ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 紅のアーケード3  2: 嬬恋の在庫を10  3: X’masシーズン5  4: bridge13  5: オキャメラさんへ4  6: 冬のハマナス2  7: street snap @KOBE6  8: これも紅葉写真?11  9: ヒョウタンから駒?6  10: 白鳥の視線を感じました。5  11: 飛鳥Ⅱ10  12: カーテンコール15  13: 今はカバーなんですね、、6  14: 夕日が沈むとき5  15: イチョウ並木7  16: 光の中の剣士達7  17: 簾越しの6  18: ヤバイ、逃げろ!1  19: 光のほうへ…7  20: アオサギ寒中水泳7  21: 暖色の林5  22: おっさん、雨中にたたずむ8  23: 工場地帯の朝日6  24: イルミネーション3  25: いつもの場所で9  26: 質問。魚眼にテレコン1  27: 下界に3  28: 朝の底引き網漁3  29: 鉄道博物館7  30: 意味ないかもしれない旅行画像2  31: 雪にもめげず9  32: 雨ナリエ12      写真一覧
写真投稿

紅のアーケード
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 560
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x681 (690KB)
撮影日時 2007-12-16 14:57:39 +0900

1   Takamori   2007/12/18 00:03

ほぼ垂直に真上を撮影しました。
小径を跨がるように枝を伸ばしたモミジです。
さすがに雨は凌げませんが、夏の間日陰を作ってくれていたんだろうなと思います。
この紅葉も来週はもう見られないでしょうね。

2   T’s   2007/12/18 01:20

紅葉・・・なにか懐かしさすら感じます。(笑)
物欲をそそる描写ですね!

3   Takamori   2007/12/18 02:07

T'sさん、こんばんは。コメントをありがとうございます。
雪と寒さで外に出られないと仰っていましたので、北のほうにお住まいなんですね。
紅葉はもうとっくに過ぎたことと思いますが、東京(これは新宿御苑です)では
まだあちこちに紅葉が見られます。
物欲をそそる……レンズのことでしょうか(笑)
FXで14mmを初めて使ってみたのですが、実はちょっと驚くほど広い範囲を写し込んで
います。紅葉の枝もそんなに遠いところにあるわけではないんですが…。
しばらくハマりそうです。

コメント投稿
嬬恋の在庫を
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F10
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (886KB)
撮影日時 2007-12-07 15:08:04 +0900

1   ちょび   2007/12/17 23:51

嬬恋高原の高台からの引き画像です。こんな見晴らしということで、、

で、恒例の映像の方をば、、

http://mockmoon.sakura.ne.jp/ForBLOG/tsumagoi_asama.avi

6   ちょび   2007/12/18 20:25

まー君さんこんにちは。美瑛は憧れの地ですね〜。
でも嬬恋も負けず劣らずですよ。まあでもさすがに美瑛には
負けるかな〜、、、

7   Takamori   2007/12/18 22:13

ちょびさん、やはりそうですか。
何となく、ですが、この風景を見たことのある人しか分からない音のような気がしました。
キーボード、実は私もやっていて(汗)、一時期はMIDIにもハマったのですが、最近は
まったくやらなくなってしまいました。
自分の撮ったものに、自分の音を付けてみるなんて、贅沢な趣味ですよねー。

8   MNB   2007/12/19 12:27

ちょびさんピアノされるんですね、インテリじゃないすか!
18mmいいアングル出しやがりますねー!

9   ちょび   2007/12/19 20:37

>Takamoriさん
おお、キーボードやってたんですか!!MIDI懐かしい。
僕の場合、1年2年夢中になって、2年3年全くやらなくなって
といった具合で5年おきくらいで音楽に帰る癖がありまして、
高校時代にはシーケンサーを、大学に入ってからはMacの音楽ソフ
トでMIDIとハードディスクレコーディング(HDR)の初期を、
卒業してしばらくたってからは、HDRをという形で変遷しまし
て、、ただ昔から一定のリズムに併せて弾く事が大の苦手で、、
また打ち込みのリズムも好きになれずに、、数年前にピアノ一本
をHDRで、というスタイルになったんです、、
なんというか、、昔と比べると、この辺の進化は本当に凄いです
ね、、、映像関係の変遷も考えると、本当にまあ、ため息もの
です、、昔は10万出して4GのHDを購入して、それをやりく
りしながら、1分の映像を2週間くらいかけて作っていたですし、、

10   ちょび   2007/12/19 20:38

MNBさん、コメントありがとうございます。
恥ずかしながら、いいアングル出しやがらさせて頂きました
です。(笑

コメント投稿
X’masシーズン
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX 1.3.0 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x681 (459KB)
撮影日時 2007-12-16 13:30:23 +0900

1   テレ助   2007/12/18 05:35

いいですね〜、こういうの。もともと私は絵を描くのが好き(上手い下手は別にして…笑)で、中でも静物画が一番好きなんです。そこから写真撮影に興味持ち出した経緯があったりします。もうそのまんま、静物画にしたい感じです。

