ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 久しぶりに3  2: 前回投稿の翌日3  3: モミジでしょうか7  4: 夜明け・・・30分前5  5: 晩秋の男体山5  6: 小路3  7: ススキに朝日7  8: かれは2  9: 5  10: エンジェル ラダー6  11: いのち はな3  12: 11月フォトコンへのお誘い1  13: 旅の途中で一休み7  14: 台風前の船橋港2  15: とりい と こうよう3  16: 雲間の旭日3  17: 野焼き9  18: 幻の滝2  19: 夫婦かかし5  20: 朝の光11  21: 夢の中で8  22: 富士山5  23: 天空の・・・8  24: 2段傘+吊るし雲4  25: 珍しく都会の夜です4  26: 2回目2  27: 最初の焼け3  28: ななつぼしin九州 初運行9  29: 曇天の朝3  30: あきあじ3  31: 満天の星と富士3  32: コスモスの秋3      写真一覧
写真投稿

久しぶりに
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 4190x2793 (4,404KB)
撮影日時 2013-11-12 06:20:17 +0900

1   pami   2013/11/12 20:06

澄んでいました。

今シーズン最高の冷え込みだとか・・・

2   花鳥風月   2013/11/12 21:25

朝日見に 布団抜け出る 覚悟要り

3   Nikon爺   2013/11/13 20:04

この日、仕事で群馬と新潟の県境にいました、雪!!!
忘れました、カメラ!!
スンバらしい紅葉に冠雪、綺麗でした~ 残念、、、

そんな冬を向かえ空気乾燥と‘澄み‘が出てきましたね。
しかし、あんまり乾燥してくると大気中のゾルの心配が出てきますね。
覗き込むお日様がカワイイ^^

コメント投稿
前回投稿の翌日
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 140mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 7690K
フラッシュ なし
サイズ 4175x2777 (4,106KB)
撮影日時 2013-10-30 06:08:47 +0900

1   pami   2013/11/10 21:42

10月30日の朝です。
それから、10日以上、もやもやした朝が続いています。

花鳥風月さんの川柳ではありませんが、都々逸調で、

朝撮り殺しは 刃物は要らぬ 雨の三日も 続けばいい

なんてね・・・、かなり、ストレスが溜まっています。

2   Nikon爺   2013/11/10 23:43

綺麗なオレンジ健在ですね!!
富士山撮りも全く同じですよ~
>朝撮り殺しは 刃物は要らぬ 雨の三日も 続けばいい
 富士撮り殺しは 刃物は要らぬ 雨の三日も 続けばいい

今年の週末は曇天続きで参りました。
平日はなかなか長期撮影が困難ですから、やはりストレスは溜まりますねw_w;
自律神経に良くない良くない。。。

3   pami   2013/11/12 20:03

Nikon爺さん、どうもです。
今日の朝は申し分のない空気の澄みようでしたが・・・、
如何せん、雲が・・・、少なすぎでした。

だんだん、贅沢を言うようになりました。

冠雪富士のモノトーン表現は、さすが、富士撮りの真骨頂です。

コメント投稿
モミジでしょうか
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 80.0-400.0 mm f/4.5-5.6
焦点距離 160mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 806x989 (388KB)
撮影日時 2013-11-09 15:32:33 +0900

1   Nikon爺   2013/11/10 16:46

縮れてて・・・ピン外しです。
モミジです。

3   pami   2013/11/10 21:21

白トビ富士のボケを背景に、モミジの赤にピンですか。
でも、この富士の表現も趣がありますね。

4   Nikon爺   2013/11/10 23:34

花鳥風月さん
 本来ならば写真の最大ポイント、これで言えば富士山頂上にクレジット置きたかったんですが、
 この下部位置では大きくても小さくても変わりありませんでしたね^^
 透明度ももっと薄くても良かったですね。。

Pamiさん
 いや、合掌点固定で富士山ピンです。雲があわただしく移動してモヤってます。
 モミジは汚すぎてピン出しすると見れません。モミジを望遠でボカしました。
 でも、全体がピンボケに見えますね^^;
 
