キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 8月の紫陽花21  2: 8月の紫陽花13  3: 積乱雲 to  jet6  4: ヤンキー兄ちゃん風3  5: 海峡を結ぶ15  6: 少し、秋の気配も・・・9  7: 朝露1  8: 下関庭園1  9: アオモンイトトンボの御夫婦10  10: 丸太小屋レストラン1  11: ちょっと食い過ぎかな7  12: トイカメラ風モノクロ2  13: 夏の風景7  14: ケヤキ並木の下を8  15: 海を見てきました 21  16: 海を見てきました2  17: 舞妓さん11  18: 田舎のガソリンスタンド7  19: アイスクリン6  20: サギ草7  21: 墓参り5  22: 木曾福島で10  23: 天空の風10  24: 朝露の中に3  25: 港のサギ5  26: 手っ取り早く真似して6  27: 納涼花火は7  28: 元気に過ごされてますかあ!8  29: イチモンジセセリ と ムクゲ9  30: 海辺のサギ4  31: 何が釣れたかなぁ1  32: 動かぬ風車3      写真一覧
写真投稿

8月の紫陽花2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 56mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2848x4272 (743KB)
撮影日時 2008-08-15 11:29:20 +0900

1   hirai   2008/8/16 15:30

標高1200m位です。

コメント投稿
8月の紫陽花1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 66mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2848x4272 (583KB)
撮影日時 2008-08-15 11:22:02 +0900

1   hirai   2008/8/16 15:28

愛知県と長野県の県境にある茶臼山高原です。

2   pojisan   2008/8/16 15:51

休暇村のある所です?。

3   フラン   2008/8/16 17:07

hiraiさん、はじめまして。
青い空と強い日差し。8月になっても頑張って咲いてるんだぞ!って感じがしますね^^

コメント投稿
積乱雲 to  jet
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 154mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (8,443KB)
撮影日時 2008-08-15 16:23:56 +0900

1   ウォルター   2008/8/16 15:13

おっと飛行機に触れておりませんでした。
この部分、オリジナルで見ると迫力満点です^^

2   pojisan   2008/8/16 14:19

もくもく、入道雲 今日も暑い

3   ウォルター   2008/8/16 15:10

これぞ夏っていう気持ちよくなるお写真ですね^^
高校野球を思い起こしちゃいます。

4   フラン   2008/8/16 17:01

何気ない写真のようですが、飛行機が入ってますね^^ボーイングかな?
空と雲だけでもいいお写真だと思います。私も入道雲狙ってるのですが、こんなに綺麗に出ません(T_T)最近うす曇りが多いし。

5   papuru   2008/8/17 01:20

久々にこちらの板にお邪魔します。

なーんて気持ちの良い雲ですね!!
この雲に飛び込みたくなーりそぅ!

6   sage   2008/9/26 12:00

その後この飛行機の行方を知るものはいない

コメント投稿
ヤンキー兄ちゃん風
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (517KB)
撮影日時 2008-08-13 14:09:28 +0900

1   こめやのかみや   2008/8/16 11:42

白馬岳にて 
これから集会に出かけるぞ!

2   Kaz   2008/8/17 00:02

眉毛を剃ってる兄ちゃんみたいで、恐ぇ〜!

3   stone   2008/8/17 01:07

剃り込みみたいですね!眉も薄く整ってるし!!
ヤンキーの兄ちゃんみたら絶対思い出しますね!笑わないように気を付けます(^^!

コメント投稿
海峡を結ぶ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (456KB)
撮影日時 2008-08-06 04:43:18 +0900

1   ウォルター   2008/8/16 11:23

手前の羅臼の町にかかる霧が海峡を越えて、国後島まで続いているんだと思うと少々興奮しながら眺めておりました。
政治的な問題は抜きにしても、すぐ目の前の島にロシアの方々の暮らしがあるんだ思うとちょっと不思議な気分になります。

11   Kaz   2008/8/17 06:08

こんな素晴らしい景色を写真に収められたとは、一人旅の決断が
この作品に生かされましたね。これからもすがり付く家族を
振り切って一人旅に出かけそうですね。(^^)
我が家からの眺めが一度だけこのように成った事がありますが、
それ以来カメラを構えて待っていても全く起きない。
天候、地表と上空の温度差が上手くかみ合わないとこのようには
ならないのでしょうね。

