その他デジカメ写真掲示板

その他デジタルカメラ用掲示板。

1: 箱根-彫刻の森1  2: 動き出しました4  3: これなーんだ?1  4: JR京浜東北線にて(北行)1  5: 地下街―その21  6: 凸面鏡の中の私2  7:   「猫二匹」1  8:     「皇居」3  9: 眺望の好いトイレ1  10: [ ANA=787 ]1  11: 待つ時間2  12: 無題2  13: イツ ア スモ‐ ザ ワールド6  14:   「デズニーランド」1  15:     「マイフオトコン−6」1  16:    「マイフオトコンー5」1  17: [マイフオトコンー4」1  18:    「マイフォトコン−3」1  19:    「 マイフォトコン」−21  20:      「フォトコン」1  21:   少し早い—年賀状3  22:   羽田の夜—21  23:    羽田の夜ー15  24:    『 ゆりかもめ 』1  25:   [ 汽車 ]3  26: 無題1  27: 「 ELECOM・キーボ—ド 」2  28: 無題2  29: 無題2  30: 無題3  31: 無題1  32: 無題3      写真一覧
写真投稿

箱根-彫刻の森

1   Suzume   2013/3/23 16:01

昔々-箱根-彫刻の森-さくらの頃  

コメント投稿
動き出しました
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-6
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
焦点距離 210mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x3264 (653KB)
撮影日時 2013-03-12 15:45:38 +0900

1   Suzume   2013/3/12 21:59

「787」 が動きだしました・・バンザーイ 遠方に見えるは「東京湾‐ゲートブリッチ」です・・また行きたいなー

2   kusanagi   2013/3/14 00:05

NEX-6を買われたんですね。(^^;
オートフォーカスのスピード、如何ですか。
一気にレンズ3本ですか。こりゃまたカメラ屋さんを喜ばせました。(^^;
ボーイング787、動き出しましたか。何時までも止めて置いたんじゃ困ります
からね。飛行機だけじゃなく、この日本もそろそろ本気で動き出さなくちゃ。

この日の天気、とても良かったみたいですね。向こう岸に石を投げても届くの
じゃないかっていう感じです。
凸面鏡でのセルフポートレート。ナイスです。スマートに写っていますよ。(^^;

NEX-6のよい所は、ファインダーがボディ左隅にあるので、ライカM型のような
両目を開けての撮影スタイルが難なくできることです。スナップ撮影には
最高のカメラですね。

3   kusanagi   2013/3/14 00:11

http://hinden563.exblog.jp/20146511/
この写真、NEX6で撮っていますよ。AFの性能はデジイチ並ですね。

4   Suzume   2013/3/14 11:36

Kusanagiさん こんにちは
 Nex-6やつと買いました 7は7雑誌を買つてよんだら私には理解出来ない部分が沢山あり また6のが安いの
 でマクロレンズの安いのが買えたので-6にしました 「オートフォ‐カス]や連写は大満足です これから写しまくりた いと思つてます 軽くてホールドし易いのが 気にいりました 色々アドバイスをいただき有り難う御座いました

コメント投稿
これなーんだ?
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-6
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1244x799 (323KB)
撮影日時 2013-03-12 11:41:33 +0900

1   Suzume   2013/3/12 21:40

これナーンダ?・・・・・暖かいものです。
 ※マクロレンズ

コメント投稿
JR京浜東北線にて(北行)
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-TZ30
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3848x2545 (397KB)
撮影日時 2013-03-11 16:44:17 +0900

1   Suzume   2013/3/11 22:15

わが家まで一駅で川崎を出るとタマカワをわたります・・
LUMIXの安ものですが・・・よく撮れます・・。寝てる時
以外は 何時もポケツトの中にいます。

コメント投稿
地下街―その2
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-TZ30
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2880x4320 (511KB)
撮影日時 2013-03-11 15:51:22 +0900

1   Suzume   2013/3/11 22:03

あまりひどい顔なので 今日また川崎地下街に行つたので
撮り直しました 階段を上がるとカメラの量販店
[ヨドバシカメラ」で5Fのビルはパソコンでもなんでもあり
「こずかい」はみな巻き上げられてしまいます
今日はNEX-6とレンズ3本買いました その内一ポンは
30mmMACROで いずれもアルミ製らしく軽いので気に入りました。

コメント投稿
凸面鏡の中の私
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-TZ30
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2880x4320 (4,723KB)
撮影日時 2013-03-10 16:07:58 +0900

