昆虫写真掲示板

昆虫写真をテーマにした掲示板です。作品の発表だけでなく、撮影方法や機材についての情報交換にもどうぞ。

1: チョウ舞踏会3  2: 高所にゴマダラチョウ1  3: 岩手にて2:ニトベハラボソツリアブ7  4: 岩手にて:メスグロヒョウモン♂4  5: セセリチョウの名前は?5  6: 麦藁トンボの長い舌3  7: ミヤマアカネ3  8: 翅の構造は5  9: シオカラトンボペア6  10: トンボのUP3  11: キマダラセセリ4  12: とぼけた顔6  13: クロカナ4  14: 蜘蛛の目4  15: コムラサキと柳5  16: アオカナブン3  17: トウキョウヒメハンミョウ3  18: 羽化の準備5  19: 大きなトックリバチ3  20: トックリバチ1  21: 食事中のムギワラトンボ1  22: オオチャバネセセリ1  23: むぎわらとんぼ3  24: キボシカミキリ1  25: アブラゼミの交尾1  26: アブラゼミ2  27: シルビアシジミ1  28: ゴマダラカミキリとコスモス 21  29: ゴマダラカミキリとコスモス1  30: ニイニイゼミ2  31: トンボ3  32: チョウトンボ4      写真一覧
写真投稿

チョウ舞踏会
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2896x1944 (917KB)
撮影日時 2014-08-17 17:04:58 +0900

1   W3   2014/8/17 22:58

キタキチョウ夢の舞台で
舞う。

2   stone   2014/8/18 05:29

なんとも不思議な流れ方...
カメラを回しながら振りました?!
一定方向に流れていたら格好良かったような気がします。

3   W3   2014/8/18 22:46

stoneさん
こんばんは、機器は回しておりません
キチョウが卍を行っているところ付近で
(機器はホルドして)右左少し上下しております
ほんの少し、そしてスローシャッターで
切りまして通過しながら納めました。
白い色は外来種の百合です、何点か納めまして
チョウが写っている画像を貼りました。
レンズ:10−17mm
天候は曇り時々小雨
最高の色(色彩)が出て満足度☆☆☆デス
コメントをありがとうございます

コメント投稿
高所にゴマダラチョウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1366 (521KB)
撮影日時 2014-08-08 11:27:12 +0900

1   stone   2014/8/17 22:09

ハルニレ枝葉が邪魔です^^
隙間からしか見えませんでした。

コメント投稿
岩手にて2:ニトベハラボソツリアブ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17031
レンズ A Lens
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2711x1814 (680KB)
撮影日時 2006-01-24 17:01:58 +0900

1   masa   2014/8/17 11:47

ヒヨドリバナでヒョウモンチョウを撮っていたら、フラリとこいつがやってきました。
なんとも不思議な格好をしています。長~い後ろ足を垂らしてフワフワとホバリング気味に花の周りを徘徊。
20カットほど撮ってピントが合ったのはこの一枚だけでした。
(撮影日時:2014-08-14 11:30頃 レンズ:Makro Planar T*2/100 )

3   W3   2014/8/17 13:54

千数百キロも北は誤り千数百キロ離れての
岩手県。
機器:レンズを開放凄いです。は
開放値f2でご使用は凄いです。
訂正いたします、すみません。

4   stone   2014/8/17 21:04

素晴らしい瞬間。このショットいいなあ凄いなあ。
ニトベハラボソツリアブ !
初めての名前、はじめて見るアブです。
なんて不思議な容姿^^とっても漫画的。素敵ですね!

