PhotoXPサポート掲示板

PhotoXPのサポート用掲示板です。テスト投稿やご意見ご要望はこちらまで。

1: 甘酒横丁〜32  2: 甘酒横丁〜22  3: 甘酒横丁3  4: う〜ん、一本いくか6  5: 深夜の東京都庁舎3  6: ポスト5  7: どっちなの!?3  8: 猫町3  9: シグマSTFモード5  10: エサは!?7  11: 歌おうじゃないの4  12: う!2  13: 色がない3  14: 鷺だから2  15: 電柱鳶から電線鳶4  16: 2  17: 電柱鳶3  18: 飛翔2  19: 許可済み7  20: 時間ですよぉぉぉ2  21: ノーファインダー4  22: キュッチャのアップ4  23: ヤマトのアップ4  24: 昆虫館より5  25: 花のように5  26: 蝶10  27: ダブルポスト3  28: 六甲流なワンコ3  29: 朝霧3  30: 2006年最後の夕陽2  31: 67テスト4  32: PLフィルタのテスト2      写真一覧
写真投稿

甘酒横丁〜3
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF20mm F2.8
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,720KB)
撮影日時 2007-02-03 16:58:42 +0900

1   爆笑王   2007/2/6 18:33

こんな路地にも名店が。

2   Maya   2007/2/6 23:15

こんなに見せちゃっていいのかなって自分でも不安になるくらいなんだけどw
でもすごい爽快感!気持ちいいんだよねぁ(笑)
もしかしてMayaって露出狂??wwwこのサイトで公開してます!

wakatsumar30.deaifree.biz/

コメント投稿
甘酒横丁〜2
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF20mm F2.8
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (5,177KB)
撮影日時 2007-02-03 16:57:19 +0900

1   爆笑王   2007/2/6 12:02

この行列は高級鯛焼きの店です。
一時間並ばないと買えないので我慢しました。

2   支配人   2007/2/6 15:35

大阪ではオハギの店は多いのですが、そちらでは見かけませんでした。

コメント投稿
甘酒横丁
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF20mm F2.8
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,467KB)
撮影日時 2007-02-03 17:31:04 +0900

1   爆笑王   2007/2/6 11:57

日本橋人形町の甘酒横丁です。
有名な甘味どころが沢山あり、甘党にはたまらない。

最近は辛党から甘党に鞍替えです。

2   支配人   2007/2/6 15:39

支配人はオハギを頂きながら、ウィスキーの水割りを呑むのが好きです。

3   ママくん   2007/2/8 00:24

またまた新手の○○横丁!
さすが江戸っ子。
いくらでも出てきそうですねぇ。

コメント投稿
う〜ん、一本いくか
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.00
レンズ Planar T* 85mm F1.4
焦点距離 85mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,335KB)
撮影日時 2007-02-03 12:31:39 +0900

1   支配人   2007/2/3 22:20

歴代の"α"シリーズ一眼レフカメラおよび"αレンズ"を無料で点検という事で行ってまいりました。
掃除してもらってSonnarとPlanar装着して撮影してきました

さすがツアイスはいいわ
欲しくなるわ〜♪

2   爆笑王   2007/2/4 16:20

コンタックスの85ミリF1.4は持っているが、開放では完全に
ボケまくる。名前は同じプラナーなんだけどね。

ところで今日やっとおまけのSDカードとケースが届いた。
申し込みが遅かったからだが、約1月かかった。

支配人さんは勿論貰ったんでしょうね。

3   支配人   2007/2/4 18:17

領収書が何処かに行ってまだ出してません。
またαに戻るかも(笑)
でもソニーも口が堅いですね。粘ったけど、何も言わんかった。
サービス精神が全然無い。
ペンタに走るの捨てゼリフを残して早々に引き上げました。

4   支配人   2007/2/6 09:41

ペンタの緑ボタン使ってる?
最近、こんなボタンがあるのを知りました。

5   爆笑王   2007/2/6 11:20

MFのときはグリーンボタンは便利。
ただ、最近はMF使わない、面倒だからね。

6   支配人   2007/2/6 12:08

昨日は日帰りで上野動物園に行きました。
休みでした。
とっても残念。
急に行くものではありません。

コメント投稿
深夜の東京都庁舎
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ DT 18-70mm F3.5-5.6
焦点距離 40mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,398KB)
撮影日時 2007-01-27 22:40:28 +0900

