ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 撮影終了17  2: 冬枯れと白鳥5  3: マーブンクロン7  4: 代理投稿です2  5: パパ〜 いってらっしゃ〜い♪8  6: 浅草寺6  7: 機能美8  8: NI・RA・MI4  9: 含翠の庭4  10: 光の小径8  11: 内緒の話なんだけど7  12: 貧乏ゆすり21  13: どうぞよろしくお願いします7  14: 風・・・9  15: autumn→winter11  16: バルーン14  17: 冬の足跡5  18: 命を紡いで4  19: 豪華じゃないけど5  20: ファミリーの練習6  21: 7  22: 松江市 嫁が島夕景13  23: 主張9  24: 編隊飛行5  25: 旅の行き先はどっちだ5  26: 養カモ場4  27: 彼女のホンネ6  28: たまには人物を9  29: 離陸と水しぶき8  30: 後は頼む!2  31: 年末の浅草仲見世通り9  32: 冬の味覚8      写真一覧
写真投稿

撮影終了

1   MNB   2007/12/13 11:11

DOMさん>ありがとうございます^^
写真の出来よりも、モデルさんが
「凄い楽しい撮影だった」
といってくれたのが何より嬉しかったです

オキャメラさん>そですね〜
僕的に、女性のラインほど美しいモノはないって思ってるんで
そういっていただけると嬉しいです

13   MNB   2007/12/13 11:30

DANさん>僕的にはエロと言うよりも綺麗に、と言う視点で撮ってはいるんですが
やはり、見る人が見たら「下着が!」ってなる訳ですよね^^;

外撮りポートレートなどもこれからUP出来たらなんて思ってたんですが
悩みどころです

貴重なご意見参考になります

14   ΨΨ GHQ ΨΨ会社から   2007/12/13 19:23

MNBさん こんばんは
DANさんのご意見ご理解できます
でも、このぐらいの露出ならいいのかな〜ぁ と思います
「外撮りポートレート」よろしいのではないでしょうか...
ボキも個人ではなく集団撮影会でもまた行きたくなりました
個人だと費用高いからな〜ぁ...

15   MNB会社からw   2007/12/13 19:36

ΨΨ GHQ ΨΨさん>外撮りなんかはいい感じのあったら考えてみますね^^

16   通りすがり   2007/12/13 19:40

この写真から美を見る事はできるけど卑猥さはまったく感じられないと思うのですけど。
全然問題ないです。

17   MNB   2007/12/13 19:53

通りすがりさん>すんません^^;
美の方を出そうとすると、卑猥の方も出ちゃうショットばかりなものでw

コメント投稿
冬枯れと白鳥
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 220mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,152KB)
撮影日時 2007-12-08 14:48:54 +0900

1   まー君   2007/12/11 20:50

枯れ木に向かって10数羽の白鳥が優雅な姿を。この後V字飛行で飛んでいきました。盛岡は既に冬景色ですが、むしろさびた色に対して白い舞い姿が映えていました。

2   MNB   2007/12/11 21:40

この写真を見ながら

なんか今年はあっというまに秋が終わってしまった気がするな・・・
ってしみじみしちゃいました^^;

3   まー君   2007/12/12 07:25

MNBさん  ありがとうございます。そうですねもう冬です。雪景色が楽しみになってきます。寒いですが・・・。

4   ババァ   2007/12/12 16:36

はじめまして、ババァです。
すごい色の木々ですね。めっちゃ美しいです。
下にちらっと覗いた水面がまたいいですね。

5   まー君   2007/12/12 21:22

ババアさん こんにちは。白鳥の数が多いと見栄えしますね。枯れ木に花を咲かせてくれました。

コメント投稿
マーブンクロン
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x799 (998KB)
撮影日時 2007-12-08 21:18:11 +0900

1   masa   2007/12/11 20:04

旅先で撮った1枚。
三脚なしの手持ち撮影です。
こんな時、デジの高感度特性が役立ちますね。

3   Root   2007/12/11 21:51

初めまして!拝見してはいけないものを拝見しました。
手持ちで1/2秒踏ん張られるとは、驚きです。
とても綺麗にお撮りになられてますし、壁紙にいただきました。

本来の28mmの画角とパースペクティブに、
「あぁ、親父が持っていた銀塩一眼だと、こうだったよな」と、
懐かしみを感じました。

4   Takamori   2007/12/11 23:53

クルマの光がこんなに流れているのに手持ち……凄い技ですね!
突き当たりのビルのイメージのせいか、未来的でシャープな表現です。カッコいい!

5   masa   2007/12/12 17:03

MNB様、Root様、Takamori様、はじめまして。レンズはあまり評判が良くない(!?)、AF-S VR Zoom Nikkor ED 24〜120mm F3.5〜5.6G(IF)を使用。画質よりも機動性を重視しました。感度を上げればもっと簡単に撮れるでしょうが、動きがなくなってしまうので却下。VR効果を信じ、気合いで撮りました。高性能な2.8ズームだったら手持ちじゃあ、無理だったと思います。

6   ∞仕事Cマン   2007/12/14 05:53

お早うございます。始めまして、masaさん、まさに、クリスマス&師走ですね。季節感でてますね。所で、撮影地は、外国(タイ)ですか?

