ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 精密機械3  2: 清澄沢やまあじさい7  3: アジサイとモデルさん9  4: ちいさな花ばたけ15  5: 宝石みたいでした15  6: 酒場にて8  7: 開始5分前4  8: 庭でマクロ3  9: 落花と?4  10: 舌がリアルです。5  11: 堀切菖蒲園にて4  12: たそがれの棚田14  13: 望遠で菖蒲・・・6  14: 試し撮り7  15: 日光浴10  16: まだ、咲きません。5  17: 昨日、校庭で。11  18: ハイビスカス咲きました・・10  19: 紅葉?3  20: 鉢物7  21: 横手山の朝7  22: 雨も楽し8  23: 竹垣の散歩道3  24: これも? 紫陽花10  25: 入梅前3  26: おしべの魅力5  27: 宝石5  28: 神輿宮入8  29: フェスティバルの花6  30: 休日の緑地公園2  31: 離陸2  32: 祭りの日7      写真一覧
写真投稿

精密機械
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x669 (403KB)
撮影日時 2007-06-02 13:56:15 +0900

1   takashi   2007/6/5 21:22

とんびさんこんばんは、この頃なんでもかんでもデジタルですね。カメラもデジタルですが、扱う人間はアナロク゛で撮影したい物です。

2   とんび   2007/6/4 23:52

何処製の時計なの? 今何時なの?
夢があつて、とても良いです.機械大好きです。アナログ賛成。

3   takashi   2007/6/4 21:58

時計草です。まるでアナログの時計みたいで、デザインも素敵です。正面から捕らえてみました。京都府立植物園にて。

コメント投稿
清澄沢やまあじさい
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x669 (356KB)
撮影日時 2007-06-02 11:31:12 +0900

1   makoto   2007/6/4 23:02

これも変わったアジサイですね。
シャープなピンの来た場所とアウトフォーカスへのボケ具合が魅力的ですね。

3   Takamori   2007/6/5 01:14

透明感のある面白い色合いで、不思議な形の花びらをしたアジサイですね。
手前から奥への立体感で、不思議さが強調されていると思いました。

4   朝太郎   2007/6/5 06:55

バックの緑 花の赤 クリアーな写りいいですな。
ボケも自然で見ていて 気持ち良いです。

5   しゅうやん   2007/6/5 07:57

落ち着いた雰囲気がとてもいいですね! 花びらの赤がポイントですね!

6   まさ   2007/6/5 13:14

幽玄の世界に引き込まれそうです。

7   takashi   2007/6/5 21:36

皆さん、コメントありがとうございます。よく見るとピントが花びらにいまいちあっていない様なのですが、いかがな物でしょうか、ボケを強調したく開放で撮ったのですが、もう少し絞った方が良かったかなと思っています。カメラのモニターではばっちりに見えたのですが、チョッと悔しい思いです。

コメント投稿
アジサイとモデルさん
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 170mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3054x2022 (410KB)
撮影日時 2007-06-04 10:21:39 +0900

1   とんび   2007/6/6 00:08

takamoriさん 今晩は コメントありがとうございます。
カナヘビですか! 知りませんでした。トカゲ、ヤモリ、イモリ似たよな体形ですね。掲示板のおかげで、花の名前や虫の名前を教えて頂いて、だんだん興味が出てきました。これからも色々教えて下さい。

朝太郎さん  ご指導ありがとうございます。
今、1GBのCF使ってますので2倍にして撮影枚数を増やしてみます。

5   とんび   2007/6/5 01:07

俊さん  こんばんは。
最近、ピント恐怖症候群になつてしまつて、(笑)
私もくねくねする生き物は苦手です。有難うございました。

森さん  ありがとうございます。
あじさいに、トカゲは初めての訪問者でした。雨蛙、カマキリはたまに見かけますので、チャンス待ちしています。

6   Takamori   2007/6/5 01:11

トカゲといいますか、これはカナヘビですね。
ふかふかピンクのベッドのうえに寝そべって、振り返った顔が、私は可愛いと思いました(笑)
カエルとカマキリなら、私はカマキリがいいです。宜しくお願いします(笑)

7   朝太郎   2007/6/5 07:03

ナイス・チャンスでしたね。
ちょと 気持ち悪いですが(∩_∩;)P 白旗〜!

>最近、ピント恐怖症候群
とんびさん 枚数写しましょう、同じ構図で3枚ぐらい
撮ると1枚ピンの来てるのあるから、私は、最低2枚は、
撮りますよ。(^o^)

8   stone   2007/6/6 01:17

こんばんは
カナヘビ可愛いね(って言う人少ない?)とてもよく撮れてます!
薄紫の紫陽花にこれほど似合うとは(^^!