1   Suzume   2013/3/10 21:12

今日日曜日 川崎の地下街で・・・わたし

2   Suzume   2013/3/10 21:45

kusanagiさん のご提案のように カーブミラーで自分を
写すのは?と言う記事を見て 今日(日)神奈川県川崎
の大地下街でパチリ☆☆   爺さん見られたもんじゃない
ネー…明日も行くからボーシをとつて写しなおしますよー
若い頃は 外国映画の「モンゴリーメリークリフト」やなになに
に似てるなんて 言われたもんだけど。。ほんとだよ
それとも誰かみたいに「足」だけ写しとこうかなー
鼻水君御免ね・・そうそう近日Nex-6とレンズ3本はいるので
ソ二ーにおじゃまするよ よろしく。 Kusanagiさんの仰しやる
ご意見色々の本を見てやはりその通りソニーにきめました

コメント投稿
  「猫二匹」

1   Suzume   2013/2/28 17:48

東京駅前「丸善ブツクセンター」で一匹≒28000で売つてました
欲しいけれど高いです・・止めて東京駅地下道のTOYショプで「ポルシエ」
を・・・。

コメント投稿
    「皇居」

1   Suzume   2013/2/28 16:45

前を見ると皇居 後ろは東京駅

2   Suzume   2013/2/28 16:50

※ 【DATE】2月24日 Lumix TZ−30

3   youzaki   2013/4/8 20:20

suzumeさん今晩は
私の写した所と少し違う場所みたいですが・・
夕方の景色ですかいろいろイメージで楽しめます。

コメント投稿
眺望の好いトイレ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-TZ30
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2880x4320 (552KB)
撮影日時 2013-01-11 12:04:27 +0900

1   Suzume   2013/1/12 16:26

 TVで見た「トイレ珍百景」へ偶然はいつてしまつた それはJR東京駅に隣接してる大丸デパート12階最上階で昼飯を食べ手帰路トイレを使う・・・
 用足し中 外が丸見え 歩いてる人も良く見える ズボンのファススナーをあげて ポツケからかD30出してパチリ☆☆。

コメント投稿
[ ANA=787 ]
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/1300sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 729x473 (39KB)
撮影日時 2012-07-10 16:38:07 +0900

1   Suzume   2013/1/10 16:55

 ANAは25機も「787」をもつてるそうです 小さなトラブルが最近起きてるようです 
何時か・・787にのつてみたいです 家内と夢みてるのは
 私は「ラスベガス」と「グランドキャニオン」 家内は「パリ」と「マドりー
ド」・・・夢はただですね この撮影地はBusで6〜70分 Taxiで
 2〜30分の埋め立て地「城南島海浜公園」で「羽田飛行場」の隣です
埋め立て島の90%が中小企業がしめてて その他野鳥公園ですが Busが
 すくないのでとても不便です。

コメント投稿
待つ時間
Exif情報
メーカー名 Apple
機種名 iPhone 5
ソフトウェア 6.0
レンズ
焦点距離 4.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F2.4
露出補正値
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1222x814 (271KB)
撮影日時 2013-01-08 18:52:55 +0900

1   てつや   2013/1/8 21:49

電車を待つ

2   matu   2013/1/9 19:12

今晩は、良い雰囲気ですね、どちらのSUBWAYですか?

コメント投稿
無題

1   kusanagi   2013/1/6 22:24

人間の人生とは、もしかするとカメラと写真のようなものではないか、と私は
考えています。そろそろ老境に入ってきた私ですが、いづれはこの身とおさらば
しなければなりませんね。

上の写真のカメラは一度は重症のダメージを受けて壊れてしまったのですが、
気を持ち直し修理代を奮発して復活したカメラなんです。
カメラが壊れると悲しいですね。どんなものでも壊れて動かなくなると悲しくて
寂しいものです。
おそらく人間の肉体というものも、このカメラのようなものではないだろうかという
ことです。カメラは写真愛好家にとっては我が身の分身とも言えるもので、
ちょっと不調だっただけでも心が騒ぐものです。

ところが人間というものは現金なもので、そんなことはしばらくすればケロッと
忘れるんですね。古いカメラを下取りに出して新しいカメラを手に入れるなんて
平気ですし。(売り飛ばすことをお嫁に行く、なーんて言う)
カメラなんて只の道具とばかりに使い捨てにするのが人間なのです。
写真家・カメラマンにとってはカメラは単なる写真を撮るための道具でしかない
というのが本当ですよね。