7   O茶   2007/12/14 11:07

始めまして  D3影像いい感じ、三脚なしで1/100以上で撮れませんか

コメント投稿
代理投稿です
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P50
ソフトウェア Nikon Transfer 1.0 W
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 84
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 533x800 (338KB)
撮影日時 2007-12-08 10:07:21 +0900

1   つよん   2007/12/11 19:00

連れ合いの写真です
浅草で暇つぶしをしていたそうです
少しトリミングしました

2   Takamori   2007/12/12 00:00

お、いよいよご夫婦で参加ですね!
お二人でパソコンに向かっている姿が想像でき、正直羨ましいです。
天台宗のお坊さんの集まりなのでしょうか。たまに浅草(雷門ですね?)には行きますが
あまり見かけない光景ですね。
提灯と同じ色、赤と黒の色バランスが全体に出ていて面白い表現だと思いました。
さあ、次はつよんさんが東京に来て下さいね(笑)

コメント投稿
パパ〜 いってらっしゃ〜い♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Capture NX 1.3.0 W
レンズ 10-20mm F4-5.6
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1504 (992KB)
撮影日時 2007-12-09 07:43:54 +0900

1   ΨΨ GHQ ΨΨ会社から   2007/12/13 19:09

MNBさん こんばんは
この表記、どうしちゃったんでしょうね〜
あ、このレンズフィッシュではないのです
シグマ10−20mm1:4-5.6です

4   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/12/14 19:05

MNBさん makotoさん こんばんは
このシグマを使う前は純正12−24、トキナ12−24を
使用したのですが何れも周辺の写りがボケていて納得いきませんでした
このシグマの写りはマアマア満足しているのですが
逆光で太陽を入れた時のフレアが出やすいのと太陽のキラメキが
気になるところです...

5   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/12/11 18:24

見ていてとても気持ちの良いファミリーでした〜〜♪

レンズ表記なんでこんなん出るんですかね...

6   Takamori   2007/12/12 00:06

お得意のフィッシュアイの世界ですね。まだ赤い朝陽に染まる気球や人物と、
本当に真っ青な空が印象に残ります。
気球に手を振るファミリーが微笑ましいです。

7   ΨΨ GHQ ΨΨ会社から   2007/12/12 14:10

Takamoriさん こんばんは
熱気球ってファミリーで参加されている方 多いいんです
上がるまでの皆さんの会話や仕草もドラマがあって面白いと思いました...

8   MNB   2007/12/13 11:35

ΨΨ GHQ ΨΨさんのフィッシュアイ、ほんと歪みが大きいですよね〜、一度貸してくださいw
レンズ表記なんでこうなっちゃうんでしょうね
この中のどれか当てなさい、みたいな感じなんでしょうか^^;

コメント投稿
浅草寺
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 10-20mm F4-5.6
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2896x1944 (2,744KB)
撮影日時 2007-12-06 15:45:24 +0900

1   心の剣士   2007/12/11 12:56

浅草寺内にある、大提灯です。
見事な朱色でした。

2   MNB   2007/12/11 13:59

これが漫画の一コマだと

「ドーン!」とか書いてそうな迫力ですね^^

3   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/12/11 18:45

心の剣士さん こんばんは
目の覚めるような朱色!
超広角効果が利いてますね♪

4   心の剣士   2007/12/12 15:25

ありがとうございます。
浅草は写真天国ですね。。

5   ババァ   2007/12/12 16:16

赤と黒がかっこいいですねー。
夜はこの提灯に灯りがつくんですか?

6   心の剣士   2007/12/12 17:42

多分、つくのではないでしょうか。。。
夜まで居なかったので、確認してませんが。。
提灯ですものね、、?

コメント投稿
機能美
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,325KB)
撮影日時 2007-12-10 16:19:28 +0900

1   テレ助   2007/12/11 09:33

連投すみません。解る人には解る、ホンダのバイクのエンジン。モーターショーでこんな写真撮るヤツはいませんよね(笑)。ブースの人も怪訝そうな顔してました…(~~;

4   Takamori   2007/12/12 00:11

うわ〜、こっちはまたフェティッシュな!(笑)
石のような金属の質感がよく分かりますね。そうか、テレ助さんはここに愛を感じて
いたんですねー。エンジン=心臓=ハートだから、素晴らしいと思います。

5   テレ助   2007/12/12 06:49

ババァさん、しょさん、Takamoriさん、コメントありがとうございます。

もちろん、コイツはちゃんと車体に積まれているエンジンですよ。最近風景写真ばかり撮っていたので、たまには見る目を変えないと…と思い、違う美しさを探してみました。部品としての機能美、車体トータルのデザインなどいろいろな角度で見てみました。隅々まで質感を行き渡らせる画像を撮るのは、なかなか難しいです。走行性能は世界一の日本の二輪ですけど、体感性能は外国産の二輪の方が面白いんですよね(笑)

6   秀介   2007/12/13 11:08

単気筒のエンジンのように見えるしなあ。それともツインかなあ。

7   MNB   2007/12/13 11:17

もし自分なら
低くかがんで、エンジン正面からエキパイを入れつつフィンエンジン横部分を
なんて思ったりしたんですが
こういう構図もイケますね
やはり「人の構図見て、我が構図直せ」ですね
今思いついただけなんですけどw