9   とんび   2007/6/7 02:47

stoneさん こんばんは。コメントありがとうございます。
今日も、正確には昨日ですが、花の上でお昼ねしてました。眠たそうに目がトロ〜ンとしてたので2〜3枚撮って退きました。
カマキリの子供たくさんいたのですが、最近見かけません、多分
ペロリとやっちゃつたのでしょうね。

コメント投稿
ちいさな花ばたけ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1504 (266KB)
撮影日時 2007-05-30 11:17:40 +0900

1   朝太郎   2007/6/4 08:59

爽やかな色合いと良い 清々しさ感じる良いボケぐあい
見ていて気持ち いいですよ。

11   Root   2007/8/17 02:31

Takamoriさん、こんばんは!
何とも優しい感じに撮れていますね。
露出具合といい、ピンの具合といい申し分ないと思います。
私は花を撮るのが、大の苦手ですので、巧いなって思います。

>チャット
貴方のような方が来る場所じゃありませんので、お引取り下さい。

12   Takamori   2007/8/17 19:38

Rootさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
柔らかくて優しい雰囲気が出せればいいなと考えて撮りました。
この板には花を撮るのが大変お上手な方が多くいらっしゃいますので、私も日々
ヒントをいただいたり、勉強させていただいています。
またイエローカードを差し出していただき、大変感謝しています。
ここがオープンである以上、このようなことは想定されますね。あまり気にせず
これまで通りやらせていただきたいと考えています。

13   makoto   2007/8/17 21:54

チャット さん
変換間違ってますよ。うつくしいね の間違いです。

14   やま   2007/8/17 22:11

Takamoriさん、こんばんは☆
近所の草むらによく咲いています、が、何気に見過ごしていました(苦笑)
よ〜く見ると可憐な花だったんですね…この写真、心地いいですね☆

PS、チャットさん、次回は変換間違えないで下さいね(^_-)-☆

15   Takamori   2007/8/18 00:58

makotoさん、やまさん、本当にありがとうございます。
お気持ちが伝わって来ます。ここに来ることができて幸せです。

コメント投稿
宝石みたいでした
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3000sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (93KB)
撮影日時 2007-06-03 12:06:32 +0900

1   makoto   2007/6/5 19:43

まささん
ありがとうございます。ほんとうに目を惹く美しさでした。

11   makoto   2007/6/4 22:58

しゅうやんさん
今年流行の渋めカラーの額アジサイです・・(^^♪
駅の横の大きめな花壇のような場所にさりげなく植えてありました・・

12   まさ   2007/6/5 13:17

可憐な感じがよく出ていると思います。
綺麗です。

13   takashi   2007/6/5 21:48

前ボケ、後ぼけ、花にジャスピン、写真全体に薄紫の空間が浮かび上がっていて気に入りました。その場の空気感、臨場感が良く出ています。これも参考にさせていただきます。

14   やま   2007/6/5 23:57

おしゃれ!!
makotoさん、こんばんは。色合いといい、おしゃれな作品ですね。

15   makoto   2007/6/6 19:43

takashiさん
浮かびあがるような感じはD1XのCCDの特徴のようですね。
最近D2Xの出番がすっかり減りました・・

やまさん
おしゃれなアジサイだったのですが、そのイメージが伝わって嬉しいです。

コメント投稿
酒場にて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 50mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,561KB)
撮影日時 2007-06-02 00:40:53 +0900

1   よし   2007/6/8 21:17

PC帰って来て無事復旧しました

4     2007/6/4 19:51

やま さん こんばんは

カメラ設定を考慮した事がEXIFから伝わってきますよ
手持ちで、これだけ撮れればOKでは。

5     2007/6/4 20:35

やまさん、
雰囲気が出ていますよ、迷ったときにはWBは太陽光にすると大抵は上手くいきますね。

6   ひだか   2007/6/4 21:05

私もたまにこういうところで飲みますが、中々いい雰囲気出ていますね。欲を言えば何かの上にカメラを置いて撮ったらもっとシャープに撮れたかも知れませんね。でも、多少ブレていた方が雰囲気が出ていいのかも知れませんね。

7   やま   2007/6/5 23:41

俊さん、こんばんは。
コメントありがとうございます☆「OK」っておっしゃってもらえると何だかうれしいです(^v^)また、いろいろチャレンジしてみます。


よしさん、こんばんは。
写真を撮ることも楽しいのですが、タイトルを考えるのも楽しいですよね。 よしさんのパソコン 早く戻ってくるといいですね!

