ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 寝る前に1  2: 夜明けの鉄橋2  3: 赤い花4  4: イチョウ並木5  5: 柿、柿、柿…4  6: 朝日をあびて2  7: 浅間山5  8: カワセミちゃん2  9: 日差し3  10: イチョウ並木3  11: お馬鹿な一枚6  12: 吊り橋3  13: 高尾神護寺4  14: Light Wall8  15: 秋の日差し3  16: 無視!1  17: 黄昏の桜3  18: あんだよっ!2  19: 色づく頃6  20: 千二百羅漢7  21: Fポン3  22: 小豆の収穫9  23: 地球は丸かった1  24: 枯葉の散歩1  25: 月並みですが…4  26: チラシ2  27: 日本丸7  28: 無限の冬6  29: 落葉(らくよう)5  30: 黒猫3  31: 野良猫6  32: 桜の落城3      写真一覧
写真投稿

寝る前に
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 8sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,602KB)
撮影日時 2007-11-20 02:19:32 +0900

1   MNB   2007/11/20 02:23

ベランダから見える風景
モロに真向かいのマンション

カーテン開けれません^^;

コメント投稿
夜明けの鉄橋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 10-20mm F4-5.6
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.3sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2240x1488 (1,306KB)
撮影日時 2007-11-19 05:53:43 +0900

1   filmです   2007/11/20 09:45

 夕暮れの鉄橋から、すすきの穂に載って、電車の残響が聞こえて来ます。 余韻の在る1枚だと思いました。

2   Carillon   2007/11/20 00:36

慌てて撮りましたが、電車は行ってしまいました。

コメント投稿
赤い花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3203x2592 (3,514KB)
撮影日時 2007-11-18 13:54:26 +0900

1   こさや   2007/11/20 00:10

菊の花、栽培してる家が有りましたので
絞らないで撮ってみました
開放で撮るとほわーと浮いてきますね

2   ウズマキ   2007/11/20 01:02

こんな写し方はじめて見ました。勉強になりました。
まるで万華鏡みたいですね。
同系列の28mm持ってるんで今度試してみます。 

3   まりっぺ   2007/11/20 08:20

はじめまして。
お花だけがふわっと浮き出たように綺麗にボケましたよね。
あの菊がこんな菊に撮れるなんて、素敵です。
色もちょっと独特でしょうか?

4   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/11/20 18:34

こさやさん こんばんは
こりゃ凄い写りですね!
50mmでこんな写りするんですか〜
お見事です!!

コメント投稿
イチョウ並木
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop Elements 5.0 Windows
レンズ
焦点距離 66mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1555x2323 (1,206KB)
撮影日時 2007-11-17 10:19:50 +0900

1   悟空   2007/11/19 23:29

久々にお邪魔します。
皆さんの「秋」素晴らしいですね♪

2   まりっぺ   2007/11/20 08:30

イチョウ並木にベンチ、
悟空さんの『秋』も
とてもロマンティックですよ♪

3   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/11/20 18:26

悟空さん こんばんは
このベンチで読書でもしてみたいですね〜
読みかけのページにイチョウの葉を挟みましょう♪

4   そよ風   2007/11/20 22:08

もしかしたら昭和記念公園ですかね」、私もこのベンチ撮りたかったのですが〜〜一人の女の人ががず〜〜〜とベンチの前三脚を立てて撮っていてなかなか終わりそうもないのであきらめました、笑い

5   悟空   2007/11/21 12:51

まりっぺさん、初めまして。まりっぺさんの作品たちを拝見させていただきました。どれも素敵でした☆

ΨΨ GHQ ΨΨ さん、イチョウってワタシみたいな素人が撮っても絵になりますよね♪

そよ風さん、まさに昭和記念公園です。同じ時間帯にいらしてたのかも!(^_^)b

コメント投稿
柿、柿、柿…
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア PictureProject 1.7 W
レンズ 24-85mm F2.8-4
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 680x1024 (731KB)
撮影日時 2007-11-17 15:35:44 +0900