5   masa   2014/8/18 07:15

W3さん、stoneさん、ありがとうございます。
マニュアルフォーカスのレンズを開放で飛翔中のアブを追うなどという無謀なトライをしたのも、このアブの飛び方が余りにフワフワとユッタリしていたからです。
このレンズの開放ボケ味に魅せられていましたので、アブにさえピントが合えば面白い絵になるだろうなとワクワクしながら追いました。
結果はご覧の通りで、ピントは完璧とはいきませんでしたが、足長のハラボソツリアブらしい姿を射止めることができました。

6   youzaki   2014/8/21 00:28

今晩は
凄い技量ですね・・・
小さな虫の飛翔をワイドなレンズで撮るなんて素晴らしいです。
離れて望遠レンズでも難しいのに・・・

7   masa   2014/8/22 08:27

youzakiさん、おはようございます。
ツリアブの仲間は「吊り虻」の名のとおり、花の前に吊り下がるようにホバリング停止してくれるんです。
もちろん完全停止ではありませんが、接近手持ちでもなんとか追いかけられます。
自然の中は不思議な生き物でいっぱいです。

コメント投稿
岩手にて:メスグロヒョウモン♂
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17031
レンズ A Lens
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3388x2279 (972KB)
撮影日時 2006-01-24 17:39:38 +0900

1   masa   2014/8/16 23:47

久しぶりにK10Dを持ち出し、Makro Plannerを付けて蝶を撮ってみました。
MFで蝶を追っていると、補虫網を持って蝶を追いかけた子供の頃を思い出してワクワクしました。
K10Dのリチウム電池切れで日付が狂っています。撮影日は2014年8月14日です。

2   W3   2014/8/17 11:22

久しぶりに、Makro Plannerの底力を拝見できました
今年は、列島津々浦々に猛暑の爪痕を残して
夏も後十数日ですが、masaさんの岩手からを心待
、待っておりました。来年も是非ですよ〜〜〜。
バックのボケは素晴らしいですね?蝶が浮き上がる
ほどよいボケ。
レンズ:F1.4 からF2でしょうか?

3   masa   2014/8/17 11:38

W3さん、こんにちは。
岩手の盆休み、4日間のうち二日ほど野山を巡り虫や花たちと存分に遊ぶことが出来ました。かみさんの実家に感謝です。
レンズはMakro Planar T* 2/100、開放F値2.0です。視力が衰えてくるとMFはキツイですが、楽しいです。

4   youzaki   2014/8/21 00:21

今晩は
綺麗なチョウを上手く撮られ拍手します。
数年前鳥やチョウを追って深山に行っていたのを思い出します。
鳥が撮れずに黒い翅の「メスグロヒョウモンチョウ」観察撮影して興奮した事が想い出されます。もうあの山は無理かなー

コメント投稿
セセリチョウの名前は?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (142KB)
撮影日時 2014-08-16 10:06:38 +0900

1   masa   2014/8/16 23:43

はい、キマダラセセリですね。いかにも夏らしい陽射しを感じます。

2   youzaki   2014/8/16 15:40

今朝花畑で撮って、見れる様にレタッチしトリミングしましたが・・
写りも構図もレタッチもいい加減です。
このチョウは「キマダラセセリチョウ」でしょうか?

*レンズはZD70-300mmテレハ300mm(35mm換算600mm)超望遠の画像です。

3   youzaki   2014/8/17 01:44

masaさん いつも名前を教えて頂き感謝します。
ツバメを撮るつもりで望遠を付けていましたが遠くにセセリが見えたので撮りました。
見つけたのは双眼鏡で花を見てたら来ました。
画像はトリミング大でイマイチでした。

4   W3   2014/8/17 11:33

お花に負けない、キマダラのギョロ目にサングラス、安定な(葉)
単車に乗ったセセリ。バックの茶系のボケが
画面を引き立てていい感じです。
機器:手持ち?レンズの描写は素晴らしいですね
良く切れています。

5   youzaki   2014/8/20 20:08

W3さんコメントありがとう御座います。
遠くのチョウを望遠で撮りトリミングしてやっと見れるようにしました。
セセリチョウもいろいろの種あるようですね・・
私などセセリチョウは「イチモンジセセリ」しか判りません。

コメント投稿
麦藁トンボの長い舌
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (485KB)
撮影日時 2014-07-30 12:21:38 +0900

