ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 紅葉と言えば楓・・・2  2: 明神岳3  3: 穂高連峰と梓川6  4: 田代湿原3  5: 大正池3  6: お食事中 ver.21  7: シラカバとナナカマドと3  8: シラカバと楓と3  9: カラフルな光景6  10: 秋渓7  11: 照葉狭の紅葉5  12: お食事中3  13: 陽を浴びて2  14: ある夕景1  15: 夕日を浴びた紅葉7  16: 黄金色の時2  17: 赤沢自然休養林2  18: 世界貿易センタービルから ver.221  19: モルゲンロードの白馬三山5  20: 地味に紅葉2  21: 下界にも秋5  22: 西日の中の紅葉6  23: 日没直後の紅葉映り込み4  24: でんしゃ1  25: 世界貿易センタービルから23  26: コスモスも盛りです2  27: 大失敗・・・9  28: 星の軌跡3  29: 横手山6  30: 夜空に魅せられて13  31: 雲の隠れた乗鞍岳!4  32: 秋のトマト(2)4      写真一覧
写真投稿

紅葉と言えば楓・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,114KB)
撮影日時 2006-10-21 13:45:05 +0900

1   こけ   2006/10/22 13:05

うぉ。シャッタースピードは1/2000でした・・・

2   こけ   2006/10/22 09:05

日本で結局紅葉したモミジが撮れなかったですが、
時差ぼけ解消で散歩したら、楓の紅葉が始まっていました。
もう少し黄色くなってくれると綺麗なんですが。。。
でも、空は綺麗な青がでました。

COSINA Zeiss 50mm f1.4 (f2.0, 1/4000sec)
露出・シャッタースピードの設定がいまいちうまくいきません<未熟・・・

コメント投稿
明神岳
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (795KB)
撮影日時 2006-10-18 09:23:59 +0900

1   Makoto T   2006/10/22 23:03

ブンブンさん、コメントありがとうございます。
この山の形が好きで家にも一昨年撮った写真を飾っています。
サービスエリアで仮眠を取るなどして運転には注意するようにします。

2   Makoto T   2006/10/21 23:50

明神岳はこんな感じでした。

3   ブンブン   2006/10/22 19:26

いつもこんな強行スケジュールで行かれるのでしょうか。運転にはくれぐれもご注意を!
ファインダーの四隅を確認するようにジックリ眺めたい、素晴らしい描写で飽きません(^^)

コメント投稿
穂高連峰と梓川
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (824KB)
撮影日時 2006-10-18 12:27:09 +0900

1   Makoto T   2006/10/21 23:48

唐松の黄色がまだ少し早かったようです。

2   はる   2006/10/22 15:12

だいぶ秋らしくなっていますね。水の緑と紅葉とのコントラストが美しいですね。

3   ブンブン   2006/10/22 19:41

美しい風景でウットリします。空の青さ、川の透明感、色づき始めた森、思わず深呼吸したくなります。

4   makoto   2006/10/22 20:23

いい景色ですね。ほんとうに心が洗われる一枚だと思います。

5   朝太郎   2006/10/22 20:44

本当に いい景色 今が一番良い季節でしょうね。
行きたくなります。

6   Makoto T   2006/10/22 22:52

みなさん、コメントありがとうございます。
上高地に出かけるとどうしてもありきたりの構図になってしまう点は反省しなければなりませんが、この景色を見るとそんなことは忘れてしまい同じ構図で撮りまくってしまいます。
なかなか紅葉のベストのタイミングはつかみにくいですね。

コメント投稿
田代湿原
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (809KB)
撮影日時 2006-10-18 07:26:40 +0900

1   Makoto T   2006/10/21 23:42

田代湿原には霜が降りていました。
ハーフNDが欲しい状況でしたがねじ込み式のハーフNDは径の大きいものは市販されていないようです。

2   ブンブン   2006/10/22 19:20

今年一番最初の霜の降りた作品拝見させていただきました。
自分なら間違いなく失敗するに違いない難しい露出、やはりMakoto Tさん上手いですね〜! そして相変わらずの素晴らしい描写で、手前の枯れ草の侘しさが何とも言えない渋い素敵な作品ですね。

3   Makoto T   2006/10/22 23:08

後ろ側にだけ日が当たっていて手前は暗いという状況だったのでマイナス補正して撮りましたがやはり空の色がトビ気味で残念です。空をはずしたカットも撮りましたが、この写真の方が霜が付いた枯れ草の描写が緻密だったのでこれを貼らせていただきました。