8   テレ助   2007/12/13 17:16

>秀介さん
キャノン板からありがとうございます。
残念ながら…4気筒、しかも水冷(笑)…フィンなんていらんやろって感じですよね。
>MNBさん
ありがとうございます。正面から…私も考えたのですが、何せラジエターがあるもんで、絵になりませんでした。空冷のもあったんですが、館内の照明との位置関係が自分としては納得いかず、エキパイがブラックなのでパス。コイツはたまたま床から柔らかい光の反射があって、上下の光のバランスがいいかな…と。今回のテーマはカタログを自分で作るなら(笑)…でした。やっぱり単焦点マクロも欲しいなぁ…

コメント投稿
NI・RA・MI
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア FinePixViewer Ver.5.3
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1673x1112 (486KB)
撮影日時 2007-12-10 16:59:42 +0900

1   テレ助   2007/12/11 09:20

福岡のモーターショーへ行って来ました。規模は東京の比ではありませんが…。濡れたような光沢を保ちつつ、薄っぺらにならないように写すのは…難しいですね。ラリーで泥だらけのマシンもカッコイイですけど、磨き上げられたマシンもまたいいもんです(笑)

2   ババァ   2007/12/11 10:58

車にはあんまり興味がないほうなんですが、
こんなにピカピカしてるとおぉーって思いますね。
マシンの美というやつでしょうか。
なんというか引き寄せられます、、

3   Takamori   2007/12/12 00:08

うわー、なんか悪そうなツラがまえ…(笑)
深いブルーの立体感がよく表現されていますねー。愛が感じられます。

4   テレ助   2007/12/12 06:30

>ババァさん
ありがとうございます。趣味としての興味がないと、良さは見てもなかなか解りませんよね。でもカメラを再び手にしてからは、見るモノ全てを被写体にできるようなフトコロの広さを持てるようになりたいと考えているんですよ。(本当の事言うと、私は四輪より二輪の方が好きなんです…笑)
>Takamoriさん
薄暗い中での撮影で、尚且つ三脚も使えず…艶・色・奥行きを出す事の難しさを改めて思い知らされました。質感が失われてしまいやすくて、このカット一枚のために何回シャッター押したことか…(ただヘタなだけだったりして)

コメント投稿
含翠の庭
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Capture NX 1.0.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 870x1300 (205KB)
撮影日時 2007-11-19 15:17:13 +0900

1   O茶   2007/12/11 04:22

京都来迎院  含翠の庭
御茶せきにいらっしゃい、いい感じですよ!

2     2007/12/11 07:24

おっ。額縁のようですね。
まるで写真展に行って鑑賞しているようです。
ところで何と読むのでしょうか?
浅学にして、、、

3   ウズマキ   2007/12/11 10:08

シ〜ンと静かな雰囲気が伝わってきます。
僕もよくこういう明暗差の大きい構図狙うんですが、なかなかうまくいきません。

4   ババァ   2007/12/11 10:49

はじめまして、ババァです。
緑がすごく鮮やかですねー。
なんか匂いが伝わってきそうです。

コメント投稿
光の小径
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x681 (401KB)
撮影日時 2007-12-09 22:06:40 +0900

1   Takamori   2007/12/11 00:07

新宿のサザンテラスです。
この季節は、いろいろなイルミネーションを見ることができます。
うるさいかなと思いつつ、画面を光で埋めてみました…。う〜む…。

4   テレ助   2007/12/11 09:00

さすがッ!。前ボケのおかげで、幻想的&メルヘンチックな雰囲気を出してますね。寒さとは対照的に、寄り添って歩く人と人とのぬくもりを感じられる事もポイントだと思います。

5   ババァ   2007/12/11 11:02

冬なのにあたたか、って印象を受けます。
この下を歩くと自然と目線が上がりそうですね。
それとは別に僕にはなんというかイルミネーションがイクラに見えてしかたありません;

6   つよん   2007/12/11 18:55

こんにちは
イルミネーションが賑やかなので、冬という事を忘れそうです。
重なっているイルミネーションで、奥行き感もバッチリですね

7   MNB   2007/12/11 21:44

森さんと同じく
シルエットになった人影がイイ感じですね

8   Takamori   2007/12/11 23:46

コメントをいただき、ありがとうございます!

森さん、こんばんは。
ここはもっと一度に人が溢れたり、このように減ったりする場所です。
数多い人というより、光を写したかったのでこのようなタイミングを狙いました。
手前の光、もうちょっと整理しなきゃいけないですね。反省です。

filmですさん、お久しぶりです。
まだ12月上旬だとクリスマスもこれからという感じですか。日曜の夜というのも
あって、そこそこの人出でした。

テレ助さん、こんばんは。
この夜はやっぱりカップルが多かったですよー。イルミネーションを見に来てるん
ですから、そうですよね。
ここには何組かのカップルと、人待ち顔(で携帯を見ている)の女性がいました

ババァさん、こんばんは。
この場所の灯は、暖色系が多いので、あたたかな雰囲気に見えますよね。
赤いランプは、ちょっと噛むとプチーっと海の香りがします。嘘です(笑)
でもイクラを連想させるというのは頷けますね。

つよんさん、こんばんは。
えっと、自分の中には、このレンズを使った画像を投稿すると、必ずつよんさんが
コメントを書いてくれるというジンクスがあります。ありがとうございます。
ピントが奥の屋根の形のイルミネーションに行ってほしくて、ほとんど開放で狙って
みました。新宿駅の「ルミネ」のネオンも左側にあったりします。