 いつも富士山とコラボする今年のモミジはホトンドダメでした。
 強烈な暑さ、日照、台風・・・の影響でしょうか。

みなさん、ありがとうございました。

5   Nikon爺   2013/11/10 23:55

pamiさん 
 元画をジックリ見たらブレてますね!!
 手持ちでして、ガッシリ構えたつもりでしたが・・・
 三脚は使わなきゃダメですね~ 5本も6本も車の中にあるのに。
 足腰弱ってきた証拠ですか、普段の鍛えも足りない模様です。トホホ・・・

6   ジャガ   2013/11/11 20:22

これは、これで良いんじゃないですか Nikon爺 さんらしいですよ
バックに雪をかぶった控えめなようで強烈な富士が構えてるじゃないですか
モミジです。

7   Nikon爺   2013/11/12 18:20

ジャガさん
 ジャガさんのコメントで「ふっ」と気が付きました!!アチャ~
 pamiさんのコメント勘違い、ワタクシの頭の悪さが出てしまいました。
 >白トビ富士のボケを背景に、モミジの赤にピンですか。
 という背景ぼかし法でどうでしょうか?
 という事だったんですね。
 あ”~恥ずかしやw_w; スミマセン、この場をお借りしちゃいまして・・・

 本来なら全ピンでいくとこなんですが、先に触れましたようにモミジが汚くて、
 とても写せません。レンズ取り替えて、「彩」だけ頂きました。
 モミジピンで富士山ぼかし、全ピン、富士山ピンでモミジぼかし・・・
 現場では富士山は頭しか見えず、空は真っ白(飛んで白ではなかったんです)、
 チジれたモミジ、、、、かなり無理がありました。
 また、勉強します^^;

 ありがとうございました。

コメント投稿
夜明け・・・30分前
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (475KB)
撮影日時 2013-11-09 05:53:47 +0900

1   なべさん   2013/11/10 10:55

pamiさんの刺激を受けて。久々の朝撮りです。
これで日がのぼる30分ほど前ですけども
「アイソン彗星」は非常に難しいような気がしてきました(^^;

2   花鳥風月   2013/11/10 12:33

茶畑の きれいな刈込 夜明け前

3   Nikon爺   2013/11/10 16:35

整った茶畑の直線、カーブは芸術ですよね~
放射線状に延びた雲も広がりを感じさせ良い感じです。
前作ハーフNDのコメントの件、そ~アタッチメントくっつけて
差し込んで・・・ まさに正解!!驚きですが・・・キャッ^^;

4   pami   2013/11/10 21:11

清水の次郎長ではありませんが、茶畑と言えば、わが静岡・・・では
ないですよね。とは言え、ここ、浜名湖周辺ではお目に掛かれませんが。

ご指名いただ恐縮です。仕事と空模様の許す限り、相も変わらず、
とにかく、起きたら行く・・・なのですが、今年は・・・空振りが多いです。
異常に高い海水温?のせいか、地平線付近の靄(水蒸気)が邪魔をして、
秋も深まったと言うのにスッキリしない朝ばかりです。

5   なべさん   2013/11/19 20:20

コメントありがとうございます。

> 花鳥風月 さん
夜明け前 お猿さんたち いてました

> Nikon爺 さん
ここの茶畑、間に道もありかなり手入れが行き届いてると思いますねぇ
ところでアタッチメント用ハーフNDは手で持ってもよいのかもしれませんね(笑)

> pami さん
この付近の茶畑は・・・全部ではないようですけど
その大半は宇治茶として出回ってると思いますねぇ
ところで、見えるかどうか分かりませんけど、月末あたり同じ付近から彗星狙えないかと
考えてます。

コメント投稿
晩秋の男体山
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Capture NX 2.4.3 W
レンズ 24-120mm F4
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4256x2832 (2,923KB)
撮影日時 2013-11-06 10:17:05 +0900

