フォトコン掲示板

利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。
先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking

1: 「動」 ビニールハウス3  2: 『動』 ポッチャン18  3: 【動】上も下も…5  4: 【動】ジェットストリーム20  5: 「動」 赤信号6  6: 「動」群れでどちらへ・・・6  7: 『動』じたばたしながら逃げ出す鳥3  8: 猿回しを見る2  9: 『動』 躍動19  10: 【動】花開く13  11: 【動】シュゥ〜!1  12: 犬ソリレース17  13: 【動】熱い戦い ここにも。。。4  14: 【動】トリノレース1 スタート14  15: 【動】トリノレース2 途中経過7  16: 【動】トリノレース3 ゴールー!6  17: 「動」 ざわめき9  18: 【動】急げ!12  19: 【動】ってか止まってますけど21  20: 】「動」尾張三大奇祭 きねこさ祭り64  21: 「動」尾張三大奇祭 きねこさ祭り51  22: 「動」尾張三大奇祭 きねこさ祭り42  23: 「動」尾張三大奇祭 きねこさ祭り32  24: 「動」尾張三大奇祭 きねこさ祭り21  25: 「動」尾張三大奇祭 きねこさ祭り3  26: 「動」金粉ショー22  27: 「動」金粉ショー3  28: 【動】自衛隊フリークに捧ぐ その625  29: 【動】自衛隊フリークに捧ぐ その51  30: 自衛隊フリークに捧ぐ その41  31: 【動】自衛隊フリークに捧ぐ その31  32: 【動】自衛隊フリークに捧ぐ その22      写真一覧
写真投稿

「動」 ビニールハウス
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,302KB)
撮影日時 2006-02-25 08:47:03 +0900

1   志茂金武   2006/2/26 07:45

「静かなる動」ということです、霜が太陽でいっきに蒸発。
蒸気の流れを撮りたかったけど、うまく出来ませんでした。
あたり一面もやっぽく、手ぶれ(笑)と天然のフォギーがかかっております。

2   は〜ぶ   2006/2/26 11:25

朝早く撮られたのでしょうね
ビニールハウスの上と下の畑の朝の陽光が。。。
バックに木らしいものが見えますが、後ろは山?
景色全体が見たいなぁ
でも狙いは、蒸気の流れ。。。かぁ
次回に期待 わくわく♪

3   へい柔道   2006/2/26 14:59

志茂金さんは、こういう、
静寂の動
が上手いなぁ。
センスだよなぁ。すげぇなあ。ちっ。(笑)。

コメント投稿
『動』 ポッチャン
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
焦点距離 100mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,238KB)
撮影日時 2005-08-07 14:19:32 +0900

1   へい柔道   2006/2/26 14:59

美しすぎてあきれております。

14   YUMI   2006/2/26 03:00

ため息のでるような美しいお写真です〜!
王冠の横の水のうねりが神秘的で、大きく拡大して拝見したとき、
写真に吸い込まれそうになりました〜。

15   志茂金武   2006/2/26 07:49

美しい、お見事です。いづれはポッチャンやってみたいな

16   は〜ぶ   2006/2/26 11:13

志茂金武さん がんば〜〜〜
撮れたらここに載せてくださいね
楽しみにしていまぁす♪

17   小山卓治ファン   2006/2/26 18:39

このクラウン凄すぎ!

18   Leeway   2006/2/26 20:15

最後になって 伸びるねぇ〜〜 うれしいでぇ〜〜す。

>YUMIさん 拡大までしてご覧いただき恐縮です。
 吸い込んでしまいたい?? ウヌ。

>志茂金武さん いずれなどといわずすぐに実行願います。

>は〜ぶさん 楽しみにしていてください。
 私からもお願いしておきました。(笑)

>へい柔道さん あきれるほどに眺めていただき感謝です。

>小山卓治ファン さん
 一回トライアルいかがでしょう。 前向きが肝心です。
 
暖かくなったら 水遊びまたして見ますね。 
皆さん 雨の中 ご来場有難うございました。(ペコリ)

コメント投稿
【動】上も下も…
Exif情報
メーカー名 FUJI PHOTO FILM CO., LTD.
機種名 SP-2000
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 350x466 (161KB)
撮影日時

1   rrb   2006/2/22 18:03

準備中!?