MNBさん、こんばんは。
本当は暗部をもう少し見えるようにしたかったと思っていますが
思い思いに過ごしている人たちの様子を想像いただくというのもいいですかねー。

コメント投稿
内緒の話なんだけど
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 86mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,046KB)
撮影日時 2007-12-09 14:21:21 +0900

1   まー君   2007/12/10 23:29

カモが胸同士を軽くぶつけ合って、何か話しているんですよ。長いくちばしをカチカチ音を立てながら。周りではえさを求めて人の近くに寄っているのに、この2羽は変です。 

3   ババァ   2007/12/11 11:40

はじめまして、ババァです。
なぜか分かりませんがカモハートという言葉が浮かびました。
ハートっぽくないですか?

4   ウズマキ   2007/12/11 16:04

うーん D50にはこんな描写力があったんですね。それを発揮させるま−君さんの腕も確かです。胸から羽にかけての羽毛の質感なんて素晴らしいです。まだまだ現役で行きましょうね

5   まー君   2007/12/11 20:41

森さん  ありがとうございます。足元での光景ですから、ただおかしな2羽がかわいかったのです。これからはこういうことも気をつけなければと痛感したしだいです。

ババァさん ありがとうございます。鳩胸出尻はありますが、よく見ると結構大きい胸してますね。

ウズマキさん ありがとうございます。知人が300を持ってきました。誘惑に駆られましたが、まだ50でいきますよ。

6   MNB   2007/12/11 21:41

この胸と胸の間に指を入れたいです
モフモフ感がかなり萌えます!

7   MNB   2007/12/11 21:42

この胸と胸の間に指を入れたいです

モフモフ感がかなり萌えます^^

コメント投稿
貧乏ゆすり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 941x1417 (288KB)
撮影日時 2007-12-09 10:34:53 +0900

1   オキャメラ   2007/12/10 22:03

皆さん、こんばんは。

先に言っておきます・・・粘りました。(とほほ〜)
池の中で赤い紅葉が映り込むのは一箇所、ここにコサギが来るまでひたすら待ち続けました。
水面の波紋はサギが小魚を追い出すために小刻みに震わしているのです。
一歩、一歩、貧乏ゆすりをしながら進む・・・もうちょっとでとゆうところでUターン!、
あぁ〜!が何回かありました。

17   オキャメラ   2007/12/12 22:48

ちゃぱさん、プチお久しぶりです。
あっあっ、あまり褒めないで下さいよ、思わず木に登りそうになってしまいます。
ISO250←これね、シャッタースピードを稼ぎたかっただけです。
見て分かるかと思いますがコサギの貧乏ゆすり、これが問題なんですよ、たえずブルブルと震わすものだから被写体ブレがおきるのです。
水面は影(コサギを含めて)、紅葉は日当たり、影の箇所だと思うようにSSが出なかった。よって、ISOを上げSSを稼ぎました。

心の剣士さん、こんばんは。
全く苦にならなかった・・・と、言ってもゲット出来ればの話でありまして、ほとんどが宿題に残っています。(辛いわ〜)。
っま、今回は結果オーライでしたので、私としては大満足の一日でした。

18   KENT   2007/12/12 23:15

はじめまして<(_ _)>
いや〜この作品は、思わず見入ってしまいました〜♪
これはお見事です。うん!凄いな〜(^.^)

19   オキャメラ   2007/12/12 23:28

KENTさん、こんばんは。宜しくお願いします。
<(_ _)>←これ良いですね、初めてみました♪。(無知なもので)
ありがとうございます。
あまり褒めて頂くと次に出すのが出せなくなってしまう。どうしましょ、困った。

20   しすぎ   2007/12/12 23:47

オキャメラさん
こんばんわ。近頃禁煙しててご無沙汰です。
こりゃまたすごいですね。

21   オキャメラ   2007/12/13 21:42

シスギさん、こんばんは。
ありゃ、禁煙してたの・・・え〜っと何回目の禁煙だったかしらね、3回目だったかな、へへ〜。
狙い通りのが撮れて満足、満足であります。

コメント投稿
どうぞよろしくお願いします
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P50
ソフトウェア Nikon Transfer 1.0 W
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/240sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (438KB)
撮影日時 2007-12-10 14:31:48 +0900

1   ちょび   2007/12/10 22:31

ワンちゃん。良い子そうですね〜。泰然自若としていて、、
店につないであるということは、大人しいんでしょうね〜。
うちのワン子は典型的なバカ犬ですんで、こんな状態だったら
棚のものはぐちゃぐちゃにされそうです、、、

3     2007/12/11 07:16

こういう写真は最高です。
実に素直に被写体と向かい合っています。
何とも人の良い犬さんです。
気持ちの良い写真です。

4   ババァ   2007/12/11 11:30

はじめまして、よろしくお願いします。
観光地の店って感じですねー。
一つくらいは人懐っこい犬が配置されてる店がありますよね。

5   つよん   2007/12/10 21:56

二度目の投稿です
またもや連れ合いのカメラです


時間帯がアレですが、一応予定の仕事はこなしているんです(^^;

