ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 月並みですが…4  2: チラシ2  3: 日本丸7  4: 無限の冬6  5: 落葉(らくよう)5  6: 黒猫3  7: 野良猫6  8: 桜の落城3  9: 小径5  10: 洋上のイルミネーション3  11: 京都中川のもみじ4  12: エナガ4  13: いい天気です5  14: 街はクリスマス1  15: 紅葉6  16: 冠雪の蓼科山9  17: 水没・・・う〜ん?8  18: 霧の中の紅葉9  19: 宴会目前4  20: 取材6  21: 集団飛行5  22: 逆光3  23: ありゃ、行き過ぎた8  24: 板敷渓谷の滝8  25: 冬の始まり11  26: 焔〜ほむら〜7  27: 秋、来ました♪2  28: 紅7  29: 街の夕焼け12  30: 逆魚眼?5  31: 背比べ1  32: 引き離せ〜6      写真一覧
写真投稿

月並みですが…
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P5000
ソフトウェア COOLPIX P5000V1.0
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.4sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (511KB)
撮影日時 2007-11-16 19:43:06 +0900

1   KENT   2007/11/16 22:13

ニコン板には、初めての投稿です。
皆さん、よろしくお願いいたします。ペコリ<(_ _)>

最近、デジスコを手に入れました。
もちろんニコンのED50です♪

今回が、このシステムでのデビューになりました(^.^)
まだまだ皆さんの作品には追いつけませんが、時々お邪魔したいと思います。
何とぞよろしくお願いいたしますm(__)m

2   makoto   2007/11/16 23:38

おおっ!いらっしゃいませ♪
デジスコってことは、鳥さんに目覚めてしまいましたか!
月の表面がリアルに描写されてますね。
ノイズも無くとてもキレイです。中心を外す構図が流石ですね〜。

3   KENT   2007/11/17 20:07

makotoさん、コメントありがとうございました♪
そうなんですよ〜、鳥さんに目覚めちゃいました!
makotoさんが撮られたルリビタキが、何とも印象に残っています。(とても新鮮に映りました)

うまく撮れたら、また投稿しますね!

4   ちゃぱ   2007/11/18 00:20

KENTさん初めまして。
あちこちでお名前は存じ上げておりました。^^
どうぞよろしくお願いします。m(__)m
お月さん、ビシッときてますね。
これから色々な鳥さんを見せていただけそうですね。楽しみ楽しみ。(^^♪

コメント投稿
チラシ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Capture NX 1.2.0 W
レンズ 10-20mm F4-5.6
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1504 (1,099KB)
撮影日時 2007-11-10 14:21:59 +0900

1   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/11/16 20:07

幼い頃 チンドン屋さんが来ると嬉しくて
金魚の糞みたいに友達と後を付いて歩いたものです
チラシを「お母さんにあげてね!」なんて頂くと
宝物のように大事に持っていました... 皆さんはどうでした?

あと、昔はセスナ飛行機でビラを空から撒いたりしてましたな〜
夢中になって塀を乗り越えて拾いに行きました
今じゃ〜 苦情が来ますね!

あれれ! レンズ表記なんでこんなの出るんだろう???

2   織音   2007/11/17 17:59

こんばんは。
ビラがレフ板の役割になってるみたいですね。
あ〜、もうお歳暮の季節か・・・。1年は早いもんだ・・・。
年取って来たらよけいに早く感じます。

コメント投稿
日本丸
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,004KB)
撮影日時 2007-11-05 16:53:10 +0900

1   テレ助   2007/11/16 06:06

先日の横浜での在庫から。ここでの画像はよくアチコチに出てますね。これも手持ち撮影です。よ〜く見ると少しブレてますが…。まだ買ったばかりのレンズなので、ズームリングの動きが渋いのがタマにキズですが、ほとんどこれだけで事足りてしまうので、出かける時は便利です。

3   テレ助   2007/11/16 12:19

ひでぶさん、有難うございます。このレンズはコンパクトで軽く、守備範囲が広いのでとても重宝しますよ。同じ18㎜でも、ニコンの標準ズームのW端18㎜とは少し雰囲気が違いますね。私はこちらが好みなのですが、開放にしてしまうとほんの少しだけ画像があまくなる気がします。このレンズにブレ防止の機能が付いたら鬼に金棒なんですけどね。さもなくば、レンズ径が少し大きくなってもいいから、明るくなるとか…欲を言えばキリがないですけど、コストパフォーマンスは非常に高いレンズだと思いますよ。