1   youzaki   2014/8/15 21:07

今晩は
自然の生態写真大好きです。
トンボの生態を上手くマクロで写され良いですね・・
写真を拝見して楽しめます、感謝です。

2   stone   2014/8/15 20:24

じゃなくて、食事中のムギワラトンボさんです。
大きなヨコバイのような虫を食べています。最後の一口は翅ひとひら。

3   W3   2014/8/17 11:46

降るは、降るは雨。
と思っていましたら、突然ピツタと止まったり。
トンボを拝見していて、誰かの歌詞に舌を出して
とか?ありましたかね。描写力素晴らしいです。
機器:レンズは最新版でないと伺っていますが。
絞り値:ここの値がいいようですね(参考になります)


   


コメント投稿
ミヤマアカネ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3200
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ
焦点距離 230mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 3452x2295 (1,193KB)
撮影日時 2014-08-13 18:36:42 +0900

1   W3   2014/8/15 14:44

日が沈んで、夜の虫達の演奏会が
始まっています。
昼は優雅に飛び回るアカネも今は睡眠中?



2   youzaki   2014/8/15 21:02

今晩は
夕暮れの少ない光の中鮮明に撮られ素晴らしいです。
拡大して拝見すると翅の小さな水滴、白色の斑が綺麗です。

3   W3   2014/8/17 11:57

こんにちは
当地は時々、雷混じりの雨雨です。
>夕暮れの少ない光の中鮮明に撮られ素晴らしいです。
ありがとうございます
昆虫は描写が(精密をも)大切ですね、高価な
機器と高価なレンズはありません歳をとると
重量は軽めが優先でこの機器を多用しています。
機器:レンズは巧くピンが来ますと威力を発揮
します。
コメントをありがとうございます。

コメント投稿
翅の構造は
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 977x612 (653KB)
撮影日時 2014-08-13 12:55:38 +0900

1   youzaki   2014/8/13 23:09

今日は8日ぶりに日が照っています。
墓参りの帰り蓮田で撮りました。
翅の構造を見るのにUPしました。

2   stone   2014/8/14 15:02

こちらは雨がちらついて、カメラは駄目かなと思っていたら
ちょっと晴れ間が出てきました。分厚い雲の隙間から^^
素直で綺麗な翅ですね。青年っぽいシオカラトンボです格好いい。

3   youzaki   2014/8/14 19:45

stoneさんコメントありがとう御座います。
風が少しあったので暑さがまぎれました。
鳥用の300mm(換算600mm)で撮りました。
たまには使わないと使い方を忘れるので・・・

4   W3   2014/8/15 17:20

youzakiさん
こんにちは、お盆の後半は雨模様です
セミの声がかすかに聞こえていましたが
いまは、雨の音に変わっています。
トンボの名前はstoneさんからシオカラトンボ
このトンボに当てはまるか分かりませんが
後翅の三角に横線が見えますので
若しかしたら、
後翅三角室ー横脈youzaki産(地方、県名)
では??

5   youzaki   2014/8/15 20:32

W3さん コメントありがとう御座います。
学術的な事は判りませんが撮影は岡山県浅口市で撮りました。
今は年であまり自然観察会等に参加してないですが自然史友の会会員ですので機会を見て学芸員に写真を提示して調べてもらいます。
過去にも蜂につて聞いた事があります。
法とかマナーに違反しない場合珍しい昆虫や落鳥、不明な植物を採取して提出し調べて頂いています。
会員幹部に国立大の教授経験がある昆虫学者がおられよく教えてくれていました。

コメント投稿
シオカラトンボペア
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (582KB)
撮影日時 2014-08-08 07:45:57 +0900