2   T’s   2007/12/17 22:50

あちこちで目にしますね。
中途半端な雪と寒さで、撮影に出られず・・・
子供達を雪遊びさせるには、雪が少ないし・・・

皆さんの写真を見せて頂き、我慢してます(笑)

3   Takamori   2007/12/17 23:44

何気ない日常の一コマも、こうして切り取ると楽しいですよね。
「雪と寒さで外に出られない子供たち」というのも立派なテーマではないでしょうか。
高感度に強いD3を使って撮られた室内の写真も是非見せて下さい。

4   ちょび   2007/12/17 23:58

外は雪が反射してカーテンの向こうで光を貯めているんでしょうか?
凄く綺麗ですね〜。なんというか雪の日の朝といった雰囲気が
感じられますよ、、雪はどこにも登場していないのに、、
関東平野に住む人間としては、、今年も積雪は一度もないのかな〜
などと気を揉んでいる訳ですが、、豪雪地帯の人にとっては色々
苦労があるんでしょうね〜。

5   T’s   2007/12/18 01:37

>Takamoriさん
最近の子供って、幼稚園児のくせに(?)ゲームばっかで・・・
なかなか被写体になってくれません。(笑)

>ちょび さん
窓の外は、前夜に降った雪で一面、巨大レフ状態です。^^;
大人は、雪なんてと思っても、子供は楽しみにしてるみたいですね!

コメント投稿
bridge
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 20sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x803 (718KB)
撮影日時 2007-12-17 20:42:17 +0900

1   RYO   2007/12/17 22:24

Voigtländer ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

本当はもっと広角のレンズで撮したかったのですが・・・。
阪神高速湾岸線です。この時期、冷たい海風は厳しい!

9   RYO   2007/12/18 07:18

T'sさん、コメントありがとうございます。
自分でもけっこう気に入っていますよ ^-^

テレ助さん、少し大きめにプリントしてみようと思います ^^

10   竹ちゃん   2007/12/18 08:52

おはようございます。
綺麗な写真ですね、橋の下の対岸の街の灯りが画面を引き締めていますね。

11   しょ   2007/12/18 19:53

夜間のバルブ撮影は大好きでよくやりますが、
身の回りに人工照明の派手なところがないので
こういう画はうらやましいです。

それにしてもキレイですね〜

12   東錦   2007/12/18 20:01

すばらしいの一言です。
デジカメでも20秒という露出でいけるんですね。
とても参考になりました。ありがとうございました。

13   RYO   2007/12/18 21:22

竹ちゃんさん、コメントありがとうございます。
いい具合に街の景色が写ってくれました ^^

しょさん、コメントありがとうございます。
京阪神地域は街明かりが多くて助かってますよ ^^;

東錦さん、コメントありがとうございます。
低感度に設定してノイズリダクションかければ
けっこう綺麗ですよ!

コメント投稿
オキャメラさんへ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1158x802 (595KB)
撮影日時 2007-04-04 12:41:08 +0900

1   takashi   2007/12/17 21:43

全く同じ所から撮られていると思います。この日は曇天でRAWで撮影し、かなりの修正を加えました。天気のいい日にまた撮影に行きたいと思います。来年3月19日には、大阪港天保山埠頭にクイーンエリザベスⅡが最後の航海で立ち寄るそうです。休みを取って、写真を撮って、今から楽しみにしています。

2   オキャメラ   2007/12/17 23:13

えっ、ぎぇっ、何で、何で、服装が違うじゃん・・・。
うん、下に飛鳥Ⅱの文字、はい、私のがある、見比べても違う。
何で、何で・・・おっ〜やっと理解できましたわ、春の部のでしたか・・・あぁ〜ビックリした♪。
しかし、takashiさんとは趣味があいますね、この短期間の間で2度同じ被写体を投稿するとはねぇ〜。
おっと、耳寄りな情報が、クイーンエリザベスⅡ←これは良いですよ、黒いボディーに丸い窓、煙突もクラシカルでグッド、ヨラレがジュルって出てしまいます。
一度撮影してからとゆうもの完全にファンになっております。
有益な情報を有難うございます♪。

3   ちょび   2007/12/17 23:41

曇天でF13、1/250秒でISO100でこの絵とは、、、
一体どういうマジックを使われたのですか?暗めに撮って
RAWで引っ張り上げました?
ここまで絞ると本当に背景まである程度解像されて非常に
良い感じですね〜。

4   takashi   2007/12/18 23:28

オキャメラさん。驚かせてすみませんでした。中突堤からでは構図が似たり寄ったりになってしまうのでしょうか。船員を浮かび上がらせたかったのですが、船が近くに来るとあわててしまいました。

ちょびさん。マジックなど使っておりません。出来の悪い写真を画面を見ながらあれこれ動かしています。露出は、設定を変えるのを忘れ去っていて、原版は、船がまっ黒けです。NIKON CaptureのD-Lighting処理で助けられました。

コメント投稿
冬のハマナス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 3008x2000 (1,453KB)
撮影日時 2007-12-16 18:20:24 +0900