12   rena   2008/8/17 10:40

早朝4時43分に撮られたんですか〜 何時にこちらまで行ったのでしょうか? 朝焼けが素晴らしく私達にはお目にかかれない景色をありがとうございます^^素敵。

13   ウォルター   2008/8/17 15:53

皆さん たくさんのコメントありがとうございますm○m

フランさん 最近間隔が開き気味なものでお久しぶりです^^
この時期、このような現象が頻繁に起こるものなのか定かではありませんが、
たった一日の撮影でこのような光景に出会えたのは幸運だったのかなと思っております^^
>仙台の街中スナップもお願いしますね(^O^)/
そういえばカメラを持ってのお散歩も暫くお休みしておりましたね。
ただ今、写欲が満ちてくるのを待っている最中でして、時期がきたらうるさいって怒られるくらいアップしますね^^;

hosozumiさん
本当に歩いて渡って行けそうですよね。
目の前にあるのに近づくこともできない、たくさんの人の想いが強く残る島なんでしょうね。

しゅうやんさん
わざわざnikon板からありがとうございますm○m
このような瞬間に出会えた幸運を喜ぶべきですね^^
でも、XP掲示板の先輩の皆さんならもっとドラマティックな写真に仕上げられたかもしれませんね。

yukiさん
霧がこれほど繊細でかつ力強さを持って迫ってくる光景は初めて体験しました。
これは癖になってしまいそうです。(でも、そうしょっちゅう行ける場所ではありませんね。)

stoneさん
自然の作り出す世界って不思議でかつ素晴らしいですね。
私も感動しながら眺めておりました。おかげで撮影枚数が少なめとなってしまいました^^;

Kazさん
>これからもすがり付く家族を振り切って一人旅に出かけそうですね
私の場合はパリジェンヌとのメルアド交換の危険性もありませんので、
いつでも、どこでも、ご勝手に状態であります。
というか最近はほとんど野放し状態にあります^^;

renaさん
>早朝4時43分に撮られたんですか〜 何時にこちらまで行ったのでしょうか?
ん〜 4時前には道の駅を出てたでしょうか。「夏の風景」でrenaさん体験の車中泊で前夜から日の出を狙っておりました。
目覚めた時は羅臼の町は霧に包まれており、いったん諦めたのですが、もしやと思い峠を登ってみたらこの光景にめぐり合えた次第であります。

14   秀介   2008/8/18 18:29

町営の羅臼キャンプ場 今でもあるのかなあ?(国設の方じゃないよ) 
ドラム缶で茹でた毛ガニを買って食べたっけなあ。

懐かしいです。

15   ウォルター   2008/8/18 20:51

秀介さん
こちらへもコメントありがとうございます。
町営と国設と二つあるんですか。
「熊の湯」の向かいにあるのは国設でしたよね。残念ながら私はそちらしか知りません。
世界遺産になったおかげか、羅臼側もウトロ側も観光客の数は増えましたね。
昔のちょっとさびれた雰囲気が懐かしく思われます。

コメント投稿
少し、秋の気配も・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス マニュアル
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (392KB)
撮影日時 2008-08-15 13:32:15 +0900

1   スタート35   2008/8/16 10:53

この葉っぱ、4〜5日前から色づき始めました。多分ハナミズキの葉だと思います(18-55mmIS)。

5   フラン   2008/8/16 16:42

オレンジの葉一枚切り取り方が素敵です。
両脇の葉が少し重なってるところがいいですね^^

6   hosozumi   2008/8/16 17:16

早くも絵柄は秋モードですか。。
赤い葉を中心にオーバーラップした並び方が洒落ています。(^^)