カメラは壊れたり代を重ねたりして次々と新しくなるのですが、それはカメラが
写真を撮るための道具だと人間からキッチリと割り切られているからですね。
もし、カメラにこころというものがあるとすれば、俺は一体なんなんだろう?と
思いをはせるでしょうか。
そんなことはありませんね。カメラ君はただ黙々とシャッターを切りセンサーに
当てられた光を電気信号に変換しメディアなデータを書き込むだけなのです。
それだけをもう生真面目にやりこなしているだけなんです。

「あっ、今のちょっと絞りすぎ、アンダーになっちゃうよ。」「低速シャッターなんだ
から御主人様、ぶらさないで!」「あれっ、今のピント合わなかったね、ごめん」
カメラ君はそんなことばかり考えているだろうと思いますね。(^^;
実は、カメラ君は自分が、いわゆる写真なるものを撮っていることなどぜんぜん
知らないんですね。いや、写真というものがどんなものか、そいつを理解すること
すらできないんです。関心もないですし、理解する能力もないんです。

しかしカメラ君がいなければ写真はできません。人間はそのことをよく知っている
のでカメラ君を大事にするんですが、如何せん、カメラ君は写真の素晴らしさを
知らず、そして人間という御主人様は写真を作るためにカメラ君を大事にして
いることも分かりません。
いつかそのカメラ君は古びて捨てられ、御主人は新しいカメラ嬢に夢中になる。

このようにカメラ君の一生は頑張って働いて最後は捨てられる運命にあるわけ
ですが、でもそれだけでなく、カメラ君には窺い知れない素晴らしい写真を生み
出した人生でもあったんですね。
ちよっとカメラを擬人化してみましたが、我々人間の人生も、儚きカメラ君の肉体性と、
それを越えた永続的な写真という精神性をも兼ね備えた何者かである、という
気がしてなりません。

前世、今世、来世ということを多くの人は語りますが、それゆえに宗教というもの
が発達して、四国霊場なんかも生まれるんですね。(^^;
人間が死んだらどうなるのか。来世というものはあるのだろうか、それはどの
ようなものなのか。等々、こんなの考えたって結局答えはでないわけでね。
ただ来世というものがなければ寂しいじゃないか、その程度の理由ひとつでやって
いるだけでしょうか。

カメラ君が延々と考え込んだって、絶対にカメラには写真の価値とか芸術とか
精神性なんて分からないわけです。
ただカメラ君にもぼんやりとなから知っていて、御主人様が喜悦しているのは
オイラが吐き出した写真なるものだなってことはだいたい推測がついていると
思うんです。
カメラと写真の関係って考えれば不思議なもので、カメラがなければ写真は
生まれない。これ絶対です。しかしカメラがなくても存続するのも写真なんです。

写真はカメラを越えていて、1台のカメラが潰れれば写真もそれで終わりって
こと、絶対にないですよね。(^^;  写真はカメラを次元的に越えているから、
カメラ君が古びれば若いカメラ嬢が代役を努めるだけです。
しかしカメラという物質機械がなければ、写真というものは最初から生まれ出る
こともなかったのも真理なんです。

写真というものの価値観は、そもそもカメラというものに負っているんですが、
同時にカメラを犠牲にすることでカメラの限界を突破してもいるんです。
この日本人には不思議な考え方、これは西洋ではよく理解してもらえるんです。
父(神)と子と精霊、キリスト教の三位一体の神学です。(^^;

カメラ君の前にもカメラ爺がいただろし、カメラ君の後にもカメラ嬢がいる。
カメラは次々と変わって行くんだけど、ご主人様の撮る写真は変わらないんです。
ある意味普遍的な写真と、限定的なカメラの両方、その二つの考え方ですね。
まあっ、私の考える人間の人生とはそんなものかなって思いをはせているんです
れけどね。

おそらくわれわれ人間の死なるものって、カメラ潰れて買い換えるっていう程度
のものでしょうか。(笑) 一方で写真なるものはカメラを越えて延々と続くもの
ですからね。はかない物質性に囚われたカメラと言う肉体と、それらを軽く
越えた非物質的な写真という精神性なるもの。この二つを同時に持っているのが
われわれ人間と言うものかのかなあ。