2   へい柔道   2006/2/26 15:01

面白いですね。
飛行機が、大きな生き物に見えて
カリカチュールとして冴えてますね。

3   rrb   2006/2/26 17:48

へい柔道さん、ありがとうございます。
この後、パイロットさんはカメラを構えているのに気づいて、
手を振ってくれました。

4   志茂金武   2006/2/26 22:02

> パイロットさん手を振ってくれました。

そうかそうか、この次は「スッチーのフリフリ」希望しまーすぅ。

5   rrb   2006/2/27 16:47

志茂金武さん、スッチーのフリフリは難しいですよ。
けど…ええでんなぁ〜(^Q^)
頑張ってみるかぁ〜…

コメント投稿
【動】ジェットストリーム
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (233KB)
撮影日時 2004-04-05 12:33:45 +0900

1   rrb   2006/2/22 17:56

「遠い地平線が消えて…音もなく流れ去る気流は…」
とかいうFMラジオ番組がありましたっけ?

まだPCの具合が悪く、
リサイズして掲示です(T T)

16   へい柔道   2006/2/28 10:22

いや実は、あの頃(どの頃だ)FM愛知では
ジェットストリームはやっていなかったんすよね。
柴田チコさんの、なんだったかなーっ、忘れた。
DJ番組をやってて、わしゃそれが聞けなくなって
残念で残念で残念で残念で。
ジェットストリームには、慣れるのに時間がかかりました。
FM愛知だけだったのかな。そうだろうなあ。ローカル番組だったもんなぁ。

阿部し〜ちゃんの10分間のDJ番組もなかなかよろしかったでおますなぁ。
水色わ〜あなみだいろぉおお。演歌になるからやめとこ。

17   rrb   2006/2/28 12:45

阿部し〜ちゃん!?
あべ静江!?
みずいろの手紙!?
ん〜…ネット、ネット…

18   へい柔道   2006/2/28 13:00

そそそそそ。阿部静江さん。
確か東芝がスポンサーだったような気がするのですが、
そのDJ番組の最終回で
10秒間の贈り物
というのがありました。だれか聞いておられまへんでしたでしょうか。

19   rrb   2006/2/28 13:12

ふむふむ…ネットによると、
東海学園女子短期大学卒業で
在学中に東海ラジオの人気DJに。
その後「コーヒーショップで」で歌手デビュー。
「みずいろの手紙」でレコード大賞新人賞受賞。
ん〜…ネットは便利やなぁ。

20   ボンゴレスパ   2008/3/7 00:49

あべ静江さん。懐かしい。すっごく好きだった。学生の頃初めて大人の女性を感じた人でした。

コメント投稿
「動」 赤信号
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD9
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ 18-50mm
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2268x1512 (2,841KB)
撮影日時 2006-02-19 15:39:01 +0900

1   YUMI@仕事中   2006/2/22 12:57

ドラマの1シーンのようにかっこいいです〜。

あ・・・ちなみに大阪の人も急いでいなくても渡ります。

2   志茂金武   2006/2/22 10:18

都会の断片。画面ハイキー調、赤み残しです。

暇な人は信号待つ(写ってないけど)、急いでいなくても渡るのかビジネスマンは渡る。

3   ママくん   2006/2/23 13:18

でた!
投稿者の名前見なくても
上からずるずると見えてくる画像サムネイルの色調、雰囲気。
見ただけで
あ、これ 志茂金武さんだ、って思う。

それだけ個性的な写真を撮られるんですよね。
怪しい写真家 志茂金武 なんちゃって。。((((((((((`▽´;)さささ

4   志茂金武   2006/2/24 18:45

はい、あたしは唐草模様の風呂敷カメラバッグ背負ってスーツに長靴姿です。(笑)

5   ママくん   2006/2/25 22:28

ひゃはは。
探してみよう、っと。

6   は〜ぶ   2006/2/26 11:26

ママくん
唐草模様の風呂敷カメラバッグ背負ってスーツに長靴姿の志茂金武さんを見つけたら
是非 投稿を!(人)

コメント投稿
「動」群れでどちらへ・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (60KB)
撮影日時 2006-02-19 15:57:02 +0900

1   makoto   2006/2/20 20:58

偶然撮れました。他のは全滅・・・
鳥のダイブとか、ホバを撮れる人は人間じゃありません(きっぱり)

ところで3月のオフィシャルですが、まじめにharuさんにお願いしたいなぁと思っとります。「haruさん、最初から決めてました・・・お願いしまぁす・・・。」m(__)_

