ソニーデジカメ写真掲示板

ソニー製デジタルカメラの情報交換用掲示板です。

1: Dレンジオプティマイザー・アドバンス27  2: すぅぅぅ〜〜〜1  3: いいデジカメだぁ〜3  4: 猫との遭遇9  5: いい顔4  6: 休憩1  7: 風景モード良いですね。3  8: ノイズリダクション5  9: Dレンジオプティマイザー・アドバンス6  10: 孫悟空6  11: 夢心地3  12: 祝開設・α100発売5  13: ランチタイム5  14: Sony α-100 100mm F2.8 Macro HLV56使用6  15: 開設4  16: MACRO 50mm2  17: 『祝』α板♪3  18: DSC-R1+スコープ2  19: 光の谷4  20: 8  21: バリオさんお勧め 其の23  22: indyちゃん3  23: これだけとは・・・ 無念3  24: 砥ぎ完了13  25: ワイオミングーーー!じゃなくて、、、6  26: お菓子はいかが!?4  27: 質問なんですが。<(_ _)>10  28: あと一歩ですが・・・5  29: アジサイ2  30: 今年ホタルもう見ましたか?3  31: ホタルの乱舞1  32: 標準で撮りました。2      写真一覧
写真投稿

Dレンジオプティマイザー・アドバンス2
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.00
レンズ AF28-80mm F4-5.6
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,708KB)
撮影日時 2006-07-23 14:56:35 +0900

1   りょうじ   2006/7/23 22:25

写真的にどうって事無くてすみません。<(_ _)>

またまたDレンジオプティマイザー・アドバンスのテストです。
本来手前がつぶれるか、建物の向こう側が見事に飛んでるはずですがこれまた健気に、かすかに雰囲気出てますね。

なおテストでシャープネスを最低レベルでの設定です。
花はやはりシャープネス必要ですね。
レタッチしたら見事に再現出来ましたので。

レタッチが前提だったらシャープネスは落としての撮影でも良いけど、皆さんは、プロは、達人はどうしてるのかなぁ。

3   へい柔道   2006/7/24 21:33

あたしゃただのへい柔道ですもんで、デフォルトです(__;)。

ただ、使うレンズや現像ソフトによって、めちゃくちゃになりますもので、
そのあと自主的にレタッチして、さらにぐちゃぐちゃにしてます。
このプロセスが楽しくてたまらん☆\(^。^;)

4   おっし。   2006/7/24 21:43

監督も買われたのね。(涙)。
でいきなり、高度な質問ですじゃ。
7Dについてるゾーン切り替えとDレンジオプティマイザー、性能的には、どれくらい違うんでしょう。

5   りょうじ   2006/7/26 20:30

志茂金武さん、
参考になりました。
なんかデジの世界、モニターの世界で混乱してるんです。
僕はA4プリンターしか持ってないのですがトリミングしてA3もどきでプリントしてみるとシャープネスかけてないのはやはり眠いし、シャープネスかけてみると不自然だし・・。

へい柔道さん、
あはは、仲間っだぁ。
特にRAW現像は僕の場合大変な事になるんです。
結局、JPGが一番自然で軽くエッチ、じゃ、じゃなくってレタッチが一番雰囲気出ていて、快感なのが情けないけど現実です。

おっし。さん、
ご無沙汰してまう。
ゾーン切り替えは最初試してみたけど、ギリギリ白飛びを抑えてくれるのですが、少しでもレタッチするとあっという間に飛んじゃうので使ってないので、ちょっとコメント出来ないです。
結局、未熟な僕なんで・・。(;_;)

6   爆笑王   2006/7/27 18:36

ぼくは迷人ですが。

なかなかいいじゃないですか。最近、白飛び、黒つぶれが
気にならなくなってきたんですが、それでも無いほうがいい
ですね。黒つぶれの名作を撮りたいと思うこともあります。

