昆虫写真掲示板

昆虫写真をテーマにした掲示板です。作品の発表だけでなく、撮影方法や機材についての情報交換にもどうぞ。

1: キアゲハ1  2: アカタテハ2  3: シルビアシジミⅡ1  4: 赤とんぼ1  5: 絶滅危惧1類 シルビアシジミ#13  6: 絶滅危惧1類 シルビアシジミ8  7: シルビアシジミ1  8: シジミチョウ7  9: 負けません1  10: ヤンマの飛翔1  11: ハグロトンボの後姿1  12: ハグロトンボ受難1  13: ヤマトシジミのストーカー?3  14: 空腹です1  15: ベニシジミ1  16: あなたは美しい1  17: オオチャバネセセリ1  18: キラキラのヒメウラナミジャノメ1  19: ハグロトンボペア1  20: 仮面ライダー?3  21: ヒメキマダラセセリ?3  22: キマダラセセリの口吻6  23: ゴイシシジミ#31  24: ツクツクボウシの晩夏1  25: キチョウの夏1  26: オオチャバネセセリ3  27: ヤマトシジミ♂の飛翔2  28: ホシホウジャク#21  29: ヒメアカタテハ1  30: チョウトンボ2  31: ツマグロヒョウモン♂2  32: イナゴが!2      写真一覧
写真投稿

キアゲハ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Ver.1.00b
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 220mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4496x3000 (4,432KB)
撮影日時 2015-09-05 10:35:24 +0900

1   TAKA3   2015/9/5 17:01

マツムシソウの蜜を吸うキアゲハです。

コメント投稿
アカタテハ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX-D 1.2.1 W
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (3,621KB)
撮影日時 2015-09-05 10:03:10 +0900

1   TAKA3   2015/9/5 16:57

枡水原を覗いてみました。
マツムシソウが咲き、ヒョウモン各種、アカタテハ、キアゲハが花から花へ飛び回っていました。
マツムシソウの蜜を吸うアカタテハです。

2   masa   2015/9/6 19:02

美しい赤ですね。
当地(東京都東村山市)では、オレンジ色のヒメアカタテハばかりでアカはめったに見られません。
会いたいなぁ・・・

コメント投稿
シルビアシジミⅡ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX-D 1.2.1 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (3,418KB)
撮影日時 2015-09-04 10:48:44 +0900

1   TAKA3   2015/9/4 18:48

翅を開いたシルビアです。
スレ気味ですがご容赦を。

コメント投稿
赤とんぼ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (638KB)
撮影日時 2015-08-26 09:45:12 +0900

1   stone   2015/9/4 15:40

ウスバキトンボのようですが結構赤くて綺麗でした。

コメント投稿
絶滅危惧1類 シルビアシジミ#1
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2349x2183 (3,334KB)
撮影日時 2015-09-04 12:16:50 +0900

1   W3   2015/9/4 15:02

可愛い小さいピンクの
お花で吸蜜をしていました。
名前は分かりませんので、ご教示を御ねがい致します。
蝶の大きさ:10mmから12mm位のようです。
蝶を眼で追って行きますが、多々見失います。

2   TAKA3   2015/9/4 18:51

ご無沙汰しています。
ヤハズソウだと思います。

3   W3   2015/9/4 21:17

TAKA3さん

今晩は、ご教示をありがとうございます。
食草が多様化しているようですね?
 外の食草もご紹介出来ればと考えております。


コメント投稿
絶滅危惧1類 シルビアシジミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2203x3291 (1,572KB)
撮影日時 2015-09-04 11:09:09 +0900

1   W3   2015/9/4 14:50

各地で激滅、絶滅の話を聞きます
運良く仲良しの状態が撮れました。
食草:イヤコグサが定食でしたが
   くずの花にも来ています。
    
  

4   W3   2015/9/7 11:41

読者さん
>絶滅危惧という専門用語を
参考図書からの記述語です。
 知識は御座いませんただの素人です。
 チョウを撮ってから参考図書を参考にしております。
>食草:ミヤコグサが定食でしたが 
定食は食草の間違えです。  ご迷惑を御掛け致しました。
 クズの花で吸蜜中は撮り納めています。 
読者サンの作品を拝見したです、お持ち致します。
参考文献(図書)は以下です。標準原色図鑑全集 蝶・蛾。
 野外ハンドブック・2 蝶。原色日本蝶類図鑑と
 原色日本蝶類図鑑全改訂新版。フィールドガイド日本のチョウ。 西多摩昆虫同好会東京都の蝶。
 不足が或る場合は、図書館から借りています。
食草は文献から、本州〜九州ではマメ科のミヤコグサがおもな食草で
コマツナギ、ヤハズソウ、ウマゴヤシ、コメツブウマゴヤシ、シナガワハギ、なども食べる。そうです。
原色日本蝶類図鑑全改訂新版の141ページを参考に。

