フォトコン掲示板

利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。
先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking

1: 「春」春の日差しの中で6  2: 「春」幻想庭園5  3: 【春】雨降りの日の撮影は・・23  4: 『春』早咲きの桜と12  5: 『春』早春の棚田6  6: 【春】春まだ遠く13  7: 【春】春っぽい?3  8: 浜離宮はこんなです9  9: 【春】静かな樹7  10: 「春」やっぱり菜の花〜!!5  11: 「春」梅、おまけ付き。9  12: 【春】輝く黄色!6  13: 【春】Oh! ハル!24  14: 【春】というより【夏】?3  15: 黄色いじゅうたん16  16: 【春】雪解け6  17: 【春】包まれて…総集編8  18: 【春】あと少し4  19: 【春】包まれて…その後3  20: 【春】ひとひら13  21: 梅 -なんの工夫もないけど-40  22: 【春】春を告げる少女7  23: 【春】だから?9  24: 春が来た!7  25: 【春】んっ!? んっ!? んっ!?7  26: 【春】流派は…15  27: 流派は…3  28: 【春】卒業 −言えなかった日−19  29: 【春】白いテーブル8  30: 『春』緑の風を感じて・・・6  31: 『春』桜の雪が降る中を・・・9  32: 「春」多彩4      写真一覧
写真投稿

「春」春の日差しの中で
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (151KB)
撮影日時 2006-03-05 13:55:56 +0900

1   makoto   2006/3/5 21:02

フラワーパークでのヒトコマです。

2   haru   2006/3/6 05:32

サンシュユの春らしい黄色が、盛りの美しさですね♪この黄色いい色だな〜!!

バランス良く枝越しに覗いたパステルカラーの女性達の姿がのどかで、なんともいい雰囲気ですね!遠くのピンクもいいな〜!春爛漫・・・

3   makoto   2006/3/6 06:34

梅を絡めるか、桜を絡めたかったのですが、良いポイントがなくてダメでした・・・

4   小山卓治ファン   2006/3/6 19:23

後の二人の女性の入り位置、写り具合、ボケ具合どれも最高です!

5   rrb   2006/3/6 22:47

makotoさん、「緑の風を感じて…」もそうですが、
取り入れ方が絶妙です!
参りましたm(..)m

あちこち行かないと撮れないんだなぁ〜。
やっぱ、鑑賞者に徹しよう…っと!

6   makoto   2006/3/7 22:30

レスどうもです。
公園とかこういう施設って結構スナップに向いた被写体がゴロゴロしてますね。

コメント投稿
「春」幻想庭園
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (159KB)
撮影日時 2006-03-05 14:24:13 +0900

1   makoto   2006/3/5 21:01

ソフトフィルター使用です。

2   haru   2006/3/6 05:26

軽やかで、明るい春の花には、ソフトフィルターがよく似合いますね♪透明感が出て、ハイキーで、ふんわりしてとっても素敵です!でも、白飛びしてないのが、、さすが〜!

手前の可愛い門が、距離感と引き締め効果のポイントになっていいな〜!

3   makoto   2006/3/6 06:38

久々にフラワーパークへ行ってみましたが、すごい人とすごい梅、桜でした。ここは温室の入り口付近ですが、見た瞬間、これはソフトだぁって思いました。

4   keith   2006/3/10 20:53

オブラートに包まれた春、っていう感じかな。
無機質なアスファルトやカーヴ(縁石)をちっとも気にさせない。
計算された一枚に一票!

5   Zauber   2006/3/10 23:16

ソフトの効き方がいいですね
そういえば先日、makotoさんの作品を手本にメジロ撮りにチャレンジしたのですが
ことごとくお尻を向けられて顔が一枚も写せずに寒さに負けて撤退しました
むずかしいものですね

コメント投稿
【春】雨降りの日の撮影は・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 28-200mm F3.8-5.6
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 602x902 (627KB)
撮影日時 2006-03-01 15:50:55 +0900

1   haru   2006/3/5 15:26

あんなふうにすればいいんだねぇ・・

19   小山卓治ファン   2006/3/31 06:29

さらに最高のオフィシャルに一票

20   ta92   2006/3/31 06:43

私も1票。

21   rrb   2006/3/31 09:05

アタイも…サイコーのオフィシャルに一票。
haruさん、お疲れさまでしたm(..)m
そして、ありがとうございましたm(..)m

22   PENN   2006/3/31 14:40

私もサイコーのオフィシャルに一票。と、haruさんのコメント群に座布団を1枚。じゃ足りませんね。
 有り難うございました。

23   haru   2006/3/31 17:10

小山卓治ファンさん、ta92 さん、rrb さん、PENN さん、ありがとうございますm(_ _)m なんか照れちゃいますが、嬉しいです♪おしゃべりした甲斐があったかな〜(^^;)

コメント投稿
『春』早咲きの桜と
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (200KB)
撮影日時 2006-03-05 08:17:25 +0900

1   makoto   2006/3/5 10:02

例の場所です。6分咲きかな?

