鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: シマエナガ4  2: ヒドリガモ3  3: ホシハジロ1  4: ゴジュウカラ3  5: キンクロハジロ1  6: アカゲラ5  7: ニュウナイ雀4  8: スズメ1  9: ウグイス34  10: ウグイス23  11: ウグイス3  12: クマタカ?3  13: カワセミ1  14: カワセミ2  15: ♀ルリビタキ7  16: カワセミ1  17: カワセミ1  18: コウノトリ4  19: ヒドリガモ1  20: 日向ぼっこ3  21: カワセミ6  22: ヤツガシラ1  23: あくび1  24: Perfection3  25: サクジロー4  26: じょび4  27: 捕食の舞いⅡ3  28: 孤高のオオワシ3  29: ベニマシコ3  30: ワシの木3  31: ご挨拶5  32: 名残惜しそう~5      写真一覧
写真投稿

シマエナガ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (4,671KB)
撮影日時 2017-04-08 09:51:38 +0900

1   MacもG3   2017/4/14 23:30

残念ながら正面顔は撮れませんでした。

2   三陸福助   2017/4/15 08:09

この絶妙な引いた感じ。ついこの珍しい小鳥、見て!見て!となってアップした写真になってしまうのです。図鑑写真ではなく作品として残そうとしていますね。横顔だけでも十分可愛いですね。

3   mymt   2017/4/16 09:25

三陸福助さん、コメントありがとうございます。私の一番好きなカモです。

4   MacもG3   2017/4/16 19:32

三陸福助 さん、コメントありがとうございます。
運良くシマエナガに会えました。

コメント投稿
ヒドリガモ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-RX10M3
ソフトウェア DSC-RX10M3 v1.00
レンズ
焦点距離 220mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3863x2580 (5,264KB)
撮影日時 2017-04-14 11:45:08 +0900

1   mymt   2017/4/14 20:36

まだいます。帰らなくて大丈夫なのでしょうか?

クロップ35mm換算840mm 

2   三陸福助   2017/4/15 07:54

いつも見ることができる野鳥はなかなかレンズを向けることがありません。でもきれいに撮ってあげてて良いものですね。

3   mymt   2017/4/15 08:22

コメント有難うございます。遠出ができない身体なので身近な鳥をカッコ良く撮るのがモットーです。

コメント投稿
ホシハジロ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-RX10M3
ソフトウェア DSC-RX10M3 v1.00
レンズ
焦点距離 220mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2600x1734 (3,546KB)
撮影日時 2017-04-04 10:55:48 +0900

1   mymt   2017/4/13 19:22

暑いなら早く北へ帰ってください!

コメント投稿
ゴジュウカラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (6,250KB)
撮影日時 2017-04-07 15:36:08 +0900

1   MacもG3   2017/4/12 22:41

と言えばこれがお決まりのポーズですね。

2   三陸福助   2017/4/14 09:22

この子に会いたいと思って山に行くのですがなかなか会えません。
表情や羽色も良く捉えていて素晴らしいです。

3   MacもG3   2017/4/14 23:27

三陸福助さん、コメントありがとうございます。
当地にはおりませんで札幌で撮ってきました。
これが狙いではなかったですが他はさっぱりで。

コメント投稿
キンクロハジロ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-RX10M3
ソフトウェア DSC-RX10M3 v1.00
レンズ
焦点距離 220mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2732x1824 (2,820KB)
撮影日時 2017-04-12 10:07:47 +0900

1   mymt   2017/4/12 19:49

ひょうきんなカモです。

2倍クロップ35mm換算1200mm

コメント投稿
アカゲラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (5,675KB)
撮影日時 2017-04-07 13:39:04 +0900

1   MacもG3   2017/4/10 22:45

池の畔りの珍しいところにいました。

2   GG   2017/4/10 23:36

水辺にとは、珍しいですね。鮮烈な赤が写欲を誘います。

3   mymt   2017/4/11 10:36

水辺バックのアカゲラの写真は初めて見ました!!!

4   MacもG3   2017/4/12 22:27

コメントありがとうございます。
確かに地面に近い水場にいるなんて見たことないです。
餌があればどこでも良いみたい。

5   SS   2017/4/13 19:59

[色」や「模様」が面白いですね・・・顔(^_-)-☆。つきも

コメント投稿
ニュウナイ雀
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 300mm F2.8
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2982x2236 (1,253KB)
撮影日時 2017-04-02 13:53:30 +0900

1   みっちゃん   2017/4/10 14:44

お久しぶりです。
初めてニュウナイ雀に出会うことが出来ました。

2   MacもG3   2017/4/10 22:31

お久しぶりです。
ニュウナイスズメ可愛いですね。
桜の花びらに囲まれて嬉しそう。

3   GG   2017/4/10 23:50

こんばんは。
ニュウナイは話には聞くものの撮れたことはありませんね
頬の黒いのが無いと雀には見えませんし、桜との馴染みも良く
とても可愛いです。

4   mymt   2017/4/11 10:38

垂れた桜にニュウナイスズメ、初めて見ました!!!