7   りょうじ   2006/7/28 19:43

爆笑王様、
僕とて森山大道氏に心服してアレ、ブレ、ボケの世界で表現しまくり、周囲をさんざん引かせてしまった、そして挫折してしまった経験があるのです。

ただ、ニコンのVRを手に入れてからもうブレも許せないし、シャープでボケが良くて・・。
写真の表現にはあまり役に立ってないのはわかっているのですが。(;_;)

コメント投稿
すぅぅぅ〜〜〜
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (1,666KB)
撮影日時 2006-07-23 12:28:15 +0900

1   揖保治朗   2006/7/23 19:38

AF あわせたいところにうまくあわせれない。
まあいいか 下手だから。

コメント投稿
いいデジカメだぁ〜
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,087KB)
撮影日時 2006-07-23 10:08:36 +0900

1   揖保治朗   2006/7/23 19:07

EOS全部売ってもう一台買おうかな。

2   志茂金武   2006/7/25 20:23

貼る板違いですよ ここはコンパクトクラス。ヘッダー見てる? → 太郎さん。
けど、どの画も赤み帯びていてWBと露出外しているのは意図的?
こんな写りはしないハズ、不具合抱えているかも

3   揖保治朗   2006/7/27 21:43

ボクの色彩感覚が不具合かも?!。

コメント投稿
猫との遭遇
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.00
レンズ AF50mm F1.7
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (2,159KB)
撮影日時 2006-07-23 14:24:58 +0900

1   MikeTaro   2006/7/23 16:00

散歩中に猫に遭遇したので徐々に近づいてパシャリ。
このカメラAFも露出もかなり良いですね!

それにしてもAF50mm F1.7はかなりシャープですね。
AFもなんかかなり速い感じがします。
ボケ具合も自然で気に入りました。

5   こけ   2006/7/24 13:07

おおー。
そう言われてみて見ると、おめめに写り込みが。
私も50mm欲しいんですよ。物欲モードが出てきてしまいます。
髭のシャープさが非常に好きです。

6   MikeTaro   2006/7/25 00:11

こけさん初めまして。
中古で1.2万円のレンズですが一日で元を取った気分です。
思ったよりシャープでボケも良い感じで満足しちゃいました。

7   みみこ   2006/8/10 11:03

うわぁきれいなボケですね♪
こちらは何レンズで撮ったのですか?
みみこも欲しいです!

8   MikeTaro   2006/8/11 01:02

みみこさんはじめまして。
感想有難うございます。

このレンズはミノルタ製のAF50mm F1.7というレンズです。
http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/a-lens/standard/50-f17.html

ピントが合っているところはシャープですが結構ボケも綺麗な
レンズですね。明るいのも良いところです。
猫も良いですけど人物をアップで撮るととっても良い雰囲気になりますよ。

ただもう作ってないので中古でしか手に入りません。
安いのですが人気があるようで出回っても直ぐに売れちゃいます。

新品ですとソニーからコレの上位のレンズ50mm F1.4というのが売られています。
http://www.ecat.sony.co.jp/alpha/lens/lens.cfm?PD=24684

4万円程度とちょっと高いですがボケはこのレンズより綺麗だと
いう評価です。

9   みみこ   2006/8/11 12:37

お返事ありがとうございました!
とても参考になりました。
親切にありがとうございます♪
またお写真貼って見せてくださいね^^

コメント投稿
いい顔
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 230mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (1,096KB)
撮影日時 2006-07-23 12:27:00 +0900

1   鼻水太朗   2006/7/23 14:07

テンポのいい展開にデジカメ抱えて見てしました。

2   りょうじ   2006/7/23 22:12

大道芸ですか?