8   マフィンマン   2006/3/5 22:16

なになに?桜に、菜の花に、のんびり走る電車&青空!
“春のてんこ盛り”というか、春の“クリームパフェ大盛り”状態じゃないですか。何という贅沢な絵!

9   ママくん   2006/3/6 01:39

行ったよ。。。
そうか、、8時17分ね。。朝ね。。
根性あるなぁ。
でもね、これはね、そういう時間じゃないとダメね。
わかったね。
私は午後4時頃いったね。
真っ黒けね。。。"└|  `   ▽   ´  |┘"ワッハッハ!!

おまけに桜かっ!!!
(-ω-;)ウーン。。。真っ黒な春、、アップしたろうかな。

10   ママくん   2006/3/6 01:40

何ミリで撮ってんだ?
14かぁ、、、
なら一緒だな、条件は。
本体が、、強烈だ。

11   makoto   2006/3/6 06:43

マフィンマンさん
ほんとうに春フルコースの場所でしたよ。来週はもっと桜が咲きそうです。

ママくん
午後だと反対向きじゃないとキツイかなぁ・・

12   ママくん   2006/3/6 23:04

反対向きは景色があんまりよくないんです。
ですよね。
こっちの向きがいいんです。

4時20分ころ 掛川行き。
その8分後、新城行き。

まあ、凄い逆光だから無理かな、、と思ったけど、電車が来る前に散々露出合わせて、よし、このあたりだな、、と思ってたのに、いざ電車が来たら、AEロックかけられず(慌てたのだ)結局、光のほうの明るさ拾っちゃって真っ黒け・・・( ┰_┰)
やっぱ、まだまだ駆け出しもので。。。

今度はやったるぞおおおお。

コメント投稿
『春』早春の棚田
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (215KB)
撮影日時 2006-03-05 07:16:11 +0900

1   makoto   2006/3/5 10:01

マイナス2度でした・・・(^_^;)

2   haru   2006/3/5 15:14

梅が咲いて向こうからは、明るく朝日が,差してきていますが、、よく見ると土手には、霜の痕が、、。。

まさしく早春の柳田。。一面に広がって、、。。所々にほのぼのと梅が咲いて、、かすかにグリーンが芽吹き始めて・・いいな〜。。日本の春だな〜。。小さな小さな田にもイネ切り株が残っていますね。。機械は入れないので、、鎌で刈ったんだろうな〜・・

素晴らしい景観ですね♪稲の成長に合わせてまた四季折々の表情が想像できちゃうな〜!チャンスがあったら、また見せて下さいm(_ _)m

3   hosozumi   2006/3/5 18:02

美しいブルーのフィルターは?と思っていましたらharuさんのコメントで霜、、
と言う事で解りました。
早春とはいえ未だ朝晩の気候の厳しさを想像させられました。

4   makoto   2006/3/5 21:13

haruさん
ここの棚田は、最近知りました。結構近くまで行っていたのですが・・・今朝、ブルートレインを梅を絡めようと朝早く行ったのですが、梅は終わってました・・・帰りによると霜と梅がモノトーンのようでいい感じでした。田植えの頃また行って見ます。

hosozumiさん
今朝は寒かったですね。クルマに付いてる温度計を見たらマイナス2度でした・・水も凍ってました。

5   ママくん   2006/3/6 01:44

げっ、、マイナス。
この写真好きだけど、そういう状況には行かれない。
いつも参ってます。

6   makoto   2006/3/6 06:42

ママくん
ここは予定外でした。ブルトレ失敗したので帰りに覗いてみたら中々いい感じだったので・・・

コメント投稿
【春】春まだ遠く
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF100-300mm F4.5-5.6
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,400KB)
撮影日時 2006-03-04 13:46:14 +0900

1   支配人   2006/3/4 22:32

滋賀では駅がひとつ違うだけで気温が全然違ってきます。
この地は座禅草の南限で、まだ雪が残っていたのでビックリ
住宅地の真ん中に群生地があるのも驚きました

9   keith   2006/3/6 23:28

湖北、是非撮りにいきたいですね。
かたくりの群生も、湖岸に咲く老桜も魅力的だな。
今年は寒いから、4月の待つ頃かな?