6   オキャメラ   2007/12/10 22:29

こんばんは。宜しくお願いします。m(__)m
サムをクリック、画面が大きく出たところで思わずワンちゃんに挨拶してしまいましたよ、
だってね、ワンちゃんが両足を揃えている下に「どうぞよろしくお願いします」のタイトルが、こちらも宜しくって言っちゃいました。楽しい一枚をありがとうございます。

7   つよん   2007/12/11 18:50

オキャメラさん、ちょびさん、Takamoriさん、森さん、ババァさん、コメントを有り難うございました

これはフジ板に上げた出雲大社ではなくて、一畑薬師の参道です。
かなり寂れた風情でしたけど、また訪れてみたいと思いました。

この犬は結構な老犬だと思いましたが、大人しかったので、
近寄ってノーファインダで写しました。
…実は、猫派の僕は犬があんまり得意じゃないんですよ(^^;

どうぞ、これからもよろしくお願いします。

コメント投稿
風・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.3sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (185KB)
撮影日時 2007-12-09 09:40:22 +0900

1   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/12/11 18:48

makotoさん こんばんは
この撮影 一度やってみたいんですよね〜
新緑でも良いかもしれませんね
来年やってみよ〜っと...

5   ウズマキ   2007/12/10 23:14

やっぱりもみじは和の景色が似合うなぁって前作同様思いました。
それとmakotoさんの表現力が加わって・・・更に最強兵器!う〜ん鬼に豪華な鬼パンツはかせて黄金棒! ごめんなさい!

6   Takamori   2007/12/10 23:37

実に深い表現ですね。
風にざわめくモミジの動と、苔むした橋の欄干の静の世界がぴたり一致しています。

7     2007/12/11 07:12

何となく不穏な予感を感じます。
魑魅魍魎が跋扈しそうです。
そういう想像をさせる写真はさすがです。

8   ババァ   2007/12/11 11:38

確かになにか起こりそうな感じを受けます。
出会いでしょうか。素敵な、というよりは不思議な。

9   makoto   2007/12/12 19:53

つよんさん
風が強く、正攻法で行っても中途半端にブレると思いましたので、思い切って絞り込んで、風が吹いた瞬間にレリーズしました。

ちょびさん
この橋がポイントでしょうか・・・
もう少し古くなるともっと味が出てきそうですね。

ウズマキさん
モミジは和の代表格のような感じですよね・・・
今年は新しいモミジポイントを結構見つけたので来年も楽しみです。

Takamoriさん
陽が当たらない場所なので、色が出なくて渋い感じになってしまいましたね・・・WBもこういう状況に弱く青っぽくなりますね。

森さん
ざわめき=不穏な予感 なのかもしれませんね。
光が無いのも効いてるかもしれません。

ババァさん
明るさが無いのでステキな出会いはなさそうですね・・(^^ゞ
不思議〜ブキミ方向かもしれませんね。

ΨΨ GHQ ΨΨ さん
何枚か撮りましたが、以外とブレ加減がいい感じになるのは少なかったです・・・新緑もありですね。

コメント投稿
autumn→winter
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア PictureProject 1.7.5 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1820x1218 (714KB)
撮影日時 2007-12-04 16:45:40 +0900

1   ウズマキ   2007/12/11 18:03

お〜いい感じですね
僕は雲の入れ方がうまいなぁって思いました。上のほうの明るい雲と斜面の暗い雲のバランスが見事です。

7     2007/12/11 07:17

シルエットになった樹木、良いですね。
コントラストがきれいです。

8   ババァ   2007/12/11 11:28

ΨΨ GHQ ΨΨさんおはようございます。
それがレンズ交換して入った埃なら恰好もつくんですが、
まだキットレンズしか持ってないのにゴミが入ったようなんです。
なんというか間抜けを通り越して情けなくなりました;
学生にはなかなか厳しい趣味に感じます…

makotoさんおはようございます。
>空の階調の美しさをシルエットによって引き締める
言葉で表現したらこうなるんですね…
写真をやってる人はなんか皆さん博学に感じます。

Takamoriさんおはようございます。
綺麗な空だなーとファインダーを覗いてたんですが、
なんか面白みにかけると思って木を入れてみました。
>初心者
コンデジ歴も入れたら駆け出しくらいにはなりますかね?

9   Root   2007/12/11 21:54

ダイナミックな捉え方をなさっていて魅かれます。
木を引き立てる背景の空のグラデーションがまた良いですね。

10   ちゃぱ   2007/12/12 00:20

はじめまして。m(__)m
秋の終わりが、シルエットになった木々によく表現されてますよね。
勉強になりました。

11   ババァ   2007/12/12 16:14

森さんこんにちは。
ありがとうございます。
なんかついつい露出を下げてしまうような気がします。

ウズマキさんはじめまして。
写真に興味持ちだしてから、空ばっか気にするようになったような…

MNBさんこんにちは。
朝焼けを撮った写真というだけで僕にはなんかかっこよく感じます。
これが朝焼けだったらおもろいのになー、とちょっと思いました。

Rootさんはじめまして。
周り一面森だったので、地べたに座ってカメラを上に構えました。
一眼レフを使うとちょっとアクティブになりますね。

ちゃばさんはじめまして。
ぺーぺーの僕ですが一応写真のタイトルを考えるようにしてます。
最初この写真見た時なんてつけたらいいかすごい迷いました。
木に因んだものかそれとも空か…