こういうトリッキーな勢いって本当に太朗さん得意ですね、感心します。

被写体ブレ少しあるけど臨場感が出ていていい感じですね。

3   爆笑王   2006/7/23 22:18

一発勝負でしょ、なかなか面白いじゃない。

4   揖保治朗   2006/7/23 22:28

屋内での大道芸でしてね 見る気はなかったんですが成り行きで。
サンバカーニバルが予定されていたんですが 雨でお流れです。
あの早い動きをA100で追っかけてみたかったんですが。
8月の大須夏まつりでのサンバまで我慢です。

コメント投稿
休憩
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.00
レンズ DT 18-70mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,169KB)
撮影日時 2006-07-23 11:36:14 +0900

1   鼻水太朗   2006/7/23 13:51

試し撮りしたかったのが雨で中止になって。

コメント投稿
風景モード良いですね。
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.00
レンズ AF24-105mm F3.5-4.5(D)/SIGMA 18-200mm F3.5-6.3/...
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (2,427KB)
撮影日時 2006-07-22 14:02:51 +0900

1   MikeTaro   2006/7/23 00:12

もう一枚すみません。
散歩中に風景モードで撮ってみました。
雰囲気があって凄く気に入りました!
シグマ17-70mmも評判通りのキレの良さですね。

2   鼻水太朗   2006/7/23 08:41

おはようございます。
葉っぱにゴミとおもいきや 虫さんでした。もち手持ちですよね。
すばらしい、シグマ17-70mm ボクもEOS10Dの標準として使ってます。

3   MikeTaro   2006/7/23 15:54

アリさんが走り回って面白そうだったので撮ってみました。
上手く取れてよかったです。

シグマ17-70mm 手持ち撮影です。
このレンズ便利で綺麗に撮れて良いですね。

コメント投稿
ノイズリダクション
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.00
レンズ AF50mm F1.7
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,363KB)
撮影日時 2006-07-22 23:18:16 +0900

1   MikeTaro   2006/7/23 00:02

初一眼レビューです。よろしくお願いします。

早速中古で買った50mm AF1.7でテスト撮影してみました。
面白くない写真で済みません。ボケが楽しいレンズですね。

で、仕上がりをポートレートにするとノイズが減る事を発見しました!
ISO400でもこの程度なら常用できそうで嬉しいです!

2   鼻水太朗   2006/7/23 08:43

>初一眼レビュー   ???。

そんなことないやろう〜 チッチキチィ〜  失礼しました。

3   MileTaro   2006/7/23 15:26

>> 初一眼レビュー   ???。
>そんなことないやろう〜 チッチキチィ〜  失礼しました。

レビューじゃなくてデビューでした。失礼しました。
でも一眼レフって面白いですね!
今日も散歩がてら家の周りを撮影してきました。

4   りょうじ   2006/7/23 22:08

MikeTaroさん、
初めまして。_(._.)_

このレンズもボケ初めから柔らかくて素敵ですね。

シーンセレクトのポートレイトモードはたぶんシャープネスが抑え気味の設定なので目立たないのかもしれませんね。

5   MikeTaro   2006/7/23 23:42

りょうじさん、初めまして。

このレンズは、ただ撮るだけで印象的な感じになるので
凄く気に入ってます。特に人を撮ると凄く良かったです。

>ポートレイトモードはたぶんシャープネスが抑え気味の設定なので目立たないのかもしれませんね。

それもありそうですね。
色も良い感じで使い出があるモードのように感じます。
逆に風景モードはかなりシャープネス高くて高感度で
ノイズが多いように感じます。

コメント投稿
Dレンジオプティマイザー・アドバンス
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,789KB)
撮影日時 2006-07-22 14:18:37 +0900

1   りょうじ   2006/7/22 17:38

試してみました、新機能。

けなげに車輪の質感を出してますが、このシーンだと帰って不自然かなぁ。
でも場面によっては可能性を感じます。

2   鼻水太朗   2006/7/23 08:50

さすが 新機能をすばやい いろいろ教えてくださいね。

ボクはオートとPで撮影しましたが Pのほうが好きです。
それと思い切った露出補正 +1.0ぐらいの撮影が好きかも。
貼り付けた写真はPCで補正してます。

3   りょうじ   2006/7/23 22:05

僕もまだまだ、デジタルってわかんないんですよ。

α7Dは白飛びに関しては非常にデリケイトなカメラだったので−補正が基本でした。

でもアンダー過ぎるとカラーバランスが情けない事になってましたねぇ。

4   爆笑王   2006/7/23 22:15

りょうじ監督、あまり上手な写真は遠慮してください。
欲しくなっちゃうから。現在手許不如意で困ってますんで。

5   揖保治朗   2006/7/23 22:23

爆笑王さん ボクは2台体制にするかもしれませんよ。

6   りょうじ   2006/7/23 22:29

爆笑王様、
ご無沙汰してます。

爆笑王の推薦の設定でα7Dで写して来ました。
でも、α100はまだまだ良くわかんないんです。

た、助けて〜!!! _|‾|○
(といってα100仲間に誘い込む)

