昆虫写真掲示板

昆虫写真をテーマにした掲示板です。作品の発表だけでなく、撮影方法や機材についての情報交換にもどうぞ。

1: オナガアゲハ1  2: 虫を待つ蜘蛛3  3: これも蠅かな1  4: ウスバキトンボ飛翔5  5: アシナガバエの仲間3  6: 4  7: ナガサキアゲハ3  8: ガガンボ2  9: ヤマトシジミ1  10: シリアゲムシ3  11: ガガンボ 3  12: ヒメジャノメ1  13: シジミチョウ3  14: シルビアシジミ4  15: 教えてください5  16: コスモスに留まって1  17: オオフタオビドロバチ1  18: ヤマトシジミの交尾1  19: イチモンジセセリチョウの番い4  20: クロコマノチョウ3  21: 危ない5  22: キバナコスモスとアゲハ蝶4  23: イボバッタ2  24: モンキアゲハ4  25: トモンハナバチ?1  26: ミヤマチャバネセセリチョウかな?3  27: トンボの翅3  28: コミスジふたり舞4  29: モンキチョウ4  30: コムラサキ6  31: ミヤマアカネ3  32: コミスジの朝3      写真一覧
写真投稿

オナガアゲハ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3200
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2271x1404 (954KB)
撮影日時 2014-09-01 13:30:43 +0900

1   W3   2014/9/1 21:52

春型、夏型年2回の発生で、幼虫はイヌサンショウ、カラタチ
等を食べ、サナギで越冬するそうです。
大きさ:春型 50から60mm 、夏型 60mmから70mm
今回撮りましたチョウも大きいと感じました
赤色の眼状紋、後翅の赤色の弦月形が美しい
と思います、個体は初々しさが漂います。
参考文献:原色日本蝶類図鑑
 

コメント投稿
虫を待つ蜘蛛
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX5
ソフトウェア CX5 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/440sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1325x991 (1,490KB)
撮影日時 2014-08-31 07:52:58 +0900

1   youzaki   2014/9/1 21:18

小さなクモですが猛蜘蛛ですかね・・・
無毒で人には危害がなく小さすぎて見つかりません。
名前は???
画像は荒れてイマイチ証拠写真です。

2   stone   2014/9/2 19:56

この画素荒れはちょっとキツイですねー。
実寸ではクモが葉っぱに混じって一体化してます^^;生写真は綺麗だと思うのですけど...。

3   youzaki   2014/9/2 20:09

stoneさんコメントありがとう御座います。
見苦しい写真を見ていただけで感謝します。
この蜘蛛が銀バエを捕え餌にしています。
以前UPで投稿の蜘蛛と同じみたいです。

コメント投稿
これも蠅かな
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX5
ソフトウェア CX5 Firmware
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/290sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 833x625 (248KB)
撮影日時 2014-08-31 07:56:26 +0900

1   youzai   2014/9/1 21:03

小さな虫です、これもアシナガバエの仲間と思いますが・・・
拡大鏡で見ないとディテールは判りません。
超トリミングしています。

コメント投稿
ウスバキトンボ飛翔
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1366 (337KB)
撮影日時 2014-08-20 07:03:53 +0900

1   stone   2014/9/1 16:39

赤トンボが増え始めました。
ウスバキトンボがいっぱいです。
アキアカネはまだかなぁ、まだ少ないです。

2   youzai   2014/9/1 20:55

今晩は
トンボの飛翔見事ですー
私もいつも狙ってますがいまだに満足できる物は撮れていません。
私もキトンボ、赤トンボの生態を撮ってみたいですー

3   stone   2014/9/2 20:11

youzakiさん、こんばんは
SS1/500でも結構撮れるものですね。
ISOをできるだけ上げないでなんとかならないかなと、狙ってみました。
ギリギリ良し...でしょうか^^;

