ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 陽明門 異方向3  2: 国宝 陽明門3  3: 東照宮 唐門3  4: 東京メトロ銀座線レトロ仕様車両3  5: 筋雲Ⅱ6  6: 筋雲4  7: 東京メトロ銀座線01系運行最終日3  8: 蔵王4  9: 3  10: 夜景3  11: 西の夕空3  12: 夕焼け写し6  13: キモッ!!6  14: イガグリ坊主4  15: ソフト梅5  16: 田麦俣の多層民家3  17: 改めまして8  18: 花粉と共に3  19: 大日坊4  20: 切出し8  21: アタシの仲間10  22: オオイヌノフグリ5  23: リビングストンデイジー3  24: 防府天満宮の梅2  25: 暇だな~6  26: 峠駅の山形新幹線10  27: エゾモモンガ7  28: サクラソウ3  29: 樹海の遊者5  30: 東京メトロ座線レトロ車両1  31: 焼けのスクリーン6  32: 神代桜3      写真一覧
写真投稿

陽明門 異方向
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 15-31mm F3.5-4.5
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1700x1133 (976KB)
撮影日時 2017-03-12 14:48:05 +0900

1   Nikon爺   2017/3/15 12:51

こんにちは。
雪は降ってません。北関東です。

とにかく細かい彫刻です。
¥1300払わないと見る事は出来ません。
高いか安いかはその人の心の中にあるでしょうね。
アタシは丁度良いと思いました^^;

2   たまねぎパパ   2017/3/15 20:26

こんばんはNikon爺さん
1300円ですか?
奇跡の星の植物館はラン展の時は1500円です。
高いか安いかわかりませんが・・・。
これも安くすると人がいっぱい来て写真が撮れません。
丁度いいかもね。

3   Nikon爺   2017/3/17 18:36

たまねぎパパさん こんにちは。
やはり人が多くなると三脚撮りは自ら遠慮しますから微妙なブレが発生しちゃいますね。
入場料もあまり安くしちゃうと価値観が薄れるかな?

ありがとうございました。

コメント投稿
国宝 陽明門
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1133 (1,055KB)
撮影日時 2017-03-12 13:59:07 +0900

1   Nikon爺   2017/3/14 22:00

こんにちは。
適度なお湿りがシトシトと・・・
また春が近づいて来ましたね。

4年振りの公開です。
3月10日に公開した模様です。
彫刻の凄さ、色彩には圧倒されます。

撮影時設定:Dライティングが強すぎたようです。
絞りも甘かったかな?? 反省。。

2   たまねぎパパ   2017/3/15 07:42

おはようございますNikon爺さん
大きさが分かり、壮大ですね。
隣の建物まで金色で光ってますね。
パンパン、いい事があります様に・・・。

3   Nikon爺   2017/3/15 12:48

たまねぎパパさん こんにちは。
金金金金金・・・・・ 眼がキンキンします(((@@)));
たまには皆の眼を盗んで、この金金をカリカリッとほじる者がいるんでしょうね。
此処でそんな事をやらかすと天罰が下ります。良い事は起こりませんね。
そう、「パンパン」が大事ですね~。。
ありがとうございました。

コメント投稿
東照宮 唐門
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 15.0-31.0 mm f/3.5-4.5
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1133 (1,004KB)
撮影日時 2017-03-12 14:14:17 +0900

1   Nikon爺   2017/3/13 21:37

こんにちは。
寒くなって来ました。上空には低気圧の群衆が居ます。
明後日は関東、雪が降るかも?

筋雲、たぶん地震雲だったようです。
3/13午前、関東揺れました。東北でも揺れました。
皆さん、備えは大丈夫でしょうか。水、20Lだけでも違うと思いま
す。

東照宮、陽明門の裏方にある「唐門」です。これも凄かったですよ。
順を追って貼って行きたいと思います。
流石に三脚撮りしてる者は居ませんでした。アタシもその一人。
全て手持ち撮りにて。。

2   たまねぎパパ   2017/3/13 21:48

こんばんはNikon爺さん
なんとも立派な門。
見た事もないカラフルな色。
多分日本一でしょう。
あれ、レンズ増えた?
こんなレンズありましたっけ?