コメント投稿
孫悟空
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1004x1500 (292KB)
撮影日時 2006-07-21 15:11:49 +0900

1   鼻水太朗   2006/7/22 07:52

あれ???データでてる。

2   鼻水太朗   2006/7/22 07:51

同年代のおば様たち がんばってました。
祭りまであと1週間。

3   へい柔道   2006/7/22 12:04

太朗さん、ゲットおめでとうございます。
αわーるどへようこそ(笑)

こちら円頓寺ですけ?
いちど行ってみたいなあ。
大須と似てますけ?

4   こけ   2006/7/22 15:26

なんか見覚えがあるような場所なんですが・・・
私も大須かと思いました。なにせよく通った場所なので。

上に跳んでいるのは、スーパーサイヤジン?それも懐かしい。

5   りょうじ   2006/7/22 17:09

良い感じですね、太朗さんの祭りの写真いつも楽しみにしてます。

もう少し大きいデータでお願いします。

こけさんもこちらの地方なんですね。

6   鼻水太朗   2006/7/23 08:38

みなさん おっはぁ〜 今日も元気なスーパーサイヤジィです。
はい ここは円頓寺商店街です。大須とはまったくちがうと感じてますが
まだまだ未開拓地区です。

>もう少し大きいデータでお願いします。
わかりました。

コメント投稿
夢心地
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1000x1494 (141KB)
撮影日時

1   鼻水太朗   2006/7/22 07:48

このデジカメは孫撮影用です。へへ!。

2   鼻水太朗   2006/7/22 07:49

Digital Photo Professionalですこし補正してみたらデータ消えた。

3   りょうじ   2006/7/22 17:00

ヒャヒャァ〜、こりゃ可愛ゆいですねぇ。

柔らかくて優しい表現、おじいちゃんの視点ですね。
参りました。_|‾|○

コメント投稿
祝開設・α100発売
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF100mm F2.8 Macro(D)
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 昼光
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,437KB)
撮影日時 2006-07-16 09:22:43 +0900

1   こけ   2006/7/21 23:56

いつの間に移っていたのか分かりませんでした。
こちらでは時差の関係で本日発売です。
どこかの量販店で見られればいいのですが・・・。

マクロレンズせっかく買ったののに、なかなかに
満足な物が撮れないです・・・。
タムロン90mmはよく写真を見ますが、シグマ105mmはみません。
タムロンの90mmはそんなに評判いいのですか?値段相応?

2   へい柔道   2006/7/22 13:08

こけさん、こんにちは。

タムロン90ミリは、サード・パーティ製のレンズのなかではトップクラスの評判なのではないでしょうか。
いいと思いますよ♪
でも、お使いのレンズはさらにもっと評判がいいのでは。
数的にタムロンのほうがたくさ〜ん売れているから(私もキャノン用は持ってる)
あちゃこちゃで見ますけど、ミノルタのほうがいいと思う。

こけさん、せっかくのマクロレンズ、
もっと寄り倒してください(^^)/~

3   こけ   2006/7/22 15:36

へいさん、こんにちわ。
100mmマクロでは背景を気にしないでもっと寄らないとですね。

私の先輩(EOS使い)がEFかタムロンか迷っていますので。
私は迷わずこれにできます。そういえばAF50mmとは迷いました(^^;;
なぜか、USでは結構AF100mm(D)の新品在庫があります。