1   えふいい   2007/11/19 22:15

青空に低めの西日に照らされた柿がきれいでした

2   ちょび   2007/11/19 22:24

凄い量ですね〜。乱れ咲き状態で実付いていますね。
しかも良い色で非常にうまそうです。空の青さがまた何とも
いえませんね。そういえば今日食った柿はうまかったな〜。

3   しゅうやん   2007/11/19 22:30

見事な柿の大群ですね。広角で写されていますので、迫力満点で、いい色になっていますね。

4   えふいい   2007/11/20 22:23

ちょびさん、葉が落ちて実が目立つようになりました。青空と柿、白い雪と柿、もう少しの間楽しめそうです。
しゅうやんさん、実物はもっと存在感があるのですが、なかなかその感じ出せません。仕上がり鮮やかにしてますがほんとこんな感じの色でした。

コメント投稿
朝日をあびて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 10-20mm F4-5.6
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2240x1488 (1,534KB)
撮影日時 2007-11-19 06:28:30 +0900

1   Carillon   2007/11/19 21:28

始発列車は暖かな朝日をあびて、
寒風の中を突き進んで行きました。
天気が良く富士山もはっきり見えました。

2   ちょび   2007/11/19 22:25

冬の空ですね〜。雲ひとつない漆黒の空が凄く綺麗です。
夕日が欄干と車両に反射しているのも何とも良い感じかと、、

コメント投稿
浅間山
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Capture NX 1.2.0 W
レンズ 28-105mm F3.5-4.5
焦点距離 62mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (945KB)
撮影日時 2007-11-14 12:18:08 +0900

1   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/11/19 18:35

嬬恋のキャベツ畑も黒土ばっかり...

2   makoto   2007/11/19 20:31

もう最高!
モノクロだと色々想像力を掻き立ててくれますが、作品のよさが無いとダメですからね〜。スクロールの手が思いっきり止まってしまうインパクトですね。

3   ちょび   2007/11/19 22:32

おお、嬬恋だ!
浅間がいつのまにか、こんな事になっているとは、、ついぞ
知りませんでした。もちょっとたったら僕も行ってみます。
しかし良い場所ですね〜。僕はまだこの広大なキャベツ畑の
探検が終わっていないんで、こんな素晴らしいスポット知り
ませんですよ、、じっくり探してみよ。

4   ウズマキ   2007/11/20 00:46

う〜っ!さむぅ〜!思わず声に出ちゃいます。
吹雪いてる山頂や白く尖がってる並木、生を感じない大地とあらゆる冬を想わせる要素をモノクロでまとめられててとっても素晴らしいです。  カラーだとどんな感じなんでしょうね 逆に興味がわいちゃいました。

5   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/11/20 18:19

makotoさん ちょびさん ウズマキさん こんばんは
この時はそれほど寒くはありませんでした
でも、今は浅間の積雪も多くでとても寒くなっていると思います
夏場は広大なキャベツ畑が広がっていましたが
いまは大地が黒々していてとても寂しいです
ここも もう直ぐ雪で覆われるるのでしょうね...

コメント投稿
カワセミちゃん
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2Hs
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ
焦点距離 800mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1450x960 (368KB)
撮影日時 2007-03-07 11:35:12 +0900

1   お茶   2007/11/19 11:00

カワセミちゃんです、愛らしい感じで見つめています

2   ちょび   2007/11/19 22:38

かわいいですね〜。ほんと、カワセミ「ちゃん」ですね。
愛くるしいな〜。ちなみに翡翠「ひすい」とかいて
「かわせみ」と読む事を最近しりました。
頭から背中がヒスイ色だからなんですかね?

コメント投稿
日差し
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア ViewNX 1.0 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス APPCUSTOM
フラッシュ なし
サイズ 1023x685 (482KB)
撮影日時 2007-11-18 11:35:08 +0900

1   ちょび   2007/11/19 22:40

光の加減が丁度良いですね〜。
モコモコでかわいいな〜。これくらいのネコが欲しいっす。

2   タイソン   2007/11/19 10:07

VR70-300で初めて取りました。
木枯らしの吹く寒い日でしたけれど(日本じゃないので)、
私も寒かったけど、動物たちが日差しを求めて休んでいました。

3   タイソン   2007/11/21 08:27

ちょぴさんコメントありがとうございます。HPも見ました。
素晴らしいですね。私はまだまだ修行が足りないな、、、、もっと練習しないと、、、

コメント投稿
イチョウ並木
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 18-135mm F3.5-5.6
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 800x536 (200KB)
撮影日時 2007-11-17 11:06:10 +0900