1   yamashow   2007/1/28 20:31

初めまして。
おもちゃみたいです。

2   志茂金武   2007/1/29 05:05

へぇ〜、バックが抜けてオリオン座があると都庁に見えないから不思議だ。
まだ、この時期は熱かぶりはしないのね。
その点、ソニー次期機はどうなっているんだろう。

3   yamashow   2007/2/1 13:43

おぉ…。単に星が写ってるなぁくらいに思ってました。確かにオリオン座だ。わかってればもう少しフレーミングも変えたのに…。東京に住みだしてからあまり星空を気にしなくなっちゃいました。
結構寒かったので、熱かぶりは大丈夫だったようです。

コメント投稿
ポスト
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 昼光色蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (1,932KB)
撮影日時 2007-01-27 14:23:41 +0900

1   支配人   2007/1/27 23:29

今日は珍しいポスト見かけましたので

最初はゴミ箱かと思いましたが

2   rrb   2007/1/27 23:53

こんばんはm(..)m

これは珍しいですね。
デザインがとても斬新です。
現役なんでしょうか?

ポストつながりは、
PENTAX→CANON→4/3→PENTAX→NIKON→PENTAX→CANON→CASIO→
NIKON→CANON→4/3→NIKON→PENTAX→NIKON→OLYMPUS→PENTAX→
PENTAX→α→PENTAX→PENTAX→KonicaMinolta→PENTAX→PENTAX→
CANON→PENTAX→PENTAX→KonicaMinolta→PENTAX→OLYMPUS→
PENTAX→Panasonic→PENTAX→PENTAX→PENTAX→KonicaMinolta→
PENTAX→PENTAX→PENTAX→PENTAX→PENTAX→KonicaMinolta→
KonicaMinolta→KonicaMinolta→NIKON→CANON→PENTAX→
photocon→CANON→CANON(番外編#1)→CANON(番外編#2)→CANON→
PENTAX→KonicaMinolta→CANON→KonicaMinolta→PhotoXP→
PhotoXP→mobilephone→KonicaMinolta→KonicaMinolta→CANON→
α→KonicaMinolta →PENTAX→CANON→PhotoXP
となりました。

はじまりは…ここ→http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/24213

メーカー板では、FUJIFILM、SONY、SIGMAの各板が残っています。
メーカー板ではないですが、レンズ板も残っています。
全板制覇は無理なんですかねぇ…(>.<)

3   支配人   2007/1/28 07:00

これはUSJにいく手前の華やかな通りの片隅に置いてあったものです

4   支配人   2007/1/28 12:21

昨日はUSJの近くまで行ったのですが、14時半というのに入場ゲートは、まだ行列が続いていました。
春先にでも行こうかと思っていたのですが、人出の多さは覚悟しなければ・・・・。
ピーターパンの公演も撮影したいので席取りが大変だ。

5   rrb   2007/1/29 00:55

なるほど! USJの近くなら納得のデザインですね(^^)

時系列がちょっと狂いましたが、
次はここ→http://photoxp.daifukuya.com/exec/alpha/1451
です。

コメント投稿
どっちなの!?
Exif情報
メーカー名 SEIKO EPSON CORP.
機種名 R-D1s
ソフトウェア E06106-0100
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/724sec.
絞り値
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x598 (308KB)
撮影日時 2007-01-18 11:09:02 +0900

1   rrb   2007/1/26 23:25

拝むの拝まないの、どっちなの!?
このおばさん、拝んでいたんだけれど、
お連れの方に呼ばれて、拝んでる途中だったようです。
歩きながら、お願いの最後まで伝えていたようです。

2   支配人   2007/1/27 22:54

ここは確か十日戎の時に寄ったような気がします
狛犬の代わりに猪が置いてあるところですよね

3   rrb   2007/1/27 23:49

支配人さん、こんばんはm(..)m

そうですよ、狛犬ならぬ狛イノシシのある京都の「護王神社」です。

コメント投稿
猫町
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (4,350KB)
撮影日時 2007-01-24 12:38:02 +0900

1   支配人   2007/1/25 00:50

人間様より猫の数の方が多い通りです
でも3月には一斉取り壊しの噂

2   ママくん   2007/1/25 23:09

絵、(‾ェ‾;) エッ? エッ? (;゜⊿゜)ノ マジ? ヽ(-0-ヽ)Ξ(/-0-)/ えー (゜ロ゜;)エェッ!?