4   りょうじ   2006/7/22 17:03

そうそう、100ミリマクロは使った事ないけど、50ミリマクロも良いですよ。

タムロンは実売¥40.000ぐらいですか、焦点距離が90ミリなので使いやすいかなぁ。

5   鼻水太朗   2006/7/23 08:58

こけさん おはようございます。
ボクはマクロやったことないんですよね レンズもないが
手ぶれ補正が利くから レンズ考えてみようかな 孫の鼻の穴、わきの下等いろいろ撮影できますね へへ!。

コメント投稿
ランチタイム
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1004 (197KB)
撮影日時 2006-07-21 13:31:30 +0900

1   鼻水太朗   2006/7/21 20:48

ファミレスで昼食を済ませました。
おいしいですね、安いですね 525円 いやぁ〜 おらにぴったりだぁ〜!。

2   りょうじ   2006/7/21 22:29

太朗さぁ〜ん、
キャノンであたりまえかと思うのですが、ここではISO400以上は御法度です。(;_;)

で、祭りはだめだったの?

3   砥師   2006/7/22 01:18

アリャリャン 太郎ちゃんが アルファ?

どうしちゃったの。 やっぱりアルファ国に入りたかったん。

監督 ISO400以下 そんな決まりあったんですか?

4   鼻水太朗   2006/7/22 07:46

りょうじさん 知りませんでした 合点承知しました。
砥師さん これ ちょっとあそべそう?!ですよ。

5   りょうじ   2006/7/22 16:58

砥師さん、
あのぅですね、キャノンに負けてるの悔しいんです。(;_;)

太朗さんはわかってくれたみたい。(;_;)

コメント投稿
Sony α-100 100mm F2.8 Macro HLV56使用
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.00
レンズ AF100mm F2.8 Macro(D)
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 3872x2592 (2,307KB)
撮影日時 2006-07-20 22:54:08 +0900

1   ななし   2006/7/20 23:09

試し撮りでオタクなシンセ機材を取ってみました

2   りょうじ   2006/7/21 13:13

α100D、初投稿おめでとうございます。
これってオタク度高いんですか?

僕も今ゲットして、充電中です。

3   1   2006/7/23 08:44

カキコありがとうございます。

>機材
シンセ機材としてはオタク度高いですw。
アナログのモノシンセですから
もっぱらシンベ用です。

4   りょうじ   2006/7/23 21:59

この掲示板の趣旨とは違うんですが、

>もっぱらシンベ用です。
業界用語ですか?
意味わからないです。(--,)

5   1   2006/7/27 22:35

し、失礼
シンベはシンセ・ベースです。
ベースギターの代わりにシンセでベースラインを作りまふ

6   りょうじ   2006/7/28 19:31

シンセ・ベースですか、ってよくわかんないです。

スタジオのプロなのですか?

コメント投稿
開設
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ STF135mm F2.8[T4.5]
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1203 (382KB)
撮影日時 2006-07-16 11:23:19 +0900

1   kazu   2006/7/20 19:02

記念に貼っときます。おめでとうございます。
また、管理人さんご苦労様です。
αは良いレンズがあるから楽しみですよね。
Sonyさん、やる気満々だからその内に、フルサイズの「α-1」何てーのを
出してくれそうですね。
ん!、やっぱα-9ですかね。(;^_^A アセアセ…

2   りょうじ   2006/7/20 19:53

kazuさん、ご無沙汰してます。_(._.)_

相変わらず凄いです、ため息の出るような蓮ですね。
今更ながらSTFの凄さに驚愕します。
せっかく一日¥270の禁煙によるSTF貯金もα100Dになりそうです。

ますます高嶺の花になって来ましたね、STF残してくれたのはソニーの快挙だとは思うのですが、価格が凄い事に・・。

3   kaozou   2006/7/20 21:47

kazuさん、こんばんは♪

いやぁ〜!美しいですね♪
ブログにもすてきな写真がいっぱい♪

りょうじさん♪
STFいいですよねぇ〜♪
いつかは手に入れたいレンズです!