森さん、こんばんは。
なるほど!WBをいじってみたらよかったのですね…暗い所で撮る=ISO感度を上げる だけ頭にありました。ありがとうございます!勉強になりま〜す。

ひだかさん こんばんは。
ひだかさんも、お酒はお好きですか?^m^カメラを始めたお陰で、以前とは違った目線でものを見るようになりましたね〜。普段見慣れていた風景がとても新鮮に見えてきますよ☆次回は酔っ払う前にカメラを固定して撮ってみますね。

8   stone   2007/6/6 01:30

居心地よさそうなバーですね。
私もこういうとこ好きです。このXPに通いだしてから
カメラ視線でものを見るようになりました。おもしろいですね(^^!
いい感じで撮れてると思いますよ。甘いピンが最近好みなんです(^^

コメント投稿
開始5分前
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F20
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,443KB)
撮影日時 2007-06-02 19:05:47 +0900

1   やま   2007/6/3 22:12

お久しぶりです☆
友人の結婚パーティで二人の入場まえの会場です。
恥じらいが邪魔して、いいポジションにいけませんでした(>_<)
う〜ん、残念!!

2     2007/6/4 20:40

ややぶれている辺り、かえって本番前の緊張感が伝わりました。

3   よし   2007/6/5 20:43

見過ごすところでした。
カメラマンの特権で、かき分けてでもいい場所とり
したいものですが...難しいですね。
私も同じだと思います。

4   やま   2007/6/5 23:48

森さん、コメントありがとうございます。
お恥ずかしいのですが、ぶれてるにもかかわらず貼らせて頂きました(>_<)いざ本番となると、気後れしてしまいます。う〜ん、まだまだですね(笑)

よしさん、こんばんは。
まだまだ、経験不足とでも言うのでしょうか…お恥ずかしいです☆
公共の場所や街の中での撮影はみなさん どうされているのでしょうね? 

コメント投稿
庭でマクロ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3330x2406 (443KB)
撮影日時 2007-06-03 12:57:53 +0900

1   とんび   2007/6/3 18:14

四角の蕾がおかきのようです。ビールのおつまみに一ついかがですか。

2     2007/6/4 20:42

ややマイナスに傾きすぎたようですね。
ランタナはもう少し明るめのほうが似合うと思いました。

3   とんび   2007/6/4 23:10

森さん こんばんは。 コメントありがとうございました。

ヒストグラム見ましたら、かなり左に寄っていました。
逃げるものじゃないのにね、落ち着いて撮るようにします。
ご指導ありがとうございました。

コメント投稿
落花と?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 130mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (806KB)
撮影日時 2007-01-28 12:23:42 +0900

1   とんび   2007/6/4 23:34

やまさん こんばんは。 コメントありがとうございます。
落ち花は、動かないので料理しやすいのですが、味付けのほうが
レシピどうりにいきません。

森さん こんばんは。 コメントありがとうございました。
演出効果と言う事でしょうか!
今まで、そんな奥の事は気にもしていませんでした。大変勉強に成りました。 又一歩前進できます。

2   とんび   2007/6/3 17:26

古い写真を整理中に気が付いたのですが、中央の花の手前にモヤーットした
帽子をかぶった人形さんがいるみたいに見えました。季節はずれゴメンです。

3   やま   2007/6/3 23:02

とんびさん、こんばんは。
全体の色合いがいいですね。(前ボケ、後ボケが丁度いい!)
手前の人形(?)見えるけど怖〜い(笑)

4     2007/6/4 20:45

もう季節が進んでしまいましたね、本当に早いものです。
落ちた椿、そこはかとない物悲しさを感じました。
このシチュエーションでしたらやや明るすぎるような気がしました。
補正なしですが、もう1段か2段、アンダーですと落花のモチーフに合うような気がしました。

コメント投稿
舌がリアルです。

1     2007/6/3 16:02

舌を出したところを狙いましたが、少し気持ちが悪いかもしれません。
もう少し可愛い写真だとよかったかも。

東京都台東区にて。

ニコンD70 ニコン18−70ミリ F3,5−4,5

2   やま   2007/6/3 22:59

森さん、こんばんは。
低姿勢で舌舐めしてる猫さん、思わずナデナデしたくなります☆
かわいい!!