7   yuki   2008/8/16 23:27

僅かにハイキーな紅の葉と背景の組み合わせが絶妙です。
変色した葉も、自然な表情が楽しいです。
素晴らしいです。

8   スタート35   2008/8/18 11:32

ウォルターさん、写好さん、pojisanさん、フランさん、hosozumiさん、yukiさん、ありがとうございます。

立秋を過ぎますと昨日と今日のように涼しい日もあり、やはり秋の気配が足早にやってきますね。自然は正直のようです。

9   stone   2008/8/18 19:03

昨日と今日、少し涼しい日でしたね

この絵とても優しい雰囲気で好きです。
小学低学年の教科書に載せたいような綺麗なリズム感があります(^^

コメント投稿
朝露
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x900 (73KB)
撮影日時 2008-08-16 06:29:40 +0900

1   kurobe59   2008/8/16 06:57

雨上がりの露に濡れた百合の花です。

コメント投稿
下関庭園
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 179mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (4,617KB)
撮影日時 2008-08-15 16:58:45 +0900

1   papanpan   2008/8/16 06:51

下関庭園にいってきました。
夏の青い空の下 うっすらと もみじが紅葉していました。
もう 秋に入りつつあるのですね

コメント投稿
アオモンイトトンボの御夫婦
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1354x900 (346KB)
撮影日時 2008-08-03 06:32:07 +0900

1   stone   2008/8/16 06:15

お邪魔虫さんもいます。
どう撮ろうとか考え‥たんですが、べったり撮ったのが
面白いといいますかピン位置難しかったぁ

6   フラン   2008/8/16 16:48

緑が綺麗な爽やかなお写真ですね^^
同じトンボでも色が微妙に違いますね。雄と雌かな?

7   hosozumi   2008/8/16 17:38

一件落着の美しいシーンですね!
トンボの世界も雄が圧倒的に多く子供の頃、雄同士が空中戦で絡み合い
地面に落ちるのをよく目にした事があります。交尾中の雄に金メダル
おめでとうと言いたいです。(^^)

8   Kaz   2008/8/17 00:37

床体操をペアでやるとこんな感じかな。pojisanの言われるように
見事にハートを模って、やることがにくいね、このトンボさん達。(^^)

9   stone   2008/8/17 01:00

※ウォルターさん
一瞬目を逸らすと見失ってしまうちっさなイトトンボ
こうして静止画を見ると精緻で可愛いです(^^

※スタート35さん
一生懸命生きてます〜か細い体を繋いで漂うように飛んでます。
しばし休憩の図。翅も綺麗に撮れてよかった(^^

※写好さん
前が男の子ですのでそんなにキツイ姿勢じゃないかな。
写好さんも大丈夫!あははっ、ポジション取りは慎重にそっと数アングル決めました。
でも、ピン浅く撮ったので失敗多かったです〜

※pojisanさん
ハート型になってますね、うまくしたモノです(^^

※フランさん
後ろが女の子かと思うんですけどね。多分〜
女の子は緑とこの色、茶色っぽくなったりオレンジ色に近付いたりと
色々いるようです。前に撮ったの↓
http://image.blog.livedoor.jp/doko_hukukaze2006/imgs/1/9/1992b8a9.jpg

※hosozumiさん
広い世界でよくお相手見つけるものですね〜
こんなにちっさいのに(^^
体長35mmくらいのトンボです。尻尾(お腹)一節が5mmほどの大きさかな

10   stone   2008/8/17 01:04

※Kazさん
こんばんは、、そちらはお昼かな
音もなく浮かぶように漂うように、ひょいひょい飛んでます。
彼らって重力感じないのかな(^^

コメント投稿
丸太小屋レストラン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SD870 IS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.5.4
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 899x1200 (299KB)
撮影日時 2008-06-20 20:58:26 +0900

1   Kaz   2008/8/16 00:06

ログキャビンレストランというモーテルの近所のレストラン。
こんなでっかい鹿に見下ろされてるとちょっと不気味。
腹ペコだったんで、食欲がスローダウンするなんて事は
絶対ありえなかったんですけどね。(^^)

コメント投稿
ちょっと食い過ぎかな
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SD870 IS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.5.4
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (231KB)
撮影日時 2008-06-20 20:23:27 +0900

1   フラン   2008/8/16 16:35

うまそ〜!(^^)!
意外とレアで食べるんですね。アメリカはもっと火を通すのかと思ってました(^_^;)

3   stone   2008/8/16 06:37

すっごいですねコレ(@@!
なんかギャートルズの食卓みたいですーーー!

