キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 湿原の夕景12  2: 花の名前がわかりません3  3: 野の花5  4: ピュア9  5: 【歌】夕焼けの歌【マッチ】5  6: ブルーミングオニオン11  7: 胸焼け一歩手前13  8: 夏の夕月と3  9: flower8  10: 霊梅院6  11: からみあって・・・・7  12: 8月の紫陽花21  13: 8月の紫陽花13  14: 積乱雲 to  jet6  15: ヤンキー兄ちゃん風3  16: 海峡を結ぶ15  17: 少し、秋の気配も・・・9  18: 朝露1  19: 下関庭園1  20: アオモンイトトンボの御夫婦10  21: 丸太小屋レストラン1  22: ちょっと食い過ぎかな7  23: トイカメラ風モノクロ2  24: 夏の風景7  25: ケヤキ並木の下を8  26: 海を見てきました 21  27: 海を見てきました2  28: 舞妓さん11  29: 田舎のガソリンスタンド7  30: アイスクリン6  31: サギ草7  32: 墓参り5      写真一覧
写真投稿

湿原の夕景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (354KB)
撮影日時 2008-08-04 18:25:54 +0900

1   ウォルター   2008/8/17 16:36

阿寒の山々を背景にした釧路湿原の夕景です。
釧路湿原の夕景。知床の日の出と共に今回撮りたかったテーマのひとつでした。

8   スタート35   2008/8/18 09:36

釧路湿原はやはり雄大な光景ですね。素晴らしいです。
ところで以前、北海道の撮影地のお尋ねがありましたが、VTRを何度も見た結果、自分なりに発見しました。
若しかしたら「狩勝峠(根室本線)」ではないかと思います。ここは長野県「姥捨駅(篠ノ井線)」、宮崎県「矢岳越え(肥薩線)」とともに旧国鉄が車窓から見た日本全国の景勝地を集めて発表したもののうちベスト3になっており、日本三大車窓地とも言われています。

9   hosozumi   2008/8/18 14:30

私も夕景は始めて拝見しました。
山並みと重なった夕焼けのグラデーションがとても綺麗ですね!
これも空気が澄んでいるからでしょうか?

10   竹ちゃん   2008/8/18 16:37

道東のサロマ湖近くに住んでいますが、釧路湿原の写真にビックリです。
北海道の雄大さと自然の光が良く出ていると思います。

11   秀介   2008/8/18 18:19

若かりし時に、旧釧路川沿いでテント張ったことがありましたが、強烈な蚊に刺されて大変でした。
刺された跡は10年ぐらい消えませんでした。
本当の話です。

陽が沈むと真っ暗な闇の世界だったでしょ?
遠くに 小さな灯りが キラキラ輝いて見えたりして、360度大自然だ!って感じですもんね。

行きたいな〜あ。

12   ウォルター   2008/8/18 20:45

皆さん コメントありがとうございますm○m

スタート35さん 
わざわざ探してくださったんですか。ありがとうございますm○m
そういえば狩勝峠は車でも通っていない道路でした。
また北海道に行く目標(口実?)ができました^^ 次回は是非その辺りを狙って見たいと思います。

hosozumiさん
>私も夕景は始めて拝見しました。
そう言っていただけるとアップした甲斐がありました^^
当日も、観光客は、私を含めカメラマン3名、ペンションのオーナーさん(らしき)の案内グループが二組と。
こじんまりと夕景を楽しんでおりました^^
空気は澄んでるんでしょうね。美味しいですもの^^

竹ちゃんさん
北海道の方からコメントいただけるなんて嬉ですm○m
地元北海道の方でしたら、もっとすばらしい写真を沢山見ておられるでしょうに、
このような稚拙な写真にコメントいただきありがとうございます。
まだまだ、撮りたい被写体は沢山あります。また、機会を見つけて遊びに行きたいと思っております。

秀介さん
>刺された跡は10年ぐらい消えませんでした。
凄っ@@
でも確かに、でかいし、集団で来るし、勢いあるし、北海道の蚊は怖いですよね。
私も、カメラバックに集られて追い払うのに苦労しました。

