キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 kurobe59 2008/8/21 21:57 サギ草がいっぱい咲きました(^_^)
サギ草がいっぱい咲きました(^_^)
2 フラン 2008/8/21 22:25 拡大してみると、まさしく乱舞ですね!葉の上に蝶が舞い降りたように見えます!^^
拡大してみると、まさしく乱舞ですね!葉の上に蝶が舞い降りたように見えます!^^
3 hosozumi 2008/8/22 13:31 アップもいいですけれども、こうして拝見するサギ草もアートな感じで素敵です。(^^)
アップもいいですけれども、こうして拝見するサギ草もアートな感じで素敵です。(^^)
1 Kaz 2008/8/21 21:43 ボケボケの写真ですが、女の子と比べるとこの魚の大きさが判るかと。
ボケボケの写真ですが、女の子と比べるとこの魚の大きさが判るかと。
3 フラン 2008/8/21 22:14 >な・名前がぁ〜(><;そうですね(^_^;)こちらのお魚もでっかいですね〜。我夢さんが撮ったのと同じ種類なのかな?でも目が違うような・・・?アメリカの水族館も日本と似たような感じなのでしょうか?
>な・名前がぁ〜(><;そうですね(^_^;)こちらのお魚もでっかいですね〜。我夢さんが撮ったのと同じ種類なのかな?でも目が違うような・・・?アメリカの水族館も日本と似たような感じなのでしょうか?
4 Kaz 2008/8/21 22:30 おお、いかんいかん!我夢さんの名を勝手に変えてしまった。ごめんなさい。m(__)m多分同じ種類だと思うんですが...ボケてて良く判らない。(^^;ここはバハマのリゾートホテル、アトランティス内の巨大水族館です。ホテルの水族館とは言っても規模がデカイ。地方都市の水族館よりも大きく、凝った作りをしてます。昼間はこのホテルの宿泊客以外は入場料を取られますが、夕方以降に行くと無料です。
おお、いかんいかん!我夢さんの名を勝手に変えてしまった。ごめんなさい。m(__)m多分同じ種類だと思うんですが...ボケてて良く判らない。(^^;ここはバハマのリゾートホテル、アトランティス内の巨大水族館です。ホテルの水族館とは言っても規模がデカイ。地方都市の水族館よりも大きく、凝った作りをしてます。昼間はこのホテルの宿泊客以外は入場料を取られますが、夕方以降に行くと無料です。
5 stone 2008/8/21 23:00 改めて(^^おっきな魚ですね!この子、怖がっるように見えます。胸ビレが座布団くらいでっかい飲み込まれそうに大きな口。Kazさんのお友達かな、たまたまここにいた子かな(^^豪華なホテルなんですね、水族館を併設しちゃうなんて!
改めて(^^おっきな魚ですね!この子、怖がっるように見えます。胸ビレが座布団くらいでっかい飲み込まれそうに大きな口。Kazさんのお友達かな、たまたまここにいた子かな(^^豪華なホテルなんですね、水族館を併設しちゃうなんて!
6 我夢 2008/8/21 23:31 こっちはクエかな??微妙ですけど・・・(^^ゞ自分のは最初反対側からみたら頭が柱の影に隠れててそれでもデカッ!!!って異様なものを感じましたで・・・前に回ると・・あの一枚でしたなななななな・・・・名前がぁ〜〜〜・・・・笑
こっちはクエかな??微妙ですけど・・・(^^ゞ自分のは最初反対側からみたら頭が柱の影に隠れててそれでもデカッ!!!って異様なものを感じましたで・・・前に回ると・・あの一枚でしたなななななな・・・・名前がぁ〜〜〜・・・・笑
7 Kaz 2008/8/22 12:57 stoneさん、この子はお母さんと一緒にここに居た子。写真を撮ってると寄って来たのでお魚とツーショット。(^^)このホテルはえらく豪華な作りで宿泊費も一流。なのでワタシら貧乏人は隣りの安い方のリゾートホテルへ泊まって、こちらのホテルに遊びに来たという次第。(セコッ!笑)我夢さん、これは蛾夢、もとい、我夢さんの写真の魚とは違うのかな。似てるからワタシには同じに見える。(^^;蛾夢のHNは蛾が昼寝してる写真を撮られた時に使ってくださるよう進呈いたします。(爆)
stoneさん、この子はお母さんと一緒にここに居た子。写真を撮ってると寄って来たのでお魚とツーショット。(^^)このホテルはえらく豪華な作りで宿泊費も一流。なのでワタシら貧乏人は隣りの安い方のリゾートホテルへ泊まって、こちらのホテルに遊びに来たという次第。(セコッ!笑)我夢さん、これは蛾夢、もとい、我夢さんの写真の魚とは違うのかな。似てるからワタシには同じに見える。(^^;蛾夢のHNは蛾が昼寝してる写真を撮られた時に使ってくださるよう進呈いたします。(爆)
1 ウォルター 2008/8/21 21:06 北の大地を旅するライダーさん。見ているこちらも気持ちよくなるくらい爽やかに駆け抜けてゆきました。
北の大地を旅するライダーさん。見ているこちらも気持ちよくなるくらい爽やかに駆け抜けてゆきました。
5 S9000 2008/8/22 08:22 おお、北海道!ライダーにとっては憧れの地でしょうねえ。私もバイクに乗っていましたが、北の大地には上陸できずじまいでした。 切り取り方がお上手ですね。バイク旅の雰囲気がよく出てますね。
おお、北海道!ライダーにとっては憧れの地でしょうねえ。私もバイクに乗っていましたが、北の大地には上陸できずじまいでした。 切り取り方がお上手ですね。バイク旅の雰囲気がよく出てますね。
6 秀介 2008/8/22 09:59 今でも 北海道では ピースサイン交わしてるかなあ?
今でも 北海道では ピースサイン交わしてるかなあ?
