ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 入梅前3  2: おしべの魅力5  3: 宝石5  4: 神輿宮入8  5: フェスティバルの花6  6: 休日の緑地公園2  7: 離陸2  8: 祭りの日7  9: 夜のバラ6  10: 釣鐘の花3  11: 木洩れ日をうけて・・・6  12: 予感11  13: べた凪2  14: 見慣れた景色【夕暮れ】2  15: バタフライ 12  16: 苫小牧港にて・・・6  17: 北の国へ・・・6  18: 晴海ふ頭11  19: 戸隠菜の花畑3  20: 鏡池6  21: 水をありがとう6  22: 色変化5  23: 雨のユリ園9  24: 5  25: 何という名前でしょう?11  26: ユリ咲きました。8  27: ゆふいんの森2号2  28: ヤマアジサイです・・11  29: 天然のブラシ11  30: お願いします。7  31: 浅草三社祭8  32: ぼたんの花9      写真一覧
写真投稿

入梅前
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P5000
ソフトウェア COOLPIX P5000V1.0
レンズ
焦点距離 7.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/16sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 972x1296 (310KB)
撮影日時 2007-05-26 16:32:55 +0900

1   Takamori   2007/5/29 03:13

変わった花型の紫陽花だと思いますが、咲き始めました。
小さな丸い粒はつぼみですね。

2     2007/5/29 20:31

ガクアジサイのようですね、
少しアンダーだったのかなと思いました。

これからが楽しみですね。

3   Takamori   2007/5/29 21:00

森さん、コメントをありがとうございました。
ガクアジサイですね。いろんな種類があるんですね。
ご指摘の通りアンダーでした。夜中に画像選びは危険ですね(汗)
精進します。

コメント投稿
おしべの魅力
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x669 (352KB)
撮影日時 2007-05-15 11:04:48 +0900

1   takashi   2007/5/28 22:26

黄色いおしべが魅力的でした。絞りがちょっと浅かったかなと思っています。

2     2007/5/28 22:44

takashiさん  こんばんは

60mmマイクロで綺麗に撮れましたね。

3   Takamori   2007/5/29 00:44

大変シャープで、色も鮮やかです。
下の方にちょっと色の違う花もあるんですね。

4   朝太郎   2007/5/30 07:28

バックの黒に 紫の花びらがとても鮮やかに表現されてますね。
綺麗だ。

5   takashi   2007/5/31 22:03

皆様、こんばんは、コメントありがとう御座います。同じような写真がたくさん写されていますが、一歩引いて花の群生を狙ってみました。出来るだけ三脚に頼らず、手持ちマクロに頑張ってみたいと思っておりますが、年令の加減か手が震える事が多いですね。

コメント投稿
宝石
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1552x2232 (222KB)
撮影日時 2007-05-28 16:07:13 +0900

1   とんび   2007/5/28 21:54

気持ちの良いお天気なので、草むらを散歩してきました。
ヘビイチゴの仲間でしょうか?、輝いていました。

2     2007/5/28 22:41

とんびさん こんばんは

金平糖みたいで食べたら美味しそう。

3   Takamori   2007/5/29 00:45

鮮やかな赤ですね!
プラスチックのような質感に見えますね。自然に実っているのが不思議です。

4     2007/5/29 20:35

てらてらとして、洋菓子のようですよ。
愉快な被写体です、私も今度撮影してみます。

5   とんび   2007/5/29 22:23

こんばんは 皆さんコメントありがとうございました。

俊さん 
   タイトル金平糖の方が良かったですね。思いつかなかった   です。イボイボ見たら食べる気には成れませんね。      

takamoriさん  
   誰かに食べてもらう為に赤く美味しそうに見せています。   いったい誰なの?食べるのは・・・。

森さん  
   もっと他に良い表現方法もあると思いますので 先輩の
   UPお待ちしています。

コメント投稿
神輿宮入
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.1.3
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 3872x2592 (2,551KB)
撮影日時 2007-05-26 19:01:52 +0900

1   ひだか   2007/5/28 17:17

湯島天神祭の神輿の宮入りです。スローシンクロで撮ってみましたが、難しいですね。殆ど失敗でした。

4   Takamori   2007/5/29 19:03

ひだかさん、こんばんは。
撮影日時を見落としていました。これ、日没後の撮影なんですね。
ストロボ感を押さえた表現なので気づきませんでした。
中心になる被写体の像をしっかり残し、ブレがうまく乗っていると思います。素晴らしい躍動感ですよ!