1   Hiroshiです。   2013/11/7 10:31

紅葉も終え、冬の到来を待っていました。

2   花鳥風月   2013/11/7 16:09

山頂に あとは雪待つ 男体山

3   Hiroshiです。   2013/11/9 22:09

花鳥風月さん、素晴らしい一句有り難うございます。

4   なべさん   2013/11/10 10:14

Hiroshiです。さん、紅葉は終わっていても、空が青くてこれだけ晴れていれば気持ちが良さそうですねぇ。
左右のバランス(木の高さ加減?)がよく、全体に包み込まれたような構図(フレーミング)なのがいいなと思います。

5   Hiroshiです。   2013/11/10 20:05

なべさん様、
ここは半月山の山頂です。
雲一つ無い天候に恵まれ、最高の眺望をでした。
駐車場から約600mの場所に展望台があるのですが、
登るのに40分も掛かけいい汗を流してきました。

コメント投稿
小路
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 796x1199 (1,456KB)
撮影日時 2013-10-31 08:04:36 +0900

1   ジャガ   2013/11/6 20:44

こんばんは、権兵衛さん,  杭ではコメントありがとうございました
杭に廻りの水面の騒めきは、取れたものの、背景の紅葉が
大暴れ(-_-;)
権兵衛さんには、一枚の意が通じ安堵です、
ありがとうございました。

2   なべさん   2013/11/10 09:50

ジャガさん、いい雰囲気ですねぇ。カメラ片手にゆっくりと散歩してみたいです。

3   ジャガ   2013/11/11 20:16

弱色盲の私には、ヒストグラム頼りの現像で(派手)になっちゃいました(~_~;)
自分なりでは、もっと派手で、これでも抑えめなんです
ありがとうございました。

コメント投稿
ススキに朝日
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 42mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1346x863 (793KB)
撮影日時 2013-10-28 06:24:27 +0900

1   Nikon爺   2013/11/6 18:41

たまには・・・

「聖なる蒼」には、NRさん、なべさん、ジャガさん、都人さん
沢山のコメントありがとうございました。
相も変わらず富士山撮ってます。
遅れました、ありがとうございました。

3   ジャガ   2013/11/6 20:26

ススキも効いてますが、やっぱ小さくても富士のほうが
存在感ありでキマッタ一枚と感じます。

4   Nikon爺   2013/11/9 22:27

NRさん
 ススキは日を受けてナンボ・・・・って感じを受けます^^;
 風を受けてはそよそよゆさゆさ、温かさを振りまいてるかのようにも見えます。
 私だけかな??

ジャガさん
 ちょうどここは左右対称に見えるんですよね~
 富士山に合わせるものが無いのがチョイと辛いんです^^;
 センターに立たせてみました。

みなさん、ありがとうございました。

5   なべさん   2013/11/10 09:59

Nikon爺 さん、やはり富士子ちゃんの存在感がすんばらしい(素晴らしい)ですねぇ
正月から行けてませんので、そろそろ張り込みに行かないと。。。。。って考えてはいるんですよ(笑)

6   pami   2013/11/12 20:59

微妙な明と暗のバランス、すばらしいです。

もの悲しさが・・・、

近くに日を受け、浮き立つススキ、遠くに霞む富士、すばらしいです。

7   Nikon爺   2013/11/13 19:54

pamiさん
 現場でもなにか不思議な感じでした。
 ススキが赤くなって・・・
 朝焼けススキも良いもんです。

 ありがとうございました。

コメント投稿
かれは
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (7,300KB)
撮影日時 2013-11-02 10:19:47 +0900

1   竹ちゃん   2013/11/5 16:39

ゆうひの かれは
(へんかんが できません)

2   ジャガ   2013/11/6 20:33

丁度夕陽に照らされた紅葉し枯れる寸前の葉ですね
スポットに照らされた有終の美ですね。

コメント投稿

杭
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4163x2666 (1,610KB)
撮影日時 2013-10-31 09:19:17 +0900

1   花鳥風月   2013/11/3 19:13

紅葉の水辺 朽ちた桟橋 遠い思い出

2   ジャガ   2013/11/4 06:59

★花鳥風月 さん

水面に残され突き出た杭の語りですね、ありがとうございました。

3   ジャガ   2013/11/3 07:16

朽ち果てた桟橋の杭です
・・・・・撮っちゃいました(-_-;)