4   ☆王子☆   2014/9/2 20:16

stoneさんいつもありがとうございます。見事なトンボの飛翔シ-ン撮られてますねぇ♪こちらの公園でも赤トンボ増えて来ましたよ(⌒‐⌒)カワセミ待ってる間に撮影してます(^-^)

5   stone   2014/9/3 19:18

☆王子☆さん、こんばんは
見事...じゃないけれど撮れると面白いですね。
飛んでるとこ、何でも撮りたくなります。

コメント投稿
アシナガバエの仲間
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX5
ソフトウェア CX5 Firmware
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/440sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1177x883 (637KB)
撮影日時 2014-08-31 07:52:08 +0900

1   youzaki   2014/9/1 04:20

昆虫好きの方でも普通は観察しない小さな蠅です。
カメラに液晶モニターリングを付けて接写してみました。
NETで検索したらアシナガバエの仲間とありました。
撮影は無理でしたがクモが現れ捕獲して食べました。
拡大鏡で覗いていました。

2   stone   2014/9/1 16:42

小さな銀バエさん、これくらいなら可愛くていい?かなあ。綺麗だし。
黒いコバエはやな感じ。台所にたかってるとめげます。

3   youzaki   2014/9/2 03:28

stoneさんコメントありがとう御座います。
蠅と云えば害虫のニクバエやキンバエしか知りませんでした。
足の長いアシナガバエは初めて知りました。
傘寿が近くなっても知らない事の方が多いですね・・・・

コメント投稿

蜂
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Version 1.1
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 158mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (7,204KB)
撮影日時 2014-08-28 15:34:47 +0900

1   youzaki   2014/9/1 02:06

蜂と虻の区別もあやふやな年寄りです。
名前は判りませんが蜂の種と思います。

2   youzaki   2014/9/1 21:09

追伸ですが
虫を待つ蜘蛛も獲物が大きすぎて手を出せませんでした。
もう少し小さいと面白いのが見らたかも・・・

3   masa   2014/9/4 18:03

何種類かありますが、ハラナガツチバチの仲間ですね。

4   youzaki   2014/10/6 01:53

masaさん 名前ありがとう御座います。
お礼が遅れ申し訳ありませんでした。
やはり同定で頼りになるのはmasaさんです。
永い付き合いですが今後も宜しくご指導をお願い致します。

コメント投稿
ナガサキアゲハ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3200
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ
焦点距離 230mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1734x1651 (639KB)
撮影日時 2014-08-31 09:05:13 +0900

1   W3   2014/8/31 22:28

ながさきあげは
本種を初めて採取せられ、命名されたのは有名な生物学者シーボルト博士であって、和名は『長崎』において最初の記録されたもの
による。(参考文献:原色日本蝶類図鑑 保育社)
W3宅のバラに飛来です。
年3回から5回発生、雄はチョウ道はつくるが
吸水はしないそうです、(参考文献;誠文堂新光社 日本のチョウ)

 

2   youzaki   2014/9/1 20:46

今晩は
バラと蝶良い感じの写真に拍手させて頂きます。
ナガサキアゲハは同定が難しいのに流石です。
私も6年前投稿しています、同定はできずmasaさんに教えて頂きました。
私に写真は今見るとイマイチですがディテールを見るのに比べてみました。

http://photoxp.jp/pictures/107396

3   W3   2014/9/1 22:45

youzakiさん
こんばんは
>バラと蝶良い感じの写真に拍手させて頂きます。
ありがとうございます
いつも失敗ばっかしのタイミングの悪さ
朝 もしかして、チョウの飛来かなぁ〜。予感通り来ました。
シャッター切りながら、尾状突起がない
この花には2秒位吸蜜?直ぐに舞上がり遠くに
行きました。
後翅に赤色の状紋が決めて、ヤットはいりました。




コメント投稿
ガガンボ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア ViewNX 2.7 W
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1329x2000 (1,151KB)
撮影日時 2014-08-30 13:21:38 +0900