2   haru   2006/2/21 05:48

エキゾチックなオレンジのインコですね!都内では、インコが群れをなして飛び回ってるとか聞きますが、こんな印象できれいでしょうね♪

もう、ウメがきれいにあちこちの版で、咲き出したかと思ったら、2月も終盤ですか〜・・そそっかしくて、力不足の私でよければ、makoto さん、皆さんよろしくお願い致しますm(_ _)m

3   makoto   2006/2/21 08:14

haruさん ありがとうございます。3月宜しくお願い致します
m(__)m

4   は〜ぶ   2006/2/21 21:29

2月のオフィシャルはmakotoさんでしたのね
知らないで投稿しておりました
改めてご苦労様です
で、次回はharuさん?
お題は何かなぁ?わくわく♪

5   haru   2006/2/22 06:05

>お題は何かなぁ?わくわく♪

は〜ぶ さん、今までのオフィシャルさん達のようにプロっぽいお題が、どうしても思い浮かばないんですよ〜・・きっと皆さんがすぐに思い浮かべるのと一緒なんじゃあないのかな〜・・って、そんなことでいいのかどうか・・(;^_^A アセアセ・・・

どう、思い出しても、こんな小さな小鳥がこんなふうに飛んでる写真って見たことないんですよ。。ピントは、しっかり合ってますし、、充分人間じゃあないように見えちゃいますけどねぇ。。ヾ(・・;)ォィォィ

関係ないけど、スケートの荒川さん頑張りましたね(^_^)v

6   ママくん   2006/2/23 13:22

こいつらはなぁ〜〜〜、
難しいんよ、ほんっと。
結構上のほうだしねぇ。
小さいしねぇ。
なかなか早いしねぇ。
温室の天井、飛ぶしねぇ。
もっと近いところ飛んでくれたらいいのにねぇ。

食べ物持ってるとがんがん寄ってくるのにねぇ。

コメント投稿
『動』じたばたしながら逃げ出す鳥
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (70KB)
撮影日時 2006-02-19 17:07:45 +0900

1   makoto   2006/2/20 08:21

花鳥園での撮影です。ヤシの葉をアクセントにして飛び立つ瞬間を狙いましたが、やはりぶれてますね・・・

2   haru   2006/2/20 18:27

目にちゃんとピントが合ってますよ〜!すごい!!
鳥の羽のぶれたのや、周囲が流れで、これは鳥の流し撮りって印象ですね♪

自分でも、かもの飛び立つ瞬間を何度も狙ったんですが、1っこもタイミングが合いませんでした。。難しさをしみじみ痛感したというか。。こんなふうに写せちゃうなんて、、さすが〜ですねぇ(^_^)v

3   makoto   2006/2/20 20:20

haruさん どうもです。沢山の鳥が一斉に移動したりするのですが、全然追いつきません。ファインダーで追う事すら出来ませんでした・・・うまい方はカワセミのダイブをジャスピンでバッチリフレームに収めますよね。しかも構図も考えながら、そんなのは私からすれば神業にしか見えません・・・

コメント投稿
猿回しを見る
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (175KB)
撮影日時 2006-02-19 13:16:27 +0900

1   鼻水太朗   2006/2/19 22:11

20分間の公演 難しい 100枚ほど撮ったが いいのがにゃい!。
新しいレンズは重たいだけだった 今日から腕立て伏せ50回して寝よ。

2   haru   2006/2/19 22:19

なんと、おさるさんが、階段の上でジャンプしてるんではないだろうか!!やりますね〜!!厳しい練習の成果なんだろうな〜。。えらい!!

ところで、この猿回しの方の真剣な表情決まってますね!イケメン揃いで、今夜は良い夢見そうだな(笑)ではでは・・・

コメント投稿
『動』 躍動
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ TAMRON 17-35mm F2.8-4/TAMRON 18-200mm F3.5-6.3/...
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/300sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2256x1496 (995KB)
撮影日時 2005-11-06 13:15:12 +0900

1   Leeway   2006/2/19 20:30

よさこい 男 
そのものずばり 躍動(チーム名) 

2006.04.23(日)  川崎大師のよさこい  参加予定との事。

15   Leeway   2006/2/21 22:06

アリャリャ いつの間にこんな上に?(笑)
>志茂金武さん
 失礼しました。 コメント有難うございます。
 >ヨカニーもヨカネーもだれもがスターだっちゃ。
  衣装も決まってるとやはりどちらもうっとりしますね。
  でもヨカネーがいいなぁ ハハハァ〜 
 