1   stone   2014/8/13 15:02

このペア、両方青いのです。
ほんのり黄色っぽくありますがムギワラには見えませんでした^^
まだ若いのかな?
あんまり綺麗に撮れてなくてごめんなさい。

2   NR   2014/8/13 18:44

こんばんは
この個体はもしかして
オオシオカラトンボでは無いかと思われます。

詳しい方がいらしたらお願いしたいです。

3   NR   2014/8/13 18:50

訂正
目の色からシオカラトンボでしょう
しかし面白いところはオス同士という事なのですね)^o^(

4   stone   2014/8/13 19:23

NRさんこんばんは
見たときは。もしかしてオオシオ?と思ったのですが
模様はシオカラだし目の色もカラーで可愛いのでシオカラだなあと。
両方とも青っぽい粉吹きボディで面白いですね。
お腹横にメス特有の縞模様は見えますので下はちゃんとメスと思いますよ。
メスの目の色は個体差がかなりあるようですね。この子はオスに見える目をしてます。
目の色だけでの雌雄判別はできないようなことが書かれていました。

5   youzaki   2014/8/13 23:00

今晩は
シオカラトンボとオオシオカラトンボの区別は図鑑を見てもよく判りません。
こんな談議に加われるようになるにはもう無理ですが・・・
いろいろの話や写真見せてて頂けるでけで楽しくなります。

6   stone   2014/8/14 14:56

youzakiさんこんにちは。
シオカラトンボの目を見てください。
黒かったらオオシオカラ。
この写真みたいにカラーの目(個体差があって同じ色じゃないようです)をしていたらシオカラ。と覚えています。
翅の様子もちょっと違います。
オオシオカラの翅は付け根に青い粉を吹いたようなオシャレな細工をしています。
オオシオカラトンボだい!と主張しているように見えますよ。

コメント投稿
トンボのUP
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX5
ソフトウェア CX5 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/270sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2186x2189 (2,028KB)
撮影日時 2014-08-11 12:23:03 +0900

1   youzaki   2014/8/13 13:25

同じトンボかは?
家の周りに飛んでくるシオカラトンボをUPで撮ってみました。
トンボの顔も面白いですね・・

2   W3   2014/8/13 14:02

youzakiさん
こんにちは、お盆の入り
お天気は良くありませんです。
トンボは慣れてきますと直ぐには飛び立ちません
ですね、おもしろい動作で頭をくるくると回したり、舌を出したり観ても飽きませんです。昨日飛来してきました
トンボの舌を撮ろうと試みましたが、結果は良くありません
でした、舌は左右十手の様なY字型です。

3   yuuzaki   2014/8/13 21:19

W3さん コメントありがとう御座います。
トンボの顔も面白いかも、今度狙ってみます。
一度UPからトリミングしてみましたが間違って花サイトに投稿してしまいました。
舌ですかぜひ見たいです頑張って撮ってみて期待しています。

コメント投稿
キマダラセセリ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Optio WG-1 GPS
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ
焦点距離 9.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2787x2090 (847KB)
撮影日時 2014-08-12 16:24:30 +0900

1   W3   2014/8/12 20:49

我が家のスモモの葉で休息。
この蝶、一度に多くの個体を
見かけることは少ないです。
大きくありませんで、広いススキ原では
見失います。
葉に写し出された姿、透き通った眼球
素晴らしい。
大きさも:12mmから15mm

参考文献:日本のチョウ

2   youzaki   2014/8/13 13:15

今日は
セセリチョウを上手く撮られ素晴らしいです。
キマダラセセリ名前はよく聞きますがセセリチョウの判別はできません。
セセリチョウ初めは蛾の仲間かと思っていましたが撮っているうちに好きになりました。

3   stone   2014/8/13 15:11

いろんなお客さんがいていいですね。
キマダラさんのお目見えはとても少ない当方です。
今年はまだ一度しか会ってないです。一度に三頭おりました。
描写>コントラストが強いのは夏らしくていい感じ。
大きな目、透き通ってないと思いますけど反射は綺麗ですね。