1   竹ちゃん   2007/12/17 10:17

昨日、夜前浜のハマナスを撮影に行きました。
ハマナスわ赤い実のままシワシワとなり氷っています、
氷ったハマナスを撮影したつもりですが、
氷った梅干しに見えてきます。がっかりです、
でもチョット面白くて投稿します。

2   MNB   2007/12/17 11:50

ガッカリしたけど、面白いので投稿しちゃうその心意気がステキですw
僕はパっと見、熟したプチトマトに見えちゃいましたw

コメント投稿
street snap @KOBE
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x660 (430KB)
撮影日時 2007-12-12 14:55:20 +0900

1   RYO   2007/12/17 01:07

最近購入した単焦点レンズの試し撮りです。
初めてのマニュアルレンズに戸惑いながら・・・。

2   テレ助   2007/12/17 04:19

うぅぅぅ、私こう言うの好きです。どこか寂しげだけど、灯りが暖かく感じられてホッとする…って感じですね。これで雪でも降っていたら…サイコウです!神戸か〜、洋館巡りに行きたいです。(神戸牛も食べたいけど…笑)

3   RYO   2007/12/17 07:41

テレ助さん、コメントありがとうございます。
神戸はけっこう被写体に恵まれた街なのです ^^

4   MNB   2007/12/17 11:51

神戸はほんと写真好きにはいい町ですよねえ〜
木枯らしが吹いてそうな季節感あるいいショットだと思います

5   ババァ   2007/12/17 15:52

はじめまして。
窓に写った木々が冬って感じですね〜。
それにしてもおしゃれな窓です。

6   RYO   2007/12/17 19:57

MNBさん、コメントありがとうございます。
雨が降る少し前の悪天候でしたけどしっとりとした
雰囲気も好きなんですよ ^^

ババァさん、コメントありがとうございます。
窓に夢中で撮ったときには人物に気付きませんでした >_<

コメント投稿
これも紅葉写真?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Capture NX 1.2.0 W
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 165mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (4,426KB)
撮影日時 2007-11-21 11:48:52 +0900

1   Takamori   2007/12/17 23:47

高尾山からの風景ですか!面白いですねー。
イチョウ並木、私は万里の長城のようだと思いました。(これもシルクロード?)

7   テレ助   2007/12/17 04:24

手前の赤い葉も渋くボケてますが…街中を貫く銀杏がスゴイですね。どのくらい続いてるんでしょうか?遊歩道か何かになっているのかな?いいポイントを見つけられましたね〜。

8   MNB   2007/12/17 11:57

イチョウ並木がシルクロードみたいで面白いっすね

9   ちょび   2007/12/17 18:12

おお、何とも良い圧縮効果ですね。このくらいの圧縮効果が
一番見ていて気持ちいいです。山並みからはい出る線のような
銀杏並木が何とも良い感じで構図に収まっていて、、、

10   ウズマキ   2007/12/17 22:49

テレ助さん、いつもありがとうございます。
ここは高尾山です。八王子の街が見下ろせるなかなかのスポットでした。ここへ来ると必ず一服ですね!銀杏並木は国道20号沿いです。
MNBさん、はじめましてですか?
シルクロード・・・いいですね それを使ったタイトルにすればよかった!
ちょびさん、ありがとうございます。
もう少しピンと位置を上にあげて奥までピントを合わせたほうがよかったかなって・・・

11   ウズマキ   2007/12/18 22:13

まー君さん、こんばんは。
遊歩道になってれば一つの観光地なんでしょうけど残念ながら国道です。俗名「甲州街道」っていいまして、結構ダンプカーの往来が多いです。

コメント投稿
ヒョウタンから駒?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 15mm F2.8
焦点距離 15mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス 蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 2240x1488 (1,623KB)
撮影日時 2007-12-16 17:36:02 +0900

1   MNB   2007/12/17 00:07

難波に新しく出来たスポット
なんばHIPS
ヒョウタン型にくり貫かれた部分にフリーフォールが設置してあります

まだ動いてるの見たことないんだけど

2   テレ助   2007/12/17 04:32

ブログも拝見しましたが、これはまたcoolな画像ですね。こんだけ見上げたら、うしろにひっくり返りますヨ(笑)。先日TVで中継してましたね。落ちる時間2秒、料金1000円…。しかし、大阪ってオモロイですね、ビルに観覧車やフリーフォール作っちゃうんですもの。私は取りあえずタコヤキつつきながら、カメラ片手に動くところを見てみたいです。

3   MNB   2007/12/17 11:56

テレ助さん>ブログ見られたんですね^^; お恥ずかしい限りですw
写真には写ってないですけど、オープンしたばかりで
この下の部分は人がごった返してました
カメラ構えて上撮ってたらみんな上を見上げてました
人ごみでカメラ構えるとなんでみんなそっち見るんでしょうね^^;

