ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 風の戯れ6  2: その瞬間に4  3: 残愁5  4: 透過・・・11  5: 旦の字13  6: お寺の紅葉と猫8  7: お寺の紅葉16  8: ちんどんが やって来た!6  9: 祈りはきっと届く2  10: 質問です F1.4D? F1.8D?10  11: Open Cafe6  12: Illmination7  13: 晩秋の蒸気9  14: 婆ちゃんと 野良にゃんこ6  15: 光の森にて9  16: 12月の始まり9  17: 遊具7  18: 着陸3  19: クリスマスカラー9  20: 灯り7  21: ワインレッド・・・14  22: 落ち葉の絨毯10  23: 夜の帰り道7  24: ハト牧場3  25: トライその22  26: 紅葉 ホントの終わり6  27: kao9  28: 最後の紅葉撮影4  29: D40とSMC PENTAX-M 1.7 50mm2  30: 光・・・20  31: 夕映え4  32: ラインアウト3      写真一覧
写真投稿

風の戯れ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1488x2240 (938KB)
撮影日時 2007-12-06 13:15:15 +0900

1   Carillon   2007/12/8 09:35

ちょびさん。有難う御座います。

いつもすばらしい写真を拝見しております。
少しでもちょびさんに近づければいいなと思い
カメラ片手に翻弄しています。

2   MNB   2007/12/8 13:49

若い女の子にはしちゃいけないアングルですねw

レンズ情報が無いのはなんでなんです?

3   Carillon   2007/12/6 23:05

桑原巨守の彫刻です。

4     2007/12/7 06:59

超広角の世界、新鮮です。
しかも難しい露出、上手いですね。
アングルから察すると相当な苦しい姿勢での撮影でしょうか。
実にきれいな写真ですね。

5   Carillon   2007/12/7 22:13

森さん 褒めて頂き有難う御座います。

この彫刻のタイトルが[風の戯れ]でした。
風をイメージして木々の間から見える空を
写してみました。

6   ちょび   2007/12/7 23:12

すばらしいアングルですね。
しかも空がとんでおらず、はたまたモミジの紅葉までちゃんと
露出しているとは恐れ入りました。

コメント投稿
その瞬間に
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 270mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2256x1496 (316KB)
撮影日時 2007-12-01 16:23:16 +0900

1   まー君   2007/12/6 21:59

連続投稿ですみません。旦の字に続いてだるまに鳥が入りました。

2     2007/12/7 06:50

上手い。
こういう瞬間を逃がさない、その感性は素晴らしいです。
雄大な夕日で思わず感傷的になります。

3   テレ助   2007/12/7 08:26

これまた、素晴らしいですね。だるま夕陽に鳥のシルエット、出来過ぎのタイミングではないでしょうか。私もいつか、だるま夕陽を撮ってみたいです。

4   まー君   2007/12/7 21:13

コメントありがとうございます。旦の字から約20秒でこの姿になっています。地球は時速1667キロで動いているそうですが、旦の字の太陽の最下点が水平線につく間の距離を計算したら、約9キロぐらい。あのわずかな隙間がこんな距離でした。地球って大きいですね。思わずこんな計算してしまった自分がいて、自分で驚いています。

コメント投稿
残愁
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 550x368 (222KB)
撮影日時 2007-12-04 11:29:19 +0900

1   しゅうやん   2007/12/6 21:53

もう 見れなくなりましたね。

2   しゅうやん   2007/12/6 22:54

う〜〜む ピントが甘くなってしまいました。反省ですね。。。

3     2007/12/7 06:53

同系色の暖かさがこの写真のいいところですね。
絞りすぎたかもしれませんね。
そのために主題がやや甘いかもしれませんでしたね。
勝手なことを申して失礼しました。

4   テレ助   2007/12/7 06:59

確かにピント甘いですね。しゅうやんさんにしては珍しい…。でも大きくして見たら、なんと油絵チックと言うか点描画みたいなと言うか、なかなか面白いタッチですよ。森さんの仰るように暖かい雰囲気でも意外と「アリ」かも知れないですよ。

5   しゅうやん   2007/12/7 19:03

森さん テレ助さん 書き込みありがとうございます。今回は失敗作を出してしまいましたが、あたたかいコメントうれしかったです。しっかり修行に精を出したいと思います。

コメント投稿
透過・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (185KB)
撮影日時 2007-11-30 08:21:57 +0900

1   makoto   2007/12/6 21:09

すっっっごくベタな構図で申し訳ない・・(^^ゞ

7   月夜魅   2007/12/7 06:36

色彩の統一感と構図の妙ですね^^
端正な日本画を見ているような錯覚に陥ります。

屏風の様な・・・と言う皆さんのコメントがありますが、正にその通りだと思います。

8   テレ助   2007/12/7 06:54

確かに屏風にしたいですね。さもなければ、漆に金で描くとか…(笑)。光の透け具合とかバックの処理の仕方とか、スゴイですね〜。しかもこれでISO400って…信じられないです。

9     2007/12/7 07:14

さすがですよ。
こういう写真を見ますと、狩野派の障壁画を見ているような気持ちがします。
古人も同じ光景を見て絵心を掻き立てていたのでしょう。
そんな想像をしました。

10   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/12/7 19:21

同系色をこの表現... 凄い!