4   ウォルター   2008/8/16 10:50

たっ食べすぎかと思います〜^^
さすがアメリカンサイズ。これを食べちゃうKazさんの胃袋もアメリカンサイズ??

5   スタート35   2008/8/16 10:57

豪勢ですね!ステーキ大好きです。よだれがタラタラ出てきました。

6   hosozumi   2008/8/16 17:02

初めてアメリカを訪れた時、若さもあり先ずこれに悦び驚きました。
しかし食べ始めてまもなく参ってしまいました。先輩がニヤニヤしながら
「脂身を取り除いてから食べれば」と教えてくれました。しかし周りの
アメリカ人はモリモリ食べていましたが今はヘルシー指向で変ったんでしょうね!(^^)

7   Kaz   2008/8/17 00:29

stoneさん、
>ギャートルズの食卓
実はこれ、マンモスのステーキだったりして。(^^)

ウォルターさん、
>胃袋もアメリカンサイズ
さすがにこれ食べた後は、「ううっ!」、と来ちゃいましたよ。
ホットドッグの早食い競争には出られんな、ワシ。(^^;

スタート35さん、
>ステーキ大好き
このステーキ、これが小さめ(?)のクイーンサイズで、
倍の大きさのキングサイズもあるそうですから、スタート35さんは
そちらをお試しください。(^^)

フランさん、
>意外とレアで
これプライムリブステーキで、本当はミディアムレアの部分を
頼んだんだけど、御覧の通りかなりレアの部分が登場。
私はレアでも食えますが、かみさんは遠慮されてました。(^^)

hosozumiさん、
>今はヘルシー指向
とろける脂身の部分も美味しいんですけどね。最近は私も含めて
脂身の部分は残す人が多いみたいです。その割には太った人が多いけど。(^^)

コメント投稿
トイカメラ風モノクロ

1   鼻水太朗   2008/8/15 21:56

やぶさめ。

暑くてお家で寝てました 妻と二人で 孫のおじさんおばさん作るために、
やめてくでぇ〜〜〜。

2   Kaz   2008/8/16 00:14

二十年後に、お嫁さんに貰いに行こうかなあ。
あっ!やめてくでぇ〜〜〜の叫びが聞こえる。(^^)

コメント投稿
夏の風景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (727KB)
撮影日時 2008-08-12 09:10:08 +0900

1   rena   2008/8/15 18:56

涼しさを求めて行って来ました。
やはり山は気持ちがいい〜(^^♪

3   yuki   2008/8/15 20:25

renaさん、きた〜っという感じですね^^。
青空の水色が本当に清々しく美しいですね。
構図も手前の木と奥の水を生かされてとても良い雰囲気ですね♪。

4   hosozumi   2008/8/15 21:01

池の方から爽やかな緑の風が吹いてくるようです。!(^^)

5   フラン   2008/8/15 21:42

renaさん、ちょっとお久しぶりです^^
夏を切り取った一枚。心が洗われるようです。
自然な空、池、草木。まるで自分がそこにいるように伝わってきます^^

6   stone   2008/8/16 06:50

すっきりと美しい〜〜
爽やかな空色映す水面と透明な空気、瑞々しい緑‥、すごくいいです(^^v

7   rena   2008/8/16 09:08

皆さんの温かい心に感謝、感激しております^^

鼻水太郎さん 気温18度、半袖では寒いくらいですが太陽はあり難い、暖かい(^^♪

yukiさん 山の天気は女心と同じくコロコロ変わりやすい、ですがこの時は晴天〜シャッターチヤンスでした(*^^)v

hosozumiさん さわやかな朝の気持ちよい空気の肌触り最高ですね〜

フランさん はいお久し振り〜ですね。なかなか載せるような写真が撮れてないので間が空いてしまいました。
日常を離れてリフレツシュできました(*^_^*)

stoneさん 沢山の人が居ない時間を考えると夜明け前にそこにいないと、思う存分撮れない事に気ずき今回二人で車中一泊を決行しました〜(^_-)-☆

コメント投稿
ケヤキ並木の下を
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Roxio PhotoSuite
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (431KB)
撮影日時 2008-08-14 18:23:46 +0900