4   toro   2007/11/16 21:26

はじめまして〜
日本丸つながりで書き込みお邪魔します〜
横浜の日本丸、バックの夜景とマッチしていて良いですねぇ〜
手持ちでこの画質は、凄いですね。私だったらブレブレです^^;

5   makoto   2007/11/16 23:40

手持ちっていうのがまた凄い!
私なら三脚使ってもぶれてる事がありますからねぇ・・・(^_^;)
空がほんのり明るいのが、一段と美しさを引き出されてる感じでいいですね。

6   テレ助   2007/11/17 12:02

>toroさん
はじめまして。この先代の日本丸、優雅な姿がとても好きなんですけど、年に数回しか帆を広げないのが少し残念なんですよ。今は、九州に住んでいるので、長崎の帆船まつりで現役とは対面してたと思います。
>makotoさん
これがD200なんかだったら、手持ちなんて絶対にムリです。こういう時は細かい設定できなくたって、適度に軽いのがイチバンです(笑)。でも、手が大きいのでD40はちょっと…(私があえてD50を買った理由はコレです)。空は画像だと濃紺に見えますが、当日は今にも降りそうな曇りだったんですよ。ホントは青空バックだと船の姿が映えると思うんですが…。と言う訳で、暗くなるまで待っていたんです。

7   しゅうやん   2007/11/17 15:24

美しい作品ですね。空の色も青くなる一瞬をうまく収められています。しかし シャッタースピードから手持ちで撮影とはすごいですね。

コメント投稿
無限の冬
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1296x1936 (701KB)
撮影日時 2007-11-12 12:00:43 +0900

1   ちょび   2007/11/15 23:56

鉛色の雲に白黒の樹氷です。カラーのままなんですが、、
モノクロ写真みたいですね、、山頂近くの杉林があまりにも整然と
していたもんで、、これも大河原峠で、、

2   お茶   2007/11/16 01:24

素晴らしい逆光線の樹氷輝き、山頂からのなだらかな杉の木の流れ、いい感じですね!

3   Velvia   2007/11/16 05:48

ずっと見てると、なるほどタイトルのような無限、あるいは永遠に終わらない冬がはじまったかのようなイマジネーションが広がりますね。リアルにグレーの世界がまた良いです。

4   ちょび   2007/11/18 17:25

>お茶さん、Velviaさん
どうもありがとうございます。鉛色の雲が好きなもんでして、、
ちょうどこの峠付近で山にかかる傘雲が終わっていたので、
逆光が輝いたり、鉛色の雲の中に入ったりで凄く良い感じでした。

5   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/11/19 18:47

ちょびさん こんばんは
え〜〜 カラーなんですか!
いいアイデア教えていただきありがとうございます!!

6   ちょび   2007/11/19 22:35

>ΨΨ GHQ ΨΨ さん
コメントありがとございます。そうです。カラーです。
というかカラーの意味があまりありませんが。(笑

コメント投稿
落葉(らくよう)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Capture NX 1.2.0 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 170mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,854KB)
撮影日時 2007-11-13 14:00:09 +0900

1   ちゃぱ   2007/11/15 23:27

苔の上に一枚の落葉。
そこに差し込んだ日の光。
この写真を撮り終わるとすぐに光がなくなっちゃいました。
一期一会なんですね。。。

2   ちょび   2007/11/15 23:32

いいですね〜。スポットライト風の写真は大好きです。
でも本当に早いですよね、太陽が移動したり、雲がかかったり、
良い感じになるのは一瞬なんですよね〜。レンズを交換する
暇もないくらいですから、、

3   toro   2007/11/16 21:31

透明感があってすばらしいですね。
秋の静けさとせせらぎの音が聞こえてきそうな感じです^^

4   makoto   2007/11/16 23:36

こういう大好きなんです。
光が葉を照らして、すごい存在感を感じさせます。

5   ちゃぱ   2007/11/18 00:32

皆様、コメントありがとうございます。m(__)m

>ちょびさん
そうなんですよ、もっともっと色んな角度から撮りたいって思ってたら、あっという間に光が途切れちゃって。
>toroさん
嬉しいお言葉頂戴しまして、感謝です。m(__)m
京都のひとつの色合いかなぁなんて思ったりしました。
>makotoさん
私も大好きなんです。(^^ゞ
色んな写真雑誌にこういう感じのが掲載されてるのを見たりして、撮ってみたいなぁって思ってたんですよね。
実はもう1枚、引き気味の写真を撮ったんです。これはちょっと公開できないもんでして。あはは。。チャレンジしてみます!