>陽が沈むと真っ暗な闇の世界だったでしょ?
さすがに真っ暗になるまで一人でいるのは怖いので早々に退散いたしました^^
>行きたいな〜あ。
行きましょ。きっと懐かしい景色が待ってくれていますよ^^

コメント投稿
花の名前がわかりません
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (4,069KB)
撮影日時 2008-08-17 13:16:44 +0900

1   papanpan   2008/8/17 14:36

近くの観音様にいったらきれいな花が咲いてたので
写したのですが名前が分かりません
だれか ご存知ですか

2   stone   2008/8/17 15:12

オレンジの花は「マリーゴールド」
しべの長い白い花は「クレオメ」でしょうか〜御参考に(^^;

3   papan   2008/8/17 15:49

ありがとうございます
花の名前って たくさんありすぎて
ぜんぜん歯が立ちません

コメント投稿
野の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ EF50mm f/2.5 Compact Macro
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3023x2123 (1,060KB)
撮影日時 2008-05-31 15:23:17 +0900

1   たくさん   2008/8/17 13:49

屋久島へ旅した折マクロレンズで撮影しました。

2   stone   2008/8/17 15:24

屋久島‥いいですね(^^!
これ、とても可愛いけれどCG風な発色ですね。
かなり暗い所に咲く小さな花ですか?
屋久島の樹層とか景観の方も見たいな〜。

3   ウォルター   2008/8/17 16:10

何も手を加えていないお写真でしょうか。
素敵なバックのボケに素敵な色合い。いいですね。

4   我夢   2008/8/17 18:03

やさしいイメージで素敵です♪
自分もまたマクロ行かないとなぁ〜^^

5   フラン   2008/8/17 22:04

この時期にしては爽やかなお写真ですね〜。
と思いきや5月のお写真ですか。しかも私の誕生日とは^^
誠に勝手ながらバースデイプレゼントありがとうございますm(__)m

コメント投稿
ピュア
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア Photoshop Elements 5.0 Windows
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x1539 (472KB)
撮影日時 2008-07-06 08:18:05 +0900

1   yuki   2008/8/17 08:13

夏の空を自由に飛ぶしゃぼん玉が3個。
ふわりふわりと。

5   stone   2008/8/17 15:17

じーーーっと見つめてますと
夢幻・無限の奥行きが感じられてトリップできそうな気がしてきました。
危ない危ない‥、って冗談ですけど(^^)なぁんにも考えないで見ていられる面白い作品ですね。

6   ウォルター   2008/8/17 16:08

シンプルな構図でメルヘンチックな素敵な写真ですね。

7   yuki   2008/8/17 19:16

stoneさん、私は撮るより、拝見するほうが楽しくなってきました。危ない危ない‥^^。ありがとうございます^^。

ウォルターさん、コメントありがとうございます。アップするのをはばかるような試作品です。見る方によって変化する写真を意図しました。まだまだですね^^。

8   スタート35   2008/8/18 09:21

このままでもよいですが、グラフィックデザインの下地になりそうですね。
文字、絵柄、人物などを重ねると素晴らしいアートが完成しそうな気がします。あり意味、未完の魅力を秘めているとも言えそうです。

9   yuki   2008/8/20 21:43

スタート35さん、おっしゃるとおりですね〜。
一見とらえどころのない未完の風景ですが、グラフィックデザインで楽しめそうですね^^。ありがとうございます。

コメント投稿
【歌】夕焼けの歌【マッチ】
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (252KB)
撮影日時 2008-08-11 18:36:06 +0900

1   stone   2008/8/17 06:57

ゆらゆらとビルの街に拡がる‥
あの頃と同じ夕焼け空♪


夏の空もう一枚貼っちゃいます。m(__)m

2   我夢   2008/8/17 07:44

一日お疲れ様・・・また明日ね♪
ってイメージが沸きますね(*^_^*)
まだまだ暑い日が続きます
がんばりましょうね♪

3   Kaz   2008/8/17 08:10

広く取った空が、ボク好みの何かこれから起きるドラマを感じさせる景色。
これから夜の街に繰り出すstoneさんの後姿が眼に浮かびます。
もちろん写真撮りに行くんだよね。(^^)

