キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 たくさん 2008/8/26 22:10 原生林の中は光をとらえにくくてアンダー気味になってしまいます。フラッシュたいたら興ざめだし・・・間、こんなもんでしょうか?コケの雰囲気出ていますか?
原生林の中は光をとらえにくくてアンダー気味になってしまいます。フラッシュたいたら興ざめだし・・・間、こんなもんでしょうか?コケの雰囲気出ていますか?
2 stone 2008/8/26 22:42 流石に深い樹林で苔の厚みがう感じですね!ISO/800が安定してますのでもうちょっと絞ってもいいかなぁとこれ見て思いました。アンダー目にしてコントラスト上げると深みが出て深遠さ増しましたよ。
流石に深い樹林で苔の厚みがう感じですね!ISO/800が安定してますのでもうちょっと絞ってもいいかなぁとこれ見て思いました。アンダー目にしてコントラスト上げると深みが出て深遠さ増しましたよ。
3 たくさ 2008/8/27 05:32 stoneさんありがとうございます。どちらかというと開放側でとる癖がついてます。次の機会?があれば同じ場所でチャレンジしたいものです。やる気が出てきました!
stoneさんありがとうございます。どちらかというと開放側でとる癖がついてます。次の機会?があれば同じ場所でチャレンジしたいものです。やる気が出てきました!
4 stone 2008/8/27 06:27 お、文字抜けてました。「苔の厚みが違う感じですね!」と書きたかったです。m(__)m
お、文字抜けてました。「苔の厚みが違う感じですね!」と書きたかったです。m(__)m
1 stone 2008/8/26 21:54 西表島の景色植物の個別撮りはほとんどしてなかったので水辺の景色をどーぞ。ちょっとエッジを立て過ぎたかも‥
西表島の景色植物の個別撮りはほとんどしてなかったので水辺の景色をどーぞ。ちょっとエッジを立て過ぎたかも‥
2 たくさん 2008/8/26 22:05 あ、西表自分も行きました。マングローブって地球の救世主?不思議な植物だと思います。
あ、西表自分も行きました。マングローブって地球の救世主?不思議な植物だと思います。
3 stone 2008/8/26 22:16 Mr.たくさん、こんばんは不思議ですよね〜、忍者みたいに水面からパイプを突出して息継ぎしてるらしいし小さなカニ見てはヤシガニ見たいなぁ、、と無茶考えてました。ハブがいなければなぁ(^^;
Mr.たくさん、こんばんは不思議ですよね〜、忍者みたいに水面からパイプを突出して息継ぎしてるらしいし小さなカニ見てはヤシガニ見たいなぁ、、と無茶考えてました。ハブがいなければなぁ(^^;
4 Kaz 2008/8/27 07:10 あの下に忍者が隠れてたら...と想像するとオカシイ。(^^;
あの下に忍者が隠れてたら...と想像するとオカシイ。(^^;
5 stone 2008/8/27 19:27 古いの貼っちゃったm(__)m水辺ににょきにょきと生えてる茶色の小枝がみんな息継ぎ棒なんですよ根っ子の一部。根は水分・養分と空気も吸うんですね。生き物としてリアルに感じました。忍者がいっぱい(^^;
古いの貼っちゃったm(__)m水辺ににょきにょきと生えてる茶色の小枝がみんな息継ぎ棒なんですよ根っ子の一部。根は水分・養分と空気も吸うんですね。生き物としてリアルに感じました。忍者がいっぱい(^^;
1 たくさん 2008/8/26 07:06 五月下旬に訪れた屋久島の苔をどうぞ。
五月下旬に訪れた屋久島の苔をどうぞ。
2 観音さん 2008/8/26 13:00 う〜ん柔らかくて屋久島の湿度が伝わって来るようです。こんな写真撮って見たいものです。
う〜ん柔らかくて屋久島の湿度が伝わって来るようです。こんな写真撮って見たいものです。
3 Kaz 2008/8/26 14:43 たくさん、たくさんさん、どちらだろう?はじめまして。私が一生行くことも無いであろう屋久島の苔が見られて嬉しいです。でもこれが苔ですか、ずいぶん大きいんですね。それから、ブログ拝見しました。デジイチを買って写真の道に戻られたんですね。私も一昨年デジイチを買って出戻りしたくちです。今後ともよろしく。ブログのリンク、最初のhttpが全角でしたのでそのままコピペでは接続されません。↓ たくさんさんのブログはこちら。http://takusan.blogspot.com
たくさん、たくさんさん、どちらだろう?はじめまして。私が一生行くことも無いであろう屋久島の苔が見られて嬉しいです。でもこれが苔ですか、ずいぶん大きいんですね。それから、ブログ拝見しました。デジイチを買って写真の道に戻られたんですね。私も一昨年デジイチを買って出戻りしたくちです。今後ともよろしく。ブログのリンク、最初のhttpが全角でしたのでそのままコピペでは接続されません。↓ たくさんさんのブログはこちら。http://takusan.blogspot.com
4 たくさん 2008/8/26 18:35 たくさんと読んでください。ブログのURLどうも変だと思いました。今後ともよろしく。自分が苔だと思っているのは杉の木の周囲目の高さくらいに細かに生えていたからです。原生林の様子をまたアップします。
たくさんと読んでください。ブログのURLどうも変だと思いました。今後ともよろしく。自分が苔だと思っているのは杉の木の周囲目の高さくらいに細かに生えていたからです。原生林の様子をまたアップします。
5 stone 2008/8/26 19:48 ホントに潤いの感じられる綺麗な空気感ですね。奥へ明るくなる遠近と大きな丸ぼけが素直に目に映ります。「屋久島」って音がいいですねロマンと悠久の時を感じさせる響きです。いつか行きたいです(^^!原生林続編、楽しみです。
ホントに潤いの感じられる綺麗な空気感ですね。奥へ明るくなる遠近と大きな丸ぼけが素直に目に映ります。「屋久島」って音がいいですねロマンと悠久の時を感じさせる響きです。いつか行きたいです(^^!原生林続編、楽しみです。
1 Kaz 2008/8/26 05:40 ここはタイムズスクウェアの某牛丼店。この牛丼、普通サイズで日本の並みの二倍弱の肉が盛られてます。(^^)
ここはタイムズスクウェアの某牛丼店。この牛丼、普通サイズで日本の並みの二倍弱の肉が盛られてます。(^^)
6 S9000 2008/8/27 00:48 牛丼店がNYにあるとは知りませんでした。 牛丼とコーラとは、なかなかすごい取り合わせですね。この時期は吉○家では麦茶が出てくるかな。 アメリカの人々は、生卵を食する習慣がないと聞き、すき焼きも生卵をからめるのは拒否するそうですが、さすがにNYのこの店では生卵は売られてないのでしょうか。ところで左手のカップは何が入っているのでしょう。サラダ?まさか味噌汁?
牛丼店がNYにあるとは知りませんでした。 牛丼とコーラとは、なかなかすごい取り合わせですね。この時期は吉○家では麦茶が出てくるかな。 アメリカの人々は、生卵を食する習慣がないと聞き、すき焼きも生卵をからめるのは拒否するそうですが、さすがにNYのこの店では生卵は売られてないのでしょうか。ところで左手のカップは何が入っているのでしょう。サラダ?まさか味噌汁?