5   ひだか   2007/5/29 20:28

Takamoriさん、確かに日没後の撮影ですが、この日はお天気も良かったので、空は薄っすらと明るさが残っていました。ストロボ調光も-1.0で撮りました。でもスローシンクロは枚数を撮らないと中々上手くいきませんね。殆どハズレばっかりです。

6   makoto   2007/5/29 22:05

ひだかさんスタイルの祭り、躍動感タップリで見応えがありますね。スローシンクロで動きがすごく出てていいですね〜。相当難しいタイミングとSSですよね。

7   朝太郎   2007/5/30 07:24

動きありますね。ひだかさんらしい 素晴らしい作品です。
スローシンクロを見事に使いこなし、流石と云うしかありません。

8   ひだか   2007/5/30 09:12

makotoさん、有難うございます。SSが難しいですね。兎に角数をこなしています。
朝太郎さん、有難うございます。スローシンクロは決まれば楽しいですが、失敗の方が多いですね。

コメント投稿
フェスティバルの花
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P5000
ソフトウェア COOLPIX P5000V1.0
レンズ
焦点距離 7.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/19sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1296x972 (385KB)
撮影日時 2007-05-26 14:12:30 +0900

1   しゅうやん   2007/5/28 07:11

ほんとだ! 迫力ありますね! 構図もばっちりですね。

2   Takamori   2007/5/28 01:35

近所でもうすぐフラワーフェスティバルが開催されるとのことで、記念モニュメントが設置されました。
このユリはモニュメントの一部です。素晴らしい香りがしていました。

3     2007/5/28 07:05

Takamoriさん おはようございます

ここまで寄れると大迫力ですね
良い香りが画像から伝わってきそうです。

4   Takamori   2007/5/29 00:51

俊さん、しゅうやんさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
もともと人目を引く派手なユリですが、フェスティバルの主役ということで
大きく立ててみました。
花びらなどはエキゾチックな形をしています。

5   とんび   2007/5/29 00:53

迫力に圧倒されました。
最大にしても、しべのピントが崩れない。さすがデスね。

6   Takamori   2007/5/29 01:46

とんびさん、こんばんは。
お褒めいただき、ありがとうございます。このカメラのVR機能に救われました。

コメント投稿
休日の緑地公園
Exif情報
メーカー名 Kodak
機種名 DCS Pro 14N
ソフトウェア DCS Photo Desk 4.2.0.1 W
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100/1
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 4500x3000 (2,593KB)
撮影日時 2007-05-27 13:35:02 +0900

1   ばいちゃ   2007/5/27 23:35

鶴見緑地・・今日も暑かった。

2     2007/5/29 20:36

この写真、何となく発色が変っていますね。
不思議な印象です、

コメント投稿
離陸
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア PictureProject 1.7 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x685 (93KB)
撮影日時 2007-05-27 14:43:45 +0900

1   なおや   2007/5/27 21:58

飛んでいる時は気持ちいいだろうな。

2     2007/5/29 20:40

カイトの色が素晴らしいです。
水平線がちらりと見えて臨場感が有りますね。
あまり風も無いようですがこれで浮くのか心配になりました。

コメント投稿
祭りの日
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.1.3
レンズ
焦点距離 32mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,830KB)
撮影日時 2007-05-26 16:35:31 +0900

