ソニーデジカメ写真掲示板

ソニー製デジタルカメラの情報交換用掲示板です。

1: ワイオミングーーー!じゃなくて、、、6  2: お菓子はいかが!?4  3: 質問なんですが。<(_ _)>10  4: あと一歩ですが・・・5  5: アジサイ2  6: 今年ホタルもう見ましたか?3  7: ホタルの乱舞1  8: 標準で撮りました。2  9: カメラでシャープネス1  10: バリオさんへ(HDD復活!!)6  11: 爽緑5  12: ビョウヤナギ(ビジョヤナギ)3  13: YUMIさまへ、と書く勇気4  14: 地球の生き物8  15: 雨に咲く花4  16: 絶壁2  17: 自然の生態6  18: 666はお別れの日7  19: 西部の宿1  20: 雪解けの怒涛2  21: 昼過ぎにようやくたどり着きました9  22: バリオのティートン5  23: とんぼさん2  24: 引き蘢り中です。<(_ _)>4  25: れふてふ5  26: 絶望感7  27: 道3  28: 初マクロ4  29: CCDのごみ1  30: 気を取り直してぇ〜!11  31: 本日のホフク(アネモネ)5  32: 神戸花鳥園にて2      写真一覧
写真投稿

ワイオミングーーー!じゃなくて、、、
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ AF Xi 100-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,335KB)
撮影日時 2006-06-14 22:11:13 +0900

1   バリオJapan   2006/6/16 21:58

奈良でんねん。
びっくりした。

2   きょん史   2006/6/16 22:19

飛翔の瞬間ですね。 羽が水面すれすれで凄いですね。
こういうのは連写で追うのですか? どんぴしゃでレリーズ
合わせるのは難しそうですね。

3   YUMI   2006/6/16 23:17

お勤めご苦労様でした!!

おかえりなさいませ。
久しぶりの奈良はいかがですか?
週末は天気が良くないようで残念ですが、
満喫してくださいね。

4   kaozou   2006/6/17 10:45

バリオJapanさん、お帰りなさいませ!!

久々!?の日本はどうですかぁ〜!?

5   りょうじ   2006/6/18 21:06

バリオJapanさん、
ゆっくり休んで下さい。

でも、いきなりネイチャーとはまたビックリです。
テイクアウトの一瞬、格好良いですね。

6   バリオJapan   2006/6/19 23:13

みなさんありがとうございます。
ネイチャーといえば、確かにそうなんですが、これ実は実家の前なんです。
もちろんグランドティートンのようなすっごいきれいな湖とかじゃなくて、
ただのきったないため池なんですよ。

コメント投稿
お菓子はいかが!?
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.17.1
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (3,162KB)
撮影日時 2006-06-14 19:50:22 +0900

1   kaozou   2006/6/15 21:57

こんばんは♪
プチおひさです!!

手作りの『ちんすこう』です♪
夜のおやつにいかがかしら〜?
私がつくったものではありません。。。(~_~;)

レンズ:AF28-75 F2.8です!

2   きょん史   2006/6/16 22:26

こんばんわ。
やっぱそれぞれ味が違うのですか?(しょうもないRESですんまそん)
あの・・レシピ(作る手順)を写真でアップってのはどうでしょう?
ちなみにサクサク感はうまく再現できましたでしょうか?(多分に
個人的興味です。)

3   YUMI   2006/6/16 23:20

一番上は抹茶、一番下は黒糖とお見受けいたしました。
真ん中は何でございましょう??
緑色の物体はピスタチオ??

>夜のおやつにいかがかしら〜?

YUMI、いただきます〜〜(^0^)

4   kaozou   2006/6/17 10:52

きょん史さん♪
はい♪味が違います♪
レシピの写真!!作った人にお聞きしたんですが、かなーり生地をまとめるのに苦労なさったとか。。。かなりイラッとしたそうです!
うーむ、時間、心にゆとりがあるときに挑戦してみましょうかねぇ〜!?
はい♪サクサク感はみごとに再現されておりました!!
市販のものより甘みが上品でおいしかったですよぉ〜♪

YUMIさん♪
ふっふっふっ!!真ん中はゴマでございます♪
あとはさすがですねぇ〜!正解ですよ!!
緑色の物体!!上の抹茶がついてしまったのです。。。

>YUMI、いただきます〜〜(^0^)
どーぞ〜♪

コメント投稿
質問なんですが。<(_ _)>
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,937KB)
撮影日時 2006-06-15 08:12:51 +0900

1   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.003りょうじ   2006/6/15 21:52