7 Kaz 2008/8/22 13:15 奥行きのある作品ですね。そして、このライダー以外走ってる車がいないというのも景色の広さを感じさせてくれます。こちらではこういったライダー系よりも革ジャンのヘルスエンジェルスみたいなバイカーが多いです。それもかなり年季の入った...(^^)
奥行きのある作品ですね。そして、このライダー以外走ってる車がいないというのも景色の広さを感じさせてくれます。こちらではこういったライダー系よりも革ジャンのヘルスエンジェルスみたいなバイカーが多いです。それもかなり年季の入った...(^^)
8 hosozumi 2008/8/22 13:54 タイトルにピッタリな感じがします。旅人は孤独でありライダーは直接その地の風を受け、感じながら走るからでしょうか?(^^)
タイトルにピッタリな感じがします。旅人は孤独でありライダーは直接その地の風を受け、感じながら走るからでしょうか?(^^)
9 ウォルター 2008/8/22 19:19 皆さん コメントありがとうございますm○m我夢さん>このような長い直線道路って大地に行かないと難しいですよねそうですよね。本州ではなかなか長い直線道路は楽しめないですよね。しかも、アップダウン付きとくればライダーさん達にとってはたまらないでしょうね^^stoneさん若さって羨ましいなって、最近つくづく思うようになってしまいました^^若返ってこんな旅もしてみたいなと思ってしまいます。でも、おじさんが革ジャン決めて駆けてくってのもカッコいいですけどもね^^フランさんあれ・・・私の北海道写真ってばれました。常夏の南の島をイメージして撮ったつもりだったのに・・・(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...定番の撮り方ですので、皆さん見慣れていてコメントいただけないかと思っておりました。ありがとうございます。S9000さん九州旅行楽しんでこられたでしょうか。私もバイクを降りた組ですが、北海道は一度も走らずじまいでした。若い方が楽しそうに走っているのを見ると、あの当時行っておけばよかったなと思ってしまします。秀介さん撮影後手を上げ挨拶すると皆さんしっかり返してくれます。北海道を走るライダーさんはマナーが良いですよね^^止まってメンチ切ってくるライダーさんはいませんでしたよ^^;Kazさんこうゆう景色は北海道ならではですよね。たまに、年配の方が(って私もその区分か?)革ジャン決めて一人で走っているのを見かけます。ああゆうのも年齢に見合った楽しみ方なんでしょうね。見ているとまたバイクに乗ってみたくなります。hosozumiさん我々車旅とは違った孤独感を背負って走るライダーさん達をいつも憧れを持って眺めております。風を感じながらの旅って素敵ですよね^^
皆さん コメントありがとうございますm○m我夢さん>このような長い直線道路って大地に行かないと難しいですよねそうですよね。本州ではなかなか長い直線道路は楽しめないですよね。しかも、アップダウン付きとくればライダーさん達にとってはたまらないでしょうね^^stoneさん若さって羨ましいなって、最近つくづく思うようになってしまいました^^若返ってこんな旅もしてみたいなと思ってしまいます。でも、おじさんが革ジャン決めて駆けてくってのもカッコいいですけどもね^^フランさんあれ・・・私の北海道写真ってばれました。常夏の南の島をイメージして撮ったつもりだったのに・・・(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...定番の撮り方ですので、皆さん見慣れていてコメントいただけないかと思っておりました。ありがとうございます。S9000さん九州旅行楽しんでこられたでしょうか。私もバイクを降りた組ですが、北海道は一度も走らずじまいでした。若い方が楽しそうに走っているのを見ると、あの当時行っておけばよかったなと思ってしまします。秀介さん撮影後手を上げ挨拶すると皆さんしっかり返してくれます。北海道を走るライダーさんはマナーが良いですよね^^止まってメンチ切ってくるライダーさんはいませんでしたよ^^;Kazさんこうゆう景色は北海道ならではですよね。たまに、年配の方が(って私もその区分か?)革ジャン決めて一人で走っているのを見かけます。ああゆうのも年齢に見合った楽しみ方なんでしょうね。見ているとまたバイクに乗ってみたくなります。hosozumiさん我々車旅とは違った孤独感を背負って走るライダーさん達をいつも憧れを持って眺めております。風を感じながらの旅って素敵ですよね^^
1 papanapn 2008/8/21 20:58 この夏の暑さは異常だこんなに 暑いと動く気にもなれんわとでも言ってるような我が家の猫です
この夏の暑さは異常だこんなに 暑いと動く気にもなれんわとでも言ってるような我が家の猫です
2 フラン 2008/8/21 22:08 へたってますね^^というより、つぶれているような(^_^;)でもこんなシーンも可愛いです^^
へたってますね^^というより、つぶれているような(^_^;)でもこんなシーンも可愛いです^^
3 Kaz 2008/8/22 13:17 たしかに、ペチャ、ですね。(^^)
たしかに、ペチャ、ですね。(^^)
1 stone 2008/8/21 19:28 山の麓の川べりに見つけたウチワヤンマこの里にはまだこいつがいるんだなと、ちょっと安心しました(^^柔らかめにトリミング、色調も整えてます。
山の麓の川べりに見つけたウチワヤンマこの里にはまだこいつがいるんだなと、ちょっと安心しました(^^柔らかめにトリミング、色調も整えてます。
2 hosozumi 2008/8/21 20:44 オニヤンマと似ていますが、チョット違うんですね!未だ自然が豊富でトンボが多かった私の小学生時代でもこの種のトンボを捕獲すると一時のささやかな英雄になれました。(^^)
オニヤンマと似ていますが、チョット違うんですね!未だ自然が豊富でトンボが多かった私の小学生時代でもこの種のトンボを捕獲すると一時のささやかな英雄になれました。(^^)