コメント投稿
スズメ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-RX10M3
ソフトウェア DSC-RX10M3 v1.00
レンズ
焦点距離 220mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,921KB)
撮影日時 2017-04-07 12:05:12 +0900

1   mymt   2017/4/8 11:09

気持ちよさそうに水浴びをしていました。

コメント投稿
ウグイス3
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2047 (4,087KB)
撮影日時 2017-04-05 11:19:16 +0900

1   GG   2017/4/7 23:31

柳に停まるというのも珍しいです

2   mymt   2017/4/8 11:15

GGさん、柳に停まるウグイスは初めてみました。

3   SS   2017/4/10 17:39

とても好い絵ですね! ◎◎!

4   GG   2017/4/10 23:41

コメント有難うございます。
柳にツバメ、梅にウグイスが絵になるんでしょうが
そんな場面は一度も見たこともありませんで、何かいいことありますかね(笑)

コメント投稿
ウグイス2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,051KB)
撮影日時 2017-04-05 12:47:11 +0900

1   GG   2017/4/6 23:38

ヤブの中からヒョッコリ

2   SS   2017/4/7 14:28

真剣な! ”目つき〟をしてますね、でも可愛いいです。

3   GG   2017/4/7 23:36

SSさん、こんばんは。
これは近かったです、目つきが怖そうですね。獲物でも発見したのかも

コメント投稿
ウグイス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,030KB)
撮影日時 2017-04-05 11:35:11 +0900

1   SS   2017/4/7 14:43

”チャンス〟は ほんの一瞬!でしょうね・・・拍手。

2   GG   2017/4/5 20:50

MF撮りで向かってくるものは、難易度高いです

3   GG   2017/4/7 23:34

SSさん、有難うございます。
瞬きもままならない状況。奴さん、何の前触れもありませんもね

コメント投稿
クマタカ?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3484x2540 (3,043KB)
撮影日時 2017-04-05 13:21:33 +0900

1   GG   2017/4/5 20:45

猛禽類と言えばトビかノスリ程度しか撮ったことないけど
盲撃ちでも撮って見るもんですね。6割ほどトリミングです

2   MacもG3   2017/4/6 16:06

GGさん、こんにちは。
自信はないけどハイタカのような気がします。
クマタカは見たことないですが。

3   GG   2017/4/6 21:56

MacもG3 さん、有難うございます。
ハイタカの大きさは鳩程度の大きさとあり、クマタカは平野部では
殆ど見られず大きなタカと書いてありますね。発見したのは山間部で
した。翼長比クマタカはハイタカの2倍強となっていて模様は
似てるとこあるけど、さすがにデカイですね~

コメント投稿
カワセミ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-RX10M3
ソフトウェア DSC-RX10M3 v1.00
レンズ
焦点距離 220mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2441x1630 (3,304KB)
撮影日時 2017-03-24 10:55:01 +0900

1   MU   2017/4/4 14:40

水のカーテンが撮れました。

2.0クロップ 35mm換算1200mm

コメント投稿
カワセミ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ1000
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 146mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2594x1733 (2,843KB)
撮影日時 2017-03-28 10:22:57 +0900

1   MU   2017/4/3 19:37

捕食シーンが撮れました。

2.0クロップ 35mm換算800mm

2   SS   2017/4/7 14:50

くわえて いますね!!、 しまつたー!・・⁅感⁆-魚クン。

コメント投稿
♀ルリビタキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2257 (1,676KB)
撮影日時 2017-04-02 11:12:30 +0900

1   GG   2017/4/2 21:31

寒い日が続いたので出遅れたのか

3   GG   2017/4/3 18:01

MUさん、こんばんは。
4月の花見の時期に入って撮れたのは珍しいことですね
機材は重くしんどいです。救いは初心者にとても撮りやすく
めくら打ちでも、当たってくれるところがうれしいですね。



4   ペン太    2017/4/3 20:19

GGさん こんばんは。

 本来この季節には本州以北へ移動している鳥
やはり 寒さが続いたせいですね。

太い枝に、ちょこんと乗っかった姿 可愛らしいです^^

5   SS   2017/4/3 21:04

クリツク拡大して拝見!・・・素晴らしいです◎◎

6   GG   2017/4/3 21:53

ペン太さん、こんばんは。
自分も勝手にそう思ってますが、冬の間は飽きるほど見ていても
いざこれから冬まで不在になると、また妙に寂しさが出るものですね

SSさん、こんばんは。
20㍍ほど遠い所で発見、ピンが来ていたようなのでトリミングで
寄せました

7   SS   2017/4/13 20:03

「額」にいれて飾りたくなるような「絵」ですね

コメント投稿
カワセミ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-RX10M3
ソフトウェア DSC-RX10M3 v1.00
レンズ
焦点距離 220mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3974x2809 (6,271KB)
撮影日時 2017-03-19 11:40:54 +0900