4   フラン   2008/8/17 10:15

この歌大好きなんですよ^^たまにカラオケでも歌います。
お写真の雰囲気、歌にぴったりですね。
>あの頃と同じ夕焼け空♪
ちょっとセンチになりながら、しばし見入ってしまいました^^

5   ウォルター   2008/8/17 16:02

空を広く取った構図。私も好きです^^
広がる空に形作られる雲のドラマ。楽しいですよね。

コメント投稿
ブルーミングオニオン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (137KB)
撮影日時 2008-06-21 11:35:06 +0900

1   フラン   2008/8/17 10:08

おいしそ〜!
って、これ一つの玉ねぎ?!アメリカは何でもデカイ!(^_^;)

7   Kaz   2008/8/17 07:44

>やってみようかな
作るのなら参考までにその手順を。

1. 玉ねぎの皮をむき、頭のとんがりを切り取り、
   1センチ幅に上から切れ目を入れていく。
   この時、下まで完全に切らずに下の部分は繋いでおく。

2. 適当なスパイス(ケージューン?)を混ぜた衣を付ける。

3. 玉ねぎが完全に浸かる大きさのなべに油を用意。
   てんぷらと同じかやや高めに油音を設定。

4. 油に玉ねぎを入れる時は、玉ねぎの下を上にして
   切り開いた頭の部分を逆さまにいれる。
   こうすると玉ねぎがきれいに開きます。

5. 玉ねぎが揚がったら取り出し、押し開いて底の繋がった
   部分を切り取って出来上がり。

ソースはタルタル系のものなら何でも良いでしょ。多分...

あ、これで太っても当方は一切責任取りかねます。(^^)

8   Kaz   2008/8/17 08:03

ちょっとだけ訂正

5. 玉ねぎが揚がったら取り出し、押し開いて底の繋がった
   部分の芯だけを切り取って出来上がり。
   底で繋がってないとバラバラになります。

9   ウォルター   2008/8/17 16:04

これ食べてみたいです〜
ビールが進みそうですね〜

10   Kaz   2008/8/17 23:47

フランさん、
>これ一つの玉ねぎ?
もちろんこれが一個。玉ねぎ自体が直径10センチ以上はあるかな。

renaさん、
>オニオンリング一つで
この玉ねぎで作るとオニオンリング一つも結構な大きさですが。(^^)

ウォルターさん、
>ビールが進みそう
おお、メタボのコラボ、複合化。(^^;

11   stone   2008/8/18 00:44

タマネギ一個ひたひたになるほど揚げ物に油使わないから
姿揚げは無理かも〜掻き揚げかな、スパイス衣で
工夫してみます(^^;

コメント投稿
胸焼け一歩手前
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SD870 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 1200x800 (161KB)
撮影日時 2008-06-19 18:47:25 +0900

1   Kaz   2008/8/17 05:45

アメリカで旅に出て帰ると太ってる。なぜなんだ?

9   hosozumi   2008/8/18 00:37

Kazさん、今帰宅したところです。先日、帰国された米国人夫妻の
お宅へ現役時代、滞在した折、一度寿司を握ったところ大変な事に。。
知り合いに連絡し寿司パーティーが始まってしまい三日間も夕方に
なると寿司を握り続けガックリしました。衛生上の事を配慮して
ナイロン手袋、マスクで握ろうとしたら「手術室みたいだから素手でやれ!」と。。
おっしゃる事はもう日本的だな〜と思いました。違うのは酒が
バーボンなだけです。(^^;)

10   stone   2008/8/18 00:57

hosozumiさん(^^
魚捌いて、寿司握るって楽しいですね!
ウチでも時々します。結構形は上手にできますよ。
酢飯の具合が難しいですね(^^;

11   Kaz   2008/8/18 00:59

最近NYでは寿司を握る時はビニール手袋着用が義務付けられてます。
店によっては保健所の立ち入りの時だけあわてて使ってるようですが。

これからちょっくらキャンプに行ってまいりますので、またまた、
音信プッツーンとなります。熊に食われないようにと願いつつ...(^^;