5   読者   2015/9/7 20:25

W3さん ご教示ありがとございます。

>食草:ミヤコグサが定食でしたが 
    くずの花にも来ています。

上記の文章は下記のように解釈されたので、記述の確かさをお伺いしたのです。

ミヤコグサが食草でした「が」、くずの花「にも来ています」。
「が」、「にも来ています」という事は、くずの花も、食草、なのかなぁ〜、と、解釈されるので、お伺いしたのです。
このように解釈するのは、誤りなのでしょうか?


誤りでしたら
>食草:ミヤコグサが定食でしたが 
    くずの花にも来ています。
成虫が吸密に「くずの花に」訪れた、と、どの文言から解釈すればよろしいでしょうか。


6   読者   2015/9/7 21:28

一つ、書き損じていました。
幼虫の食餌を食草と思っていましたが、W3さんは、成虫が吸密に訪れる花も、食草としているのでしょうか。

7   W3   2015/9/7 22:52

読者さん
今夜はグンと寒くなった様に思います
むしたちはどこにいるのやら。
>成虫が吸密に訪れる花も、食草
幼虫が終齢になるまで食べる草を
食草だと思います。学者の方のご意見をお聞かせ願います。
食草読んで字のごとしで草を食べる
成虫で草を食べるチョウはいますかね?良く分かりませんです。
>成虫が吸密 吸蜜が正しいですよね 密(みつ)では無く
昆虫がいますので、蜜の字です。
お花で蜜を得る事により、体に蜜を蓄えて運動のエネルギーに
かえると思うのですが、吸蜜=食草 分かりません。
ご存知のかたのご教示を御ねがい致します。



8   読者   2015/9/8 20:04

W3さん 続いてご教示ありがとございます。
失礼をしました。吸密は吸蜜の誤りでした。これだから素人はいけませんね。

>幼虫が終齢になるまで食べる草を
 食草だと思います。


そうですよね。
僕もそう思っていたのですが、W3さんが仰られた下記の文章を拝読し、お伺いをしたのです。
>食草:ミヤコグサが定食でしたが 
    くずの花にも来ています。

この文章は「食草:」で始っていますので、食草についての話で、「成虫がどうの」と、いう話ではないですよね。
ですから
ミヤコグサが食草でした「が」、くずの花「にも来ています」。
「が」、「にも来ています」という記述から、くずの花も、食草、なのかなぁ〜、と、思い、お伺いした次第です。


コメント投稿
シルビアシジミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX-D 1.2.1 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (4,035KB)
撮影日時 2015-09-03 10:13:17 +0900

1   TAKA3   2015/9/3 20:02

雨上がりの曇天、開翅するのを待っていましたが陽が当たらず翅を開きませんでした。(橋下ポイント)

コメント投稿
シジミチョウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (611KB)
撮影日時 2015-08-19 14:50:21 +0900

1   stone   2015/9/3 21:06

TAKA3さん、こんばんは
このシジミ、なんとなくTAKA3さんの貼られたシルビアに似てますね。
ひょっとしてこれ、シルビアシジミ?!
もしそうだと初撮りになります^^そうだと嬉しいですが。

3   TAKA3   2015/9/3 20:04

この目がクッリとしたところ、可愛いです。

4   TAKA3   2015/9/4 20:55

ヤマトとシルビア、酷似していますから。
識別は後翅裏の「く」の字の太さですもんネ。

5   masa   2015/9/6 19:19

これ、シルビアのように見えます!
後肢裏面亜外縁の黒斑が矢羽根型を形成していること、
後翅裏面第6室の小黒斑が第7室の小黒斑の直下にあることから。ヤマトなら外方にずれ7,6,5,4,3,2室の小黒斑が円弧を描きます。
どなたかチェックしてみて下さい。

6   stone   2015/9/7 04:36

おはようございます。

TAKAさん、masaさん、
シルビアなのでしょうか、庭の菊の葉っぱで一休みのシーンです。
野原にはミヤコグサがいっぱいあるのですが見つけたことがないシルビアシジミです
庭で会えたのなら素敵ですね。^^
表翅も撮っていますので追加してみます。

7   TAKA3   2015/9/7 07:52

ヤマトのような気がします。
昨年撮ったヤマトですがUPします。比べてください。

コメント投稿
負けません
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/270sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2547x1910 (1,430KB)
撮影日時 2015-09-02 10:13:49 +0900