コメント投稿
大正池
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (887KB)
撮影日時 2006-10-18 06:35:11 +0900

1   Makoto T   2006/10/21 23:37

まだ少し早いかなと思いつつ我慢できず10/18に上高地に行ってきました。
早朝の大正池の様子です。

2   makoto   2006/10/21 23:39

キレイに紅葉してますね。ややガスで煙った感じもまた情緒を感じます。上高地、長いこと行ってないです・・・

3   Makoto T   2006/10/21 23:45

makotoさん、コメントありがとうございます。
いつものように夜中の1:30頃出の日帰りです。仕事が終わるのが遅いので超寝不足のため、帰りの高速は「自動操縦」に切り替えます。ヒヤッとして目が覚めます。

コメント投稿
お食事中 ver.2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.0.1 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,313KB)
撮影日時 2006-10-20 15:08:03 +0900

1   Root   2006/10/21 23:03

前回のは後ろからでしたが、今度は斜め前方から、お邪魔します。

+0.7露出補正ではピンク色が飛んでしまってたので、
CaptureNXにて、-0.7で補正しました。
+0.7でもアンダー気味の写真があったり、露出が安定しない。
マルチ測光ではなく中央部重点測光の方がいいのかもしれませんね。
絞りもF5.6まで絞った方がよかったかも。

※リサイズ無しの投稿失礼します。

コメント投稿
シラカバとナナカマドと
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (238KB)
撮影日時 2006-10-16 16:31:45 +0900

1   makoto   2006/10/21 18:24

こっちもキレイでしたが、葉が痛んでますね。

2   朝太郎   2006/10/23 21:37

ボチボチ 寸又峡の紅葉は、どうでしょうか?

3   makoto   2006/10/24 22:22

朝太郎さん
寸又峡の紅葉の頃はバイクに乗っていた頃以来行ってないんです。昨年も平日に近くまで行きましたが途中から大渋滞でUターンでした・・・見頃は11月半ばくらいかな。

コメント投稿
シラカバと楓と
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (164KB)
撮影日時 2006-10-17 08:48:03 +0900

1   makoto   2006/10/21 18:23

どうしてもシラカバと絡めたくなります。

2   ブンブン   2006/10/21 19:17

白樺は新緑のときも好いですが、やはり紅葉と絡めると素敵な景色になりますね。白、赤、黄、爽やかな取り合わせでいいですね。

3   makoto   2006/10/21 22:43

ブンブンさん
この絵はハデハデにしない方がいいかなとPLは弱めに効かせてます。シラカバが飛んでしまいがちなので露出に苦労しました。

コメント投稿
カラフルな光景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (345KB)
撮影日時 2006-10-17 08:40:04 +0900

1   BATA   2006/10/21 20:19

X岳樺 ◯白樺 間違えました。

2   makoto   2006/10/21 18:22

先日の在庫です。PL効かせ過ぎかなぁ・・・

3   ブンブン   2006/10/21 19:14

このくらいのPL効果は赤、黄、緑の色を浮き立たせる意味でイイと思いました。下から見上げたアングルが素敵ですね。

4   BATA   2006/10/21 19:50

こういう構図大好きです。
ダケカンバの白く輝く幹、黄葉、紅葉に青空と役者がそろいましたね。

5   NikoスカG山   2006/10/21 20:04

 makotoさん、こんばんは。
こちらが一番好きかな。はるさんの大胆な紅葉を見た後だと、こうした広がりが空にまとまるような構図が落ち着きます。
PL難しいですね、最近あまり使わなくなりました。
 DCM入選おめでとうございました。
当然の実力だと思います。

6   makoto   2006/10/21 22:39

ブンブンさん
ハデハデの紅葉でしたが、やはりPL使って更にメリハリをって思っちゃうんですよ・・・今見ると空が濃すぎかなって思います。

BATAさん
ほんとうに色の役者が揃ってました。中々見られない状況だと思い、沢山撮ってきました。

NikoスカG山さん
PLついつい効かせ過ぎてしまうのが悪いクセです・・・(^_^;)DCMありがとうございました。

コメント投稿
秋渓
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.3sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (284KB)
撮影日時 2006-10-21 13:41:35 +0900