コメント投稿
バルーン
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Capture NX 1.3.0 W
レンズ 10-20mm F4-5.6
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1203 (504KB)
撮影日時 2007-12-09 06:55:51 +0900

1   makoto   2007/12/10 19:21

いやいや・・シンプルな中にタップリ中身の詰まった作品だと思いました。実に夢のある一枚ですよね。

10   ババァ   2007/12/11 11:12

ほんとパーフェクトって感じです。
一枚の絵みたいで…
こんな光景を目にしてみたいです。

11   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/12/11 18:42

makotoさん オキャメラさん つよんさん ちょびさん
Takamoriさん Makoto Tさん 小林さん 森さん ババァさん
皆さん こんばんは
ここは栃木県渡良瀬遊水地の運動公園です
バルーンが上がることを調べて朝2:30に家を出て行き
仮眠を取って現場を下して明るくなってきたら朝霧がいい塩梅に景色を包んでくれました 近くに川が流れているせいでしょう...
このバルーンは一番手で飛んでいって後から20基ぐらい飛んで行ったかな〜
カラフルで綺麗でした
現像して納得できる画の少なさにはがっかり...
カメラの設定を間違えていても気が付かない常態...
次回、またがんばってみます...

12   Root   2007/12/11 21:44

この時、瞬間にしか捉えられないものを、
バッチリお撮りになられていると思います。
チャンスを活かされた作品には感動がありますね。

私のように夜な夜な撮影に出掛けるようではあきまへんね(笑)

13   North-hill   2007/12/11 23:51

とても幻想的な写真で素敵ですよ!
霧が好い味出してますよね!

14   ΨΨ GHQ ΨΨ会社から   2007/12/12 14:07

Rootさん  North-hillさん こんにちは〜
バルーン撮影初めてだったので 我武者羅にシャッター押してただけなんですよ〜
偶然、このようなシチュエーションに遭遇できただけです
今回の撮影でいろいろ気が付いたことがあり
次回はもっと頑張りたいと思います

コメント投稿
冬の足跡
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 861x1291 (517KB)
撮影日時 2007-12-07 15:50:52 +0900

1   ちょび   2007/12/10 15:46

バラギ湖にて。全面結氷はまだみたいですが、湖の半分は凍り付いていま
した。溶けては凍りの繰り返しのお陰で、盛り上がっている場所を二つ発見。
丁度何かの足跡みたいだったもんで、、

2   Takamori   2007/12/10 23:44

グレイのような、金のような、銀のような、微妙な氷の表面が厳しい冬の訪れを
感じさせますね。
湖の中で大きな魚が息をしようと鼻先で割ったのでしょうか。
なんとも不思議な氷の裂け目です。

3     2007/12/11 07:13

想像力を刺激させますね。
何とも不思議な世界です。

4   ババァ   2007/12/11 11:33

僕には月面って感じがします。
月にいる二足歩行のウサギが足跡をつけたって感じでしょうか。

5   ちょび   2007/12/15 15:00

Takamoriさん
どうもです〜。恐らく溶けて凍ってのくりかえしで、こんな感じ
に歪な部分ができるのかと思います。夕暮れ時は本当に不自然が
輝きかたで、綺麗でしたよ。

森さんどうもです〜。
冬の湖は写真を撮ろうと思って今まで行った事がなかったんで、
色々発見が多くて面白かったっす。もっと厳冬になってからが
また楽しみで、、

ババァさんありがとうございます。
月面ですか〜。そういや「かぐや」のハイビジョン映像にはびっ
くりしたな〜。空気がないので無茶苦茶CGっぽい所とか、、
やはり地球の大気ってのは写真撮影では大きなファクターなんだ
とつくづく思ったですよ、、

コメント投稿
命を紡いで
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 4000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x682 (283KB)
撮影日時 2007-12-08 15:06:41 +0900

1   Takamori   2007/12/10 00:40

以前も撮ったことがあるチョウ「オオゴマダラ」の産卵に立ち会うことができました。
ここは多摩動物公園の中でチョウを集めて人工飼育している昆虫館の施設のひとつです。

2     2007/12/10 07:06

卵がきれいに並びました。
きれいなチョウですね、先年、板橋区でこのチョウを撮影しましたが、ゆらりゆらりと優雅に飛んでいました。

3   ちょび   2007/12/10 15:43

おお、こうやってお尻を曲げて産み付けているんですね〜。
良い瞬間に立ち会いましたね〜。
しかしこのくらいの暗さだと、以前のカメラなら色々と試行錯誤
をすることになるんでしょうが、D3だと躊躇無くISO4000で
スパっと撮れるのは、本当に撮影の幅が広がったのではないです
か?いいな〜、、待ち遠しいな〜、、でも年明けだろうな〜、(泣

4   Takamori   2007/12/10 23:55

森さん、こんばんは。
チョウの産卵は初めて見ました。テレビでは、ひとつずつ、一列ずつ丁寧に葉の裏に
並べていましたが、この後、このチョウもそうやって丁寧に産みつけていくんでしょうね。
ところで、このチョウ都内にもいるんですか!なんだか南のほうでのんびり暮らして
いるのが似合いそうなのに、都会で無事に暮らせるのか心配になります。