一応、ほふくってます。(笑

ミノルタの終焉で凹んでましたが、かってなもので見事に復活しちゃうみたいです。

ソニーα100を予約する予定なのです。

で、ここにこのまま居続けて、写真の投稿して良いのか、又はソニー国に行くべきなのか。

ソニー国とはなんでか交流がないので行くのが怖いんです。{(+_+)}}}
一応お世話になるのでご挨拶に行かねばならないと思っているのですが。

誰かソニー国と交流、ツテがあるかたいらっしゃったら宜しくお願いします。<(_ _)>

6   りょうじ   2006/6/18 20:46

「α体験イベント」@札幌へ行ってきました。

で、とりあえず予約はしないことにしました。
       ↓
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1835068&tid=meetthea6a7digital&sid=1835068&mid=609

来年発売されるα7Dの後継機種を待つべきかなぁって思い始めました。(我慢出来れば)

7   りょうじ   2006/6/18 21:00

nobuさん、
これは地方紙(北海道新聞)です。
地方のイベントなので。

バリオJapan様、
ま、とりあえず時間がなかったのでα甘Dをベースに戦略的な価格とスペックでの投入ですね。

サイバー色に染まるのも時間の問題かも。(--,)
でも、僕の周りの連中は、好きなブランドは本田、キャノン、ソニーってのがたくさんいますね。

あとバリオJppanってHN、格好良いです、スカイラインJapanのイメージで。(古いかなぁ)

YUMI様、
なるほど、ごもっともです。
管理人さんもいろいろ考えている事と思います。
忙しい人なので、すぐには対応出来ないかと思われますが、まだ発売までには1ヶ月いじょうあるので。

kaozouさん、
愛猫のかんちゃん、歩くのにも大変な事になってきました。
でも、おしめもまだ可哀想だしなぁ。
家中、おねしょ対策で大変です。

8   管理人   2006/6/19 02:42

α100が出たらこの板の名前変更考えないといけないですねー

αマウント板だと、旧Dimageシリーズとかの行き場が無くなるし、、、どうしましょう。。。
やはり、ソニミノ板?!(^_^;;

9   こけ   2006/6/19 04:17

ソニーとコニカミノルタが共存できれば良いと思います。
板の名前はおまかせー です。

ソニーのαはスペック(特にCCDとか画像処理チップ)は期待
できますし、価格もいい感じだと思います。
ただ、質感が写真ではいまいちでしょうか。。。
あと、レンズ 特にツァイツのスペック(値段)に、対して
ボディが安いので、上位機種が出るんでしょうね、たぶん。
(銀色ボディもあるし・・・<偏見ですか?)

10   りょうじ   2006/6/19 18:46

管理人さん、
いつもお世話になってます。<(_ _)>

ほんとうに困りますよね、まだ時間が少しだけあるので宜しくお願いします。

ソニー国の皆様とも当然、仲良くして頂きたいしなぁ。

コメント投稿
あと一歩ですが・・・
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.17.1
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x851 (506KB)
撮影日時 2006-06-13 20:54:41 +0900

1   #013 きょん史   2006/6/13 21:36

連投および、また失敗作ですみません。
今日は行けたと思ったのですが、どうも三脚に触ったようで
ブレちゃいました。
別のアングルのはそこそこ写っているので、ベストポジションだけに
痛いです。
 引き続き精進いたします。

2   りょうじ   2006/6/15 21:21

おおおっ! ち、近いですね。

臨場感、ドキドキって感じで伝わって来ます。
ブレはまったく気になんないですよ。

もっともっと見せて下さい。
SILKYPIXってことはRAWからの現像ですね、見事なカラーバランスだと思います。

3   バリオJapan   2006/6/16 21:50

改善の余地があるといえばあるのかもしれませんが、
すばらしいじゃないですか。

4   #013 きょん史   2006/6/16 22:15

 りょうじさん、バリオJapanさん ありがとうございます。
りょうじさんとは多分ヤフー掲示板でもお会いしてませんかぁ?
バリオさん、Japan、それも奈良ですか・・・おかえりなさい
ませ。
 ホタルですが近所のぽつぽつ出る所へほぼ毎日?!通ってます。
昨日は知人の招待で乱舞会場へ出かけましたが、今年はピークが
終わっていました。 今日は会社の帰りに別のスポットを物色に
行って、まだいけるらしい山の中のスポットを教えてもらいました。
月曜に出かける予定です。 こっちの人は、まったく見ず知らずの
人間にも親切に教えてくれます。 本当にありがたいことです。
よそ者は特に環境を汚したりしないように努めないといけないですね。