3   Nikon爺   2017/3/13 21:59

たまねぎパパさん こんにちは。。
いや~、凄いのなんの。
以前来た時は修理中だったかな~?
キレイキレイです。
一眼撮影してるの少なかったような。。。お客さん達、凄くマナーの良い人たちでした。

レンズ?持ってました。四隅の解像がイマイチなので出番が少なめです^^;

ありがとうございました。

コメント投稿
東京メトロ銀座線レトロ仕様車両
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 28mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (685KB)
撮影日時 2017-03-10 10:15:38 +0900

1   坂田   2017/3/13 17:54

東京メトロ銀座線が開業90周年を迎えるのを記念し運行当時の車両「旧1000形」を模して新造された「レトロ仕様車両」を中野電車基地で青空を入れて撮ることができました。

2   Nikon爺   2017/3/13 21:44

こんにちは。
富士山撮影ポイント教えて頂きありがとうございます。
機会あったらロケハンでもしてみます。
90年前もこの色だったんでしょうか?
「塗装」って感じが良いですね!

3   坂田   2017/3/16 17:15

Nikon爺さん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
この特別編成は2編成だけですが車内もレトロ感が上手く表現されているように感じました。

コメント投稿
筋雲Ⅱ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1133 (925KB)
撮影日時 2017-03-12 13:40:47 +0900

1   Nikon爺   2017/3/12 21:54

追加
栃木/日光東照宮にて。
急ぎにてスミマセン。

2   Nikon爺   2017/3/13 00:03

急ぎのUP、ありがとうございました。

モトイ!

3   坂田   2017/3/13 06:56

Nikon爺さん こんにちは
4年にわたる修復を終えた国宝の陽明門の姿はいかかだったでしょうか。

4   Nikon爺   2017/3/13 13:27

坂田さん こんにちは。
早朝の奥日光の朝焼けネライと此処東照宮撮影の一日でした。
朝焼けはスカンピ~~~~~~~
でもここは人が凄かったですね! 何回か来てますけど過去最高の人手と言う感じ。
陽明門、☆ピカピカ☆~~~ 輝いてました。凄く手が加わったのが簡単に分かります。
眠り猫、まだ寝てました^^;

ありがとうございました。

5   たまねぎパパ   2017/3/13 21:51

こんばんはNikon爺さん
筋雲どれですか?
雲が3本ありますが?

6   Nikon爺   2017/3/13 21:55

たまねぎパパさん こんにちは。
3本全部~~(◎〇)~~でしゅ~
ヤバいよネ~

コメント投稿
筋雲
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4256x2832 (1,175KB)
撮影日時 2017-03-12 17:44:14 +0900

1   Nikon爺   2017/3/12 20:03

こんばんは。
栃木は早朝からこの雲が出たり消えたり。
これを撮影する前も南~北方向に数本有り。
近くにジェット旅客機が2機飛行。飛行機雲発生有り。早い時間で消失。
写真は別方向で発生。方向は山梨/甲府方向から福島/いわき。

撮影地は栃木県宇都宮

急ぎにて失礼

2   Nikon爺   2017/3/12 20:16

追記
本撮影約10分前、写真右方向に洗濯板状(横筋)の雲発生。
早い時間で消失。


3   たまねぎパパ   2017/3/13 09:16

おはようございますNikon 爺さん
雲が焼けてますね。
見分け方がわかりません。
これが解れば一人前なんだけどね❗
昨日無事受験が終わりました。
結果は日曜日😆

4   Nikon爺   2017/3/13 13:22

たまねぎパパさん こんにちは。
アタシも分かりませんが、普段と違った雲でしたので、オヤ?と思いましたよ~
今日は福島と山形で揺れたようです。

日曜日は皆で万歳三唱ですって。
お疲れ様です。
ありがとうございました。

コメント投稿
東京メトロ銀座線01系運行最終日
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 801x1200 (694KB)
撮影日時 2017-03-10 11:40:57 +0900

1   坂田   2017/3/12 19:33

10日東京メトロ銀座線で長い間活躍してきた最後まで残った01系車両運行最終日を迎え渋谷駅を出発する姿を俯瞰撮影することができました。

2   Nikon爺   2017/3/13 13:18

地下鉄も姿を中々見る事が出来ませんよネ~
数分おきにやって来る都内の電車、それでもギュウギュウ詰めなんですからね~ 疲れます。
まるで空撮ですね!