1   W3   2015/9/2 23:07

軽い農作業で紫蘇を片付けて切り始めた時
 出てきました。極微量の紫蘇オイル?を吸蜜でしょうか?。
名前は良く分かりませんが、ご教示をおねがい致します。
トックリバチ負けないスタイル。

機器:RICHO CX2 マクロ設定

コメント投稿
ヤンマの飛翔
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 163mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (700KB)
撮影日時 2015-08-22 07:40:40 +0900

1   stone   2015/9/2 21:16

ハグロトンボを撮っていますと
大きなトンボが通りがかりました、狙ってみるとウチワヤンマでした。
連写三枚中の一枚です。

コメント投稿
ハグロトンボの後姿
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 163mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (481KB)
撮影日時 2015-08-22 07:40:21 +0900

1   stone   2015/9/2 21:14

母は強し。雰囲気いっぱいでした。

コメント投稿
ハグロトンボ受難
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 155mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (210KB)
撮影日時 2016-08-09 11:23:50 +0900

1   mukaitak   2015/9/2 17:51

蜘蛛はサツマノミダマシのようです。

コメント投稿
ヤマトシジミのストーカー?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3800x2533 (1,915KB)
撮影日時 2015-09-01 17:01:42 +0900

1   TAKA3   2015/9/2 06:34

♀に拒否されても、しつこく迫る♂です。
結局♀は逃げて雲隠れしました。

2   stone   2015/9/2 22:07

元気な雄ヤマトくん、
とても可愛らしく撮れていると思いました。
無視している雌の佇まいも良い雰囲気です。
大阪は淀川近辺では、春から夏にかけてヤマトシジミが希少だったのですが
最近はよく見かけるようになりました。が、代わってツバメシジミがいなくなりました。

3   TAKA3   2015/9/3 20:08

stoneさん、コメありがとうございます。
こちら山陰地方、そちら同様ツバメが少ないですネ

コメント投稿
空腹です
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Optio WG-1 GPS
ソフトウェア Optio WG-1 GPS Ver 1.00
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1970x2054 (1,625KB)
撮影日時 2015-08-29 11:04:45 +0900

1   W3   2015/9/1 21:55

モンキアゲハ
突然我が庭に舞い降りる。

 

コメント投稿
ベニシジミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX-D 1.2.1 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (7,829KB)
撮影日時 2015-09-01 16:46:21 +0900

1   TAKA3   2015/9/1 17:32

相変わらずニラの花に訪花したベニシジミです。

コメント投稿
あなたは美しい
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3300
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x2222 (1,858KB)
撮影日時 2015-08-29 10:16:46 +0900

1   W3   2015/8/31 20:55

長時間待ったのですが全開しませんでした。
年一度位、葉裏から納めて居ますが
 良いタイミングには出会いません、ほど遠い感じです。
また何処かで出会いが有るのでしょう。
期待しながら来期に?。
蝶:ヒメウラナミジャノメ。

コメント投稿
オオチャバネセセリ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (222KB)
撮影日時 2016-08-29 11:12:08 +0900

1   mukaitak   2015/8/31 17:55

オオチャバネセセリだと思いますが、コチャバネセセリより大きいとは思えないです。

コメント投稿
キラキラのヒメウラナミジャノメ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (575KB)
撮影日時 2015-08-27 14:00:08 +0900

1   stone   2015/8/31 13:30

明るいところで久しぶりに撮れました。

コメント投稿
ハグロトンボペア
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1366 (587KB)
撮影日時 2015-08-28 14:20:48 +0900

1   stone   2015/8/31 13:05

暑い夏も、過ぎて...と感じること多くなりました。
トンボが一生懸命飛んでいますね
ペアもよく見るようになりました。
でもハグロトンボはすぐに離れちゃうんですね。
アオモンイトトンボみたいに暫く一緒に飛ぶかと思っていました。

コメント投稿
仮面ライダー?
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.00
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (8,189KB)
撮影日時 2015-08-26 09:17:04 +0900

1   エゾメバル   2015/8/31 09:55

トンボの顔はよく見たら少し怖い顔をしてますね。

2   stone   2015/8/31 13:10

可愛いお顔、笑顔に見えますです。
虫と同じようにライダーの種類もいっぱいいますが
トンボタイプはいなかったような~^^;
バッタとクワガタとカミキリムシみたいなのいましたね。
クワガタかと思うクウガが好きでした。大昔のタイプだったらV3!
近頃、鬼とか鏡とか電気タイプとか不思議なのが登場しました(笑)

3   エゾメバル   2015/9/1 16:42

stoneさん、有難うございます。
子供たちが小さい頃よく仮面ライダーを見ていました。
今は孫が見ているようです。
男の子は昆虫や特にクワガタ、カブトムシ、キリギリスなどが好きですね。

コメント投稿
ヒメキマダラセセリ?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (266KB)
撮影日時 2016-08-29 10:36:16 +0900

1   mukaitak   2015/8/30 19:43

このセセリチョウはヒメキマダラセセリで良いでしょうか?