コメント投稿
黒猫
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40X
ソフトウェア Capture NX 1.2.0 W
レンズ 30mm F1.4
焦点距離 30mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 968x648 (313KB)
撮影日時 2007-11-15 18:12:21 +0900

1   しょ   2007/11/15 23:17

いつもモノクロですが、カラーで。
しかしながら結局はモノクロのような。。。(笑

2   ちょび   2007/11/15 23:20

こう写すと普段ワイルドな黒ちゃんもカワイイですね(*´д`*)
うちのクロも赤い首輪です。やはり黒に映えるのは赤かと、、

3   しょ   2007/11/16 18:20

ほんとは全然ワイルドな猫ではないのですよ〜
甘えんぼなメス猫です。

コメント投稿
野良猫
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,875KB)
撮影日時 2007-11-14 13:42:20 +0900

1   箱庭   2007/11/15 19:10

港の野良猫、初めてみる毛並み(柄)でしたので、珍しくて撮影しました。

2   ちゃぱ   2007/11/15 23:08

すごい精悍な感じのする猫ちゃんですね。。。
ヒョウみたいでカッコイイ!!^^

3   ちょび   2007/11/15 23:24

さすが港の野良猫ですね。海の男って感じで精悍です。
眼光の鋭さがまたなんとも、、でも本当に面白い毛並みですね。
風格が一層増してますよ。

4   竹ちゃん   2007/11/16 10:38

本当に野良猫という感じがします、目で、威嚇してますね。
ゆっくり、近かずいてきて、オイ、お前、何写真撮ってるんだ。
写真を公開するなよ、俺、前科が有るからよ!
て言う感じかな。

5   箱庭   2007/11/16 14:22

この猫、目つきは鋭いですけど人馴れしていて写真を写そうとして姿勢を低くすると、近づいてきます。釣り人が餌を与えているのでしょうね^^。

6   MNB   2007/11/16 17:05

ホワイトタイガーみたいですねー
でも慣れてるってのが以外でカワイイですねw

コメント投稿
桜の落城
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2Hs
ソフトウェア Capture NX 1.0.0 W
レンズ 35-70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 861x1300 (312KB)
撮影日時 2007-11-14 16:27:39 +0900

1   お茶   2007/11/15 18:30

桜の落城 桜の枯葉が炎上、赤く赤く燃えています

2   ちょび   2007/11/15 23:25

後ろの塀がまた何とも風情がありますね。
どっかのお寺かな?

3   お茶   2007/11/17 01:22

ちょび、さんコメントありがとう
京都醍醐寺で、ちょびさんに負け時と頑張っています

コメント投稿
小径
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (357KB)
撮影日時 2007-10-27 08:53:15 +0900

1   makoto   2007/11/14 22:12

紅葉の小路、奥に行くと池があります。

2   ちゃぱ   2007/11/14 23:15

紅葉した風景も綺麗なんですけど、なんともいえない存在感を感じるのはこの細い道なんですよね。
奥に誘われるような感覚になってしまうのは、やはり構図がいいのでしょうね。
う〜〜ん、勉強になります。m(__)m

3   ちょび   2007/11/15 23:36

S字カーブは王道ですよね〜。でもこれが仲々気づかないもん
でして、、何気なく通り過ぎてしまうです。奥は確か琵琶池で
しょうか?何か見たことある景色のような、、、
しかし白樺と手前のダケカンバかな?枝っぷりが何ともいえない
ですね〜。黒い線が綺麗です。

4   ブンブン   2007/11/16 21:51

ナチュラルなmakotoさんの”色”ですね〜♪
念入りに考えられた構図もとってもイイ感じですね(^^)

5   makoto   2007/11/16 23:36

こんばんは。
ちゃばさん
小路、もう少し上からアプローチしてS字を強調したかったところでした。

ちょびさん
このカットは以前、フジ板に揚げたのと同じところを別の日に写したものです。

ブンブンさん
三脚がヒタヒタになるような雨の中の撮影でした。

コメント投稿
洋上のイルミネーション
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Capture NX 1.2.0 W
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x535 (249KB)
撮影日時 2007-11-13 21:13:10 +0900

1   toro   2007/11/14 22:12

今年もイルミネーションが輝く季節がじわじわとやってきました。
昨日まで名古屋港で停泊していた日本丸です。
真ん中付近にゴーストがでてしまったのが残念ですが、撮影の際、良い対策とかないでしょうか?