4   W3   2014/8/15 17:50

youzakiさん、stone さん
こんにちは、お盆は晴れ間のない
湿気の多い日ですね
W3宅地に、(元々山の裾を造成しての宅地)
鳥道、蝶道があるみたいで?よく飛来してきます。
今回は、2分間ぐらい日光浴中?でこんな陰をも撮れました
晴の朝には、機器は忘れずにそーと戸を開閉
何が来ているかのかなぁ、この心境はいいですよ。
杏、スモモ、金柑、みかん、イチジク、
ポポ.山椒。トマトもを植えております。
stone さん
>一度に三頭おりました
未だ、お目にかかりません、出会いたいです。
コメントを有り難うございます。

コメント投稿
とぼけた顔
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX5
ソフトウェア CX5 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/97sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1223x1218 (963KB)
撮影日時 2014-08-12 15:32:17 +0900

1   youzaki   2014/8/12 17:50

度々クモで申し訳ないですが・・
昨日のクモがまだいましたカメラをマクロ用に換えて顔を撮りました。
顔をUPで見るととぼけた顔に見えましたがどうでしようか?

2   stone   2014/8/12 19:40

クモの目ってかわいいですね。
丸い円らな瞳、単眼の可愛らしさはクモが一番かもです!

3   W3   2014/8/12 20:34

youzakiさん
こんばんは、マクロ撮影では
RICHO(PENTAX)がダントツでしょうか
素晴らしい作品です。




4   youzaki   2014/8/12 23:18

stoneさん、W3さん コメントありがとう御座います。

stoneさん 私もクモの顔は初めて見ました。
目も顔も見ると愛嬌があるように思えました。
見ると叩いてつぶしたり払いのけたりしていましたが、クモが好きな方の気持ちが少しだけ理解できました。
(好きにはなれませんが・・)

W3さん 鳥の時は遠くの物を大きく、花や虫は小さな物をより大きくのスタイルでの自己流の自己満足型です。
接写に興味がありマクロレンズ、CUレンズ、エクステンションチューブ、リバース等いろいろで試し遊んでいますが中々です。
画質や写りは別ですが、使いやすく価格も安いマクロがきくデジカメの方がベターでした。
リコーのCX5とGRXS10,P10、パナのFX66,70等を使用しましたがCX5が使いやすいです。
マクロではRicohWG、PentaxWGのシリーズがよさそうですが形が不満で購入していません。

5   W3   2014/8/13 10:41

youzakiさん
おはよう御座います、貴重なコメントを有難うございます
我が家に飛来の昆虫に機器を向けて
楽しみを倍増にいやいやそれ以上に楽しみをUPして
います。機器は息子からの贈り物が大半です。
PentaxWG-1はカスターマイズが出来なくて
他の機器に替え時かなと考えております、コメントを参考に
致します。

6   masa   2014/8/17 09:04

youzakiさん、ササグモの接写、すごい迫力ですネ。

4年前のサッカー・ワールドカップ南アフリカ大会の日、ウチの裏山で撮ったのを思い出しました。
http://photoxp.jp/pictures/29280

コメント投稿
クロカナ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 28-82mm F3.5-5.6
焦点距離 82mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ あり
サイズ 1024x683 (190KB)
撮影日時 2012-08-21 13:28:18 +0900

1   NR   2014/8/11 21:32

こんばんは
stoneさん、外付けHDDから昆虫採集してきました
こういう匂う様な情景、真夏の感じですよね。
涼しい部屋で 昆虫さがし でも 見つかると うれしいな。

2   youzaki   2014/8/12 17:33

今晩は
クロのカナブンとは珍しいですね。
私は現物も写真も見た事はありません。
珍しい物が見られ感謝します。
標本は採られました、鳥はスズメでも駄目ですが昆虫は「ベッコウトンボ」以外は採集は自由の様ですが・・・

もし見つけられたら採集して標本にしないのであれば自然系の博物館等に提供されると喜ばれるかも・・・

3   stone   2014/8/12 19:38

こんばんは
クロカナブンは一度しか会えてません。いいなあ写真に収められて。
カナブンの飼育と繁殖はカブトムシより簡単なので
増やしてみたいなとよく思います。メス一匹でいいから保護したいな。