2秒に1000円
人の価値観次第ですが、微妙に乗るか悩む値段です

4   ババァ   2007/12/17 15:49

こないだ戎橋通りかかったらカメラ持った人が結構いましたよ。
一眼構えた外国人もいて、へ〜って感じでした。

5   ちょび   2007/12/17 18:10

面白いですね〜。SFの一コマのような、、
よく見たら相当煽って撮影されているんですね、、
凄い凄い、、、

6   MNB   2007/12/18 00:43

ババァさん>外国人といえば
この前モデル撮影を外でしてたら、撮ってる僕の事を写してる外人がいましたw

ちょびさん>最初このアングルで撮ったものの、イマイチだなって思って
引きで斜めから撮ったんですが
PCで開いたらコッチの方が良かったんですよね
液晶じゃわからない何かってあるもんですね

コメント投稿
白鳥の視線を感じました。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (4,169KB)
撮影日時 2007-12-15 13:43:10 +0900

1   NINJA   2007/12/16 23:41

写真の師匠と野池で撮影会。
約2時間をかけて撮影しました。
タイミングやカメラの設定等、まだまだなんですが、
この写真が一番良い感じだったんで投稿してみました。

2   MNB   2007/12/16 23:48

いいですね〜
師匠がいらっしゃって^^

誰か僕の師匠になって欲しいです

これから降りる場所を探してるんでしょうね

3   NINJA   2007/12/17 01:27

MNBさん、どうもです。
師匠のお薦めの撮影ポイントに案内してもらいました。

4   テレ助   2007/12/17 04:13

ありゃ〜、NINJAさんいつの間にD80から…(笑)。いいなぁ〜。葉の落ちた木の枝と白鳥の取り合わせ、季節をそれとなく感じさせてくれますね。

5   NINJA   2007/12/17 13:04

テレ助さん、どうもです。
キムタクのCMに踊らされてしまいました〜(汗

コメント投稿
飛鳥Ⅱ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1889x1255 (360KB)
撮影日時 2007-12-16 09:51:59 +0900

1   オキャメラ   2007/12/16 23:32

皆さん、こんばんは。
本日は神戸港でパチリ。
飛鳥Ⅱの接岸風景です。

6   Takamori   2007/12/17 23:51

絵の構成が巧みですねー。
ドラゴンツービートさんがご指摘しているように、三角形や円などの組み合わせが
面白いと思うと、音符のマークやヘルメットのおじさんを見つけたり。
シャープな絵の中に、いろいろな楽しみを散りばめた仕掛けを用意されているのは
やはりオキャメラさんらしいアプローチですよね。

7   ちょび   2007/12/17 23:54

本当に皆さん仰るとおり、構図の作り方が巧みですよね〜。
オキャメラさんの作品って、何時も凄い不思議な感じがします。
構図の作り方を煮詰めていくと見えてくる世界といいますか、、
う〜ん、僕も勉強せにゃ、、

8   Takamori   2007/12/17 23:56

おおっ、これは癒される絵ですねー。
動画も拝見しましたが、アルファ波が普段の100倍出ている気がしました。
音楽はちょびさんの作曲&演奏ですか?動画の雰囲気にぴったりですね。

9   Takamori   2007/12/17 23:57

オキャメラさん、ごめんなさい。
書き込みの場所を間違えてしまいました。
なんか、最近すごく多いです。すみません。

10   オキャメラ   2007/12/18 22:38

皆さん、こんばんは。

MNBさん、
神戸良いとこ一度はおいで♪。
確かに画になる風景は多いと思いますね、でも私は撮る所が無いのですよ、
要するに有名ポイントと名のつく所は全てをカメラに納めてしまったのです。
後は落穂拾いでボチボチと参ります。

GHQさん、
ありゃ〜、風邪ひきさんでしたか、、、辛いなぁ〜。
撮影など止めてゆっくり養生して下さいよ、ダメダメ、カメラを持って出てはいけません!。
はは〜ん、彼のブログを見ましたね、私のアルバムもUPしてますので布団の中からでも見て下さいな。

takashiさん、
最初に「オキャメラさんへ」を見てしまった関係で驚きました。
えっ〜、何でって。最初によぎったのは、この時、近くに別の方が居たのです。
ひょっとして・・・何て思ってしまいました。
短期間の間に二度は間違いで三度でしたね、タコフェリー、セイルドリル、飛鳥Ⅱの三度です。
この調子でいくと何時かお会いする事になるかもですよ。
そうそうクイーンエリザベスⅡ、これって普通の日なんですね、う〜ん休みは取れないしなぁ〜残念無念!。

ドラゴンツービートさん、
普段お目に掛からない光景だけに新鮮な感じを受け色々と構図を変え撮影しました。
人間が不安定な三角形の先端に居る、これだけでもドキドキものでしたね。

Takamoriさん、
「絵の構成が巧みですね」←有難う御座います。
最初は観覧車をメインに構図取り、船が進むにつれ構図を変えて撮っていきました。
この画は最後の一枚なんです。最初からこれをメインに撮るべきでした。

相手間違い←これって私も何度か経験してますのでお気にしないで下さい。
削除ボタンがあると助かるのだが、、、管理人さ〜ん、無理でしょうか?。

ちょびさん、
またまた、おだてないで下さいな、ついその気になってしまいそうぉ〜だ、アセアセ。
↓のちょびさん動画って・・・これは見なくては、ちょっと失礼して見てきますわね、ではでは。