3   makoto   2007/6/3 23:00

拡大すると、広角のパースにより面白い描写になってますね。
ちょっとマンガチックにも見えます。

4   Takamori   2007/6/3 23:59

森さん、こんばんは。
「お墓の前で舌なめずりするネコ」…文字だけだと不気味ですが、実は毛もフカフカな若いネコなんですね。
makotoさんが仰るように、広角側でぐんと寄っているので、頭でっかちの可愛い表現になっています。
ネコ好きにはたまらんポーズじゃないでしょうか。お上手です。

5     2007/6/4 20:49

やまさん、
このネコさん、とても人懐こいので撮りやすかったですよ。
でも少し舌が気味が悪いかも。

makotoさん、
広角と言っても18ミリくらいですので物足りませんね。
これでほぼ最短撮影距離なのですよ。
撮り方によってはもっとパースが効きますね。
今度は魚眼レンズが欲しくなります。

Takamoriさん、
そうなのですよ。頭でっかちを狙っていますが、このレンズはこの辺りが限界でした。
パースの効いた写真、楽しいけれど難しそうで、悩みどころです。

コメント投稿
堀切菖蒲園にて
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P5000
ソフトウェア COOLPIX P5000V1.0
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/177sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1368x1824 (1,138KB)
撮影日時 2007-06-02 16:52:38 +0900

1   Takamori   2007/6/3 11:36

この時期の菖蒲は葉も花びらも柔らかそう・・・。

2     2007/6/3 15:58

Takamoriさん、

水辺の光景を上手い表現で撮影されましたね。
水面が光って臨場感溢れる作品ですね。
しかもコンパクトデジカメで、素晴らしいと思いました。

3   makoto   2007/6/3 23:01

逆光で光る花の美しさを存分に引き出されてますね。
水面のキラメキもポイントになって構図も安定してます。

4   Takamori   2007/6/3 23:56

森さん、過分なお褒めをいただき、恐縮してしまいます。ありがとうございます。
一眼レフ的に操作できるのが売りとはいえ、いろいろと制限のあるコンパクトですが、
何か面白い表現ができないかと考えるようになりました。
撮った直後の液晶モニターでは、実はよく分からない表現の細部も、家でパソコンで見たときに
驚かされることも、実は多いんです。もっと狙って撮れるようになりたいですね。

makotoさん、いつもありがとうございます。
今回もメインは一眼(S5 Pro)だったんですが、撮り終えて帰ろうとした時間帯に、
光がだいぶ傾いたので、このような逆光が活かせると思いました。
水面のキラキラもこんなふうになっているなんて家に帰ってから気づいたんですよ。

コメント投稿
たそがれの棚田
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,955KB)
撮影日時 2007-06-02 18:39:21 +0900

1   しゅうやん   2007/6/3 10:40

田植えが終わった 明日香村の棚田 です。もう少し夕焼けが焼けてほしかったと思っています。リベンジしたいのですが、雨が続くようですので。。。。。

10   ブンブン   2007/6/4 18:40

こんばんは。
大好きな田園風景、しかも棚田の作品ですね。
田んぼを見ているだけで心が穏やかになります。
今回のしゅうやんさんの作品は田植えの終えたばかりの田の水に投影された夕空がとても美しく表現されていて素晴らしいですね^^
makotoさんの仰る様にWBの設定でもう少し夕焼けが強調されたかもしれませんが、これでも十分美しいですね。
きっとしゅうやんさんは畦道に農作業の方が歩いていたら・・と思われたでしょうね^^
素敵な田園風景を拝見出来て嬉しかったです(^^)

11     2007/6/4 19:58

しゅうやん さん こんばんは

奈良県明日香村、悠久のロマン感じますよ。

12   しゅうやん   2007/6/5 08:03

みなさん 書き込みありがとうございます。ご意見を次の作品に生かしたいと思い、ただいま リベンジ中です。結果がどうなりますやら? 今のところ 期待は薄いようです。。。。。

13   ひだか   2007/6/5 08:30

シーンと静まりかえった田んぼで蛙の声が聞こえてきそうです。
おっしゃるようにもう少し焼けたら面白いでしょうね。是非そうなった時の写真も見せて下さい。また畦道に農夫がいたらと思ってしまいました。私も先月中越地震で崩れた山古志の田植えの風景を撮りに行ってきました。今年からやっと田植えが出来るようになったようです。

14   しゅうやん   2007/6/6 21:31

ひだかさん こんばんわ 書き込みありがとうございます。
田植え そう 日本の伝統的な 世界ですね。私が子供の頃はごく当たり前のことでした。今みたいに機械化されていない時代でしたが、かえってその頃が懐かしいです。風情を楽しみたい 年頃になったからでしょうね!