>haruさん 良かったですね。目の保養。
 オフィシャル私からもお願いしますね。
 参加される方が多くなってジャンルも広くなり益々楽しくなりますね。

>YUMIさん お知らせなく失礼しました。
 ところでどこに書き込めばいいのかな。
 そうか YUMIさんのアップされた写真ですね。

>は〜ぶさん
 踊ってらした。 それはそれは。
 10年前ということは、ソーラン始まってましたね。
 よさこいOBですね。
 カメラ設定はあまり気にしてませんので・・・。(苦笑)
 ファイダーに入ったものをとにかくシャッター切ってるんですよ。
 でもさすがだな〜なんていわれると うれしいなぁ キャヒャ。 

16   YUMI   2006/2/22 23:19

Leewayさん!!
貴方のHP拝見しました!!
美しい!どれもこれも美しいですわ〜!!
感動しました!勿論「お気に入り」にも登録してしまいました!!

17   ママくん   2006/2/23 13:27

Leewayさん まだまだヨサコイ続きますね。
男撮ると オンナに受けいいよん♪
女取ると オトコに受けいいよん♪

さて、困ったですね(^-^)

ママくんはおとこおんなだから、どっちもおっけーよん♪
おねえちゃんは かっこいい系。
おにいちゃんは 野獣系。 が好みです。

よろしくっ!

18   ママくん   2006/2/23 13:36

詳しく書くとですね。。。

おねえちゃんはキリリと眼光鋭く、女とは思えない筋肉を持ちつつも信じられないような体の柔軟性を備え、動きシャープにして色気あり、しかしその色気は媚びる色気であってはならない!人類の滅亡を救うその母となったサラ・コナーのような。。。オームの怒りを静める伝説の姫ナウシカのような。。。そんな子がいいっ。
(漫画やテレビの見すぎか。。。わはは)

そしておにいちゃんは。。。
色黒く、がっしりした骨格にばねのような筋肉。
しかしアバラなんぞが見えるようなやせっぽちはだめだめ。
がっちりした筋肉質の肉がしっかりつき、髪は黒髪のロンゲを一束に縛り、できれば豊かな髭を蓄える。
俊敏な動きに力強いポージング。
そのまなざしには本当の強さであると優しさが満ち溢れ・・・
そんな子がいいっ。

あー、贅沢。

19   Leeway   2006/2/23 22:52

YUMIさん おいでいただき有難う。
今度は、掲示板にでも足跡お願いしますね。

ママくん 色々と素晴らしいお好みのハッキリされた方なんですね。
いまさらながらまた、わからない境地に入り込んでしまいました。(爆笑)
お好み宣言文は しっかりとメモにとり保存しました。
ファイルの名前は ママくん動物的本能の男女好み2006 です。

コメント投稿
【動】花開く
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
焦点距離 54mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 蛍光灯1(4000K)
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,565KB)
撮影日時 2006-02-18 13:31:05 +0900

1   支配人   2006/2/19 20:01

滴を撮っていたのですが途中で渇いたので適当に撮ってました

9   志茂金武   2006/2/19 21:53

うん、どう見ても作り物の色だねぇ、KISSといい勝負かな。

10   haru   2006/2/19 22:13

うわ〜!華やかですね〜!豪華絢爛っていう花々ってこういう雰囲気なんだろうな〜・・

ピンクのユリの色と質感がなんともいえませんね♪

11   支配人   2006/2/19 22:21

WBがなかなか合わなかったの

カサブランカと思うけど、きれいな薄紫なんですよ

12   志茂金武   2006/2/19 22:33

花びらには蛍光成分みたいなのがあるらしいッス。
UVカットフィルター使うか、光線が直接当たらないようにシェードするか
しないと色を拾いすぎてトンでもない色になります。

と、いつかの本に書いてありました。

13   支配人   2006/2/19 22:51

ホントのこと書きにくいっす
だって発売前の製品でしょ
支配人に当たったのがたまたま悪かったのか分りません

コメント投稿
【動】シュゥ〜!