ちょびさん、毎度です。
ここは全面ガラスになった温室の中ですが、この時はドン曇なので薄暗かったですよ。
でも何のためらいもなく、シャッタースピードを設定して撮るだけで、ご覧の通り
映ります。撮るほうもひたすらナマケモノになっちゃいますね、これじゃ(笑)
ちょびさんも、D3がお年玉ですか。
あとちょっとですね。どんな作品を撮られるのか、私も楽しみにしています。

コメント投稿
豪華じゃないけど
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Capture NX 1.2.0 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 95mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2000x2828 (638KB)
撮影日時 2007-12-08 13:23:03 +0900

1   WATA   2007/12/9 21:18

こんばんは。昨日の撮影分です。
昨日は、松戸市の本土寺でしたがこちらは同じ松戸市ですが今年初めて訪れた東漸寺です。本土寺と違ってた落ち着いた雰囲気を感じました。

2     2007/12/10 07:04

確かに豪華ではないようですが、それが却って、上品な印象を残しますね。
とてもきれいな発色でキラリと強い印象です。
こういう控えめな紅葉も素晴らしいですよ。
光線の具合が素晴らしい。

3   竹ちゃん   2007/12/10 15:28

豪華でなく、派手でもない紅葉ですが、
心を落ちすかせて観ていたい写真でうね。

4   ちょび   2007/12/10 15:48

いいですね〜、シンプルさが、、結構枝振りや葉の付き具合の
よいモミジを探すのって難しいですよね、、しかも背景をダーク
にというと、それなりに探し回らなければならないですし、、
森さん仰る通り非常に上品な作品だと思います。

5   WATA   2007/12/10 21:38

森さん、竹ちゃんさん、ちょびさんコメントありがとうございます。
紅葉も終わりを迎え綺麗な木をじっくり探すことが出来ました。最盛期の時より目移りがしなくて結果、良かったのかもしれませんね。

コメント投稿
ファミリーの練習
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 360
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2416x1535 (411KB)
撮影日時 2007-12-09 14:28:59 +0900

1   まー君   2007/12/9 20:35

きょうも白鳥です。今は離陸と着水に焦点絞っているので、約2時間をかけて撮影しました。ファミリーの練習でしょうか、着水がそろいました。

2   オキャメラ   2007/12/9 22:52

まー君さん、こんばんは。
ここで2時間粘ったのですか、凄い!。
本当にカメラがお好きな方のようですね、でないと2時間は粘れませんって!。

自然界の白鳥は近所の堀にいるのと違って迫力がありますね、
私も一度挑戦してみたい・・・鴨で我慢、我慢。

このレンズで飛んでいる白鳥を撮るのは大変でしょ、
私も常用しているのですが超ドン速AFには何時も泣かされております。
しかしながら、写りはグッドなので(時々ですが)私は重宝しています。
このまま白鳥撮りに突き進むとレンズ沼が・・・あぁ〜ブルブル恐ろしいことに?。

3   ニンジャ   2007/12/9 23:23

お!高松の池?絶妙なタイミングですね!
昔はスケート場になるくらい、寒かった池ですけど、
最近は白鳥の飛来地ですね。
2時間ですか・・・私もこちらの野池で同じ時間帯で
カメラ構えてましたが、白鳥来ませんでした。

4   MNB   2007/12/9 23:43

白鳥かぁ〜
故郷を思い出すなぁ
やっぱカモも沢山います?

5   まー君   2007/12/10 20:36

皆さんコメントありがとうございます。

オキャメラさん いつもありがとうございます。2時間はあまり長く感じないですね。こういう場面ですと人の動き、鳥の動きと飽きることなく見ています。趣味は楽しむことで失敗も受け入れて撮影を楽しんでいます。自然が好きなものですから。300のレンズは静止画が楽ですが、動きを捉えるには手ブレで苦労します。これも次へのステップです。

NINJAさん 昔この池で国体のスケート大会がありました。今はこんなところでという感じで信じられないですけど。

MNBさん  はじめまして。本当はカモが面白くて、あの愛嬌あるしぐさが好きなんですけどね。カモを写しにいくときは別な所にいきます。その御所湖ではカモが団体行動してくれるので、撮影も楽しみです。しかし寒くてしっかり防寒して出かけます。 

6     2007/12/11 07:07

揃っての着水、決まりましたね。
この寒さの中での撮影、報われましたね。

コメント投稿

和
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (170KB)
撮影日時 2007-12-09 10:01:57 +0900

1   makoto   2007/12/9 20:07

浜松城公園の日本庭園へ行ってみました。
紅葉はまずまずで和の雰囲気がいい感じでした。

3   ちょび   2007/12/9 21:11

素晴らしい切り取り方ですね〜。
アクティブDライティングはオンでしょうか?
外の描写と中の木の木目の描写が素晴らしい。
本当に丁度良い露出ですね、、

4   月夜魅   2007/12/9 22:19

おお・・・和の世界が^^
中央に配した建物の黒さが画面を凄く引き締めています。
良い絵ですねー^^

5   Takamori   2007/12/10 00:36

外の庭園の色合いは、D200でmakotoさんが撮られた色やタッチを想起させますし、
内側の落ち着いた佇まいは、また新しい表現をされているように感じます。
この一枚も完成度が大変高いと思いますが、makotoさんとD3が紡ぎだす素晴らしい
化学反応がこれからも期待できますね!楽しみです。