5   りょうじ   2006/6/17 21:27

きょん史さん、
ヤフーの掲示板のkyonsi_6350051さん、そうでないかと思っていたのですが、違っていたら失礼なので・・。

そうそう、環境には気配りしなくちゃいけないですね。
でも、僕らの団塊の世代はなにせ人数が多いので、登山もネイチャーもトレッキングもなにかブームになると本当に迷惑な話になるんですよ。

幸い僕は基本的に人の多い所は駄目、世の中の流れには着いていけない、そして彼女いない暦もうすぐ57年。

なんか落ち込んできたので明日又出直します。
今日、α体験イベント、札幌で開催されたので行ってきたのです。

コメント投稿
アジサイ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.17.1
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1064 (939KB)
撮影日時 2006-06-13 10:29:33 +0900

1   #013 きょん史   2006/6/13 19:14

 広島空港そばの三景園という庭園に行ってきました。
アジサイはまだまだです。やっぱ雨の中の撮影がいいですかねぇ?

 これまたいろいろな種類があって、面白いです。
平日ですとデジ一ぶら下げた女性がひとりで撮影にきておられたり
してますね。
わたしも三脚片手に、「格好だけは一人前やろう?」と嫁に話し
ながら散策してきました。

2   りょうじ   2006/6/15 20:58

ワァ〜〜!!(*_*) 夢の世界ですねぇ、奇麗です。

宝物の箱を探し当て、開けてビックリ、宝石の山って感じです。
参りました。_|‾|○

これから北海道も紫陽花の季節なのでこれを参考に頑張ります。
やっぱり、3脚は必要ですね。

コメント投稿
今年ホタルもう見ましたか?

1   岡山高島   2006/6/13 12:36

皆さん、今年はもうホタルを見られましたか?
私は、仕事帰りに会社仲間5人で昨日見に行ってきました。
手持ち撮影しました。いかがでしょうか?

2   へい柔道   2006/6/14 14:31

仕事帰りに蛍狩りに・・・。詩だあ。

わたし、蛍なんて生涯一度しか見たことがないです。
下流域に住んでいると、こーなるのかσ(^。^;)。

その一度も、かごに入っているのを見ただけ。

手持ちで蛍の軌跡を撮る?
あんびりーばぼ。ステキです。

3   りょうじ   2006/6/15 21:02

初めまして(たぶん)。_(._.)_

凄いですね、蛍が仕事帰りに、しかも手持ちで、しかもうようよと(表現する言葉がみつかんない)出没してる。

僕の記憶の蛍は小学校に入る前でしたので、もう50年ぐらい前の遠い記憶に残っているだけですね。

続編、期待してます。

コメント投稿
ホタルの乱舞

1   岡山高島   2006/6/13 12:32

皆さん、今年はもうホタルを見られましたか?
私は、仕事帰りに会社仲間5人で昨日見に行ってきました。
いかがでしょうか?

コメント投稿
標準で撮りました。
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (3,163KB)
撮影日時 2006-06-13 10:43:50 +0900

1   エスパーの弟子   2006/7/4 16:31

佐古さん、エスパーの力で何とかなりませんか?

2   まっちゃん   2006/6/13 11:21

すみません実験してます。
パソコンに取り込んで修正するのがいいのか
カメラで決めちゃうのがいいのか迷ってます。
私としてはシャープネスで撮った方があとで 適度にぼかせたりやりやすいような気がします。

コメント投稿
カメラでシャープネス
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (3,451KB)
撮影日時 2006-06-13 10:43:25 +0900

1   まっちゃん   2006/6/13 11:18

カメラ側でシャープネス  彩度  コントラストあげました。

コメント投稿
バリオさんへ(HDD復活!!)
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (1,389KB)
撮影日時 2006-06-03 14:42:35 +0900

1   YUMI   2006/6/13 01:45

お待たせいたしました。
こんな時間ですがHDDが復活し、
チョコレートコスモス(その2)を
お届けする事ができました。(^^)

2   Sakura   2006/6/13 03:30

通りすがりですが、とても可愛い雰囲気でとれていますね。このお花、チョコレートコスモスっていうんですか、つぼみも可愛らしい形なのですね、、初めて見ました。あまりに可愛いので、おもわず書き込みしてしまいました。

3   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道   2006/6/14 14:28

組合長。~~
何度かこのお写真を拝見いたしましてですね。
その何度か分だけ、ため息つきました。はぁ〜。きれいだなぁ。
写真の評価としてはヘンかも知れないですけど、
上質な水彩画を見ているみたいな。