1   フラン   2008/8/15 15:57

ここは昔も今も散歩コースになってるようです。

4   Kaz   2008/8/15 23:38

根の上に座って欅に背をもたれ、時代の香りを吸い込んでいたい。

5   stone   2008/8/16 06:40

いい道ですね〜
三角屋根の穀物倉庫、とってもいい雰囲気。いい風吹いてそう(^^

6   ウォルター   2008/8/16 10:59

山居倉庫でしょうか。
構図もバッチリ、落ち着いた素敵なお写真です。
久しぶりに庄内方面に遊びに行きたくなりました。

7   スタート35   2008/8/16 11:21

この倉庫、DVDの小京都シリーズ(東北編)で見たような気がします。時代を感じさせる建物、大きなケヤキ、散歩道、
そしてそこを歩く人一人、なんともいえない風情を感じます。先人たちはいいものを残してくれましたね。

8   フラン   2008/8/16 16:30

Kazさん、ありがとうございます。
>根の上に座って欅に背をもたれ、時代の香りを吸い込んでいたい
何か詩人ですね^^
どうしました?sunset ice creamでおなか壊したかな?(^_^;)

stoneさん、ありがとうございます。
この道、200mくらいしかないのですが、このわずかな道で時代を感じることができると思います^^

ウォルターさん、ありがとうございます。
そうです。山居倉庫です。おそらくウォルターさんも一度は来たことがあると思います。数年前から駐車場とかが少し整備され綺麗になりましたよ^^

スタート35さん、ありがとうございます。
たぶん東北、山形の名所とかではここ山居倉庫のケヤキの写真が載ると思うので、一度は目にしたことがあると思います。
とゆうことは、ありきたりの写真ですね(^_^;)

コメント投稿
海を見てきました  2

1   鼻水太朗   2008/8/15 01:10

暑い暑い晴れた日 海もきれいに見えました。

コメント投稿
海を見てきました

1   鼻水太朗   2008/8/15 00:56

目線はいろいろありました、いろいろ言えません、では。

2   フラン   2008/8/15 11:39

太朗さんカラーですね^^
この角度好きです。海と浜と山と空、全部入ってますね^^

コメント投稿
舞妓さん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss F
ソフトウェア
レンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,001KB)
撮影日時 2008-08-12 16:57:13 +0900

1   Kaz   2008/8/15 23:52

この二人、観光客が舞妓さんに扮したに一票。
だって、左側のお姉さん、外股で颯爽と歩いてんだもん。(^^)
それに着物がどうもしっくり着こなされてないような。

7   stone   2008/8/15 18:42

こんにちは
amiさんっておじさんですよね?
女性の方でしたらごめんなさい。ずっとおじさんと思ってました(^^

hosozumiさんの仰りますように、シーンと構図はとても良いですので
明暗やコントラストの調整で凄く心地良く変化しますよ。
画素数も十分なサイズで撮られていますので遠くて判り辛いということもありません。
いい感じですよ(^^!

8   鼻水太朗   2008/8/15 19:03

ボクも舞妓Haaa〜〜〜nを撮りたいのです。
忘れていました 8月1日八朔の祇園の日は 舞妓はんにカメラマンがうじゃうじゃだとさ。
来年考えようと。

そうそう amiさん 写真お借りいたします よろしく。

9   鼻水太朗   2008/8/15 21:45

amiさん あそんでしまいました。お借りしてしまいました。
http://www.hanamizutarou.com/28795k5_4_3_2_1m.JPG
申し訳ない、あそび好きでしてあそび人太朗さんです。

10   ami   2008/8/16 01:00

>hosozumiさん
アドバイスありがとうございます!まだやっていませんが、このように暗くとれた場合は、後から補正をすればいいんですね。
ちょっと勉強してみます。写真ってあとから調整をよくするものなんでしょうか?
また今度試してみて再度UPしてみますね。ありがとうございました。

>pojisanさん
舞妓さんの姿になったら自分がどうなるかちょっと興味深々ですが、すごくこの時期は暑そうでしたね。もうちょっと涼しくなったら考えてみるかも・・・