1   rrb   2006/2/18 19:05

PCに不具合があり、
なぜかリサイズしないと掲示できません(,,)
原因を追究していますが、
あたいの知識では…どうにもなりましぇ〜ん!(,,)
なんとなく…メモリーのような気がしてきた…。

コメント投稿
犬ソリレース1
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-125mm F3.3-5.6
焦点距離 68mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,369KB)
撮影日時 2006-02-18 11:40:39 +0900

1   は〜ぶ   2006/2/18 14:16

今日、犬そりレースが近くであったので撮りに行ってきました
連続投稿になっちゃいますけどお許しください
吹雪の中、疾走する犬そりです

3   へい柔道   2006/2/19 02:23

削除しちゃいかんいかんいかんいかんですよ(笑)。

いや〜ぁいいもの見せていただきました。
犬ぞりレースって、畑さんの動物王国のテレビでしか見たことない,,,。
こういうふうに展開するんですね。
ちょっとメルヘンでとてもおもしろい。

4   支配人   2006/2/19 23:04

あらら
は〜ぶさんのがこんなところにも
犬ぞりれーすって感動的だなぁ
わしゃやはり犬が好きだ
自覚させてくれたは〜ぶさんに一票

5   管理人   2006/2/20 00:46

こんばんは。
普段はいつもPCの前に座ってるような生活してるのですが、
たまたま帰省していて、チェックするのが遅くなりました。

盛り上がってるようなのでこのままでいいですよね。(^_^;

6   志茂金武   2006/2/26 08:32

ゼッケンがあるからレースって判るけど、それ抜きでみちゃうと、
吹雪と犬ソリってスゴイシチュエーションなんだよね。
まるでアラスカかどっかみたいで、しかもかっこよく撮れて日本じゃないみたい。

7   は〜ぶ   2006/2/26 11:08

あらら。。。
又これが上がってきたのね〜(汗)

志茂金武さん
こういう日は、吹雪で回りの景色が見えないからアラスカに行った気分になれますね(笑)
一度ぜひ体験なさってください

へい柔道さん
メルヘン!?
。。。んなもんじゃないっす
寒いだけですよ〜もう雪はイヤだぁ〜〜〜(TT)

支配人さん
一度、実物を見に北海道へ!
支配人さんが写真を撮ったらどんな風になるんだろう?
見てみたですぅ
 
管理人様 
寛大なご処置にただただ感謝 m(__)m

コメント投稿
【動】熱い戦い ここにも。。。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-125mm F3.3-5.6
焦点距離 125mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,430KB)
撮影日時 2006-02-18 11:52:07 +0900

1   は〜ぶ   2006/2/18 14:08

ここにフォトコン専用掲示板ができてから初めての投稿になります。
お初の方もお久しぶりな方も宜しくお願いいたします。
吹雪の中、犬ぞりレースを必死に撮って来ました

2   へい柔道   2006/2/19 02:25

水を得た魚というのがありますけど、
雪を得たわんこ ですねぇ。
うれしそうに走ってるなあ。

3   志茂金武   2006/2/19 07:03

わんこもレースの勝ち負けは判るみたいですよね、だから一生懸命に走る。
脚力以上にわんこのチームワークと旗手の連携が大事なスポーツと聞いてます。

4   支配人   2006/2/19 23:06

雪が降っているから余計に映えるんですね
りょうじ監督もあげてくれないかなぁ
ゴー指令を飛ばしてやろうかな

コメント投稿
【動】トリノレース1 スタート
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TOKINA 28-80mm F3.5-5.6
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1023x683 (677KB)
撮影日時 2006-02-10 14:59:11 +0900

1   haru   2006/2/17 05:49

ボランティアの餌やり隊到着・・
餌場のゴールを目指して、かく鳥一斉にスタート!!
と思いきや、、王者の貫禄か、、。。白鳥出遅れてるようです・・

*タイトル、以前の支配人さんの「鳥のオリンピック」いいなって思ったので、ぱくらせていただいちゃいましたm(_ _)m組写真のアイデアはママクンさんから。。お二人ともゴメンチャm(_ _)m

10   haru   2006/2/18 07:39

コメントありがとうございます♪

rrb さん、ボランティアの方々は、毎日白鳥の数は数えてみえるみたいですね!今200羽以上いるようです・・ピンポン!行く方向に餌が来てるんですよ。。>見たいからお願いしちゃいますm(..)m
カメラに一斉に迫ってくる迫力ある画を!