ご教授いただけるとありがたいです。
やってみたレンズフード装着くらいでその他、フィルター等はなにもしておりません。

よろしくお願いします。

2   ちょび   2007/11/15 23:47

なんと、日本丸って今名古屋にいたんですか。横浜に飾って
あるのは海洋丸なんですね、、グーグルで今調べて、ちょっと勉強
になりました。(笑
ゴースト対策ですか〜。難しいですよね〜。
僕はレタッチで直すくらいしか有効な対策は思いつきませんね。
レンズフードは基本でしょうが、夜景等、光が色々まわりそう
な場所では、結構思いも寄らない所に出たりしますよね〜。

3   toro   2007/11/16 21:20

ちょびさん

コメントありがとうございます。

現役で運行している日本丸と海王丸はたまたま、名古屋港の開港100周年記念イベントで立ち寄ったんですよー

やっぱり、ゴースト対策むずいですかぁー><
ちょっとレタッチ、今度挑戦してみます^^

コメント投稿
京都中川のもみじ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 120mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (534KB)
撮影日時 2008-11-14 09:20:57 +0900

1   まさ   2007/11/14 20:05

京都市北部中川の紅葉です。
高雄、嵯峨野ではそろそろ見頃です。

2   makoto   2007/11/14 21:18

赤の色が違いますね。やはり京都のモミジは見事です。

3   ちゃぱ   2007/11/15 23:13

後ろは竹林ですか?
赤と緑、シックに合いますよね!きれいです。

4   ちょび   2007/11/15 23:23

綺麗ですね〜。ようやく京都の紅葉も高雄、嵯峨野まで来ま
したか。これからが本番ですね。いいな〜行きたいな〜。

コメント投稿
エナガ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 800x673 (97KB)
撮影日時 2007-11-12 10:38:18 +0900

1   ちょび   2007/11/15 23:22

こんにちは。なんとも仲むつまじいですね〜。
微笑ましいです。木漏れ日も美しいです。

2   そよ風   2007/11/18 22:46

ちゃばさんちょびさんありがとうございます、まだカメラになれずとまどってます

3   ちゃぱ   2007/11/15 23:16

そよ風さん、はじめまして。m(__)m
ほのぼのとするシーンですね。^^
周りの緑色にさわやかさを感じます。きっと良い交際をしてるのでしょう。(^^♪

4   そよ風   2007/11/14 18:09

エナガの可愛いカップル??

コメント投稿
いい天気です
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Capture NX 1.2.0 W
レンズ 50mm F1.8
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス APPCUSTOM
フラッシュ なし
サイズ 2699x1984 (3,882KB)
撮影日時 2007-11-13 13:57:03 +0900

1   とめさん   2007/11/14 10:24

大阪城 西の丸
1日のんびりしてました。

2   ちゃぱ   2007/11/14 23:08

とめさん、はじめまして。m(__)m
いや〜これは、はっきりくっきり、良い天気ですね(^^♪
手前の紅葉とマッチして、とても綺麗です。

3   とめさん   2007/11/15 15:31

ちゃぱさん、コメントありがとうございます。
はじめまして、とめさんと申します。
ちゃぱさんのような芸術作品はまだ撮れませんが、
ぼちぼちやっていこうと思っております。
この写真の赤はphotoshopのおかげです。
今年はどうも、色づきが遅いですね。

4   ちょび   2007/11/15 23:42

良い感じで紅葉していますね〜。
大阪城を撮るには一番良い時期でないでしょうか?
綺麗だな〜。また50mmF1.8のF10くらいだと
本当に隅々まで解像しますよね。安くて小さくて、この
写りだから、結構はまりますよね。