>stoneさん
私はショック・・・女性の方です。
カメラ好きって男性の方が多いのですか?
といっても、私は好きでもぜんぜん上手でもなくまったく初心者ですが^^
ほんとでも、明暗やコントラストが難しいです><
また教えてください。

>鼻水太郎さん
写真遊んでくださってありがとうございました。
私ではこうは綺麗に調整できないような・・・
参考にさせていただきます。

>Kazさん
鋭い!!ですね。私、舞妓さんとすれ違ったにもかかわらずまったく見抜けませんでした。
ほんと、がりまたになってますね(笑)

11   stone   2008/8/16 06:20

女性様でしたか‥
申し訳ありませ〜ん。canon板ってHNで性別が判らない方
多いんですよ〜〜と言い訳しちゃダメですね‥ m(__)m

コメント投稿
田舎のガソリンスタンド
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.5.4
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (154KB)
撮影日時 2008-06-20 18:41:54 +0900

1   Kaz   2008/8/14 22:29

これがアイスクリームを売ってた店。ガソリンスタンド兼営、
他にもこまごまとしたもの売ってる雑貨屋さんでした。
アメリカの田舎のガソリンスタンドの典型的な雰囲気です。

3   hosozumi   2008/8/15 12:14

100メートル以内にコンビニが乱立する日本とは正反対の風景ですね!
多分、雑貨や+ガソリンスタンド+コミュニケーションターミナル?(^^)

4   Kaz   2008/8/15 23:24

フランさん、
>雰囲気が違いますね
アメリ感でしょ。(^^)

hosozumiさん、
>+コミュニケーションターミナル
大当たりぃ!
写真には写ってませんが、この左では、停めた車の横でおじさん
おばさん達がスタンド端会議を開催中でした。(^^)

5   stone   2008/8/16 06:47

のどかですね〜ここでアイス食べるんだ(^^
おっきなおばちゃんがニコニコ笑ってそう。いいなぁ、
赤いテーブルもお洒落です。

6   ウォルター   2008/8/16 11:03

田舎って感じが◎ですね^^
給油機に屋根がないってのも大らかですね。

7   Kaz   2008/8/16 23:56

stoneさん、
>おっきなおばちゃんがニコニコ
残念でしたあ、高校生くらいの可愛い娘さんがバイトしてましたよん。(^^)

ウォルターさん、
>田舎って感じ
こんな所に店があっても客が来るんだろうかと心配しちゃうような
お店の場所。でも、この近辺を車でまわって判りましたが、
周りに店が無い!ここに来てもの買うしかないみたい。(^^)

コメント投稿
アイスクリン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (156KB)
撮影日時 2008-06-20 18:29:10 +0900

1   hosozumi   2008/8/15 12:08

これは、アメリカへ滞在し観光マップにないところを旅行すると解る事だと
思いますが何でもいいから
人気がある所へ立ち寄りた〜いという気持ちってよ〜く解ります。(^^)

2   Kaz   2008/8/14 22:25

こんな看板見ると、急ブレーキ、急ハンドルで
店に行っちゃう自分が情けない。(^^;

3   フラン   2008/8/15 10:23

これは・・・まさかその小っちゃい小屋でアイスクリームを売ってるわけではないですよね^^;
それにしてもsunset ICE CREAMとは、どんなアイスだろ?^^;

4   Kaz   2008/8/15 23:19

フランさん、
小っちゃい小屋はこのスタンドで薪を売っていて、その薪を置いてる
場所のようです。ワタシャ最初はトイレかと思った。
アイスクリーム自体は何てこと無いごくごく普通のやつでした。
NYのクィーンズ地区に、変わったものを何でもアイスクリームに
しちゃうという店があるらしいので、機会があればそちらに
果敢にチャレンジしてみたい。で、お腹こわしたりして。(^^)

hosozumiさん、
我々夫婦は人気があろうが無かろうが、何か変わったものがあると
速攻寄り道のパターンです。だからなかなか目的地につけない。(^^;

5   ウォルター   2008/8/16 10:48

古びた小屋と看板の対比が面白いですね。
>何か変わったものがあると
>速攻寄り道のパターンです。だからなかなか目的地につけない。(^^;
観光地から観光地へ飛び回る旅行とは違った、気まま旅ならではの楽しみ方ですね^^

6   Kaz   2008/8/16 23:47

>気まま旅ならでは
分刻み、秒刻みで名所スポットを渡り歩くのは我々には
合ってないようで、適当にその場しのぎ(笑)の計画で
小旅行に出かけちゃいます。
ひょっとしたら、また明日から数日出かけます。今回は
テントを友人から借りてケチケチ旅行。熊のディナーに
なってしまうかも...