1   mukaitak   2014/8/31 21:51

W3 さんが撮られたガガンボと同じガガンボだと思います。
薄暗くじめじめした所で蚊に刺されナガ撮った内の一枚です。

2   W3   2014/8/31 22:08

mukaitakさん
こんばんは、明日から9月ですね。
構図で右のグリーンはいい感じですよね
スッキリと伸びた手足が綺麗です。
薄暗くて、蚊に悩まされて頑張られた作品
すてきです。
この分野は難しいですよね、極小と向かい合う
機器の性能が正直に出てくる。
90mmはマクロでしょうか?
 抜けが良いし切れも素晴らしいです。

コメント投稿
ヤマトシジミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (604KB)
撮影日時 2014-08-31 11:01:00 +0900

1   TAKA3   2014/8/31 20:05

我が家の庭、ニラの花で吸蜜するヤマトシジミです。
RAW+Jpegで撮影、Jpeg取り出し、無加工です。

コメント投稿
シリアゲムシ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア ViewNX 2.7 W
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,773KB)
撮影日時 2014-08-30 13:27:00 +0900

1   mukaitak   2014/8/31 11:23

ヤマトシリアゲでしょうか?

2   stone   2014/9/1 16:31

ヤマトシリアゲ。
私も一票。
久々に見ました。とぼけた顔好き。

3   youzaki   2014/9/1 20:18

今晩は
久しぶりに見ます。
上手く撮られています。
私も写した記憶があり在庫を探したが見つかりませんでした。
観察したのは数年前でした、年月の経過を感じます。

コメント投稿
ガガンボ 
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3200
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ
焦点距離 230mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 2707x1800 (503KB)
撮影日時 2014-08-29 14:00:30 +0900

1   W3   2014/8/30 22:26

ホバリングしながらとまらない昆虫?
ずいぶん、止まるのを待ちやっと
撮れて、画像を見ました。
6本手足? 極小の素麺よりも小さい様です。
機器:このレンズ良く働き優れもの様です。
   ガガンボ名前は良くわかりません。

2   mukaitak   2014/8/31 11:45

私もこのガガンボを最近見ました。名前は知りませんが繊細で長い
脚が綺麗ですね。何時もエサキヒメコシボソガガンボのいるところで、
目まぐるしく動き回る虫を見つけ、しばらく待つとこれが長い脚で
蜘蛛の糸にぶら下がって静止しました。じめじめした薄暗いところに
華奢な虫ゆえ撮影には根気が要りますね。

3   W3   2014/8/31 21:18

mukaitak さん
こんばんは、ガガンボ撮影は根気ですよね
お言葉の通り、途中で辞めようかと思いました
挑戦を諦めては駄目。
今度、出会ったら簡単に納めたいです。
無理ですかね
コメントをありがとうございます。
機器:フラッシュは薄暗いので使いました。
   レンズ;性能良い。良いと思います。

コメント投稿
ヒメジャノメ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3200
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2707x1800 (970KB)
撮影日時 2014-08-29 15:33:07 +0900

1   W3   2014/8/30 21:52

午後3時過ぎから活動、今年は数が
多いようです。

機器:F値を少し絞ました。

コメント投稿
シジミチョウ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3200
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2054x1366 (724KB)
撮影日時 2014-08-29 14:18:44 +0900

1   W3   2014/8/30 12:39

探しても、探しても出会い無しですが
蝶友と他の蝶を探し中
出会いましたやっとです、笹の葉にとまるまで
相当の時間、15分から20分位の
間隔に数秒ほどとまりまた、次の
場所探しでしょうか、同じことの繰り返し
です。疲れますが、あきられませんでした。



2   TAKA3   2014/8/31 20:09

ご無沙汰しています。「ゴイシシジミ」ですね。
綺麗な個体ですね!私、2~3回出会えましたが、翅がボロボロでした。

3   W3   2014/8/31 22:42

TAKA3さん
お久しぶりです、このチョウは飛び続ける
なかなか、葉には止まらないですよね。個体は
綺麗でした。少しハードに仕上がっていて、ソフトが
よいと思います。次回はソフトに納めたいです。
産卵の葉ウラを探しているのではと思います
お気に入りの笹を探しての旅でしょうか?