11   makoto   2007/12/7 20:05

何か沢山のコメント・・・嬉しいですね(^^♪

ちょび さん
薄暗い境内に透過光が・・とても魅惑的でした。

まー君 さん
屏風、確かにイメージはそんな感じですね。こちら静岡ももう終盤で雪も降らないので撮るものに困る時期なんです・・

Takamori さん
ここの紅葉は毎年イメージが変わって見えるので面白いです。
去年は赤がキレイでしたが今年はオレンジでした。

ウズマキさん
はぁ〜い、正真正銘の日本人です・・・(^^ゞ
モミジ、赤もキレイですが、オレンジ、黄色もいいですよね。

∞仕事Cマン さん
昔の写真も見て頂いたようでありがとうございますm(__)m
ブログの方にもお寄り下さって嬉しく思います。

月夜魅 さん
キレイな時期にもう少し枚数を撮っておけばよかったです・・・
またくればいいやって思って数枚しか撮影しませんでしたが、その後風邪でダウン・・・もう終わってしまったでしょうか・・・

テレ助さん
ISO400はほんとうに200と見分けが付かないくらい低ノイズです。さすが高感度特性を謳うだけのことはありますね。

森さん
何気に撮ったのですが、深く考えられてイメージを膨らませる森さんの発想には驚きます。そうやって考えて撮らないとダメですよね・・・(^_^;)

ΨΨ GHQ ΨΨ さん
同系色でまとめるのも面白い表現ですよね。次回チャンスがあればまたやってみます。

コメント投稿
旦の字
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2256x1496 (294KB)
撮影日時 2007-12-01 16:22:55 +0900

1   テレ助   2007/12/7 07:49

D50でもこんな素晴らしい画像が撮れるんですねぇ。同じカメラを所有している者として、改めて自分のカメラに愛着を感じると共に、自分の腕の無さを痛感させられます(笑)。ハァ〜、まだまだだなぁ〜…

9   まー君   2007/12/7 20:58

皆さんこめんとありがとうございます
Takamoriさん 日本海側は夕陽の名所がたくさんあるのですが、何回かチャレンジして、やっと今回が見られました。ラッキーです。

NINJAさん 500㍉があったらもっと迫力あったと思いますね。

森さん この入道崎まで車で約3時間弱です。何年ぶりかでやってきてのラッキーです。

テレ助さん 私はこのカメラD50ででしばらくがんばります。もっと感性を磨いてからランクアップできれば・・・。

10   オキャメラ   2007/12/7 22:31

皆さん、こんばんは。

沢山の感想をありがとうございますm(__)m。

またもや自宅仕事を引き当ててしまい、これから夜なべ仕事であります。(涙目)
明日は朝一から出撃予定なものでさっさと片付け明日に備えなければ〜・・・徹夜覚悟!。
てな訳でして一括の返事とさして頂きますm(__)m。

ワンちゃん一匹のみの構図でどうしたものか、でも一応はシャッターをパチリ、わちゃ〜、真っ黒けに毛並みだけが光ってる。
こりゃぁ〜駄目、そこで少しレンズの向きを上向きに振り太陽の光をレンズ内に呼び込みました。
結果、バックにオレンジ色の光が射して画面が明るくなり、エ〜雰囲気になりにけり。
でも最後まで引っ掛っていたのは構図が単調なことなんですよ、でも、これも有りかと・・・可愛いワンちゃんに助けられましたワン♪。

ノラ犬だったら・・・カメラ担いでスタコラサッサとトンズラかましていますね、間違いない!。

11   オキャメラ   2007/12/7 22:35

まー君さん、
御免なさい、間違って書き込んでしまいましたm(__)m。
あぁ〜、これで二度目の失敗です・・・注意力が欠けてる私。

12   ウズマキ   2007/12/7 23:14

まー君さん、はじめまして。
まさしく「旦」に見えます。是非1月1日にもチャレンジしてください。一年で一番「旦」が使われる日ですから!
それにしても見事な発色ですね!水平線から空の上のほうまでのグラデーション、堪りません!
ぼくもD50なんですけどテレ助さんに賛同です!三人でD50でがんばりましょう!

13   まー君   2007/12/8 08:59

オキャメラさん こんにちは。間違いは良くあることで、気にしないでください。いつもオキャメラさんの視点に驚いています。これからもよろしく。

ウズマキさん はじめまして。このシーンに出会えたことに感動しています。そうですね3人でD50友の会結成ですかね。がんばりましょう。

コメント投稿
お寺の紅葉と猫
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 95mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 864x1291 (722KB)
撮影日時 2007-12-05 12:02:22 +0900

1   月夜魅   2007/12/8 19:16

動物が入る写真って難しいですよね。
自分もこの場に居合わせたら、多分ネコピンになったと思います^^

4     2007/12/7 07:06

私も悩みますが、多分ネコさんにピントを合わせそうです。
こういう季節感のあるネコさんの写真はなかなか撮れません。
いいシチュエーションに、うらやましいですよ。

5   ちょび   2007/12/7 23:25

Takamoriさんどうもです〜。
ちょっとモミジの赤がとび気味なのが気に入らないんですけどね。
動物の被写体が入ると途端にドギマギしてしまって、(笑
やっぱり静物が向いているんだろうな〜。
森さんどうもです。ネコさん好きの森さんのおめがねにかなって
ウレシイっす。