コメント投稿
サギ草
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (89KB)
撮影日時 2008-08-14 17:11:12 +0900

1   kurobe59   2008/8/14 17:28

今年の1番花です(^_^)

3   Kaz   2008/8/14 22:53

黒をバックにしても露出補正無しで白が飛ばないのは
上級機種の成せる業でしょうか。綺麗に描写されてます。
この花、太古の翼竜が爪の生えた翼を押し出して滑空する
姿にも見えるし、SF映画に出てくる宇宙空間戦闘機にも
ありそうな形ですね。(^^)

4   フラン   2008/8/15 11:33

花びら(?)が、鳳凰の羽ばたきに見えてかっこいいですよね^^

5   hosozumi   2008/8/15 12:20

風格さえ漂っていますね!(^^)

6   kurobe59   2008/8/15 19:49

こんばんは。

stoneさん そうなんですサギ草は真夏に咲く花なんですよ
暑さを忘れさせてくれる花ですね。

Kazさん はじめは全部白トビしてましたがスポット測光と測距点連動したらOKでした。

フランさん hosozumiさん ありがとうございます。
私もこの花が大好きで毎年たくさん植えてます(^_^)

7   ウォルター   2008/8/16 10:32

上品なサギ草が黒バックに浮かび更に上品に見えますね。

コメント投稿
墓参り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 123mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (5,179KB)
撮影日時 2008-08-13 10:56:05 +0900

1   Kaz   2008/8/14 22:02

弟の手を両手でしっかり握り締め、周りに注意を払う鋭い眼。
幼いのにしっかりしたお姉ちゃんだ。姉弟愛を感じます。

2   フラン   2008/8/15 10:20

お子さんたちが入ったことで爽やかな墓のお写真になりましたね。
papanpanさんのお子さん?

3   papanpan   2008/8/14 09:00

夏の暑い日ざしの中で
墓参りに行きました。
たくさんの人が眠っている人たちに報告に
きてました。

4   papanpan   2008/8/15 11:11

いえ 孫です
盆休みで 帰ってきました。
かわいい限りですね

5   鼻水太朗   2008/8/15 11:14

papanpanさん こんにちは。

かわいいお孫さん いいな ボクんちの孫たちは来週なんだな。

コメント投稿
木曾福島で
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 64mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (1,648KB)
撮影日時 2008-08-03 12:18:36 +0900

1   スタート35   2008/8/15 12:25

築100年以上とのことですが、時を経た壁の感触や温もりが見事ですね。右側の上下の灯りも通路を上手く照らしていますね。
出口の女性はお帰りをお待ちなのでしょうか。少し恥ずかしそうな表情がいいですね。

6   hosozumi   2008/8/13 23:05

築100年以上との由、今は地元の食材が看板の食事処ですが元々は街道の
旅籠だったようです。伝統の山菜料理をいただき癒されました。

7   stone   2008/8/14 18:36

黒塗りの古き善き風情、とっても歴史を感じます
澄んだ空気がひんやりと気持ち良さそう(^^
お姉さん、ちょっと困った顔が素朴なでいい‥、、
40Dの描写、とてもいいですね。綺麗なお写真です(^^v

8   Kaz   2008/8/14 22:41

玄関に打ち水がされてるためか、乾いた感じのないしっとりした
涼しさがありますね。アメリカの映画監督に水をまくのが好きで、
飛行機の格納庫内にまで水をまいて映像美を強調する人もいますが、
こちらの写真は自然な感じで素敵です。