5   とめさん   2007/11/16 09:53

ちょびさん、コメントありがとうございます。
はじめまして、とめさんです。
50mmは私のお気に入りです。
ちょびさんのブログ拝見しました。
ほんと、すばらしいですね、影(黒)がいいです。

コメント投稿
街はクリスマス
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P50
ソフトウェア COOLPIX P50V1.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/37sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2176 (1,509KB)
撮影日時 2007-11-13 11:56:37 +0900

1   atatan   2007/11/14 01:12

今年もあっという間に終わろうとしています。
子供の頃は1年が長かったのに。

コメント投稿
紅葉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Capture NX 1.2.0 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 800x531 (462KB)
撮影日時 2007-11-13 13:30:09 +0900

1   makoto   2007/11/14 21:19

あ、白いのはおみくじですよね。

2   makoto   2007/11/14 21:18

赤と緑の組み合わせが素晴らしいです。
コケと組み合わせるとは流石ですね〜。

3   しゅうやん   2007/11/14 18:25

色合いがすばらしいですね! 紅葉の色も落ち着いて心が和みました。

4   ちゃぱ   2007/11/14 00:56

まんまのお題です。(^^ゞ
京都嵐山の天龍寺で撮影しました。

5   ウズマキ   2007/11/14 01:38

地面は苔なんですか? いいですね京都ならではのしっとりとした感じ・・・木漏れ日がポイントですね。
白いものはゴミですか?大きくしても正体不明です。

6   ちゃぱ   2007/11/14 22:54

皆様コメントありがとうございます。m(__)m

>ウズマキさん
はい。地面は見事に苔で覆われてました。
ちょうど日が差し込んできましてね、良い感じだったんです。(^^♪
>しゅうやんさん
京都のお寺らしい色合いに撮れました。
やっぱり少し日が当たると赤色も緑色も映えますよね。
>makotoさん
この色の組み合わせ、なかなかシックで良いもんですね!
もう少し絞ったほうが良かったかなぁ〜なんて思ったりしてます。
ちなみに、あの白い物体は、原寸で見てもよく分かりません。。。(^^ゞ
たぶん、右側にあるお花の落ちたものでではないかと思ってるんですが。。。。。

コメント投稿
冠雪の蓼科山
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (643KB)
撮影日時 2007-11-12 12:32:27 +0900

1   ちょび   2007/11/13 23:34

大河原峠から白樺高原スキー場方面に降りてきての一枚。
唐松にだけ光が当たってました。唐松はデジカメでは一番難しい被写体
だと思うです。何よりもローパスの影響か、ちゃんと解像しないんですよね、
微妙な距離にあると、、モアレ天国の被写体なんでしょうが、、
まあこれは遠すぎだったので良かったのですが、、

5   toro   2007/11/14 22:05

寒々とした冬の訪れがみごとに伝わってきますね〜

きっと、リアルでも寒かったことでしょう。その行動力に脱帽です。

6   masa   2007/11/14 23:04

丁度、中間距離のカラマツにだけ陽が当たって、冷気と初冬の陽射しが
えもいわれぬ凛冷感をかもし出していますね。
山へ行きたくなりました。

7   ちょび   2007/11/15 23:39

おお、大勢の皆さんにコメント頂いて、ありがとございます。
白樺高原スキー場は随分降りてきた場所なので、結構暖かくは
感じました。そっから蓼科山を見上げた格好で撮影したもんで
して、、それでも標高は1500mもあるんですね、、

8   ブンブン   2007/11/16 21:49

雪を被った上部とカラマツに突然降った寸光を読んでいつもながら素晴らしい風景写真に仕上げられていますね(^^)

9   ちょび   2007/11/18 17:27

ブンブンさんどうもです〜。
本当にこの手の光って寸光という言葉に相応しいですよね〜。
あっと思ったらすぐに消えてしまうと、、、
高倍率ズームを持っていて良かったですよ、、

コメント投稿
水没・・・う〜ん?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 22mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 941x1417 (179KB)
撮影日時 2007-11-13 06:44:17 +0900

