージが強いです。モニターを逆から見たら落ち着きました・・・。ピントがちょっと後ピンで赤いおしべ(5個の部分)のふわふわした毛の部分の方に合わせたかったですね・・・
4 はっし 2005/9/8 20:53 Tomozoさん ベビーとマクロの比較はたしかにあまり意味ないですね。 ただボケの感じがどうかな?と素朴に思っただけなんですよ。TUUKYさん はじめまして、見ていただきありがとうございます。 太陽に向かって開くというイメージでは上下が逆ですよね。 この画は庭先で咲いていたものをそのまま撮ったもので上を向いている花のほうが多いですね。 ピントについては一考の余地がありますね。
Tomozoさん ベビーとマクロの比較はたしかにあまり意味ないですね。 ただボケの感じがどうかな?と素朴に思っただけなんですよ。TUUKYさん はじめまして、見ていただきありがとうございます。 太陽に向かって開くというイメージでは上下が逆ですよね。 この画は庭先で咲いていたものをそのまま撮ったもので上を向いている花のほうが多いですね。 ピントについては一考の余地がありますね。
5 Tomozo 2005/9/8 22:25 はっしさん最近のベビーでの課題は、ボケよりも全体にピントを持ってくる方に、比重を掛けています。ベビーだから、出来るかなとも思っています。
はっしさん最近のベビーでの課題は、ボケよりも全体にピントを持ってくる方に、比重を掛けています。ベビーだから、出来るかなとも思っています。
1 LUCKGO 2005/9/6 19:22 >「再生空間」作ってみてはいかがでしょうか?アドバイスありがとうございます。ちょっと日の丸構図になってしまいましたね。光条ボケを入れたくて結果この様な構図になりました。もう少し引いて「再生空間&光条ボケ」で更に味が出せたかもですねメモメモです!
>「再生空間」作ってみてはいかがでしょうか?アドバイスありがとうございます。ちょっと日の丸構図になってしまいましたね。光条ボケを入れたくて結果この様な構図になりました。もう少し引いて「再生空間&光条ボケ」で更に味が出せたかもですねメモメモです!
4 TUUKY 2005/9/5 08:03 空気感大好きです。上にちょっと覗く花のかけらが気になりました。
空気感大好きです。上にちょっと覗く花のかけらが気になりました。
5 まあち 2005/9/5 14:06 後ろの流れるボケがいいですね。^^> 上にちょっと覗く花のかけらが気になりました。ん〜、逆に私は奥行き感(続いている感じ)があって好きですね♪
後ろの流れるボケがいいですね。^^> 上にちょっと覗く花のかけらが気になりました。ん〜、逆に私は奥行き感(続いている感じ)があって好きですね♪
6 JMK 2005/9/5 22:58 皆さん、枯れたアジサイにレス頂きありがとうございます。●狸さん>傷んだアジサイが良い味ありがとうございます。自分も年を重ねるごとに味のあるおじさんになりたいものですね(^^ゞ●TUUKYさん初レス感謝いたします。空気感を意識してたので御評価頂き嬉しく思います。>ちょっと覗く花のかけらが気になりましたなるほどです。メインのアジサイと光を意識していたもので上部の細かい所まで気が回らなかったですね〜(^_^;)反省です。●まあちさん>後ろの流れるボケありがとうございます。このボケで季節の移ろい感出したかったのですが今思ったのですが、橙色のような秋色でボケ作れたらもっとインパクト出せたかもですね〜。>逆に私は奥行き感(続いている感じ)があってなるほど〜。言われてみればこの小さい花びらによって奥行が出ていますね。この花びらをもう少し大きく入れて構図作るとなかなかいいかもです(^^♪アドバイス感謝致します。
皆さん、枯れたアジサイにレス頂きありがとうございます。●狸さん>傷んだアジサイが良い味ありがとうございます。自分も年を重ねるごとに味のあるおじさんになりたいものですね(^^ゞ●TUUKYさん初レス感謝いたします。空気感を意識してたので御評価頂き嬉しく思います。>ちょっと覗く花のかけらが気になりましたなるほどです。メインのアジサイと光を意識していたもので上部の細かい所まで気が回らなかったですね〜(^_^;)反省です。●まあちさん>後ろの流れるボケありがとうございます。このボケで季節の移ろい感出したかったのですが今思ったのですが、橙色のような秋色でボケ作れたらもっとインパクト出せたかもですね〜。>逆に私は奥行き感(続いている感じ)があってなるほど〜。言われてみればこの小さい花びらによって奥行が出ていますね。この花びらをもう少し大きく入れて構図作るとなかなかいいかもです(^^♪アドバイス感謝致します。
7 てふ 2005/9/5 23:54 色使い、光使いにやさしさが滲み出てますね。枯れた命もまた再生することを暗示しているような深い作品です。好みとしては、花はもうチョイ右にして「再生空間」作ってみてはいかがでしょうか?
色使い、光使いにやさしさが滲み出てますね。枯れた命もまた再生することを暗示しているような深い作品です。好みとしては、花はもうチョイ右にして「再生空間」作ってみてはいかがでしょうか?