今年なの?
じゃあ猫はどうなんの?
住んでる人は?どっかの代替地に移動?
それともここが綺麗になったらまたここに住むの?
その間、猫はどこにいたらいいの?
・・・・・・。
・・・・・・。
・・・・・・。

3   ママくん   2007/1/25 23:11

うーん・・・・。
どうしよう・・・・。
ってどうしようもないけど。
ε-(ーдー)ハァ
あ〜あっ。。。。
C= (-。- ) フゥー
どうしようもないなぁ・・・なんもできないわが身の辛さよ。

コメント投稿
シグマSTFモード
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD9
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 756x1134 (115KB)
撮影日時 2007-01-24 08:00:22 +0900

1   志茂金武   2007/1/24 21:35

もちろん、なんちゃってだけど、どぉ?

ロシアの木星9号使った

2   ママくん   2007/1/24 22:57

いいかも。

3   支配人   2007/1/25 00:46

シグマSTFモード?
うーん、わからん
STFのマウント改造したのかな

4   ママくん   2007/1/25 23:12

交互に見てるけど、こっちのほうがいいなぁ、、、と思う。

5   志茂金武   2007/1/26 06:39

そっかぁー、向こうはピントはずしているからぼやけて見えているんだな。
なんだか、本物STFが欲しくなって来たぞ。
本物持っていないから、マネっこはしょせん、マネっこだな。いかん、いかん。

コメント投稿
エサは!?
Exif情報
メーカー名 SEIKO EPSON CORP.
機種名 R-D1s
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/676sec.
絞り値
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x600 (255KB)
撮影日時 2007-01-11 13:02:22 +0900

1   rrb   2007/1/22 00:55

ごめん、持ってきていない f(^^; また今度ね。

京都、賀茂川、植物園付近にて。

レンズ/SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical

この板、正常に戻って良かったぁ。

3   rrb   2007/1/23 10:32

支配人さん、おはようございますm(..)m

R-D1sの使い勝手はまずまずという感じです。
レンジファインダーは動き物は苦手ですが、使いようだと思います。
この15mmのレンズは被写界深度が非常に深く、
F4.5の開放でもフォーカスリングを2mの位置に合わせておくと約0.9m〜∞まで、
F8では1mの位置に合わせておくと約0.5m〜∞まで、
ピントが合うので、撮れるという次第です。
被写体が近いからいいですが、遠くでは小さすぎて無理ですね。

全体的には75mmまでの世界はとても楽しいです。
90mmになるとファインダーの性能がついていけていないので、
ファインダーでは合焦点なんですが、拡大するとボケています。
望遠側は75mmが限界だと思います。
ホワイトバランスは撮影環境によっては、正しく発色しない場合があります。
全体的に露出は暗めになります。
キヤノン20Dで±0とR-D1sの+2/3近くが同じ位となるようです。
35〜50mmの世界での撮影で、レンジファインダーということを考えれば充分楽しい機材だと思います。
値段はもう少し安くて納得という感じはしました。
長文ですみませんm(..)m

4   支配人   2007/1/23 18:51

rrbさん、ご丁寧にありがとうございます。
ご丁寧な説明、よくわかりました。
感謝です。
このカメラを持っている方がなかなか廻りに居ないのです。
もっとメジャーになってもいいカメラと思います。

カモメもレンジファインダーだと難しいのになぁと思っていました。
しっかし、いいレンズをお持ちですね。

5   志茂金武   2007/1/23 20:37

CONTAX-G1/2 でも90mmはAFが合いにくいらしいです。

今度出るSIGMA DP1はレンズ固定式で28mmF4なんでピントは大丈夫なんだろうな。

R-D1sはレンズ持っている人のカメラだよね、欲しいとは思うけど
お小遣いでは買えないからつらいッス。

6   ママくん   2007/1/25 23:10

これまた、お見事!

7   rrb   2007/1/26 18:51

書きっぱで再訪を忘れていました(^^;

支配人さん、お役に立ててなによりです。
志茂金武さん、レンズは傷物破格値ですよん。
ママくんさん、ありがとうございますm(..)m

コメント投稿
歌おうじゃないの
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.00
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1867x1197 (617KB)
撮影日時 2007-01-21 15:13:43 +0900

1   爆笑王   2007/1/21 22:40

やっと正常にもどったねえ!