コメント投稿
望遠で菖蒲・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (86KB)
撮影日時 2007-06-02 11:07:19 +0900

1   Maciej   2007/6/4 02:21

Beautiful !!!!!!!!!!

2   makoto   2007/6/2 19:42

今年も行きました。何せ入園が¥300というのが何とも良心的です・・・
が、先日行った加茂荘と比べると、やはり価格の差以上の差がありました・・・やはり¥1,000は払わないとダメかぁ・・(^_^;)

3     2007/6/2 21:10

「望遠で菖蒲」 で 、この勝負makotoさんの勝ち!
何とも言えない色合いが好みです
300円か、維持管理が大変なのでしょうね。
多分、レンズはサンニッパだとおもいますが
流石、良い写りです!

4   Takamori   2007/6/3 11:28

上品な色合いと、ソフトな画面構成はさすがですねー。ため息が出ます。
どんな被写体でも、どんなレンズでも、makotoさんらしい表現がお出来になるんですね。素晴らしいです。

5   makoto   2007/6/3 23:04

こんばんは。コメントありがとうございます。
俊さん
相変わらず手強い花であり、ここの場合他に絡めるものもなくひたすら望遠でボケをかまして誤魔化して撮ってます・・(^^ゞ

Takamori さん
マエボケで、ほんわかした感じの色合いになりました。このマエボケを白い花でやってみると飛んでしまいうまく行かないんですよね・・・

6   makoto   2007/6/4 07:57

Mr. Maciej
Thank you.
When the photograph is taken, it shows it.

コメント投稿
試し撮り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x2592 (596KB)
撮影日時 2007-05-31 21:35:34 +0900

1   ちょび   2007/6/2 00:44

makotoさん
ありがとうございます。背景は影&開放でのボケも利用しようと思いまして。ただこれはトーンカーブでのレタッチが入っているんで、本当はもっと明るいんですけどね。蛍光灯だったんで、元絵はWB取りにくいんで、もっと男色、もとい暖色系だったんですが、やはりパソの中で補正をしました。なかなか撮って出しをする腕が、、、

3     2007/6/2 06:00

ちょびさん おはようございます

試し撮り、カメラD80に替えましたか?
レンズは50mm f1.4  
益々のアップ楽しみにしています。

4   ちょび   2007/6/2 00:19

家で花瓶にさしてあったんで、撮ってみました。花は奥が深いですね、、

5   makoto   2007/6/2 00:25

暗い背景で、シックな感じで仕上がってますね。
斜めの光もいい感じですね。

6   朝太郎   2007/6/2 08:21

50mm f1.4 では、ピンがピンポイントになりますが、
上手に使いこなしていますね、バックの黒が良いよね!

7   ちょび   2007/6/2 08:28

Takamoriさん&俊さん
おはようございます&ありがとうございます。
実は試し撮りというのは、D80とS5proの比較というか、長所短所を解っておきたくて、両方で同じ条件で撮影したつもりだったのですが。S5proはピンを合わせる事ができなかったという、なんともお粗末な話でして(笑)。これはカメラの問題ではなくて、単に腕の問題です。S5proのライブビュー機能を使っていれば良かった訳でして、、
同じ条件で撮影できたのはF8で撮影したものですが、これだと少々おもしろみに欠けるという事と、、50mmF1.4のボケ味とか開放での解像度とかを知りたい人もいるかもしれないという事で、こっちを実サイズでアップした次第でして。

コメント投稿
日光浴
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x669 (216KB)
撮影日時 2007-05-15 11:07:08 +0900

1   takashi   2007/6/1 23:28

花びらを、いっぱいに広げて、太陽の光を吸収しています。元気いっぱいになりました。

6   takashi   2007/6/2 20:37

皆さん、コメントありがとうございます。皆さんのコメントで、また元気に撮影に出かける励みになります。残念ながら、この花の名前がわかりません。撮っておいて情けないですね。ただ、初夏の光を浴びて力強く咲いているのが気に入った一枚でした。
 とんびさんこんばんは、私は、荷物が多くなるのが嫌いで、カメラバックにVR18-200と、マクロ60ミリを入れて、身軽に行動しています。三脚も持っていますが、35年ほど前のスリックです。デジタルにしてからは、三脚を使っていません。全部手持ちで張り切っております。この写真は、RAWから少し輪郭強調を施してあります。失敗も多いですが、手持ちの自由さも面白い物です。