8 JMK 2005/9/6 18:56 てふさん、いつも貴重なアドバイス頂き感謝いたします。>色使い、光使いにやさしさが太陽に照らされたアジサイを見つけ、ファインダーを覗いたらそこにはこの様な綺麗な光がアジサイを包んでいました。その瞬間を残したいという思いでシャッターを切りました。>「再生空間」作ってみてはいかがでしょうか?アドバイスありがとうございます。ちょっと日の丸構図になってしまいましたね。光条ボケを入れたくて結果この様な構図になりました。もう少し引いて「再生空間&光条ボケ」で更に味が出せたかもですね〜。
てふさん、いつも貴重なアドバイス頂き感謝いたします。>色使い、光使いにやさしさが太陽に照らされたアジサイを見つけ、ファインダーを覗いたらそこにはこの様な綺麗な光がアジサイを包んでいました。その瞬間を残したいという思いでシャッターを切りました。>「再生空間」作ってみてはいかがでしょうか?アドバイスありがとうございます。ちょっと日の丸構図になってしまいましたね。光条ボケを入れたくて結果この様な構図になりました。もう少し引いて「再生空間&光条ボケ」で更に味が出せたかもですね〜。
1 Snufkin 2005/9/4 19:41 久しぶりに写真撮影に出かけ(られ)ました。手元の記録によると、6/12以来とか。。さすがに3ヶ月近く写真を撮らないと、使い方忘れますね。^^;ピントも全然だし…。あ゛〜、いつの間にかもうタマスダレの時期かぁ。(泣)
久しぶりに写真撮影に出かけ(られ)ました。手元の記録によると、6/12以来とか。。さすがに3ヶ月近く写真を撮らないと、使い方忘れますね。^^;ピントも全然だし…。あ゛〜、いつの間にかもうタマスダレの時期かぁ。(泣)
2 JMK 2005/9/4 22:08 お久しぶりです!!ホントお忙しい様子、お体御自愛下さいね。>いつの間にかもうタマスダレの時期かぁそうですよ〜。これから秋です。Snufkinさんの秋色楽しみにしておりますね〜。あっ、でもあまり無理せずお仕事もがんばって下さい(^^♪
お久しぶりです!!ホントお忙しい様子、お体御自愛下さいね。>いつの間にかもうタマスダレの時期かぁそうですよ〜。これから秋です。Snufkinさんの秋色楽しみにしておりますね〜。あっ、でもあまり無理せずお仕事もがんばって下さい(^^♪
3 mete自宅です 2005/9/4 22:15 お久しぶりです♪お忙しかったんでしょうか。また作品魅せて下さいませ♪
お久しぶりです♪お忙しかったんでしょうか。また作品魅せて下さいませ♪
4 狸 2005/9/4 22:21 雨にしっとり濡れた感じがよいですね。
雨にしっとり濡れた感じがよいですね。
5 Snufkin 2005/9/5 21:16 皆様つたない写真にコメントを頂きありがとうございました。<(_ _)>JMKさん> Snufkinさんの秋色楽しみにしておりますね〜。そうですね!σ(^-^)の好きなシーズンかも知れません。今年もたくさんコスモスを撮影しに出かけます!!meteさんホント、ご無沙汰しております。<(_ _)>忙しさもようやく一段落と言ったところです。これからガンガン投稿させて頂きますのでよろしくお願い致します。狸さん狸さんからコメントを頂けるとは恐縮です。これからもコメントを頂けるように頑張ります。o(^^)o■□■□■□■□■□■□!終了!■□■□■□■□■□■□
皆様つたない写真にコメントを頂きありがとうございました。<(_ _)>JMKさん> Snufkinさんの秋色楽しみにしておりますね〜。そうですね!σ(^-^)の好きなシーズンかも知れません。今年もたくさんコスモスを撮影しに出かけます!!meteさんホント、ご無沙汰しております。<(_ _)>忙しさもようやく一段落と言ったところです。これからガンガン投稿させて頂きますのでよろしくお願い致します。狸さん狸さんからコメントを頂けるとは恐縮です。これからもコメントを頂けるように頑張ります。o(^^)o■□■□■□■□■□■□!終了!■□■□■□■□■□■□
1 Tomozo 2005/9/4 22:23 LUCKGOさん本道は、普通のレンズで撮ることと思います。人間の事ですので、壁にぶち当たる事も有ります。気分転換&忘れていた「楽しんで撮る」と言う初心に戻るも重要かも。。。楽しんで下さい(微笑)
LUCKGOさん本道は、普通のレンズで撮ることと思います。人間の事ですので、壁にぶち当たる事も有ります。気分転換&忘れていた「楽しんで撮る」と言う初心に戻るも重要かも。。。楽しんで下さい(微笑)
5 LUCKGO 2005/9/4 14:35 Tomozo さんベイビ情報有難うございました。早くマスターして、幅を広げたいです!
Tomozo さんベイビ情報有難うございました。早くマスターして、幅を広げたいです!