1   しゅうやん   2006/10/22 07:38

きれいな写真ですね
背景にマッチして水の流れが印象的です

3   昭穂   2006/10/21 18:22

名もない沢の流れですが...三脚・ND8・CP-Lを使用しました。

4   ブンブン   2006/10/21 19:21

この沢を上流に登って行きたくなるような素敵な風景ですね。昭穂さんをはじめ、こういうジャンルのお上手な方はやはり大勢いらっしゃいましね。

5   NikoスカG山   2006/10/21 19:41

昭穂さん、こんばんは。
1.3sec.!イイですね!白の広がりがきれいです。
山と渓谷・・・はまってきましたね!
いいなぁ、どこに行っても絵になるところがたくさんあって!
明日も仕事で平日休みにしてあるんだけど・・・天気がまたダメそうです。

6   makoto   2006/10/21 22:41

ど〜んと正面に滝を配して、バックに紅葉の木々をさりげなく入れるあたり、実にニクイ演出です。透明感のある空気を吸いながら奥へ行ってみたい衝動に駆られますね。

7   昭穂   2006/10/22 23:36

みなさん、コメントありがとうございます。それなのに大幅にお返事が遅れスミマセン。
そうそう、CP-L→C-PL 訂正お願いします(^_^;

ブンブンさん、こんばんは。
その気になって今日、上のほうにも行ってみました。ただ、レリーズ用のリモコンを忘れ指で押したのが間違いの元か、ブレ写真連発でした。

NikoスカG山さん、こんばんは。
渓谷、熊を見たという人が多いので結構ハラハラしながら行ってます。でも、昨日も今日も人が殆どこない沢で食べましたが(^_^;
そあですか...紅葉はやはり青空バックのほうが見映え良いですからね。でも、雨の紅葉も良いですよ。

makotoさん、こんばんは。
今、見ましたらmakotoさんの素晴らしい滝写真、やはり全然違うなあと思いました。
でも、この手つかずの小さな沢、水が澄み透るほどきれいで、その流れを見ているだけで癒されました。
 
しゅうやんさん、こんばんは。
この写真はしゅうやんさんに触発され、そのイメージにできるだけ近づけようと思い描きながら撮ったものですよ。
この沢は写真に興味のない人からみたら何でもないごく普通の流れにしか見えないと思うんですが、段差が連続しているので滝撮りの練習にはもってこいの場所だと思いました。

はるさん、こんばんは。
コメントいただきっぱなしでいつもすいません。
この沢は普通に撮ったらあまり写欲の湧きそうの無いような場所なんですが(今、マイトップの裏面? に貼ってます)、ピンポイントで攻めてみたら結構良いところがたくさんありました。でも、こういう手法、はるさんはお得意ですよね。サンヨンとのコンビで(^^)
うわあ、いま見たら、照葉狭の紅葉、スゴイ!!

コメント投稿
照葉狭の紅葉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 300mm F4
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 797x1200 (214KB)
撮影日時 2005-10-20 12:28:30 +0900

1   はる   2006/10/20 22:04

今日は仕事を休んで、群馬県の照葉狭というところに行ってきました。カメラマンの数が多くて驚きました。なかなか思うようには撮れなかったのですが、とりあえず一枚貼らせてください。

2   しゅうやん   2006/10/20 22:08

おお〜〜絵画の美しさですね〜〜
こういう撮影方法もあるということは勉強になりました。

3   makoto   2006/10/21 18:18

すばらしい色ですね。木の立体感もすごいなぁ〜。

4   ブンブン   2006/10/21 19:22

このような素材をデザイン的に捉える手法は大好きです。拝見した瞬間、目が覚めます!

5   はる   2006/10/22 15:28

コメントありがとうございます。
>しゅうやんさん
この写し方は3年前初めて紅葉を撮った時に、葉がすでに盛りを過ぎていたものですから、そのまま撮ったら絵にならなくて、背景として使うことを思いつきました。それ以来です。

>makotoさん
実はここには木が2本くっついて立っていておかげで一番左側にぼけが入っています。一本大きいのがあれば良かったのですけどね。

>ブンブンさん
この紅葉はこれだけ取りだしてみるとちょっと弱いかなと思いましたので、こうやってみました。

コメント投稿
お食事中
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.0.1 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 856x1280 (508KB)
撮影日時 2006-10-20 15:12:37 +0900

1   Root   2006/10/20 20:01

生憎の薄曇でしたが、コスモスを撮ってきました。
ありきたりの絵で恐縮です。
マニュアルフォーカスのものはピントが合ったのは少数でした。
結局オートフォーカスで撮ったものがピントが巧くあったものが
多かったように思います。
しかし、しかし、花の撮影も楽しいもんですね。