7 Kaz 2008/8/27 07:02 stoneさん、>不人気というほどではないけど、牛丼を好む人達とそうでない人たちに分かれるようです。ラーメンは最近NYでも店が増えましたが万人受けする食べ物のようです。インドのマック(あれ?大阪はマクドじゃないの・笑)ってビーフ使ってないだろうなあ。アメリカのマックは日本と同じ味だと思います。S9000さん、>牛丼店がNYにあるとは昔はボストン、デンバーにもあったんですけど、いまは西海岸とNYだけ。NYも出店場所を間違って閉店するし...ボクに聞けば良い場所教えたのに...(^^)>牛丼とコーラとは先代の社長は社長に近しい人によると、牛丼にケチャップを掛けて食べるのが好きだったとか...実際に食べる現場を見ていないので真偽の程は判りませんが。試してみる?(^^)>さすがにNYのこの店では生卵はそれがですね、生卵、売ってるんですよ。ただし、夏の間は売ってませんが、涼しい期間の限定発売。以前、デンバーで牛丼に生卵を入れて食べたら、周りのアメリカ人がオェーっとなってました。(^^;>左手のカップはこれも、まさかの味噌汁です。(^^)開店してしばらくしておいしい味噌汁に変わったのに、最近また当初のマズイ粉末味噌汁に戻ってました。許せない!(怒)
stoneさん、>不人気というほどではないけど、牛丼を好む人達とそうでない人たちに分かれるようです。ラーメンは最近NYでも店が増えましたが万人受けする食べ物のようです。インドのマック(あれ?大阪はマクドじゃないの・笑)ってビーフ使ってないだろうなあ。アメリカのマックは日本と同じ味だと思います。S9000さん、>牛丼店がNYにあるとは昔はボストン、デンバーにもあったんですけど、いまは西海岸とNYだけ。NYも出店場所を間違って閉店するし...ボクに聞けば良い場所教えたのに...(^^)>牛丼とコーラとは先代の社長は社長に近しい人によると、牛丼にケチャップを掛けて食べるのが好きだったとか...実際に食べる現場を見ていないので真偽の程は判りませんが。試してみる?(^^)>さすがにNYのこの店では生卵はそれがですね、生卵、売ってるんですよ。ただし、夏の間は売ってませんが、涼しい期間の限定発売。以前、デンバーで牛丼に生卵を入れて食べたら、周りのアメリカ人がオェーっとなってました。(^^;>左手のカップはこれも、まさかの味噌汁です。(^^)開店してしばらくしておいしい味噌汁に変わったのに、最近また当初のマズイ粉末味噌汁に戻ってました。許せない!(怒)
8 S9000 2008/8/27 22:16 なるほどなるほど。生卵があるんですね。西洋の人の口にはやっぱり合わないんでしょうね。 牛丼+ケチャップですが、ドミグラスソースカツ丼のことを考えると、それほど無茶じゃないのかもしれません。やってみるかというと、わははは、ですが。 我々もハンバーグに大根おろしと醤油をかけて食べたりしますもんね。
なるほどなるほど。生卵があるんですね。西洋の人の口にはやっぱり合わないんでしょうね。 牛丼+ケチャップですが、ドミグラスソースカツ丼のことを考えると、それほど無茶じゃないのかもしれません。やってみるかというと、わははは、ですが。 我々もハンバーグに大根おろしと醤油をかけて食べたりしますもんね。
9 Zi0 2008/8/28 21:49 グアムやサイパンのフードコートを思い出しました〜バーガーキングが好きなんですw
グアムやサイパンのフードコートを思い出しました〜バーガーキングが好きなんですw
10 Kaz 2008/8/29 00:46 S9000さん、牛丼+ケチャップ、やはりやる勇気は無いですか。ワタシもいまだかつて試したことは無いのですが。次回、テークアウトしたら自宅で秘密裏に試して見ます。(^^)ハンバーグに大根おろしと醤油は最強のコンビネーション。これ以外の食べ方は存在しません。(^^)ZiOさん、ワタシもBKファンです。最近のお気に入りメニューは、ステーキサンドイッチ。といっても、本物のステーキではなく、バーガーですが。バンズからはみ出す大きな長方形の肉にステーキソースで味が付けられ、結構いけます。機会があればお試しください。
S9000さん、牛丼+ケチャップ、やはりやる勇気は無いですか。ワタシもいまだかつて試したことは無いのですが。次回、テークアウトしたら自宅で秘密裏に試して見ます。(^^)ハンバーグに大根おろしと醤油は最強のコンビネーション。これ以外の食べ方は存在しません。(^^)ZiOさん、ワタシもBKファンです。最近のお気に入りメニューは、ステーキサンドイッチ。といっても、本物のステーキではなく、バーガーですが。バンズからはみ出す大きな長方形の肉にステーキソースで味が付けられ、結構いけます。機会があればお試しください。
1 stone 2008/8/25 22:52 小さな水玉の世界‥数撮ったらどれがいいのか判らなくなりました。(^^;
小さな水玉の世界‥数撮ったらどれがいいのか判らなくなりました。(^^;
9 stone 2008/8/26 22:01 写好さん(^^お帰りなさい!もうちょっと精細に描写すればいいんですけどね〜と、贅沢言ってます。後加工いっぱいしてお茶濁す私です(^^PCモニタの色合わせ難しいですね。液晶モニタのキャリブレーションは自由度が低そうですしソフトでどこまで対応できるのか、勉強しないと判らなくなってきてます。ずっとCRTモニタ使ってますし、そろそろ換え時だし〜><;
写好さん(^^お帰りなさい!もうちょっと精細に描写すればいいんですけどね〜と、贅沢言ってます。後加工いっぱいしてお茶濁す私です(^^PCモニタの色合わせ難しいですね。液晶モニタのキャリブレーションは自由度が低そうですしソフトでどこまで対応できるのか、勉強しないと判らなくなってきてます。ずっとCRTモニタ使ってますし、そろそろ換え時だし〜><;
10 yuki 2008/8/26 22:25 写真の神様が降りてきていますね〜。ブンブンさんと同様にすばらしいセンスに参りました。ブンブンさんまた来てくださいね。
写真の神様が降りてきていますね〜。ブンブンさんと同様にすばらしいセンスに参りました。ブンブンさんまた来てくださいね。
11 stone 2008/8/26 22:57 yukiさん^^神様降りてたんでしょうか(^^;この時20数枚撮った中、ピン外しで完全に不細工なのは数枚でした。不安定な足場、中腰の手持ちにしたら上出来な成果^^この後、蓮を見つけてころころ転がる水玉ショットも撮りました。でもそれは手ブレが多いです、あはは
yukiさん^^神様降りてたんでしょうか(^^;この時20数枚撮った中、ピン外しで完全に不細工なのは数枚でした。不安定な足場、中腰の手持ちにしたら上出来な成果^^この後、蓮を見つけてころころ転がる水玉ショットも撮りました。でもそれは手ブレが多いです、あはは
12 S9000 2008/8/27 00:32 美しい。水玉の世界、私も撮影してみたいです。 昔、「木の葉の上の水玉ひとつひとつにその姿を映した奇跡ゆえに、葉上上人の尊称を賜わった」という高僧の伝記を読んだことがあるのですが、それを思い出しました。
美しい。水玉の世界、私も撮影してみたいです。 昔、「木の葉の上の水玉ひとつひとつにその姿を映した奇跡ゆえに、葉上上人の尊称を賜わった」という高僧の伝記を読んだことがあるのですが、それを思い出しました。
13 stone 2008/8/27 06:37 「葉上上人」初めて聴いた尊名です。楽しくなりました。ちょっと調べてみます(^^ ありがとうございます。
「葉上上人」初めて聴いた尊名です。楽しくなりました。ちょっと調べてみます(^^ ありがとうございます。
1 hosozumi 2008/8/25 14:33 雨がやんだのでカメラ持って出かけようとしたら家内に見つかってしまい「また、仕事放り出して出かける〜」と言われ断念しました。仕方がないので手近な庭の花でまとめました。でも、また後で目を盗んで出かけよう。。これが又快感なんです。(^^)
雨がやんだのでカメラ持って出かけようとしたら家内に見つかってしまい「また、仕事放り出して出かける〜」と言われ断念しました。仕方がないので手近な庭の花でまとめました。でも、また後で目を盗んで出かけよう。。これが又快感なんです。(^^)
4 stone 2008/8/25 20:14 ムクゲの花、今朝撮ってみました(^^このお写真かっこ良いです。白が綺麗にでてますね!