12   S9000   2008/8/23 13:40

 うまそぉ。いつもこれだとすごいことになりそうですが、たま
にはいいのでは?
 NY旅行したとき、一番気に入った料理は「ステーキサンドイッチ」
でした。まるまるのステーキじゃなく、細切れ焼肉をコショウで
味付けして分厚いパンにはさんだものでしたが、とっても食べ応え
がありました。(この話、前にも書いてたらすみません)
 海外旅行して、食事が口に合わなくて困ったことはありませんが、
一度だけ、友人が頼んだ「チキン・ポッド」なる鶏肉の煮込み料理
がだめでした。日本の水炊きの鶏肉を、ポン酢とかのたれなしで
食べるようなかんじでした。それとも、何か他の料理やソースと
組み合わせるものだったのかな。

13   Kaz   2008/8/24 12:14

ステーキサンドイッチありますね。ちょっと肉に厚みがあるんで、
私は薄めの肉を挟んだフィリー・チーズステーキサンドイッチが
好みです。これはしゃぶしゃぶ肉並みの薄切り肉を鉄板で焼き、
味付けした上にチーズを載せたものをパンに挟んだものです。
先月フィヒラデルフィア(フィリー)で一番といわれる店で
食べてきましたが、あまり美味くなかった。うちの近所の
チェーン店の方が美味い。そのうち、このサンドイッチの
写真もお目にかけます。まるでジャンクフード掲示板...

コメント投稿
夏の夕月と
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x1050 (184KB)
撮影日時 2008-08-11 18:07:26 +0900

1   stone   2008/8/17 05:44

近頃さほど撮ろうとしなくなったんですけど
観てるだけじゃもったいないかなとやっぱり撮っちゃいました。
空は特に苦手なIXYなので盛大にPhotoshopを使ってま〜す。

2   yuki   2008/8/17 18:06

真ん中の上の方に小さく月が写っていますね。
こういう構図はとても好きです^^。
Photoshop盛大にとのことですが、とても自然ですよ。

3   stone   2008/8/17 20:03

JPG保存のIXYなので保存に画素荒れ、極端なJPGノイズが乗ることがあるんです。
要はIXY内蔵のファームウエア(画像保存ソフト)がチャチなんですけどね。
黄色の縞模様が浮き上がったようなムラを消すのにPhotoshopで後処理してます。
これは目で見た世界に近付ける作業なので、Photoshopの痕跡を残さないことが目標です。
この絵、弄くり倒しましたが、改めてみるとまだまだ途上の雰囲気。
上半分の空の描写をもすこし滑らかにしないとダメな感じです。
大胆にぼかし入れるとかノイズ消去レタッチは極力使わずに処理したいので
結構複雑なんですよ(^^
でもこれって、サムネ見るとかモニタから少し離れて見るとIXYオリジナルと
見分けつけること難しいかもしれない作業です〜(爆

コメント投稿
flower
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3154x2102 (696KB)
撮影日時 2008-08-16 14:47:52 +0900

1   フラン   2008/8/17 08:50

yukiさん、ありがとうございます。
濃いオレンジ色が綺麗でした^^
構図的に中途半端な面があるのですが、花びらがいい感じに映ってたのでアップしました^^

4   yuki   2008/8/16 23:21

フランさん、オレンジが自然な色合いで綺麗に出ていますね。
ずっと見ていたくなります。

5   フラン   2008/8/16 22:20

久しぶりに花を撮ってみました。
連休なのでたくさん撮ってます(^_^;)

6   stone   2008/8/17 15:32

深いオレンジ色のマリーゴールド、
小さなポンポンみたいな可愛い花ですが、大きく描写してモニタで見ると豊かな花ですね。
とても好い色とても強い花(^^!

7   ウォルター   2008/8/17 16:12

深みのある色合いがなんともいえず素敵ですね。
バックを落とすことによって存在感が一層増したように思えます。

8   フラン   2008/8/17 22:00

renaさん、ありがとうございます。
>マグマがこちらへ向かってくる感じがしました
そのように感じていただいて光栄です^^小さな地球とマグマですけど(^_^;)
地球規模の写真、いつかはそのような写真撮ってみたいです。

我夢さん、ありがとうございます。
これやっぱりマリーゴールドでいいんですね。花には疎いもので、タイトルにマリーゴールド付けようか悩みました。マリーゴールドにしては色がちょっと濃いかなと思ったんで(^_^;)

stoneさん、ありがとうございます。
>小さなポンポンみたいな可愛い花
ほんとに小さかったので、接写距離ギリギリまで近づいて撮りました。

ウォルターさん、ありがとうございます。
>深みのある色合い
最近こんな感じの色にはまってます^^爽やかな色もいいのですが、少し深みのある大人の色みたいな感じで好きです^^