7     2007/6/2 20:43

失礼いたします。
花の名前との事、これはクレマチスと思われます。
日本語ではテッセン。
でしゃばりました。

8   takashi   2007/6/2 22:24

森さんこんばんは、花の名前ありがとうございます。これからは出来るだけ調べてから投稿したいと反省しております。ありがとうございました。

9   Maciej   2007/6/3 01:48

これは非常に良いです

10     2007/6/3 08:40

takashiさん、

花の名前が分からないからと言って投稿せずというのは止めてください。
写真を見るのが主で、花の名前は2の次ですよ。
どうぞ気にしないでくださいね。
名前を尋ねれば、知っている方が返信する、それが掲示板の良いところだと思います。

すみません、写真とは関係の無い投稿でした。

コメント投稿
まだ、咲きません。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.6 W
レンズ 85mm F1.8
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1066x1600 (846KB)
撮影日時 2007-05-30 17:05:42 +0900

1   Takamori   2007/6/2 02:05

大胆な前ボケ!
蕾を優しく包んでいる雰囲気でしょうか。さながら卵を温める親鳥の羽のようです。

2     2007/6/2 06:03

朝太郎さん おはようございます

六月に入り紫陽花の季節到来ですね
開花迄あと一週間位ですかね。

3   朝太郎   2007/6/2 08:19

レス ありがとうございます。

隣の家の紫陽花は、咲いたのに 我家は、まだです。
早く咲かないかな!
大ボケで遊んでみました。

4   朝太郎   2007/6/1 22:30

我家のアジサイ まだまだ、咲きません。

5   makoto   2007/6/2 00:29

ふっふっふっふ・・(‾ー‾)
ウチのはちょっとだけ咲きました・・・が、手前のヒメシャラに邪魔されてうまく撮れないんです・・しかも、一輪は物置のまん前で物置ボケが背景に来てしまいます・・・(~_~;)
ツボミのアジサイも味があっていいですね〜。

コメント投稿
昨日、校庭で。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1504 (247KB)
撮影日時 2007-05-30 11:09:01 +0900

1   Takamori   2007/6/1 00:16

フェンス越しに、いつか見た花が今年もまた咲いていることに気づきました。

7   朝太郎   2007/6/2 08:24

優しさ感じる良いボケですね。
花一輪が 良いんだよね。

フェンスボケじゃないですよね。?

8   とんび   2007/6/2 17:56

可憐な一輪に想いを込め、あの手この手で攻めてみるも良いですね。90マクロ良いですね。 欲しいですが広角も欲しい、どちらかと言えば両方欲しい、でいつも決まらず。デス

9   Takamori   2007/6/3 11:25

朝太郎さん、こんにちは。いつもありがとうございます。
優しい気持ちを感じ取っていただけたら、もう言うことはありません。
前ボケの一部に「フェンス越し」の成分(?)が入っていると思います。

とんびさん、こんにちは。
さり気ない花なんですが、気がつくと何カットも撮っているということはよくあります。
傍から見ると怪しいオヤジでしょうが(笑)
私も望遠系のマクロも、広角系マクロも両方ほしい…。まぁ、焦らず徐々に増やせたらと思っています。

10   しゅうやん   2007/6/3 20:04

こんばんわ! 全体におちついた色合いで、特にバックのグリーンがしぶいですね! 花がひときわ 可憐に見えます。

11   Takamori   2007/6/3 23:46

しゅうやんさん、こんばんは!コメントをありがとうございます。
実は雑草だらけの小学校の校庭なんですけど、よく見たら小さな見覚えある花があって、どうしても撮りたくなったんですね。
それで、なんとかあがいて(笑)ようやく撮ってみました。

コメント投稿
ハイビスカス咲きました・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x652 (133KB)
撮影日時 2007-05-31 09:29:25 +0900

1   朝太郎   2007/6/1 07:33

ん、柔らかい写りですね。
これぞ、D1X やっぱり味がある。
makotoさん ならでは、の使いこなしですね。

6     2007/6/1 00:19

makotoさん こんばんは
狙い通りの処にピンがきて
意図が良く分かりますよ〜。

7   とんび   2007/6/1 01:32

鮮やかにを設定しそうなハイビちゃんだが、落ち着きのある仕上がりに計算されていたのですね。

8   makoto   2007/6/2 00:33

コメントありがとうございます。

Takamori さん
ファインダーでは、もっと鮮やかでキレイだったのですが、何故か落ち着いた色合いになってしまいました。

俊さん
この花はシベが長いのでピン位置で苦労しますね。花びらの質感も出すためには横方向から撮るしかないんですよね・・・

とんびさん
落ち着いたトーンになったのではありますが、コントラストが弱い眠さも出てしまったようです・・・

朝太郎さん
このレンズ、F2.8以下だと結構柔らかい写りで、そこから絞るとコントラストも高くカリっとしてきます。この状態でF2.8以上絞ったものは、背景のケヤキの葉がうるさくなってしまったのでボツでした・・・