1   オキャメラ   2007/11/14 21:22

皆さん、こんばんは。沢山のレスに感謝いたします。
本日、自宅仕事に付き一括でのご返事とさして頂きます。m(__)m

このカットは合計で4種類の構図を撮影、自転車プラス上側の余白を一枚、丸い浮きを取り込んでの一枚、
前方の建物の影までを取り込んだのを一枚、それとこの一枚、計4種類です。
光の反射角で手前から前方に行くに従い変化する水面の表情、到達点に建物と空、これでスッキリ収まったと思っております。
やはり写真で何かを伝えようとするには周りの風景を取り込むことも大事ですね。
もう一つ、イメージ的には暗くどんよりした雰囲気に仕上げようと思っていました。ところが肝心の自転車までくすんでしまいアウト!。
現像で何とかなると思ってのですが、駄目でした・・・NXなら何とかなるのかしら?。

4   ユッキー   2007/11/13 23:02

オキャメラさん、こんばんは。
これって何でこんなによく見えるところに沈んでいるんですか?
ホント、不思議な感じの写真ですね。

5   mn   2007/11/13 23:07

出ましたね〜,オキャメラさん得意の沈みもの(^0^)
今回のも不思議感たっぷりで良いですわ。
ちと,不安な地球温暖化の行く末なんかを考えちゃいました。

6   ちゃぱ   2007/11/14 00:41

私もタイトルが苦手です。。。いつも奥さんに助けてもらってます。(^^ゞ
この不自然な感じがなんとも言えず目を引きます。
光の当たる現代社会と、忘れ去られた闇の世界。。なにやら奥のふか〜〜い写真に見えますね。(^^♪

7   Velvia   2007/11/14 01:43

実に面妖なシーンですね。思わず、なんで?という漠然とした疑問が浮かびました。演出されたような黄色の自転車というのもまた、面白いです。

8   yasshi   2007/11/14 14:24

とても静かな水面の下で自転車だけがきれいに浮き上がっていて何とも不思議な感じですね。人間がいなくなった世界のような気もしてしまいます。

コメント投稿
霧の中の紅葉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 86mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (209KB)
撮影日時 2007-10-27 09:36:17 +0900

1   makoto   2007/11/13 22:28

先日の志賀高原から・・・
霧によって幻想的な紅葉となり、晴れとは違った美しさでした。
濡れましたが・・・

5   masa   2007/11/14 22:14

PENTA板からおじゃまします。自然大好きmasaです。
真っ赤な紅のない黄葉中心の森には霧が似合いますね。
心が落ち着きます。

6   まさ   2007/11/14 22:24

やんわりとした落ち着いた色合いですね。
見ていて落ち着くすばらしい作品だと思います。

7   makoto   2007/11/17 22:00

masaさん
言われて見ると、確かに赤がないですね。霧が余計な物を隠して幻想的な美しい世界が広がってましたが、快晴の紅葉も見たかったですね。

まささん
ガスの影響もあってコントラストが控え目になったため全体に柔らかい雰囲気になったようです。
派手さはないのですが、こういう光景も落ち着いて好きなんですよね。

8   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/11/19 18:42

makotoさん こんばんは
やっぱ霧の紅葉はシットリしていていい塩梅ですね!
先日、makotoさんの作品を見ていて霧が無いので
お寺の境内で焚き木を燃やしていた煙を利用して
紅葉撮れない物かと挑戦しましたが... 失敗しました!

9   makoto   2007/11/19 20:29

ガスが出ると雰囲気が出ますよね。私も焚き火の煙で同じ効果を狙った事がありましたが、やはり撃沈でした・・(~_~;)

コメント投稿
宴会目前
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 30mm F1.4
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F1.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2896x1944 (2,469KB)
撮影日時 2007-11-09 18:31:59 +0900

1   ちょび   2007/11/13 22:55

う〜30mmF1.4便利ですよね〜。
旅館の宴会ですかね〜、、温泉入って、鍋食ってビール飲んで、
いいですね〜。

2   心の剣士   2007/11/13 20:43

テーブル狭しと並べられた宴会料理。
乾杯を待つだけです。

3   MNB   2007/11/13 21:17

うまそーー^^

4   心の剣士   2007/11/14 17:40

ありがとうございます。
温泉なら良いのですが、
近所の料理屋での宴会でした。
料理は美味しかったですよ。
最後に出た、手打ちうどんが美味かった〜〜

コメント投稿
取材
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Capture NX 1.2.0 W
レンズ 10.5mm F2.8
焦点距離 10.5mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (1,174KB)
撮影日時 2007-11-10 14:51:59 +0900