ムクゲの花、今朝撮ってみました(^^このお写真かっこ良いです。白が綺麗にでてますね!
5 我夢 2008/8/25 20:45 ムクゲでしたか(^^ゞ失礼しました・・・
ムクゲでしたか(^^ゞ失礼しました・・・
6 hosozumi 2008/8/25 20:59 我夢さん私にとって花の写真は不得意分野です。限られた中でのポイントが見つけにくいからです。たまたま、上のような事情で仕方なく撮った事と水玉がポイントのよりどころに。。(^^)pojisanさん、ありがとうございます。<咲き終わった一日花>還暦過ぎた私のようで愛しく思います。(^^)stoneさん、ありがとうございます。花の写真が得意なstoneさんから<このお写真かっこ良いです>と言われ嬉しく思います。<白が綺麗にでてますね>EOSの真髄、ピクチャースタイルのマイナーチェンジバランスがほぼ完成し自己満足しています。(^^)
我夢さん私にとって花の写真は不得意分野です。限られた中でのポイントが見つけにくいからです。たまたま、上のような事情で仕方なく撮った事と水玉がポイントのよりどころに。。(^^)pojisanさん、ありがとうございます。<咲き終わった一日花>還暦過ぎた私のようで愛しく思います。(^^)stoneさん、ありがとうございます。花の写真が得意なstoneさんから<このお写真かっこ良いです>と言われ嬉しく思います。<白が綺麗にでてますね>EOSの真髄、ピクチャースタイルのマイナーチェンジバランスがほぼ完成し自己満足しています。(^^)
7 フラン 2008/8/26 11:19 hosozumiさんがお花の写真!珍しいですね^^白い花びらが白く、水滴とあいまって美しいと思います^^
hosozumiさんがお花の写真!珍しいですね^^白い花びらが白く、水滴とあいまって美しいと思います^^
8 hosozumi 2008/8/26 12:50 フランさん私は訴えるポイントが少ない花の写真は苦手です。都会では親からの引継ぎと言う事もあり結構庭は広い方で、これも引継ぎですが四季折々の花が咲く環境にあり結構、撮ります。しかし、結果はいつも単にシャッターを押しただけの感じにか見えません。そして、カメラのビュアーからゴミ箱へ消滅してゆきます。(^^)
フランさん私は訴えるポイントが少ない花の写真は苦手です。都会では親からの引継ぎと言う事もあり結構庭は広い方で、これも引継ぎですが四季折々の花が咲く環境にあり結構、撮ります。しかし、結果はいつも単にシャッターを押しただけの感じにか見えません。そして、カメラのビュアーからゴミ箱へ消滅してゆきます。(^^)
1 stone 2008/8/25 08:48 くっきり判りやすく撮れたのと面白く撮れたの、どっちがいいかなと考えてこっち。判りにくいの選んじゃった(^^;
くっきり判りやすく撮れたのと面白く撮れたの、どっちがいいかなと考えてこっち。判りにくいの選んじゃった(^^;
3 stone 2008/8/25 20:10 名前は大抵調べてます^^。科とか判れば調べる事そんなに難しくないんですけどね。この花はヒルガオ科でホシアサガオとかと遠目に似た感じ。この野原では白粉花と一緒に咲いてました。
名前は大抵調べてます^^。科とか判れば調べる事そんなに難しくないんですけどね。この花はヒルガオ科でホシアサガオとかと遠目に似た感じ。この野原では白粉花と一緒に咲いてました。
4 hosozumi 2008/8/25 21:05 stoneさんやはり花の写真は難しいと思います。特別なポイントが無くてもstoneさんのように地道に撮り重ねてゆく努力が必要だと思います。(^^)
stoneさんやはり花の写真は難しいと思います。特別なポイントが無くてもstoneさんのように地道に撮り重ねてゆく努力が必要だと思います。(^^)
5 stone 2008/8/26 00:01 花に限らず、誰かが調べてなんか名前付けてるんですよねそれが不思議で面白いなと足下見てます。あはは改めて見るとこれケバイ色出てますね〜(><;撮ってすぐ貼るのはよくないですね。見た目の色は出てるんですけどね〜もっと優雅な色調に抑えないと絵になってないや‥
花に限らず、誰かが調べてなんか名前付けてるんですよねそれが不思議で面白いなと足下見てます。あはは改めて見るとこれケバイ色出てますね〜(><;撮ってすぐ貼るのはよくないですね。見た目の色は出てるんですけどね〜もっと優雅な色調に抑えないと絵になってないや‥
6 フラン 2008/8/26 11:44 これマルバルコウソウっていうんですか。私もこの前見たような気がするのですが。私が見たのはオレンジを薄くした色でした。お写真も緑に朱色、水滴が光って素敵です^^
これマルバルコウソウっていうんですか。私もこの前見たような気がするのですが。私が見たのはオレンジを薄くした色でした。お写真も緑に朱色、水滴が光って素敵です^^
7 stone 2008/8/26 19:42 フランさん、ちょいドギツク見えてきたんですけどまだマシかな‥緑をおとなしくしたいところですね。色の遠近がありませんので(^^オレンジ色はこんな見た目です花径2cmくらいの小さなの朝顔。もう少し薄い色でしたか、モミジバのルコウソウに色のバリエーションがあるようです。このマルバはヤマノイモの蔓と葉っぱに似てます。どこの生まれだったかな‥アメリカの野草?かな‥^^。
フランさん、ちょいドギツク見えてきたんですけどまだマシかな‥緑をおとなしくしたいところですね。色の遠近がありませんので(^^オレンジ色はこんな見た目です花径2cmくらいの小さなの朝顔。もう少し薄い色でしたか、モミジバのルコウソウに色のバリエーションがあるようです。このマルバはヤマノイモの蔓と葉っぱに似てます。どこの生まれだったかな‥アメリカの野草?かな‥^^。
1 我夢 2008/8/25 08:33 連投ですが・・・・(^^ゞいい感じだったので・・・(*^_^*)
連投ですが・・・・(^^ゞいい感じだったので・・・(*^_^*)
2 フラン 2008/8/26 10:01 いい感じで撮れてますね^^ボケの葉が花に刺さってるように見えるのですが、これは偶然前と後ろが重なったのでしょうか?
いい感じで撮れてますね^^ボケの葉が花に刺さってるように見えるのですが、これは偶然前と後ろが重なったのでしょうか?