コメント投稿
カーテンコール
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F10
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 681x1024 (595KB)
撮影日時 2007-12-16 15:12:20 +0900

1   MNB   2007/12/19 12:29

いいんですよ、いいんですよ(ションボリw

11   Takamori   2007/12/18 02:00

ちょびさん、そうですねー、レンズでは初めて仲間でしょうか?(笑)
14-24がどうしてフィルター付かないのか不思議だったのですが、実物を見て、
あぁ、これなら無理だーと納得しました。面白いですね、これ。
S5Proに付けられたのはフジ板で拝見しましたが、そうですか負けますか、やっぱり…。
じゃあ、今度私はD40に付けてみようかな(笑)

12   ウズマキ   2007/12/18 12:47

う〜ん いいですね 真っ盛りの紅葉と落葉したプラタナスの対比が!構図も参考になります。・・・んっ?どっかで観たことあるぞ!御苑ですか?だとしたらちょっと前に僕も通ったんだけどなぁやっぱ観る目をもっと養わないと!

13   Takamori   2007/12/18 21:58

MNBさん、申し訳ありません!
昨夜、読み飛ばしてしまいました。本当にすみません。
肉眼では、確かにもっと狭い世界ですね。レンズを通すと独特の遠近感が出るので
まさに見えない世界を見ているようです。楽しいですね。

ウズマキさん、こんばんは。コメントをありがとうございます。
ご参考になるか分かりませんが、楽しんで撮っています。
新宿御苑、よくいらっしゃるんですか?
それならばニアミスしているかも知れませんね。私も月1回は必ず行きます。
この木の下では、私と背中合わせで写真家の先生がモデルさんを木の前に立てて
撮影をしていましたよ。日曜日だというのに、プロは大変ですね。

14   MNB   2007/12/20 11:25

ムフフ、冗談ですよw

見落とす事もたまにはありますよ^^

それだけたくさんコメントがついてるって事です
いい事ですよ

15   Takamori   2007/12/23 01:03

おっと、MNBさん、寛容なお言葉ありがとうございます。
たくさんメッセージをいただいてありがたいのに、油断してしまいました。
今後は気をつけさせていただきます。

コメント投稿
今はカバーなんですね、、
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 56mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (448KB)
撮影日時 2007-12-07 10:51:07 +0900

1   ちょび   2007/12/16 22:28

バラギ湖に行った時の写真をまた、、、
湖の近くにドックランがありまして、、さすがにこの時期人はおらず、、
荒涼とした広場でしたが、、刈り込んだ草はそのまま丸くして放置すると
思いきや、こんな感じのカバーをかける習わしみたいでして、、
それはそれで面白かったっす。

2   Takamori   2007/12/16 22:32

ものすごく開放感のある風景ですねー。北海道あたりを思い浮かべてしまいます。
で、これ、この風景の中でひときわ目立っていますね。
ふわふわと転がって行きそうなところが、背景の雲と合っているような…。

3   ちょび   2007/12/16 22:38

お、Takamoriさん早速のレスありがとうございます。
結構な丘陵地でして、、そこを思いっきり刈り込んでドックラン
を作ったんでしょうね〜。開放感はスゴカッタです。でもこの丘を
登ってしまうと見晴らしも良くなく、雑木林があって面白くない
という感じでして、、、白いカバーの草まん丸は面白かったです。
変なアクセントというか、、、なんかシュールで、、

4   ババァ   2007/12/16 22:54

こんばんは。
ほんとに一面視界が開けてますね〜
ここまで開けっぴろげだと逆に不安になってしまいそうです(汗)

5   MNB   2007/12/16 23:55

いいな〜
こういうところに犬連れてめいっぱい走らせてあげたいです
そよ風吹いてそうな画ですね

6   ちょび   2007/12/17 18:09

ババァさんコメントありがとうございます。
閉所恐怖症の逆ですか〜。もしかして押入の中とかが落ち着く
タイプでしょうか?僕は閉所恐怖症タイプかもしれんですんで、
こういう場所は落ち着きますです。
MNBさん
ドッグランはワンコのストレス解消になるそうですよね〜。
でもうちのワンコじゃあ他とケンカしちゃって無理だろうな〜、、(笑

コメント投稿
夕日が沈むとき
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1697x2546 (3,517KB)
撮影日時 2007-12-16 17:15:34 +0900

1   80ひ   2007/12/16 19:53

今日は雲一つ無い天気でした。
こんな日は、この時間帯を狙って行ってきました。
千葉ポートタワーです。
時間が無かったので、雰囲気の分かる写真って感じですが・・・

2   ちょび   2007/12/16 22:03

クリスマスも近いんですね〜。
しかし良い時間に撮影しましたね。空の色と、建物の光等々の
露出が良い感じで一枚の絵の中に収まっています。
またポートタワーをやや右よりに寄せて、芝生の庭の照明を
アクセントに芝生、樹木を左にバランスをとって入れた構図は
なかなか良い感じではないかと、、、