3 stone 2008/8/21 21:57 死んでもカッコいいヤンマさんでした。飛んでるところ見掛けたけれどヤンマって回遊飛行が長くて留まる処が極端に少ないので、滅多に撮れません〜捕獲できたらホントに自慢できましたね!(^^
死んでもカッコいいヤンマさんでした。飛んでるところ見掛けたけれどヤンマって回遊飛行が長くて留まる処が極端に少ないので、滅多に撮れません〜捕獲できたらホントに自慢できましたね!(^^
4 スタート35 2008/8/22 09:44 ウチワヤンマ、とうとう見つけましたね。よく撮れていて格好いいですね。自分も約20年ぶりくらいに見つけましたが好きなトンボです。ペンタ板のものを添付してみます。よろしかったらご覧ください。http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/66343
ウチワヤンマ、とうとう見つけましたね。よく撮れていて格好いいですね。自分も約20年ぶりくらいに見つけましたが好きなトンボです。ペンタ板のものを添付してみます。よろしかったらご覧ください。http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/66343
1 stone 2008/8/21 06:08 街の植え込みに咲く熱い花、実を結ばない不思議な夏花なので挿し木で大きさを揃え易いようです。せめて30cmくらいの木で咲かせてほしいものですが20cmくらいが多いです(><;
街の植え込みに咲く熱い花、実を結ばない不思議な夏花なので挿し木で大きさを揃え易いようです。せめて30cmくらいの木で咲かせてほしいものですが20cmくらいが多いです(><;
2 hosozumi 2008/8/21 12:59 燃えるような情熱を感じさせられる花ですね!又、「実を結ばない」という事も、いろいろと想いを巡らしてしまいます。(^^)
燃えるような情熱を感じさせられる花ですね!又、「実を結ばない」という事も、いろいろと想いを巡らしてしまいます。(^^)
3 stone 2008/8/21 19:54 沖縄へ行った時、ガイドのおじさんがハイビスカスって種ができないので、みんな株分けで増やすと教えてくれました。立派な蕊があるのに不思議ですね。真っ赤な花とこのオレンジの花、どちらを貼ろうか悩みました〜
沖縄へ行った時、ガイドのおじさんがハイビスカスって種ができないので、みんな株分けで増やすと教えてくれました。立派な蕊があるのに不思議ですね。真っ赤な花とこのオレンジの花、どちらを貼ろうか悩みました〜
4 フラン 2008/8/21 21:34 しべを強調したお写真、夏の花の力強さを感じます。これ、ハイビスカスですか。大阪でも育つのですね^^
しべを強調したお写真、夏の花の力強さを感じます。これ、ハイビスカスですか。大阪でも育つのですね^^
5 stone 2008/8/21 21:49 大阪でも‥どんなとことお思いなんでしょう‥かなんなぁ(爆;
大阪でも‥どんなとことお思いなんでしょう‥かなんなぁ(爆;
6 S9000 2008/8/22 08:30 ハイビスカス、富田林でも見ましたね。(「地上のスターマイン」)九州でもよく見ました。育てるのにけっこう苦労するのですね、それは知らなかったです。 植物の世話ってたいへんです。旅行中、人から笑われたりもしましたが、子供が世話している朝顔をハチごと持ってあるきました。
ハイビスカス、富田林でも見ましたね。(「地上のスターマイン」)九州でもよく見ました。育てるのにけっこう苦労するのですね、それは知らなかったです。 植物の世話ってたいへんです。旅行中、人から笑われたりもしましたが、子供が世話している朝顔をハチごと持ってあるきました。
1 フラン 2008/8/21 21:25 迫力ありますね〜!飛び出ている目が面白いです^^これ食べられるのかな?
迫力ありますね〜!飛び出ている目が面白いです^^これ食べられるのかな?
7 我夢 2008/8/21 06:34 hosozumiさん、stoneさん、おはようございます♪このお魚さん横から見たとき胴体がめっちゃ大きかったです近くに水槽を掃除してたダイバーさんよりもでかく感じました(^^ゞstoneさん、是非お見せくださいませ♪
hosozumiさん、stoneさん、おはようございます♪このお魚さん横から見たとき胴体がめっちゃ大きかったです近くに水槽を掃除してたダイバーさんよりもでかく感じました(^^ゞstoneさん、是非お見せくださいませ♪
8 stone 2008/8/21 07:44 ここに貼りました。左右1800pixに縮小してます(^^;http://www.geocities.jp/stonestone_story/images/gamu_xp.html
ここに貼りました。左右1800pixに縮小してます(^^;http://www.geocities.jp/stonestone_story/images/gamu_xp.html
9 我夢 2008/8/21 07:49 めっちゃクリアになって臨場感でますねぇ〜♪パクッ!って襲われそうな^^stoneさん、有難うございました♪
めっちゃクリアになって臨場感でますねぇ〜♪パクッ!って襲われそうな^^stoneさん、有難うございました♪
10 我夢 2008/8/21 21:34 フランさん、こんばんは♪このお魚かなり大きかったですあのクエもこの魚も同じハタ類・・・・鍋にしたら何人前????・・・笑
フランさん、こんばんは♪このお魚かなり大きかったですあのクエもこの魚も同じハタ類・・・・鍋にしたら何人前????・・・笑
11 stone 2008/8/21 21:46 ↑のLINKはそろそろ外しておこうかと思いますが一応今日までとしとこうかな(^^
↑のLINKはそろそろ外しておこうかと思いますが一応今日までとしとこうかな(^^
1 stone 2008/8/21 06:27 臨場感ありますね。水の透明感とイワシのスピード感!とても格好いい(@@!
臨場感ありますね。水の透明感とイワシのスピード感!とても格好いい(@@!