2   makoto   2006/10/21 18:19

淡い色彩にハチ(アブかな)が近づく瞬間、見事に捕らえられてます。ボケの具合もキレイです。プラス補正が効いてパステルカラーがいいですね。

3   Root   2006/10/21 23:07

>makotoさん
有難うございます。一度、逃げられてしまったのですが、
舞い戻ってきたところを撮りました。薄曇空でちょっと残念
でしたが、勉強になる撮影になったと思います。

コメント投稿
陽を浴びて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.0.1 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 856x1280 (500KB)
撮影日時 2006-10-19 10:49:11 +0900

1   Root   2006/10/19 22:24

これまでは夕景や夜景など風景写真撮影がメインでしたが、
最近は花の撮影に挑戦中です!
隣のお店の花壇に咲いているひまわりを撮らせてもらいました。

構図とアングルの撮り方で花の表情が変わって写る…そんな気がします。
これは、南東の太陽の陽射しを真正面に浴びているひまわりを、
斜め45度、少し見上げたアングルから撮った一枚です。
ひまわりに力強さを感じて、出勤前に元気を貰った気がします。

反省点としては、もっとひまわりを見上げるアングルだったら、
道路を挟んだ向かい側のマンションのボケの位置が、
構図の下方3分の1程度に収められたという点です。
隣なので、明日にでも撮りしてみようと思います。

2   Root   2006/10/19 22:27

訂正)
明日にでも撮りなおしてみようと思います。

コメント投稿
ある夕景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 300mm F4
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 797x1200 (326KB)
撮影日時 2005-10-15 16:25:04 +0900

1   はる   2006/10/19 21:00

家の周りで撮った草の様子です。赤っぽい花を付けているのは、マルバルコウソウと言うようです。

コメント投稿
夕日を浴びた紅葉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (310KB)
撮影日時 2006-10-16 16:16:43 +0900

1   makoto   2006/10/19 20:08

ボート乗り場の横です。スケッチしている団体が居ました。

3   BATA   2006/10/19 23:11

一連の夕日シリーズどれも素敵ですね。私もこの作品が一番好きです。

4   onizamurai   2006/10/20 00:07

夕差しにより黄葉が輝いて、とてもキレイで明暗差で奥行きを表現されるあたりも素晴らしいです^^

5   ブンブン   2006/10/20 21:11

何も申すことのない、只々素晴らしく素敵な作品です。
ところで、連続入賞おめでとうございます!凄いです!
逆光で捉えたお洒落な作品で、ウッカリすると外国のようですが国内なんですね。犬の散歩中の女性も外人さんのように見えます。今晩は祝盃ですね(^^)

6   昭穂   2006/10/20 22:09

makotoさん、こんばんは。
DCM、おめでとうございます\(^O^)/
あの入賞写真をみていたら、いつぞやのアジサイ園から帰り足を急ぐ女性(奥さんでしたっけ?)の姿とダブってしまいました。
あ、もちろん、この黄金色の紅葉も素晴らしいですよ(^^)

7   makoto   2006/10/21 18:17

すいません、研修でネット環境を遮断されてました・・・(^_^;)

はる さん
この時間帯の光がすごく景色をキレイに見せてました。光様様でした。

BATAさん
手前の木が光によって引き立ってたので、スケッチしているところにちょっとお邪魔して撮らして頂きました。

onizamuraiさん
ちょうど手前の草が日陰になってましたが、何とか粘ってくれたようです。

ブンブン さん
ありがとうございます。あれもEOS時代の撮影なんですよね・・・国内の公園で撮ったモノでした。

昭穂 さん
ありがとうございます。
アジサイのヤツも投稿したような気がしますが、ボツでしたね〜。

コメント投稿
黄金色の時
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (332KB)
撮影日時 2006-10-16 16:13:10 +0900

1   makoto   2006/10/19 20:07

夕日を浴びて一段と艶やかな紅葉です。

2   朝太郎   2006/10/19 20:37

夕日が赤みを増して良い色に染まってますね。
流石に どの絵を見ても完璧な 写りですね。

コメント投稿
赤沢自然休養林
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.6 W
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.5sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (2,022KB)
撮影日時 2006-10-17 16:02:21 +0900

1   朝太郎   2006/10/19 08:24

渓谷の秋らしい 場所でした。

2   makoto   2006/10/19 20:05

モミジがキレイに紅葉して、水もあってとても良いところなんですね。夏に一回しか行った事がないです。手前の木の質感が見事に出てますね。

コメント投稿
世界貿易センタービルから ver.2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.0.1 W
レンズ 18-135mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天日陰
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (5,246KB)
撮影日時 2006-10-10 17:30:34 +0900