2   Suzume   2013/1/9 11:30

 どちらにしても 我々人間は[カメラ・写真一般]の恩恵を 被むつています 宇宙科学防衛マスコミニケ—シヨン生活一般その他
 何処をとつても[写真」無くしては成り立ちません そこで[写真稲荷]を提案します 車庫も無い狭いとこに住んでいるので
 不可能ですが 土地に余裕があれば[写真稲荷」を作ります 近くに「ニコン」「キャノン」「リコー」の会社があります
 さしあたり私は「宮司」をやつてみます そして社の両脇に「御影石」で「ライカスタイル」と[コンタックススタイル」の銅像を
 置き 上手になりたい人の悩みを聞き 高級カメラを巻き上げ安カメラをあたえ 又来たら他の安カメラと取り換えて モニヤ〃〃
 インチキ祝詞をあげて返す マスコミに乗れば沢山「カモ」ワン左腕さ・・ばれたら しばらく外国に逃げる・・・きまり。

コメント投稿
イツ ア スモ‐ ザ ワールド
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GF3
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 9.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F4.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x1880 (183KB)
撮影日時 2013-12-31 02:27:50 +0900

1   Suzume   2013/1/6 12:12

 はい そうなんです 初めてロスアンゼルスの「テーマパーク」を見た時は これだーと 想いました 
浮き浮きテーマ音楽を口ず さみ 帰国後はドラフター(製図機)に向かい・・商いはずつと純風が吹いてましたが・・ある日 馬鹿な社長が頭が狂い・・・・
 今や「足」を丈夫にして「四国霊場」を走破し自分自身で「心」と[体」の健康を納得したいです

2   kusanagi   2013/1/6 22:30

四国霊場・・・うーむ、今はもう詰まらなくなりましたね。残念ながら。
昔はよかったんですけどね。それよっか、ディズニーランドこそ、
現代の霊場じゃないでしょうか。

3   Suzume   2013/1/8 15:23

 [現代の霊場]ㇵㇵハ・・面白い発想ですね うちのばあさん 喜んじゃいますよ 一日のパスポート(入場券)の数倍で年間
 パスポートが買えるので買つてしまおうか なんて騒いてます そしてちょいちょい行つて 沢山歩けばお父さんの(私の)
 「足」も良くなるしー (娘)そうしな 大賛成・・・(私)いやいや 未だ行つた処のないとこがイツパイ在るから(都内で)
 私はそう云う処へゆきたいなー ・・・なんて 話を家族でしました。

4   Suzume   2013/1/3 21:26

 ・・の中は 題名の通り 各国各都市街の見世物が 綺麗にかざつてあり 小型ボートに乗り 音楽を聞きながら 2〜30分湯つくり廻ります 
 何度でも乗りたいです・・初めて入場したのは≒20年前で私の仕事におおいに役 たちました と言うのは幼稚園保育園の「総合遊具]を設計してたので
 真似して  教材社(学習研究社・他に卸して喜ばれました 真似ツコは今のどこかの国とまるつきり同じです そして今色々の教材社が当社のものを真似したりアレンジしたりです

5   kusanagi   2013/1/4 21:23

子ども遊具のお仕事をなさっていたんですか。なるほど、それでディズニー
だったりラスベガスなんですね。(^^;
TDS/TDLやUSJとかいうテーマパークは有名ですが、ある意味で四国霊場
とか坂東三十三観音なんかも、伝統的な大人のテーマパークだろうと私は
考えています。(^^; 実際そこで売られているグッズなんか、子どもの絵本や
グッズと変わらないレベルですから。

テーマパーク、アトラクション、イベント広場、エンターテイメント、リゾート、
○○ワールド、○○ランド・・・色んな言葉が浮かんできますが、子供達に
とっては夢のような世界でして、そこから未来への想像力というものが生まれ
るんでしょうね。
・・・そうなると老人の霊場巡りは来世へのイメージのはぐくみなのかな。(笑)

6   kusanagi   2013/1/8 22:43

勤務先の社員で大のディズニーファンがいます。(最近1児の母になりました)
さすがに今は乳飲み子の育児が大変なんですが、この夢見る少女のままの
新米母親、もう少しすれば子どもは祖母ちゃんに預けて(旦那は無論ほっといて)、
またまたディズニーに出かけたいなどと嘯いております。(^^;
その彼女からディズニーの魅力を聞かせれるんですが、その圧倒的なる
リピーターへの集客力、その魅力性というのは何処から来るのだろうか?と思案
しております。