4   NR   2014/8/13 18:41

youzakiさん どうもコメントありがとうございます。
この黒い個体は多くは無いものの見ることができるので
暫く自然に任せようと考えます。

stoneさん どうもコメントありがとうございます。
取り敢えず現状維持で観察だけに留めておきますね。

カナブンの一瞬にして飛び立つ生態が面白いと感じます。

コメント投稿
蜘蛛の目
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G3
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 84mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3409x2559 (4,517KB)
撮影日時 2014-08-11 12:23:25 +0900

1   youzaki   2014/8/11 17:49

御無沙汰です。
いつも皆様の写真を見せて頂き楽しんでいます。

蜘蛛は昆虫か、否 節足動物門鋏角亜門クモ網
昆虫は節足動物大顎亜門昆虫網
違いは足の数、胴体等いろいろ言われていますが目の違いもあるのかとクモの目を見てみました。
ヤブランに留まるクモですが目を撮るのは難しかったです。
拡大して目をご覧ください・・・

2   花鳥風月   2014/8/11 20:43

ヤブランの 香りをだしに 待伏せる

3   NR   2014/8/11 21:37

youzakiさん こんばんは
お久しぶりです
近頃深海のダイオウグソクムシなど節足動物もマニア以外にもアピールしている時代ですよね、蟹を食べるたびに蜘蛛の仲間だと認識して味を損ねている昨今でした。 このフォトは素晴らしいです。

4   youzaki   2014/8/12 16:32

花鳥風月さん、NRさん こめんとありがとう御座います。
孫のビデオを見ていたらクモは昆虫かな?の話が出て興味で撮りました。
まだ完全に顔が判らないので今日再度撮ってみました。

コメント投稿
コムラサキと柳
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 146mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (323KB)
撮影日時 2014-08-08 10:07:00 +0900

1   stone   2014/8/11 14:29

コムラサキがいました。
自生している柳って植樹ものと違って、簾のようにゆらゆらと垂れ下がらないですね。

2   W3   2014/8/12 11:51

stoneさん こんにちは
この蝶を狙って
一番?難しいのは風で樹木が動く
蝶も、機器もです。
苦労して納めて、再確認してみたらンナアンダ~~~。
こんな経験で少し腕が上がった?ことは
風の無い時か、微風に現場に向かう
こんな感じでんん~~。
この間の、機器とレンズのコラボレですね
良い感じです、柔らかく美しいです。

3   stone   2014/8/12 19:35

W3さん、こんばんは
この日は台風の影響もあってか風が強くて
揺れて揺れて大変でした^^コムラサキはじっとしていたのでなんとか撮れましたがシャープにはできなかったです。
近くにもいましてどっちがいいかなと、綺麗な方をパチリ。
紫に輝く構造色が撮れなかったのが残念ーー。

4   W3   2014/8/12 20:28

stoneさん
こんばんは、お盆明けには幻色(構造色)
この色を放つ不気味な色、是非納めたいです。
このちょうにはこの幻色以外にはないと思います。



5   stone   2014/8/13 14:53

え~?!
コムラサキの青紫って不気味です?か?!
どうしてだろう...地味に美しいのに(爆)
私は裏の翅色のしっとりした風合いがコムラサキの良さと思っていますよ。

コメント投稿
アオカナブン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 171mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (528KB)
撮影日時 2014-08-08 11:22:47 +0900

1   stone   2014/8/10 06:37

緑に輝くアオカナブン、この構造色が好きです。
でも純粋なアオカナブンは、もっと透明感に溢れた緑色ですね。
地色の黄色を覆う緑の輝きは宝石のよう。いつかまた会いたいです。

2   NR   2014/8/10 22:41

stoneさん こんばんは
子供には不人気なカナブンですが
夏の楽しみの一つだと感じます。

3   stone   2014/8/11 01:26

NRさん、こんばんは
シロテンハナムグリばかりでカナブンがとても少ないです。
カナブンも真鍮色、緑色、藍色(外国産)、黒色と色々いますので楽しいのですけれど、
滅多に変り種のクロカナブン等に会えないのがネックなのかな^^;
カブトムシみたいに角アリなカナブンがいたら面白いのに。