2   W3   2015/8/31 05:56

mukaitakさん
おはようございます。いつもお世話になっています。
W3は下記の参考図書
誠文堂新光社発行 フィールドガイド
 日本のチョウ( 定価本体1800円+税)の
293ページに解説写真 4コマ 右下
 コチャバネセセリの写真に似て居ります。
多分、この蝶だと考えます。
機器:素晴らしい機器ですね
  蝶の陰を(おしいなぁ〜〜)もう少し
 押して撮られ一枚の葉にカゲを入れられたら
  よかったと思います。(面白いと考えます)

3   mukaitak   2015/8/31 16:51

W3さん ありがとうございます。
私も同じ書籍を持っておりますが目が節穴でした。
それにしてもセセリチョウの種類の多さに驚きです。

コメント投稿
キマダラセセリの口吻
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3452x2385 (1,935KB)
撮影日時 2015-08-29 10:26:19 +0900

1   W3   2015/8/30 12:00

口吻を丸めたり、伸ばしたり余裕の気持ちかな?
 初めて見る光景。
 然し、うまくタイミングが合わない
内に15mmから16mmの小さな蝶は
飛び去りました。
どこにも居そうなですが、出会いが少ない気が致します。
出会いの:記録データーは御座いません。
レンズ:AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

2   Taren   2024/2/15 11:51

This is my first time visit at һere and i am truly pleassant to гead alⅼ aat alone place.

3   Demetrius   2024/12/11 11:33

1хбет бонусы при регистрации

4   Tanesha Matthes   2025/2/3 15:12

Hello, I am called Tanesha, Matthes. I store my USDT in my account on OKX wallet and have my seed phrase ( +clean+ +party+ +soccer+ +advance+ +audit+ +clean+ +evil+ +finish+ +tonight+ +involve+ +whip+ +action+ ). What is the process to send my ETH to Coinbase? Here’s the footage, feel free to watch it to get more details. https://youtube.com/shorts/uqpM4y6dyog

5   Aretha Nan   2025/2/5 09:15

Hello, my name is Aretha, Nan. I store Tether in my account on OKX wallet and have my seed phrase ( -clean- -party- -soccer- -advance- -audit- -clean- -evil- -finish- -tonight- -involve- -whip- -action- ). What is the process to send my funds to Coinbase? This is the footage, feel free to view it to get more details https://youtube.com/shorts/_sx2wlQe39M

6   Wallace Ludwick   2025/3/3 11:17

Unleash the Power of AI Humans for Your Business in 2025!

Are you ready to transform your business operations? The future is now, and with AI Humans, you possess the opportunity to utilize a advanced technology that can take care of everything from sales and customer support to coaching programs and more! Imagine having a virtual assistant that communicates in any language, engages with your audience, and works tirelessly. Now, you can!

What’s truly better? You can lease your "AI Humans" to companies and charge $19 per hour, transforming them into a everlasting profit machine! No API costs, no subscriptions, no hassle—just a one-time investment that keeps working for you forever.

How does it function? Simply select from dozens of AI Human templates, upload your expertise, and instantly stream your virtual assistant to handle any task. From closing sales to conducting interviews and holding interactive Q&A sessions, this powerful tool ensures you don’t fall behind. Ready to grow your profits and save time? Sign up now and be one of the first 99 action-takers to get exclusive access to a FREE Commercial License worth $1,997!

Don’t wait—secure your AI Human today and outpace your competition.


http://hamsterkombat.expert/kXqwVh

コメント投稿
ゴイシシジミ#3
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3200
ソフトウェア Ver.1.04
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x1723 (1,786KB)
撮影日時 2015-08-29 10:22:05 +0900

1   W3   2015/8/30 11:39

今回は
卵 色は白色、大きさは径0.35mm,高さは0.15mm程度。
 画像では中央と右上 (中央はピンが甘いです、悪しからず
ご了承を)
レンズ:マクロ40mm VR無し、手持ち撮影。

コメント投稿
ツクツクボウシの晩夏
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (751KB)
撮影日時 2015-08-26 10:30:06 +0900

1   stone   2015/8/29 21:47

やっと見つけました。
逆光だとピンが分かり難くて、飛び去るまでたくさん撮りました。が...
この程度ですみません。

コメント投稿