1   そよ風   2007/11/18 22:48

今日で2回目のカメラを撮影まだまだ〜〜細かい設定になれません

2   ちょび   2007/11/19 22:43

D80を購入されたんですね。仲間です。宜しくです。
どこのイチョウかな?立川かな?永遠と続いてて綺麗ですね〜。
ちなみにコンデジと違って、デジ1だと、絞りを注意した方が
良いですよ。遠景でしたら、F5.6から上くらいが解像度が
出てきます。できればF8くらいまで絞れば周辺までカッチリ
解像します。参考までに。

3   そよ風   2007/11/20 22:00

ありがとうございます、買ってまだ2回目の撮影でまだ絞りに気が回らず、夢中でした〜〜これから注意しながら撮ります、昭和記念公園です

コメント投稿
お馬鹿な一枚
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 195mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 955x1417 (166KB)
撮影日時 2007-11-10 09:37:11 +0900

1   オキャメラ   2007/11/18 22:02

皆さん、こんばんは。
公園の池で鯉が鴨の羽を餌と間違いパクリ!。
この一枚を撮影するのにひたすら水面に浮かんでいる羽を狙っておりました。
通りすがりのカップルが何を撮影しているのって?・・・は、羽です?。
時間を掛けてまで撮影する程の無い「お馬鹿な一枚」です。

2   ウズマキ   2007/11/19 16:11

鯉サンの視線がちゃんと羽を見つめてますね!
なんとも表情がマンガチックで笑っちゃいます。

3   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/11/19 19:30

オキャメラさん こんばんは
あ〜 カメラ構えてじ〜っとタイミング狙っている
オキャメラさんを想像しちゃいます!
だれかが仰ってましたが「撮れるまで、撮る」ですよね〜〜!!

4   オキャメラ   2007/11/19 21:22

お二方さん、私のお馬鹿な写真にコメントして頂きありがとうございます。
ウズマキさん、
はっはは〜ぁ〜、投稿したものかどうか悩んだ末のものでして、お恥かしいです。っま、滅多に見れない鯉の表情ですので・・・。

GHQさん、
でしょ、でしょ、私だってね一度目撃したからって、ここまでむきになって撮影するとは!、これが私の性分なので・・・ええ〜っ、だ、誰が?。

5   ちょび   2007/11/19 22:27

これはまた、エライ写真ですな〜。
オチャメラさん独特の、何とも別次元の写真と申しますか、、
低音の「どぽん」って音が聞こえてきそうな作品ですね。
水の反射がない点が、この作品をぐっと引き立てているの
かもしれませんね、、すごいな〜。

6   オキャメラ   2007/11/20 22:49

ちょびさん、こんばんは。
ありがとうございます。m(__)m
池の水が濁っているもので、いつパクリと来るか分からず只ひたすらファインダーを覗いていました。
撮ると決めたらトコトン粘る性格なもので・・・本当につまらないものでも熱中してしまいます。題名の「お馬鹿な」は私のことなんですよ。

コメント投稿
吊り橋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Capture NX 1.2.0 W
レンズ 18-50mm F2.8
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1792x1200 (571KB)
撮影日時 2007-11-17 10:34:41 +0900

1   WATA   2007/11/18 21:52

こんばんは。茨城県に行ってきました。花貫渓谷の吊り橋です。初めて訪れた場所です。着いたときはそれほどの人手ではなかったのですが撮っている最中に観光バスが着いて橋の上は物凄いことになってしまいました。
今年の紅葉は何か色がはっきりしないように思いますが気のせいでしょうかね。

2   ちょび   2007/11/19 22:46

いいですね〜。中心の赤い紅葉している木が何とも良い枝っぷり
で、、吊り橋がその木の後ろに掛かっているんですね。
良い構図ですね〜。なんとも立体感のある作品だと思います。
今年の紅葉は、夏が暑かった分不作との話を聞きましたよ。
色がはっきりしないのはそのせいかと、、

3   WATA   2007/11/20 07:18

ちょびさん、コメントありがとうございます。
ここ数日は急に冷え込んできたので紅葉も鮮やかに成っているかもしれませんね。

コメント投稿
高尾神護寺
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Capture NX 1.0.1 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 95mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (6,885KB)
撮影日時 2007-11-18 10:37:12 +0900