>ママくん。
ラフレシアってどこにあるのでしょう?
YUMIに聞いたら、「昔見たで。ファイナルファンタジーに出てきたやん〜」って言うのですが・・・

10   ママくん   2006/3/6 23:44

ラフレシアはラフレシア科に属する寄生植物です。世界で8属、55種が知られています。東南アジアにのみ分布します。このうち、大きさが最大でよく知られているのがラフレシア(Rafflesia arnoldii)で、スマトラとボルネオ南西部に生育します。サバ州には残念ながらRafflesia arnoldiiの生育地は発見されていませんが、ラフレシア属の3種、Rafflesia keithii, R. pricei, R. tengku-adliniiが分布します。

だそうです (;^_^A アセアセ・・・

11   ママくん   2006/3/6 23:51

う!・・・・名前が 似てる・・・

Rafflesia keithii

12   YUMI   2006/3/6 23:58

見れば見るほど、珍しい風貌の植物ですなあ。
紫の部分は花びらでしょうか?

>ママくん
ファイナルファンタジーに出てくる、お化けみたいにデカいお花でしょ。
そういえば、よく似たのが「咲くやこの花館」にあったような・・・

13   砥師利衛   2006/3/11 10:33

花を目指して 支配人が動く。
どうもピンと来ないんだけどね。写真の世界への被写体求めどこへでも、どんなところへでも。
ラフレシア10年働いて次は 東南アジアへ撮影旅行行きそうだな。

コメント投稿
【春】春っぽい?
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop Elements 4.0
レンズ AF85mm F1.4G(D)
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (5,103KB)
撮影日時 2006-03-04 11:09:49 +0900

1   koo   2006/3/4 21:54

緑があまりにも綺麗だったので

2   へい柔道   2006/3/5 00:41

じゅうぶん春っぽいです(笑)。
画面全体にひろがる光がいいですね。

3   haru   2006/3/5 14:58

日差しをいっぱいに受けた竹のグリーン!すくすく伸びやかにまさしく春の印象ですね♪葉の隙間からチラチラ覗く青空もいいですねぇ。。

これは、もう少しすると、根元に可愛いタケノコ坊やが顔を出しそうですね(^o^)

コメント投稿
浜離宮はこんなです
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 902x602 (1,178KB)
撮影日時 2006-03-04 15:15:19 +0900

1   小山卓治ファン   2006/3/5 08:31

ほんとだ、ブルーのネットが悔しいですね。
霜よけじゃぁ仕方ないけど(泣

5   おっし。   2006/3/4 21:51

おぉ〜、同じ場所だ〜!!
もう少しいたら、会えたのかも〜。
昼過ぎには水上バスで逃亡したので、残念。

6   nobu   2006/3/4 22:44

今年は寒いので、霜よけにネットが張ってあるようです。
あと2週間ぐらいできれいなるはずです。

7   makoto   2006/3/4 22:50

ネットを除けばいい感じですね。高層ビルと菜の花って意外と合うんですね。ん〜行きたくなってきたぞ・・・

8   へい柔道   2006/3/5 00:37

マフィンマンさん、すごい行動力!
おふたかたのお写真を見ることができて、とても興味深いです。
ぜひもう一度、こんどは会心の場面のお作品を見たいです。
がんばって〜♪

9   haru   2006/3/5 14:51

マフィンマンさん、間違えて、こちらにもどんどん貼って下さい(笑)(^o^)

これから、満開の時を迎えると、ネットもとれるんですね♪今回は、残念でしたが、、とっても素敵な場所で、再挑戦の甲斐がありますね!

あっ、こちらで、レスになってしまいますが、、下ではコメントありがとうございました。。その辺に普通に咲いてる野のスミレです。。こちらでは、某大根のようにアスファルトの隙間からも咲いてる元気な花(タチツボスミレだったけかな〜・・)です・・

ガキの頃(笑)理科の観察の宿題で、植物採集をいつも夏休みの最終日にやってたのでなんとなく植物は知ってる名前いくつかありますが、、レンズやカメラのことはいつまでたっても自分あさってです(涙)

コメント投稿
【春】静かな樹
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (1,559KB)
撮影日時 2006-03-04 14:51:22 +0900

1   hosozumi   2006/3/4 21:18

梅の花は昔からどこか奥ゆかしいと言われていますが似たような桜と比べて
派手さがなく静かな印象を持っています。

3   おっし。   2006/3/4 22:04

hosozumiさんの構図ですね、決まってます。
うん、かなりの樹齢の樹みたいですね。

4   makoto   2006/3/4 22:52

おおーすごい樹ですね。女性の位置がいいし、かなり構図を引き締めてますね。流石です。

5   へい柔道   2006/3/5 00:39

ホント。木の輪郭の延長線上に、こんどは女性。
とても新鮮でおもしろいです。

6   haru   2006/3/5 14:54

梅ってかなり、ぼさぼさな木姿になってしまうような気がするんですが、、大変美しく手入れされた、姿でしっとり咲いてますね♪

広角で、大きく梅の木全体を入れて、、さらに優しく美しそうな印象が感じられる女性を配して、、なんとも素敵な画面構成ですね♪

7   hosozumi   2006/3/5 17:42

皆さん、コメントありがとうございます。
また、撮影意図なども汲んでいただき感謝です。
近くの小さな公園ですが江戸時代には梅屋敷として広重も写生しているとの由。(所在地:東京都大田区蒲田)
日本橋より5里、ここから1里南は六郷の渡しで江戸から関西へ旅立つ極親しい人でも、そこが最後とのことです。
猫の額のような公園ですが、そうした歴史的な場所にあります。