コメント投稿
シルビアシジミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1199 (184KB)
撮影日時 2014-08-30 10:18:19 +0900

1   TAKA3   2014/8/30 11:53

翅を全開したシルビアシジミです。やっと撮れました。
レンズ: SIGMA 150mm F2.8 APO-MACRO
ピクチャーコントロル: ニュートラル  画質:RAW
画質調整後、JPEG変換リサイズ

2   stone   2014/8/31 04:38

翅を全開!
はじめて見ました。表はヤマトよりずっとお洒落な模様なんですね。
とっても参考になりました。見つけたいな。

3   TAKA3   2014/8/31 20:11

stoneさん、コメ有難うございます。
ヤマトシジミと酷似していますので、見逃されているかも?

4   stone   2014/9/1 16:34

ヤマトに似たシルビアというのを知って(何年になるだろう)から
ちっさいシジミチョウを見る度、確認しているのですよ^^;
でもちっとも見つかりません。
淀川流域にはいないんだきっと(笑)

コメント投稿
教えてください
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 252mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1073x802 (790KB)
撮影日時 2014-08-25 15:35:48 +0900

1   youzaki   2014/8/30 03:07

少し前にも投稿し「トモンハナバチ」と記載しましたがNETの図鑑で良く判りませんでした。
レタッチでUPした写真ですが「トモンハナバチ」ですかね、教えて下さい。
調べてら「トモンハナバチ」は希少種なので気になって再度投稿しました。
画像はディテールが判りやすいようレタッチしています。

2   W3   2014/8/30 12:14

youzakiさん
こんにちは、画像のトモンハナバチは
間違いないようです。
参考情報は下記です
参考図書画像:上塩原 村上哲治様
平群庵写真館様のハチ コーナから
ハキリバチ科 体長
雄:17mm〜19mm
雌:13mm〜15mm
巣作り:ルリタマアザミの茎の
綿毛を集めて、つくるそうです。
初めて、拝見でまた一つ知識を
得ることが出来て嬉しく思います。







3   youzaki   2014/8/30 19:15

W3 さん 名前を教えて頂きありがとう御座います。
蜂の種類は世界で20万種日本で4000種が確認されているとかで同定は素人には難しすぎます。
鳥は数10年観察してきましたが昆虫にシフトして2~5年で興味が増したところです。
数も種も多いので遠くに行かなくても観察ができるのが良いです。

4   stone   2014/8/31 04:32

トモンハナバチ。とっても珍しくなった蜂なんですね
初めて知りました。
太平洋側にはいない蜂とありましたので大阪では見つからないかな~
似た感じのはいましたけれど、ハナバチも似たのばっかりですね^^;

5   youzaki   2014/8/31 22:21

stoneさんコメントありがとう御座います。
昆虫についてはよく判りませんがNETで珍しいとあり又レッドDATAに記載されてる県などがあり気になりました。
観察は倉敷市の瀬戸内海の海岸近くの住宅地にある花畑です。
この花畑にも小蠅より小さな蜂から大きなクマバチまで数種が観察できました。
写真は難しいですが・・・

コメント投稿
コスモスに留まって
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1366x2048 (503KB)
撮影日時 2014-08-29 15:25:50 +0900

1   stone   2014/8/29 20:49

じっとしているこのバッタ
目に線が入っているのでクルマバッタモドキかなと思いました。
褐色型は地味に面白いですね。^^;

コメント投稿
オオフタオビドロバチ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (561KB)
撮影日時 2014-08-28 15:18:41 +0900

1   TAKA3   2014/8/29 16:05

我が家の庭、ニラの花に来た「オオフタオビドロバチ」(スズメバチ科ドロバチ亜科)です

コメント投稿
ヤマトシジミの交尾
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 169mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1992x1994 (2,672KB)
撮影日時 2014-08-28 15:03:09 +0900