4   kazu   2006/7/21 20:18

りょうじさん、お久です。
禁煙貯金、α100になってしまったのですかぁ。
次はSTFですね。値上がりしてるので290円、貯まるのが早いですよ。
でも、今度出るZEISSの135mmF1.8も魅力ですね。

kaozouさん、初めまして。
ブログ、見ていただいてありがとうございます。
今後ともよろしくです。

コメント投稿
MACRO 50mm
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF50mm F1.4 NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,162KB)
撮影日時 2006-07-19 22:59:55 +0900

1   nobu   2006/7/19 23:12

α100とレンズのカタログをもらってきました。
購入は、まだ先になりそうです。年末ぐらいかな
レンズにはお金が回らなく、古い物ばかり
50mmF1.4旧で、MACRO50mm旧を写しました。
雨ばっかりで、カメラを持ち歩く気力が出ません。
とりあえず。テーブルで、

2   りょうじ   2006/7/20 19:49

僕も中古でこのレンズの少し後のを買いました。
(Dタイプでないやつ)

これも素晴らしいれんずですね。
50ミリF1.4なんですが、今年中古でnobuさんのと同じレンズあったのですが、¥17.000程度の価格、いくら何でも高いなぁって断念しました。

でも、買っとけば良かったかなぁ。(--,)

コメント投稿
『祝』α板♪
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro(Di)
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,551KB)
撮影日時 2006-06-18 11:31:58 +0900

1   kaozou   2006/7/19 03:49

おぉ〜!!α板ができているではないですかぁ〜♪
管理人さん、ありがとうございますぅ〜♪
そうか!α100の発売ってもうすぐですよねぇ〜♪
アップが楽しみですぅ〜♪

。。。私はいまのところ買う予定はありません!
α100・体験イベントには行ってきました♪

2   りょうじ   2006/7/19 20:34

さすが、評判のレンズ、αのマクロ真っ青って感じの柔らかな表現ですね。

このレンズで1020万画素機で表現するとどうなるのかなぁ。
(本当はD200でのこのレンズでの撮影見た事ある、凄いですよぅ)

3   kaozou   2006/7/20 21:44

りょうじさん、こんばんは♪

α100でこのレンズを見て見たいですねぇ〜♪
明日ですね!楽しみです♪

コメント投稿
DSC-R1+スコープ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-R1
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (97KB)
撮影日時 2006-02-12 16:20:44 +0900

1   隊長   2006/7/11 11:53

SONY DSC-R1+フィールドスコープ。
スコープの接眼レンズの倍率は12倍。
35ミリ換算で1440ミリ相当。
昨冬のちょっと古い画像ですが。

2   ぴよ   2006/11/7 19:54

最近、DSC-R1を購入したのですが、うまく組み合わせて使えるフィールドスコープがあるのでしょうか?

コメント投稿
光の谷
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.17.1
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 113sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1064 (684KB)
撮影日時 2006-06-19 21:10:39 +0900

1   きょん史   2006/6/19 23:45

こんばんわ〜
今日はついに舞踏会会場を攻めてきました。
長時間露光するとノイズ出まくりで、やはり厳しいですね。
SilkyPixのおかげでだいぶんノイズは見えなくなっていますが、
左上の紫色の領域はどのコマにも出てしまっています。
これって固体差あるのでしょうか?
 フィルムとデジタルの使い分けが必要な領域なのかもしれないですね。
とにかく思いっきり楽しんできました!!!

2   tomesan   2006/6/20 06:50

蛍きれいですねぃ
実は私も撮影しにいってみたのですが、めちゃくちゃ難しい・・・
最初の30分ぐらいで諦めましたw(:_;)w

3   りょうじ   2006/6/20 19:49

や、やりましたね〜 ^_^;)
蛍の乱舞、ファンタジーの世界ですね、素敵な一枚です。

>長時間露光するとノイズ出まくりで、やはり厳しいですね。
そうなんです、コニミノの辛い所。でもソニーのCCDの限界なんですよ。ちょっと複雑な気持ちです。

やはり超大国Cの圧倒的な軍事力、ハイテクにはかなわず、滅亡の結末を迎えたのでした。(;_;)