私自身は1度もディズニーに行ったことはないんです。それどころか東京すら
十数年来行った記憶がない。だた同じアメリカ西部文化のハリウッド製映画は
大好きですし、よく見ています。
共通するのは現世のこの世界のままでのパラダイスの実現。これじゃないのか
なって考えています。それは日本でもヨーロッパでもついぞ実現しなかった
世界観であるわけで、この世の天国がアメリカ文化であり、ついでに、この世の
地獄が中国なんかなって不謹慎なことも考えたりします。(しかし中国もいづれは
日本化するのは時間の問題です)

東京ディズニーの細やかなサービス精神の素晴らしさは、たぶん日本にある
からっていうのもあるんでしょうね。韓国のロッテワールドに行った人の話を聞くと
ゴミがいっはい落ちていて汚かったという話も聞きましたし。

四国霊場の寺は、近場のものから見ますと、檀家と二代目住職との諍いとか、
金銭感覚のマヒした傲慢な住職とか、そういう嫌な話しばかり聞こえてくるのです。
巡霊ブームになればなるほど、そういう現世的な詰まらないことになるようですね。
その点、さぬきうどんブームは、有り難いことに若い人の職場を大いに提供して
くれていて、一生懸命にサービスに努める若い店主や従業員をみるのは気持ち
が良いものです。
マスコミに、うどん県イコール糖尿病という指適がなされて、すぐさまメニューに野菜
を入れたしっぽくうどん(これが本来の田舎風さぬきうどん)を提供するのは若い人
ならではの反応速度です。

そうですね。考えてみれば今の東京そのものがトウキョーランドというテーマパーク
だと言えるのかもしれないですね。(^^; 東京だけでなく東アジアの人々が見習える
ような魅力ある日本でありたいなあって心底思います。

コメント投稿
  「デズニーランド」
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-TZ30
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4320x2880 (760KB)
撮影日時 2012-12-30 14:17:46 +0900

1   Suzume   2013/1/3 18:22

 ’12年暮れの30.31日と「デズニ‐ランド」へ行つてきました ご存知かもしれませんが 一通り観たり遊んだりすると二日かかります
 カルフォル二ヤやフロリダにあるのと同一で 設計図を買つたのかなー?[音楽」ガンガンなつて 音楽で半分麻痺されるようになつたます
 この建物は「イツ’アスモ‐ル ザ ワールド」で比較的私の好きな建物です

コメント投稿
    「マイフオトコン−6」
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 108mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2139x1362 (130KB)
撮影日時 2011-02-20 15:18:38 +0900

1   Suzume   2012/12/28 22:11

−6これで終わりです・・羽田飛行場C滑走路(主にANAが使う)からです 偶然に「スカイッリ‐」が入りました 
終戦直後はアメリカ兵が よほど飛行場 に興味があるのか〝フアネダ””フアネダ”とよく《ハ》と言わず《ファ・ファ》と言うのが面白かつたです
 成田もなくこの辺では故郷に通じる飛行場だつたのですね。

コメント投稿
   「マイフオトコンー5」
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GF3
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 9.0mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 997x695 (158KB)
撮影日時 2013-05-31 02:42:40 +0900

1   Suzume   2012/12/28 21:40

 「マイフオトコンー5」銀座4丁目三越デパート前 カメラを地上20cmZUIKO 9mmでパチリ☆☆
 もう少し良い?出来になるかと思いきや 縦にしても横にしても 「ずぼん」を汚しただけソン?。

コメント投稿
[マイフオトコンー4」
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3360x2240 (263KB)
撮影日時 2012-06-26 17:26:10 +0900

1   Suzume   2012/12/28 21:25

「マイフオトコンー4」は 同じく好きな「運河」の一つで 汽車・トラツクが発立した現在 その役目はほとんど終え 前都知事は「観光」その他に使いた
 いと提唱してました…賛成・・何時行つても休まれるとこです JR品川から徒歩15分 臨海線「天王洲」3分です。

コメント投稿
   「マイフォトコン−3」
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3168x4752 (338KB)
撮影日時 2010-09-04 11:31:18 +0900

1   Suzume   2012/12/28 20:48

 「マイフォトコンー3」 「アメリカフヨウ」近所のお宅 「フヨウ」に「アメリカ」が附いてました 他の「フヨウ」とよく見比べると 確かに違うようで
 「葉」等は特に違います 好きです。
 