9   フラン   2008/8/15 11:20

しっとりとした雰囲気の中、お姉さんとオレンジ色の灯りがいいポイントとなっていますね。
hosozumiさん福島までいらしたのですか。行動範囲広いですね^^

10   hosozumi   2008/8/15 12:02

stoneさん
40Dは優れた新機能が搭載されていますが未だ使いきれずです。
例えば、この写真の場合、「高輝度側・階調優先」機能がONにしてませんでした。
ONにしていれば、屋外のお姉さんの顔もハイライトもオーバー露光で割れたりしないで
屋内シャドウも高画質の両立が出来たはずです。こうゆうのは理屈抜きでより多くシャッターを押して反省・検証のみですね!(^^)

Kazさん
今度のツアーを同行された米国人夫妻の農場(トウモロコシ、大豆)もKazさんの写真のように水平線まで広がっています。
私は現役時代と定年直後6年前、1ヶ月程、滞在しお世話になりました。
このお宅の農場の規模が米国でどの程度かは解りませんが牧場も広く滞在中は馬の
世話を手伝ったりしました。
それが功を奏して家族の皆さんと馬でピクニックに出かけ生まれて初めて馬に乗った
のですが、なついていたので気持ちよく乗せてくれました。
前置きが長くなりましたが風土習慣の異なる方が今度のツアーをどのようにお感じ
になられるか大変、気になるところでしたが機微な人的サービス、風景環境、全てに
満足され帰国されましたので安堵しています。(^^)

コメント投稿
天空の風
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Roxio PhotoSuite
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 682x1024 (191KB)
撮影日時 2008-08-13 16:59:46 +0900

1   stone   2008/8/14 18:57

スリムな白い風車は無機的でSF的というか漫画的なデザイン〜
遠目にしか見たことないですが、すぐ側まで近寄れるんですね
雲の流れを眺めながら見上げてるとリラックスできそうです。(^^

6   えふいい   2008/8/15 10:31

風力発電、よくテレビなどで紹介されますが実物見るとそのデカさに圧倒されます。
雲のたなびきに遙か上空、天空の風を真正面に受けているように見えますね!
これぞ庄内地方らしい写真ですね(^o^)

7   hosozumi   2008/8/15 12:17

風の無い時の風車って孤独感が漂っていますね!(^^)

8   フラン   2008/8/15 21:25

えふいいさん、こちらの板までありがとうございます。
>これぞ庄内地方らしい写真ですね
はい。一応全国有数の強風地帯ですので、あちこちに風車が立っています^^そういえば内陸のほうにはありましたっけ?

hosozumiさん、ありがとうございます。
そうですね、ただ、回ってると絵にしづらいという面はありますが。羽根に電飾でも付けてくれたら綺麗なのに(^_^;)

9   ウォルター   2008/8/16 10:42

爽やかな一枚ですね^^
青一色のバックではなく薄雲の模様が風車の存在感を増しているように思います。

10   フラン   2008/8/16 16:16

ウォルターさん、ありがとうございます。
うすい雲が上空を思わせる空でした^^
暑い日が続くので少しでも涼しさを感じていただければと撮ってみました。

コメント投稿
朝露の中に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (138KB)
撮影日時 2008-08-13 07:49:24 +0900

1   Kaz   2008/8/13 21:25

先程庭の芝生の上で見つけた蝉。
まだ幼いあどけなさが残る可愛い蝉でした。

2   stone   2008/8/24 20:52

Kazさんの蝉写真が確かあったな‥と
ふと思い出し。引っ張り上げました!!

アメリカの蝉!初めて見ました。
日本で言うミンミンゼミみたいな雰囲気ですね、どんな鳴声なんでしょう〜〜
『ミンミンゼミ』はミンミンというより
『ビィ〜〜〜〜ん、ビィんビィんビィん、ビィ〜〜〜〜。』を繰り返す
詩吟か浪曲のような声を聴かせる渋いヤツです。

アメセミもっとください(^^v

3   Kaz   2008/8/24 23:47

そういえば、蝉の目の色ってこんな緑色でしたっけ?
それともアメリカの外蝉さんは目の色が違うとか。

蝉の鳴き声は日本で聞いてるのと同じかな。
夏の暑さを増幅させるような鳴き声です。(^^)

コメント投稿