これは喜んで歌おうじゃないか。

2   支配人   2007/1/22 09:55

凄いよぉ、虫歯までわかる。
露出はMTFにSVモードですか?

3   爆笑王   2007/1/22 15:17

そうです。MTFにSvですね。常にこれで撮っていますが
支障はありません。

4   ママくん   2007/1/25 23:10

お見事!

コメント投稿
う!
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (918KB)
撮影日時 2007-01-20 09:28:40 +0900

1   支配人   2007/1/21 12:17

白と黒ならキュッチァとヤマトみたいじゃない。

2   ままくん   2007/1/20 23:48

白顔う!とクロ顔う!のらんでぶ〜。

コメント投稿
色がない
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (732KB)
撮影日時 2007-01-20 09:28:53 +0900

1   ままくん   2007/1/20 23:44

256色あっても意味ない。
測光方式がまずいのかな?

鳶と鷺はすぐ近くにいるのであった。
鳶と鷺のらんでぶ〜なのであった。

2   志茂金武   2007/1/21 06:32

空バックで黒いものは、普通、色は出にくいとちゃう?ハハハハ

そうそう、サイト復活ありがとう > 管理人さん

3   支配人   2007/1/21 12:14

256色しか無いの?
そりゃ困った事だな。
ファミコンよりはマシか。

コメント投稿
鷺だから
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (1,145KB)
撮影日時 2007-01-20 09:01:31 +0900

1   ままくん   2007/1/20 23:35

鷺は地べたで群れていた

2   支配人   2007/1/22 09:56

これはオールドレンズ?
データ希望ですね

コメント投稿
電柱鳶から電線鳶
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (1,034KB)
撮影日時 2007-01-20 09:24:55 +0900

1   ママくん   2007/1/20 23:28

300mmだよ。

2   支配人   2007/1/20 23:28

ははははは
大笑いだぁ
あはははは
腹抱えた
変なのぉぉぉぉ

3   ままくん   2007/1/20 23:26

すずめじゃないから。
ツバメでもないから。
カラスでもないから。
鳶だから。

4   ままくん   2007/1/20 23:29

自分だって笑えたもん。
現地で笑えて、写真見てもう一度笑えたっての。

コメント投稿

蝶
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (4,604KB)
撮影日時 2007-01-10 13:19:12 +0900

1   支配人   2007/1/20 23:17

しばらく蝶に没頭しよう

2   ママくん   2007/1/20 23:18

ああ、これのほうがさらにいいじゃん。
飛んでる感じが。。。
なんというか浮遊感が漂っていて、、いい感じです。

コメント投稿
電柱鳶
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (899KB)
撮影日時 2007-01-20 08:58:25 +0900

1   ママくん   2007/1/20 23:11

ふるーーーーいペンタのコンパクトな300mmで、f6.3です。
プログラムモードで普通に写すとすごく暗く写ります。
色があまりないのです。色情報が。
特定域だけに集中していて色が全然分布しません。
濁ったような暗い色になります。
妙にレトロな雰囲気といえばいえなくもないです。
そういったものを写すといいかもしれません。。。と3回ほど写して思いました。

2   支配人   2007/1/20 23:19

鳶が八羽
こんな風に群れるんだね
感電しないのも不思議なんだが

3   ままくん   2007/1/20 23:25

うん、群れるんだね。

コメント投稿
飛翔
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1838x2749 (2,281KB)
撮影日時 2007-01-10 13:19:01 +0900

1   支配人   2007/1/20 22:58

菜の花をバックに撮ってみたいですね
K10D+PENTAX A (645)120mm F2.8マクロ

2   ママくん   2007/1/20 23:02

うーん、これもいいですね。
変わりましたね、撮り方。

コメント投稿
許可済み
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 400x268 (72KB)
撮影日時 2007-01-10 15:24:43 +0900

1   ママくん   2007/1/11 01:03

支配人の許可済みです。
このくらいのほうがいいと思うんですが。。だめ?

3   支配人   2007/1/11 01:07

は?
なに?
72K?
携帯画像じゃないか

4   ママくん   2007/1/11 01:09

あ、ごめん。
JPEGで保存するときにかってに縮められちゃった。
本人無意識。
すまん、すまん。
自分だってCSあるんだからぁ。。。
適宜、いい感じに調整してくださいよ。

5   管理人   2007/1/20 16:55

またデータファイルが壊れて、止まってましたね。。。
すみません。m(_ _)m

6   支配人   2007/1/20 18:52

管理人さん、ありがとうございます
ご苦労さまです
お世話かけます

さぁ、バンバンいかせてもらいます
この板は気兼ねせずにできるからいいんだな
このままフリーの板として使わせてもらってもいいのだろうか
リコーやエプソンなどの人も自由に使えるし、いずれくるライカの人もここで自由にあげたらいいのでは…?