3 hosozumi 2008/8/26 12:53 雰囲気が中年の貴婦人のような色気を感じさせられます。(^^)
雰囲気が中年の貴婦人のような色気を感じさせられます。(^^)
4 我夢 2008/8/26 14:47 hosozumiさん、フランさん、有難うございます♪実はこれ・・・偶然ですね♪狙って撮るような感性はまだまだです・・はいっ!引いたやつもありますがご覧になりますか?^^
hosozumiさん、フランさん、有難うございます♪実はこれ・・・偶然ですね♪狙って撮るような感性はまだまだです・・はいっ!引いたやつもありますがご覧になりますか?^^
1 hosozumi 2008/8/25 14:04 昔はよく見かけましたが今はほとんど見かけませんね!(^^)
昔はよく見かけましたが今はほとんど見かけませんね!(^^)
2 我夢 2008/8/25 08:27 今年も撮れました(*^_^*)
今年も撮れました(*^_^*)
3 stone 2008/8/25 08:53 なかなかチャンスが巡ってこないアオスジアゲハさん撮れると嬉しいですよね!
なかなかチャンスが巡ってこないアオスジアゲハさん撮れると嬉しいですよね!
4 我夢 2008/8/25 12:00 stoneさん、ありがとうございます♪ほんと、うれしいですよね(*^_^*)ずっと探しててやっと顔見せてくれました花を狙ってるところに降りてきてくれて何カットか撮りました・・・ピンは合っていませんが・・・・笑
stoneさん、ありがとうございます♪ほんと、うれしいですよね(*^_^*)ずっと探しててやっと顔見せてくれました花を狙ってるところに降りてきてくれて何カットか撮りました・・・ピンは合っていませんが・・・・笑
5 我夢 2008/8/25 16:30 この日ここにくるまで見かけて撮ろうとしたんですが動きが早くあきらめました・・・(^^ゞこの花何枚か撮ってるときにファインダー内に現れて夢中でした(*^_^*)
この日ここにくるまで見かけて撮ろうとしたんですが動きが早くあきらめました・・・(^^ゞこの花何枚か撮ってるときにファインダー内に現れて夢中でした(*^_^*)
6 フラン 2008/8/26 10:47 綺麗な翅の模様ですね^^私は飛び物が苦手なのでほとんど蝶とか撮らないのですが、今度機会があったら狙ってみたいです。
綺麗な翅の模様ですね^^私は飛び物が苦手なのでほとんど蝶とか撮らないのですが、今度機会があったら狙ってみたいです。
1 papanapn 2008/8/25 12:08 そうですねトリミングすればよかったですまだまだ構図が甘すぎですね反省です
そうですねトリミングすればよかったですまだまだ構図が甘すぎですね反省です
4 フラン 2008/8/26 10:52 おお〜、良いですね^^ブサイクとは思いませんが、、くちばしの黒いところがワンポイントになっていて、写真的にも私はこちらのほうが好きです^^
おお〜、良いですね^^ブサイクとは思いませんが、、くちばしの黒いところがワンポイントになっていて、写真的にも私はこちらのほうが好きです^^
5 papanapn 2008/8/25 05:20 フラミンゴって なんでこんなに首がくねくねしてるんでしょうねそれにでかいと思ったら体重は3きろくらいしかないそうです。フランさんがお顔をみたいと書いてたので顔のアップにしましたが写真的にはどうでしょぅか
フラミンゴって なんでこんなに首がくねくねしてるんでしょうねそれにでかいと思ったら体重は3きろくらいしかないそうです。フランさんがお顔をみたいと書いてたので顔のアップにしましたが写真的にはどうでしょぅか
6 stone 2008/8/25 08:37 格好いい顔してますね(^^!!目の色がすごく好いです。個人的には左のフラミンゴくんには遠慮してもらって一羽だけの構図がいいかな〜と思いましたです。
格好いい顔してますね(^^!!目の色がすごく好いです。個人的には左のフラミンゴくんには遠慮してもらって一羽だけの構図がいいかな〜と思いましたです。
7 Kaz 2008/8/26 13:56 顔を隠してショーマンシップが無いぞなんて書きましたが、なんかワルの顔してますね、このフラミンゴ。目つきが以上に怪しい。(^^;で、構図ですが、縦で撮ったらノッポのフラミンゴ君がいっそう映えるかも。
顔を隠してショーマンシップが無いぞなんて書きましたが、なんかワルの顔してますね、このフラミンゴ。目つきが以上に怪しい。(^^;で、構図ですが、縦で撮ったらノッポのフラミンゴ君がいっそう映えるかも。
8 papanapn 2008/8/26 17:30 なるほど 縦ら撮れば全体が入ってよかったのか わかりましたまた がんばってきます
なるほど 縦ら撮れば全体が入ってよかったのか わかりましたまた がんばってきます
1 フラン 2008/8/26 11:50 確かアメリカはテレビのチャンネルがたくさんあるんですよね。ということは、こういうCMのビデオもあちこちで撮影してるのでしょうか?結構少人数で撮影してるのですね^^
確かアメリカはテレビのチャンネルがたくさんあるんですよね。ということは、こういうCMのビデオもあちこちで撮影してるのでしょうか?結構少人数で撮影してるのですね^^
8 Kaz 2008/8/26 04:57 stoneさん、コマーシャルビデオの撮影のようですが、三者三様、さまになってるところが憎いよね。>モデルというよりダンサー私の知り合いにこんなスタイルの良いダンサーいなかったぞー。(^^)我夢さん、この子、音楽無しで踊ってたけど、それも難しそう。フラッシュダンスの主役、ジェニファー。ビールズのサインを知り合いに頼んでもらったけど、どこに行ったやら...ボクも昔はミーハーだったのね。(^^;hosozumiさん、横一直線上に並んだのでこうやって撮るしかなかったかも。できれば、右にあと数十センチずれて撮っていれば、カメラマンのビデオが街灯に掛からず、ダンサーの右足もビルを背景ではなく空をバックに綺麗に見えてたかもです。ファインダー覗いてではそこまでは見えないから、もっと撮影位置をずらして何枚も撮るべきでした。
stoneさん、コマーシャルビデオの撮影のようですが、三者三様、さまになってるところが憎いよね。>モデルというよりダンサー私の知り合いにこんなスタイルの良いダンサーいなかったぞー。(^^)我夢さん、この子、音楽無しで踊ってたけど、それも難しそう。フラッシュダンスの主役、ジェニファー。ビールズのサインを知り合いに頼んでもらったけど、どこに行ったやら...ボクも昔はミーハーだったのね。(^^;hosozumiさん、横一直線上に並んだのでこうやって撮るしかなかったかも。できれば、右にあと数十センチずれて撮っていれば、カメラマンのビデオが街灯に掛からず、ダンサーの右足もビルを背景ではなく空をバックに綺麗に見えてたかもです。ファインダー覗いてではそこまでは見えないから、もっと撮影位置をずらして何枚も撮るべきでした。