9   やま   2007/6/3 22:54

makotoさん、こんばんは
ハイビスカスの色がとても素敵にでてますね。
初心者の私には詳しい事はまだわかりませんが、印象的ないい作品だとおもいます。皆さんのコメントを読んでるととても勉強になります。

10   makoto   2007/6/3 22:56

やまさん
こんばんは。この花は淡い色彩で派手さはないのですが、とてもキレイな色が気に入って購入してきたものなんです。あまり咲かないので、余計に魅力的だったりするんですよね。

コメント投稿
紅葉?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 18-200mm F3.5-6.3
焦点距離 120mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 3008x2000 (2,415KB)
撮影日時 2008-05-31 11:13:13 +0900

1   まさ   2007/5/31 13:08

家の近くをぶらぶら歩いていて見つけました。
あまりにも鮮やかだったので思わずパチリ!

2     2007/5/31 20:42

モミジでしょうか。
きれいな色ですね、光線の具合を生かして撮影してみるのも楽しいと思いました。

3   まさ   2007/6/2 10:09

森さん、ありがとうございます。
少し全体に暗いですね、光を取り入れてみます。

コメント投稿
鉢物
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 105mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (697KB)
撮影日時 2007-05-30 14:13:08 +0900

1   makoto   2007/5/31 19:45

キレイにボケが出てますね。
花の名前は、ゴメンナサイ・・わかりません・・

3   朝太郎   2007/5/31 14:08

バックが良いボケですね。
ノコギリソウでは?ないでしょうか?
ピンがあまいかな。

4   とんび   2007/5/31 22:43

朝太郎さん  こんばんは コメント有難うございました。
ノコギリソウですか! 葉っぱがノコギリにそっくりです。納得
>ピンあまいかな。<
ご指摘ありがとうございます。悩んでおりました。今まで全体に
ピンがあまくカメラのせいにして居りましたが、今日三脚でレリーズ、アングルファインダーx2、ミラーアップで平面固定の写真と文字や斜めの文字をテストしてみました。AF、MFに異常はありませんでした。
本番で、合焦は慎重に行っているつもりですが、結果が?
やはり扱いの問題でしょうね。

makotoさん  こんばんは
朝太郎さんの仰ってるノコギリソウで納得しております。
ありがとうございました。

5     2007/6/1 00:15

とんびさん こんばんは
花だけ見ると「なでしこ」に似ていますね
ノコギリソウと言うですね、メモメモ。

6   Takamori   2007/6/1 01:59

とんびさん、こんばんは。とても立体感を感じさせる作品だと思います。
お洒落なテラコッタなど、庭の様子が伺えますね。今回の元気なノコギリソウ以外にも
いろんな花が咲いているのでしょうね。

7   とんび   2007/6/2 17:24

俊さん  こんにちは。   ありがとうございました。
この雑草?葉っぱに特徴があり、綺麗だったので近所で頂きました。名前忘れぬ内に名札に書いて差し込んでおきました。

takamoriさん こんにちは。 コメント有難うございました。
写真は現実と違い、なんだこりゃあ〜と思える表現になったりしますね。まだ意図した表現など程遠いのですが、「下手な鉄砲」
もなんとかで、頑張っています。
庭ではアジサイ&花いっぱい咲いていますが、どう料理したら
いいのか分からなくて、 やたらと他所の花が赤く見える毎日
です。

コメント投稿
横手山の朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (423KB)
撮影日時 2006-10-12 07:03:05 +0900

1     2007/6/1 00:07

中国の水墨画を見ているようで、なかなか壮大です

3   makoto   2007/5/31 19:47

こういう光景って中々狙って撮れないので貴重ですよね。
光芒と、輝くような紅葉が印象的ですね。
素晴らしい光景です。

4   ちょび   2007/5/30 23:00

古い写真を整理&レタッチしたので何となく。D70はISO200からなので、出来ればD80やS5proでISO100でしっかり撮りたかった一枚。微妙な光の加減とかってどうしてもレタッチするとノイズが目立っちゃうんですよね、、

5   Takamori   2007/5/30 23:46

光と山の木々の表情が神々しい!
すごいですね、これは。

6   しゅうやん   2007/5/31 07:32

差し込む光がうまく捉えましたね。山々の稜線が際立って見えます。すばらしい作品ですね!