4   権兵衛   2013/11/5 13:54

ジャガさん今日は
晩秋の湖畔朽ち果てた桟橋の跡、さみしさと静けさが漂います
DBへのグッドありがとうございました。

5   Nikon爺   2013/11/9 22:31

こういうのって作りっぱで、良いんででしょうかね~
ダムなんか見ると、道路がガードレール付けたまんま沈み込んでますね。
D800,解像の力、凄いな~

コメント投稿
エンジェル ラダー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 29mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (1,056KB)
撮影日時 2013-10-27 16:13:16 +0900

1   なべさん   2013/11/2 14:03

今年の「大台ケ原」の紅葉は、台風の影響で週末行けずに出遅れたこともあり厳しかったのですけど(上の方は既に冬支度)
しかし"ドライブウェイ" では久々に撮影意欲が出ました。

権兵衛さん、pamiさん
夢の中でへの嬉しいコメントありがとうございました。

2   しゅうやん   2013/11/2 15:46

こんにちわ
雲間からの太陽光 いいですね。
木々も色付いて、秋本番を感じます。

3   なべさん   2013/11/4 20:02

しゅうやんさん、コメントありがとうございます。
ぼちぼち、近所の低い山でも紅葉が始まりつつあるように思いますねぇ
ところで、もう少し濃い目に表現してもよかったかもしれません。

4   ジャガ   2013/11/6 20:28

紅葉を照らす光芒の広がり素晴らしいです。

5   Nikon爺   2013/11/9 22:37

光芒は一種神秘的な感じを受けます。
天使の階段でしたっけ?
縦で登り辛そうな階段ですけど、今度トライしてみましょ^^x
ハーフND使用でしょうか??

6   なべさん   2013/11/10 09:24

ジャガさん、コメントありがとうございます。
じーと眺めてると、その広がりが時間ごとに変化して行くあたりが、けっこう神秘的でした~

Nikon爺さん、コメントありがとうございます。
そうですねぇ。天使の階段や天使のハシゴとも呼ばれる現象ですねぇ
ハーフNDとは流石鋭いところを(アダプター?を取り付けて上から差し込むタイプなのを想像されましたかね)
実際には、PLがつけっぱになってましたが、RAW現像するときにハイライトとシャドーをさわって調整してます。

コメント投稿
いのち はな
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 12.50
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1072x712 (51KB)
撮影日時 2013-11-01 08:10:19 +0900

1   (=^・^=)ねこ   2013/11/1 10:54

お初でございます。
よろしくお願い申し上げます。<(_ _)>

2   masa   2013/11/2 12:11

(=^・^=)ねこさん、初めまして。
素敵な【いのち】ですね。
ジャンル別のフォトコン板にも入れてくださると嬉しいです。

3   (=^・^=)ねこ   2013/11/3 17:52

masaさま。
コメントありがとうございました。
みなさまの写真が あまりに素晴らしいので 参加させていただいて
イイノカシラ・・?
勉強させていただきます。<(_ _)>

コメント投稿
11月フォトコンへのお誘い
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1339 (408KB)
撮影日時 2008-03-30 13:11:51 +0900

1   masa   2013/10/31 22:15

ニコン板のみなさま
11月のフォトコンで世話役をやらせていたくmasaです。
お題は【いのち】。
漢字の「命」ではなく、あえて平仮名の「いのち」だけとしました。
人間はもちろん、あらゆる動植物に「いのち」の感動を見ることができますが、道路や橋や
建物といった構築物にも、また町並や廃墟、遺跡にも、そこに生きた人々の「いのち」を
感じることがあります。海や空や星、風や波や岩に「いのち」を感じる方もあるでしょう。
みなさんが、どんなものに、どんなときに「いのち」を感じたか、そんなお写真を見せて
いただけると嬉しいなと思います。
撮影時期、既投稿の有無は問いません。
投稿をお待ちします。


コメント投稿
旅の途中で一休み
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.11
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1024x685 (97KB)
撮影日時 2013-10-30 13:06:44 +0900

1   NR   2013/10/30 22:35

今年も近所のフジバカマの株に来てくれました
D80も元気です。

3   NR   2013/11/4 17:13

元気です 浅葱の手紙 舞い降りる (爺児さんへ)