9 S9000 2008/8/27 00:55 80年代の「島耕作」で、「CMのセンスはNYより東京の方が進んでる」というセリフがあったのですが、90年代にNY旅行したとき、日本車がポルシェをパッシングして道を譲らせるCMを目撃して、すげえなと思いました。 直後に、日本でも「商品比較CM」が解禁になったようで、ぺ○シコーラとか話題になったですが、日本人には合わなかったのか、あからさまなものは流行りませんね。 明確に描いてないけど、「ああ、あのこと言っているんだな」と消費者がニヤリとするタイプのCMが受けるのでしょうか。クルマでよくそれを見かけます。 この撮影は、どんなCMになったのでしょうね。
80年代の「島耕作」で、「CMのセンスはNYより東京の方が進んでる」というセリフがあったのですが、90年代にNY旅行したとき、日本車がポルシェをパッシングして道を譲らせるCMを目撃して、すげえなと思いました。 直後に、日本でも「商品比較CM」が解禁になったようで、ぺ○シコーラとか話題になったですが、日本人には合わなかったのか、あからさまなものは流行りませんね。 明確に描いてないけど、「ああ、あのこと言っているんだな」と消費者がニヤリとするタイプのCMが受けるのでしょうか。クルマでよくそれを見かけます。 この撮影は、どんなCMになったのでしょうね。
10 Kaz 2008/8/27 06:24 yukiさん、>隣の休憩ポーズの女性との対比でこの二人だけ残してトリミングしようかとも思ったのですが、それじゃ何をしてるのか全くわからなくなるので、スナップ派の私はやっぱりカメラマンも残すことに。二人だけのバージョンも後ほどアップします。S9000さん、比較CMで一番記憶に残っているのは Ninja vs Katana。侍の居る離れに忍者が忍び寄り手裏剣攻撃を仕掛けるが、侍は刀を抜き畳に刺して畳返しの技で攻撃を逃れる。つまり○崎のNinjaは本○のKatanaに勝てないというオートバイのCMでした。(^^)
yukiさん、>隣の休憩ポーズの女性との対比でこの二人だけ残してトリミングしようかとも思ったのですが、それじゃ何をしてるのか全くわからなくなるので、スナップ派の私はやっぱりカメラマンも残すことに。二人だけのバージョンも後ほどアップします。S9000さん、比較CMで一番記憶に残っているのは Ninja vs Katana。侍の居る離れに忍者が忍び寄り手裏剣攻撃を仕掛けるが、侍は刀を抜き畳に刺して畳返しの技で攻撃を逃れる。つまり○崎のNinjaは本○のKatanaに勝てないというオートバイのCMでした。(^^)
11 S9000 2008/8/27 08:29 あははは。そのCMおもしろいですね。 ところでKatanaは鈴○だったのでは? NY旅行した頃、バイクに乗っていたのですが、鈴○のGSX-R250でした。その直後にKatanaのレプリカ版、復刻版が発売され、自分の免許で乗れるレプリカ版に憧れたのですが、GSX-Rを長期ローンで購入していたため、あきらめました。 比較CMではないけど、刑事ドラマでスポンサーメーカーの車はかっこよくパトカー、追い掛け回され事故って炎上する犯人の逃走車はライバルメーカーの車、なんてことがよくありましたね。
あははは。そのCMおもしろいですね。 ところでKatanaは鈴○だったのでは? NY旅行した頃、バイクに乗っていたのですが、鈴○のGSX-R250でした。その直後にKatanaのレプリカ版、復刻版が発売され、自分の免許で乗れるレプリカ版に憧れたのですが、GSX-Rを長期ローンで購入していたため、あきらめました。 比較CMではないけど、刑事ドラマでスポンサーメーカーの車はかっこよくパトカー、追い掛け回され事故って炎上する犯人の逃走車はライバルメーカーの車、なんてことがよくありましたね。
12 Kaz 2008/8/28 23:32 そのおもしろCM、CMの賞を獲得したCMを集めたものを放送してた時に見たのですが、丸々一時間、世界の優秀CMを放送。そのCMの間にも番組提供スポンサーのCMが入るといったCM漬けの一時間でした。(^^)Katanaは○木でしたか。なぜか○田と思ってました。なんせワタシはゼロハンライダーでバイクには疎いもので...(^^;そういえばハワイでカッコイイ面パトの写真撮りましたよ。あとで探して投稿します。
そのおもしろCM、CMの賞を獲得したCMを集めたものを放送してた時に見たのですが、丸々一時間、世界の優秀CMを放送。そのCMの間にも番組提供スポンサーのCMが入るといったCM漬けの一時間でした。(^^)Katanaは○木でしたか。なぜか○田と思ってました。なんせワタシはゼロハンライダーでバイクには疎いもので...(^^;そういえばハワイでカッコイイ面パトの写真撮りましたよ。あとで探して投稿します。
1 stone 2008/8/25 00:54 アップルミントという花というか香草みたいです。朝早かったので光足りません、ブレてます(^^;
アップルミントという花というか香草みたいです。朝早かったので光足りません、ブレてます(^^;
2 Kaz 2008/8/25 01:25 可愛い毛虫かと思った。(^^)しかし大阪って花一杯なんですね。認識を改めました。
可愛い毛虫かと思った。(^^)しかし大阪って花一杯なんですね。認識を改めました。
3 フラン 2008/8/26 09:55 これがミントの花ですか。初めて見ました。いい香りしそう^^そのまま食べると口臭防止になりそうですね^^;
これがミントの花ですか。初めて見ました。いい香りしそう^^そのまま食べると口臭防止になりそうですね^^;
4 hosozumi 2008/8/26 12:27 どこから手に入れるのか不明ですが時折、家内がケーキを作った時副えられるとスーウゥーとした香りと甘さ抑えの味とのハーモニーがいいように思います。(^^)
どこから手に入れるのか不明ですが時折、家内がケーキを作った時副えられるとスーウゥーとした香りと甘さ抑えの味とのハーモニーがいいように思います。(^^)
5 stone 2008/8/26 19:27 Kazさん、フランさん、hosozumiさんこんばんは。葉っぱちょっと啄んでみました。美味しいです(^^日中に様子をみたいとこです。蝶が集まってくるんじゃないかな〜と期待してます。
Kazさん、フランさん、hosozumiさんこんばんは。葉っぱちょっと啄んでみました。美味しいです(^^日中に様子をみたいとこです。蝶が集まってくるんじゃないかな〜と期待してます。
1 ami 2008/8/25 00:15 夏の終わりの夕焼け空にうかぶひまわりです。
夏の終わりの夕焼け空にうかぶひまわりです。
2 stone 2008/8/25 00:59 いい雰囲気ですね(^^!露出、複雑‥なんか凄いです。
いい雰囲気ですね(^^!露出、複雑‥なんか凄いです。
3 フラン 2008/8/26 09:07 もうすぐ夏も終わりですね。夕暮れの向日葵がちょっと寂しそうですね^^
もうすぐ夏も終わりですね。夕暮れの向日葵がちょっと寂しそうですね^^
1 hosozumi 2008/8/24 22:53 東京湾フェリーのデッキで女の子が携帯をかざすとカゴメが餌をやらなくても近くに寄ってきて飛行ポーズをとります。何故だろうと思っていると友達の女の子が「カゴメさんの餌、買ってくるね〜」って。。知ってるんですね〜鴎は、オジサンがカメラ向けても知らん振りです。(^^)