1   Root   2006/10/18 23:47

改めましてアップロード致します。
今回もRAWからのjpeg化、レタッチ無しのオリジナルです。
前回投稿した写真はホワイトバランスが蛍光灯のバージョンでしたが、
今回のは、ホワイトバランスを日陰に設定して撮影したものです。
(全く同じ構図で申し訳ないです。)
設定一つで雰囲気がガラッと違って撮れる魅力にも、とりつかれております。

皆様の写真が大変素晴らしく、勉強になっております。
花の撮影も挑戦し始めました。撮影ジャンルのバリエーションを増やして、
楽しんでいきたいと思います。
どうぞ、これからもよろしくお願い申し上げます。

17   professional   2007/1/25 06:56

俺も素人の時はproに散々コケにされたよ。しかし、そのおかげで写真で飯を食えるまでになった。馬鹿にしてるのではない。Rootの腕は磨けばモノになるかも、と思っただけ。正直に綺麗な絵葉書みたいですねとコメントすれば良かったのか。楽しいだけでは、高価な道具が泣きますよ。

18   17   2007/1/25 07:18

ダイナミックシンメトリーという手法と俯瞰という観点を合わせて作品を作るなら、タワーを敢えて右か左の斜め上に小さく配置し、吸い込まれるような俯瞰撮影をするかもな。高いところから下を見下ろす怖さが加わればOKかも。空はほんの少しだけ見せればいい。騙されたと思って再チャレンジしてみなされ。構図なんて安定するほど面白味が無くなるからね。北斎の富士山が記憶に残るのは奇抜な構成にあるからかも知れないね。

19   Root   2007/1/25 22:47

>professionalさん
厳しい目で見ていただいてたとは知らず、言い過ぎました。
申し訳ございませんでした。
これからも楽しみながら、趣味としてですが、腕を磨いて
いけたらと思います!

>17さん
貴重なアドバイスをありがとうございます!

20   professional   2007/1/26 08:13

>Rootさん=19
おはようございます。
私のほうこそ偉そうな態度でごめんなさい。
17=私です。Rootさんのブログを見させていただきました。
よく勉強されてますね。機材も良い選択されています。
お互いに、楽しく撮影しましょう。ははは。これからも
宜しくお願いします。D80同盟でも作りますかw
ちなみに、A16は仕事で重宝してます。良いレンズだと思います。

21   Root   2007/1/26 09:54

>professionalさん
やはり、プロの世界は厳しいんですね。
下手糞と言われたあと、改善すべき点を自分なりに
考えたんですよ。下手糞だというのは本当ですから(^^)

コメント投稿
モルゲンロードの白馬三山
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS Macintosh
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x803 (232KB)
撮影日時 2006-10-09 05:54:34 +0900

1   BATA   2006/10/18 23:06

少しだけ染まってくれました。

2   NikoスカG山   2006/10/18 23:14

BATAさん、こんばんは。
雪ずいぶんつもりましたね!八方あたりからでしょうか?
岩岳ってことは角度がなさそうだし・・・。
モルゲンロート、いいかんじです。これからどんどんよくなっていくんでしょうね!アァ行きたいなーっ!

3   朝太郎   2006/10/19 07:30

朝日が山脈に当たり、雪面が輝いてますね。雄大な山を上手に表現できましたね、ふもと辺りは、紅葉も真っ盛りでしょうね。

4   makoto   2006/10/19 08:01

いい色に染まってますね。キレイな時間帯は短いので一瞬に勝負を決めてしまわないといけませんので、その緊張感が好きだったりします。

5   BATA   2006/10/19 23:04

コメントありがとうございます。

>>NikoスカG山さん
楽して車で黒菱林道を登って撮影してます。

>>朝太郎 さん
今頃、紅葉も麓まで降りてるでしょうね?

>>makotoさん
短時間で表情を変える瞬間がたまりませんね。

コメント投稿
地味に紅葉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.3sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (243KB)
撮影日時 2006-10-16 16:49:53 +0900

1   makoto   2006/10/18 21:27

暗くなってきて色合いが淡く・・・コントラストも低下してきたので全体に地味な印象です。

2   haru   2006/10/19 18:44

志賀高原ですね!懐かしく拝見しました!この白樺の幹の質感、、すごいですね!