1   オキャメラ   2007/11/18 22:16

こんばんは。
緑ありきで紅葉が映える!。
それも一木での構図取りが画面自体をスッキリ見せている、このような紅葉写真も良いですね。

2   Maron   2007/11/18 21:47

ちょっと早いかなと思いましたが、見頃を迎えていました。
2時間でCFの中身はまっ赤です。
もう少し経つと、山全体の紅葉が飽和してまた良いんでしょうね。

3   Maron   2007/11/19 20:47

オキャメラ様
コメントありがとうございます。ウレシイ。
帰ってきてからディスプレイでプレビューしているうち
だんだんとモミジだらけの写真群に飽いてきて、投稿用
に選んだのがコレでした。

4   ちょび   2007/11/19 22:30

綺麗ですね〜。お寺の屋根がまた何とも風情を増しているという
か、、しかし鮮烈な赤ですね。真ん中の光の当たり具合が何とも
いえませんね、、

コメント投稿
Light Wall
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40X
ソフトウェア Capture NX 1.2.0 W
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 968x648 (873KB)
撮影日時 2007-11-18 10:04:58 +0900

1   しょ   2007/11/18 19:37

走行中でしたので構図を決めている暇はありませんでしたが、あまりに綺麗だったので。。。

4   しゅうやん   2007/11/19 19:50

木漏れ日のやわらかさがよく出ていますね。気持ちが和らぎました。

5   しょ   2007/11/19 20:59

>toroさん
ですよね。私もできることならそれをやってみたいです。

>GHQさん
こんばんは
この日光杉並木は何度も通っていますが、初めてこれ見ました。
杉の背が高いのでこれを見られるのは一日のうちそう何十分もなさそうな気がしますので、運がよかったようです。

>しゅうやん さん
私も見たときにいい気分になれました。おぉ〜と一人反応していました。
が、杉のにおいでくしゃみが出てしまいました。。。

6   オキャメラ   2007/11/19 21:42

前方にちらっと見える車がアクセントになっていますね、それに車が写っていることで遠近感もグッグッと出ていますよね、これって狙ったのかしら?。
「両手を広げてみたい」←勿論、私もしてみたい、でも、それを撮りたいです♪。

7   ちょび   2007/11/19 22:22

いいですね〜。すがすがしい光芒だこと。
光の加減が丁度良いです。ほぼ逆光でしょうか?
良い感じで太陽が隠れましたね。

8   しょ   2007/11/20 00:00

>オキャメラさん
撮影モードをPにして露出をマイナスに補正した以外はすべて運です。。。
運転中にカメラを見ずにできることは少ないですので、撮れていたらラッキーでシャッターを切りました。

個人的には、車はいない方がよかったと思っていたのですが、そういう見方もありですね。

>ちょびさん
ほぼ真上からでしたが、すこし逆光気味だったように思います。

この光のカーテン、排気ガスやらに光が反射して見えるのかな?と思うとまた微妙なものです。

コメント投稿
秋の日差し
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1004 (898KB)
撮影日時 2007-11-15 14:00:56 +0900

1   mukaitak   2007/11/18 18:19

秋の日差しがサクラの紅葉を綺麗なものにしていました。

2   ちょび   2007/11/19 22:48

綺麗ですね〜。木漏れ日の影を主役にしたんですね。
影が長くて、そんで秋の強い陽射しが良く表現されていると
思います。

3   mukaitak   2007/11/20 09:35

ちょびさん、コメントありがとうございます。
ここは何の変哲もないところだったので一寸思い切った構図にしてみました。

コメント投稿
無視!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 18-200mm F3.5-6.3
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2240x1488 (1,485KB)
撮影日時 2007-11-18 15:09:32 +0900

1   アック   2007/11/18 17:39

大阪の長居公園のニャンコです。
こっちが近づこうが全く動じず、至近距離でパチリです。
ちょっと鼻水たれてます。

コメント投稿
黄昏の桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2Hs
ソフトウェア Capture NX 1.0.0 W
レンズ 10.5mm F2.8
焦点距離 10.5mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 927x1400 (477KB)
撮影日時 2007-11-07 16:04:42 +0900

1   お茶   2007/11/18 15:23

醍醐寺、11月の黄昏、さくらは黄色に変色、なぜか寂しい日曜日

2   ちょび   2007/11/18 17:28

いいですね〜、今日はまた冬型で夕方は寒かったですね〜。
黄色くそまった木々が、晩秋の黄昏時を良く表していると思います。

3   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/11/19 18:52

お茶さん こんばんは
あ〜〜 いいですね〜 このアングル!!
そちらの紅葉も見ごろになって来たみたいですね〜
今度は真っ赤系を是非お願いします!