6   MNB   2007/12/8 13:53

僕も森さんと一緒でネコピンで撮りそうです^^

7   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/12/8 17:43

ボキもネコにピンで もみじのボケを狙います

8   ちょび   2007/12/8 18:55

MNBさんもΨΨ GHQ ΨΨ さんもネコピンですか。^o^
森さん始め結構ネコ派がいますね〜。
いや、僕もネコ好きですが、、僕も混ざりたいんで、今度は
ネコピン(←響きがナニゲにカワイイ)にしよう。

コメント投稿
お寺の紅葉1
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 864x1291 (431KB)
撮影日時 2007-12-05 11:38:33 +0900

1   ちょび   2007/12/6 20:17

五輪の塔のてっぺん部分と、、

2   Takamori   2007/12/7 00:29

屋根の上の卍模様が印象的な塔ですね。
石の表面の硬質な表現と、絡み付くように下がって来ているイチョウや紅葉の対比が
とても面白いと思いました。
晩秋の光に心を癒されますね。

3     2007/12/7 07:10

複雑な構図ですね。
何となく妖しさに満ちています。
忍者でも出てきそうな雰囲気と思いました。

4   テレ助   2007/12/7 08:01

時の流れに動じない石の質感と、毎年散っていく木々の葉。面白い対比だなと感じ入りました。赤いバックと黄色い手前、その間に挟まれたモノクロ調の石塔、端正でいて柔らかい、不思議な印象を受けました。

5   ちょび   2007/12/7 23:21

Takamoriさん、森さん、テレ助さん
ありがとうございます。なにげにこの卍、向きが逆の二種類で
構成されているんですよね、、よく卍はハーケンクロイツの逆
なんだよってな話を聞きますが、実は向きに決まりがないのが
卍だそうです。なんでも曼荼羅からきているとか、、

6   ドラゴンツービート   2007/12/7 23:25

赤・黄の共演ですね。
若干緑が入っているのも、またいいのかも。

コメント投稿
ちんどんが やって来た!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 10-20mm F4-5.6
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2581x1728 (1,320KB)
撮影日時 2007-11-23 13:45:07 +0900

1   Takamori   2007/12/7 00:27

アスファルトにうつる長い影の先に、派手な衣装の一団。
そして、おじさんの命じられるままに前を向く白い犬。
ふたつの要素がバランスよく収まり、とってもお得な一枚を拝見しました。
ところで、この犬の腹の前から出ている緑色の光(?)は一体なんでしょう??

2   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/12/6 19:40

わんこも喜んでいます...

3   ちょび   2007/12/6 20:18

飼い主さんの表情がいいですね〜。わんこにも見せてやろうと
しているんですね。いいな〜。

4     2007/12/7 07:08

これは幸せな写真ですね。
飼い主さんの顔がとてもいいものです。
影の使い方が上級者ですね。

5   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/12/7 19:03

ちょびさん Takamoriさん 森さん こんばんは
ちんどん気に入っています...
見る、写すより賑やかなお囃子を聴くのが大好きなんです
も〜 体が踊りだします
「緑色の光(?)」は逆光をモロに写してますので
すみません... フレア出てしまいました...

6   Takamori   2007/12/7 21:41

ΨΨ GHQ ΨΨさん、すみません。そうですね、ちょっと考えれば分かるのに、
こんな強い色のものを見たことがなかったもので、そのまま書いてしまいました。
申し訳ありませんでした。

コメント投稿
祈りはきっと届く
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 536x356 (139KB)
撮影日時 2007-12-06 14:06:43 +0900

1   ドラゴンツービート   2007/12/6 19:26

この女性は、かなり熱心にお祈りしていました。そこにスポットライトが。。。
祈りはきっと届くでしょう。

2   ドラゴンツービート   2007/12/7 23:03

ちょびさん 森さん テレ助さん
ありがとうございます。
この女性、お祈り後、一回神社敷地の外に出るんですよ。で、またお祈りするんです。数回繰り返していました。
願いがかなうといいな〜と思い、遠くから撮った次第です。

コメント投稿
質問です F1.4D? F1.8D?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ Unknown("\x00")
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,901KB)
撮影日時 2007-05-27 13:19:15 +0900

1   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/12/6 19:05

ボキはこの位の価格差なら明るい1.4Dにしますね
新品より中古で探すな〜(オークションなんかで...)

先日、新品未使用の28-105mm1:35-45Dフード付き
20000円でゲットしちゃった...
当たればオークションも良いかもね!

6   MNB   2007/12/6 18:20

皆様いつもすばらしい作品勉強させてもらってます

今回新しいレンズ購入として
AF 50mm F1.4D かAF 50mm F1.8D か
悩みまくっています

みなさんのズバッとな意見お聞かせ下さい

7   makoto   2007/12/6 20:18

私も1.4がお薦めですね。もちろん中古です♪
有名カメラ店の中古でも結構タマはあるので、ネットでも探せますよ。保証も付くし。

8   ちょび   2007/12/6 20:20

僕も1.4Dですね。買うからには良い方を買った方が
満足度は高いですよ。5万とか値段の開きがあるならば
話は別でしょうが。

9   爺児   2007/12/6 20:46

私も中古派ですが、買う前に必ずカメラに装着して、納得できるまで動かしてみてください。
以前、発見と同時に、恋人に巡り会った衝撃で、あまりの嬉しさに即買いし、
後でフルメンテした事があります 》泣《