3   Takamori   2007/12/16 22:22

表現が都会的で、美しいですねー。
上の階にいる人たちは、この時刻まだ夕陽を見ているのでしょうか。

4   MNB   2007/12/16 23:57

下にある木がいい感じでタワーの高さを感じさせる構図ですね

5   80ひ   2007/12/17 22:42

>ちょびさん
コメントありがとうございます。
実は、結構まぐれの構図なんです。結果して
まとまった感じになりましたが、、、

>Takamoriさん
表現が都会的ですか?!自分の気持ちがほかの人にも
通じるってうれしいですね。結構狙ってました(笑)

>MNBさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
まだ勉強中なんでぇ、、、そういった感じ方って
すごく勉強になりますよ。自分ではあまり意識し
ていなかったことなので。
またコメントお願いします。

コメント投稿
イチョウ並木
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 46mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,057KB)
撮影日時 2007-12-16 11:34:22 +0900

1   爺児   2007/12/17 09:29

MNBさん
電線邪魔ですよね!!同感です!!
光通信2社、ケーブルテレビが2社、電話に電気、有線カラオケまで。。。

3   ちょび   2007/12/16 21:58

爺児さんお久しぶりです〜。
東京の銀杏がこれなら、今年の紅葉は打ち止めですね〜。
レンズの方がお師匠様に返されたんですか?

4   Takamori   2007/12/16 22:23

お久しぶりです。
道の両側の見事なイチョウが、車道まで迫り出して自己主張しているようです。
歩道橋の上から撮られたのでしょうか。

5   MNB   2007/12/16 23:59

こういうとき、電線がなければなぁ・・・
なんて思ってしまうのは自分だけでしょうか^^;

6   爺児   2007/12/17 09:24

ちょびさん
帰りに八幡さんで銀杏拾い。。
レンズはFUGOだけ返す事で手打ち?Linhofはもらっちゃいました。
Dr.ルドルフはダメでした。。残念?
師匠はD200処分して、D40にもどるようです。。MF党には捨てがたいCCDのようです。。

7   爺児   2007/12/17 09:27

Takamoriさん
世田谷通りの上町歩道橋からの眺めです。
ぼろ市を絵にしようと思ったんですが、難しすぎました。。
つい買い物と買い食いに走っちゃいました・・・

コメント投稿
光の中の剣士達
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 240mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2896x1944 (1,909KB)
撮影日時 2007-12-16 09:34:56 +0900

1   心の剣士   2007/12/16 18:58

木刀による、稽古です。
窓からの光が差し込み、
緊張感ある写真に仕上がりました。

3   Takamori   2007/12/16 22:19

背の高い子、低い子、慣れた子、そうでもない子、みんなそれぞれに一所懸命
取り組んでいて、それぞれの気持ちが竹刀をもつ手に現れていますね。
フォーカスの来ている子は一番上手なんでしょうか。一際気合いが入っているような…。

4   ババァ   2007/12/16 23:13

こんばんは。
昔剣道やってたんで懐かしいです!
形の練習か木刀で素振りか、、
冬は道場がめっちゃ寒かったな〜

5   MNB   2007/12/16 23:51

ピンが合ってる子の凛々しい顔立ちがいいですね〜

6   心の剣士   2007/12/17 11:10

ありがとうございます。
ピンのあっている男の子は、元気印!!
その向こうのチビっ子が、自分の娘です。

7   MNB   2007/12/17 11:48

おおー!娘さんだったんですか!
いいですねぇ
僕も早く家庭を築いて家族の写真撮りまくりたいです^^

コメント投稿
簾越しの
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 680x1024 (120KB)
撮影日時 2007-12-16 11:11:54 +0900

1   えふいい   2007/12/16 15:19

写真の出来としてはまぁ、ひどいものですが
捨てるのも何やらもったいない気がしまして。
実際にもこんなふうに見えるし…

2   ちょび   2007/12/16 22:11

面白いですね〜。なんというか、、
日本画を見ているようです、水彩画の、、雪と柿、そして鳥。
それを簾ごしってのは、、4等分の構図の中の真ん中左に鳥、
真ん中2つに柿、枝の配置、、、等々、なにげに凄くバランス
が良いですよね。う〜ん、、いいな〜。

3   Takamori   2007/12/16 22:17

掛け軸を想起させる新しい表現ですね!
色味もほどよく和を感じさせ、魅力があります。

4   ババァ   2007/12/16 23:21

こんばんは。
水墨画で水を滲ませたみたいに見えますね。
僕はなぜか団扇を想像させられますね〜
冬の画なのに(汗)