1   ひだか   2007/5/27 18:18

昨日湯島天神のお祭りに行ってきました。白梅太鼓やお神輿の宮入など一日夏のような天気の中汗ビッショリになりながら撮っていました。この写真は白梅太鼓の演技が終わった後子供と楽しそうに遊んでいる白梅嬢です。

3   しゅうやん   2007/5/27 19:10

こんばんわ 生き生きとした作品ですね。
美人二人にかこまれた子供さんがうらやましいです。。。

4   ひだか   2007/5/27 19:43

森さん、この方の太鼓のバチさばきは見事です。太鼓を叩いている時の表情は怖いくらいですが、終わった後のこういう表情は子供をあやす女性の優しい表情に変りますね。
しゅうやんさん、白梅太鼓の皆さんは本当に美人揃いと素晴らしいバチさばきで見とれてしまいます。

5   Takamori   2007/5/28 01:33

てっきり女優さんが出演するドラマの一コマかと思いました。
ひとりひとりの表情や仕草が決まりすぎるほどですね。
どうやったらこんなドラマチックなシーンを切り取れるのでしょう…。

6   ひだか   2007/5/28 09:03

Takamoriさん、おはようございます。このグループは皆さん美人揃いです。僕はスナップが多いですが、人の表情や仕草は常に変化していますので最近ニコンに変えてから(その前はコニミノα7)連射撮りを多く使います。そして、数多く撮った中から表情や仕草などの良いものをピックアップしています。

7   Takamori   2007/5/29 00:55

ひだかさん、ご返答をありがとうございます。
やはり連写で数多く撮るのが秘訣ですね。
花などをよく撮っているのですが、シャッター一回ずつがとても気になってすぐにプレイバックしたくなります。
人を始め動体を撮るときはそんなことやっていられないですよね。

コメント投稿
夜のバラ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 27mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 8sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (5,130KB)
撮影日時 2007-05-26 20:01:39 +0900

1   80ひ   2007/5/27 11:03

写真の投稿は始めてなんですが、やっぱり奥が深いですね!
夜のバラを撮ってみました。

2   しゅうやん   2007/5/27 11:17

こんにちわ  はじめまして!
なかなかいい発色の写真ですね! 夜撮影されたとは思えないほど 美しいです。もう少し上部をカットされたらもっといいなあと思いました。

3   Takamori   2007/5/27 12:27

たくさんのバラを、こんなに神秘的に見せる方法があったんですね!
花の配置、立体感(月光による影?)、夜空のグラデーションなど素晴らしいと思います。

4   papuru   2007/5/27 13:20

はじめましペンタ&フジのpapuruです。宜しく願います。
夜の薔薇に赤い薔薇いですね。情熱の赤い薔薇♪
奥の深さが感じられます。

5   80ひ   2007/5/27 21:38

沢山の書き込みありがとうございます!

>しゅうやんさん
はじめまして!実は自分も上の部分多すぎかなって思っておりました。全体のバランスもやっぱり大切ですよね。

>Takamoriさん
はじめまして。月光じゃないんですよ。たまたまあったライトがこんな感じになりました。神秘的になるように色々工夫してますが、やはり、自分が思っていることを人に解ってもらえるとうれしいですね!

>papuruさん
はじめまして!赤い薔薇って本当に色々な表情をしますよ。結構色々撮ってきましたが、赤い薔薇だけは、光の加減によって本当にさまざまなんです。他の色の薔薇とはちょっと違いましたよ。

6   Kasumi   2007/5/27 23:45

80ひさん、こんにちは、はじめまして。

夜の妖艶なバラもいいですね。

写真の表現の中には一見無駄に見えるスペ−スの中に作者の表現したいイメ-ジが隠されている場合もあります。

写真は見ただけではなく撮影者の気持ちも読み解く必要があります。
時々ファッション雑誌なんかみるとよくわかりますよ。

コメント投稿
釣鐘の花
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P5000
ソフトウェア COOLPIX P5000V1.0
レンズ
焦点距離 7.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/218sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 972x1296 (242KB)
撮影日時 2007-05-26 14:07:02 +0900