10   MNB   2007/12/6 22:55

ΨΨ GHQ ΨΨさん>やはりそうですよねえ
アレコレと比較してるサイトとか見るたびに悩んじゃって^^;
もちろんオークションで良品ゲッツです!

makotoさん>自分でも1.8を買ったら後から
1.4が気になる。。とかなるの解ってるんですけどねw

ちょびさん>そうですよねえ、この位の値段の開きならそうなりますよね^^

爺児さん>なるほどなるほど、参考になります
知り合いのカメラマンが持ってるので借りてみます^^



※みなさんご意見ありがとうございます
感謝感謝です

コメント投稿
Open Cafe
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.15.0
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x685 (679KB)
撮影日時 2006-12-02 18:18:04 +0900

1   ちょび   2007/12/6 20:45

いいですね〜。ツリーの強い光とオープンカフェの柔らかな
光、二種類の光がしっかり一枚に同居している点で凄く雰囲気
が伝わってきます。

2   Takamori   2007/12/7 00:17

暖色の光で浮かび上がる空間を、広角レンズのよさをうまく活かして描写されて
いると思いました。
このツリーも気取りがなく、温かみを感じますね。

3   月夜魅   2007/12/7 06:30

森さま>
撮った時には画面に色々入りすぎていて、雑かなぁと思ったのですけど、
色が統一されているので、意外に良い感じになりました。

makotoさま>
このライティングの温かみが凄く印象的でしたので、それが伝われば良いのかな・・・と^^

ちょびさま>
雰囲気を壊すことなく写せればいいなぁと思って撮影しましたので、そう言って頂けると嬉しいです。

Takamoriさま>
何気ないスナップでしたが皆さんのコメントに助けられました^^
ありがとうございますです。

4   月夜魅   2007/12/6 13:32

街を歩けばどこでもクリスマスムード一色ですね・・・。
飾り付けをするお店もそれぞれに趣向があって、見ているだけで楽しめます。

ちと洒落たオープンカフェのツリーがイイ感じでしたので、そこで撮った一枚です。

5     2007/12/6 15:00

見ているこちらまでその場に居合わせたような気がします。
ツリーだけがカラフルですーっと視線が集中します。

6   makoto   2007/12/6 17:52

森さんが仰られるようにその場の空気感がすごく伝わりますね。

コメント投稿
Illmination
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 1.3.0 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 27mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 712x1072 (1,002KB)
撮影日時 2007-12-05 17:22:59 +0900

1   makoto   2007/12/5 19:46

僅かに残った空の明るさがポイントですよね〜。
斜め構図も躍動感があっていいですね。

3   しょ   2007/12/5 19:30

空の色、ギリギリ間に合いました。

4   テレ助   2007/12/6 06:59

いいですね〜、水面の反射も鏡のように写るのではなく、小さく波打って…。僅かながらも冷たい風が流れていたのを想像させてくれますね。その日の最後の明るさを留めた空も、切ない色合いで素晴らしいです。

5     2007/12/6 08:28

これはカメラを斜に構えたことが緊張感をいっそう盛り上げたようです。
独創的な画面だと思いました。

6   ちょび   2007/12/6 10:11

皆さん仰る通り傾きが良いアクセントになってますね。
しかし5時22分でこの暗さ、、本当に陽が短いですよね、、

7   しょ   2007/12/6 18:05

>makotoさん
そこがポイントです〜
これ、カメラの向きと場所の決定はしていますがノーファインダー撮影なので、そういう偶然性もおもしろいです。

>Takamoriさん
ありがとうございます。
この時間帯の空の青はきれいですよね。

>テレ助さん
ありがとうございます。
もうこの季節は寒くて。。。おまけにカメラが冷えるので手が冷たいです(笑

>森さん
ありがとうございます。
こういう構図は好きなのですが、なかなかねらって撮れないので試行錯誤中です。

>ちょびさん
ほんと、4時くらいから暗くなり始めてしまって。。。
最近まで夏時間で撮影したのにいつの間にか冬モードになっていました。
季節が進むのははやいです。

コメント投稿
晩秋の蒸気
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (263KB)
撮影日時 2007-12-01 12:59:30 +0900

1   Takamori   2007/12/6 01:08

見事決まったアングルですね!
紅葉と、煙突から吐かれた煙の立体感が心に残ります。

5   ブンブン   2007/12/5 21:26

いつもながら手慣れたこのジャンルは芸術的ですね♪
SLが全く分からない自分は少し外国のソレにも見えて、ズーっと見つめていたらパット・メセニーの「LAST TRAIN HOME」が聞こえてきました♪

6   つよん   2007/12/5 23:24

こんばんは
カメラが変わってもやっぱりmakotoさんですね!
もっと大きなサイズで見てみたいです。

7   テレ助   2007/12/6 07:12

うわッ!makotoさん!これどこですか?C10が走っている場所があるんだぁ〜。スミマセン、久々に見て興奮してしまいました。小学生の頃、鉄っちゃんだったもんで(笑)。C型の機関車と言えば、11・12・57・62等が有名で、10は写真ですらあまり見かけなかったのに、動態保存どころか現役で走っている個体があるなんて…。紅葉の中の機関車もいいもんですね〜。

8   ちょび   2007/12/6 10:10

おお、makotoさんらしい鉄道写真。さっそくD3で撮られたん
ですね。いいな〜、なんつうか楽しさが伝わってきますよ。
しかし防塵防滴ボディのD3とはいえ、新品を煙の中でっつう
のはちょっと抵抗あったんじゃないですか?