6 狸 2005/9/4 22:23 本当にベビーでマクロもん良くピンが合いますね。
本当にベビーでマクロもん良くピンが合いますね。
7 Tomozo 2005/9/4 22:27 狸さん結構撮りました。成功率は、消費税以下です。ピントを合わす為、引伸ばし過ぎて、、、ベビーが、ちょっとおかしくなっています(^^;;;
狸さん結構撮りました。成功率は、消費税以下です。ピントを合わす為、引伸ばし過ぎて、、、ベビーが、ちょっとおかしくなっています(^^;;;
8 はっし 2005/9/6 20:48 Tomozoさん 情報ありがとうございました。 とてもユニークなレンズで人気もあり楽しそうですね。 使いこなし方しだいでいろいろな表現ができるとおもいますが成功率は厳しそう! そこが腕のみせどころですかね。
Tomozoさん 情報ありがとうございました。 とてもユニークなレンズで人気もあり楽しそうですね。 使いこなし方しだいでいろいろな表現ができるとおもいますが成功率は厳しそう! そこが腕のみせどころですかね。
9 Tomozo 2005/9/7 09:33 はっしさん観ていただき、ありがとう御座います。ユニークなレンズですので、想定外の写りも期待出来そうです。楽しめる事は、間違い無いと思いますので、色々な写真を、見せて下さいね(^^)
はっしさん観ていただき、ありがとう御座います。ユニークなレンズですので、想定外の写りも期待出来そうです。楽しめる事は、間違い無いと思いますので、色々な写真を、見せて下さいね(^^)
1 K502 2005/9/2 22:49 からだは小さい、15㎜ぐらいですが、大きな自然の中でのびのび生きています。わたしをいつもみつめてくれるにんげんもいるのです。
からだは小さい、15㎜ぐらいですが、大きな自然の中でのびのび生きています。わたしをいつもみつめてくれるにんげんもいるのです。
3 TUUKY 2005/9/4 22:02 顔の周りの背景の処理と触覚が中途半端にピンが合ってるのが気になりました。見せたいものが目ならばキャッチライトがほしくなります。でも、空気感はすきな方です。
顔の周りの背景の処理と触覚が中途半端にピンが合ってるのが気になりました。見せたいものが目ならばキャッチライトがほしくなります。でも、空気感はすきな方です。
4 K502 2005/9/5 06:37 きしさん、TUUKYさんありがとうございます。構図、アングル等今一度考えて撮すように努力いたします。露出補正も失敗のようでした。
きしさん、TUUKYさんありがとうございます。構図、アングル等今一度考えて撮すように努力いたします。露出補正も失敗のようでした。
5 まあち 2005/9/5 21:07 > 露出補正も失敗のようでした。そうですか?私はこの露出、落ち着いてて好きですけど。。。顔の周辺は、ちょっとスッキリみたかったですけどね。^^
> 露出補正も失敗のようでした。そうですか?私はこの露出、落ち着いてて好きですけど。。。顔の周辺は、ちょっとスッキリみたかったですけどね。^^
6 LUCKGO 2005/9/6 19:31 絞り値 F5.6でもかなりボケますね^^中央重点測光、補正プラス1が綺麗な仕上げに手助けしてると思いますよ^^この子は結構、落ち着いてので、いろんな方向から撮ってあげられると思います。
絞り値 F5.6でもかなりボケますね^^中央重点測光、補正プラス1が綺麗な仕上げに手助けしてると思いますよ^^この子は結構、落ち着いてので、いろんな方向から撮ってあげられると思います。
7 K502 2005/9/7 09:06 まあちさん、LUCKGOさん、ありがとうございます。構図をはじめ、レンズの種類、焦点距離、撮影距離とボケの関係、絞りに露出補正等々頭で考えているだけでは写真になりませんね。知識、技能・技術、センスは身体が覚えていなくては・・・・頑張りますので今後ともよろしくお願いいたします。
まあちさん、LUCKGOさん、ありがとうございます。構図をはじめ、レンズの種類、焦点距離、撮影距離とボケの関係、絞りに露出補正等々頭で考えているだけでは写真になりませんね。知識、技能・技術、センスは身体が覚えていなくては・・・・頑張りますので今後ともよろしくお願いいたします。
1 TUUKY 2005/9/2 10:59 先週撮ったクリアゲハです。私のよく行くフィールドの花も台風で飛ばされて・・・蝶と花の写真が絵にならない(T_T)
先週撮ったクリアゲハです。私のよく行くフィールドの花も台風で飛ばされて・・・蝶と花の写真が絵にならない(T_T)
6 TUUKY 2005/9/5 08:01 >JMKさん、はじめまして!普段一人で撮っていると迷いや方向性の確認、技術の向上にならないかも?と思い、辛口コメントを期待して投稿いたしました。印象に残る写真が撮れるよう修行中ですので忌憚ないご意見おしゃっていただければと思います。今後ともよろしくお願いします。(みなさんの写真にも辛口で・・・。。。)
>JMKさん、はじめまして!普段一人で撮っていると迷いや方向性の確認、技術の向上にならないかも?と思い、辛口コメントを期待して投稿いたしました。印象に残る写真が撮れるよう修行中ですので忌憚ないご意見おしゃっていただければと思います。今後ともよろしくお願いします。(みなさんの写真にも辛口で・・・。。。)