1   MU   2017/4/2 06:36

水面からの飛び出しを狙ったのですが振り遅れました。
35mm換算840mmにクロップして撮りました。

コメント投稿
カワセミ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ1000
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (6,552KB)
撮影日時 2017-03-28 09:35:13 +0900

1   MU   2017/4/1 21:08

ホバリングを上手く撮れました。
クロップで35mm換算560mmで撮っています。

コメント投稿
コウノトリ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 300mm F4
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2932x1955 (1,913KB)
撮影日時 2017-04-01 10:22:11 +0900

1   TAKA3   2017/4/1 18:09

面積で約1/4の大トリミングですか、枝を銜えて巣に帰ってきたところです。
300㎜ F4 に1.4テレコン、1.3クロップで撮っています。

2   MU   2017/4/2 07:26

TAKA3さん、コウノトリは未見ですが、巣は電線の上に作っているのでしょうか?

3   通りすがり   2017/4/2 20:39

カメラ性能にオンブにダッコの方のコメですナ!
電線に巣を造るわけがない。画面を観れば、ガイシとアームがあります。
電線ではなく、電柱ですナ。

4   MU   2017/4/3 07:25

なるほど。確かに電線の上には作れませんね。感電したりしないのでしょうか?

コメント投稿
ヒドリガモ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-RX10M3
ソフトウェア DSC-RX10M3 v1.00
レンズ
焦点距離 220mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4133x2920 (7,931KB)
撮影日時 2017-03-19 10:44:57 +0900

1   MU   2017/4/1 12:01

編集はマイクロソフト付属のフォトギャラリーで行うと情報が変わらず表示されることが分かりました。ご迷惑をおかけしました。

コメント投稿
日向ぼっこ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2100x1400 (2,493KB)
撮影日時 2017-03-29 11:33:28 +0900

1   GG   2017/3/31 21:26

ブルーの小花が咲き乱れる草むらに、ツグミ独特のスタイルで出現。
長閑な鳥風景ゲットですね。

2   JUN   2017/3/31 15:22

ひょっこり顔を出した姿が可愛いです。
レンズ EF400mm f/5.6L USM

3   JUN   2017/4/2 17:45

GGさん コメントありがとうございます。
地味なツグミですが 花をバックにすると 可愛さがひきたちます。

コメント投稿
カワセミ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ300
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 108mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2632x1855 (1,798KB)
撮影日時 2017-03-28 08:37:58 +0900

1   MU   2017/3/28 15:55

4Kプリ連写で撮りました。

2   MacもG3   2017/3/29 21:45

機種名DMC-FZ300で検索すると撮影日時の違う同じ写真が3枚並びます。
https://photoxp.jp/pictures/167774
https://photoxp.jp/pictures/160244
HN、Exif変えてもわかりますよね?
何がやりたいの?

3   MU   2017/4/1 08:28

Exif情報が消えてしまうときがあり原因を調べていたらフォトソフトにあることが分かりました。焦点距離などが消えたり、日付が更新日に変わったり予期しないことばかりでした。不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。

4   MacもG3   2017/4/1 18:28

不快に思っているわけではなく不思議なんです。
特にHNコロコロ変えて同じ写真を投稿する事がです。


5   MU   2017/4/2 10:01

CANONの付属ソフトで編集すると撮影日が編集更新日に変わっているのに気づきませんでした。申し訳ありませんでした。

6   SS   2017/4/3 21:00

とても綺麗に撮れてますね!SS

コメント投稿
ヤツガシラ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4800x3200 (2,008KB)
撮影日時 2017-03-25 12:13:18 +0900

1   TAKA3   2017/3/26 19:50

珍鳥に出会いました!

コメント投稿
あくび
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 300mm F4
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1599x2400 (797KB)
撮影日時 2017-03-17 16:49:39 +0900

1   TAKA3   2017/3/26 19:47

アクビをするヘラサギです!

コメント投稿
Perfection
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1986 (4,136KB)
撮影日時 2017-03-23 15:10:28 +0900

1   ペン太    2017/3/23 22:50

写真が完璧と言う意味ではなく
 翡翠が羽を広げて飛翔する姿としては
完璧に近いのでは。。。と

2   GG   2017/3/28 00:25

こんばんは。
いや実に美しいお開きですね。病みつきになるの分かります。

3   ペン太    2017/4/3 20:16

GGさん  こんばんは。

 お返事遅くなりました。
鳥板覗いて無かったです^^;

このポイント、勿論撮影にも良いですが、
ここをたまり場にしておられる方々とも仲良くなれて 訪れるのが楽しくなっています。 

コメント投稿