コメント投稿
トウキョウヒメハンミョウ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Ver.1.04
レンズ 28-82mm F3.5-5.6
焦点距離 82mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 4550K
フラッシュ なし
サイズ 613x396 (87KB)
撮影日時 2014-08-08 13:15:52 +0900

1   NR   2014/8/8 22:25

久しぶりの投稿になります
このサイトにおいては新顔でしょうか
ナミハンミョウは出てますが、 In My Garden

2   stone   2014/8/10 06:42

地味なハンミョウさんですね。
ナミハンミョウは綺麗で目立ちますが、この種は見つけにくそうです。
先日、河川敷の砂浜で黒いハンミョウを見つけましたが撮れませんでした。
ナミよりずっと小さくて止まらないし、全然無理でした^^;

3   NR   2014/8/10 22:40

stoneさん
どうもコメントありがとうございます。
見つけた場所が自宅でしたので驚かされました
小さきハンターの動きはとても興味深い感じです。

コメント投稿
羽化の準備
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Optio WG-1 GPS
ソフトウェア Optio WG-1 GPS Ver 1.00
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1608x2144 (1,438KB)
撮影日時 2014-08-08 18:19:04 +0900

1   W3   2014/8/8 21:16

セミの幼虫です、木に登る速さが意外に速いのです。
ピントがうまく撮れませんです。雨の中慌てました。
卵の期間が約1年、幼虫の期間は4〜6年で、
成虫になるまで長い時間がかかります。
この台風下にも関係なく成長した幼虫は、地上に
出て、羽化する場所は我が家のアンズの木求めました。
うすらと、成虫の一部らしき淡い色をのぞかせています
数分間のドラマでした。
参考文献:NEO昆虫

2   NR   2014/8/8 22:29

W3さま こんばんは
このセミはミンミンゼミでしょうか
無事に羽化して新しい命に繋がるといいなあと感じました。
決死の撮影良いです。

3   W3   2014/8/9 20:53

NR さん
こんばんは、台風が上陸は困りますよね。
災害のないことを祈るばかりです
>このセミはミンミンゼミでしょうか
アブラゼミだと思います。幼虫に
初めて出会いました、秒針が進む速さで
速い。大きな手、はじめはあまり動かなくて分かりませんでした。
幼虫?何だろう??セミの幼虫だぁ〜〜。
撮りましたがこの画像が最初で最後、読み込みが遅いのです
貴重な1コマです、(貴重ですよね)。
元気に登って行きました。又何処かで出会おう!!!よ。
撮影:OptioWG-1 GPSの読み込みが遅いのです。
マクロ:設定です。
良く働いてくれますが近頃、バツテリーの消耗が速いので
総点検の時期でしょうか。
コメントを頂き、ありがとうございます。今後とも
ご教示の程を御願い致します。
OptioWG-1 GPSともよろしく願います。

4   stone   2014/8/10 10:54

羽化間近のセミの幼虫さん
その殻の下にある素敵な成虫本体のみっちり感がとても好きです。
手のひらに乗せてみると、ずしりと重くて早く飛びたい早く外気に触れたいとうずうずしている気がします。
気に入った場所に上がることできると、すぐに脱皮を始めます。
夜道に迷った幼虫を安定した場所に留まらせてあげると、見ている間に脱皮を始めます。
数秒のアゲハ程ではないけれど、セミも意外と早いですよ数分かな~。
脱皮して翅が固まるまでは長く時間がかかるようです。

>バツテリーの消耗が速いので
フラッシュ焚くと早いですね。バッテリーは消耗品ですから本体よりバッテリー絡みかも。
どのバッテリー(予備電池)でも早いですか?