7 まあち 2005/9/5 21:04 > 辛口コメントを期待して投稿いたしました。では、、、(笑)落としたバックにクロアゲハの狙いは好きです♪ただ、フラッシュがまともに当たったのかご自身もお感じのようにアゲハよりも花がリアルに目立ってしまったように思います。#ついでにブレも浮き立たせてくれているので、#気になるところですね。^^;解決策は、持っていませんが、花の方は押さえられて、蝶にだけ光がいくような手段があればうまくイメージ通りに撮れるかもしれませんね。あと、バックとの挑戦が主だったのだと思いますが、日の丸構図と、引き具合から「アゲハと花」というイメージが先行します。#アゲハや花の表情が少ないので、インパクトが薄くなり#ドラマティックになりにくいのでしょうね。花を大胆に切って蝶をメイン!とか、TUUKYさんの「黒&クロ」以外のアクセントな声も聞いてみたかったかな♪と思いました。
> 辛口コメントを期待して投稿いたしました。では、、、(笑)落としたバックにクロアゲハの狙いは好きです♪ただ、フラッシュがまともに当たったのかご自身もお感じのようにアゲハよりも花がリアルに目立ってしまったように思います。#ついでにブレも浮き立たせてくれているので、#気になるところですね。^^;解決策は、持っていませんが、花の方は押さえられて、蝶にだけ光がいくような手段があればうまくイメージ通りに撮れるかもしれませんね。あと、バックとの挑戦が主だったのだと思いますが、日の丸構図と、引き具合から「アゲハと花」というイメージが先行します。#アゲハや花の表情が少ないので、インパクトが薄くなり#ドラマティックになりにくいのでしょうね。花を大胆に切って蝶をメイン!とか、TUUKYさんの「黒&クロ」以外のアクセントな声も聞いてみたかったかな♪と思いました。
8 LUCKGO 2005/9/6 19:20 TUUKYさん、はじめまして。>普段一人で撮っていると迷いや方向性の確認、技術の向上にならないかも?と思い、辛口コメントを期待して投稿いたしました。TUUKYさんの狙いは『黒にクロ』ですよね。・撮影方法は勉強になりました。・個人的な好みは、日の丸構図であれば、可能な限り寄って、花を切ってしまったほうが画題の狙い通り観る人に伝わると思いました。
TUUKYさん、はじめまして。>普段一人で撮っていると迷いや方向性の確認、技術の向上にならないかも?と思い、辛口コメントを期待して投稿いたしました。TUUKYさんの狙いは『黒にクロ』ですよね。・撮影方法は勉強になりました。・個人的な好みは、日の丸構図であれば、可能な限り寄って、花を切ってしまったほうが画題の狙い通り観る人に伝わると思いました。
9 TUUKY 2005/9/6 21:05 まあちさん、LUCKGOさん レスありがとうございます。構図はセンスだと思いますので根本的の所を修行いたします。ここ一ヶ月程ストロボを練習しておりますがなかなかうまくいきません。人に聞いても体で覚えるしかないようなので・・・がんばります。光についてはEXIF情報には出ませんでしたが調光補正は−1でした。緑バックだと丁度よかったですが日陰バックはもっと弱めないとダメのようです。こちらの掲示板、みなさん向上心があって楽しいですね!今後とも辛口でお願いします!m(__)m
まあちさん、LUCKGOさん レスありがとうございます。構図はセンスだと思いますので根本的の所を修行いたします。ここ一ヶ月程ストロボを練習しておりますがなかなかうまくいきません。人に聞いても体で覚えるしかないようなので・・・がんばります。光についてはEXIF情報には出ませんでしたが調光補正は−1でした。緑バックだと丁度よかったですが日陰バックはもっと弱めないとダメのようです。こちらの掲示板、みなさん向上心があって楽しいですね!今後とも辛口でお願いします!m(__)m
10 てふ 2005/9/13 00:20 コメント遅れましてすいません。黒蝶に黒バック、えらい難しい課題を選ばれましたね。^^;どう浮き上がらせるかがポイントなので、逆光で(ストロボ使わずに)縁だけ光らせるといいかな?なんて思いました。ソフトフィルターでボンヤリ光らせる手もあります。
コメント遅れましてすいません。黒蝶に黒バック、えらい難しい課題を選ばれましたね。^^;どう浮き上がらせるかがポイントなので、逆光で(ストロボ使わずに)縁だけ光らせるといいかな?なんて思いました。ソフトフィルターでボンヤリ光らせる手もあります。
1 はっし 2005/9/1 18:37 お百姓さんがみたら、怒りそうな場面です。トノサマバッタがしっかりと稲穂にしがみついておりちょっとこちらを睨んでいるようにも見えました。
お百姓さんがみたら、怒りそうな場面です。トノサマバッタがしっかりと稲穂にしがみついておりちょっとこちらを睨んでいるようにも見えました。
2 MASA 2005/9/6 00:48 すごいですねぇ。子供の頃おおはしゃぎでトノサマバッタ捕まえたことをおもいだしました。仮面ライダーそっくり。最近稲の収穫が進んでいるので、私も稲の写真早いところチャレンジしないと!
すごいですねぇ。子供の頃おおはしゃぎでトノサマバッタ捕まえたことをおもいだしました。仮面ライダーそっくり。最近稲の収穫が進んでいるので、私も稲の写真早いところチャレンジしないと!