5   MNB   2007/12/16 23:48

和ですねこれは、いい感じです
句をのせたくなる描写ですねえ

6   えふいい   2007/12/17 21:59

みなさまコメントありがとうございます。

ちょびさん、簾越し故にピント合わせるのだけで精一杯(合ってませんけど…)
他のことは何も考えてなく後で見てああ、惜しいと思いました。

Takamoriさん、窓から見ていい絵だなとは思ったんですよ、
簾がなければなぁ、とも思います。わざと簾入れたんではないんです。

ババァさん、簾は夏のものでしょうからねぇ。西側の道路際の窓故年中簾下げっぱなしです。
モノクロで、とも思ったのですが柿に色が欲しかったのでそのままにしました。

MNBさん、実際は背後に電線やら農家のハウスやらあって雑多な感じなのですが
雪と簾と露出の妙でキモのところだけ写ってます。
是非、一句。

コメント投稿
ヤバイ、逃げろ!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,559KB)
撮影日時 2007-11-23 10:13:54 +0900

1   桜錦   2007/12/16 07:25

家の隣の農業用水池で、カメラを向けられたオオバンが必死に逃げています。
たいして大きくもない体のに助走が長いのです。

コメント投稿
光のほうへ…
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x682 (224KB)
撮影日時 2007-12-15 21:53:08 +0900

1   Takamori   2007/12/15 23:22

クリスマスツリーのイルミネーションを見ると子供たちが駆け寄ってきました。
でも落ち着きがないので、このシャッター速度では間に合わなかった…(汗)

3   ちょび   2007/12/16 21:53

良い表情だな〜。しかしこのISO感度、、今までのカメラでは
肌の質感が破綻してしまうんでしょうが、、、さすがですね、、
本当に撮れる写真の幅が広がりますね〜、、

4   Takamori   2007/12/16 22:13

つよんさん、こんばんは。コメントをありがとうございます。
被写体ブレが残念なので、本来はNGなのですが、この子の表情が魅力的だったため、
投稿させていただきました。

ちょびさん、毎度ありがとうございます。
ISOの概念が変わります。時間を問わず、今まで昼間撮っていたのと同じように
シャッターを切れるといっても過言ではありませんねー。
チャンスが増えた分、巧くなれるといいなー(汗)

5   ババァ   2007/12/16 23:17

こんばんは。
まさに夢中って感じの表情ですね。
僕はまだ人物を撮ったことがないんですがコツとかあるんでしょうか?警戒されそうで(汗)

6   MNB   2007/12/16 23:49

おちつけ!と叫んでから撮るしかないですねw

7   Takamori   2007/12/17 23:39

ババァさん、コメントをありがとうございます。
やっぱり光るものは子供の気を引くようで、駆け寄ってはじっと見入っています。
人物も私はそれほど得意ではないのですが、一番いいのはお話をして、了解を得てから
撮影することではないでしょうか。安心感を与えるといいますか…。
とはいえ、状況によってはそうもしていられないので、その時は、う〜む。
少なくとも私はニッコリして、「怖いオヤジ」に見られないようにはしています(笑)

MNBさん、こんばんは。
さすが、人物撮りに慣れていらっしゃる方の発言はすごい!(笑)
人や動物などがいきなり現れて撮るとなると、それだけでビビること多いです(汗)

コメント投稿
アオサギ寒中水泳
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 270mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1889x1255 (503KB)
撮影日時 2007-12-15 09:22:43 +0900

1   ちょび   2007/12/16 21:55

凄い写真ですね?一瞬、うん?二匹?って思ってしまいました。
羽を折り畳んでいるんですね。しかしこんな瞬間を撮れているとは、、

3   つよん   2007/12/16 19:56

アオサギも飛沫も迫力を感じます。
速いシャッター速度が効いているんでしょうか。

4   オキャメラ   2007/12/15 22:38

皆さん、こんばんは。
仕事の前にちょっとだけ家を抜け出してパチリ。
サギって海に浮かぶ餌(浮遊しているの)を捕るのはヘタッピ〜ですね。
足で掴めば良いのに、何で嘴なの???。

5   ババァ   2007/12/15 22:55

こんばんは。
ちょっとだけ家を抜け出すと
こんな光景に出会えるなんてすごいです。
>足で掴めば良いのに
足で掴むと口に運ぶために着地する必要があるからじゃないでしょうか?
全くのあてずっぽうですけど…

6   オキャメラ   2007/12/16 23:21

皆さん、こんばんは。

ババァさん、
う〜ん、ねぇ〜、鷹、トンビなどは足で、カモメは水掻きがあるので掴めない、
でもカモメは水面に浮く、サギは立派な足、爪がるのに何故か嘴なんです。
もう大変な格好でバタバタして銜えております。

Takamoriさん、
ありがとうございます。
大型の鳥なので迫力満点、あっ、そうそう、ここの漁港は漁船が帰って来ると
普通はカモメがお迎えする、でも、ここはサギなんですよ。

つよんさん、
「速いシャッター速度」←速ければ速い方が良いですね、
だって、ちょっとでも遅いと微妙に被写体ブレが発生してしまいますので。

ちょびさん、
そうそう、羽を折り畳んで着水しているでしょ、そうなんですよ、本当にヘッタピィ〜なんだ。
普通なら滑空してきて足でって思う、ところがジャッブ〜ンって体全体が水に浸かってしまう。
ほんと、ヘッタピィ〜なんですわ。

7   MNB   2007/12/16 23:46

コレは連射ですか?ワンショットですか?