コメント投稿
「春」やっぱり菜の花〜!!
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 昼光
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (3,472KB)
撮影日時 2006-03-04 11:12:32 +0900

1   おっし。   2006/3/4 21:07

やっぱり、まだ早かった。
2月は、あんまりコメント出来なかったので、3月はガンガンコメントしますよ〜。
明日から(笑)

2   haru   2006/3/4 21:16

あっ、でも、もう咲き出してますね♪グリーンの中で、手前の黄色が浮かび上がって、きれいですね!林の下に広がる菜の花畑って雰囲気ですね!

>2月は、あんまりコメント出来なかったので、3月はガンガンコメントしますよ〜。

それは嬉しいですね♪明日から、、お暇な時間があったらよろしく〜ですm(_ _)m

3   支配人   2006/3/4 21:50

シグマかとおもた
さすが7Dの使い手ですな
これもロシアンレンズかぁ

4   おっし。   2006/3/4 21:57

たぶん、Biometarの80㎜(P6)かな?

5   へい柔道   2006/3/5 00:40

この描写もえぇなぁあ。
深みがありますね。
ハマりそう(^^)

コメント投稿
「春」梅、おまけ付き。
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 昼光
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (3,118KB)
撮影日時 2006-03-04 11:11:00 +0900

1   おっし。   2006/3/4 21:04

今日は、久しぶり(年度末なの〜)の完全休みの土曜日、ロケハンかねて、浜離宮へ行って来ました。

5   マフィンマン   2006/3/4 22:03

ホントだ、同じ日に同じ浜離宮だ!
でも、この時間にすでに浜離宮とは、行動が早いですね。
この時間帯、私は捻挫の治療で病院にいました。

6   makoto   2006/3/4 22:54

暗い背景にバッチリ決まってます。マルボケもキレイ。透けた花びらもいい感じですね。

7   へい柔道   2006/3/5 00:34

うまいもんだなー。
おなじ時間に同じ場所で同じレンズとカメラで撮っても
こうはいかんなぁ。ウデがぁ。ウデがぁあ。

8   小山卓治ファン   2006/3/5 08:30

これは凄い!スポット測光かぁ。勉強になります。

9   砥師利衛   2006/3/11 10:26

おっしさん  雰囲気いいですよ。
 なるほど コニミノだ SONNAR 180㎜(P6)もまたでかいレンズ?。
 どんどん見せて デモ欲しくなっちゃうからな。 

コメント投稿
【春】輝く黄色!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 15mm F2.8
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (2,492KB)
撮影日時 2006-03-04 13:01:16 +0900

1   朝太郎   2006/3/4 14:16

庭先のスイセンを昼休みに!日差し強くなり春ですね。

2   haru   2006/3/4 20:52

広角の明るい単焦点なんですね♪使い心地の良さそうなレンズですね(^_^)v

スイセンの手前から奥にかけてぼけていく様子が、立体的で素敵ですね♪後ろの○ボケがキラキラしている木もいいな〜・・青空の下で、満開のスイセンですね(^o^)

朝太郎さんの方は、春が一段と早いようですね!たぶん、同じ仲間の口紅スイセンが、まだ10センチくらいの葉っぱだけです。。うちの方・・

3   朝太郎   2006/3/4 22:58

この魚眼レンズは、私のお気に入りなんです。ワンコを撮る為に購入したレンズです。

4   ta92   2006/3/5 18:36

画面を構成する色全部が春色に見えてきます、とても気持ちいい写真ですね。

5   makoto   2006/3/5 21:07

気持ちいい青空で花の色も映えますね。斜めに顔を出す構図がいいです。

6   ママくん   2006/3/6 01:46

こういう はっきりした気持ちのいい写真は大好きです。
潔さが身上の私ですので、こういうのは見ていて気持ちが晴々します。
あー、すっとした!!

コメント投稿
【春】Oh! ハル!

1   rrb   2006/3/4 10:41

すくすく育っても20mm!
芝生の中に密集してました。
何なんでしょう?