1   youzaki   2014/8/28 20:06

国内いたる所にいる蝶ですが小さいので目立ちません。
交尾の写真撮りましたが翅が開いてないのでオス、メスの区別ができません。上がオスですかね・・・

コメント投稿
イチモンジセセリチョウの番い
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 169mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1765x1328 (1,907KB)
撮影日時 2014-08-28 15:04:01 +0900

1   youzaki   2014/8/28 19:39

昆虫はメスの方が大きし立派ですね・・・
このチョウは別々に見るとオスとメスが良く判りません。
並ぶと判りますね・・・

2   stone   2014/8/29 20:43

可愛らしく並んでいますね。
でも並び留まっていても雌雄が分からない私です^^;
なんとなくオオチャバネセセリかなと思いました。
白紋の並びがきちんとしていなくて、大雑把ねセセリさんっぽいです。

3   youzaki   2014/8/30 23:26

stoneさんコメントありがとう御座います。
セセリチョウの同定は難しくてできません。
NETの写真をいろいろ見て名前を推定しました。
オスとメスは大きさが違うの記載があり大きい方がメスと思いました。(よく似た画像がNETにありました。)

4   stone   2014/9/3 17:40

こんにちは
ここでコメントしましてから気になっていろいろ調べておりました。
結果、オオチャバネセセリの白紋並びは、もっとランダムに不揃いな模様なんだなと思い直しましたです。
youzakiさんがお思いになったように、このセセリチョウペアはイチモンジセセリですね。
勉強になりました。ありがとうございます!

参考サイト↓「蝶の写真館」
http://www.geocities.jp/gauss0jp/chyochyo.htm

コメント投稿
クロコマノチョウ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3200
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 2301x1530 (693KB)
撮影日時 2014-08-27 16:29:35 +0900

1   W3   2014/8/27 23:08

本種も南方から北上し本土に帰化しつつある蝶の
一種です。日陰を好み樹林の薄暗い(木の間)に
棲息する習性を有する。
ビックリしますとフワフワと低く飛び、不気味な感じが
します。
久しぶりの出会いです
参考文献:原色日本蝶類図鑑 保育社 

2   youzaki   2014/8/28 19:33

今晩は
観察した覚えがありますが蛾と思い写真も廃棄しています。
うん~残念蝶なら残しておくのに・・・
鷹の渡り無理で、もう山に行く事が無いので見れないかも・・
良い写真を拝見でき勉強になりました。

3   W3   2014/8/29 10:39

youzakiさん
おはよう御座います
>うん~残念蝶なら残しておくのに・・・
この蝶は滅多に、観ません。3年、4年長い間
出会っておりません。他の箇所では良く判りませんが
派手で無い故に、見落があります
驚き、ビックリ致しますと舞い上がり木の枝等
降りたり、フワリ~~と飛びながら
遠くにゆきまして、薄暗い雑木林に。
食草:数珠玉? 
機器:裏翅が不鮮明でストロボを使用しました。
    薄く暗く、ピンは機器任せです。
    コメントをありがとうぼざいました。


コメント投稿
危ない
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.2.01
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2896x1944 (1,276KB)
撮影日時 2014-08-27 13:38:32 +0900

1   W3   2014/8/27 22:35

オンブバッタ
何処の世界も過密ダイヤ
お母さんの運転、危ないですよ〜すみません、カブトムシの雌?さんの上を通過ですぉやおや〜脱輪しません。

オンブバッタ:上が雄で、下がの大きい方が雌
ほとんど飛べません。

2   stone   2014/8/28 17:20

おやぁ!
クワガタムシのメスですね。
何でこんなとこにいるんでしょう、結構大きいし逃げ出したのかな
外国産のノコギリクワガタのように見えます。

3   youzaki   2014/8/28 18:46

今晩は
不思議なこうけいですね。
こんなこともあるのですね・・・
オンズバッタのオスとメス大きさが凄く違いますね・・・

4   W3   2014/8/29 10:19

youzaki さん
こんにちは、こんな光景は滅多に
出会わないです、偶然ですよ。
オンブバッタの雄はこんなにも
小さいのですよ~~。雌の大きさと比較して
です。
こんな画像も良いかなぁと思いまして、
貼りました。
機器:F値をもう一段絞った方が良さそうです。