しかしオキャメラさんの近隣はいい環境が多いですね

コメント投稿
暖色の林
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア PictureProject 1.7.5 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F10
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 640
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1394x933 (482KB)
撮影日時 2007-12-09 10:28:33 +0900

1   ババァ   2007/12/15 22:37

森の中を探検中に遭遇した場所です。
空を白飛びさせないようにしようとしたら、、、

2   Takamori   2007/12/15 23:19

冬を目前にした植物の深い色がよく出ていますね。
スポット測光をお使いなら、中央の暗いところで測光し、多めにマイナス補正
されてみたらいかがでしょうか。マイナス2以下とか、私はよくやります…(汗)

3   ババァ   2007/12/16 23:10

こんばんは。
とても鮮やかな色だったんでなんとかそんな風に表現できたら、
と思ったんですが難しいです。
>スポット測光をお使いなら、
そうですね、何故か分かりませんがスポット測光を多用してしまいます。露出補正がマイナスの写真ばっかです…

4   MNB   2007/12/16 23:51

近所にこういう森があったら毎日出かけるんだけどなぁ〜

5   ババァ   2007/12/17 15:45

MNBさんこんにちは。
自転車で10分くらいの公園ですから近所も近所です。
カメラ持って散歩に行くには丁度いい感じですねー。

コメント投稿
おっさん、雨中にたたずむ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4256x2832 (6,878KB)
撮影日時 2007-12-15 14:50:19 +0900

1   と。   2007/12/15 22:20

使いこなすのに5年はかかりそうです。

4   Takamori   2007/12/15 23:15

タイトルは、撮る方か、撮られる方か、一瞬考えてしまいました(失礼ですよね、すみません)
雨の日のコンディションで、これだけ写るのはすごいのではないでしょうか。
寒さに耐える鳥の気持ちが伝わって来ますね。

5   と。   2007/12/15 23:50

皆さん、はじめまして。

ババァさん、ゴイもアオもじっと佇んでいる姿には哀愁がありますね。鳴くと幻滅ですが・・・。

オキャメラさん、
現像でノイズも浮いたり沈んだりとかなり幅(余裕とまではいいませんが)があるように思います。ISO6400を何とか使いたいです。 多摩川近辺ですが、時々足環付きが居ますね。

Takamoriさん、
失礼だなんてとんでもない、確かにこっちも雨中のオッサンです(笑)。 ファインダと高感度性能でカメラが勝手に撮ってくれている状態で・・・。

6   つよん   2007/12/16 19:33

初めまして
ジッと佇む姿、更に雨に濡れた羽毛が何とも良いですね。

7   ちょび   2007/12/16 21:57

初めまして。
う〜ん、、見れば見るほど、、凄いカメラですね、、、
というか、、皆さん手に入れるのは早すぎです、、、
僕なんか11月2日予約で、年越し覚悟ですよ、、(泣

8   MNB   2007/12/17 00:01

ちょびさん同様、次元が違うカメラな気がしちゃいます
ほんといいカメラですね

コメント投稿
工場地帯の朝日
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天日陰
フラッシュ なし
サイズ 2896x1944 (1,695KB)
撮影日時 2007-11-19 06:30:02 +0900

1   MNB   2007/12/17 00:02

ドラマのエンディングのワンシーンのようですね

2   テレ助   2007/12/17 04:44

雰囲気たっぷりの画像ですね。自分のも含めてニコンのカメラって、わりとあっさりした色味の画像が多いと言うか、加工前提の素材的な感じを受ける事が多いんですが、これはそのまんまの色なんでしょうか?一瞬、フジのカメラかと思ってしまいました(笑)。

3   心の剣士   2007/12/15 21:04

工場から出ている水蒸気と、
昇ろうとする朝日。
一日の始まりって雰囲気が出ていれば幸いです。

4   ババァ   2007/12/15 22:47

こんばんは。
いいですねー、なんかさぶ〜っ!て感じがします。
それにしても見事なオレンジ色ですね。

5   心の剣士   2007/12/16 18:52

ありがとうございます。
この発色は、空気が澄んできた証拠ですね。

6   心の剣士   2007/12/17 11:07

トリミング、色彩調整等で、レタッチソフトを使いますが、
これは、撮影したそのままの画像です。
ホワイトバランスの「晴天日陰」設定により、
多少強調はされているかもしれません。

コメント投稿
イルミネーション
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 10-20mm F4-5.6
焦点距離 10.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,586KB)
撮影日時 2007-12-14 18:39:02 +0900

1   桜錦   2007/12/15 19:45

金曜の夜というのに人通りは少なめでした。
買ったばかりのレンズとカメラを試したくて撮ってみました。

2   心の剣士   2007/12/15 20:54

レンズはシグマの10〜20mmですか?
自分も持ってますが、重宝しますよ。

3   桜錦   2007/12/15 21:21

そうです、シグマの10-20mmです。
超広角はおもしろいですね。

コメント投稿