20   砥師利衛   2006/3/20 22:52

いやいやどうも 花系統は、 C−750 コンデジが
中心です。
でっかくアップは、コンデジの方が大きいかもですね。

プロなんてとてもおこがましい。
面白がって撮影楽しんでます。ハイ。
写真撮り始めてからのものとにかく、いつでも見られるように、
そして、どんな風にカメラ目線が変わったきているか、
載せてせているものです。
時間が経ってみていると、凹ことが多いですが、
足りないところがわかったりと、違った意味で楽しいですよ。
rrbさん もHP作りましょう。
お手伝いしますよ。

21   rrb   2006/3/22 12:54

砥師利衛さん、ありがとうございます。
自分の変化を見るにはいいかも知れませんねぇ。
アタイも自分の過去のものを見ると、
色々考えさせられます(^^;
HPはやがて…考えています。
今はこの板とか、
色々なHPを見て色々勉強しています。
HP立ち上げの際は是非ご協力ください。
心強いですm(..)m

22   rrb   2006/3/30 09:21

3月も後2日。
「春」というお題の最中に、
今年バージョンのアップは無理でした(,,)
昨日・今日…とても寒いです。
雪もチラチラしてる(* *)

23   は〜ぶ   2006/3/30 17:06

3月に入ってすぐにこの写真が投稿されてから、なぜか気になっていました
この草。。。というか苔ですか?
今はどうなっているのでしょう〜〜〜??

私の所は先日から雪、夕べは猛吹雪。。。
で、今朝は真っ白な大地(TT)
早くこんな青々とした庭が見たい〜〜

24   rrb   2006/3/30 20:41

は〜ぶさん、ありがとうございます。
このコケたちは今はまだ土の中のようです。
芽を出してくるのはまだまだ先だと思います。

さっき…積もりはしなかったけれど、
雪がひどかったです。
は〜ぶさんは、北の大地にお住まいなんですか??

コメント投稿
【春】というより【夏】?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 602x902 (772KB)
撮影日時 2006-03-02 19:13:17 +0900

1   マフィンマン   2006/3/4 07:23

色合いが【春】ということで……。

撮影地:銀座・和光本店

2   makoto   2006/3/4 08:02

相変わらずショーウィンドウ系、上手ですね。斜めの構図が効いていると思います。確かに春を通り越してるかも・・(^^ゞ

3   haru   2006/3/4 13:40

マフィンマン さん、誘いに応えて下さって応援ありがとうございますm(_ _)m感謝です!

ナナメの構図がますます磨きがかかってきましたね。。ある種のアンバランスを内包している大都会って、ナナメが似合うのかな〜・・

こちらのような田舎町では、咲く花や、田や畑、森や、野原の様子から春を感じるのですが、、。。大都会に行くと、ショーウインドーや、行き交う流行に敏感な人達、、などから季節をビンビン感じます、。。一歩も二歩も季節を先取りしていくんですよね・・銀座なんて、まさしくそういう場所なんでしょうね♪

いかにも春らしいピンクのパステルカラーの、もうバラが花を咲かせていますね♪しかもマネキンさんの身につけているのは、お花のみ!!!

コメント投稿
黄色いじゅうたん
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 C40Z
ソフトウェア v553-A78
レンズ
焦点距離 7.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2272x1704 (892KB)
撮影日時 2004-03-19 13:06:58 +0900

1   nobu   2006/3/3 23:25

東京汐留に現れた菜の花畑
これは、浜離宮の菜の花畑です。
バックには、汐留再開発の巨大なビル群があります。
東京にも、こんなところがあります。

在庫です。

12   rrb   2006/3/5 12:32

何度見てもいい作品だと思います。
makotoさんの「パチパチと燃える」とともに、
『残したい自然』ってタイトルで、
地球環境問題に一石を投じられるのでは…!?
と思いますm(..)m

13   マフィンマン   2006/3/8 22:44

ご参考までに、6日(月)の毎日新聞夕刊1面に、ここの写真が載ってました。
もう少し菜の花に寄った写真で、いかにももう満開ってなイメージです。蜂が飛んでる姿もとらえていて、さすがプロだな、と感心しました。

14   志茂金武   2006/3/10 10:24

ここは定番なんでしょうかね、よく見かけますが。
行った事無いけど、都会と自然のアンバランスがバランスしてて
都会の現状を垣間見てるようで面白いです。

15   haru   2006/3/10 17:29

明日あたり、お天気がいいときっといいでしょうね♪
そしたら、関東の皆さんニアミスかな?!(笑)

16   鼻水太朗   2006/3/11 09:19

すごいとこですね、体感してみたい。

コメント投稿
【春】雪解け

1   砥師利衛   2006/3/4 01:16

支配人 コレはチョックラさびしげではござりませぬか。

春遠からじ?。

2   へい柔道   2006/3/4 01:18

キャッチコピーとくに二行目がイケてますけど、
お写真がそのテキストにちと負けてますなぁ。
もう一歩の練りこみが欲しいなぁ。

3   支配人   2006/3/3 23:24

雪解けで琵琶湖の水位が上昇しています
白鳥も支配人の来るのを待たずにロシアに帰ってしまいました

4   haru   2006/3/4 13:11

支配人さん!お待ちしてました〜♪お写真拝見することが出来て嬉しいです!琵琶湖ですか〜・・まるで、水墨画のような、印象的なお写真ですね!琵琶湖の後ろに並んだ葦や、くっきりした木立のシルエットが、霧の中に浮かび上がってますね!

