シグマデジカメ写真掲示板

FOVEONセンサー搭載のSIGMA SD・DPシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 空気の層1  2: まねっこ(笑)2  3: 4  4: 冬景色3  5: 場所取り。1  6: JAL's New Fleet1  7: 【日刊カイちゅわん】左手の握りコブシ10  8: 鉄スズメ@青森8  9: 山と暮らす4  10: 暖水22  11: 【MFS】初詣を待つ・・13  12: デジタルのゴースト3  13: クリスマス近し。4  14: 桜咲く冬4  15: 落ち葉9  16: 何故か2倍出力です5  17: ピントが合ってりゃなぁ1  18: ひさしぶりにSD91  19: 四谷にて2  20: アヒルのチャート2  21: 夕景4  22: カモ4  23: アヒル5  24: 秋・・・13  25: 高級車5  26: 鋼鉄の翼6  27: 輪っか3  28: 沈む夕日3  29: 積藁3  30: 調節池21  31: 調節池11  32: 飴細工3      写真一覧
写真投稿

空気の層
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD9
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ 20mm F1.8
焦点距離 20mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 1512x2268 (2,016KB)
撮影日時 2007-01-30 13:43:03 +0900

1   みみしん   2007/1/31 20:13

気持ちが良いフォビオンブルーです。
下の方に工場の排ガスがよどんでいるのがよくわかります。

コメント投稿
まねっこ(笑)
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD9
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ 18-50mm
焦点距離 29mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2268x1512 (870KB)
撮影日時 2077-10-09 08:38:13 +0900

1   KAHOO   2007/1/31 18:33

そろそろアナウンスされないですかねSD14。暮れのオフ会での感触が忘れられましぇん。
でもSD9、飽きないわ!! ちょっと弄んでみました。ゴミが目立ちますねすいません

2   みみしん   2007/1/31 20:12

ゴミ。
私もそろそろ掃除しなければ(^_^;)
このくらい大きなゴミだとブロワーで簡単に吹き飛ばせるから気が楽です。

コメント投稿

海
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD9
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2268x1512 (1,846KB)
撮影日時 2007-01-30 14:05:07 +0900

1   みみしん   2007/1/30 22:49

珍しく海に行きました。
ポカポカ陽気で気持ちよかったです。

狭い狭い展望台からです。
誰が登っても同じ立ち位置にしかならないところです。
そんなときは露出だけで勝負です。

2   みみしん   2007/1/30 23:49

PhotoXPさん お手数かけます。
なぜか写真が表示されないので削除お願いしますm(_ _)m

3   志茂金武   2007/1/31 09:08

みみしんさん、写真出ています。

それにしても、この画はすごい。過露光で撮ってうんぬん。と、いうあれですかね。

4   みみしん   2007/1/31 16:59

???
志茂金武さん ど〜もです(^_^;)
写真出てますか??
不思議です。私のPCでは表示されてないです(^_^;)

何でもないところですが、思い切り暗くすると波の模様が不気味になりました。

コメント投稿
冬景色
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD9
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ 20mm F1.8
焦点距離 20mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 1512x2268 (4,944KB)
撮影日時 2007-01-26 13:35:42 +0900

1   みみしん   2007/1/28 16:43

を狙いたかったのですが、、空の青さが残念な日でした。

2   ママくん   2007/1/28 23:25

あ、みみしんさん!だったかぁ。
上からずるずるっとスクロールしてきて、ああいいなぁって思って名前が見えたらみみしんさん。
どうしてこう「普通のもの」が普通じゃなく撮れちゃうのかしら。
本当に不思議。

3   みみしん   2007/1/29 19:18

ママくんさんありがとうございます。
こういう物の撮り方のコツは、ファインダーの周囲を意識して、画面の中のデザインを考える。
と言う意識を少しでも持つと簡単にできるようになると思います。

このときは、縦やら横やら近づいたのやら、
この場所で数パターン撮ってます。
こういう物は逃げていかないのでゆっくり何枚か撮るのがベストです。

コメント投稿
場所取り。
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD9
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2268x1512 (3,659KB)
撮影日時 2007-01-26 12:56:55 +0900