1   Takamori   2007/5/27 02:30

真夏の光を受けた風鈴のようです。

2     2007/5/27 07:27

相当な低いアングルからの撮影で苦労された甲斐が有りますね。
くっきりとシベが見えました。

3   Takamori   2007/5/27 12:23

森さん、ありがとうございます。
仰る通り、コンパクトカメラではモニターしながら撮ることができないアングルなので、
たくさんシャッターを切りました。
普通の路上で、子供が不思議そうに見ていました(笑)

コメント投稿
木洩れ日をうけて・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x652 (171KB)
撮影日時 2007-05-26 09:47:07 +0900

1   makoto   2007/5/26 20:37

木洩れ日をうけて輝くヤマアジサイです。
桜の実が落ちて引っかかってますが、あえてそのまま撮影しました。
こういう絵はD1Xは得意ですね。引きはダメですが・・(^^ゞ

2   ブンブン   2007/5/26 20:46

いっくんさんのお写真を拝見しようと思ったら、何とmakotoさんの飛び切り素敵な作品が・・!
木漏れ日で立体感がスゴイですね。
シベがこんなに丸くボケたお写真は初めて拝見しました。
技術と道具が調和した完璧な作品に感激いたしました〜!
ニコン板の皆さん、先に書いて申し訳ありませんm(__)m

3   いっクン   2007/5/26 21:31

makotoさん・こんばんは。

本当に素敵な作品ですね。
頭に思い浮かべる言葉が皆チープに思える位に・・・
素晴らしい!

4   Takamori   2007/5/27 02:17

なんという繊細な表現!本当に言葉を失うほどです。
先日のあじさいがこんな色に変化したんですね。この先も楽しみ…。

5     2007/5/27 07:31

この写真の完成度はとても真似が出来ません。
浮かび上がって見えました。

6   makoto   2007/5/27 09:37

ブンブン さん
ありがとうございます。ここは光の廻り方がよくって花がすごく引き立って見えるんです。

いっクン さん
この立体感がお気に入りで、一度手放したD1Xをまた入手です・・

Takamori さん
色が刻々と変わっていくのは楽しみですよね。このアジサイは、これが最終の色のようです。

森さん
光の具合で見え方が変わる写真はほんとうに面白いですよね。

コメント投稿
予感

1     2007/5/26 07:41

シランに光が射し込んで、一日が始まります。
木漏れ日がちょうど射し込んで来たので幸運でした。
私のブログに載せたものです。

東京都板橋区にて撮影

ニコンD70 シグマ105ミリ F2,8

7     2007/5/27 18:02

朝太郎さん、

お褒めいただきありがとうございます。
光は味方に付ければ最高の素材ですね。
これからもがんばります。

8   ひだか   2007/5/27 19:48

キラキラ輝く光を見事にとらえまた、素敵な色に見とれています。そしてバックのアンダーな色が被写体を上手く引き立てていますね。素晴らしいです。僕は花の撮影が全くダメなので羨ましいです。

9     2007/5/29 20:44

ひだかさん、

撮影時にはいい光が入ってきてくれてうれしかったですね、でもチャンスは非常に短かったです。
花も奥が深いですよ、いかがですか今度からチャレンジしてみるのは。

10   ブンブン   2007/5/30 05:34

この何処にでも見られる花が森さんのテクニックでとても美しく浮かび上がって芸術的ですね。素晴らしい!