最近の組合長のお写真は、ぜんぶそんな感じですねー。
光のコントロールが、うみゃあっ!!
砥師の領域を完全に侵食してますな(--;)。

いま砥師が写欲なくしてレンズ砥ぎしているみたいですので、
光の大魔王にとってかわるのは、いまだ!
あ、光の大魔女か(__;)。

4   YUMI   2006/6/14 23:22

>Sakuraさん
ご訪問ありがとうございます。
この花は、その色と香りから「チョコレートコスモス」と名づけられたそうです。ここ近年、人気が出た花だと説明にありました。
沢山の花の中ではあまり目立ちませんが、主題に置くとなかなかイケるので、お気に入りの被写体なのです〜(^0^)

>インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道さん
おひさでござりまする〜。
光のコントロ〜ル・・・きっとそれは・・・
あのデカいレンズのおかげです。
「光の大魔女」になる為には、筋トレも必要かもです〜。
砥師利衛殿がレンズを研いでおられるのですかぁ〜。
「能ある砥師はレンズの爪隠す」でござりますな。

5   りょうじ   2006/6/15 21:36

おお〜!!! バックのピンクのボケも優しいですし、
なによりチョコレート色のコスモスって存在してるって初めて知りました。

Gレンズでの描写も見事です。
このレンズも復活して欲しい銘玉ですね。

ですがYUMI様の感性が繊細さがこの写真の一番の魅力です。

6   バリオJapan   2006/6/16 21:37

YUMIさ〜ん、遅くなってごめんね〜!
日本に帰ってきましたよ〜!!
こんな美しい花をバリオあてに贈ってもらえるなんて、
なんてラッキーな男なんでしょう。
もう皆さんが言ってるとおりなんですが、
コスモスくっきり背景ぽんわり、すご〜くいい感じですね。

コメント投稿
爽緑
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア DiMAGE Master Lite
レンズ AF50mm F1.4 NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 昼光
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (725KB)
撮影日時 2004-06-10 12:48:38 +0900

1   ぱんだまん   2006/6/11 08:43

梅雨の曇り空
雨上がり
ネイチャー風に仕上げてみました(*^_^*)

2   へい柔道   2006/6/14 14:38

うーん、キレイ。
葉っぱがぱきぱきしていて、食べたくなります。~~

3   りょうじ   2006/6/15 21:08

雨上がりの緑が本当にきれいですね。

シンプルでいさぎの良い構図がとても和のイメージに仕上がってますね。
僕の苦手な部門、ネイチャーの雰囲気を持っているのですね。

4   ぱんだまん   2006/6/15 23:53

コメントありがとうございます。

最近デジタルの出番が増えて
冷蔵庫で眠っていた
期限切れ寸前のベルビア50を見つけて
使ってやらなきゃなぁーと、
半年ぶりのリバーサル撮影に行きまして。

久々にライトボックスを引っ張り出して
ルーペで見るポジに感動(;_:)してしまい。
ベルビアに近いイメージにならんもんかな?と
いじってみました。
(比較すること自体無理っぽいですが(^^ゞ

そのベルビア50も今年の秋頃には販売終了予定?らしく
次々に消えていく銘柄に時代の流れを感じて
ちょと、おセンチな気分に・・・(^^ゞ

5   りょうじ   2006/6/19 20:32

先週、久しぶりに銀塩の主力戦闘機F100を引っ張り出し、そろそろニッケル水素電池なので充電してやらんといけないかなってシャッターを押しまくり。(F100のシャッタ−、巻き上げ音、素晴らしいんです)

で、まもなくギュイーン、ギュイーンって音が。
そう巻き戻しが始まってしまいました。すっかり忘れてたんです、ったくもう完全に放置状態でポジが入ってるの。

ベルビア100F、一応現像に出しましたが(15枚程度写ってた)、予想通り雪景色でした。(--,)

コメント投稿
ビョウヤナギ(ビジョヤナギ)
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,021KB)
撮影日時 2006-06-10 14:19:13 +0900

1   nobu   2006/6/10 15:38

梅雨の黄色い花

梅雨に入ってアジサイやハナショウブの
紫色の花が目立ちますが
黄色いビョウヤナギも、きれいに咲いています。
別名ビジョヤナギとも呼ばれています。
おしべがふさふさして柔らかい感じの花です。

2   バリオ   2006/6/11 04:50

おしべ自体がカスミソウみたいな感じで、
ふさふさしててきれいですね。
これはどれくらいの大きさの花なんでしょう?