コメント投稿
   「 マイフォトコン」−2
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GF3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1360 (1,330KB)
撮影日時 2013-08-31 22:07:47 +0900

1   Suzume   2012/12/28 20:37

 こんばんは 年末出かけますので 今年写した「マイフォトコン」を
数枚図々しくも 載せさせていただきます お許しを$$ 無論 幼稚な写真です
 「コメント」はご迷惑掛けるので結好です・・・・・写真は「ワイキキ・
ビーチ」のホテルから・・遠方はご存知「ダイヤモンドヘツト」です
 火口までバス後は≒1時間弱で「頂上」に登れました

コメント投稿
     「フォトコン」
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 131mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (333KB)
撮影日時 2012-09-03 13:34:37 +0900

1   Suzume   2012/12/28 11:48

私の・今年の・フォトコン・・・写真は上手じやーないけれど
サンセツトクルーズでの思い出一番はーーこれにきまり。。

コメント投稿
  少し早い—年賀状

1   Suzume   2012/12/26 11:41

少し早い年賀状

2   kusanagi   2012/12/26 22:23

謹賀新年
新春の お慶び申し上げ
皆様の健康をお祈り致します
          2013・1・1日

謹賀新年
新春のお慶びを申し上げ
皆様のご健康をお祈り致します
           2013・1・1日

≪東京湾ゲートブリッチ・≫
昨年の「ウォーキング」で一番印象に,
残つタ処で、胸ポツケに小型カメラ入
れ杖を曳いて≒1万歩、特に橋の上
は気持ちが良く感激でした

≪東京湾ゲートブリッジ≫
昨年の「ウォーキング」で一番印象に残った
処です。胸ポッケに小型カメラを入れ、杖を
曳いての約1万カウント歩行。
橋の上は気持ちが良く最高に感激でした。

てな具合でどうでしょうか?(^^;

3   Suzume   2012/12/27 10:03

 有り難うございます・これで安心後は印刷するだけです 家内が図うずしくも”わたしも4〜50枚あるんだ”やつてくれない”
 とうとう始めましたが 女は各所に嫁ぎ あて先はバラバラ しかも半数は♂ 驚きだね 

コメント投稿
  羽田の夜—2
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-TZ30
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 86mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4320x2880 (337KB)
撮影日時 2012-12-25 16:56:27 +0900

1   Suzume   2012/12/26 11:37

 飛行場展望台から 東京湾の外れに「東京湾‐ゲートブリツチ」がシルバー色に眩くライトがついてます 今年のウオーキングで一番よかつた所です
 あの橋の上を歩きました そして今年の「年賀状」は橋の下から「全体」を写したものです 更にパワーポイントで「飛行機」を加えました
 私の「年賀」見てください↑に載せます—まだ郵便局に持つていつてません
可笑しい処があつたら直しますので おつしやつてください。 

コメント投稿
   羽田の夜ー1
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-TZ30
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 47mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 4320x2880 (369KB)
撮影日時 2012-12-25 16:47:54 +0900

1   Suzume   2012/12/26 11:09

 クリスマスの次は夜の羽田飛行場エ5000歩のウオーキングをしてきましたこんな夜に出歩く人はまばらで 国内線にのつて何処かに行く人々ばかりでした
 ボデーが炭素繊維で出来てる ボーイング787は乗客をのせて のそのそ動き始めました 何処へ行くのだろう¿暖かい地方なら私も行きたいなー。

2   kusanagi   2013/1/2 22:18

新年あけましておめでとうございます。
Suzumeさん、こちらこそよろしくおねがいします。(^^;
私も787のことは知らなくて、それでSuzumeさんのお写真を見て
今回調べるよいきっかけとなりました。
こちらの高松空港にはごく希に来ることがあるそうです。

スペインのバルセロナですか。若い人だと、あっサッカーだって
いうかも知れませんが(笑)、地中海側にあるローマ時代からの
歴史ある大都市ですね。
オリンピックの開催地でしたしアントニ・ガウディの建築物もあり
ます。なんと言っても地中海の展望は素晴らしいのではないで
しょうか。
少し南西にいくとジブラルタル海峡があります。天気がよければ
アフリカが見えると思います。