11     2007/5/31 20:45

ブンブンさん、
褒めすぎですよ、ブンブンさん。
たまたまいい光に出会えた事が良かったのです。
ブンブンさんのコンパクトデジカメを使った写真にはいつもため息です。

コメント投稿
べた凪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 31mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,578KB)
撮影日時 2007-05-21 19:18:55 +0900

1   やま   2007/5/26 00:26

これまた、帰り道に一枚。
この日は波が穏やかすぎて、いくら待っても好みの波がきませんでした。

2     2007/5/26 07:15

ゆったりとした時が流れる。
そんな感じを受けました。
波のひく音寄せる音、静かです。

コメント投稿
見慣れた景色【夕暮れ】
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 22mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天日陰
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,488KB)
撮影日時 2007-05-25 18:34:03 +0900

1   やま   2007/5/26 00:23

こんばんは。
よしさんのアドバイス通り、私も帰りに一枚撮りました。

2     2007/5/26 07:18

夕暮れ時の寂しさが漂ってきました。

もう少しマイナスに補正すると更に赤みが増したような気がしました。
それと少し水平が出てないようですね。

コメント投稿
バタフライ 
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x654 (227KB)
撮影日時 2007-05-13 16:46:04 +0900

1     2007/5/25 19:07

皆さん こんばんは

「オオゴマダラ」 鹿児島フラワーパークで撮影

 レンズ ニコン50mm f1.4d

8   朝太郎   2007/5/27 07:37

見事な一瞬を捕らえましたね。
バックの色 花の色 蝶の色
素晴らしい 1枚です。これは、参りました。

9     2007/5/28 07:00

みなさん おはようございます。

しゅうやんさん やまさん makotoさん とんびさん
Takamoriさん 朝太郎さん  コメント有難うございます。
一脚をメタボリック系のお腹で固定して
ひたすら連写した中の一枚です
RAWで撮った為、現像に手間取りました。

10   stone   2007/5/28 13:37

はじめまして。

オオゴマダラって大きくて、ほんとに優雅に飛びますね
とても鮮やかで綺麗なお写真です。
祝い事の日、この蝶を見ると吉兆とされ慶ばれるそうです。
雰囲気でてます(^^

11     2007/5/28 22:38

stone さん  はじめまして

コメント有難うございます

>祝い事の日、この蝶を見ると吉兆とされ慶ばれるそうです。

そう言えば、この日は「母の日」で91歳になる母親・兄弟で
食事会を実家でして、その後、還暦間近の同級生男女10人で
カラオケに行きましたが、オオゴマダラのご利益があったのかも
知れませんね。

12   stone   2007/5/30 15:57

こんにちは
私もこの蝶を去年撮っています。

普段Canon板におります私ですが
XPに貼るほどの写真(ただオートで撮っただけ)ですので個人的にブログにアップしました。
OldMacを使って先日始めたばかりのブログで、Winでは見苦しい点があるかと思いますが
ご覧いただけると嬉しいです。

コメント投稿
苫小牧港にて・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (1,937KB)
撮影日時 2007-05-23 12:08:37 +0900

1   いっクン   2007/5/25 11:53

港を散歩した時のものです。

2   Kasumi   2007/5/25 18:21

いっクンさん、いつも楽しみにしてますよぉ〜〜ん。

また遠い所に行きましたね。

写真も色彩豊かでGOODです、じゃまたねぇ〜。

3   いっクン   2007/5/26 01:22

Kasumiさん・お久しぶりです。

早めに用事を済ませ、カメラ片手に・・・
しかし、北海道まで行って何処にも行っていません(泣)

Kasumiさんにお聞きしたいのですが、この様な場合絞り値 F5
選べますか?

4     2007/5/26 07:24

低いアングルで撮影時には少し苦しかった事でしょう。
大胆な構図で印象的です。

5   Kasumi   2007/5/26 19:21

いっクンさん、もっとバックをボカシたいのでしようか?