7   ひだか   2007/5/31 09:36

雄大な山の朝。光の捉え方が見事ですね。大きく引き伸ばしたら見ごたえかあるでしょうね。素晴らしいです。

コメント投稿
雨も楽し
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1504 (324KB)
撮影日時 2007-05-30 13:45:24 +0900

1   Takamori   2007/5/30 18:54

急な雨に怯むことなく元気な花を、見つけました。

4   朝太郎   2007/5/30 22:46

雨に濡れて イキイキしてますね。
これからの雨の多い時期は、水滴入れてが ミソになりそうですね。早々良いモノ 見せていただきました。

5   ちょび   2007/5/30 22:52

雨の日って光がフラットになるから、絵的には結構イイ感じになるんですよね。でも問題は機材が濡れること。これが恐くてなかなかカメラを持ち出す勇気がでないもんですが、、こういう写真を見ると持ち出してみたくなりますな〜。

6   Takamori   2007/5/30 23:43

朝太郎さん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。そうですね、今度の梅雨は積極的に
撮りに出て、今まで撮らなかったようなものにも挑戦したいと思います。
がんばるぞー!

ちょびさん、こんばんは。
ドン曇りが花のマクロ撮影にいいというのは実感していたのですが、
雨となると、やはり面倒くさがっていました(笑)
この撮影のときは、Loweproの逆三角形のカメラケースにD40+TAM90mmのみ。
あとはコンビニで買った透明傘をさしたまんまで撮りました(笑)
人もカメラもカッパくらい着たほうがいいと思いますが、それで街を歩くのは、ねぇ…。

7   ちょび   2007/5/31 00:10

Takamoriさんこんばんわ。
カッパね(笑)。僕は気合いを入れて購入したんですが、、なかなか使わないですね。街中はもちろん恥ずかしくて着ないですし、じゃあ山に行ったときに着るかというと、、横着者なので、そこまで重装備(カッパ程度で重装備ってのはあれですが)ではいかず、クルマでいける範囲でって事になると、結局必要なくなっちゃいますし、、それとカメラ用の傘とそれを三脚につけるクラップも購入したのですが、、、、殆ど使ってないです(笑)。

8   Takamori   2007/5/31 01:14

ちょびさん、カッパ・傘・クラップ……私にください!(笑)
いや、そうではなくて。
仰々しくなく、自分の生活の周りで雨の日にちょっと撮影に出かけられるような
「カジュアル・レイン・ショット」(なんだそれは)が今年の課題かと思っています。

コメント投稿
竹垣の散歩道
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P5000
ソフトウェア COOLPIX P5000V1.0
レンズ
焦点距離 7.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/54sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1368x1824 (1,556KB)
撮影日時 2007-05-27 15:45:38 +0900

1   Takamori   2007/5/29 21:07

かなり気温が上がった日でしたが、ここは涼しい風が吹いていました。

2     2007/5/29 23:51

S字の散歩道と孟宗竹、梅雨時シーズン
少し雨に濡れた竹も風情があって似合いそうです。

美味しい竹の子採れそう(食い気がどうしても優先)

3   Takamori   2007/5/30 18:49

俊さん、コメントをありがとうございます。
そうですね、しっとり濡れた竹もよさそうです。雨が降ったときに行ってみることにします。
タケノコ!今年はもう採ってしまったんでしょうね。残念。

コメント投稿
これも? 紫陽花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.6 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x682 (447KB)
撮影日時 2007-05-29 16:17:52 +0900

1   朝太郎   2007/5/29 18:01

隣町に 紫陽花の名所があり 出かけてきました。
makotoさん流でしょうか?

6     2007/5/29 23:57

前ボケが効果的で良い感じです。

7   ブンブン   2007/5/30 05:32

お久しぶりです。
相変らず素晴らしいお写真出されてますね^^

前ボケ、後ボケで画面を整理され、メインの紫陽花を浮き立たせたテクニックは意外に難しく流石朝太郎さんだなあと思いました(^^)

8   朝太郎   2007/5/30 07:34

皆さん コメントありがとうございます。
makotoさんに近づけたでしょうか?ピース!(v^-^v) ピース!
まだ、この時期花数が少なく 葉と葉の間から
覗き込む感じの撮影でした。

9   papuru   2007/5/30 08:56

朝太郎さん、おはようございます。
少し、お久しぶりです。

素敵な、お写真です。緑の水面にそっ〜と浮いているかのように
ふ〜いんきがあって好きです。

10   とんび   2007/5/30 19:44

こんばんは 
 トンネル効果みたいなのがあつて目が一点に集中しますね。
 ステキです。勉強になりました。

コメント投稿