3   坂田   2017/3/13 17:41

Nikonさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
残り1編成となっていた01系車両の運行最終日に渋谷ヒカリエから俯瞰することができました。
この場所は富士山の山頂を入れて東京メトロ銀座線の車両を撮れるポイントですがこの日は微かに見ることができました。

コメント投稿
蔵王
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1203 (1,846KB)
撮影日時 2017-03-11 12:43:08 +0900

1   zzr   2017/3/12 10:57

蔵王スキー場のザンゲ坂手前です。
HDR強過ぎでしょうか ^_^;

2   たまねぎパパ   2017/3/12 19:46

こんばんはzzrさん
蔵王スキー場ですか!
一度行ってみたいスキー場です。
1人だけ女の子ボーダーが写っていますが
zzrさんの彼女ですか?(^^)
ピンクの服が目を引きますね。
結構急斜面に見え迫力満点!!

3   Nikon爺   2017/3/13 13:15

この子、悪い事言わないから、戻っておいで。。
不安感満載です。

4   zzr   2017/3/15 21:17

たまねぎパパさん、こんばんは。
この子はたまたまそこに座ってた人です。
雪の中のピンクが目をひいたので撮らせてもらいました。
画面では見えませんがこの先に急斜面があります。
来てしまったのを後悔するという意味なのか、名前がざんげ坂。
私はカメラ持って滑るのはかなり緊張する場所ですが赤ちゃんを抱っこしながらのお父さんやボーゲンで転ばずに下りてく幼稚園位の子供が沢山いるのでそんなに難易度高くないのかも~。
転んで障害物になってるのは若い人が多いです。雪まみれになって楽しいのかな。。楽しいんでしょうね ^_^;
Nikon爺さん、こんばんは。
一人で滑ってる人は上手な人が多いです。
でも過信でコース外に行って大事になるのもこういう人達です。

コメント投稿

桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 62mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (14,607KB)
撮影日時 2015-04-06 07:13:27 +0900

1   桜錦   2017/3/11 20:42

今頃NHKは桜の開花は例年より遅れるそうだと放送しました。
実は、今は温暖化と言うより寒冷化が進んでいるとのことで、
下手をすると14年後は小氷期、つまりマウンダー極小期と同じで
東京あたりが札幌並みなるという予想もあるのです。
太陽の活動がかなり落ちているとのことです。

それはともかく、また昔の写真ですみません。
自宅近くの桜の写真です。自分たちで植えた桜が大きくなりこんなに大きくなり、花を咲かせています。
うれしい気持ちで一杯で、今年も同じように咲くのを期待している次第です。

2   zzr   2017/3/12 11:03

こんにちは。
もう咲いてるのかと思いました〜 ^_^;
太陽の活動がおちてる。黒点が全く無いとしばらく前に何かで読みました。
食料不足とかになるんですかね。。

3   Nikon爺   2017/3/13 13:14

え”!遅れるって~??
遅れても咲くのだったら我慢しましょうか。。でも、撮影スケジュール組みなおさなきゃいけないか。
そんなのんきな事言ってて大丈夫でしょうか。宇宙規模のおかしな展開になりそうなんでしょうか・・・
東京が札幌並みになるって事は、札幌は更に寒くなるのでしょうか。
14年後ですか。。。

コメント投稿
夜景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 28-300mm F3.5-5.6
焦点距離 52mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F22
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (117KB)
撮影日時 2017-03-10 18:14:18 +0900

1   黒船号   2017/3/11 13:58

こんにちは、春がそこまで
初めての夜景の撮影
富士山やっと顔見せてくれました

2   たまねぎパパ   2017/3/11 21:35

こんばんは黒船号 さん
綺麗に稜線が出てますね。
懐かしい富士山です。
やっぱり日本人は富士山好きですよね。
もう少しすれば撮影に行きたいです。
沢山富士山見せてくださいね。

3   Nikon爺   2017/3/13 13:08

こんにちは~
これで、はまってください。夜景撮影!!
富士山に夜景、彼方此方から狙うのは楽しいものです。
サクラがもう少しで咲きますね。そちらも楽しみに待ってますね♪