でも詳しいアドバイスは難しいですが、なんとなく後ろの船がわかる程度でよいのではないでしょうか。
船が主張しすぎてもうるさいようなきがします。

いっクンさん、あなたは腕とセンスがあるのだから大丈夫、自分のフィ-リングを信じて下さい。

6   いっクン   2007/5/26 19:31

森さん・コメントありがとうございます。
撮るときは、這いつくばっていました。

Kasumiさん・宴会の途中にアドバイス、ありがとうございます。
今度は、私もブンブンさんのようにギターコレクションを
いってみます。

コメント投稿
北の国へ・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 10-20mm F4-5.6
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F11
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (2,768KB)
撮影日時 2007-05-22 08:25:52 +0900

1   いっクン   2007/5/26 21:04

ブンブンさんの仰る通り北海道行きです。
発着は、仙台ー苫小牧 太平洋フェリー(いしかり)です。
帰りは、苫小牧ー大洗のサンフラワー(ふらの)でした。

2   いっクン   2007/5/24 23:14

13,000トンの船体が・・・
物凄いパワーを感じました。

新しいレンズです。

3     2007/5/26 07:26

これは濃い青が素晴らしい。
傾けた構図が却って効果が出ているようです。
力強い写真ですね。

4   Kasumi   2007/5/26 19:27

写真の表現が上手いですね。

いっクンさんの気持ちがよく伝わってきます。

5   ブンブン   2007/5/26 20:51

いっくんさん、キャノン板ではお世話になりました。
これは多分北海道へ渡るフェリーだと思いますが、何処からの発着でしょうか?
Kasumiさんが言われるとおり味のある表現ですね。
自分も家人の実家へ行く時にフェリーに乗りますが、写真を撮ったためしがありません。今度撮ろうっと(^^)

6   いっクン   2007/5/26 21:23

森さん・Kasumiさん・コメントありがとうございます。
CANON板で、趣味の世界に入り込んでいました。
北海道までは、好んで船を使うのですが、ここからの景色
何時間でも観ていられます。
偶にイルカがついてくる時もあるんですよ。

コメント投稿
晴海ふ頭
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 75mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (1,620KB)
撮影日時 2007-05-20 21:20:10 +0900

1   Root   2007/7/18 02:37

初めまして!…ですかね?
なかなか渋いフレーミングですね。
この時間、この立ち位置で、三日月と金星が巧く
構図に納まる日を選ばれたのでしょうか?
とても良い感じだと思います。

晴海ふ頭は私もお気に入りの場所でもあります。
当方のブログにても公開しておりますので、ぜひお越し下さい。

7   いっクン   2007/5/26 01:30

やまさん・お久しぶりです。
夜景撮影は三脚が必需品>D40 ですとしっかりした三脚とリモコン!
リモコンはかなり使えますよ。

8   いっクン   2007/5/26 01:49

makotoさん・はじめまして。

D2Xのmakotoさんですよね。コメント頂けるなんて光栄です。
いつも素晴らしい作品、拝見させてもらっています。
レベルが違いすぎて、声を掛けづらい存在NO.1でした。(笑)

写真は、本当に100枚ほど撮った中の1枚です。
色々試してはメモして、日々勉強です。
makotoさんの方にも、またお邪魔させてもらいます。

9   Kasumi   2007/5/26 19:31

カッチョエ〜〜〜ですね、いっクンさん!!

10   ブンブン   2007/5/26 20:54

東京タワーの映ったお写真はよく見ますが、こんな撮影ポジションは初めて拝見しました。
手前の船の存在と三日月が効いていて素敵ですね^^

11   爽健美茶   2007/7/17 20:28

とても綺麗な写真ですね 月が三日月でいた影の部分が丸く見える現象とても好きです、金星も綺麗に映し出されて すごいですね、月の左上には土星がいる日てすね。

コメント投稿
戸隠菜の花畑
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (1,248KB)
撮影日時 2007-05-22 08:49:02 +0900

1     2007/5/26 07:20

戸隠では今が菜の花の時期なのですか。
やはり遅い春ですね。
気持ちの良い写真です。

2   ちょび   2007/5/24 21:33

飯山の菜の花はもう終わっていましたが、戸隠ではちょうど見頃でした。
カメラマンも数名来ていて、ちょうどD2Xを持ったおじさんと話をしたら、
どうやら今年は数年来の花付きだそうです。