1   みみしん   2007/1/28 16:41

どうしてもこの場所を独占したい2羽が戦っていました。
その昔は恐竜だった気性の激しさ丸出しでした。

タムロン300mmF2.8@f5.6

コメント投稿
JAL's New Fleet
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ 98-280mm
焦点距離 168mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 1134x756 (615KB)
撮影日時 2007-01-27 11:36:42 +0900

1   堂月   2007/1/27 21:29

3月から就航の新型機です。慣熟飛行のため飛行してきました。
天候が悪かったので写りは話半分で見て下さい。(^^;
改造テレコンバーターを介してEF70-200mm F2.8 Lで撮影しております。

コメント投稿
【日刊カイちゅわん】左手の握りコブシ

1   ろくそく   2007/1/30 18:56

わたしの「Linux」じゃ 「77□7!歳」ですぞ・・
へいさん なんかいいことあるんじゃないですか。

6   昔とれなかった杵柄   2007/1/23 23:13

あははははっ。
ワタシのPCでは ”???!歳” ってでます。
他の出かたってあるのかなぁ???(笑)

7   へい柔道   2007/1/24 02:44

SAマウントでどこか交換レンズメーカが出してくれたらなあ!とマジで思いますよね。

タムロンあたり、SAマウントを出す度量がありそうな気が

8   志茂金武   2007/1/24 09:27

タムロンのアダプトールPK用なら細工すれば使えますよ。
けど、AF用だとほとんどのレンズはダブっているから、ないものは90mmMACRO位ですかね。
あたしゃ、シグマに50mmF1.2DC Macroとか、ツアイスかイエナブランドのAFがほしいでござる。

9   へい柔道   2007/1/24 21:54

タムロンがSAマウントを出したいと言ったとき、シグマははいどうぞって言う・・・・んだろうなぁ。

10   りょうじ   2007/1/29 22:07

報道写真には騙されないっしょ。(~_~;)
次の瞬間「鬼畜カイ」の先制攻撃でないべか??

はだまりは凄い。(*ォд`)

僕のMacも表示は「???!歳」でした。
でね、ホワイトバランスが、願いましては三百五十一円なり、三百三十二円なり、二百六十三円なりって表示だべさ。(~_~;)

どんなソフトでレタッチしたらこんな愉快な表示が出るのですかぁ??

コメント投稿
鉄スズメ@青森
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F11
露出補正値 -2.8
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 1134x756 (490KB)
撮影日時 2007-01-21 14:30:04 +0900

1   tetsu   2007/1/21 21:35

青森にも鉄スズメが棲息していました。

4   tetsu   2007/1/23 01:55

志茂金武さん、初めまして。今年は暖冬で、正月を過ぎても道路のアスファルトが見えてます。雪煙をあげて走る鉄道は寒気が降りてきたときだけ期待できそうです。

りょうじさん、初めまして。
ta92さんのあげてた福岡のとはよく見ると違いますよね。
いろんなバリエーションがありそうですね。
イーグルの写真は別の方かと・・・
NIKON板にも同じハンドルネームの方がいらっしゃるようなので。

5   rrb   2007/1/27 12:04

鉄スズメってやっぱり全国にありそうですね。
以前この板でta92さんが福岡の鉄スズメをアップされていましたよね。

ここです→http://photoxp.daifukuya.com/exec/sigma/1381
ここです→http://photoxp.daifukuya.com/exec/panasonic/971

6   ta92   2007/1/28 20:10

おぉおお、鉄スズメだぁ。^o^
tetsuさんはじめまして、これで福岡・関東(小山卓治ファンさん)・青森・北海道ときましたね。^.^
あとは中部・関西あたりかな。

7   りょうじ   2007/1/29 20:22

tetsuさん、
ニコン板のtetsuさんの間違いでしたか。<(_ _)>
これからも宜しくお願いします。

rrbさん、
いつも御世話になってます。
一応北から南まで存在してるんで、ほんと中部・関西もありそうですね。

ポストシリーズがこの板にまだないのが意外ですね。(~_~;)