コメント投稿
西の夕空
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1131 (875KB)
撮影日時 2017-03-09 17:39:24 +0900

1   Nikon爺   2017/3/9 21:15

こんにちは。
ついでにもう一枚。。
我家前から。

2   たまねぎパパ   2017/3/9 21:42

こんばんはNikon 爺さん
なんだ~、この夕焼け凄いですね。
富士山にとっておいときたいね。
Nボックスのスモールランプもいいね。

3   Nikon爺   2017/3/9 22:06

たまねぎパパさん こんばんは。
見た目とおりの色なんですよ~ 昨日も焼けたんですけど今日の方が凄かった。
火事かな?と思ったくらい。
Nボックスのお目目、これなかったら貼らなかったな~

ありがとうございました。

コメント投稿
夕焼け写し
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1690x1124 (866KB)
撮影日時 2017-03-09 17:41:10 +0900

1   Nikon爺   2017/3/9 18:56

こんにちは。
今日は昨日より青空が多かったように感じます。

乾燥した空気のなか、愛車に夕焼けが写ってました。
逃しちゃイカンと手持ちで~~!!
レンズはTAMRONの中古、¥5900で入手したやつ。なかなか使えそうかな?
画像は少々のノイズカットとシャープ調整で、後はほとんどノータッチ。
勿論、縮小、クレジット入れはありますよ~~^^
Toyotaの塗装が良く分かりますね。もっと鏡面のイメージですが。。

2   たまねぎパパ   2017/3/9 19:24

こんばんはNikon爺さん
いいね~
斬新だ~
5900円でも写るんだね。(^^)
色に奥行きがありますね。

3   Nikon爺   2017/3/9 20:19

たまねぎパパさん こんにちは。
¥5900!!!!
ミノルタマウントは¥2xxxで出てた!!!!~~~(((◎〇)))~~~
発色は良いみたいです。また色々試してみますね。。
ありがとうございました。

4   桜錦   2017/3/11 20:48

良いクルマの輝きですね。
しっかりとしたクルマですね。ところで、
トヨタグループ1018万台、ルノー日産グループ996万台。
逆転する日も来るような気がします。誰も信じないと思いますが。
ハイブリッド以外の技術で日産は物凄いことやりそうです。
e-powerはもとより可変圧縮比、ミラーボアコーティング、完全自動運転等々、見応えがあります。

5   zzr   2017/3/12 11:12

こんにちは。
深くて良い色ですね。
でもそれ以上に印象的なのが綺麗なボディ。凄いです。
私の車は買って1年位ですが艶消塗装みたくなってます ^_^;

6   Nikon爺   2017/3/13 13:04

桜錦さん こんにちは。。
この車、汚れが凄いんですけど消えて見えてます@@;
やっちゃえ日産! エーちゃんの手放し運転、真似する人がいるそうです^^
車の進化は驚きますよネ 各業界に与える技術は目を見張るものがありそうです。
一つをとれば、バカな「張り付き運転」も無くなるでしょう!!

ありがとうございました。




zzrさん こんにちは。。
映り込みで綺麗に見えてるだけなんですよ~
磨けば黒塗装なんで鏡状態になります。
この車の中から外を見てるとオモシロイです。
外から中はほとんど見えません。この車を鏡にする女子、男子。。
この前、外人の若い男子が鏡として使ってました。中から顔を近づけたら~~~
「〇◎!!!」~~~、まるでドッキリカメラ状態^^
外に出て行って「ゴメンね」って言ったら笑ってました!!!^^/

車は洗って下さいよ~~ 艶消し、、、?、、それも良いか!^^;

ありがとうございました。

コメント投稿
キモッ!!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1131 (575KB)
撮影日時 2017-03-08 16:46:27 +0900

1   Nikon爺   2017/3/8 20:44

こんばんは。
春が一歩一歩近づいて来てますね。

昨日 Tamron 60-300mm F3,8-5,4 Macro 1:1,55 なる旧式レンズが届きました。
オクで¥5900- フルサイズで約1:5の倍率 APS-Cサイズだと約1:1倍です。
面倒なので手持ちで試し撮りしてみました。孫これ見てキモィと言ってました。
アタシも勿論キモィと思ってます~~((xX))~~
暇な時はこれで遊ぼうかしらね^^

2   たまねぎパパ   2017/3/8 21:26

こんばんはNikon爺さん
私の「春模様」と同じ花ではないでしょうか?
この花は田んぼのあぜ道でよく見かけます。
キモイかな?
かわいいと思うのは僕だけでしょうか?