9   makoto   2007/12/6 17:47

しゅうやん さん
今年はここの紅葉ポイントを教わっていたので楽しみに撮影に行ったのですが、例年赤くなる樹がオレンジでちょっとがっかりでした・・

ブンブンさん
ここのポイントまでガケの横を歩いていくのですが、下の方に川が見えて(20mくらいあるかなぁ)結構スリリングです・・・
構図はあまり代わり映えしないですねぇ・・・(^_^;)

つよん さん
チョットサイズが小さかったですか・・・(^^ゞ

Takamori さん
煙は嬉しい誤算でした・・これだけ出すことはあまり無いんです。ただ紅葉メインだったので隠れてしまうと思い、早めのレリーズでどっちつかずの写真になってしまったかも・・

テレ助さん
大井川鉄道の駿河徳山駅の少し南の山の中で撮影です。
この列車はバリバリ現役でほぼ毎日走ってますよ〜。

森さん
列車の位置などは迷いますよね。今回は3Dトラッキングのテストも兼ねて見えた瞬間から連写しました。

ちょび さん
煙、確かに抵抗がありますね〜急いで体でガードしてたり・・・(^^ゞ

コメント投稿
婆ちゃんと 野良にゃんこ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.3.0 W
レンズ 17-50mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (2,563KB)
撮影日時 2007-11-28 09:50:52 +0900

1   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/12/5 17:33

野良にゃんこです...
威嚇してるんではありません...  ご挨拶みたいです...
後方、世話してる婆ちゃんであります。

2   テレ助   2007/12/5 17:56

アハハハ〜、ウィンクしているみたいでカワイイですね。私のいる所にも野良ちゃんが一杯いたのですが、寒くなってからどこかに移動したみたいで、見かけなくなってしまいました。カラーでなくてモノクロってところが渋いです。

3     2007/12/6 08:14

このアングルが良いですね。
ノラさんの表情がたまりません。
環境が上手くとりいれられて良いですね。

4   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/12/6 18:56

テレ助さん 森さん こんばんは
はい、愛敬のある子でとても野良にはみえません
餌を与えている婆ちゃんのお陰なのでしょうかね〜
雌で子供が3匹いましたが、警戒心が強くて2m以内に近づけませんでした...

5   ちょび   2007/12/6 20:21

ほんとだ、ウィンクしているですね〜。
こういうフサフサ系のネコってカワイイですよね〜。
それにしても良い表情だな〜

6   Takamori   2007/12/7 00:23

フレンドリーなネコなんでしょうか。ちゃんと「こんにちは」と言っているように
見えますよ。
今は少なくなってしまった古びた路地裏の雰囲気が、とても温かく感じられますね。

コメント投稿
光の森にて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 5600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 681x1024 (431KB)
撮影日時 2007-12-04 23:28:58 +0900

1     2007/12/6 08:26

人物が効いていますね。
良く見ますと携帯電話で撮影をしているような感じがしました。
最近は携帯で撮影されている方が多いですね。

5   オキャメラ   2007/12/5 21:09

こんばんは。
恐るべしD3の性能、ISO5600とは参りましたm(__)m。
まったくノイズを感じさせない画質ですね、いやぁ〜参った、参った。
で、元データ見てどうでしょう、本当にノイズレスなのでしょうか、それとも少しぐらいは出ているのか、出ていても許容範囲なのか・・・あぁ〜悩ましいなぁ〜。

6   しょ   2007/12/5 21:12

手前に光が広場みたいになっているのがいいですね。
都会は夜の光を撮るという点ではおもしろそうでうらやましいです。

それにしてもISO5600でこれはすごいですね。ノイズが全然気にならない。いや、ないのかと思うくらい。
D300は使っていてスゲーと思いましたが、D3はさらに上を行っていますね。
さすがに手が出ない価格帯ですが。。。

7   つよん   2007/12/5 23:21

こんばんは
良いですねー
手前の光の束が良いアクセントになっていると思います
ほぼ対角線近くのお二人のシルエットも良いです
優しい印象を受けました

8   Takamori   2007/12/6 01:06

テレ助さん、こんばんは。
こちらの板は、私も毎日驚きと感動をいただくので、大変楽しみにしています。
この場所は「空中庭園」のイメージで、3階立てビルの屋上くらいの高さにある公園で、
そこに植えられたケヤキの落ち葉が一面に敷かれています。
夜の落ち葉と、イルミネーションを両方生かしたいと思って、あえて手前を大きく
入れてみました。

オキャメラさん、こんばんは。コメントをありがとうございます。
さすがにここまでISOを上げると、等倍で見ればノイズも出ていますし、解像感も甘い
感じがしますね。(NRはオフにしています)でもそれはごくわずかです。
このような被写体を三脚なしで(VRレンズもなしで)、何のためらいもなく写そう
と思えることにこのカメラのありがたさがあり、大変な幸せを感じます。
シャッターを切るごとに鼻の下が伸び、ヨダレが垂れているの、分かりますか?(笑)