3 はっし 2005/9/6 20:40 MASAさん 初めましてですよね。レスありがとうございます。 稲の葉と全く同じ色で見過ごしてしまいそうなバッタさんでしたよ。MASAさんの写真もぜひ見せてくださいね!
MASAさん 初めましてですよね。レスありがとうございます。 稲の葉と全く同じ色で見過ごしてしまいそうなバッタさんでしたよ。MASAさんの写真もぜひ見せてくださいね!
1 Tomozo 2005/9/3 21:37 ひげぐま先生、ご無沙汰しております。ひげぐまさんと狸さんですか。。。面白く拝見しました(微笑)純な方お二人、漫才みたい(^^)
ひげぐま先生、ご無沙汰しております。ひげぐまさんと狸さんですか。。。面白く拝見しました(微笑)純な方お二人、漫才みたい(^^)
3 ひろっぴ 2005/9/1 13:04 まさに!ひげぐま(^_^;)このまま居座ったりして・・・
まさに!ひげぐま(^_^;)このまま居座ったりして・・・
4 まあち 2005/9/1 18:14 ・・・とうとう、入っちゃったのですね。。。中に草を敷き詰めて住む準備をしてませんでしたか?(笑)
・・・とうとう、入っちゃったのですね。。。中に草を敷き詰めて住む準備をしてませんでしたか?(笑)
5 狸 2005/9/1 20:07 これからは、知床では宿泊代は無料ですね。私も泊めてもらえるかナー。
これからは、知床では宿泊代は無料ですね。私も泊めてもらえるかナー。
6 小林 義明 2005/9/1 22:49 ブレボケは許しません!!(笑)ちょっと中は狭いんですよね・・・。狸さんは入り口ではまっちゃいます。次は400kgものの穴、探しておいてくださいね〜そうしたら、住めるかも(笑)
ブレボケは許しません!!(笑)ちょっと中は狭いんですよね・・・。狸さんは入り口ではまっちゃいます。次は400kgものの穴、探しておいてくださいね〜そうしたら、住めるかも(笑)
7 狸 2005/9/2 23:43 大きな熊が寝れるのに、中は狭いんですか。ここに、泊まるためにはシェイプアップしないといけないですね。食べ物は、魚をとったり、木の実を拾ったりで何とかなりそうですね。おっとー、ここでは全ての動物,植物の捕獲,採集は禁止でしたね。これは野生動物だけに許された特権ですね。髭熊さんでも許されないのかなー。狸は野生動物なので、OKですね。後、PCやデジカメの電池を充電するための電気も必要ですね。太陽光発電か、落ち葉を発酵させて出るメタンガスを利用した燃料電池かナー。
大きな熊が寝れるのに、中は狭いんですか。ここに、泊まるためにはシェイプアップしないといけないですね。食べ物は、魚をとったり、木の実を拾ったりで何とかなりそうですね。おっとー、ここでは全ての動物,植物の捕獲,採集は禁止でしたね。これは野生動物だけに許された特権ですね。髭熊さんでも許されないのかなー。狸は野生動物なので、OKですね。後、PCやデジカメの電池を充電するための電気も必要ですね。太陽光発電か、落ち葉を発酵させて出るメタンガスを利用した燃料電池かナー。
1 JMK 2005/8/30 23:42 白神山地にある十二湖に行ってきました。この池は青池といって、まるで青インクを流し込んだように水面が綺麗な青色をしていました。ず〜っと見ていると吸い込まれそうな位、神秘に満ちた色をしてました。本当に心から感動してきました。
白神山地にある十二湖に行ってきました。この池は青池といって、まるで青インクを流し込んだように水面が綺麗な青色をしていました。ず〜っと見ていると吸い込まれそうな位、神秘に満ちた色をしてました。本当に心から感動してきました。
8 はっし 2005/9/1 18:31 JMKさん、この画を拝見すると絶対訪れてみたいと思うくらい素敵ですね!数年前福島県の五色沼へ行ったことがありますが、こちらのほうがより神秘的なようですね。たっぷり時間をかけて撮りまくりたい気持ちになりました。
JMKさん、この画を拝見すると絶対訪れてみたいと思うくらい素敵ですね!数年前福島県の五色沼へ行ったことがありますが、こちらのほうがより神秘的なようですね。たっぷり時間をかけて撮りまくりたい気持ちになりました。
9 JMK 2005/9/1 19:37 はっしさん、いつもレス頂きありがとうございます。>絶対訪れてみたいと思うくらい素敵ですね!ぜひ!足を運んでみてください。もう言葉では言い表せないほどの光景でした(^^♪>福島県の五色沼へ行ったことがありますがそうでしたか〜(^_^)私もお隣の県ですので何度か行ったことがありますが、五色沼の綺麗さとは一線を画す神秘さがあると思います。何といいますか・・・この池を取巻く環境も正に神秘の森白神山地といった雰囲気を持っていますね〜。
はっしさん、いつもレス頂きありがとうございます。>絶対訪れてみたいと思うくらい素敵ですね!ぜひ!足を運んでみてください。もう言葉では言い表せないほどの光景でした(^^♪>福島県の五色沼へ行ったことがありますがそうでしたか〜(^_^)私もお隣の県ですので何度か行ったことがありますが、五色沼の綺麗さとは一線を画す神秘さがあると思います。何といいますか・・・この池を取巻く環境も正に神秘の森白神山地といった雰囲気を持っていますね〜。