8   tetsu   2007/1/30 01:03

rrbさん、こんばんは。関東・北海道ぶんはこちらです。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/panasonic/957
http://photoxp.daifukuya.com/exec/panasonic/970
http://photoxp.daifukuya.com/exec/panasonic/996

ta92さん、こんばんは。初めて投稿したときに励ましのお言葉をいただいて以来ですね。いつもお写真拝見してます。

りょうじさん、こちらこそよろしくお願いします。ポストも青森の田舎に行ったらまだありそうな気がします。今度探してみます。

コメント投稿
山と暮らす
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD9
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ 28-70mm
焦点距離 36mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2268x1512 (953KB)
撮影日時 2007-01-04 14:59:03 +0900

1   志茂金武   2007/1/6 00:40

浅間山のふもとでは雪解けを待つことなく畑を耕しています。
暖冬も痛し痒しなんでしょうかね

2   ろくそく   2007/1/6 03:31

うちの方でも、氷がなかなかはらない。どうなちぃまうのだろう。
それはさておき
今年は、志茂金さんみならって、少しは遠征して写真撮ろうと。。

3   ta92   2007/1/8 12:07

雄大な景色だけでなく、人と機械が力強いですね。
シチューのCMを思い出す・・・^^;

4   makoto   2007/1/8 12:30

いい光景ですね。タイトルも流石、はまりです。
この日は雪が見事に無いんですね。
昨日、小淵沢に行ったらえらい目に・・・(^_^;)

コメント投稿
暖水2
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD9
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ 70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2268x1512 (1,487KB)
撮影日時 2007-01-05 07:59:30 +0900

1   ろくそく   2007/1/5 19:47

今年も、たまに出没しますので
よろしくお願いします。

2   志茂金武   2007/1/5 22:26

ちょうど、フォトコン板共々トップに来ているので交互に見ると面白いです。

コメント投稿
【MFS】初詣を待つ・・
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 平均測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 682x1024 (99KB)
撮影日時 2006-12-30 13:36:26 +0900

1   ta92   2007/1/1 01:19

ペンタ板主催の【MFS】賛同作品です。^.^
初詣に備えて掃除に余念がない櫛田神社の巫女さまです。

9   小山卓治ファン   2007/1/2 18:04

清らかさといいましょうか、美しい写真です!

10   KENT   2007/1/3 01:00

美しい作品ですね。何も申し上げることはm(__)m
巫女さんもいいけど、手前のボケが、すごいです〜!(^^)!

ta92さん。
sigma板で【MFS】
間に合ってよかったですね♪

11   ta92   2007/1/3 06:27

小山卓治ファンさん
ありがとうございます、【MFS】誘っていただいて感謝です。^.^

KENTさん
巫女さまの美しさに助けられました。^o^
ホント間に合いました、ありがとうございます。

12   志茂金武   2007/1/5 22:24

taっくんってさ、シャイなんだねぇ (^^)

13   makoto   2007/1/8 12:31

前ボケが一段と清楚な感じを出してますね。
全体のトーンも柔らかくていいな〜。

コメント投稿
デジタルのゴースト
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ 20-40mm
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 682x1024 (71KB)
撮影日時 2004-11-07 11:48:51 +0900

1   ta92   2006/12/28 21:27

って結構『色つき』になるのはやっぱり飽和のせいなんでしょうか?

2   志茂金武   2006/12/29 08:59

私のDG以前のタイプでの経験ですが、ワンコにペロッとなめられたら
このようなフリンジっぽいゴーストが出ました。(笑)

3   ta92   2006/12/29 20:13

あははは、ワンコのベロリでゴーストがでましたか。^o^
やっぱコーティングって大事なんですね。^.^;

コメント投稿
クリスマス近し。
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD9
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ 20mm F1.8
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2268x1512 (2,402KB)
撮影日時 2006-12-22 14:47:26 +0900

1   みみしん   2006/12/28 00:52

ここはエレベーターで一番上に上がった池(?)の南の端です。

2   ta92   2006/12/28 21:25

6月に行きました、その時は夜だったんで下からしか撮らなかったんですが今度行く時は上から撮らなきゃですね。^.^

3   みみしん   2006/12/22 22:01

名古屋の皆さん、オアシスの上から池を覗いてみてください。
こんなふうに撮れておもしろいですよ〜(^^)/

4   ta92   2006/12/26 22:29

ここって一階(地価になるのかな)にちょっと変わった時計があるところですか?