東京湾フェリーのデッキで女の子が携帯をかざすとカゴメが餌をやらなくても近くに寄ってきて飛行ポーズをとります。何故だろうと思っていると友達の女の子が「カゴメさんの餌、買ってくるね〜」って。。知ってるんですね〜鴎は、オジサンがカメラ向けても知らん振りです。(^^)
2 Kaz 2008/8/25 00:51 オジサンと気前の良い女の子の区別が付いてるとはカモメの知的能力も結構高いのかな。(^^)二人の子供が差し出してる、白い棒状のものが餌なのかな。フェリーの上でカモメ用に売ってるんですか。奈良の鹿せんべいみたいに。
オジサンと気前の良い女の子の区別が付いてるとはカモメの知的能力も結構高いのかな。(^^)二人の子供が差し出してる、白い棒状のものが餌なのかな。フェリーの上でカモメ用に売ってるんですか。奈良の鹿せんべいみたいに。
3 hosozumi 2008/8/25 14:01 Kazさん、おっしゃる通りです。!単にポーズをとっているだけでなく気流に向かってホバリング状態で多少、翼を縮めたり広げたりして「どう、飛び方いいでしょう!」と言っているような感じが可笑しかったです。!(^^)
Kazさん、おっしゃる通りです。!単にポーズをとっているだけでなく気流に向かってホバリング状態で多少、翼を縮めたり広げたりして「どう、飛び方いいでしょう!」と言っているような感じが可笑しかったです。!(^^)
4 フラン 2008/8/26 10:39 最近の携帯のカメラは凄いですね。カモメのスピードに追いつけるんですから^^私のは100万画素しかないので、画像が整うまで1秒くらいかかります^^;
最近の携帯のカメラは凄いですね。カモメのスピードに追いつけるんですから^^私のは100万画素しかないので、画像が整うまで1秒くらいかかります^^;
5 hosozumi 2008/8/26 12:41 フランさん漠然とした感想ですが、そのうち携帯性といい通信機能といいこちらの方へ移行しそうな気がしてなりません。そうなると私は困るのです。何故かというと家内と一緒の時はよいのですが一人旅の時、大げさなカメラ持っていないと何とはなく周囲の目が気になり、宿泊も初めての処は泊りにくいです。(^^)
フランさん漠然とした感想ですが、そのうち携帯性といい通信機能といいこちらの方へ移行しそうな気がしてなりません。そうなると私は困るのです。何故かというと家内と一緒の時はよいのですが一人旅の時、大げさなカメラ持っていないと何とはなく周囲の目が気になり、宿泊も初めての処は泊りにくいです。(^^)
1 下手の横好き 2008/8/24 20:44 皆さんこんばんは(^^) またまた向日葵の投稿になってしまいます(^^;本日山梨昇仙峡に出向いたのですが、あいにくの雨模様で・・・帰ろうと思ったら雨が止んだので明野の向日葵畑に行ってきました。時期的にもうダメかな?と思ったんですが、まだまだしっかり咲いてましたので撮ってまいりました(*^^*)
皆さんこんばんは(^^) またまた向日葵の投稿になってしまいます(^^;本日山梨昇仙峡に出向いたのですが、あいにくの雨模様で・・・帰ろうと思ったら雨が止んだので明野の向日葵畑に行ってきました。時期的にもうダメかな?と思ったんですが、まだまだしっかり咲いてましたので撮ってまいりました(*^^*)
2 フラン 2008/8/24 22:06 よく見ると蜂がとまってるのですね。いつもながらシャープな写りで素敵です^^
よく見ると蜂がとまってるのですね。いつもながらシャープな写りで素敵です^^
3 Kaz 2008/8/25 00:24 あ、本当だ。完璧なカモフラージュなので、よく見ないと蜂の存在に気付かなかった。クリアな写真で、じっと見てるとヒマワリの花の中心にスーッと吸い込まれて行きそうな感覚を覚えます。
あ、本当だ。完璧なカモフラージュなので、よく見ないと蜂の存在に気付かなかった。クリアな写真で、じっと見てるとヒマワリの花の中心にスーッと吸い込まれて行きそうな感覚を覚えます。
1 フラン 2008/8/24 22:03 決まりましたね〜^^頭を止め体をブラす。しかもバックがいい色合いになってますね^^私も最近挑戦していますが、なかなか思うとおりに流れません(^_^;)
決まりましたね〜^^頭を止め体をブラす。しかもバックがいい色合いになってますね^^私も最近挑戦していますが、なかなか思うとおりに流れません(^_^;)
4 hosozumi 2008/8/24 22:17 決まってますね!町ごとに踊りを流し会館で交代に披露してくれるんですね!地元を訪れてはじめて、その時間割プログラムを調べたりする事がまた、楽しみだったりもします。(^^)
決まってますね!町ごとに踊りを流し会館で交代に披露してくれるんですね!地元を訪れてはじめて、その時間割プログラムを調べたりする事がまた、楽しみだったりもします。(^^)
5 haruemaster 2008/8/24 23:24 なるほど、スローシャッターでもこういう手があるのですね。でも難しそうです。
なるほど、スローシャッターでもこういう手があるのですね。でも難しそうです。
6 Kaz 2008/8/25 01:13 色、被写体、題材全てが和なのに、あか抜けた洋風の感じ。いやあ、ホントに綺麗です。
色、被写体、題材全てが和なのに、あか抜けた洋風の感じ。いやあ、ホントに綺麗です。
7 S9000 2008/8/25 08:42 いいかんじですね。 手が激しく動いているのに、かさが静止しているところに、熟達した踊りの高度さを感じます。 お見事です。
いいかんじですね。 手が激しく動いているのに、かさが静止しているところに、熟達した踊りの高度さを感じます。 お見事です。
8 kurobe59 2008/8/25 19:34 こんばんは。みなさんたくさんのレス有難う御座います。おわら資料館の舞台で踊っていただいてるのを撮ったんですがポスターのような雰囲気になりました。もちろん実際の町流しは独特の雰囲気と熱気がありますよ。ps IS4段というのは伊達じゃないですね 1/5sec手持ちで撮れるのは驚きでした!
こんばんは。みなさんたくさんのレス有難う御座います。おわら資料館の舞台で踊っていただいてるのを撮ったんですがポスターのような雰囲気になりました。もちろん実際の町流しは独特の雰囲気と熱気がありますよ。ps IS4段というのは伊達じゃないですね 1/5sec手持ちで撮れるのは驚きでした!
1 nature 2008/8/24 18:04 群馬県嬬恋村のキャベツ畑です
群馬県嬬恋村のキャベツ畑です
2 フラン 2008/8/24 21:51 広いキャベツ畑ですね。バックの山と雲が高原って感じだしてますね^^山は浅間山でしょうか?
広いキャベツ畑ですね。バックの山と雲が高原って感じだしてますね^^山は浅間山でしょうか?
3 Kaz 2008/8/24 23:57 原寸大でみるとスゴイ!!見渡す限り、キャベツ、キャベツ、キャベツ!!圧倒されました。(^^;
原寸大でみるとスゴイ!!見渡す限り、キャベツ、キャベツ、キャベツ!!圧倒されました。(^^;
4 stone 2008/8/25 01:05 キャベツ畑(@@!すっごい綺麗な葉っぱ‥壮観ですね!
キャベツ畑(@@!すっごい綺麗な葉っぱ‥壮観ですね!