3   nobu   2006/6/11 15:47

難しい話ですが、
これは、ヒペリカム カリシナム(Hypericum calysinum)で、
花の大きさは、直径6cmぐらいです。
この仲間では、キンシバイ花がひとまわり小さい
ものがあります。
アレンジメントで、使用するヒペリカムは実を楽しむ種類で
赤い実がたくさんつきます。
美女柳と言う人もいます。

コメント投稿
YUMIさまへ、と書く勇気
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ AF50mm F2.8(D) Macro NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,788KB)
撮影日時 2006-06-03 12:32:10 +0900

1   バリオ   2006/6/9 12:42

YUMIさま、月にお帰りになる前に、バリオからの贈り物もお受け取りいただけませぬか、

といいたいところですが、なかなか腕がついてきません。
きれいですけど、ちょっと首チョンパの感がありますよね。

ちょうど薔薇も佳境に入ってきた感じですし、
このタイミングで出すのは結構勇気がいりそうなものですが、
バリオの場合はうまいから出すとかそういうものではないので、まあいいか、と。

2   kaozou   2006/6/9 22:15

おぉ〜!そちらもバラが見頃なんですね!?
季節は一緒なんですか!?
まーるくて可愛いバラですねぇ〜♪

3   YUMI   2006/6/9 23:09

バリオ様、ありがとうございます。
艶やかなお色でござりまする〜(^0^)
こちらは薔薇ですか?こちらの種類は初めて拝見いたしました。
まるでカーネーションのようでございますね。

ご帰国なさるそうですね。
関西は本日より梅雨入りのようでございます。
お気をつけてお帰りくださいませ。

4   バリオ   2006/6/10 02:17

庭に薔薇がいっぱい咲いているティーハウスがあるので、
そこに行って撮ってきました。
自分でも写真を見て薔薇っぽくないな、と思いましたが、
見たところ全部薔薇っぽかったので、これも薔薇だと思います、
一本一本確認したわけじゃないですけど。

もう梅雨なんですね、早くないですか?
季節はだいたい同じです。
ただしこちらは梅雨どころか、夏はすごく乾燥しています。
あと、内陸だからだと思うんですが、季節の訪れが早く、もう真夏のようです。
一昨日は36℃まで上がりました。
日差しもめちゃめちゃきついので、何年もいると、
乾燥と紫外線でお肌が年取ってしまいます。

コメント投稿
地球の生き物
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ AF24-85mm F3.5-4.5
焦点距離 50mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,243KB)
撮影日時 2006-05-21 13:36:23 +0900

1   りょうじ   2006/6/15 21:05

アメリカ大陸の白樺(ですよね?)はなんて迫力あるんだべか。

千まさおも真っ青ですね。

バリオさんは今、何処?
里帰りしてるのかなぁ。

4   へい柔道   2006/6/11 04:16

おおお、詩だ。

・・・ごぶさたしとりました(__;)。

5   バリオ   2006/6/11 04:46

へい柔道さん、久しぶりですねえ。
私の書き込みに嫌気が差したのかと思っとりました。
最近YUMIさんもαが入院中とかであまりいらっしゃらないので、
エースと4番を欠いたような感じで、
この板も結構苦しい感じがしていました。
また気分と状況が許せば、ぜひ戻ってきてくださいね。

6   YUMI   2006/6/11 22:03

植物には、動物の持っていない違う種類の生命力を感じます。

sweetちゃん、入院中でございますが、
お写真はいつも拝見しております(^^)

7   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道   2006/6/14 14:36

バリオさん、ごめんなっしょ(__;)。
ボードの進みがスゴくて、ついていけん。。。
見せてはいただいてるんですけどぉ。

ところで、こどらろをはなれろれれろというので、
キーボードがまわっとらんな
帰国記念写真とって来なきゃいかんなと思ってたら
こんどばぶりてんに振り込んでマンガンでぶりってん?
なに言っとるんだ。

もうこどろどの写真、見れへんのけ。
あの殺伐さは新鮮でさえあったのだが(笑)。

こんどはどのへんですけ。霧の倫敦ですけ。
お写真、大期待。

8   バリオJapan   2006/6/16 21:47

バリオのなかでは、殺伐といえばロサンゼルスのためにある言葉なんですが。
コロラドも、平野部はわりと殺伐としてるでしょうか、特に日本に比べれば。

本物見てた時はそんなに迫力とは思わなかったんですが、
言われてみれば迫力あるかもですね。
だからまさにエレキングでございますよ。
でんでんいかんことございません。

コメント投稿
雨に咲く花
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,779KB)
撮影日時 2006-06-08 16:08:37 +0900

1   りょうじ   2006/6/8 22:07

「雨に咲く花・井上ひろし」っていくらなんでも古いかなぁ。
でも、これって戦前のカバー、リバイバルなんですって、NHKのラヂオ深夜便で知りました。

今日、お散歩に出かけたらすぐに冷たい雨が降り始め、軟弱なりょうじはすぐに撤退。

でも、4、5枚写したツツジがメチャ奇麗でした。
もっとじっくり撮影すれば良かったです。(--,)

2   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.007へい柔道   2006/6/14 14:41

かんとく、雨中、ホフクってください。

3   YUMI   2006/6/14 23:37

りょうじさ〜〜ん おひさしゅうござりまする。
柔らかい絵でいいです〜。
北海道は花盛りでございますか?