3   Nikon爺   2017/3/8 22:07

たまねぎパパさん こんばんは。
そうそう^^ 同じだと思いながら撮ってました。
これも家の前に咲いてました。小っちゃいやつネ♪
粒粒の並んだやつ、チョッと苦手なんです~>.<;

4   桜錦   2017/3/8 22:12

Nikon爺さんこんばんは
いろいろな花が咲き始めるこの季節、いいですね。
この花、多分「ムスカリ」だと思います。
うちでも鉢植えでもらったものを適当に植えておいたらついて、
毎年花を咲かせてくれます。
それはそうと、すっごいレンズですね。
自分も探そっかな。

5   zzr   2017/3/9 05:28

おはようございます。
ムスカリ。ここ何年かでよく見るようになりましたね。
青色が爽やかです。
小さいのが沢山、は花ならOKですが虫系はやですね〜 ^_^;

6   Nikon爺   2017/3/9 20:16

桜錦さん こんにちは。
ムスカリですね~
って、最近知ったんですが^^;
富士山撮り行かないものですから、庭で物色してます。
もうチョイで彼方此方で頭持ち上げてきますね。可愛いのが。。
このレンズ、まだ使い始めですけど、今のところ良い感じです。
安くても、気に入った程度に描写してくれればOKです^^/


zzrさん こんにちは。
花撮りも気楽でいいんですが、意外と疲れるもんなんですね~
マクロ、撮らないと思ってますが、この先、行ってみましょうかね^^;
すると、チッチェ~やつが出てきそう。。

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
イガグリ坊主
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1212 (298KB)
撮影日時 2017-03-07 14:25:13 +0900

1   Nikon爺   2017/3/7 20:52

みなさん、こんばんは。
今日、北関東は雪!!!が降りました。僅かな地域でしたけど。
おかしな天気でした。。

で、「ホトケノザ」を探しましたら、なんと@@☆玄関出たら居ました~!!!
何処かで見た事あるな~~~ と思っていた所は、なんと、我家でした。。
「灯台下暗し」そのものです。

Tam90で・・・

2   たまねぎパパ   2017/3/7 21:11

こんばんはNikon爺さん
いがぐり君、ウニに見えませんか?
トゲトゲがそっくりですよ。
玄関先にありましたか?
気にしないと見つけられないし、撮れません。
勉強になりました。
もしかして我が家も畑にあるかもね?

3   たまねぎパパ   2017/3/8 08:44

おはようございますNikon爺さん
今朝、畑を見るとありました、ホトケノザ。
見てませんね~
先週もたまねぎの周りの草引きをしましたが気が付きませんでした。
この草案外抜きやすかったです(^^)

4   Nikon爺   2017/3/8 20:34

たまねぎパパさん こんばんは。
この手の物って見る人によって色んな物に見えるみたいですね。
面白いモノ発見でした。
やはりありましたか~ ホトケノザ。 気を向けないと分からいですよネ
全部抜いちゃいましたか^^

ありがとうございました。

コメント投稿
ソフト梅
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 80-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1007 (241KB)
撮影日時 2017-03-05 16:18:18 +0900

1   Nikon爺   2017/3/7 13:29

こんにちは。
群馬は小雨模様。良いお湿りです。

とうとう花撮りになってしまいました。。
とにかく可愛い紅梅でしたので思わず・・・

2   Nikon爺   2017/3/7 14:11

すみません。
これ、チョッとパスでお願いします!!!