4   ジャガ   2013/11/6 20:36

D80元気に綺麗に撮れてますね
私もまだ使ってます
この機で良いの撮れると、ほんと嬉しいですよね。

5   Nikon爺   2013/11/9 22:34

いつも動かないものを撮ってるワタクシには
動きものを撮る事が非常に困難ですw_w;
蝶を追っかけるNRさんの姿を想像しました^^;

6   なべさん   2013/11/10 10:46

NRさん、けっこう近いと思うんですけど逃げないものですねぇ

7   NR   2013/11/14 22:09

ジャガさん
D80 かわいい奴です 同感です。

Nikon爺さん
カメラの進歩とカメラマンの後退 そのバランスが
面白いと感じる年代になってまいりました。

なべさん
この蝶は他のアゲハなどに比較すると
とてもフレンドリーなんですよ2000km旅をすると云われていますし。

コメント投稿
台風前の船橋港
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P300
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1547x1045 (353KB)
撮影日時 2013-10-25 14:39:41 +0900

1   ジャガ   2013/10/30 20:27

先週の台風前の船橋港の凪です
若干の光芒もあり
機種内クロスフィルター効果入れてみました。

2   花鳥風月   2013/10/30 21:08

昼下がり 仕事帰りか タグボート

コメント投稿
とりい と こうよう
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 26mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 4550K
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (6,748KB)
撮影日時 2013-10-29 10:19:38 +0900

1   竹ちゃん   2013/10/29 15:41

とりい と こうよう
(へんかんができません)

2   花鳥風月   2013/10/29 19:13

節も木地も そのままに 組んだ鳥居の 日吉神社

3     2013/10/29 21:13

渋い取り合わせで古き良き日本と言った感じが素敵ですね。
これからの色づきが楽しみです。



コメント投稿
雲間の旭日
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 85mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 5880K
フラッシュ なし
サイズ 2819x4237 (4,436KB)
撮影日時 2013-10-28 06:28:01 +0900

1   pami   2013/10/29 06:56

昨朝の朝日です。全国的に放射冷却の朝と言うことだったのですが、
地表付近の湿度が高く、霞む感じです。

このくらいの雲の多さが朝焼けには良いのですが、地平線付近を
抜ける光が遮られ、今年は、思ったほど焼ける日が少ないようです。

2   花鳥風月   2013/10/29 14:16

秋の空 朝日が上がり 雲がわく

3     2013/10/29 21:18

pami さん、
この発色、さっぱりとしてとても上品な印象を受けました。
私などはもっとしつこい色を求めそうで、良いお手本と成ります。



コメント投稿
野焼き
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 10-24mm F3.5-4.5
焦点距離 11mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1600x1057 (350KB)
撮影日時 2013-10-13 16:13:53 +0900

1   権兵衛   2013/10/28 09:28

私の住む町では最近あまり見ることができませんが
先日田舎道でみかけました、秋の風情が漂っていいものです
そんな山里を撮り集めてみましたので
ご笑覧ください
http://www.digibook.net/d/0514ebb790de08fd668051764720dad3/?viewerMode=fullWindow

5   権兵衛   2013/10/29 08:23

kusanagiさんお早うございます
ご無沙汰してました
こうした創作をすることの意義を全て表して頂いてうれしく存じております
いつかはやってくるその時、なにかは残したいその一つにこうした写真で記録することに取り組んでおります(CDに収録可能)
写真表現だけでは力量不足、文字でも入れば多少なりとも気持ちがこもる
おっしゃられる通りです
マンネリ感で作品つくりの自信喪失まで落ち込みやすいこの頃でした
大変な励みになりましたありがとうございました。

6     2013/10/29 21:16

じっくりと拝見させていただきました。
文言と写真の色使いがぴったりですね。

実に素晴らしい写真で心に滲みました。


7   権兵衛   2013/10/30 09:57

森さんお早うございます
うれしいコメントありがとうございます
これからもよろしくお願いします。

8   なべさん   2013/11/2 13:55

権兵衛 さん
デジブックの方早速、ポチさせていただきました。
素晴らしいですねぇ
そして、BGMとともに自然と文書にも目を向けてますと
もう涙がでてきそうなぐらい・・・もう少しで泣かされるところでした(^^;