5 nature 2008/8/26 05:18 フランさん Kazさん stoneさんありがとうございます。嬬恋村はキャベツの産地で有名です。今が収穫の最盛期というところでした。
フランさん Kazさん stoneさんありがとうございます。嬬恋村はキャベツの産地で有名です。今が収穫の最盛期というところでした。
1 Kaz 2008/8/24 14:26 これもいつもの橋ですが、今回は大きめに全景を。(^^)
これもいつもの橋ですが、今回は大きめに全景を。(^^)
2 stone 2008/8/24 19:40 晴れ男のイメージのあるKazさんですが今回は雨に降られたり曇天だったり、渋いです。重厚です。このシーンをこの空で撮れた事、素晴らしい(^^v
晴れ男のイメージのあるKazさんですが今回は雨に降られたり曇天だったり、渋いです。重厚です。このシーンをこの空で撮れた事、素晴らしい(^^v
3 hosozumi 2008/8/24 21:54 重厚さを感じさせれる撮り方だと思います。(^^)
重厚さを感じさせれる撮り方だと思います。(^^)
4 フラン 2008/8/24 22:24 マンハッタンの橋ですか。夜になるとライトアップもされるのでしょうか?
マンハッタンの橋ですか。夜になるとライトアップもされるのでしょうか?
5 Kaz 2008/8/25 00:39 stoneさん、雨男Kazです。(笑)たまには曇りの時の写真も良いのかな。晴れが好きだけど。(^^)橋桁の付近に先程の黒人女性の御一行様が居られるでしょ。その左の川向こうのビルの前に、現在人工滝が流れています。NYの今夏の観光の目玉らしいのですが、なんだかなあ...hosozumiさん、これ以上下がれないところまで下がって全景を入れたのが良かったかな。stoneさんの言われるように天候にも助けられたようです。フランさん、この橋はマンハッタンとブルックリンを結ぶ橋です。直ぐ隣りにブルックリン橋があります。橋を吊っているワイヤと最後部には飛行機衝突防止のライトがありますが、橋全体を照らすような照明は特になされていません。特別な行事の時は橋に照明を当てることもあります。
stoneさん、雨男Kazです。(笑)たまには曇りの時の写真も良いのかな。晴れが好きだけど。(^^)橋桁の付近に先程の黒人女性の御一行様が居られるでしょ。その左の川向こうのビルの前に、現在人工滝が流れています。NYの今夏の観光の目玉らしいのですが、なんだかなあ...hosozumiさん、これ以上下がれないところまで下がって全景を入れたのが良かったかな。stoneさんの言われるように天候にも助けられたようです。フランさん、この橋はマンハッタンとブルックリンを結ぶ橋です。直ぐ隣りにブルックリン橋があります。橋を吊っているワイヤと最後部には飛行機衝突防止のライトがありますが、橋全体を照らすような照明は特になされていません。特別な行事の時は橋に照明を当てることもあります。
1 haruemaster 2008/8/24 14:23 ロウソクとLEDのイルミネーションがペットボトルの中に入って、子供用の迷路になっています。
ロウソクとLEDのイルミネーションがペットボトルの中に入って、子供用の迷路になっています。
2 stone 2008/8/24 19:26 これ!ペットボトルなんですか(@@!美しく撮られますね〜〜、とても雰囲気あります素敵なX'masみたいです^^
これ!ペットボトルなんですか(@@!美しく撮られますね〜〜、とても雰囲気あります素敵なX'masみたいです^^
3 フラン 2008/8/24 21:55 綺麗な雰囲気ですね。ペットボトルの中にろうそくが入ってるのでしょうか?子供用の迷路とは、このペットボトルの間を人が通られるのですね^^
綺麗な雰囲気ですね。ペットボトルの中にろうそくが入ってるのでしょうか?子供用の迷路とは、このペットボトルの間を人が通られるのですね^^
4 haruemaster 2008/8/24 23:28 stoneさん、フラン さん、こんばんは夏休みの恒例行事で、以前は単なるイルミネーションだったのですが、去年から迷路になりました。写真は撮りにくくなりましたが、子供たちは大喜びです。朱色っぽいのは、ロウソクが入っています。青いのはLEDです。
stoneさん、フラン さん、こんばんは夏休みの恒例行事で、以前は単なるイルミネーションだったのですが、去年から迷路になりました。写真は撮りにくくなりましたが、子供たちは大喜びです。朱色っぽいのは、ロウソクが入っています。青いのはLEDです。
1 hosozumi 2008/8/24 22:00 よく見るシーンですがKazさんが直接、そこで撮られたという事で趣が違って拝見出来ます。(^^)
よく見るシーンですがKazさんが直接、そこで撮られたという事で趣が違って拝見出来ます。(^^)
6 フラン 2008/8/24 21:58 アメリカは、橋の上にも国旗掲げるのですね^^写ってる人たちは観光客でしょうか。きっとKazさん好みの娘なんでしょうね^^
アメリカは、橋の上にも国旗掲げるのですね^^写ってる人たちは観光客でしょうか。きっとKazさん好みの娘なんでしょうね^^
7 Kaz 2008/8/25 00:17 stoneさん、撮り方が良くなかったせいですが、赤ちゃんではなく男性の背中に被った感じでもう一名いるんです。赤ちゃんでなくてごめん。左端の男性の左手ももう少し左に伸びてるところが撮れてれば良かったのですが...この二点が悔やまれる写真です。(^^;この黒人女性のカッコイイ写真、あるのでアップしますね。フランさん、国旗があると様になるけど、旗の開き方まで気にして撮らなきゃいけないのでシャッターチャンスがかなり限られてしまい、どちらかというと、嫌い。(^^;hosozumiさん、>直接、そこで撮られた下請けに出してそれを投稿するだけなら楽で良いんですけどねえ。こればっかりは、その場に居合わせないと撮れない。ま、そこが写真の楽しい部分ですが。(^^)
stoneさん、撮り方が良くなかったせいですが、赤ちゃんではなく男性の背中に被った感じでもう一名いるんです。赤ちゃんでなくてごめん。左端の男性の左手ももう少し左に伸びてるところが撮れてれば良かったのですが...この二点が悔やまれる写真です。(^^;この黒人女性のカッコイイ写真、あるのでアップしますね。フランさん、国旗があると様になるけど、旗の開き方まで気にして撮らなきゃいけないのでシャッターチャンスがかなり限られてしまい、どちらかというと、嫌い。(^^;hosozumiさん、>直接、そこで撮られた下請けに出してそれを投稿するだけなら楽で良いんですけどねえ。こればっかりは、その場に居合わせないと撮れない。ま、そこが写真の楽しい部分ですが。(^^)
8 stone 2008/8/25 00:37 男性二名重ねでしたか、後ろの方お顔ちっさい(^^!
男性二名重ねでしたか、後ろの方お顔ちっさい(^^!