NHKのラヂヲ・・・??
「『君の名は』って言うドラマもラヂヲドラマやで。」とkeith兄が言ってますが・・・私の知らない世界でござりまする。。。

4   りょうじ   2006/6/15 21:16

へい柔道さん、
アハハ、ホフクは家の中ではやってるんですが。
E330、欲しくなっちゃいますね、ホフクしなくてもいいからなぁ。

YUMI様、ご無沙汰してます。<(_ _)>
αSD、どうしちゃったのですかぁ?

さすがに「君の名は」ってラヂヲ、わかんない世代です。
放送中は日本中の女湯が空になったって言う伝説のラジヲドラマだそうです。

今、BS2で朝ドラの「君の名は」の再放送やってるみたいです。
究極のすれ違いの美学だそうです。(って良くわかんないのですが)

コメント投稿
絶壁
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 12-24mm F4.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 昼光
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,648KB)
撮影日時 2006-06-04 14:09:14 +0900

1   こけ   2006/6/8 14:10

ここも、なかなかにいい景色ですが、下まで降りると
登るのが大変そうだったので、上からの写真だけです。
温暖化とかで海面が上昇するとなくなりそうなとこばかり
が、ルート1から多く見られますね・・・

2   kaozou   2006/6/8 21:16

うわぁ〜!すごい!!
空も海もすっごく綺麗♪

コメント投稿
自然の生態
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ AF24-85mm F3.5-4.5
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,321KB)
撮影日時 2006-06-01 14:25:23 +0900

1   バリオ   2006/6/8 09:21

長らくの宿題だった、プレーリードッグですが、
ついに撮影する機会がありました。
残念ながら望遠を持ち合わせてなかったのですが。
この写真はちょっとぼやっとしてますけど、
ドッグちゃんたちの姿としては、これがいちばんいいみたいですので。

2   kaozou   2006/6/8 21:13

わぁ〜〜〜〜!!
バリオさん、ありがとうございます♪
それも今年生まれたばかりの仔プレじゃないですかぁ〜!!
自然のマウントだぁ〜!コテリーだぁ〜!
あぁ〜!すばらしい♪
いつか行ってみたいです!!

3   kaozou   2006/6/8 21:14

あのぉ〜!お願いが。。。
この写真欲しいんですがよろしいでしょうか!?

4   バリオ   2006/6/9 05:35

kaozouさん、
すみませんね〜、こんな写真しか撮れなくて。
この人たちはしょっちゅう見かけるんですが、
たいてい道路わきの土手とかにいるもので、
車停めづらいんですよね。
このときは真横にいたのに望遠持ってなくて、
近づこうとしたらやっぱり逃げるので、
あわててシャッター押したら、
こんなぼやけた写真になっちゃいました。

でもね、気付いてくれましたか?
左端にもうひとりと、右奥にも立った子がひとりいるでしょう。
右奥の子は巣穴の上に立ってはりますよね。
左端の子も、木に隠れてますが、巣穴のすぐ外にいますね。
多分右端に切れてるのも巣穴だと思うんですよね。

写真もらってください。
あと何枚かあるんですけどどうします?

5   kaozou   2006/6/9 22:12

バリオさん、こんばんは〜♪
いえいえ、ぼやけていませんよぉ〜!!

はい♪隅々まで見ましたよぉ〜!
あっ!ここにも!!ここにも!!って!!

>写真もらってください。
わぁ〜!嬉しい有難うございます♪
他にもあるんですねぇ〜!!
メルアドいれましたぁ〜!
添付してもらってもいいでしょうか!?

6   バリオ   2006/6/10 01:57

これは住宅街の空き地なんですが、
ペットのプレちゃんたちが野生化して
日本もこんな風景になるってことないですかね?