1   ちゃぱ   2007/11/14 00:45

これは取材を取材してるわけですね。
実に良い人間模様というか、この雰囲気いいですねぇ~~。
良い味出すぎですよね。見てるだけで顔が緩んできちゃいます。^^

2   ちょび   2007/11/13 22:39

いいですね〜。魚眼というのがまた、チンドンの非日常を
引き立ててますよ。(笑
年季の入ったチンドン屋さんって本当に味があるというか、、
乗りが違うんですよね〜。染みついた独特の雰囲気がこれまた
良い感じで、、

3   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/11/13 19:17

ちんどんのイベントに朝日新聞の
プロカメラマンさんが取材に来てました
取材始めはキリットした顔で取材文を書いていましたが、
時間が経つとチンドンマンの顔を見る度に
ニヤニヤして来ているのが印象的でした

魚眼で写しているボキも面白くて噴出しました... (^o^)/~

4   MNB   2007/11/13 21:26

わらってるオジサンめっちゃいいですね

魚眼なんで端にいるカメラマンさんの顔が扁平になっちゃいましたね^^

5   オキャメラ   2007/11/13 22:18

こりゃ、傑作だ、可笑しくてしかたがないぞ!ぷっ♪。
只でさえ可笑しいのに魚眼で撮影しているものだから面白さが倍増してますって!。
カメラマンさんもパワーにまけて後に引いているような・・・。

6   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/11/16 19:51

MNBさん こんばんは
初めはプロカメラマンさんの目の前で撮影することは
気が引けていたのですが、撮影していてだんだん図々しくなりまして...
魚眼は端の方はこんな写りになってしまいますね〜ぇ...

オキャメラさん こんばんは
ウケて頂いて ありがとうございますです...!
チンドンパワーは凄いのですぞ!

ちょびさん こんばんは
僕はこんな雰囲気大好きなんです 
漫才見ているより面白いですよ  人物撮りやめられません...

ちゃばさん こんばんは
チンドンやっている方々はみんなこんな感じで
個性豊かな人ばかりです

コメント投稿
集団飛行
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2896x1944 (2,389KB)
撮影日時 2007-11-13 06:50:21 +0900

1   心の剣士   2007/11/13 17:13

夜明けの鴨場です。
一斉に飛び立つ瞬間を運良くとらえられました。

2   MNB   2007/11/13 21:24

動物系のドキュメント映画のワンシーンのようですね
いいロケーションがあってうらやましいです^^

3   ちょび   2007/11/13 23:07

いいですね〜、、みんな向こうを向いて飛び立っている所に
なんとも言えないドラマを感じますよ。

4   ちゃぱ   2007/11/14 00:35

これはこれは動きのある一瞬を見事にとらえられましたですね。
しかし、すごい数の鴨さんですね。。。。

5   心の剣士   2007/11/14 17:47

関東でも有名な白鳥の飛来地ですが、
早朝でしたので、白鳥の姿はなく、
無数の鴨で川がいっぱいでした。
偶然、何かに驚いたのか一斉に飛び出し、
カメラに収めることが出来ました。
これも、手ブレ補正VRだからこそ出来たのかもしれません。
勿論、300mm手持ち撮影です。

コメント投稿
逆光
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1535x2149 (1,216KB)
撮影日時 2007-11-12 12:05:17 +0900

1   ちょび   2007/11/13 00:30

連貼りですいません。
前の写真だと樹氷が良く写っていなかったので、、
元絵を縮小すると樹氷という感じがでんので、
元絵から等倍でトリミングをしてみました。

2   お茶   2007/11/13 04:22

埼玉北部ですか、此方京都南部です、まだ紅葉すこしとどきません、方や初樹氷、桜が咲いたような華やかな感じですね
樹木天まで登るパワー感じる、樹氷の華やかさよ!!