9 stone 2008/8/21 21:43 個人的に壁紙として楽しませていただきますね!ありがとうございます。
個人的に壁紙として楽しませていただきますね!ありがとうございます。
10 フラン 2008/8/21 21:58 これはショーなのですか!無数のイワシの群れが迫ってくる感じ、迫力あります^^下にいる、さすがの鮫もたじたじですね^^
これはショーなのですか!無数のイワシの群れが迫ってくる感じ、迫力あります^^下にいる、さすがの鮫もたじたじですね^^
11 hosozumi 2008/8/22 13:27 フランさん弱いイワシは、こうして食べられないように集団で固まるのだそうですがカツオやマグロは集団から離れたものを狙うそうです。固まっているところは焦点が定まらないので捕獲不能だとの由、カメラのオートフォーカスと似ていますね!(^^)
フランさん弱いイワシは、こうして食べられないように集団で固まるのだそうですがカツオやマグロは集団から離れたものを狙うそうです。固まっているところは焦点が定まらないので捕獲不能だとの由、カメラのオートフォーカスと似ていますね!(^^)
12 Kaz 2008/8/22 13:34 たかがイワシの一匹や二匹は何てこと無いけど、こうやって群れると近寄りがたい恐さがありまね。海の中で遭遇したらワタシは逃げます。(^^)
たかがイワシの一匹や二匹は何てこと無いけど、こうやって群れると近寄りがたい恐さがありまね。海の中で遭遇したらワタシは逃げます。(^^)
13 hosozumi 2008/8/22 14:11 Kazさん、塊から外れた弱ったものから一緒に泳いでいる他の大きい魚に食べられるのだそうです。アフリカのライオンも集団の牛、シマウマなどの健康体のものは滅多に捕獲不可で病気で弱ったものがほとんどだそうです。そうして健康体な者だけが生き残るのが自然のシステムのようです。(^^)
Kazさん、塊から外れた弱ったものから一緒に泳いでいる他の大きい魚に食べられるのだそうです。アフリカのライオンも集団の牛、シマウマなどの健康体のものは滅多に捕獲不可で病気で弱ったものがほとんどだそうです。そうして健康体な者だけが生き残るのが自然のシステムのようです。(^^)
1 papan 2008/8/20 05:51 関門海峡のもやの中で漁をしている漁船をズームしてみました。大型船が行きかう中での漁は大変だ
関門海峡のもやの中で漁をしている漁船をズームしてみました。大型船が行きかう中での漁は大変だ
2 stone 2008/8/21 19:11 こんばんは漁師さん両手に軍手してラインを持ってますねどんな漁なんでしょう、網かな、餌付けた針を流してるのかな(^^停泊中には見えますね。ところで、papanさんは「papanpan」さんですか?
こんばんは漁師さん両手に軍手してラインを持ってますねどんな漁なんでしょう、網かな、餌付けた針を流してるのかな(^^停泊中には見えますね。ところで、papanさんは「papanpan」さんですか?
3 hosozumi 2008/8/21 20:39 拡大して拝見しましたら漁師さんの存在感にグット惹かれました。(^^)
拡大して拝見しましたら漁師さんの存在感にグット惹かれました。(^^)
4 papanapn 2008/8/21 20:44 はい papanpanですめんどいからpapanにしてますおそらくチヌを釣ってるんじゃないかと思いますチヌ 関門は よく釣れますので
はい papanpanですめんどいからpapanにしてますおそらくチヌを釣ってるんじゃないかと思いますチヌ 関門は よく釣れますので
1 stone 2008/8/20 00:34 小さな黄色い花何かな、確か1cmくらいの可愛い花でした。
小さな黄色い花何かな、確か1cmくらいの可愛い花でした。
2 フラン 2008/8/20 13:16 うわ〜、凄くやわらかい初夏を感じさせるお写真ですね^^stoneさんの優しさが伝わってきます^^
うわ〜、凄くやわらかい初夏を感じさせるお写真ですね^^stoneさんの優しさが伝わってきます^^
3 我夢 2008/8/20 18:50 緑のバックに映える黄色いお花ソフトな感じがたまらないです^^
緑のバックに映える黄色いお花ソフトな感じがたまらないです^^
4 hosozumi 2008/8/20 20:32 花びらの黄色が透き通るような感じと全体のソフトさに惹かれます。(^^)
花びらの黄色が透き通るような感じと全体のソフトさに惹かれます。(^^)
5 stone 2008/8/21 06:15 おはようございますこの時に撮ったこの花、ピンが非常に取り難くて真上から撮ったものはほぼピンが取れて無かったです。斜視点のこの絵がかろうじて合ったような感じ、静かに撮れました。緑透かすような花びらが優しげですね(^^
おはようございますこの時に撮ったこの花、ピンが非常に取り難くて真上から撮ったものはほぼピンが取れて無かったです。斜視点のこの絵がかろうじて合ったような感じ、静かに撮れました。緑透かすような花びらが優しげですね(^^
1 stone 2008/8/19 16:12 忘れ物したような気分がありますので夏ショット探ってみました(^^
忘れ物したような気分がありますので夏ショット探ってみました(^^
2 フラン 2008/8/19 18:44 四角いフレームに丸テーブルの影。さすがstoneさん、視点が違います^^もうすぐ秋。stoneさんの季節ですね^^ステキなショットお待ちしております<m(__)m>
四角いフレームに丸テーブルの影。さすがstoneさん、視点が違います^^もうすぐ秋。stoneさんの季節ですね^^ステキなショットお待ちしております<m(__)m>
3 stone 2008/8/19 23:44 ここ視点を上に向けても綺麗だったんですけど足下の方が意外な感じで‥面白かったんです。stoneって秋のイメージですか(^^そうかなそうかも。素敵なショットはどうでしょうね、何か見つかるかな
ここ視点を上に向けても綺麗だったんですけど足下の方が意外な感じで‥面白かったんです。stoneって秋のイメージですか(^^そうかなそうかも。素敵なショットはどうでしょうね、何か見つかるかな
4 フラン 2008/8/20 00:31 秋といえばトンボとか鈴虫とか昆虫さんの写真がいっぱい撮れるかなと思いまして(^_^;)
秋といえばトンボとか鈴虫とか昆虫さんの写真がいっぱい撮れるかなと思いまして(^_^;)