5   W3   2014/8/29 10:10

stoneさん
バッタも、そこに居合わせたクワガタも
偶然の出会い。昆虫等今、目の前に姿を
みた彼らの光景は、再度ないと思います。
川土手、山道、あぜ道ゆく先々でどんな
光景に出会うか楽しいです。
撮影地:レストランの裏庭
クワガタを観光地で買い求めてが
逃げたでしょうか??。






コメント投稿
キバナコスモスとアゲハ蝶
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2535x2544 (7,296KB)
撮影日時 2014-08-26 15:25:31 +0900

1   youzaki   2014/8/27 03:49

花と虫好みの被写体です。
中々上手く撮れません、飛翔も狙いましたが駄目でした・・・

2   花鳥風月   2014/8/27 07:14

揺れる想い 体じゅう感じて このままずっと そばにいたい
作詞:坂井泉水

3   stone   2014/8/27 19:52

綺麗なアゲハですね!
光り輝きとってもイキイキとした姿です。

4   youzaki   2014/8/28 14:42

花鳥風月さん、stoneさん コメントありがとう御座いました。
私の好みの被写体に出会い良かったです。
35mm換算600mmで蝶を撮る、でも飛翔は難しくて撮れないですー

コメント投稿
イボバッタ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.11
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1888x1264 (1,327KB)
撮影日時 2014-08-26 11:08:35 +0900

1   W3   2014/8/26 16:28

久しぶりにであいました
直ぐには、飛上がりませんでした。ドッシリとした
重量が有るようです。
観察しますと、眼で追っているようです。

2   youzaki   2014/8/27 03:33

今晩は
バッタはよく見ますが名前まではわかりません。
写真のバッタも見た事があるような気がします。
この写真を参考に気を付けて観察して私も撮影して見ます。

コメント投稿
モンキアゲハ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3200
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ
焦点距離 125mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1365x2096 (621KB)
撮影日時 2014-08-25 14:26:05 +0900

1   W3   2014/8/26 16:11

本種は南から北上を続ける代表的な大型
で美しい、アゲハチョウの一つであると参考
図書より。
小雨が降る中、空腹でしょうか?
一生懸命に吸蜜中です。まるでサーカスの
様な仕草を見せます。

 参考文献:原色日本蝶類図鑑(昭和29年6月5日
保育社)

2   youzaki   2014/8/27 03:25

今晩は
深みのある撮り方ですね、素敵です。
これが「モンキアゲハ」ですか忘れていました。
以前写真を投稿し名前を教えて頂いた覚えがありますがすっかり忘れています。
改めて見せて頂き参考になりました。

3   masa   2014/8/27 16:43

なんと美しいモンキアゲハでしょう!
翅にまったく痛みが見られず、まだ生まれて間もない新鮮な個体のようですね。
上に葉を少しだけ覗かせ、下を大きく開けた縦構図が主役を効果的に引き立てていると思いました。

4   W3   2014/8/27 22:15

youzaki さん
こんばんは
コメントを頂き、ありがとうございます
雨が少し落ちるかどうか難しい天候、蝶も
懸命に吸蜜です、少し暗く感じてフラッシュを
使用しました。
masaさん
こんばんは、含蓄のあるコメントを頂き
ありがとうございます。瞬間に構図、暗く感じてフラッシュを
用いる、雨が落ちてくる機器にタオルそんな状況で撮りました
大切な一枚に成ると思います。
youzaki さん、 masaさん
此れからもご教示を御願い致します。

コメント投稿