コメント投稿
桜咲く冬
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD9
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1512x2268 (1,500KB)
撮影日時 2006-12-19 12:22:54 +0900

1   へい柔道   2006/12/22 03:39

満開であります。

2   みな   2006/12/22 12:08

どこの桜ですか。
NYで満開のニュースを昨日みました。

3   へい柔道   2006/12/22 21:50

名古屋のあたしんちのそばです。毎年この時期に咲く桜です。
河津桜といいます。そういうタイプの桜なんです。
どんなに寒い日も、雪が降ってもがんばって咲き続けます。
春まで咲き続けます。

あたしゃ最近この桜を尊敬しはじめました(笑)。

4   makoto   2007/1/8 12:32

おお、河津桜もう満開ですか!
撮りに行きたい!撮りに行きたい!撮りに行きたい!撮りに行きたい!撮りに行きたい!こんな桜のそばにお住まいのへい柔道さんを私は尊敬します・・(^^ゞ

コメント投稿
落ち葉
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD9
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1512x2268 (1,849KB)
撮影日時 2006-12-15 12:20:21 +0900

1   へい柔道   2006/12/18 03:23

おちばでございます。

5   ta92   2006/12/21 21:39

RAWの楽しさの一つに『過去データ』ってありますね。
私もたまに引っ張り出して現像しなおして見たり、他のソフトで現像してみたりしてます。^.^
SPP3.0だけでも先に発表してくれたらいいのにと思いますね。

6   makoto   2007/1/8 12:34

イチョウの絨毯とかいちゅわんのコラボ、うん?ひざも・・・
うまくフレーミングされてますね。

7   まりっぺ   2007/1/10 18:13

へい柔道さん、お久しぶりです。
なんて愛らしいかいちゅわん♪

みんなが言われるようにイチョウの色とかいちゅわん、
とってもあったかい愛情たっぷりの素敵な写真です。
かみつきゴンはこうはいかん!
私もワンコ飼いたいな〜
絶対、スピッツ!~ヘU^ェ^U

8   へい柔道   2007/1/14 21:42

あやや〜、ta92さん、makotoさん、まりっぺさん、ありがとうございます(__;)。

この写真、真ん中あきすぎだなぁと思ってたのですけど、それはそれでよかったのかな(--;)??

イチョウの黄色も、ついこの間のことなのに、いまはもうありませんねー。季節が巡るは、早いなぁ。

今年もまたカイちゅわん写真いっぱい出してみなさんをうんざりさせますので、よろしくお願いします (__;)/~

あそうそうそうそう。まりっぺさん、スピッツって日本犬なんですよね。
なんで「スピッツ」なんだろ。

9   まりっぺ   2007/1/15 09:52

フフフ・・・
何故かを知りたい?
な〜んてことない『チェリー』『ロビンソン』を歌う
スピッツが大好きなんでごじゃる(#^-^#)ポッ

でも、ほんとU^ェ^Uは大好きで、子どもの頃
スピッツの入った雑種を飼ってました。
とってもいい子でした。

コメント投稿
何故か2倍出力です
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -3.0
測光モード 平均測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 4536x3024 (585KB)
撮影日時 2001-01-01 00:00:07 +0900

1   北海道人   2006/12/9 23:52

友人の犬も、SD14が出ないのでしょんぼりです。

2   へい柔道   2006/12/10 04:10

ありゃま出ないんですか。
ちょうどSD9の良さをまた再々再々発見したところだからいーですけど。
でもこれもう5年目に入るんですよねー。
飽きないってぇのも大したもんだぁ。