5 stone 2008/8/20 00:40 そうですね。夏の昆虫さん達、実は暑いのは苦手でして大抵適温は22〜24度くらいです。夏場、暑くて活動できない時期に活動しなくちゃいけない不憫な虫さん達が多いです。秋は蝶が撮り易いですね。
そうですね。夏の昆虫さん達、実は暑いのは苦手でして大抵適温は22〜24度くらいです。夏場、暑くて活動できない時期に活動しなくちゃいけない不憫な虫さん達が多いです。秋は蝶が撮り易いですね。
1 pojisan 2008/8/19 09:12 ミソハギ科ミソハギ属 禊萩(みそぎはぎ)だとも溝萩(みぞはぎ)だとも言われています。山野の湿地に生える多年草です
ミソハギ科ミソハギ属 禊萩(みそぎはぎ)だとも溝萩(みぞはぎ)だとも言われています。山野の湿地に生える多年草です
2 フラン 2008/8/19 10:44 これがみそはぎですか。可愛い花をつけるのですね。バックは空でしょうか?落ち着いた雰囲気で和みます^^
これがみそはぎですか。可愛い花をつけるのですね。バックは空でしょうか?落ち着いた雰囲気で和みます^^
3 pojisan 2008/8/19 15:49 ☆フランさんコメント有り難うございます。バックは、池なんです。 雲の写り込みが欲しかったのですがね。
☆フランさんコメント有り難うございます。バックは、池なんです。 雲の写り込みが欲しかったのですがね。
4 stone 2008/8/19 16:05 背景は池でしたか(^^山の上から裾野と空を観ているのかと思いました原寸で拝見すると凄いいい写りですね。シャープで繊細!綺麗です。
背景は池でしたか(^^山の上から裾野と空を観ているのかと思いました原寸で拝見すると凄いいい写りですね。シャープで繊細!綺麗です。
5 pojisan 2008/8/21 20:55 ☆stoneさん小さな花を撮る、初めての挑戦です。植物図鑑に、載せられる様な写真を撮って見たいですね。
☆stoneさん小さな花を撮る、初めての挑戦です。植物図鑑に、載せられる様な写真を撮って見たいですね。
1 S9000 2008/8/19 00:30 四泊五日の九州旅行から帰ってきました。阿蘇山、高千穂、桜島、日南海岸等を回りましたが、今回一番思い出に残ったのは鹿児島県指宿市の「知林ヶ島」でした。 TBSドラマ「青い鳥」で有名な砂州を狙って行程を組んだので、実際に島まで渡ることができました。
四泊五日の九州旅行から帰ってきました。阿蘇山、高千穂、桜島、日南海岸等を回りましたが、今回一番思い出に残ったのは鹿児島県指宿市の「知林ヶ島」でした。 TBSドラマ「青い鳥」で有名な砂州を狙って行程を組んだので、実際に島まで渡ることができました。
2 フラン 2008/8/19 10:33 ここが指宿ですか。行ったことはありませんが、地名はよく聞きます。向こうの島まで歩いて渡れるのですね。気持ちよさそう^^一度行ってみたいです^^
ここが指宿ですか。行ったことはありませんが、地名はよく聞きます。向こうの島まで歩いて渡れるのですね。気持ちよさそう^^一度行ってみたいです^^
3 stone 2008/8/19 15:57 お帰りなさい(^^鹿児島の海ですか、学生時代に行ったきりです〜桜島とか見た筈なんだけど忘れてます。阿蘇は覚えてる‥ここは初めて!細く繋がる砂州いいなぁちょっと距離長そうに見えるけど(^^;お酒の旨いとこって印象があります地の焼酎は飲まれました?
お帰りなさい(^^鹿児島の海ですか、学生時代に行ったきりです〜桜島とか見た筈なんだけど忘れてます。阿蘇は覚えてる‥ここは初めて!細く繋がる砂州いいなぁちょっと距離長そうに見えるけど(^^;お酒の旨いとこって印象があります地の焼酎は飲まれました?
4 S9000 2008/8/20 07:51 フランさん、stoneさん、おはようございます。 知林ヶ島へ渡るのは、嫁さんの熱烈な希望でしたが、私としてもとても楽しかったです。 この砂州、大潮ということもあってこの日は2時間以上出現していたようですが、島まで片道800m以上あって往復30分程度かかるため、潮の満ち具合に気をつけるよう注意を呼びかける管理人さんが立っています。この管理人さん、島へ渡ったことの証明書も発行してくれます。 「カップルで渡ると幸せが約束される」という伝説があることから、たくさんの若者が渡ってましたし、記念撮影のシャッター押しも頼まれました。この点、首からEOS30Dを下げた家族連れの中年おっさんは安全パイらしい。
フランさん、stoneさん、おはようございます。 知林ヶ島へ渡るのは、嫁さんの熱烈な希望でしたが、私としてもとても楽しかったです。 この砂州、大潮ということもあってこの日は2時間以上出現していたようですが、島まで片道800m以上あって往復30分程度かかるため、潮の満ち具合に気をつけるよう注意を呼びかける管理人さんが立っています。この管理人さん、島へ渡ったことの証明書も発行してくれます。 「カップルで渡ると幸せが約束される」という伝説があることから、たくさんの若者が渡ってましたし、記念撮影のシャッター押しも頼まれました。この点、首からEOS30Dを下げた家族連れの中年おっさんは安全パイらしい。
5 S9000 2008/8/22 08:26 九州、確かに焼酎王国ですね。残念ながら今回は車での移動のため、飲酒は最終日にビールを一缶飲んだだけでした。 運転は家内が交替してくれるので、飲んで飲めないことはないのですが、一人で飲んでいてもあまり楽しくないので今回は遠慮しました。 でも、お土産店では芋焼酎にひかれましたねえ。
九州、確かに焼酎王国ですね。残念ながら今回は車での移動のため、飲酒は最終日にビールを一缶飲んだだけでした。 運転は家内が交替してくれるので、飲んで飲めないことはないのですが、一人で飲んでいてもあまり楽しくないので今回は遠慮しました。 でも、お土産店では芋焼酎にひかれましたねえ。
1 フラン 2008/8/18 22:38 ちょっとうるさすぎかな?(^_^;)でもまあこれだけ人が写ってて誰も顔がわからないからいいか(^_^;)近所の盆踊り大会より。
ちょっとうるさすぎかな?(^_^;)でもまあこれだけ人が写ってて誰も顔がわからないからいいか(^_^;)近所の盆踊り大会より。
2 スタート35 2008/8/19 08:21 華があります。上手い被写体ブレで踊りの動きがとてもいいですね。それに浴衣姿は日本の誇りと言えるくらい素晴らしいですね!
華があります。上手い被写体ブレで踊りの動きがとてもいいですね。それに浴衣姿は日本の誇りと言えるくらい素晴らしいですね!