5   W3   2014/8/12 11:16

stoneさん
こんにちは、
コメントをありがとうございました。
>バツテリーの消耗が速いので
この問題が一番ですね、フラッシをタクトと消耗が
激しくて、バツテリー交換をします。
社外に良い物があると良いと思います
>セミも意外と早いですよ数分かな~。
低い樹木ですと良いのですがダメでしたし
雨が少々落ちてきましたので、
でもこのシーンが撮れたので満足度は☆が
沢山つきます。
またチャレンジが出来て嬉しく思います。

コメント投稿
大きなトックリバチ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1366 (956KB)
撮影日時 2014-08-08 07:58:09 +0900

1   stone   2014/8/8 16:09

スズバチかと思います。
泥団子を作って飛んでいきました。

2   NR   2014/8/8 22:30

stoneさま こんばんは
小さな蜂の炎天下での作業
徳利の作品も拝見したい感じです。

3   stone   2014/8/10 06:38

NRさん、おはようございます。
徳利はどこにあるんでしょうね。私も見てみたいです。

コメント投稿
トックリバチ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3200
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2421x1964 (1,216KB)
撮影日時 2014-08-06 14:32:02 +0900

1   W3   2014/8/7 21:56

このスズメバチのなかまに、出会うと
ついつい時間を消費してしまうほど面白い
被写体です。
大きさ:10mmから15mm 凄く小さくて
わたり歩く速度が早く、極小で次何処に居るか
探すのが大変でした(大変ですよ)。
出会われたら、挑戦してみてください(また視力回復の運動に
良いと思います)


コメント投稿
食事中のムギワラトンボ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1366 (507KB)
撮影日時 2014-08-01 07:10:18 +0900

1   stone   2014/8/6 19:51

全身を撮ったのももちろんあります。
面白い絵になること少ないですが、食事中はリアルです。

コメント投稿
オオチャバネセセリ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3200
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2909x2241 (1,225KB)
撮影日時 2014-08-05 14:17:27 +0900

1   W3   2014/8/5 22:00

庭に種々の昆虫が、飛来します。今日は
珍しくこの蝶が来ました。
蝶:裏翅の前、白点大きく明瞭
蝶:裏翅の後、互い違いにならぶ白点列。
大きさは:16mmから18mm
間違いでしたら、すみませんです。

コメント投稿
むぎわらとんぼ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x1600 (725KB)
撮影日時 2014-07-30 12:13:46 +0900

1   stone   2014/8/5 19:22

アップで頑張ってみました^^!

2   W3   2014/8/5 21:52

stoneさん
こんばんは、おひさしです。
ムギワラトンボはシオカラトンボの♀のことようですね
真上からまたは真横からのがいいのではと思います。

機器:レンズ、マニアルレンズでしょうか?バックの
   処理がいいですよね。
   陰がトンボの頭の感じで素敵です。

3   stone   2014/8/6 06:00

W3さん、おはようございます。
とっても普通種のシオカラトンボのメス、ムギワラトンボさん
髭もじゃのトンボ親父顔はお気に召しませんでしたか^^?
>真上からまたは真横からのがいいのではと
というのはどうしてかよく分かりませんが、ひょっとして同定しやすいからでしょうか。
不明昆虫お尋ね板ではないので、面白いなと思った構図でいいと思うのです。

KissX4のキットレンズ、55-250mmを使用しています。
AFはあまり使わず、もっぱらMFで撮っています。

望遠ズームの背景ボケはマクロと違って目に自然な気がして好きです。時々チューブを着けて焦点距離を短くして撮りますが、ほとんど最短110cmの素のままでパチリ。

コメント投稿
キボシカミキリ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.2.01
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3098x2074 (1,616KB)
撮影日時 2014-08-03 08:34:50 +0900

1   W3   2014/8/3 12:31

連続張りで申し訳ないです
台風の影響がなく早朝作業の途中に
出会いました。
深緑色の体に薄黄色の斑点があるカミキリムシ。住んでいる場所によって、色や斑紋に変異が大きいそうです。
幼虫はイチジク、ミカンなどの生木を食害し、都市郊外でもよく見られるそうです。

レンズ手ぶれ補正:なし
三脚:あり







コメント投稿