3   志茂金武   2006/12/10 11:13

ほぼ単機能に近いから飽きる要素も少ないしね、
なまじっか気持ちよく写るしソフトも良く出来ているからなんだろうな。

4   モリヤマ   2006/12/11 01:08

ヨーキーだあ、
我が屋と同じネズミカットですね、(^^)
コイツはカットしないと限りなく伸びていくのでトリミング代がけっこう大変です、
SD14早く見たかーーー(^_^;)

5   北海道人   2006/12/13 23:57

日の丸写真しか撮れないので、
早いところ、SD14が欲しいです。
ピントの往復で、動物を撮るのは大変難しいですし・・・
この画像は、カメラに飽きて動かなくなったところを撮りました

コメント投稿
ピントが合ってりゃなぁ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD9
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 2268x1512 (1,020KB)
撮影日時 2006-12-08 14:05:39 +0900

1   へい柔道   2006/12/9 03:52

だって見えないんだもん

コメント投稿
ひさしぶりにSD9
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD9
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1512x2268 (833KB)
撮影日時 2006-12-04 15:34:15 +0900

1   へい柔道   2006/12/5 18:41

別に社会派の写真を撮ろうなどとは
じぇんじぇん思ってないのですけど
ついそうなっちゃうのは
根が社会派だからしょうがない(;°o°)バキ☆\(^。^;)

コメント投稿
四谷にて
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD9
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ 18-50mm
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2268x1512 (1,534KB)
撮影日時 2077-08-08 08:12:52 +0900

1   KAHOO   2006/12/2 23:31

今回は地下のではなく高いところからです
18~50mmMACRO。お昼近かったので水蒸気もおおかったでしょうね。
手持ち、ミラーアップ。

2   ラピッド   2006/12/27 23:35

う〜ん・・・
凄いです!。

私のモニターから、1枚皮か何かを剥がした様な
解像感と質感です・・・。

コメント投稿
アヒルのチャート
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD9
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 1512x2268 (2,762KB)
撮影日時 2006-11-29 13:50:10 +0900

1   みみしん   2006/11/30 02:21

解像度チャートみたいです。
今日のアヒルです。
日が差していたので白飛びしてしまってます。

それにしても、一時間このポーズのまま。
たまに頭上げてくれましたが。

2   KAHOO   2006/12/2 23:36

9.5まで絞って+2補正。ふむふむ・・・・
素直な描写にはいつもながら感服。偽色の発生もないし、気持ちいいですね。

コメント投稿
夕景
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD9
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F11
露出補正値 +2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2268x1512 (1,967KB)
撮影日時 2006-11-24 15:55:15 +0900

1   みみしん   2006/11/26 02:36

ホワイトバランス『晴れ』のままでこの色になりました。
吊り橋のワイヤーまで解像してます(^_^)v

SD9/10なら誰が撮ってもこうなる見本です。
動かないカモも誰でも撮れちゃいます(^_^;)

2     2006/11/26 09:32

いい色ですね。

3   ママくん   2006/11/27 22:58

誰でも撮れないカモ^^;
ここをこのときにこういうイメージで撮ろうと思うこと自体が凄いカモ。
実現してしまうところがすごいカモ。

特別なシーンじゃないのに、いつも「なんか・・好き」って思うのは「誰にでも」はできない何かがあるからな気がしてならないのです。

4   みみしん   2006/11/29 01:33

この日はたまたますごいオレンジ色になっていました。
後で(現像時に)オレンジを足すつもりで撮っていたのですが、0のままでこの色に撮れました。

本当は反対側の景色を撮るつもりだったのですが、日が傾くにつれきれいなオレンジ色になってきたので、しばらくその場で待って夕焼け写真にしました。

画面上ギリギリの所に太陽がいます。
SD9/10の35mmカメラの部品をそのまま使った大きなミラーボックスのおかげで、このような悪条件でも黒がしまった気持ちいい絵が撮れます。
小型化する技術も良いのですが、小型化することで写真が良くなることは絶対ないです。