考えるだけでワクワクしちゃいますね♪餌場でしゃがんで、降下してくる鴨たちを手ぶれ防止付きの400㎜くらいの望遠でねらえれば、、すごいだろうな〜!でも、ごめんね!どうも私は、後ろ姿ねらうのが、、限界みたいですねぇ・・

支配人さん、ここは、埼玉の白鳥の飛来地として有名なんですよ。。もし通りすがる機会でもありましたら、お立ち寄り下さい。。12月〜3月くらいまでいるようですよ・・http://www.ksky.ne.jp/~shuji/kawamoto/kawamoto.htm 支配人さんならすごい写真が撮れそうですよ(^_^)v

ママくん さん、ありがとう〜♪>しかし凄い量だねぇ。
数というより量といいたくなるわ。  全くその通りですね。。思わず笑っちゃいました(^o^)こういうのが、何千羽っているところはすごいでしょうね!

へい柔道 さん、ありがとうございます。。こういう生命力に触れていると、生きるっていうのは、すごく単純なことでいいんだよって、なんか元気が出ますね♪

11   rrb   2006/2/18 13:45

ね、ね、ね…考えるとワクワクするアングルでしょ!?
だから。。。「ゴメンね」って言わずにチャレンジしてみてー!!!
お願い! haruさん!

12   は〜ぶ   2006/2/19 14:48

はじめましてharuさん
ものすごい数の鳥ですね
こんなにいたのでは、どの鳥を主役に据えるか迷ったことでしょうね
でも、こういう写真のアイデアもおもしろいですね〜

13   haru   2006/2/19 22:06

rrb さん、どうもです。。そうですね!最初から、ダメかもって思っていても始まらないかな〜・・チャンスがあったら狙ってみますね・・ありがとうございますm(_ _)m

は〜ぶ さん、はじめまして!こちらこそm(_ _)m よろしくお願いします・・なんとなく女性の声を聞くと、仲間だ〜って嬉しくなりますね♪お写真どんどんアップして下さいネ(^_^)v

いや〜。。主役は、白鳥って決めてるんですが、、あんなに遠くにいるもんですから、いつもカモ撮って帰って来るんですよ(恥〜)

14   支配人   2006/2/19 22:54

川本町の白鳥ですか
一度行きたいと思ってたんです
いいですね
羨ましいです
見とれてしまいますね

コメント投稿
【動】トリノレース2 途中経過
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TOKINA 28-80mm F3.5-5.6
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1083x723 (730KB)
撮影日時 2006-02-10 14:59:09 +0900

1   支配人   2006/2/17 19:45

鳥たちの歌ってそんな生易しいもんじゃないですね
もう鳥が発狂してるってかんじ
ぎゃぁつく、ぎゃぁぁつく喚いてる声が聞こえてきますよ

3   haru   2006/2/17 05:43

餌場のゴール目前で、熾烈なレース展開になりました。
飛ぶ鳥、、泳ぐ鳥、、

勝利の栄冠は、誰の手に?!

4   マフィンマン会社から…   2006/2/17 16:35

ものすごい数ですね〜。
羽ばたきの音や鳴き声が聞こえてきそうです。

5   haru   2006/2/17 17:50

すごい数なんですよ〜・・ピンぼけ気味は数でごまかそうと思ったりしてね(笑)うるさいんですが、ほんの数秒なんですよ(^^;)

マフィンマンさん、会社からありがとうございますm(_ _)m

6   rrb   2006/2/17 20:20

白鳥はとても落ち着いているように見えるのですが、
白鳥は闘争心がないのですかねぇ。
それにしてもすごい数ですねぇ。
なんか…怖いなぁ。

7   haru   2006/2/18 07:27

支配人 さんもご存じでしたね、。。このぎゃあつくすさまじい鳴き声(^o^)一度聞いたら忘れられませんよね!

YUMIさん、ここは好きで時々行くんですが、とりあえずシャッター押せるようになったのは、ここ2,3回なんですよ〜・・ぽか〜んと見とれて終わりでしたね。。でも、それもすごくおもしろいです♪

rrbさん、白鳥優雅に見えますよね♪実は、これにはわけがあって、鴨たちが、岸で古米をがっついている間に、ボランティアの方々は中央で、パンをまくんですよね。。ですんで、川の中央でゆったりしてるんですよ(^_^)v怖いというか、実際は楽しいですネ♪

コメント投稿
【動】トリノレース3 ゴールー!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1023x683 (707KB)
撮影日時 2005-12-24 15:06:14 +0900