4   きょん史   2006/6/20 23:05

 こんばんわ。tomesan,りょうじさんありがとうございます。
実は先日、一度ホタル乱舞撮影にトライしたのですが、ピンぼけ
露出不足で全滅でした。(笑) 暗いとホントにピントが合わせられ
ませんです。ハイ。

 今回はかなり広いエリアでの乱舞ということもあり、ほぼ無限遠
でピント固定して暗くなるのを待ち、先日探し当てたリモートコード
を使ったバルブ撮影でリベンジに臨みました。

コメント投稿

○
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DiMAGE X50
ソフトウェア DiMAGE X50 Ver1.01
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,481KB)
撮影日時 2006-06-18 12:08:50 +0900

1   tomesan   2006/6/19 22:52

忙しくて、ここにも最近これない私ですが、いつものコンデジでとったので、
久しぶりにアップ。
生きている証明を・・・

4   きょん史   2006/6/19 23:50

光っていますねぇ!
この玉の中に花があったらもっと大当たり!!ですね!

5   tomesan   2006/6/20 06:53

雨上がりの晴れ間は、水玉がとても綺麗です!
これは、自動車学校の花壇を撮りました・・・^^;
卒業検定でなんやかんやで、5時間は待ちましたので

大型受かりました^^v 無意味に報告w

6   りょうじ   2006/6/20 19:53

(*_*)(*_*) 見事な水玉、まんまるで水晶玉みたい、そして映り込みぁ〜!

とうとう砥師さまに対抗出来る、強力なライバルが現れましたね。

僕も何回も挑戦したのですが、作品を公表できるものは一枚も写せませんでした。

続編期待しま〜す。_|‾|○

7   tomesan   2006/6/20 20:42

コンデジのマクロ機能は、ボケ具合をよしとすれば、結構よれます。
私の水玉は実力というより出会いwなので・・・
でも、花+水玉のタッグは幻想的ですよね。
私もこれを機会に精進いたします。 (シ_ _)シ

8   kaozou   2006/6/21 19:05

tomesanさん♪
すごーいですねぇ〜!!
手でつまめそうな!!そんな感じ!!
私も挑戦しましたが。。。。ダメだぁ〜!難しい!!

コメント投稿
バリオさんお勧め 其の2
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF100mm F2.8 Macro(D)
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 昼光
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (6,549KB)
撮影日時 2006-06-17 16:28:34 +0900

1   こけ   2006/6/19 04:32

バリオさんお勧めポイント其の2のポイントレイズに行ってきました。
近いところにこんな場所があったとは・・・
灯台までは、時間切れ(4時半で閉まる)のと、腰痛(尾てい骨打撲)
で行けず残念でしたが、ハワイの仇をとった感じです。

2   りょうじ   2006/6/19 20:21

わっ!! 絶景ですね。
歴史のあると思われる灯台に大きなうねりの海。
4時半で閉まるっていうことは観光地なのですか。

こういう風景では北海道では積丹半島が素敵なんですよ。
しばらく行っていないのですが、この写真を見せられると久しぶりに行って見たくなりました。

3   バリオJapan   2006/6/19 23:17

早速行ってますねえ! 羨ましい!
みなさんもサンフランシスコに行く機会がありましたら、
ぜひお勧めします。

コメント投稿
indyちゃん
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ DT 18-70mm F3.5-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,259KB)
撮影日時 2006-06-18 10:50:13 +0900

1   たかさん   2006/6/18 21:42

今頃、SWEETデジタル2台目です。
どーも、α100の必要性を感じなかったもので・・・
キャバリアです、なかなか可愛いでしょ。

2   kaozou   2006/6/19 19:43

たかさん、こんばんは♪
私もαSweetD、2台所有です!!
α100の次に期待してます!

うわぁ〜♪かわいいですぅ〜♪
なに見てるのかな!?