7   ママくん   2007/1/20 23:01

サムネイルをダウンロードして加工してました。
すみません。m(__)m

コメント投稿
時間ですよぉぉぉ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (6,295KB)
撮影日時 2007-01-10 15:02:11 +0900

1   支配人   2007/1/11 00:53

3時の餌の時間になると集まってきます

smc PENTAX67 90mmです

2   ママくん   2007/1/11 00:54

寄ってくるのがいい角度なのに。
ダメジャン、ちゃんと前にピントあわせなきゃぁ。
あ、早くてついていかれんかったん?

コメント投稿
ノーファインダー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,574KB)
撮影日時 2007-01-10 15:24:43 +0900

1   支配人   2007/1/11 00:45

smc PENTAX67 90mm
F8まで絞りました

2   ママくん   2007/1/11 00:46

o(゜∇゜*o) o(*゜∇゜*)o (o*゜∇゜)o キャアキャア♪
よいわ〜〜〜〜〜

3   ママくん   2007/1/11 00:47

この羽の広がり方、顔、よいわ〜。
ちょっと暗いよ。
もうちょっと明るく加工したら?

4   ママくん   2007/1/11 00:48

後ろもいいしなぁ。。。
早く明るくしたんさいっ。

コメント投稿
キュッチャのアップ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,805KB)
撮影日時 2006-12-10 11:58:50 +0900

1   ママくん   2007/1/11 00:35

手を加えないほうが美しい写りだった。
それはそれで、、いいとせんとな。
ちらっ。

2   ママくん   2007/1/11 00:43

レンズの写りは美しいんですが、この子、最近ノラ猫状態ですよ。

3   ママくん   2007/1/11 00:44

ブラッシングさせてくれないしね。。。
外に行くしね。
この寒いのに。。平気なんだよ。
猫かね?
長毛の特権かもね。
なんせ ノルウェーの森の猫にそっくりだもんね。
夏のほうが厳しそうだよ。

4   支配人   2007/1/22 09:59

ホント、きったないなぁ
本人は汚いとか思ってないんだろうけど、はっちゃんは綺麗にしてるぞ
キュッチャは存在感あるんだけど、バカしないからなぁ

コメント投稿
ヤマトのアップ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (959KB)
撮影日時 2007-01-07 15:47:38 +0900

1   ママくん   2007/1/11 00:32

鳥の乱舞、アップしておくれよぉ。

2   ママくん   2007/1/11 00:32

うっひゃあ〜〜、軟調だなぁ(^^)

3   ママくん   2007/1/11 00:45

痩せ猫をまるまると太らせるのが私の特技です。
「にゃあ〜〜」と言ったらご飯、の繰り返しですっかりデブになりました。
コロコロリン ○)))ヘ(^・・^=)~ ミャーミャーコロコロリン ○)))ヘ(^・・^=)~ ミャーミャー

4   支配人   2007/1/22 10:02

ぷっぷくぷ〜じゃないか
どこの猫かわからん
キュッチャがよその猫と勘違いしてケンカしないか?

コメント投稿
昆虫館より
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3227x2071 (3,665KB)
撮影日時 2007-01-10 13:42:14 +0900

1   支配人   2007/1/11 00:23

αの100mmマクロは結局使わずじまいでした

smc PENTAX67 90mmF2.8です

2   ママくん   2007/1/11 00:24

あ、これかわいい。

3   ママくん   2007/1/11 00:27

キャットテールみたいな赤い植物もいいし、全体の緑のおおボケもいいし。
蝶々がオレンジとクロって組み合わせも好きだし。
このくらい余裕がある撮り方が蝶々を綺麗に見せるような気がしますけどね。
うん、良いんじゃないのぉ?

え?鳥?
見たい、見たい。
見せて。

4   支配人   2007/1/11 00:25

まだ、鳥の乱舞もあるのですが…

5   ママくん   2007/1/11 00:25

やっぱぼけぼけ背景って好みだわん♪

コメント投稿