9 haruemaster 2008/8/25 22:47 >この橋色んな映画に出てきますが、ああ〜今テレビ(ディープインパクト)でブルックリン橋が…(笑)そう言えば、米版ゴジラは、最後にこの橋のワイヤーに捕まりましたよね。
>この橋色んな映画に出てきますが、ああ〜今テレビ(ディープインパクト)でブルックリン橋が…(笑)そう言えば、米版ゴジラは、最後にこの橋のワイヤーに捕まりましたよね。
10 Kaz 2008/8/26 05:18 stoneさん、>後ろの方お顔ちっさいこれ、もう一枚の写真で真ん中に立ってるお姉さんだから、前の方がデカイ頭なのかも。(^^)haruemasterさん、>今テレビ(ディープインパクト)でバラバラに崩壊しましたか。日本で言えば東京タワーみたいなもんですね。(^^;>米版ゴジラはそんな映画もありましたねえ〜セールで買ったDVDがあるからもう一度見てみます。(^^)
stoneさん、>後ろの方お顔ちっさいこれ、もう一枚の写真で真ん中に立ってるお姉さんだから、前の方がデカイ頭なのかも。(^^)haruemasterさん、>今テレビ(ディープインパクト)でバラバラに崩壊しましたか。日本で言えば東京タワーみたいなもんですね。(^^;>米版ゴジラはそんな映画もありましたねえ〜セールで買ったDVDがあるからもう一度見てみます。(^^)
1 S9000 2008/8/27 00:34 これもすばらしい、人の手ではなかなかもって作れない美ですね。
これもすばらしい、人の手ではなかなかもって作れない美ですね。
13 haruemaster 2008/8/27 22:39 S9000さん、たくさんさん、ありがとうございます。この花、3年前に同じ場所で撮ったときに、こういうふわっとした感じで写っているものがあったのですが、どの程度絞って、どこにピントを合わせるとそうなるのか、なかなかわからなかったです。こういう造形だと難しいですね。
S9000さん、たくさんさん、ありがとうございます。この花、3年前に同じ場所で撮ったときに、こういうふわっとした感じで写っているものがあったのですが、どの程度絞って、どこにピントを合わせるとそうなるのか、なかなかわからなかったです。こういう造形だと難しいですね。
14 Zi0 2008/8/28 21:47 ピンクの細い美しいしべ?に吸い込まれそうですよ!!とても綺麗な写真ですね
ピンクの細い美しいしべ?に吸い込まれそうですよ!!とても綺麗な写真ですね
15 haruemaster 2008/8/28 23:03 Zi0さん、こんばんは、ありがとうございます。来年も見に行きたいです。
Zi0さん、こんばんは、ありがとうございます。来年も見に行きたいです。
16 papuru 2008/8/28 23:23 こちらでは始めましてイチデジ初のPAPURUです。宜しく願います。(今頃〜;)美しい花のながれを見ていますと夢でもみているかのように、そして淡い涼しげなピンク綺麗ですね♪
こちらでは始めましてイチデジ初のPAPURUです。宜しく願います。(今頃〜;)美しい花のながれを見ていますと夢でもみているかのように、そして淡い涼しげなピンク綺麗ですね♪
17 haruemaster 2008/8/29 22:18 parupuさん、ありがとうございます。こちらでもよろしくお願いします。
parupuさん、ありがとうございます。こちらでもよろしくお願いします。
1 stone 2008/8/26 19:52 雨の花火大会、先日体験しましたが復数人で行ったので、雨の中の見物は出来ませんでした〜一人だったら強行したんだけどね(^^;雷とのコラボが見れたんですけど、誰か撮ってないかな、雷雨の淀川花火!
雨の花火大会、先日体験しましたが復数人で行ったので、雨の中の見物は出来ませんでした〜一人だったら強行したんだけどね(^^;雷とのコラボが見れたんですけど、誰か撮ってないかな、雷雨の淀川花火!
3 sho 2008/8/24 10:37 稲敷市江戸崎の花火。雨がずっとふってたびしょぬれ。
稲敷市江戸崎の花火。雨がずっとふってたびしょぬれ。
4 Kaz 2008/8/24 14:04 打ち上げの軌跡から花火が開いたところまで綺麗に撮れてますね。びしょぬれでも花火の写真をものにされたようですから良しですね。(^^)
打ち上げの軌跡から花火が開いたところまで綺麗に撮れてますね。びしょぬれでも花火の写真をものにされたようですから良しですね。(^^)
5 haruemaster 2008/8/24 14:12 びしょ濡れになるくらいの雨でも花火はやるのですね。複数の花火がうまくまとまってます。
びしょ濡れになるくらいの雨でも花火はやるのですね。複数の花火がうまくまとまってます。
6 フラン 2008/8/24 21:27 雨の中の撮影お疲れ様です。レンズについた水滴が丸ボケのようにいい感じになってますね^^
雨の中の撮影お疲れ様です。レンズについた水滴が丸ボケのようにいい感じになってますね^^
7 sho 2008/8/26 17:19 Kazさん、haruemasterさん、フランサン、書き込み有難うございます。初めての投稿ですが、これからも宜しくお願いします。
Kazさん、haruemasterさん、フランサン、書き込み有難うございます。初めての投稿ですが、これからも宜しくお願いします。
1 hosozumi 2008/8/24 21:36 こうゆうチョットしたトピックスを撮るには常にカメラを。。ですね!(^^)
こうゆうチョットしたトピックスを撮るには常にカメラを。。ですね!(^^)
2 stone 2008/8/24 07:00 喉が乾くと飛び込んじゃうそうです(^^;
喉が乾くと飛び込んじゃうそうです(^^;
3 Kaz 2008/8/24 13:56 水質検査はされたのでしょうか。(^^;
水質検査はされたのでしょうか。(^^;
4 haruemaster 2008/8/24 14:16 さすがにこれは飲みきれんだろう!(笑)
さすがにこれは飲みきれんだろう!(笑)
5 フラン 2008/8/24 21:35 この猫は泳げるのでしょうか?
この猫は泳げるのでしょうか?
1 Kaz 2008/8/24 13:54 横から見たのでは判らなかったけど、なかなかSF的なお顔だこと。(^^)
横から見たのでは判らなかったけど、なかなかSF的なお顔だこと。(^^)
4 スタート35 2008/8/24 15:48 蝶の顔のピントいいですね。いつも思うのですが、どうしたらこんなにピントが来るのか教えて欲しいです。
蝶の顔のピントいいですね。いつも思うのですが、どうしたらこんなにピントが来るのか教えて欲しいです。
5 stone 2008/8/24 19:23 Kazさん、haruemasterさん、スタート35さんこんばんは。お口仕舞って触角立てた顔が面白かったです。コンデジだと正面に回りやすいですが、一眼だと角度の調節が難しいです。躯ごと動かないとファインダー覗けませんので(^^;ピンはこんなもんかな‥で撮るしかないで〜す。液晶頼りでダメ出しフォーカス仕切り直しをしょっちゅうします。
Kazさん、haruemasterさん、スタート35さんこんばんは。お口仕舞って触角立てた顔が面白かったです。コンデジだと正面に回りやすいですが、一眼だと角度の調節が難しいです。躯ごと動かないとファインダー覗けませんので(^^;ピンはこんなもんかな‥で撮るしかないで〜す。液晶頼りでダメ出しフォーカス仕切り直しをしょっちゅうします。
6 hosozumi 2008/8/24 21:48 stoneさんのコンデジ操作の実態が解りやすい解説です。(^^)
stoneさんのコンデジ操作の実態が解りやすい解説です。(^^)
7 フラン 2008/8/24 22:20 葉の陰から覗いてるチョウチョさん、可愛いですね^^飛ぶというより歩くようなチョウチョさんですね^^
葉の陰から覗いてるチョウチョさん、可愛いですね^^飛ぶというより歩くようなチョウチョさんですね^^
8 stone 2008/8/27 21:38 フランさんこんばんはとってもお返事遅くなりました m(__)m早朝の蝶はまだ体が冷えてるのか、あまり飛べないみたいです。飛んでもすぐ休んじゃいます。陽が差すまでじっとしていたいんじゃないかな(^^
フランさんこんばんはとってもお返事遅くなりました m(__)m早朝の蝶はまだ体が冷えてるのか、あまり飛べないみたいです。飛んでもすぐ休んじゃいます。陽が差すまでじっとしていたいんじゃないかな(^^