3 hosozumi 2008/8/19 13:18 こうゆう感じのスナップが大好きです。!!浴衣と併せて人の触れ合いをとても感じさせられました。(^^)
こうゆう感じのスナップが大好きです。!!浴衣と併せて人の触れ合いをとても感じさせられました。(^^)
4 フラン 2008/8/19 10:29 スタート35さん、ありがとうございます。子供たちの浴衣姿、可愛いのでいっぱい撮りました^^今では、盆踊りと花火大会ぐらいしか浴衣着ないのでちょっと寂しいですね^^;
スタート35さん、ありがとうございます。子供たちの浴衣姿、可愛いのでいっぱい撮りました^^今では、盆踊りと花火大会ぐらいしか浴衣着ないのでちょっと寂しいですね^^;
5 stone 2008/8/19 15:38 元気に跳ねる盆踊りかな動きがあって楽しい(^^浴衣の子供はいいですね〜!男の子も是非着せてほしいな
元気に跳ねる盆踊りかな動きがあって楽しい(^^浴衣の子供はいいですね〜!男の子も是非着せてほしいな
6 フラン 2008/8/19 18:36 hosozumiさん、ありがとうございます。年々盆踊りもやるところが少なくなってきています。当然、人とふれあう機会が少なくなります。私は人とのふれあいが大好きなのでこういった行事を絶やさず続けていってもらえたらと思います^^stoneさん、ありがとうございます。この写真には女の子が多かったですね^^;男の子も半分ぐらいは着てたのですが。でも女の子の浴衣のほうがカラフルで絵になりやすかったですね^^
hosozumiさん、ありがとうございます。年々盆踊りもやるところが少なくなってきています。当然、人とふれあう機会が少なくなります。私は人とのふれあいが大好きなのでこういった行事を絶やさず続けていってもらえたらと思います^^stoneさん、ありがとうございます。この写真には女の子が多かったですね^^;男の子も半分ぐらいは着てたのですが。でも女の子の浴衣のほうがカラフルで絵になりやすかったですね^^
1 stone 2008/8/18 21:57 高架のコンクリートそれだけなんですが(^^;
高架のコンクリートそれだけなんですが(^^;
2 フラン 2008/8/18 22:42 渋い!渋すぎます!^^耐震調査に使えそうです^^
渋い!渋すぎます!^^耐震調査に使えそうです^^
3 スタート35 2008/8/19 08:15 コンクリ文明を感じます。がっちりしてますが何か不安も・・・ そんな感じが出ているように思うのですが・・・
コンクリ文明を感じます。がっちりしてますが何か不安も・・・ そんな感じが出ているように思うのですが・・・
4 hosozumi 2008/8/19 13:11 都会生活が長い私にはこの無機質なコンクリートの壁に当たった低い日差しが何処か温もりを感じさせられます。(^^)
都会生活が長い私にはこの無機質なコンクリートの壁に当たった低い日差しが何処か温もりを感じさせられます。(^^)
5 stone 2008/8/19 15:44 こんにちはコンクリの囲まれた景色、偉容と異様を感じます。不安感も斜光が暖かくて、ふと屋内の気配が漂った気がして居る筈が無いけれど差し込む陽に人影が映りそうな、そんな気配がありました。ツバメでも飛んでいたらいい感じになったかな(^^
こんにちはコンクリの囲まれた景色、偉容と異様を感じます。不安感も斜光が暖かくて、ふと屋内の気配が漂った気がして居る筈が無いけれど差し込む陽に人影が映りそうな、そんな気配がありました。ツバメでも飛んでいたらいい感じになったかな(^^
1 我夢 2008/8/18 21:08 南港のコスモタワーの入り口のカフェテラスのオブジェ・・・夕暮れの時間帯だったら雰囲気ちがってたかな(^^ゞ
南港のコスモタワーの入り口のカフェテラスのオブジェ・・・夕暮れの時間帯だったら雰囲気ちがってたかな(^^ゞ
2 フラン 2008/8/18 21:51 四角と三角、うまく交差してますね。イタリアンカフェでしょうか。国旗がアクセントになってますね^^
四角と三角、うまく交差してますね。イタリアンカフェでしょうか。国旗がアクセントになってますね^^
1 スタート35 2008/8/18 18:12 公園で見つけたちょっとモダンな葉っぱです。
公園で見つけたちょっとモダンな葉っぱです。
3 フラン 2008/8/18 21:47 ちょっと霜がかかったみたいで不思議な葉ですね。なんという葉っぱでしょうか。
ちょっと霜がかかったみたいで不思議な葉ですね。なんという葉っぱでしょうか。
4 hosozumi 2008/8/19 12:58 葉の白い縁取りがモダンさを、かもしだしているのだと思います。(^^)
葉の白い縁取りがモダンさを、かもしだしているのだと思います。(^^)
5 stone 2008/8/19 15:47 綺麗な葉っぱですねなんて木?草かな、キク科っぽくはありますが木かもしれないですね暇な時探してみます(^^
綺麗な葉っぱですねなんて木?草かな、キク科っぽくはありますが木かもしれないですね暇な時探してみます(^^
6 スタート35 2008/8/20 09:50 stoneさん、ありがとうございます。初めて見ましたので何の木(植物)か分からず、調べてみます。
stoneさん、ありがとうございます。初めて見ましたので何の木(植物)か分からず、調べてみます。
7 スタート35 2008/8/20 09:57 ウォルターさん、フランさん、hosozumiさんコメントありがとうございます。チョット珍しい葉っぱが目に入り、白い縁取りが斬新に見えましたので撮ってみました。