白鳥、なんとロシアに帰ってしまいましたか。。一見寒そうですが、琵琶湖界隈は、春が進んでるんですね!こちらは、まだまだたくさんいますよ〜♪

5   支配人   2006/3/4 19:02

雪解けで水位が上がっているにも拘らず、雪が降っていました。

しかし向こうの人は暑い、暑いと…。
最近は暑くて汗はでるわでバスの暖房も止めたって…。

確かに800居た白鳥は姿を消し、オジロ鷲も帰り、カモメも一匹も見ずじまいでした。
湖国では気温に対する感覚は鳥も人間も一緒みたいです

都会の感覚と全然違います(泣)

6   rrb   2006/3/4 20:01

せっかくの琵琶湖遠征が…って感じだったみたいですね。
渡り鳥は気候が寒かろうが暖かかろうが、
季節が来たら行動するみたいなことを、
知り合いの自称「鳥博士」が言ってましたよ。
なんでも地球の公転・自転の磁場などを感じて、
「そろそろ次の目的地へ…」と行動するらしいです。
我々人間がまだ寒いと感じていても、
三月になったから…と移動するとのことです。
まぁ…奴の言うことだからどこまでホンマか分からんけど…。

水位が上昇していなかったら、
普段、この木々はどう見えるんですか?
ちゃんと島になってるんですか?
気になる木です。

コメント投稿
【春】包まれて…総集編

1   rrb   2006/3/3 21:21

【春】包まれて と 【春】包まれて…その後 を
ひとつにしてみました。
 上→氷に包まれてじっと春を待つ姿、
 下→春になり成長した姿
同じアングルではないのが、
今から考えれば残念です。
今年も観察してたのですが、
氷に包まれることがなかったので、
余計にこの2カットが悔しい。

4   rrb   2006/3/4 10:19

志茂金武さん
 正直、水をまいてチャレンジしてみました。
 しかし、自然のなせる業には勝てません。
 ここまで包まれることはなかったです。
 自然の力は偉大ですねぇ…。

へい柔道さん
 ありがとうございます。

写真は一瞬を捕らえるもの、
しかし、それは連続した時間の中の一瞬だと
この草木から教えられました。
定点撮影にチャレンジするのもいいかも知れない…。

5   rrb   2006/3/4 13:00

この木の名前がわかりました。
「ドウダンツツジ」だそうです。
小さな壷(ベル)を逆さまにしたような花がつき、
「満天星躑躅」と書き、もともとは「灯台躑躅」とか。
さらに、秋には紅葉するとのことでした。
やはり、定点撮影…かな!?

6   haru   2006/3/4 13:22

こちらにレスつけさせて頂きますね♪氷に囲まれた、小枝が、春の訪れで、可愛いスズランみたいな花を咲かせましたね。。秋には、燃えるような赤になって美しいですよね!ぜひ撮られて、、3枚連続の組写真にしてみて下さいネ(^_^)v

7   rrb   2006/3/4 16:19

haruさん、3枚の組写真ですか!?
1年かがりになるんだなぁ…頑張ってみます!

8   rrb   2006/3/7 19:25

これも氷がない状態のままだった。
はやく来い来い!春!
あっ…haruさんじゃないですよ(^^;

コメント投稿
【春】あと少し
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop Elements 4.0
レンズ STF135mm F2.8[T4.5]
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (3,205KB)
撮影日時 2006-03-03 07:27:52 +0900

1   koo   2006/3/3 21:18

ありきたりですが

2   志茂金武   2006/3/3 22:45

枝に対してレンズを平行にすれば枝全面にピントがきて、なおかつ
ボケもいいと思うけど、どうなんだう?

3   haru   2006/3/4 13:05

いかにも、もう一吹きのそよ風と、あとわずかな陽光で開きそうな、たくさん並んだ梅の蕾が、可憐な印象ですね!まるで、小さな小鳥の雛が並んでいるみたい・・

ソフトレンズをお使いなのかな〜ってつい思ってしまった柔らかさと美しい澄んだ色彩。。これが噂のSTFレンズなんですか!すごいですね♪拡大すると美しさが引き立ちますね!