コメント投稿
カモ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD9
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2268x1512 (4,294KB)
撮影日時 2006-11-22 14:31:13 +0900

1   みみしん   2006/11/22 22:23

翼の羽の細い線が解像されました。
上手くいくと気持ちが良いのですが、たまに偶然モアレと化してしまう場合があります。

2     2006/11/23 10:22

ここまでアップです少々気味が悪いようですね。

JPG撮影ですとプラス2だとほとんど飛んでしまいます。

3   みみしん   2006/11/24 23:21

動きのない物の時は必ず何段階か撮ってギリギリの一番良い物を選びます。

全然動じないかもだったので撮りたい放題でした。

4   ママくん   2006/11/25 22:13

は、羽がっ、羽が・・・絶句。
この+補正技、凄いですね。

それにしても、本当に動かないカモくんだったのでしょうねぇ、、、1/10じゃ、ちょっと動かれたらぶれぶれになってしまうと思うのですが。

コメント投稿
アヒル
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD9
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2268x1512 (1,668KB)
撮影日時 2006-11-22 14:46:29 +0900

1   みみしん   2006/11/22 18:21

紅葉を撮りに行って、、、全然きれいじゃなくくて、、
たまたまアヒルがいたので。

ものすごく近い距離で撮ることが出来ました。
旧マクロ105mmです。

2     2006/11/23 10:21

シグマのマクロレンズは最高ですね。
大好きで、ニコンに使用しております。
白が飛ばずに再現されていますね。

3   みみしん   2006/11/24 23:16

森さん初めまして。

この日は天気が悪くて光が良く回っていたので白が飛ばずに撮れました。
日が当たっていたら絶対に無理になってしまいます。

4   りょうじ   2006/11/27 22:07

これって良いです、のほほん(?)って雰囲気の表現がすんごく好きです。

オメェーはデコイかよ!!って突っ込みたくなりますね。
自然界で必死で生き残る為に頑張ってると思うんですが、癒されました。

5   みみしん   2006/11/29 01:22

まさしく のほほ〜〜ん です。
おそらくこの公園の池で生まれ育って、エサもらって・・・
生まれながらのご隠居様生活してるみたいです。

何の心配もなくのんびりすごしているのを見られるのが仕事みたいな感じがします(^_^;)

コメント投稿
秋・・・
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 平均測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 756x1134 (147KB)
撮影日時 2006-11-07 07:34:15 +0900

1   onizamurai   2006/11/12 01:12

ぬおお! なんて迫力のある雲でしょう! Σ(・Д・ノ)ノ アウッ
ミサイルが落ちたのかと勘違いするほどのキノコ雲ですね!

9   ママくん   2006/11/12 19:44

(´;ェ;`)ウゥ・・・ 先越された。皆様に〜。
あったりまえかぁ。。。ON寝こいてたらダメだねぇ。

「なんじゃ、こりゃあ????」って思ってしまった。
本当に衝撃的な描写ですね。
何度クリックしてみても不思議でしかたない。

10   ta92   2006/11/12 20:32

onizamuraiさん、ブンブンさん、ありがとうございます。
こんな雲は私も始めて見ました。
記録フィルムなんかで見る、あのイヤなキノコ雲と違ってなんとも食欲をそそるリアルな形に通勤時間を忘れて撮りまくりました。^.^;
会社はギリギリセーフでした。

11   ta92   2006/11/12 20:35

ママくんさん、すれ違いでしたね。
なんともオモシロイでしょ。^.^v
寒冷前線が入ってきて、天気が崩れる直前の晴れた朝でした。

12   Hiroshiです。   2006/11/14 21:55

エリンギみたいな雲ですね。

13   まりっぺ   2006/11/16 20:36

みなさんがもうすでに言われてますが、
一瞬、ぞっとするような雲ですね。
異様な雲と、まるで無関係、といった日常的な町並み、
そのギャップがまた不思議な雰囲気です。
それにしてもこんな雲、見たことないない。
ちょっと絵みたいな雲ね。

コメント投稿