華やかな中で、、シックで落ち着いた透明感を漂わせて、日本画みたいな、、こういう紅葉のお写真見せて頂いたの初めてで、、びっくりです!!地味なんてとんでもない、、いや〜、、いいですよ!!時間がなくてコメント出来ませんでしたが、、お写真どれも素晴らしく、、お友達の皆さんもすごくて、、「爽やかニコン」+「実力のニコン」ですね(^_^)v

コメント投稿
下界にも秋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 797x1200 (475KB)
撮影日時 2006-10-14 10:29:25 +0900

1   はる   2006/10/18 21:26

我が家の一角です。色物はまだあまり見られません。

2   ブンブン   2006/10/18 21:48

何気ないものですが好きな景色です。
はるさんの作品はコントラストが少しだけ強いのが特徴のような気がします。どんな素材でも作品にされるセンスが素晴らしいですね。

3   rrb   2006/10/18 22:55

色合いがいいですね。
見ている者を落ち着かせる雰囲気があります。
ブンブンさんのおっしゃるように何気ないものを作品にされるセンスにm(..)mです。

4   makoto   2006/10/19 08:10

落ち着きのある秋の光景ですね。木の質感もいいし、構図も好きです。

5   はる   2006/10/19 20:57

コメントありがとうございます。
>ブンブンさん
私は派手好きなせいでしょうか。撮ったままの素の状態だと満足出来ないことが多くて、ついつい明暗の調整をした結果、コントラストが強くなることが多いです。

>rrbさん
確かに何気ないと言えば何気ないのですが、こういう木や板の具合は都会に暮らしている人にとっては、そんなにありふれているわけでもないだろうなということも考えてはいました。

>makotoさん
この写真は、落ち着きはあるのですが、もう少し何か目立つところがあれば良かったなと正直思います。でも、とりあえず、ここまででした。

コメント投稿
西日の中の紅葉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (322KB)
撮影日時 2006-10-16 16:26:17 +0900

1   makoto   2006/10/18 21:25

フレアーが出てますが、キレイだったので許して!

2   ブンブン   2006/10/18 21:44

フレア、全然気になりません(^^)
背景の山並みが奥行きを出して素敵な秋景ですね。

3   NikoスカG山   2006/10/18 23:06

makotoさん、こんばんは。(なんかいもこんばんははないか?)
西日イイ感じですね!フレア全然!
この時間の紅葉もイイモンですよね!
だって、歌にもあるくらいですから!

4   onizamurai   2006/10/18 23:17

これだけの色彩が鮮やかだと素直にキレイとしか言えません^^
フレアも全然気になりませんよ。 斜光の陰影で空にも木々にも奥行きがあり素敵な作品ですね。

5   昭穂   2006/10/19 01:06

赤・黄・緑プラス空の青ですか、これ以上ない色彩効果ですね。
フレアは場の雰囲気に一役買っているんじゃないでしょうか(^^)

6   makoto   2006/10/19 08:04

ブンブン さん
丁度右からの強い光でフレアー、空の色ムラが出てます。

NikoスカG山 さん
西日の当たる時間帯は光のせいで一段と紅葉が映えますよね。

onizamurai さん
とにかくどこもキレイで、あっちもこっちも撮りたいって欲望で、中々焦点が決まりませんでした。

昭穂さん
紅葉の色彩は全て揃ってる感じでした。
フレアーによって全体に柔らかくなってるかなとも思いますね。

コメント投稿
日没直後の紅葉映り込み
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (423KB)
撮影日時 2006-10-16 17:09:22 +0900

1   makoto   2006/10/18 21:24

水面はまさに鏡。黒っぽく見える独特の色合いの水面にはキレイに映り込みます。

2   ブンブン   2006/10/18 21:42

本当に水面が鏡面になっていますね。こんな景色撮ってみたいです。
makotoさんのことだから、水面の映り込みだけを中心に撮られた作品もあるのでしょうね。
早く見てみたい・・・・(^^)

3   いけnet   2006/10/18 21:43

綺麗に映り&写り込んでますね。
上下対称のシンメトリックがナイスです。

4   makoto   2006/10/19 08:14

ブンブンさん
水面の映り込みのみの撮影ってしてないかも・・(^_^;)
他は沢山撮ったのですが・・・

いけnet さん
もっと下の映り込みも入れたかったのですが、実際は笹が邪魔でダメでした。

コメント投稿
でんしゃ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (6,337KB)
撮影日時 2005-05-28 15:09:35 +0900

1   でじふり   2006/10/18 16:11

EF58の写真です。

コメント投稿