コメント投稿
あんだよっ!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 185mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,022KB)
撮影日時 2007-11-05 14:24:08 +0900

1   テレ助   2007/11/18 14:59

港の見える丘公園にいた野良ちゃんです。かなりのコワモテ…ですが。性格はいたって穏やか(笑)。撮り終わるまで、じっとしていてくれました。おバカな私は、前日使ったまんまのISO感度で撮ってしまいました(爆)。

2   ちょび   2007/11/18 17:30

おお。(*´д`*)でっかニャン ですね。
ISO感度の間違え、僕も良くやります。
「なんだかシャッタースピードが良い感じだな〜」とは
思いますが、、気づかない事って結構あるんですよね、、

コメント投稿
色づく頃
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1162x778 (667KB)
撮影日時 2007-11-15 14:47:57 +0900

1   しゅうやん   2007/11/18 10:37

久しぶりの投稿です。 

2   ちょび   2007/11/18 17:37

良い感じで3色が同居してますね〜。
光の当たり方も良い感じで、いいな〜。

3   makoto   2007/11/18 19:39

シンプルなだけに美しさが際立ちますね。
背景の色合いも秋らしいですね。

4   ちゃぱ   2007/11/19 00:37

これはきれい!!
どこがどうと言うことはよく分からないのですが、
とにかく好きだなぁ〜。。こういうの。。
まったくの主観ばかりなんですけど。(^^ゞ

5   toro   2007/11/19 17:40

葉っぱのグラデーション具合がなんとも美しくて良いですね^^

6   しゅうやん   2007/11/19 22:28

ちょびさん 撮影をしばらく休んでいましたら、少しリフレッシュできたようです。

makotoさん 風景をゆっくり味わえてうれしかったですね。

ちゃぱさん 秋の雰囲気が感じていただけてうれしいですね。

toroさん はじめまして 2,3日で散ってしまいますので、いまが一番よかったんだろうと思います。

コメント投稿
千二百羅漢
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 40mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 941x1417 (185KB)
撮影日時 2007-11-17 09:49:30 +0900

1   オキャメラ   2007/11/18 00:15

皆さん、こんばんは。
本日は京都嵯峨野の愛宕念仏寺で千二百羅漢を撮影♪。
久しぶりの京都はえ〜どすなぁ〜。

3   オキャメラ   2007/11/18 07:41

ちゃぱさん、おはようございます。
最近仕事が忙しくチョイご無沙汰しちゃいましたm(__)m。
この羅漢さんは三度目の撮影、去年は二度訪れるも紅葉が駄目でアウト!。
今年も駄目か・・・ま、行って損無し、駄目なら駄目で何度でも行ってやるぞって出掛けてきました。
どうやら、この羅漢さん撮影もこれで終止符を打てそうです♪。

4   ちょび   2007/11/18 17:41

念珠が良いですね〜。千二百も羅漢があるんですか?
五百羅漢というのは聞きますが、びっくりっす。
この羅漢様は、、もんどりうってるのかな?
大口開けて笑っているのかな?いろんな顔があって面白いんです
よね〜。羅漢像は、、

5   オキャメラ   2007/11/18 21:40

ちょびさん、こんばんは。
「千二百も羅漢があるんですか」←あります、カメラを持ったのや、猫と戯れているのやら、被写体としてはこれほど面白いところは他にはないでしょう。(私の勝手な感想ですが?)

6   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/11/19 19:18

オキャメラさん こんばんは
え! 京都... あの方とご一緒ですか??

今風の羅漢さんですか〜 面白そうですね〜
お口に飴玉入れて差し上げたいです...(^o^)
この数珠も小道具なのから...