1   haru   2006/2/17 05:41

やはり、翼は強かった!(某CMではありませんが)
勝利者はカモ君でした。
栄冠は、メダルではなくて、古米食べ放題。。
その方が嬉しいカモ・・
そんなに慌てると喉につかえるカモ・・

*足が追っつかなくて、ゴール地点に間に合わず前の写真を使いましたが、この日も同じ光景だったと思います(^^;)

2   makoto   2006/2/17 06:39

まるで組み写真、楽しませて頂きました・・(^^)v

3   haru   2006/2/17 17:47

makoto さん、楽しんで頂けて良かったです♪いつもmakoto さんや皆さんのように素敵な白鳥を写そうと思っては行くんですが、、ドアップはカモばっかりですよ〜・・なんだかな〜です(-_-)

4   マフィンマン   2006/2/17 22:03

これをお目当てに、あんなに集まってくるんですね。

それにしても、これだけの数がいるのなら、私の生息する荒川下流域にもそのまま飛来して欲しい!

5   へい柔道   2006/2/18 00:43

食べっぷりが気持ちいい♪

6   haru   2006/2/18 07:20

マフィンマンさん、今年は、都内にも白鳥が飛来したって聞きますから、、いつの日か夢ではないかもですね♪私の町にも来てたらしいんですが、心ない人が、散弾銃をぶっぱなしてから、ふっつり来なくなっちゃったそうです(-_-)受け入れ側の心の問題もありかも・・・

へい柔道 さん、すごい食欲でしょ(笑)

コメント投稿
「動」 ざわめき

1   志茂金武   2006/2/16 21:55

これも浜松市民祭りの様子です。
本来ならボツ絵なんだけど、ザワザワしてる感じ伝わるかしら? 

5   rrb   2006/2/17 21:26

「うごめき」の第二弾ですかぁ…。
どちらの描写もため息しかでないっすよ!
この作品もそうですが、
見物人を撮り込んでいない位置取りにも、
ため息しかでないっす。
あたいには…何年経っても習得できねぇ描写だわ…。

6   ママくん   2006/2/18 00:19

偶然の同調だとしても、どこか一点がとまってる、それが標識ってとこに尋常でない何かを瞬間的に感じるのですよ。
志茂金武さんの写真は「不思議空間への誘い」みたいな妖しい、怪しい雰囲気がぷんぷん漂っていますよね、どれもこれも。
私はそう思うのですが。

7   志茂金武   2006/2/18 07:19

makotoさん、rrbさん、ママくんさん、なるほどー。
この画像を捨てるに捨てきらなかった理由の説明ありがとうございます。
そういうことだったんですねぇ、
我ながらおかしな絵を撮ったもんだと思ってました。

この絵は、中央通りで練り方と山車方が出合ってしまい、祭りの進行が
止まって、人の動きまで止まっている場面です。
なんせ、この人の数でして、フラッシュと囃子だけが鳴り響いて時間が止まっている
不思議な錯覚がありました。

8   haru   2006/2/18 07:43

さざ波に揺れてる海の中の揺るがぬ小島のように標識が見えました(^_^)v

9   ta92   2006/2/18 20:49

標識だけが止まっているのがものすごくアクセントになってます、良いミスマッチとでも言うんですかね。^^

コメント投稿
【動】急げ!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 602x902 (795KB)
撮影日時 2006-02-11 15:04:14 +0900

1   マフィンマン   2006/2/16 07:19

そんなに焦らなくても、しょせん都電ですから。

こちらの板は初めてです。ドキドキしますね。
『男一匹ガキ大将』で全国の番長が集まって、富士の裾野で対決している——そんな現場に飛び込んだ気分です。
よろしくお願いします。

8   マフィンマン会社から…   2006/2/17 12:21

車両の右側にちょっと見えるのは、飛鳥山駅(東京都北区)です。
踏切の代わりに信号があり、オジさんは、黄色信号を慌てて渡っているところです。
正面(つまり私がカメラを構えたところ)は飛鳥山公園で、この日初めて行ったのですが、カメラを抱えた人たちがそこら中にいました。実は有名な撮影スポットなのかな。

9   nobu   2006/2/17 12:37

飛鳥山の場所と、学習院下は、カーブの外側から直線部分が
ねらえるので、電車が正面から写せます。
学習院下はバックにサンシャイン60が入ります。
一度行ってみてはいかがでしょうか

10   haru   2006/2/17 17:59

>踏切の代わりに信号があり、オジさんは、黄色信号を慌てて渡っているところです。

そうだったんですか〜!なんかそれ聞いてほっとしました。。信号を写してないとこ、、さすがひねりのマフィンマンさん、なんてまたまたゴメンm(_ _)m 捻挫はいかがですか〜?!