10 けんじ 2005/9/1 22:38 JMKさんどうもです。今日家族で、五色沼に行ってきたところです。たくさんきれいな写真を撮るぞ!気合入れて行ったのですが、中々うまく神秘的な色を残せませんでした。まだまだ未熟です。写真に没頭したいのですが、まだ小さい子供も2人い為・・・五色沼は写真好きにはたまらないポイントですよね。また近いうちに行くつもりにしています。全部の沼は見れなかった為リベンジですよ
JMKさんどうもです。今日家族で、五色沼に行ってきたところです。たくさんきれいな写真を撮るぞ!気合入れて行ったのですが、中々うまく神秘的な色を残せませんでした。まだまだ未熟です。写真に没頭したいのですが、まだ小さい子供も2人い為・・・五色沼は写真好きにはたまらないポイントですよね。また近いうちに行くつもりにしています。全部の沼は見れなかった為リベンジですよ
11 JMK 2005/9/2 18:55 けんじさん、初めまして。レス頂きありがとうございます。>今日家族で、五色沼に行ってきたところです。そうですか〜。楽しんできましたか?あの沼も綺麗ですね〜。光の具合で色が七変化するのには私も最初ビックリしました。>写真に没頭したいのですが、まだ小さい子供も2人い為・・・察する所、けんじさんと私の撮影環境は似ていると感じております。家族サービスと写真撮影の両立はナカナカ難しいですが、自分の場合、ここだけはどうしても綺麗に撮りたい!!という時は妻にお願いしてその時だけは子供を見てもらい、撮影に没頭する様にしています。今回の青池も本当は何時間でもその場所に居て、じっくり撮影したい気持ちはありましたがやはりメインは家族旅行でしたので、折り合いを付けてほんの数分間でしたがこの池と向き合い撮影することが出来ました。ま〜でも本音は・・・一人でゆっくりですけどね〜(^_^;)
けんじさん、初めまして。レス頂きありがとうございます。>今日家族で、五色沼に行ってきたところです。そうですか〜。楽しんできましたか?あの沼も綺麗ですね〜。光の具合で色が七変化するのには私も最初ビックリしました。>写真に没頭したいのですが、まだ小さい子供も2人い為・・・察する所、けんじさんと私の撮影環境は似ていると感じております。家族サービスと写真撮影の両立はナカナカ難しいですが、自分の場合、ここだけはどうしても綺麗に撮りたい!!という時は妻にお願いしてその時だけは子供を見てもらい、撮影に没頭する様にしています。今回の青池も本当は何時間でもその場所に居て、じっくり撮影したい気持ちはありましたがやはりメインは家族旅行でしたので、折り合いを付けてほんの数分間でしたがこの池と向き合い撮影することが出来ました。ま〜でも本音は・・・一人でゆっくりですけどね〜(^_^;)
12 JMK 2005/9/2 18:57 ごめんなさい。初めてじゃなかったですね。(^_^;)初レス、ありがとうございます。m(__)m
ごめんなさい。初めてじゃなかったですね。(^_^;)初レス、ありがとうございます。m(__)m
1 けんじ 2005/8/30 23:05 いろんな設定で我が家のアサガオを撮ってみました!これが一番きれいに撮れたかな・・・・!?ちょっと露出強すぎたか?先輩方のご意見お待ちしております
いろんな設定で我が家のアサガオを撮ってみました!これが一番きれいに撮れたかな・・・・!?ちょっと露出強すぎたか?先輩方のご意見お待ちしております
2 きし 2005/8/31 09:19 露出は好みなのでこれもありかと。背景をもっととろかすように工夫したいところですが標準レンズだと難しいかな?
露出は好みなのでこれもありかと。背景をもっととろかすように工夫したいところですが標準レンズだと難しいかな?
3 狸 2005/8/31 21:33 光が良いですね。水滴のアクセントも良い感じですね。
光が良いですね。水滴のアクセントも良い感じですね。
4 けんじ 2005/9/1 22:25 きしさん>確かにそう思うのですが、標準レンズで撮るこのような写真の背景はみなこんな感じです。でも標準でも可能なのでしょうか?狸さん>貴重なご意見大変ありがとうございます。わ我が家のアサガオは縁側の日よけの為、地面から屋根までカーテンのようになっています。この写真は縁側の内側から撮影したものです。水滴は私も気にっています^^
きしさん>確かにそう思うのですが、標準レンズで撮るこのような写真の背景はみなこんな感じです。でも標準でも可能なのでしょうか?狸さん>貴重なご意見大変ありがとうございます。わ我が家のアサガオは縁側の日よけの為、地面から屋根までカーテンのようになっています。この写真は縁側の内側から撮影したものです。水滴は私も気にっています^^
5 SHU 2005/9/5 07:56 とても透明感のある描写ですね!フィルムではこういう表現はしにくいのではないでしょうか?いい作品を拝見するとキスデジが欲しくなってしまいます!
とても透明感のある描写ですね!フィルムではこういう表現はしにくいのではないでしょうか?いい作品を拝見するとキスデジが欲しくなってしまいます!