4   koo   2006/3/4 13:55

志茂金武さんアドバイスありがとうございます
ぼかすことを意識しすぎてしまいました。
haruさんコメントありがとうございます
道具は良いんですが腕が・・・

コメント投稿
【春】包まれて…その後

1   rrb   2006/3/3 21:06

『【春】包まれて』で氷に包まれていた芽が、
本格的な春の日差しを浴びて、
育った状態です。
花の名は…知らないですm(..)m

2   makoto   2006/3/3 23:07

左側の空間のボケがほわ〜ってしていて花が引き立って見えます。タイトルに良くあった写真だと思います。

3   rrb   2006/3/4 10:23

makotoさん、ありがとうございます。
光のあたり具合がよかったので、
思わぬ効果が出てラッキーでした。
シャツターをきる瞬間に風がでたのと、
開放で撮ったのとで、
ややピンが甘いですが、
それも思わぬ効果になってラッキーです。

コメント投稿
【春】ひとひら
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.0.0.1586
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.5
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2268x1512 (865KB)
撮影日時 2004-01-10 15:17:53 +0900

1   ta92   2006/3/3 20:32

2004年モノなんですけど。^ ^;
PENTAX SuperTakmar 55mmF1.8(F2.8)

9   小山卓治ファン   2006/3/4 07:05

スミマセン、
こんなんでましたけど【Takujimaniar011】は僕です。

10   makoto   2006/3/4 08:07

センスええなぁ・・・色の組み合わせもビビィットだし・・
へいさんの表現もいいですね。

11   haru   2006/3/4 13:27

この瑞々しい緑にはらりと落ちた、美しい花びら一枚!思わずハッと目が引き寄せられますね〜!タイトルもきまってますね♪なんとシグマで、タクマーレンズをお使いでしたか!こういうこっくりした見事な色を出されていると、自分も使っているので、嬉しくなってしまいます。。

ペンタックス国では、「タクマニアクラブ」が出来たんですが(笑)参加資格バッチリですね♪

12   ta92   2006/3/4 18:59

へい柔道さん
『海底を泳ぐエイ』なるほどホントだ。
見方にも色々あるもんですね。
小山卓治ファンさん
たくじマニアーだからそうかなと思ってました。^^
makotoさん
色はちょっと(ていうかかなり)飽和しちゃってますが、思い切った感じに現像しました。
誉めて頂いて光栄です。
haruさん
実はタクマーレンズ大好きで(55mmF1.8に至っては3本目)5-6本所有しているんです、『タクマニアクラブ』に関しても
「いいなぁ、でもPENTAXじゃないもん」
と指を咥えていました。
準会員あたりで末席に加えていただいたらうれしいです。
ちなみにシグマM42アダプターがあるのでタクマー使いは結構いますよ。^.^

13   haru   2006/3/4 21:05

>ちなみにシグマM42アダプターがあるのでタクマー使いは結構いますよ。^.^

あ〜!そうなんですか〜!それはいいですね♪会員さんの資格は、十分に私以上におありと思いますので、ペンタ国にも気が向かれたら遊びに来て下さい(^^)/

そういえば、FUJIFILMさんの方でとても素敵な写真アップされてるんですね!ロムさんだけなんですが、時間のあるときあちこち見せて頂いてます(^^;)

コメント投稿
梅 -なんの工夫もないけど-
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (326KB)
撮影日時 2006-03-03 12:33:09 +0900

1   小山卓治ファン   2006/3/30 19:30

ブー太郎さん、ありがとうございます。

確かにバックは俺の写真としては上手くいきましたね。

36   小山卓治ファン   2006/3/30 19:48

そうなんですか、お互いに大変ですね。
僕は明日終了して、3日からです。

かなり疲れきってますが、ここに来ることでストレス解消になttます。

いつもくだらない俺の写真にコメントしてくれる
haruさんのお陰ってのも多分にあります。

37   rrb   2006/3/31 00:28

この写真…ずーっと気になっていたのですが、
全然レスできずにすみませんでしたm(..)m
なんの工夫もないけど…って、
色合いも配置もとてもいいと思います。
接写リング…買う気満々になってしまいました f(^^;

アタイも今週からGW明けまでバタバタで、
おまけに土・日も仕事になりそうです(,,)
ここに来れますように…(-人-)

38   小山卓治ファン   2006/3/31 06:18

rrbさん、ありがとうございます。

そうですしたか、すでに書いていただいていたかと思ってましたよ(笑

工夫がないってのは、春をテーマに被写体が『梅』しかも『職場の』って安易すぎないか?ってことです。
これもタクマー+接写リングですが、
それのときの俺のテーマは、
背景に何をどれくらいボカすかなんです。

なので、俺としてはこの写真GOODでした♪

39   ta92   2006/3/31 06:53

【丸ボケじゃなくてもキレイで賞】
なんてどうでしょう。^^

40   小山卓治ファン   2006/3/31 06:57

ありがとうございます。
そうですね、接写リング付けてたので、絞らなきゃだったのでこういうボケになりましたが

それもまた良かったですね。

コメント投稿
【春】春を告げる少女
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 751x1125 (666KB)
撮影日時 2006-02-18 12:53:54 +0900

1   haru   2006/3/3 18:23

これは、まだ2月に撮ったんですが、このところの冷え込みで,街は今もこんな様子です。。

カメラお任せ露出だと、白飛びしちゃいそうな(ん?!しちゃったのか)陽光の輝きに春を感じた日でした。。

あと、この少女の石像が確か「春を告げる少女」っていうんですよ。左向き、丸いのはおでこ。。うつむいて下を向いています。。後ろのポシャポシャは、髪の毛・・これは近づいてよく見ないとわかりませんでした・・

3   朝太郎   2006/3/3 19:00

haruさん 催促しちゃったかな?
本当だ!見る角度によっては、勘違いするぞ!