9   権兵衛   2013/11/2 21:53

なべさん今晩は
ありがとうございます
どうぞ思いきり涙を出してください
作者も製作中当時を思い出してはうるるんの状態でしたから・・・
発表前こんなDBで良いのかなと悩みました
誰にもいつかわやってくるその時それをだれも否定出来ない残酷なものですよね
でもその悲しみ、痛みを皆で分かち合い和らげる知恵をふる里の地域では葬儀(大変派手)に皆で参加するという形で活かしている、と亡くなった父が私に話してくれたのです
そんな思い出を野焼きの光景から想い出して作品にしたということです

コメントから得る感触も悪くはなく
皆さんそういう思い出を等しく共有していただけているようでほっとしているところです。

コメント投稿
幻の滝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア ViewNX 2.7 W
レンズ 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F22
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2848x4288 (3,144KB)
撮影日時 2013-08-16 08:10:18 +0900

1   kazё   2013/10/27 22:49

福島にある幻の滝

実際行ってみると、看板とかもあり期待外れでしたが
滝を目の前にすると、森に囲まれたところにあり日差しも差し込んでいてとても綺麗でした。


2     2013/10/28 06:10

絶妙なシャッター速度で雰囲気が素晴らしいですね。
こういう自然はいつまでも残しておきたいですね。
今頃は紅葉も素晴らしいのでしょう。

コメント投稿
夫婦かかし
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 796x530 (329KB)
撮影日時 2013-10-22 14:14:57 +0900

1   しゅうやん   2013/10/26 12:35

なべさんに触発されて コスモス 撮影してきました。かかし夫婦が仲良く並んでいました。(笑)

2   花鳥風月   2013/10/26 18:37

満開の コスモスずっと 見ていたい

3   なべさん   2013/10/26 19:54

しゅうやん さん、かかしで差をつかれてしまいましたか(笑)角度や表情の違いが面白いですね。
天気もよさそうでナイスショットです。

4   しゅうやん   2013/10/29 01:18

花鳥風月さん こんばんわ
コスモス 可憐な花で風にゆらゆらしておりまして、あたり一面綺麗でしたよ。

5   しゅうやん   2013/10/29 01:20

なべさん こんばんわ
ひとひねりしてみました。かなり広い田んぼ一面 コスモスだらけで見ごたえ充分でした。
お褒めいただき嬉しいですね。(笑)

コメント投稿
朝の光
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S610
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 8.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 525x700 (79KB)
撮影日時 2013-10-21 06:53:12 +0900

1   花鳥風月   2013/10/25 08:07

おやまあ 誰だい 後ろから

7     2013/10/29 21:20

pami さん、
ちょうど光の当たったところに居てくれました。
モノクロは難しい、自己満足かもしれません。
コメントをありがとうございます。



8     2013/12/9 21:10

管理人さんへ

迷惑メールで手間を掛けまして申し訳ありません。
どうかこの画像を削除していただいても構いません。

本当に困りますね。
この掲示板を愛する者として悲しんでおります。


9   管理人   2013/12/20 01:58

すみません、消してしまってもいいのですが、SPAMパターンを解析するため、しばらく泳がさせておこうと思います。
気になさらずご利用ください。(^^;

10   ジャガ   2013/12/23 13:14

猫さん、ポーズ決めて凛々しいですね
出不精?・・・・・・・
私の場合は、デブ症でヤバいです(-_-;)

11     2013/12/26 12:59

ジャガさん、
迷惑メールの多さに驚いています。

それでも私の写真にコメントをいただき嬉しく思っております。

ジャガさんもネコさんがお好きなこと承知していますよ。

かわいいですよね、お互い猫好きと言うことでこれからもよろしくお願いします。



コメント投稿
夢の中で
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 70.0-200.0 mm f/4.0
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (753KB)
撮影日時 2013-10-12 13:33:29 +0900