ウォルターさん、フランさん、hosozumiさんコメントありがとうございます。チョット珍しい葉っぱが目に入り、白い縁取りが斬新に見えましたので撮ってみました。
1 hosozumi 2008/8/18 14:21 ウォルターさん「夕方のセンチメンタルな気分」が若いカップルには、いいようで。。子供より若いカップルの方が多く一人で訪れる処ではなさそうです。(^^)フランさん若い人が多くセンスがいいので夕方、雨模様というのに明るい雰囲気が。。(^^)スタート35さんズバリです。!!その曲をハミングしながらシャッターを押しました。私の場合、スナップを撮る時、大体、名作映画のシーンを思い起こしその時のテーマソングを口ずさんで勝手に雰囲気を作ってしまいます。(^^)
ウォルターさん「夕方のセンチメンタルな気分」が若いカップルには、いいようで。。子供より若いカップルの方が多く一人で訪れる処ではなさそうです。(^^)フランさん若い人が多くセンスがいいので夕方、雨模様というのに明るい雰囲気が。。(^^)スタート35さんズバリです。!!その曲をハミングしながらシャッターを押しました。私の場合、スナップを撮る時、大体、名作映画のシーンを思い起こしその時のテーマソングを口ずさんで勝手に雰囲気を作ってしまいます。(^^)
3 hosozumi 2008/8/19 12:56 stoneさん、ありがとうございます。私もあのハイセンスな「HIRO YAMAGATAのポップアート」大好きです。!!(^^)
stoneさん、ありがとうございます。私もあのハイセンスな「HIRO YAMAGATAのポップアート」大好きです。!!(^^)
4 hosozumi 2008/8/18 00:46 もう、先日という時間になってしまいましたが八景島シーパラダイスへ行ってきました。あいにくの雨に逢ってしまいましたが水族館が主体なのでイルカに触ったり水族館を見るには影響はありませんでした。
もう、先日という時間になってしまいましたが八景島シーパラダイスへ行ってきました。あいにくの雨に逢ってしまいましたが水族館が主体なのでイルカに触ったり水族館を見るには影響はありませんでした。
5 ウォルター 2008/8/18 05:51 人気のないパラソルが、夕方のセンチメンタルな気分を引き出してくれているようですね。
人気のないパラソルが、夕方のセンチメンタルな気分を引き出してくれているようですね。
6 フラン 2008/8/18 10:24 私も数年前に何度か遊びに行ったことがあります。懐かしいですね〜。あいにくの雨模様ですがいろんなパラソルがあって面白いですね^^
私も数年前に何度か遊びに行ったことがあります。懐かしいですね〜。あいにくの雨模様ですがいろんなパラソルがあって面白いですね^^
7 スタート35 2008/8/18 11:03 傘というとやはり「シェルブールの雨傘」を思い浮かべます。この写真にもあの甘く切ない旋律を感じ懐かしさが蘇ります。
傘というとやはり「シェルブールの雨傘」を思い浮かべます。この写真にもあの甘く切ない旋律を感じ懐かしさが蘇ります。
1 鼻水太朗 2008/8/17 22:30 いい顔してるのだ、すこし分けてほしい。
いい顔してるのだ、すこし分けてほしい。
2 stone 2008/8/18 00:53 格好いい!うん好い男ですね。とても良いポートレートだと思います(^^!
格好いい!うん好い男ですね。とても良いポートレートだと思います(^^!
1 鼻水太朗 2008/8/17 22:23 姉妹???仕舞い。
姉妹???仕舞い。
2 フラン 2008/8/17 22:30 これ人形?と思わせるようなお白いですね^^こんだけ白いと姉妹かどうかはわかりません(^_^;)
これ人形?と思わせるようなお白いですね^^こんだけ白いと姉妹かどうかはわかりません(^_^;)
3 stone 2008/8/18 00:46 若いお嬢さんですね〜とても華やかです。姉妹には見えない感じですね(^^
若いお嬢さんですね〜とても華やかです。姉妹には見えない感じですね(^^
1 下手の横好き 2008/8/17 21:28 皆様こんばんは(^^)約3週間ぶりの投稿です(^^;前回の七夕祭りの写真の時に頂いたレスにお返事できなくてすみませんでした・・・サゲ機能があればいいのですが、かなり経ってからアゲるのが申し訳なくて・・・<(_ _)>本日仕事で外に出ていた時に綺麗に咲いたひまわりを発見したので、撮ってまいりました。家の庭に咲くひまわりは既に枯れてしまったので、ひまわり好きな私としてはとても嬉しかったです(*^^*)
皆様こんばんは(^^)約3週間ぶりの投稿です(^^;前回の七夕祭りの写真の時に頂いたレスにお返事できなくてすみませんでした・・・サゲ機能があればいいのですが、かなり経ってからアゲるのが申し訳なくて・・・<(_ _)>本日仕事で外に出ていた時に綺麗に咲いたひまわりを発見したので、撮ってまいりました。家の庭に咲くひまわりは既に枯れてしまったので、ひまわり好きな私としてはとても嬉しかったです(*^^*)
2 stone 2008/8/17 21:54 こんばんは元気な向日葵。きれいですね(^^!E-mail欄の「age/sage」機能はここでも使えますよ。面白いです♪
こんばんは元気な向日葵。きれいですね(^^!E-mail欄の「age/sage」機能はここでも使えますよ。面白いです♪
3 フラン 2008/8/17 22:26 色彩もさることながら、素晴らしい描写ですね^^Lレンズでしょうか?
色彩もさることながら、素晴らしい描写ですね^^Lレンズでしょうか?