3   たまねぎパパ   2017/3/7 19:45

こんばんはNikon 爺さん
暖かみのある写真ですね。
ソフトフィルターを使っているのでしょうか?
柔らかい感じが伝わって来ます。
この写真をパスだから次にいいのが出てくるのですね(^^)

4   Nikon爺   2017/3/7 20:46

たまねぎパパさん こんばんは。
手前に同じ紅梅があったのでそれをボカしてみました。
たまにはポワ~ンとしたのも如何でしょうか^^;

ィヤ~~~、、、トリミングを無理やりやったものですから、
貼った後、後悔です。オッチョコチョイナンデスネ^^

次のですか? イイのが出ますよ~~

ありがとうございました。

5   たまねぎパパ   2017/3/7 20:54

ボケは綺麗なと思っていましたが
後ろではなく、前ボケですか!
キレイキレイ!暖かい感じするでしょ(^^

コメント投稿
田麦俣の多層民家
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 20mm F1.8
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1196 (1,741KB)
撮影日時 2017-03-05 07:54:37 +0900

1   zzr   2017/3/7 01:59

国道をはさんで大日坊の反対側、田麦俣です。
標高はこちらの方が高い筈ですが陽当たりが良いせいか雪は少ないです。こちらもHDRです。

2   Nikon爺   2017/3/7 11:08

こんにちは。
3月に入ってもこんな状況なんですね~
家屋も頑丈に建てないと押し潰されそうですね。
買い物等々はどうするんでしょうか・・・ 
心配事が絶えません。

3   zzr   2017/3/9 05:06

Nikon爺さん、おはようございます。
屋根の葺き替えが20年に1度位必要らしいですが結構丈夫らしいですよ。
母の実家がこういった家でした。
現代の住居とは違って隙間風は入るし、冬の暖房は囲炉裏の火と反射ストーブ。朝に火を入れてから暖かくなるまで時間がかかりました。

コメント投稿
改めまして
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1131 (2,012KB)
撮影日時 2017-03-05 16:15:45 +0900

1   Nikon爺   2017/3/6 22:24

こんにちは。
ご指摘の右下の紅梅、それとやはり気になる白い「棒」^^
まだありました。左上の飛んだ白い空、この白い空、要らないですよネ~
これでチョッと雰囲気変わりましたかな?

4   zzr   2017/3/7 01:54

おはようございます。
これで4ー5分咲きですか。8分ー満開に見えます。
そちら、もうすっかり春なんですね ^_^

5   たまねぎパパ   2017/3/7 08:52

大きくすると木に青い色がある?
何でしょう?
ブルーシートの残骸かな?
満開になったらまた投稿待ってま~す(^^)

6   Nikon爺   2017/3/7 11:03

たまねぎパパさん おはようございます。
青いのはテープ(リボン?)ですね。番号とか文字が入ってます。
何か管理してるのでしょうね。こういった樹木も病気が心配なようです。
満開~~^^ 行くかな~? 毎週梅撮りだと構図が難しい。
あ、此処、小鳥がチチチチって飛んでましたから鳥撮りって手があるか。
でも大勢の観衆の前で長玉セットも抵抗あるな~ 誰も撮ってないし!^^;

ありがとうございました。

7   エゾモモンガ   2017/3/10 17:33

こんにちは!!
いや~そちらはすっかり春ですね!!

8   Nikon爺   2017/3/13 12:50

エゾモモンガさん こんにちは。。
日本列島、流石に長いですよネ~
関東暖かいですが、明後日あたり最後っ屁の春雪の予報が出ました。
毎年ではないんですが、春にどさっと雪降って、本当の春が来ます。
交通マヒが怖いです~~~~~
ありがとうございました。

コメント投稿
花粉と共に
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 80-200mm F2.8
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1131 (987KB)
撮影日時 2017-03-05 16:15:45 +0900

1   Nikon爺   2017/3/6 21:21

こんにちは。
みなさん花粉は大丈夫でしょうか?

ここは群馬県安中市の秋間梅林。群馬3大梅林の一つです。
まだ4~5分咲位でしょうか。日が落ちると一気に寒くなります。

2   たまねぎパパ   2017/3/6 21:55

こんばんはNikon爺さん
さすがセンスの良さが光りますね。
ピンクの梅を浮き立たせ
白い梅をあしらい
山々の木々が色づき始め
いい写真だ~
右下のピンクの梅が邪魔かな?