7   オキャメラ   2007/11/19 21:26

GHQさん、こちらでもこんばんは。
いやいや、あの方は仕事で私一人での撮影行です。
「この数珠も小道具」←オンラインアルバムのゲストブックにもあの方が同じコメントしていましたわ、んん〜な訳ないじゃん!♪。

コメント投稿
Fポン
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.2.0 W
レンズ 300mm F4
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1999x1338 (985KB)
撮影日時 2007-11-16 10:43:59 +0900

1   xanagi23   2007/11/17 21:05

KENTさん、はじめまして。
はい、サンヨンに2倍テレコン噛ましてます。
画質に関しては多少?Capture NXでいじってますが、テレコン2倍でもそこそこの写りをしますよ!。さすがにAFは使えませんが、置きピンで撮ってますので全然問題ないです。

2   xanagi23   2007/11/17 19:52

鈴鹿、逆バンクにて。
すっと中腰だったので今日は腰が痛いです・・・。

3   KENT   2007/11/17 20:26

初めまして、こんばんは。
レンズが300mmF4で焦点距離が600mmって事は???
×2のコンバーターでよろしいのでしょうか?

それにしてもシャープに写りますね〜♪
すごい!!!

コメント投稿
小豆の収穫
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.2.0 W
レンズ 10-20mm F4-5.6
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1792x1200 (870KB)
撮影日時 2007-11-16 15:29:04 +0900

1   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/11/17 18:46

ご夫婦で収穫の喜びを味わいながら働いておられました

5   ちゃぱ   2007/11/18 00:13

うわ〜〜カッコイイですね!!
背景の空の明るさにシルエットになって写る被写体がとっても決まってますね!
(日本語、変かもしれませんがお許しください。)
とても印象に残る写真です。

6   お茶   2007/11/18 03:43

ミレーの晩鐘か、それともゴッホの夕陽の種薪く人か、そんなイメイジが二重に重なった素晴らしい絵作りですね

7   ちょび   2007/11/18 17:43

おお、これはお茶さん仰るようにミレーを思い出させますね〜。
農作業というのは万国共通で絵になりますな〜。
広角の面白さを存分に発揮している作品かと、、

8   オキャメラ   2007/11/18 21:33

ふ〜む、作品の素晴らしさは皆さんの言われているようにグッドであります。
今までの田舎編を見ていて思うのは、何でこんな近くで撮影できるの何ですよ。やはりGHQさんの人徳なのでしょうか?。
以前にあちらで見た豪快な笑い顔のお婆さんの作品が忘れられません・・・あれは良かった。

9   ΨΨ GHQ ΨΨ   2007/11/19 18:06

織音さん KENTさん makotoさん ちゃぱさん お茶さん
ちょびさん オキャメラさん  
皆さん こんばんは

仕事の移動中 何やら田園続くアスファルトの道を塞いで
農夫婦がバッタン、バッタンと小豆を殻から取り出していました
「道、塞いじゃってますね...」 と尋ねると
「人、車あまり通らないから場所借りてるんだよ〜」との事でした
ま〜 土の上より固いアスファルトの上の方が脱穀しやすいでしょうが...   田舎なんですね〜
そんな事からお話弾み撮影させていただきました

KENTさん 僕のHNは進駐軍のGHQから来ています
戦後、名も無い進駐軍のカメラマンが日本の戦後風景を写真に
撮った作品を見て感動したのが切っ掛けです
人物撮影が好みで土門拳、天才アラーキーの「さっちん」なんか
大好きなんですよ〜
あは、オキャメラさん 僕が近くで人物撮影するときは
必ず話し掛けたりします ま〜営業マンですので
何らかの話題から入っていって警戒心をなるべく与えないようにします
初対面の人と話すの何ともありませんからねーーーー
 

コメント投稿
地球は丸かった
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 10-20mm F4-5.6
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2896x1944 (1,611KB)
撮影日時 2007-11-12 16:41:44 +0900

1   心の剣士   2007/11/17 16:44

レンズも丸いですが、
地球はもっと丸かったです。

コメント投稿
枯葉の散歩
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2Hs
ソフトウェア Capture NX 1.0.0 W
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 927x1400 (452KB)
撮影日時 2007-11-16 14:37:52 +0900

1   お茶   2007/11/17 14:52

比叡山ケーブルで山頂え、枯葉、落葉樹染めて色々いい感じ、道の木の散歩です

コメント投稿