3   papuru   2007/5/24 21:46

お邪魔します。
はじめましてペンタ&フジのpapuruです。宜しく願います。

青空と花畑のコントラストが素敵ですね〜♪
風景を見ていますと春・春しているって感じです。

コメント投稿
鏡池
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (666KB)
撮影日時 2007-05-22 06:40:55 +0900

1   ちょび   2007/5/24 21:25

戸隠の鏡池に行ってきました。凄い綺麗な池です。

2   とんび   2007/5/25 01:32

ちょびさん  はじめまして
綺麗な山の木々と水面への映り込み、空気まで美味しそうだ。
こんな所で、命の洗濯したいですね。

3   Takamori   2007/5/25 01:43

大変落ち着いた色味、安定感のある構図。決まってますね。

4     2007/5/26 07:22

鏡池、随分前に言った事を思い出しました。

静まり返った湖面、ドラマティックですね。

5   朝太郎   2007/5/27 07:40

鏡面の映り込みがいいね。
戸隠と聞いただけで そば 食べたくなっちゃいます。

6   makoto   2007/5/27 09:34

キレイに映り込んでますね。映り込みフェチの私としてはたまりません・・・(^^)v
空が入らない落ち着いた構図で、しっとり見せてくれます。

コメント投稿
水をありがとう

1     2007/5/24 20:45

ボランティアさんが毎日、新鮮な水を溢れんばかりに置いてくれます。
かわるがわるやって来てはこうやって喉を潤していきます。
良かったね、ネコさん。

東京都港区にて。

ニコンD70 ニコン18−70ミリ F3,5−4,5

2   Takamori   2007/5/25 01:52

寂しげな裏通り(?)に、ネコの白い毛が発光しているように見えます。
命をつなぐ光なのでしょうか。

3     2007/5/25 21:43

きれいなお水が飲めてよかったです^^
このねこさん、とてもきれいな毛並みですね
細かな毛もぴんっと立っていて・・・。

4   やま   2007/5/26 00:50

森さん、こんばんは。
この猫ちゃん、きれいな水が飲めてよかったですね。こうやって、水を汲んであげるだけでも猫ちゃんにとってはありがたいことなのですよね

5   makoto   2007/5/26 01:21

ネコ幸せそうな表情と、舌を出したタイミングが何とも愛らしいです。チャプチャプって音が聞こえそうです。

6     2007/5/26 07:32

Takamoriさん、

優しい人たちに見守られているネコさんは幸せだと思います。
素敵なコメントでうれしく思いました。


Fさん、

このネコさん白と黒が際立っています。
案外、神経質で水を飲む間ずーっと私を注視していました。


やまさん、

ここのボランテイアさんは数人の方がやっておられます。
いつもこうやって新鮮な水を用意してくれます。
いつもネコさんに代わってお礼をしています。


makotoさん、

音が聞こえると言っていただき撮影した甲斐が有ります。
ネコさんばかり撮影していますが、難しいですよ。

コメント投稿
色変化
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (665KB)
撮影日時 2007-05-24 12:18:13 +0900

1   makoto   2007/5/24 20:09

思わず、スクロールの手が止まりました。ぐっと引き込まれるような仕上がりですね。

2   とんび   2007/5/24 13:32

stoneさん  今日は
先ほど確認しました所、前回「二色です」の黄色はピンクに変化してます。
下の枝では黄色に開花したのがありました。
記録的写真と露光間ズーミングで遊んでみました。初挑戦です。

3   stone   2007/5/24 13:37

ブレーキのワイヤーが切れた自転車で走ってしまった
こと‥思い出しました。
(^^A;

4   しゅうやん   2007/5/24 20:09

お!! ズーミングですね!
ひさしぶりに見させていただきました。ひきつけられますね!