しょさん、こんばんは。コメントをいただき、ありがとうございます。
このところ、自然に恵まれた環境にお住まいの方々から、大変素晴らしい作品を
見せていただいています。
私の周りの小さな自然では、とてもかなわないので、では、と今の周囲に目を向けようと
思っています。
手前の光は、落ち葉を敷き詰めた広場の地面に、上から柄のついた照明を当てている
ところです。

つよんさん、いつもありがとうございます。
光と影の対称がうまくいくと嬉しくなります。この絵ではまだ要素が多すぎるような
気もしますが…。
この広場では夜中でも音楽が流れていて、この時はオルゴールバージョンの「クリス
マス・イブ」(by山下達郎)でした。

9   Takamori   2007/12/7 00:01

森さん、こんばんは。こちらにもコメントをありがとうございます。
仰る通り、このカップルは携帯で奥の建物の球状のシャンデリアを撮影しています。
どんなふうに映っているか分かりませんが、最近はカメラが売りになっているものも
あるので、意外と奇麗なのかもしれませんね。

ちょびさん、こんばんは!
この感度、十分いけてます。ISO6400まで常用できるというのも決して大げさな
表現ではありません。
高感度ノイズについては、個人的には、D40のISO800より綺麗だと思います。

コメント投稿
12月の始まり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 681x1024 (185KB)
撮影日時 2007-12-04 23:16:17 +0900

1   Takamori   2007/12/5 00:13

街頭のクリスマスツリーを彩るイルミネーションです。
ISOをAUTOにして高感度を活かそうと思いましたが、すごく明るかったのでISO200のままでした(汗)

5   makoto   2007/12/5 18:26

マルボケが実に美しいですね。落ち着いた色合いが実にシックで大人のクリスマスって感じですね〜。

6   Takamori   2007/12/6 00:46

テレ助さん、ありがとうございます。
レンズはF2の明るい単焦点を使いました。ボケの表現も望遠系とはひと味違うものに
なっている気がします。

お茶さん、声援をいただき、恐縮です。
レースとは思っていませんが(汗)、makotoさんにはいろいろ勉強させていただいて
います。
D3ということでは、まだこれから買い替える方もいらっしゃると思いますので、
皆さんにいろいろと教わりつつ、自分のものに近づいていけると嬉しいですね。

ΨΨ GHQ ΨΨさん、こんばんは。コメントをありがとうございます。
手元に届いてからまだ一週間も経っていないので、いろいろなシチュエーションで
撮ってみようと考えています。

makotoさん、ありがとうございます。
ここのイルミネーションは毎年趣向を凝らしていますが、今年は全体をシックな
イメージにしているようです。この絵の中心の球には「Fairy Forest」と書かれて
いますが、これが今年のテーマのようですね。

7     2007/12/6 08:24

モノクロのような写真ですが、そこが又良いものですね。
大人の渋さが感じられました。

8   ちょび   2007/12/6 10:17

いいですね〜、こういう反射物もりだくさんの写真って好きっす。
ゴースト無し、ボケ味よし。なんとも味のある一枚かと。

9   Takamori   2007/12/6 23:51

森さん、コメントをありがとうございます。
イルミネーションといえば、色とりどりのイメージがありますが、シックな雰囲気に
惹かれました。

ちょびさん、こんばんは。
ガラスのように見せるプラスチックやビニールのような素材かと思いますが、
ツリーの灯りで、透明感が強調されているようです。
これも35mmF2Dで撮りました。

コメント投稿
遊具
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.3.0 W
レンズ 10-20mm F4-5.6
焦点距離 16mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (8,906KB)
撮影日時 2007-11-16 14:43:05 +0900

1   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/12/4 23:14

沢山の落ち葉の中に苔生した木馬が...

3   小林   2007/12/4 23:43

ΨΨ GHQ ΨΨ さん はじめまして
子供が久しく遊ばなくなったであろう公園・・・
何とも哀愁漂う一枚ですね。

4   テレ助   2007/12/5 06:14

うぅぅぅむ、アートの世界だ〜…と暫く見とれてました。奥の遊具・落葉・木馬の三つの被写体が何の繋がりも無いようでいて、同じ系統の色で繋がって見える…先日の「燃える秋」の時も思いましたが、独特の感性が素晴らしいです。

5   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/12/5 17:44

小林さん こんばんは
どうもです! 
小樽の巨匠さんのブログでお目に掛けておりました...
雪深い山奥の公園です ここで遊ぶ子供さんいないみたいです

テレ助さん こんばんは
お恥ずかしい... 
自分勝手の表現に共感していただいてありがとうございます!!!

6   makoto   2007/12/5 18:28

拡大すると一段と哀愁を感じますね。小林さんが仰るように子供が久しく遊んでいないという感覚、その通りでフォトジェニックですね。

7     2007/12/6 08:20

これは驚きました。
作者はどう捉えたかはわかりませんが。
鑑賞者としては心の奥深くにずしんと来る感じがします。
こういう写真が心象写真というのでしょうね。
素晴らしい写真だと思いました。

コメント投稿
着陸
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 1.3.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 50mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (957KB)
撮影日時 2007-12-02 14:33:26 +0900

1     2007/12/6 08:12

気持ちよい写真ですね。
ローカルな空港の雰囲気が伝わってきました。
私も良くやってしまうのですが、水平が少し傾いてしまったのが残念ですね。

2   てぃーだ   2007/12/6 22:14

ありがとうございます。シャッタースピードが最適ではないと思います。失敗しました。

3   てぃーだ   2007/12/4 22:36

着陸成功

コメント投稿
クリスマスカラー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 30mm F1.4
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2896x1944 (2,268KB)
撮影日時 2007-12-04 16:57:44 +0900