3   ちょび   2007/11/13 23:13

お茶さんコメントありがとうございます。
今年は京都の紅葉遅いみたいですね〜。ヘタすると12月でも
にずれ込むかもしれん人に聞いて驚きましたよ、、
京都は何度か行っているんですが、、11月中旬には良い感じ
になっていたような、、

コメント投稿
ありゃ、行き過ぎた
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 240mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1889x1255 (233KB)
撮影日時 2007-11-11 11:45:05 +0900

1   オキャメラ   2007/11/12 23:33

りぶ・らぶ・あにまるずズフェスティバル2007。
ワンちゃんの競技大会でパチリ♪。

4   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/11/13 19:58

オキャメラさん こんばんは
また〜〜 凄いの貼って...!!
何度も言いますが、
どうしてこのレンズでこれが写せるのだろう...
この動きの早い被写体でわんことボールをきっちり
入れ込むなんて   すげーです!!

5   MNB   2007/11/13 21:19

めっちゃ動きのあるいいショットですね
枯れ草が舞ってるのが最高です!

6   オキャメラ   2007/11/13 22:06

皆さん、こんばんは。

ちょびさん、
はっはは〜、ちょびさんちのワンちゃんはお利口じゃないんだ、でも可愛いんでしょぅ〜スリスリ、クンクン、ワン。
我が家なんてね、ネコちゃんなもので反応が無くてつまらないですよ、それに嫁にしかなついていないし・・・にゃん♪(=^・^=)

ウズマキさん、
今回初めてワンちゃんの競技大会なるものを撮影してみて思ったことは、難しいぃ〜、の一言です。
最初は軽い、軽い、って思っていましたが、何の、何の、ワンちゃんのスピードって恐ろしく速い!。

GHQさん、
へへ〜、この一枚の裏には山のようなボツ写真があるのです。もう〜、このレンズの鈍足ときたら天下一品。スタートからAF-Cで追っていってもついていってくれません、途中に何度かシャッターを押し直し調整しながらパチリ。
あっ、ボールはおまけです。流石にブールまで目がいきませんもので・・・運、不運です。

うっ〜、ありがとうございます。
よくぞ枯れ草に気がついて下さった。この枯れ草が無ければスーピー度感は出てなかったと思います。

7   オキャメラ   2007/11/13 22:08

あちゃ〜、またやってしまったm(__)m。
最後の書き込みはMNBさんへのものです。

8   masa   2007/11/14 22:19

PENTA板からおじゃまします。生き物大好きmasaと申します。
このワンチャン、ジャック・ラッセル・テリアですね!
うちのワンコと同じ犬種なのでパッと目にとまりました。
でもウチの子は何度教えてもボールを持ってきてくれません。
グチャグチャに噛んでしまうんです。

コメント投稿
板敷渓谷の滝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.6sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (328KB)
撮影日時 2007-11-09 09:33:58 +0900

1   ちゃぱ   2007/11/12 22:45

この落ち着いた雰囲気、絵になりますねぇ〜〜。
奥行き感も見事に出てます。
これで紅葉してると・・・ぜひまた見たいかなぁ(^^♪

4   ウズマキ   2007/11/13 09:52

makotoさん、おはようございます。
いや〜昇仙峡の先にこんな所があるなんて・・・
ネットではあまり観光客も行かないとのこと。 静かな雰囲気が伝わってきます。 奥に少しだけ見える紅葉が手前に来る頃には賑やかになるのかなぁ?

5   makoto   2007/11/13 19:21

ちゃばさん
落ち着いた雰囲気の滝なのですが、今まで一度も紅葉のタイミングに合ったことがありません・・・(^_^;)

ちょびさん
実際に額縁みたいでいい感じでしたので、そのまま撮ってみました。ここまでの山道が結構滑って危険で、足がヨロヨロでした・・・機材は軽いものに限りますね・・・

ウズマキさん
昇仙峡から少々奥へ行くとダムがありますが、そこから5分くらい。入り口から歩いて10分弱くらいですが、結構スリリングなところを歩きます・・・あまり混まないと思いますよ。

6   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/11/13 20:03

makotoさん こんばんは
ま〜 そちらはこれからが紅葉本番ですから...
再度挑戦してみて下さいな〜
紅葉画、お待ちしてます!

7   MNB   2007/11/13 21:18

おじゃまします
こういう細い滝好きでス^^

8   makoto   2007/11/13 22:13

ΨΨ GHQ ΨΨ さん
こんばんは。
これから本番ですね。またまた忙しくなりそうです・・・

MNBさん
ここの滝は2段になってるのが魅力でした。細いけど見応えのある良いところでした。

コメント投稿