コメント投稿
666はお別れの日

1   バリオ   2006/6/8 09:10

昨日、2006年6月6日に、6年間連れ添った愛車が買われていきました。
とっても寂しいです。
写真は実はもう1台のほうなんですが、666とは何て縁起の悪い、
とは思ってたのですが、よく見ると、車両登録の期限も6年6月までと、
どれだけ6ばっかり並んでくれるのかって感じです。
こんなことって偶然に起こるのでしょうか?
この車も何とか処分して、来週帰国します。

3   バリオ   2006/6/8 13:41

そういえば、売れた値段もちょうど$6000でした。
個人売買で最終的に合意した値段で、狙ってできる芸当ではありません。
ただ、今日になって買った日を確認したら、こちらは5月30日でした。
一週間早かった。

4   こけ   2006/6/8 14:04

666ってなんで不吉なんでしょうかね。
私も不吉とは知っていても理由は?です。

バリオさん帰国なんですか。
私としてはちょっと残念です。
私はもう1年ほど赴任期間がありますので
最近はどこに行こうかとしか考えていません。(仕事は・・・)

5   りょうじ   2006/6/8 21:44

本当にこういうことってあるんですね。

このバンパーは取り外して持って帰られないんだべか?
ロッキー山脈が背景に配置されてるのが素敵ですから。

6   バリオ   2006/6/9 05:49

りょうじさん、確かに!!
さすがにバンパーまでは取り外せねえだべども、
ナンバーは外して持って帰れると思いますだべ。
もうちょっとでミスって後悔するとこでしたべ。
おおきにありがとうだべ! (何弁だべか!?)

7   バリオ   2006/6/9 05:50

こけさん、
バリオは一時的に帰国した後、今度は何とイギリス行きです。
どうなることやら...。

コメント投稿
西部の宿

1   バリオ   2006/6/7 08:05

泊まった宿とは違うのですが、看板が西部らしくてかっこよかったので。
ワイオミング、モンタナというのは、いちばん西部らしさを残した州みたいです。

コメント投稿
雪解けの怒涛
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (2,678KB)
撮影日時 2006-05-21 15:43:13 +0900

1   バリオ   2006/6/7 07:53

写真で見ていただけばわかるとおりの急斜面なので、滝や急流がいっぱいです。
陰イオンが出まくってて、生き返りました。

2   よしくん   2006/6/7 11:19

迫力がありますね。
映画で観た津波が襲ってくるシーンのようです。

コメント投稿
昼過ぎにようやくたどり着きました
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF17-35mm F2.8-4(D)
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/300sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 昼光
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,884KB)
撮影日時 2006-06-04 13:12:10 +0900

1   こけ   2006/6/10 12:30

この灯台はPigeon Point Light Houseというとこです。
看板には州立xxで保存してると書いてあったのですが、
地図では公園ではないですね・・・

5   こけ   2006/6/7 12:30

バリオさん、よしくんさんこんにちわです。
どこかの旅行サイト(?)でここの夕焼け写真を
見ましたが、かなりきれいでしたので、次回は
それまで粘らないとです。

このあたりは、絵になる風景が多いので、バシバシ
撮りに行きたいです。

6   りょうじ   2006/6/8 21:39

あ〜〜〜ぁ^〜♪〜?。

本当にシンプルだけど海の香りと空の青、海岸の砂のくすぐったい感触。

これは永久保存しましょう、僕のお気に入りにします。_(._.)_

7   バリオ   2006/6/9 05:45

こけさんが言わないので私がかわりに言いますが、
このあたりの灯台って結構有名なのが多いんですよ。
歴史的モニュメントとして保護されてるようなのもあります。
アメリカでは12ヶ月(秋から始まって16ヶ月だったりもします)
全部が灯台の写真というカレンダーが毎年売られていますが、
このあたりのも入ってるはずです。

こけさん、うらやましくて仕方がないですが、
どんどん行って写真撮ってきてください。
道路を走ってるだけでもきれいですけど、
州立公園やステートビーチ(州立海岸?)がいっぱいあるので、
そんなところに行くのがいいスポットを見つける早道ですよ...
とまた先輩面。
しかしうらやましい。

8   こけ   2006/6/9 13:22

解説までしていただき申し訳ありません。。。
この灯台(+教会)も保護されているものの一つで、
州立公園の一部になっていものです。
実際、パークレンジャーも居ましたし。

確かにカレンダーが灯台のところにある売店?で
売っていました。。。あと帽子とかTシャツとか。

9   バリオ   2006/6/10 01:52

こけさん、横から口出しばかりして、すみませ〜ん。
どうもひとこと言いたくなってしまうんです。
これは何ていう公園の何ていう灯台+教会だか覚えていますか?