1   なべさん   2013/10/24 21:27

先週ぐらに撮影していたコスモスですが、少しソフト上で手を加えてみました。

4     2013/10/25 07:11

やさしげな写真ですね。
コスモスの美しさ、はかなげな感じが素晴らしいです。

5   しゅうやん   2013/10/26 12:30

秋らしく  可憐なコスモス 各地で咲き始めましたね。
触発されて私も撮影してきました。(笑)

6   なべさん   2013/10/26 19:40

> 花鳥風月 さん
パソコンで ふんわり仕上げて 貼ってみた 

> シャドー さん
約、半年ほど前にこそっとパワーアップです。
でも見てくれは(特にフードが)地味かもしれませんねぇ
しかしその実力は・・・むふふ。本物ですよ(と言っておきましょう 笑)

> 森 さん
たまたま行ってみたところ、タイミング的にもよい感じだったと思います。

> しゅうやん さん
早速拝見させていただきますね~☆

皆さん、コメントありがとうございました。

7   権兵衛   2013/10/28 09:23

なべさんお早うございます
ご無沙汰してます
群れ咲くコスモス、私はどうにも苦手としますが
流石ですねポイントのもってきどころが違います参考になります。

8   pami   2013/10/29 05:27

柔軟剤での効果、開放でのコスモスの花の際立ちが、
より一層、強調され、すばらしい仕上がりですね。
その中でも、濃色が画面を引き締めています。
う~ん、すばらしいです。

コメント投稿
富士山
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 685x1030 (393KB)
撮影日時 2012-11-25 09:40:01 +0900

1   なべさん   2013/10/24 21:21

後藤碧衣さん、大迫力ですね(@@)

2   しゅうやん   2013/10/26 13:59

こんにちわ
いい作品ですね!  構図と着眼点がすばらしいです。

3   後藤碧衣   2013/10/22 23:16

私が撮りました。
とてもおおきくみえました。
小学2年生の時です。今3年生です。

4   花鳥風月   2013/10/23 08:08

親ばかと 言えなくもない よく撮れた

5   ジャガ   2013/10/23 20:24

手前の樹木のシルエットが効いて奥の富士の
山肌のダイナミック感が伝わると感じました。

コメント投稿
天空の・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 195mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 3408x2272 (2,670KB)
撮影日時 2013-10-21 05:40:34 +0900

1   pami   2013/10/22 20:43

2年に一回ほど、霧(雲)が押し寄せてくる様です。

4   なべさん   2013/10/24 21:25

pamiさん、とても幻想的で素晴らしいですねぇ。

5   シャドー   2013/10/25 06:47

またと無いチャンスに巡り合わした時の胸の鼓動が聞こえてきそうです。
昇る朝日はこの次にチャンスはあるでしょうが、こういったシーンはそう無いですよね。
素晴らしいと思います。

6     2013/10/25 07:09

これは素晴らしい光景を撮られましたね。
こういう光景にいまだ出会ったことがありません。
素晴らしい、力作ですね。

7   調布のみ   2013/10/26 08:41

pamiさん、おはようございます。風景板からお邪魔します。
いつも拝見していますが、これは素晴らしい景色、私も早朝撮影にはまっていますが、ちょっとお目にかかったことがありませんね~。
淡く染まった雲の階調と地上の景色のコントラストが美しいです。

8   pami   2013/10/28 20:40

たくさんのコメント、ありがとうございました。

相も変わらずの朝撮り野郎ですが、今後とも、よろしく、お願いします。

コメント投稿
2段傘+吊るし雲
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Nikon Transfer 1.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 185mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 4256x2832 (3,471KB)
撮影日時 2013-10-21 05:55:02 +0900

1   花鳥風月   2013/10/21 20:58

鉄塔が あっても見事な 山水画

2   pami   2013/10/21 20:30

150kmほど離れた、ここ浜名湖から見えた、今日の富士です。

富士山の近くで見た方、実に圧巻だったに違いありません。

3   なべさん   2013/10/24 21:19

Pamiさん、雲がとても印象的ですねぇ

4   pami   2013/10/28 20:37

コメント、感謝、感謝です。

コメント投稿