1   心の剣士   2007/12/9 16:08

みなさん、ありがとうございます。

5   ドラゴンツービート   2007/12/4 23:19

明るいレンズならではの写真ですね。

(僭越ながら)欲を言えば、ろうそくの雰囲気を、もうちょっと感じたいです。

6   ちょび   2007/12/4 23:34

いいですね〜。柔らかな光が何とも、、
手持ちでこれだけ撮れてしまうんですから、良いレンズですよね。
ボケの評判が悪いレンズですが、どうしてどうして、撮る物に
よっては、こんなに良い感じになるんですね、、
久々に使ってみようかな、、

7   Makoto T   2007/12/5 00:07

明るいレンズ、いいですね。
もちろん写真もとてもいい雰囲気ですね。
あちらでもよろしくお願いします。

8   テレ助   2007/12/5 05:47

ろうそくの柔らかい光が、何とも暖かい雰囲気を醸しだしてますね。クリスマスって、普段は照れくさくなるようなメルヘンチックな画像を平気で撮れちゃう時季だと思います。絵本の表紙になりそうな感じですね〜

9   心の剣士   2007/12/5 08:55

皆さん、ありがとうございます。
材料費、1500円!笑
思いつきで撮りましたが、満足の一枚です。

コメント投稿
灯り
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P50
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (55KB)
撮影日時 2007-12-04 11:54:37 +0900

1   ちょび   2007/12/4 23:46

つよんさんいらっしゃい。
これはまた面白い被写体を撮りましたね〜。
なにげに左下の木の壁のディテールに惹かれますね〜。

3   Takamori   2007/12/4 22:48

つよんさん、こんばんは!いらっしゃいませ!
上にボンとともった灯と同じ形のものが、下のガラスにリズミカルに映っているのが
面白いですね。
ちなみに、これ、家の和室に付いているものと同じなので親しみを感じます(笑)

Nikonコンパクトの最新のものを奥様がお持ちなんですね!
今度はご夫婦揃って参加されるのも楽しいのではないでしょうか。
お待ちしていますね。

4   テレ助   2007/12/5 06:06

おお〜、ニコン板につよんさんが登場してるではないですかッ!(まだ、FUJI板に辿り着いてません…笑)なかなか趣がある、それでいてガラスの向こうと反射で実に奥行きを感じさせる一枚ですね。いや〜、最初つよんさんの名前見た時、「つよんさん、遂にニコンの最新デジイチを…」なんて思っちゃいました(笑)

5   makoto   2007/12/5 18:29

つよんさん、いらっしゃい!
こういうものって被写体にしたくなりますね〜
右下のマルボケがリズミカルでいい感じに効いてますね。
そろそろニコンのデジ一、行きます?

6   つよん   2007/12/5 22:41

Takamoriさん、ちょびさん、テレ助さん、makotoさん、
気まぐれな投稿にコメントを有り難うございました。
オートの設定のままに撮った一枚ですが、フジとは発色が違いますね。
“大人の写真”って雰囲気だと思いました。

日ごろの感謝に…と言う事で、本人が店頭で気に入ったカメラがこれでした。最後はP5100とで迷ったみたいでした。

デジ一は欲しいんですが、なかなか踏み出せません(>_<)

7     2007/12/6 08:23

暖かな気持ちに成りますね。
こういう和の世界はいいものですね。

写真は機材ではないと思いますのでどんどん投稿を楽しみにしております。

コメント投稿
ワインレッド・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 155mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (175KB)
撮影日時 2007-12-01 09:19:08 +0900

1   makoto   2007/12/4 21:31

映りこんだ紅葉を発見しました。生物がいるようで波紋が定期的に・・・
急いで波紋にMFでピンを合わせて撮りました。

10   テレ助   2007/12/5 05:54

やってくれますね〜。こういうセンスをもってらっしゃる事…素直にカッコイイと思うんですよね〜。もう画像の良し悪しもさる事ながら、完全に降参です…

11   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/12/5 18:14

makotoさん こんばんは
これも素晴らしい!!
撮影も相当粘られたのではありませんかね〜ぇ...

12   makoto   2007/12/5 18:24

しゅうやん さん
波紋がキレイな形になるタイミングを見計らって撮りました。

まりっぺ さん
水中に小さい昆虫が居るような感じでした。魚かもしれませんね。

Takamori さん
青空入ってますね。フレーミングの余裕はほとんどなく空の映り込みには気がつきませんでした・・(相変わらずファインダーを良く見ないで撮ってますね・・・^_^;)

ドラゴンツービート さん
あまりにキレイに映りこんでいたので、どう撮ろうか考えていたときに波紋が出て、慌てて撮った感じですね・・・

しょ さん
これは波紋が発生した時のファーストカットですが、その後何枚か撮りましたが、どれもイマイチでした。

ちょびさん
色合い、結構気に入ってます、この赤、ほんとうに見事でしたよ〜。

KENTさん
映り込みフェチなので・・・水の中に良いものがありますよぉ〜

Makoto T さん
いかに波紋をタイミングよく捉えるかに集中してまして・・・フレーミングとか、樹の映り込みの位置など余裕がありませんでした・・・まさに偶然ですね・・