4   hosozumi   2006/3/3 20:20

haruさん、センスがいいですね。。!!
バック左側中ほどの袋を下げて歩いている人物の存在が効果的だと思います。

5   志茂金武    2006/3/3 22:56

勘違いするぞ

でっかいアレと勘違いしました。(笑) 一瞬ね

6   makoto   2006/3/3 23:03

hosozumi さんが言われるように背景の人物効いてますね。子供は石造に抱きついてるのかな?

7   haru   2006/3/4 13:01

コメントどうもありがとうございました♪

rrbさん、おっしゃるとおりの雰囲気なんですよ〜。。まるで、この像ごらんになったみたいですね♪私も初めて見たとき、どうなってるの?!って周りぐるぐる回っちゃいました(^^;)

朝太郎 さん「私はなんでしょう?」ってクイズになったかな(笑)

hosozumi さん、ありがとうございますm(_ _)m明るいレンズを手にしてから、このボケが楽しくってしょうがないです♪

志茂金武 さん、ワハハ縄文時代の神様ですか?!ってジョーク・・ジョーク・・

makoto さん、どうもです!子供は、石に抱きついて、よじ登ろうとして、お姉ちゃんに怒られてました。。可愛かったんで、後ろ姿パチリってさせてもらっちゃった・・(^^;)

コメント投稿
【春】だから?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-125mm F3.3-5.6
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 220
ホワイトバランス 蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,291KB)
撮影日時 2006-03-02 21:19:38 +0900

1   は〜ぶ   2006/3/3 12:43

おこちゃまが大好きな あのキャラクターです
解るかしらん?

支配人さんのHPでへい柔道さんからホワイトバランスの大切さを教えて頂きました。
おかげで ほら お鼻のソーセージが美味しそうな色でしょ?
へい柔道さん 有り難うございました

5   志茂金武   2006/3/3 22:59

こりゃあ、練習しないとなかなか作れる代物ではなかとです。

見事だぞ!うまそうだぞ!食ってみたいぞー!

6   支配人   2006/3/3 23:36

わっはっは
砥師さん、アンパンマンに関するコメントは?

7   砥師   2006/3/4 00:40

支配人様 お呼びでしょうか。

ワッハ ワッパ アンパンマン ならぬ 伊達巻マン。
見事な切ればえ 一気に抜いたと その抜き振りには 恐れ入りました。
包丁は牛刀かなや?。  

8   へい柔道   2006/3/4 01:04

は〜ぶさぁあん。

わわわわたわたしがは〜ぶさんになにかおおおおお教えしたなどとはおここおここおこがましいではありませぬかぁああ。
びびびびっくりしたなもう。
は〜ぶさんがお気づきになったのですよぉおお。

それにしても上手だなぁ。なんて腕前なの。
切り口も見事ですよね、切り口評論家の砥師利衛様。

9   砥師利衛   2006/3/4 01:17

は〜ぶさんも 砥師 カニャ。
切り口お見事。

コメント投稿
春が来た!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 56-200mm F4-5.6
焦点距離 112mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,443KB)
撮影日時 2006-02-28 10:09:59 +0900

1   朝太郎   2006/3/3 08:15

春の香りが・・・・

初めまして、フォトコンへの投稿はじめてです。
ヨロシク お願いします。

3   朝太郎   2006/3/3 18:00

haru さん
早々 お邪魔しました。
ところで haru さんの今期 春の作品見当たらないようですが?
これからの出品されるのでしょうか?

4   haru   2006/3/3 18:05

おしゃべりに忙しくて、写真アップするの忘れてましたぁ(;^_^A アセアセ・・・

自分どっちかって言うと、写真の腕よりもお口の回転の方が達者なんですよ〜・・なんか捜してみます・・

5   志茂金武    2006/3/3 23:24

菜の花は先に撮ったもんがちだなー。
明日畑見て回ろうと思っていたのにー、みんなハヤイ!

6   支配人   2006/3/3 23:26

雪が降ってました
寒かった
菜の花なんかどこで咲いてるの?

7   へい柔道   2006/3/4 01:12

ほんわかっ!
とした感じが素敵。モンシロチョウが飛んできそう。いいなぁ。

コメント投稿