4 下手の横好き 2008/8/18 03:28 stoneさんage/sageあったんですね・・・(^^;;;;;;;ご教授ありがとうございました!!フランさんこんばんは〜(^^) 70-200のF2.8L ISです〜(*^^*)好きなレンズの一つです♪
stoneさんage/sageあったんですね・・・(^^;;;;;;;ご教授ありがとうございました!!フランさんこんばんは〜(^^) 70-200のF2.8L ISです〜(*^^*)好きなレンズの一つです♪
1 kurobe59 2008/8/17 20:09 久々に夕日が見えました(^_^)
久々に夕日が見えました(^_^)
3 フラン 2008/8/17 22:23 たぶん富山湾辺りだと思いますが。素敵な夕焼けに出会えましたね。これは撮らずにいられませんね^^
たぶん富山湾辺りだと思いますが。素敵な夕焼けに出会えましたね。これは撮らずにいられませんね^^
4 kurobe59 2008/8/18 06:30 おはようございます。我夢さん フランさんコメント有難う御座います。家から車で数分、黒部市の新川牧場から撮りました。夕日を見てると心が和みますね(^_^)
おはようございます。我夢さん フランさんコメント有難う御座います。家から車で数分、黒部市の新川牧場から撮りました。夕日を見てると心が和みますね(^_^)
5 stone 2008/8/18 19:20 海辺から能登へ続く海原渡る光の波綺麗ですね。雲の表情素晴らしい。全景もいいけれど、部分切り取って何枚も壁紙が出来そうです。楽しませていただきます〜。
海辺から能登へ続く海原渡る光の波綺麗ですね。雲の表情素晴らしい。全景もいいけれど、部分切り取って何枚も壁紙が出来そうです。楽しませていただきます〜。
6 ウォルター 2008/8/18 20:58 雲と一体化し燃え上がるような夕日ですね。美しいですね。kurobe59さんの海のお写真を拝見するとキトキトのお魚を想像しちゃいます。すみません。きれいな景色より食い気なもので^^;
雲と一体化し燃え上がるような夕日ですね。美しいですね。kurobe59さんの海のお写真を拝見するとキトキトのお魚を想像しちゃいます。すみません。きれいな景色より食い気なもので^^;
7 kurobe59 2008/8/19 05:07 おはようございます。stoneさん ありがとうございます。そう言っていただけると大きい画像を貼ったかいがあります(^_^)ウォルターさん いえいえ富山湾の魚はキトキト(新鮮)で美味しいですから(^_^)昨夜の酒のつまみは鯵のお刺身でした(^_-)-☆
おはようございます。stoneさん ありがとうございます。そう言っていただけると大きい画像を貼ったかいがあります(^_^)ウォルターさん いえいえ富山湾の魚はキトキト(新鮮)で美味しいですから(^_^)昨夜の酒のつまみは鯵のお刺身でした(^_-)-☆
1 rena 2008/8/17 19:12 山頂を目指して行く途中にご馳走を食べている牛さんと遭遇しました。夢中で撮ったのでピンボケはお許し下さいね(^^♪
山頂を目指して行く途中にご馳走を食べている牛さんと遭遇しました。夢中で撮ったのでピンボケはお許し下さいね(^^♪
2 yuki 2008/8/17 19:28 遠景の霧の墨江のような木立と、手前ののどかな牧場の風景が、二重に楽しめる構図ですね^^。早朝のゆったりとした時間が流れています。拝見してとても幸せな気分になりました^^。
遠景の霧の墨江のような木立と、手前ののどかな牧場の風景が、二重に楽しめる構図ですね^^。早朝のゆったりとした時間が流れています。拝見してとても幸せな気分になりました^^。
3 我夢 2008/8/17 20:21 牧場のどかでのんびりとしたこの雰囲気和みますね♪
牧場のどかでのんびりとしたこの雰囲気和みますね♪
4 フラン 2008/8/17 22:19 朝もやの中、牛さんは早起きで朝食も早いですね^^というかrenaさんも早い(^_^;)
朝もやの中、牛さんは早起きで朝食も早いですね^^というかrenaさんも早い(^_^;)
5 stone 2008/8/18 00:41 朝五時過ぎ〜(^^好い空気感ですね。とてもしっとりと涼やか楽園ですね。すっごい平和。オレンジの花は百合?いいとこにありますね!気持ち善いです。
朝五時過ぎ〜(^^好い空気感ですね。とてもしっとりと涼やか楽園ですね。すっごい平和。オレンジの花は百合?いいとこにありますね!気持ち善いです。
6 ウォルター 2008/8/18 05:55 早朝、霧の中を登って行くのって気持ちいいでしょうね。のどかな雰囲気がよく伝わってきます。
早朝、霧の中を登って行くのって気持ちいいでしょうね。のどかな雰囲気がよく伝わってきます。
1 我夢 2008/8/17 17:56 幸せですか???気になります^^
幸せですか???気になります^^
3 我夢 2008/8/17 20:15 yukiさん、有難うございます♪色々ありますが今が幸せならって感もありますよね。とかいいながらうちはかなり続いていますが・・・^^
yukiさん、有難うございます♪色々ありますが今が幸せならって感もありますよね。とかいいながらうちはかなり続いていますが・・・^^
4 stone 2008/8/17 20:26 これって奉納みたいなイメージなのかな心の鍵はここに捨てちゃえーー!って雰囲気?あまり見かけない形の錠も多い気がする。どことなく日本製じゃない気配でメッセージも日本語英語ハングルとまざった不思議なワンシーン‥でも、絵がちっちゃいから伝わるものもちっちゃい気がします。
これって奉納みたいなイメージなのかな心の鍵はここに捨てちゃえーー!って雰囲気?あまり見かけない形の錠も多い気がする。どことなく日本製じゃない気配でメッセージも日本語英語ハングルとまざった不思議なワンシーン‥でも、絵がちっちゃいから伝わるものもちっちゃい気がします。
5 フラン 2008/8/17 22:16 鍵というのは色々な意味合いでとれますね。自分の心に鍵をかけるイメージとかありますけど、これはお守りの一種の願掛けでみんな願いを書いてるのでしょうね^^
鍵というのは色々な意味合いでとれますね。自分の心に鍵をかけるイメージとかありますけど、これはお守りの一種の願掛けでみんな願いを書いてるのでしょうね^^
6 ウォルター 2008/8/18 05:47 鍵に願い事を書くんですね。こうゆうのもいいですね。きっと幸せにしておられますよ^^
鍵に願い事を書くんですね。こうゆうのもいいですね。きっと幸せにしておられますよ^^
7 我夢 2008/8/18 18:05 stoneさん、フランさん、ウォルターさん有難うございます。自分的には右下の鍵に・・・幸せになろな・・・ってあったので今・・・幸せですかって・・・(^^ゞ大阪だけじゃなくどこかにもありましたよね絵馬のようなひとつの願掛けですよね
stoneさん、フランさん、ウォルターさん有難うございます。自分的には右下の鍵に・・・幸せになろな・・・ってあったので今・・・幸せですかって・・・(^^ゞ大阪だけじゃなくどこかにもありましたよね絵馬のようなひとつの願掛けですよね