1 p-taro 2005/8/30 22:45 やっとミヤマカラスさんのメスをまともに撮影できました。ただ興奮のあまり、画作りにまでは至りませんでした(汗)ストロボの加減が・・・シャッター優先1/250s F8.0 タムマク180mmです。
やっとミヤマカラスさんのメスをまともに撮影できました。ただ興奮のあまり、画作りにまでは至りませんでした(汗)ストロボの加減が・・・シャッター優先1/250s F8.0 タムマク180mmです。
2 てふ 2005/8/30 23:09 青いキラキラ、集団吸水を思い出しました。近頃翅ボロばかり見てるので、綺麗な翅にウットリです。背景の横線がなければ、ストロボで飛ばしちゃうのも表現のうちですよね。^^
青いキラキラ、集団吸水を思い出しました。近頃翅ボロばかり見てるので、綺麗な翅にウットリです。背景の横線がなければ、ストロボで飛ばしちゃうのも表現のうちですよね。^^
3 p-taro 2005/8/31 22:42 てふさんありがとうございます。>集団吸水を思い出しましたその後チャリで行った場所にてです(笑)。>ストロボで飛ばしちゃうのも表現のうちですよねなるほど。 でも周りの物もなるべく自然に写したいんです・・・欲張りでしょうか?(笑)
てふさんありがとうございます。>集団吸水を思い出しましたその後チャリで行った場所にてです(笑)。>ストロボで飛ばしちゃうのも表現のうちですよねなるほど。 でも周りの物もなるべく自然に写したいんです・・・欲張りでしょうか?(笑)
1 mete会社から 2005/8/31 07:40 JMKさん、ありがとうございます。気圧の変化に体調が連動する困った体質なもので時々"壊れ"ますが、涼しくなれば多少は落ち着きます。御気使いありがとうございます。復活した300㎜にはこれから活躍してもらうつもりです♪
JMKさん、ありがとうございます。気圧の変化に体調が連動する困った体質なもので時々"壊れ"ますが、涼しくなれば多少は落ち着きます。御気使いありがとうございます。復活した300㎜にはこれから活躍してもらうつもりです♪
2 mete会社から 2005/8/30 21:01 やっとレンズ退院して来ましたが、meteが壊れちゃいました(笑)地震でもないのにゆらゆら〜として、困ったもんだ。会社の近くの植え込みの子です。もう8月も終わるんですねぇ。
やっとレンズ退院して来ましたが、meteが壊れちゃいました(笑)地震でもないのにゆらゆら〜として、困ったもんだ。会社の近くの植え込みの子です。もう8月も終わるんですねぇ。
3 JMK 2005/8/30 23:35 300mm復活おめでとうございます。そしてお体大丈夫ですか?御自愛下さいね。我が娘が育てていた朝顔ももうほとんどの花が萎れてしまいました。もうそこまで秋が近づいているのですね。
300mm復活おめでとうございます。そしてお体大丈夫ですか?御自愛下さいね。我が娘が育てていた朝顔ももうほとんどの花が萎れてしまいました。もうそこまで秋が近づいているのですね。
1 さち 2005/8/30 20:43 今年はなぜか極端に花数が少なかったです。一応、証拠写真としてアップします。
今年はなぜか極端に花数が少なかったです。一応、証拠写真としてアップします。
3 LUCKGO 2005/8/30 20:58 さちさんの画でいつも思うのですが、この切れのよい画は手持ちなんでしょうか?実に綺麗ですね。
さちさんの画でいつも思うのですが、この切れのよい画は手持ちなんでしょうか?実に綺麗ですね。
4 まあち 2005/8/30 21:31 お〜、抜け感がいいですね♪この辺(東京近郊)では、去年並みでしたけどね。。。?
お〜、抜け感がいいですね♪この辺(東京近郊)では、去年並みでしたけどね。。。?
5 さち 2005/8/31 08:12 皆さん、コメントありがとうございます。meteさんへ花は逃げないので落ち着いて撮るよう心がけています。300mmの撮影がんばってください。LUCKGOさんへ300mm(450mm相当の画角)を多用してますので、私の場合は三脚必須です。手持ちの時も三脚を支えに使ってます。まあちさんへ撮影場所は昭和記念公園です。去年は今まで見たことがない位らい咲き誇ってました。
皆さん、コメントありがとうございます。meteさんへ花は逃げないので落ち着いて撮るよう心がけています。300mmの撮影がんばってください。LUCKGOさんへ300mm(450mm相当の画角)を多用してますので、私の場合は三脚必須です。手持ちの時も三脚を支えに使ってます。まあちさんへ撮影場所は昭和記念公園です。去年は今まで見たことがない位らい咲き誇ってました。
6 狸 2005/8/31 21:32 バックの緑と淡いピンクの対比素敵ですね。
バックの緑と淡いピンクの対比素敵ですね。
7 さち 2005/9/2 07:18 狸さん、ありがとうございます。メインPCが何の前触れも無くダウンしました。トロイ予備機で書き込んでますが、こっちはキーボードが不調です。まいったな〜!
狸さん、ありがとうございます。メインPCが何の前触れも無くダウンしました。トロイ予備機で書き込んでますが、こっちはキーボードが不調です。まいったな〜!