ところで腕回し運動というのを御存知でしょうか。
動画 http://www.youtube.com/watch?v=AorK6PKeDow
    片手ずつゆっくりと回していくんですね。べつに歩かなくても
    いいんです。立ったり座った状態でオーケー。
http://plaza.rakuten.co.jp/handsontherapy/diary/201108260000/
自分できる範囲でいいんですが、これけっこう効果があるんです。
腕を回すだけで脚腰も強くなるという不思議な運動です。水泳の真似
をしたりボール投げの真似とか。時間がなくてもやれるし気軽です。
人間は昔はお猿さんだったんで、それで腕を回すっていうことには
深い意味があるんですね。猿の前は四足動物でしたし。
なので人間も足だけ動かすのではなく、腕も肩も手も動かすことで
本来持っている潜在的な能力が発揮されるのではないでしょうか。

私はもう何ヶ月もやっていますが、これをやっていると長距離を歩いて
も後で疲れが出てきません。
カメラや杖を持って歩くっていうことも無論良いわけですが、歩いて
いない時でも暇があれば軽く腕回し運動をする。
これ、けっこう良さそうですよ。(^^;

3   kusanagi   2012/12/29 23:10

787の先進性
http://www.technobrain.com/20050105/product/pilotstory/b787jiw/about787.html
三菱MRJ
ttp://www.youtube.com/watch?v=7p4fHFZhd9I
ttp://www.mrj-japan.com/j/
カーボン複合材(炭素繊維強化プラスチック、カーボンファイバーCFRP)
を使用したレクサスLFA≪動画≫
ttp://www.youtube.com/watch?v=hgWqe8UTjG4
ホンダジェット
ttp://www.honda.co.jp/jet/

国産ジェットエンジン・・・
http://airfield-search2.blog.so-net.ne.jp/2012-04-16
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/6153096.html
日本初のジェットエンジン≪動画≫
http://www.youtube.com/watch?v=y41gy9-wjC4
戦時下のジェットエンジン開発/土光敏夫
ttp://webheibon.jp/dokotoshio/2012/07/post-5.html

国産ロケットエンジン≪動画≫
奇跡の建造 種子島宇宙センターの挑戦 Part 1-5
http://www.youtube.com/watch?v=xpfYTiqr9HM
ttp://www.youtube.com/watch?v=1IZnVTynhME
ttp://www.youtube.com/watch?v=xbZ1Yei3RYE
ttp://www.youtube.com/watch?v=mEClvM5CG9s
ttp://www.youtube.com/watch?v=qlKV3-bq7o0
探査機「はやぶさ」の軌跡 1-2≪動画≫サウンド良し。
http://www.youtube.com/watch?v=me-kYu-ikKw
ttp://www.youtube.com/watch?v=EuXuZLq5fVY

国産ロケットエンジンではいいところを行っているんですが
やはり航空機用ジェットエンジンが作れないというのは
悲しいですね。それが作れるようになって初めて一流国と
言うのではありますまいか。

4   Suzume   2013/1/2 15:56

 明けましておめでとうございます 今年も色々ご指導よろしくお願いします お陰様で「787」に関して知識を得ました
 「炭素繊維強化プラ」のボデーがアルミボデーより重いなんて知りませんでした 「ジエツトエンジン」は一晩中洋上をノンストッ
  プで飛びっずけるので 故障などしたら大変ですね…まだ写真を写しにさしあたり スペインのバルセロナやアメリカはラスベガ
 スに行つてみたいです……まずは「体」丈夫でないと旅はつまらないです 今年はウオーキングに力を入れて健康になりたいです
 取り留めない事を申しあげした・よろしくねがいます。

5   Suzume   2013/1/3 17:51

 こんばんは 効率の良い運動ですね 杖なしで歩いては少し無理なのでPC机の「椅子に」にすわり 又は寝る前にTVをみながら
 手回し運動なら毎日OK 血圧測つてから気楽にできますので 毎夜または毎朝やつてみます
 何としても今年は「健康」になり あつちこちカメラを持つて行きたいとこだらけですが  何時も一人じゃー危険危険と家内に
 止められるので 辛いです。
 

コメント投稿
   『 ゆりかもめ 』
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-TZ30
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4320x2880 (406KB)
撮影日時 2012-12-24 18:36:32 +0900

1   Suzume   2012/12/25 13:14

 新橋・お台場間を走る ユリカモメの後ろは日本テレビでしょうか?電車の窓がハレーションを起こしてるので全体を暗くしました 見にくいですね
クリツク拡大したらどうでしょう?。

コメント投稿