5   とんび   2007/5/25 01:14

stoneさん  こんばんは
自転車で暴走ですか、お怪我は無しでしたか。?  私も中学の時にやりました。石垣とバスの間に挟まって止まり、かなり血を
見ました。そんな古い記憶が蘇えりました。

makotoさん  コメントありがとうございました。
このバラはストレートに見たらあまり***じゃないので、ごまかし
にやりました。お気に入りの花にも使ってみます。

しゅうやんさん コメントありがとうございました。
ズーミング初めてです。いろんなターゲットで練習しようと思っています。 

コメント投稿
雨のユリ園
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (196KB)
撮影日時 2007-05-06 10:59:08 +0900

1   makoto   2007/5/24 00:55

大雨の日に行ってきました・・・キリが出た幻想的なユリの丘を撮りたかったのですが花がまだ咲ききってませんでした・・雨を表現したくてユリにはボケていただきました・・(^^ゞ

5   makoto   2007/5/24 20:15

コメントありがとうございます。
とんび さん
ご無沙汰でした・・・
イヤな書き込みを某掲示板で受けて、荒れるのがいやなのと、気持ちが離れてしまい、しばらく来るのをやめてました・・・
皆さんとは会話したかったのですが・・
雨がもっと降っていたのですが、小雨程度にしか見えないんですよね・・・もっと暗めがよかったかなぁ・・

しゅうやんさん
手前の枝の形がイマイチ気に入らなかったのですが、他に無くって・・・水が流れ落ちる瞬間を狙いました。

Takamoriさん
ユリ園の写真は沢山撮ったのですが、どれも毎年似たような構図になってしまって・・思い切って枝への雨を主題にしてみました。贅沢ですよね・・・(^^ゞ

6   ひだか   2007/5/24 21:09

雨のシットリとした感じが表現されていて素敵です。

7   やま   2007/5/26 00:42

makotoさん、こんばんは。
なぜか目を奪われる作品です。(この場所で雨宿りしてる気になってます^m^)思い切りのいい構図で気持ちいいです!

8   KENT   2007/5/26 01:05

makotoさん、こんばんは。
お帰りなさいって・・・。遅すぎました(汗

何度拝見しても!好いですね〜♪
雨の中で、手前の葉っぱが何とも(^^♪

実は、自分もニコンのデジカメ購入しました。
機会があったら投稿しますね!

9   makoto   2007/5/26 01:19

ひだかさん
雨の日はガスにより独特の雰囲気になって、最近好んで撮影に出かけるようになりました。もう少し雨の粒が写っていたらよかったのですが・・

やまさん
こんばんは。雨宿りのイメージ、ネライはそんな感じだったのかもしれません。何となく、葉を伝う雨と奥に見えるユリ園を表現したくて、撮った構図でした。

KENTさん
こちらではご無沙汰でしたね♪
ニコン、購入されたのですね!おめでとうございます。
投稿楽しみです。

コメント投稿

緑
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 46mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (814KB)
撮影日時 2007-05-02 07:24:07 +0900

1   Makoto T   2007/5/23 23:08

ご無沙汰しています。
ちょっと前の写真ですが、新緑の湖への映りこみです。
山間部のためいつもは波立っているのですがこの日は穏やかな水面でした。

2   Takamori   2007/5/24 00:26

遠目では分かりにくいかも知れませんが、少し拡大すると不思議なタッチが発見できますね。
水彩画のような、絨毯の織りのような。面白い表現ですね。

3   makoto   2007/5/24 00:31

キレイに映り込んでますね。新緑のグリーンと水の深いグリーンのコンビネーションのなせる技ですね。

4   stone   2007/5/24 08:00

はじめまして お隣からきました。
鏡のように静かな湖面ですね‥
とても細密に映り込んでいて 感動しました。
地上も写したものありましたら、それも見たいです。

5   しゅうやん   2007/5/24 08:11

写りこみきれいに出ていますね。
一部分でも地上のがあるとさらによくなったことでしょうね

コメント投稿