3   Nikon爺   2017/3/6 22:33

たまねぎパパさん こんばんは。
奥の山をチョッと圧縮掛けてみました^^
全ピンも良いけど、主役ピンでもイケますね。

さて、実は気になりながら貼っちゃいました。
ご指摘のとおりです。これは要らないですよネ
白い「棒」、左上の白飛び空も気になってました。ですのでキレイキレイ^^;
ありがとうございました。

コメント投稿
大日坊
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 125mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1187 (1,861KB)
撮影日時 2017-03-05 06:44:03 +0900

1   zzr   2017/3/6 10:27

Nikon爺さんの 女の子がいた
のお寺の山門、ここだと思います。 実家に帰る途中寄ってみました。
あの風景はここの参道ですね。今は約1メートルの雪の下になってます。
この仁王門には左右に風神と雷神の彫刻があるのですがどちらの彫刻もとても良いです ^_^
HDRです。

2   Nikon爺   2017/3/6 19:53

民家に見えました@@;
そう、此処ですね。アタシのと見比べてみました。
しかし・・・ すっげ雪です事。。

3   たまねぎパパ   2017/3/6 20:31

こんばんはzzrさん
後ろの山は削られ、高速道路?が走り8年たてば変わるもんですね。
この雪はさすが東北、まだこんなにあるんだ~
我が家の子供を連れて行けば大はしゃぎするかも?(^^

4   zzr   2017/3/7 01:50

Nikon爺さん、こんばんは。
ここ数日続いた暖かさでだいぶとけたと思われますがまだ残ってました。
参道は白いポールの下です。そこで1・5メートル位、左側だと4メートル位あるようです〜。
たまねぎパパさん、こんばんは。
緑の橋が山形道、その下に見える橋が国道112号線です。
今シーズンはかなり降ったのでこの雪は連休位までは残ると思います。

コメント投稿
切出し
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 80-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 492x371 (168KB)
撮影日時 2017-03-05 16:29:06 +0900

1   Nikon爺   2017/3/6 00:57

こんな顔してました^^

4   たまねぎパパ   2017/3/6 23:44

あっ、キョンシーに見えた(^^)

5   桜錦   2017/3/7 03:49

Nikon爺さん、おはようございます。にはちと早いかも。
ホトケノザは今の季節の雑草の中で自分が一番好きな花です。
群生しているとピンクの絨毯みたいで良いんですけど、畑を少し作っている
自分からすると「もう少し遠慮して生えてもいいんじゃないの?」てな気分になります。
これから植物が元気になるので花が楽しみです。

6   Nikon爺   2017/3/7 10:53

桜錦さん おはようございます。
そう言えば、この雑草家の周りで見た様な?
いや、確か生えてますね。
しかし、クローズアップで見た事も無かったし、勿論撮影も無かったですね。
本格春が来たら雑草花マクロ撮り、トライです。

ありがとうございました。

7   Nikon爺   2017/3/7 11:22

たまねぎパパさん
キョンシー・・・・  ドンなのだったっけ??・・・^^;
ピョンピョンはねるやつ?

8   たまねぎパパ   2017/3/7 19:47

そうそう、前になれして
ピョンピョン跳ねるやつ(^^)

コメント投稿
アタシの仲間
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 80-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1690x1095 (867KB)
撮影日時 2017-03-05 16:29:06 +0900

1   Nikon爺   2017/3/6 00:38

こんにちは。

本日は良いものを撮る事が出来ました。名前は知りません。
後で調べようとも思いません。
ここは梅林。誰も目に止まらない雑草と思います。アタシは偶然見つけた様な感じです。
何処かで誰かがこんな事を言ってたのを思い出しました。
「俺さ~写真やる前はこんな花なんか気にもしてなかったよね~。
だけど、不思議だよネ~ 最近は雑草の花に目が行くんだよネ~」。
50歳過ぎに見えるヤンチャ爺さんの様な方が数人のお友達の中で話してました。

今日、これ撮って帰って、家で大画面見て反省会しながら色々ぼやいてたら、
隣でカミさんが、「Nikon爺さんはNikon爺さんなんだよ。」って小声で・・・
感謝しましたね~

6   Nikon爺   2017/3/6 20:49

え”~~~~~~~
では、ヤフオクでも売れないか~~~~~~~~
良しでは、明日レンズが届いたら庭にあるかな?ホトケノザを探して激写を試みましょ~っと^^

7   笑休   2017/3/7 06:49

おはようございます
我が家も嫁さんと機材の両立は綱渡りです(笑)
夫婦喧嘩はカメラ屋も下取りしてくれません・・・・・・。

8   Nikon爺   2017/3/7 10:47

笑休さん おはようございます。
どこの家庭(一部を除く)も同じ様ですね~
物欲は不思議なものです。
要らないのに欲しくなるって有りませんか?
買って、1,2度使って後は在庫・・・