コメント投稿
バリオのティートン
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2598x1727 (1,629KB)
撮影日時 2006-05-21 11:44:45 +0900

1   バリオ   2006/6/6 15:53

【9423:シーズン前のハーバー】で、
志茂金武さんにいただいたご意見を参考に、
ちょっとチョキチョキしてみました。

左にもうちょっと湖面が入ってたほうが、かっこよかった気がしますが。

2   志茂金武   2006/6/6 18:57

ご指名ありがとうございます(笑)

私はキレイに見せるためのトリミングはアリだと思っています。
ゆえに前回のは、添削指導するつもりはなかったのですが、
キレイな景色なだけにすべてを入れ過ぎていて
見せたいものが伝わって来なかったのでついつい書き込み
失礼しました。

3   tomesan   2006/6/6 20:29

私もトリミング賛成派です。
写真雑誌とかで色々な構図にプロがアドバイスをする点で、
何を伝えたいのか分からないから、出来るだけシンプルにかつ大胆に!
っていうのを意識をしています。(まぁあくまで自分なりにですがw
迷ったら、大きめに撮ってトリミング、写真の表情かわりますようね!

バリオさんの写真の場所行ってみたいよぉ〜
なんか、ボーっとコーヒーとか飲みながらボーっとしていたいなぁ〜

4   りょうじ   2006/6/6 21:24

バリオさんのスケールの大きなアメリカでいつも癒されてます。<(_ _)>

トリミングって気にし出したら大変ですね、僕も99%トリミングして、やり過ぎて失敗が多いです。

この構図は素晴らしいと思います。
しいて言えば、右上の青空が余分なのかなぁ。
あとコントラストを調節して湖の質感が出れば完璧だと思います。

5   バリオ   2006/6/7 07:37

ありがとうございます。

tomesan、グランドティートンはよかったですよ、お勧めします。
ボーっとするもよし、カヤックやハイキングでがんばるもよし、
鱒釣りで晩のおかずを稼ぐもよし、
写真なら風景から野生動物から鳥まで、すばらしいです。
バリオはカヤックが好きなので、カヤック持って行かなくってすごい後悔しました。
ただ、都市から遠い割には、有名なイエローストーンのすぐ隣なので、
時期を間違うと観光客で込み合う可能性があるのが欠点でしょうか。

皆さんご指摘のとおり、トリミングは難しいですね。
りょうじさんがおっしゃるとおり、湖面をもう少し大きく、
空をもう少し狭くしたかったんですが、
元の写真の関係で、そうもいきませんでした。
横長の写真にするのも手ですけど、
今回は縦横の比率を変えずにがんばってみました。

それと、投稿してすぐ明らかな失敗に気がつきました。
バリオの写真はいつも右下がりなので、
向こう岸が水平になるように回転して調節したんですけど、
この写真に限って言えば、右側が近いので、
少し右下がりになるのが正しいはずですね。

コメント投稿
とんぼさん
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF75-300mm F4.5-5.6(D)
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,600KB)
撮影日時 2006-06-03 12:21:19 +0900

1   YUMI   2006/6/5 21:36

虫さんはあまり好きではないのですが・・・
そういう写真に限って、「コレええわ〜!アップし〜。」というヤツがいます。。。

2   バリオ   2006/6/6 05:43

コレええわ〜!
そのヤツはきっといいヤツなので、
いうことを聞いとくのがいいでしょう。
はねの透明感がすごくて、格好もすごいいい。

コメント投稿
引き蘢り中です。<(_ _)>
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 230mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2106 (2,679KB)
撮影日時 2006-06-04 10:49:27 +0900

1   りょうじ   2006/6/5 20:12

ロムばっかりですみません。

引き蘢り中の自宅の2階からの映像です。

餌を運んで巣に戻ってもすぐに与えないで、10分ぐらい外でチチチチチッチって泣き続け、巣立ちを促してるみたいなんです。
巣立ちが近いみたいで心配してます。

2   砥師利衛   2006/6/5 21:27

>りょうじさん
 私もこの板には、完全に引きこもりになってしまって
 なかなか出づらい。(^_^;

3   バリオ   2006/6/6 05:38

りょうじさん、
北海道でこの季節に引きこもりとは、なんてもったいなんでしょう。
復活を期待しています。

砥師利衛さん、
しばらくですね。
バリオは初心に帰ってちょっと遠慮がちにしますので、
皆さん戻ってきてくれたらうれしいです。

4   りょうじ   2006/6/6 21:42

砥師様、
ご無沙汰してます。<(_ _)>。

フォトコン、見ちゃいましたよぅ。
なんでまたあの閃光が・・、秘密そろそろ公開して下さい。
ちゃんとノウハウ公開しないと温厚なりょうじも怒るかも。(x_x)

バリオさん、
お気遣い、有り難うございます。
元々半径5キロ以内で何十年も過ごして来たので(本当に職住接近がほとんど)、情けないって言えば情けないんですけどこうしてアメリカとも行き来出来る世界をゲットしたので、ま、いいかなぁ。

本当に札幌の5〜6月は風が冷たいのです。
理由になりませぬが。

コメント投稿