テレ助さん
完全に被写体に撮らせてもらっている状態ですよ・・・
でもこの波紋を撮ってる人は居ませんでしたね・・・
先日の光芒のすぐ隣の川なんですが・・

ΨΨ GHQ ΨΨ さん
意外とすんなりでした・・歩いて移動中にキレイに映りこんでいたのでどうやって撮ろうかなって迷っていたらポツン、ポツンと波紋が・・・慌てて撮った次第です・・・(^^ゞ

13     2007/12/6 08:17

素晴らしいですね。
この渋い赤、水面に静かに広がる波紋。
一編の物語が出来そうな素晴らしい写真です。
実に斬新です。

14   makoto   2007/12/6 17:49

森さん
紅葉の映り込みが波紋で崩れて、それが何とも言えない色になってそれはキレイでした。シャタースピードとか悩みましたが瞬間に絞りを開けて1/125を確保しました。

コメント投稿
落ち葉の絨毯
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1162x778 (1,139KB)
撮影日時 2007-12-04 11:36:54 +0900

1   テレ助   2007/12/5 10:17

すんません。誤字訂正
葉の落ちた枝を移さなくても→写さなくても…でした。ハズカシィ〜

6   テレ助   2007/12/5 06:32

まさに絨毯…ですね。あえて葉の落ちた枝を移さなくても、これだけ積もった落葉と木の影から、枯れ木の様子が手に取るように感じられます。夕方の画像かと思いきや…昼なんですね。影が長かたったもので…地面が傾いているのか、はたまた冬の日差しが低いからなのでしょうか。なにか心に染み入ります。

7   しゅうやん   2007/12/5 20:41

makotoさん 秋の風情が少なくなってきましたね。紅葉がなくなると冬景色ですね。

Takamoriさん 秋を楽しむのも風情がありますね。

ちょびさん うまく影を撮影できて変化が出たようです。撮影地は滋賀県 日野町の本誓寺 です。紅葉のゆうめいなお寺です。

テレ助さん 築山のような場所で影が長くなっていました。木々の枝にはいわれているとおり葉は落ちていました。なかなか鋭いご指摘恐れ入ります。

8   ブンブン   2007/12/5 21:20

味のあるお写真ですね〜♪
光と陰で晩秋を表現した美しい作品だと思いました。
曇天の光の無い状況になってもデザイン的に素敵だと思います^^

9     2007/12/6 08:21

こういう切り取り方も愉しいですね。
静かな晩秋、ここで思索に臨みたくなりました。

10   しゅうやん   2007/12/7 04:15

ブンブンさん もみじが早々と落ちてしまいましたが、落ち葉も風情がありますね。書き込みありがとうございます。

森さん お久しぶりです。静かな雰囲気の晩秋もいいもんですね。

コメント投稿
夜の帰り道
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 1.3.0 W
レンズ 30mm F1.4
焦点距離 30mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス 5000K
フラッシュ なし
サイズ 1072x712 (575KB)
撮影日時 2007-12-03 20:26:48 +0900

1   しょ   2007/12/4 19:10

イルミネーションを撮りに行ったのにこういう方が好きだったり。
気づくのが早ければあと一歩前で撮れたのにと思うと残念です。
見た瞬間、あっと思って撮りましたが遅かったです。。。

それにしてもISO3200とF1.4の組み合わせはかなり面白いかもです。

3   makoto   2007/12/4 21:05

歩く2人の存在感がすごいですね。
クルマの通りも無くて寂しい感じがいいと思います。

4   しょ   2007/12/4 23:28

>森さん

どうもありがとうございます。
まだ写真をとり始めて半年ちょっとで撮るのが非常に楽しいところでして、色々と撮りまくっています。
めざせ自分カラーというところです。

>makotoさん
中心に小さいのですけど、なぜか目立つんですよね。
そこに目をひかれたその瞬間に撮りました。

5   ちょび   2007/12/4 23:37

お、こういう写真好きっす。
左下の暗闇をぐっと入れる事でなんとも作品に味が出ていると
思います。人影、確かに良いですね〜。
しょさん的には、街灯に照らされて伸びる二人の影も撮りたかった
のかもしれませんが、どうしてどうして、、これはこれで良い
かと。

6   Makoto T   2007/12/5 00:03

この暗さで1/100秒、高感度に強いボディと明るいレンズでなくてはできない芸当ですね。ISO3200を感じさせないノイズレス、気軽にいろいろ撮ってみたくなりますね。

7   しょ   2007/12/5 18:30

夜も昼並みにスナップ写真が撮れそうです。

さて、どんな画を撮ろうかというところですね。

コメント投稿
ハト牧場
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 28-200mm F3.8-5.6
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,515KB)
撮影日時 2007-12-01 09:52:37 +0900

1   MNB   2007/12/5 18:30

森さん、ご指導ありがとうございます^^
カメラを置いてノールックで撮ったんで他のはピントがズレてて全滅でしたw

2   MNB   2007/12/4 14:11

何故かハトがいると撮りたくなってしまうのは自分だけだろうか?

3     2007/12/4 19:33

面白い角度での撮影でしたね。
なかなかハトとは言え飛んでいる瞬間は撮影、大変です。
上手く飛び立っていますね。

勝手なことを申し上げれば、ややハトが目立ち難いかな。

コメント投稿