夫婦喧嘩、犬も食わないらしいので、相当マズィんでしょうね
ありがとうございました。

9   zzr   2017/3/7 22:02

こんばんは〜。
ホトケノザ。春の七草にそんな名前があったような。。でググってみたら二種類ありました。こんな事あるんですね。
ーで、お写真のは食えない方です。
毒草とは書かれてなかったですが食えない方です ^_^;

10   Nikon爺   2017/3/13 12:45

zzrさん こんにちは。
恐らくですが、未だ春の七草って食った事無いような気がします。
この前スーパーで春の七草と書いてある草を袋詰めで売ってました。
あれなんですね^^;
このホトケノザ、気が付けばそこらへんにかなりはえてました^^;
今まで知らなかっただけなんですね~

ありがとうございました。

コメント投稿
オオイヌノフグリ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D500
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4200x2800 (914KB)
撮影日時 2017-03-05 09:32:07 +0900

1   桜錦   2017/3/5 10:12

今日は日曜日で天気が良いので散歩がてら写真を撮りました。
この青い花が好き何度も撮るのですが、今回は良く写ったので投稿しました。
皆さんご存じのように、「イヌノフグリ」は「犬の金玉」という意味です。
種子が「犬の金玉」に似ているからこの名前です。セクハラっぽい名前ですね。
雑草中の雑草で「オオイヌノフグリ」「タチイヌノフグリ」などがあります。


2   zzr   2017/3/5 21:35

こんばんは。
春の平地で早くから咲いてますよね。とても小さくてかわいい花。
ビニールハウスの中でタンポポと一緒に咲いてるのを見かけました。

3   Nikon爺   2017/3/5 23:51

こんばんは。
犬のxxxxですか~
いや、雑草でも数万円の華やかな代物と「生命」は同じです。
雑草、大好きです。。

4   たまねぎパパ   2017/3/6 22:01

こんばんは 桜錦 さん
雄しべにピントドンピシャ!
きれいな雄しべ。
とても犬の〇〇には見えません。
我が家のワンちゃんのをモミモミ
やっぱり違いますよ~
私にはマンタ?エイ?の下から見た感じに見えますね。
雄しべが特徴です。

5   桜錦   2017/3/7 03:59

たまねぎパパ さんコメントありがとうございます。
私の説明不足ですみません。
実は犬の金玉に見えるのは花ではなくて、花が終わったあとのタネなんです。ハート型にもにている妙な形です。
この花の名前をつけた頃の人たちの創造力が今の人とは全く違うのです。
ある意味、セクハラも関係ない自由な時代という、人間本来の生き方をしていた時代があったのだと思います。

コメント投稿
リビングストンデイジー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4256x2832 (4,671KB)
撮影日時 2011-05-02 12:49:44 +0900

1   桜錦   2017/3/5 00:37

6年前の写真です。
当時はD700を使っていました。
D800にしたため手放しましたが、今見ると良く写るカメラです。
1200万画素もあれば十分だと再認識。

2   ubehatu   2017/3/5 07:55

私も以前はD700を使っていました。
現在は、たまに使っていますが、D800Eよりも重いので
撮るものによって使い分けしています。

3   Nikon爺   2017/3/5 23:48

こんにちは。
愛機、お手元から遠のいててしまったんですか!!
皆さん良く仰ります。「サブ機」。どちらも「メイン機」だと思います。
どちらも其々の「器」が有ると思います。
宜しかったら、再度「引き戻し」が出来ると良いと思います。
余計なお節介かもしれませんが。。

鮮やかなピンクに乾杯です。

コメント投稿
防府天満宮の梅
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800E
ソフトウェア PhotoScape
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 900x600 (257KB)
撮影日時 2017-03-04 12:27:27 +0900

1   ubehatu   2017/3/4 21:58

お天気も良かったので防府天満宮の梅を撮りに。

2   桜錦   2017/3/5 00:24

春の雰囲気が良いですね。
この時期はいろんな花が咲くので写真を撮るのが楽しみになります。

コメント投稿