11   へい柔道   2006/2/18 00:51

なんかこのお写真、いいんですよねぇ〜。
ひなびた感じと新しい感じが同居してて。
見てて、なんかほっ気持ちがなごむんです。

12   小山卓治ファン   2006/2/18 07:10

都会なのに時間がゆっくり過ぎている、そんな雰囲気ですね。さすがマフィンマンさん!

コメント投稿
【動】ってか止まってますけど
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (463KB)
撮影日時 2005-07-24 20:52:03 +0900

1   Leeway   2006/2/15 23:02

表情がイイヨン。
見ている人が ホンワカしてくる。

17   小山卓治ファン   2006/2/16 20:21

みなさん、コメントありがとうございます。

まぁ、すべてこの方のおかげですね。

18   へい柔道   2006/2/26 15:05

月末一票。

19   小山卓治ファン   2006/2/26 18:41

月末一票ですか(笑
ありがとうございます。

20   志茂金武   2006/2/26 21:08

この写真、おかずにはムリっぽいけど味がよく出ておます。いいっすねぇ f(へへ)

21   小山卓治ファン   2006/2/27 19:59

おかずって・・・・家のカミサンを・・・


嘘ですけど(笑

コメント投稿
】「動」尾張三大奇祭 きねこさ祭り6
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (215KB)
撮影日時 2006-02-14 16:01:58 +0900

1   鼻水太朗   2006/2/14 23:04

数切りゃ〜デジカメかたまるぅ〜当り外れもPCで。

2   ママくん   2006/2/14 23:30

太朗さん、お疲れ様、おかえり〜。
たっくさん撮られましたねぇ。
夢中でシャッター切ってる太朗さんの姿が目に浮かびますよ。
デジカメの記録速度がついていけないくらいねえ(^^)

たくさんアップされた中で、この写真が一番好きかなぁ。
決まるとこは決まって、動くとこは動いて。
美しさと動感が同居してる感じ。
でんでん太鼓みたいなのもいいところにおさまってるしね〜。
やっぱり、これがいいなっ。

3   支配人   2006/2/15 20:53

名古屋はホントに奇祭が多い
それも興味を引くようなものばかり
「てんてこ」然り「豊年祭」も「石上げ祭」とか他にも色々
一度行かねばと思いつつ、名古屋の祭りは未だ見ぬ世界

4   志茂金武   2006/2/15 21:52

名古屋というより全国奇祭だらけよ。
祭りひとつひとつが土地の伝統だし、土地の人にとってはそれが当たり前だから奇祭でもなんでもないのよ。

関東などの大都市圏の祭りだけがクローズアップされちゃうけど
それだけがが祭りじゃないってことね

コメント投稿
「動」尾張三大奇祭 きねこさ祭り5
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (274KB)
撮影日時 2006-02-14 15:34:34 +0900

1   鼻水太朗   2006/2/14 23:01

10Dが途中でかたまったよぉ〜〜!。

コメント投稿
「動」尾張三大奇祭 きねこさ祭り4
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (523KB)
撮影日時 2006-02-14 16:02:00 +0900

1   鼻水太朗   2006/2/14 22:10

2・3・4枚目はノーファインダーで適当にシャッターを切りました。

2   Leeway   2006/2/14 22:12

先頭のおじさん ヤクシャダネェ〜〜〜。
どうして名古屋にはこんなに祭りが多いのキャ。

コメント投稿
「動」尾張三大奇祭 きねこさ祭り3
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (277KB)
撮影日時 2006-02-14 16:02:20 +0900

1   鼻水太朗   2006/2/14 22:05

「きねこさ祭」の名前は、祭りに使用する祭具のきね(たて杵)とこさ(杵か らこすり落とした餅の意)に由来する。
尾張三大奇祭 名古屋市無形民族文化財

2   Leeway   2006/2/14 22:11

これ動き、表情が いいねぇ〜。

コメント投稿
「動」尾張三大奇祭 きねこさ祭り2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.4
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (340KB)
撮影日時 2006-02-14 15:50:52 +0900

1   鼻水太朗   2006/2/14 22:02

午前中はいい天気だったが 小雨模様になってしまった。

コメント投稿