3   りょうじ   2006/6/19 20:37

たかさん、初めまして。(たぶん)_(._.)_

実に見事な描写、わんちゃん本当に可愛いですねぇ。_|‾|○

α100の必要性ないかもですね・・。
でも、スペックオタク、キャノンコンプレックスなもんで・・。(;_;)

コメント投稿
これだけとは・・・ 無念
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 12-24mm F4.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 昼光
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,400KB)
撮影日時 2006-06-13 08:57:07 +0900

1   こけ   2006/6/17 14:50

今週の月曜から今日までハワイに"仕事"で行ってきました。
海にも入れず、観光もできずじまいで写真も少しだけ。
朝の散歩の時なので、ワイキキにも人はほとんどいませんでした。

でも、あそこはアメリカじゃないですね・・・。

2   りょうじ   2006/6/18 21:10

これぞハワイ、良いですねぇ。
こんなに盛りだくさんの情報をシンプルな構図で見事にハワイを表現してますね。

素晴らしいです、月も右の真ん中辺の雲も実に効果的だと思いました。_|‾|○

3   こけ   2006/6/19 04:09

りょうじさんこんにちわ。
なんだか、月がとっても綺麗だったんですよ。
あと、雲もカリフォルニアには無い風景です。

悔むべきは、水着の・・・。

コメント投稿
砥ぎ完了
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (769KB)
撮影日時 2006-04-17 11:25:57 +0900

1   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.0011砥師   2006/6/17 12:08

ご無沙汰で御座います。
 今3くらいに写欲ありません。 この天候じゃなんとも、
 久々に風邪を引き、人並みになりました。

レンズ砥完了 漸く使えるものになった。(笑)

EBC FUJINON 1:1.4/50 
接写リング PENTAX AUTO EXTENSION TUBE 35 SLR No.2 装着
焦点距離 45cm が 半分くらいになります。

何のことはない、研いだのはレンズガラスではなく、
マウント部の爪が邪魔で正常な位置までねじ込めなかった
ため砥石で砥いで スリスリし なくしちゃったわけ。
30年前? のレンズ 健在です。

おおお日様がでてきたぞぉ〜〜〜。

9   りょうじ   2006/6/19 20:45

なるほど、フジカST801の時にこの爪が登場したのですね。
1972年には僕はもう写真の世界に挫折していたのでこの頃から2002年まで空白なのですよ。

アダプター有るので僕もSMCタクマーとフジノン探してみま〜す。

10   砥師利衛   2006/6/19 23:44

イヤァ〜皆さん さすがレンズ通ですな。

>志茂金武さん
>砂に潜ったSUPER TAKUMAR 50mmF1.4 後玉黄色なんてどうよ。
 砂に潜った? これは珍品ですか?。

>ta92さん
 ta92さんもレンズ廃人ですか?(笑)
 探せばありそうですね。
 私も真剣に探してみますね。ありがとう御座います。

>りょうじさん
 挫折ですか?。 空白長かったですね。
 でもフィルムの時期ですからね、今のように気軽にパシャして
 パソコンでどうよ? とういこともできないし、経費もかかりましたしね。
 私もα7700 でチョコットかじっただけで お蔵入り、
 レンズ2本だけでしたけど カビガァ〜。
 でもカビトリして、今にマクロ100mm健在です。
 レンズ探して見てください。
 そして画像もオ タ ノ シ ミ。 

11   ママくん   2006/6/21 02:08

あらぁ〜〜〜、ひさしぶりにコニミノ覗いたら。。。
この写真ってば、全然いいっ!

うーん、、、1枚だけじゃわからんもんだなぁ。。。ぶつぶつ。。。

12   kaozou   2006/6/21 19:22

いいですねぇ〜♪
すてきな写真ありがとうございます♪
ママくんさんと一緒でいろいろ見たいですぅ〜♪

13   砥師利衛   2006/6/21 22:59

ママくん このレンズ 刺激してしまったの?(笑)
この前購入の50㎜ 中間リング付けたらこうなるかもよ。

kaozouさんにまで、ご希望戴き感謝です。

コメント投稿