1 p-taro 2005/8/30 22:48 バックのボケ加減がいいですね。体調不良、お気をつけください。
バックのボケ加減がいいですね。体調不良、お気をつけください。
2 てふ 2005/8/30 23:03 背景スッキリ、さすがf2.8ですね。ばくさんの時言うの忘れましたが、蝶の向いてる方に空間を持たせた方がいいと思います。AF点を中央からずらしといて待てば簡単ですよ。^^
背景スッキリ、さすがf2.8ですね。ばくさんの時言うの忘れましたが、蝶の向いてる方に空間を持たせた方がいいと思います。AF点を中央からずらしといて待てば簡単ですよ。^^
3 mete会社から 2005/8/30 20:42 先週末は体調不良と用事が3つかさなって撮りに出掛けられませんでした、のでちと前のですが。ばくさんの作品と似てるので迷いましたが御勘弁を(笑)
先週末は体調不良と用事が3つかさなって撮りに出掛けられませんでした、のでちと前のですが。ばくさんの作品と似てるので迷いましたが御勘弁を(笑)
4 LUCKGO 2005/8/30 21:00 150㎜ですね。早く300㎜復活写真をお待ちしています。
150㎜ですね。早く300㎜復活写真をお待ちしています。
5 mete会社から 2005/8/30 21:36 LUCKGOさん、ありがとうございます。今週末はまた用事が出来て・・・。でもまあ少しずつ体調戻しながら撮っていきます。ゆれが止まらないので今度から三脚使う予定です。あ、リモートスイッチ買わなきゃ♪
LUCKGOさん、ありがとうございます。今週末はまた用事が出来て・・・。でもまあ少しずつ体調戻しながら撮っていきます。ゆれが止まらないので今度から三脚使う予定です。あ、リモートスイッチ買わなきゃ♪
6 mete会社から 2005/8/31 07:36 p-taroさん、てふさん、ありがとうございます。10D&150㎜もやっと手になじんできました。体調の方は涼しくなれば落ち着きますので大丈夫でしょう、たぶん(笑)御気使いありがとうございます。前方に空間ですね、意識していくようにします。
p-taroさん、てふさん、ありがとうございます。10D&150㎜もやっと手になじんできました。体調の方は涼しくなれば落ち着きますので大丈夫でしょう、たぶん(笑)御気使いありがとうございます。前方に空間ですね、意識していくようにします。
1 LUCKGO @昼休み 2005/8/30 20:36 上達しないFISHEYEにお付き合いさせてしまいました。もうネタ切れです。
上達しないFISHEYEにお付き合いさせてしまいました。もうネタ切れです。
3 p-taro 2005/8/30 22:55 フィッシュアイもいいんですよね。でも、なかなかイメージ通りいかないんですよね、このレンズ。やっぱり、蝶と一緒に空が写せるのは魅力的ですよね。
フィッシュアイもいいんですよね。でも、なかなかイメージ通りいかないんですよね、このレンズ。やっぱり、蝶と一緒に空が写せるのは魅力的ですよね。
4 てふ 2005/8/30 22:58 フルサイズならではの「グワーン」がいいですねー。ここで主役が空の中にいると完璧ですね。背景から浮き出るように写すのが○野さん撮法ですから。^^
フルサイズならではの「グワーン」がいいですねー。ここで主役が空の中にいると完璧ですね。背景から浮き出るように写すのが○野さん撮法ですから。^^
5 JMK 2005/8/30 23:27 いいっすね〜!!この構図(^_^)v LUCKGO さんのフィッシュアイ作品、沢山堪能させて頂きました。
いいっすね〜!!この構図(^_^)v LUCKGO さんのフィッシュアイ作品、沢山堪能させて頂きました。
6 狸 2005/8/31 22:18 お見事です。てふ師範がおっしゃれるように、もっと下からあおって、オオスカシバを空の中に持ち上げると最高でしたね。
お見事です。てふ師範がおっしゃれるように、もっと下からあおって、オオスカシバを空の中に持ち上げると最高でしたね。
7 LUCKGO@帰京 2005/9/4 09:26 レス遅れました。◆meteさん、10Dに15mmってのもいいかもしれないですよ。◆p-taroさん有難うございます。フィッシュアイでの撮影はノーファインダーがほとんどですから、イメージどおりのものは時間がかかりそうです^^;◆てふ師範、毎度です。 >ここで主役が空の中にいると完璧ですね。背景から浮き出るように写すのが…またヒント有難うございます。勉強になるんですよね^^◆JMKさん、毎度です!!構図パターンが…修行ですね^^◆狸さん、レス有難うございます狸さんに褒められると正直、うれしいです!!やる気が出ちゃいますね。
レス遅れました。◆meteさん、10Dに15mmってのもいいかもしれないですよ。◆p-taroさん有難うございます。フィッシュアイでの撮影はノーファインダーがほとんどですから、イメージどおりのものは時間がかかりそうです^^;◆てふ師範、毎度です。 >ここで主役が空の中にいると完璧ですね。背景から浮き出るように写すのが…またヒント有難うございます。勉強になるんですよね^^◆JMKさん、毎度です!!構図パターンが…修行ですね^^◆狸さん、レス有難うございます狸さんに褒められると正直、うれしいです!!やる気が出ちゃいますね。