6   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/12/10 19:43

makotoさん こんばんは
そちらは紅葉真っ盛りなんですね!
山の紅葉も良いですが、人の手の入った庭園も良いもんですね
観光客も多いのでしょうね〜ぇ

7   makoto   2007/12/10 20:12

森さん
今年初めて浜松城公園に紅葉ネライで行ってみました。
この前にも何度か行ったのですが、ネット情報の見頃は大嘘で全く紅葉してない状態が続いたので忘れた頃にまた行って見たんです。
まだ僅かに早いみたいでしたが、紅葉は撮れました・・
補正はどこで露出を測るかにもよりますね。木の階調もほしかったのでプラス補正して、更にアクティブDライティングは強で撮ってます。

ちょびさん
少しでも京都っぽい絵が撮りたくて、休憩ようのこの施設でしばらく撮影しまくってました・・
現像時、トーンカーブなども触ってます。

月夜魅 さん
年を取ると和が好きになりますよね・・・
昔なら全く興味なかったと思います。

Takamori さん
なるほど、客観的な分析、とても参考になります・・・
確かに外の景色はD200っぽい色合いにも見えてきました。

ΨΨ GHQ ΨΨ さん
浜松市内は比較的見頃のような感じですね。
ウチの近所はもう散ってしまってます・・・
観光客は、以外と少なく撮影者が3名くらい居たくらいでした・・

コメント投稿
松江市 嫁が島夕景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,589KB)
撮影日時 2007-11-28 16:42:19 +0900

1     2009/11/12 12:25

いい風景ですね
秋は大好きです

9   MNB   2007/12/9 23:46

いいですねー
まさに雲一つ無いって感じです

10   Takamori   2007/12/10 00:30

渋い!!まさに日本を代表する風景だと思います。懐かしささえ感じます。
太古から、ここに住む人々はこの光景を見て来たんでしょうね。

11   makoto   2007/12/10 20:17

ロマンを感じる夕日ですね。静かな時間が流れて行きます・・

12   つよん   2007/12/10 21:19

初めまして!
良い色ですね♪
季節で落日のポイントが変わりますが、秋が一番好きかも知れません。
冬になると山陰は悪天候が多くなるのが寂しいですね。

13   御写麗   2008/2/21 21:38

皆さんコメントありがとうございます。島根県松江市嫁島町地内です。
とるぱスポットになっています。夏になるともっと夕日と島とのアングルがきれいに撮影できるポイントです。

コメント投稿
主張
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1316x881 (855KB)
撮影日時 2007-12-04 15:51:31 +0900

1   ババァ   2007/12/10 18:58

月夜魅さんはじまして。
つい最近までコンデジ使ってたもので、何でもぼかしたくなります。
シャッター音聞くだけで結構悦に入ってしまうもんですね。

オキャメラさんはじめまして。
昨日同じ所を通ったらこの木はしおしおになっていました。
撮影した日が紅葉の限界だったんでしょうか。

MNBさんはじめまして。
公衆便所前の木にしてはやるやないのと僕も思いました。

Takamoriさんこんばんは。
興味を持ったものをそのまま撮るのも今の僕には結構難しく感じます。
アートはまだまだ先ですね;

5   ババァ   2007/12/9 21:37

ちょびさん
枝が垂れ下がっていて光をよく受けてくれました。
確かに3割増しぐらい綺麗に見えたような気がします。
森さん
実はこの木が公園のトイレの前にあったもんで、撮る方向がかなり限定されてしまったのです。

6   月夜魅   2007/12/9 22:15

背景の柔らかな光線具合が最高です。
夕方の光の良い時間帯に撮影されましたね^^

7   オキャメラ   2007/12/9 22:30

こんばんは。宜しくお願いいたしますm(__)m。
一番下にぶら下がっている丸い紅葉が何とも印象的で良いですね♪。

8   MNB   2007/12/9 23:44

ここまで真っ赤だと見事ですね!

9   Takamori   2007/12/10 00:32

鮮やかな赤を、どうしたら美しく表現できるのかとキチンと取り組まれているのが
伝わって来ますね。
構図も無理なく大変素直で、それが魅力です。

コメント投稿
編隊飛行
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 1.3.0 W
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6400sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 5000K
フラッシュ なし
サイズ 1380x924 (1,896KB)
撮影日時 2007-12-09 11:42:03 +0900

1   しょ   2007/12/9 14:05

編隊飛行というよりも 湖面を駆ける という感じですね。池ですが。。。

2   しょ   2007/12/9 14:01

連投すいません。白鳥を撮ったものからも一枚。
飛ぶ前の足元がおもしろいです。

3   ちょび   2007/12/9 19:20

おお、これも良いですな〜。
羽の広げ方が素晴らしいタイミングだと思います。
凄く躍動感があって、角度もいいですし。

4     2007/12/9 20:02

何となく皆、何かに驚いて慌てているような場面に感じますね。
優雅にと思っていたのですが、こうやって見ると案外騒々しいですね。

5   しょ   2007/12/9 20:35

>ちょびさん
今日は初白鳥撮りでしたのでまだタイミングをはかるほどの余裕はありませんでした。
まだまだ未熟です。。。

>森さん
白鳥が飛び立つときは音が大きいのでそっちを見ていなくても気づくくらいです。
離陸には馬力がいるようでなかなか騒がしいのにびっくりしました。
水面を走るなんて忍者みたいな。。。

コメント投稿