コメント投稿
霊梅院
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x600 (510KB)
撮影日時 2007-04-14 13:43:06 +0900

1   xyz   2008/8/16 16:58

台東区谷中の霊梅院。

2   フラン   2008/8/16 17:11

お盆時期だからでしょうか、こちらのお写真すごいタイムリーな感じがします(^_^;)
色合いとかも雰囲気出てますね^^

3   鼻水太朗   2008/8/16 21:41

いやぁ〜〜すばらしいですね どのようにしたらこのように撮れるんでしょうか。
すばらしい。

4   xyz   2008/8/16 23:07

写真自体は普通に撮ったのですが、画像処理ではいろいろいじってみました。
AdobeのLightroomを使い、雰囲気や質感がでるように、明暗や彩度の調整をやりました。

5   Kaz   2008/8/17 00:43

私的には谷中というと怪談話か怪人二十面相の雰囲気がありますが
そのイメージにぴったり来る作品です。友人がこのあたりに
住んでいたので谷中には時々行ってました。懐かしい雰囲気です。

6   stone   2008/8/17 01:11

いい光ですね。とても柔らかい質感と奥行き
立体感が凄くいいです。綺麗(^^!

コメント投稿
からみあって・・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ EF 28-70mm F2.8/SIGMA 24-70mm F2.8
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 846x536 (87KB)
撮影日時 2008-08-16 11:29:09 +0900

1   我夢   2008/8/17 07:40

フランさん、Kazさん、atoneさん、ありがとうございます♪
ここ・・中央大通の東向き・・・南港のアジアトレードセンターからの帰り道ですね・・・
お盆休み最終日ATCで写真スナップしてきました^^
大阪市内走ればよく目にしますが何処行くにも車なので
なかなか撮る機会がないですね

長く大阪に住んでいても阪神高速・何処で乗って何処で降りてっていうの苦手ですねぇ(^^ゞ
乗るといえば東大阪腺のって神戸方面いくくらいですか・・一本道なので・・・笑

3   我夢   2008/8/17 18:00

ウォルターさん、有難うございます♪
もう少しアングル変えたほうがよかったかな(^^ゞ
信号変わりそうだったのであわてました・・笑

4   我夢   2008/8/16 15:31

大阪は阿波座あたりの立体交差を撮ってみました

5   フラン   2008/8/16 17:04

絡み合ってますね(^_^;)
当方は田舎なので、こういうお写真、新鮮です^^

6   Kaz   2008/8/17 00:31

この螺旋階段、まさか上が歩道橋になってる、なんて事は無いですよね?

7   stone   2008/8/17 00:35

乾燥した空気、無機的で面白い絵ですね〜〜

阿波座あたり‥どの辺だったかな(^^;
ひと頃、ほんの一時期通った気がするんだけど
一昔(以上)前の事なので、すっかり忘却の彼方です〜(笑

コメント投稿
8月の紫陽花2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 56mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2848x4272 (743KB)
撮影日時 2008-08-15 11:29:20 +0900

1   hirai   2008/8/16 15:30

標高1200m位です。

コメント投稿
8月の紫陽花1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 66mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2848x4272 (583KB)
撮影日時 2008-08-15 11:22:02 +0900

1   hirai   2008/8/16 15:28

愛知県と長野県の県境にある茶臼山高原です。

2   pojisan   2008/8/16 15:51

休暇村のある所です?。

3   フラン   2008/8/16 17:07

hiraiさん、はじめまして。
青い空と強い日差し。8月になっても頑張って咲いてるんだぞ!って感じがしますね^^

コメント投稿
積乱雲 to  jet
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 154mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (8,443KB)
撮影日時 2008-08-15 16:23:56 +0900

1   ウォルター   2008/8/16 15:13

おっと飛行機に触れておりませんでした。
この部分、オリジナルで見ると迫力満点です^^

2   pojisan   2008/8/16 14:19

もくもく、入道雲 今日も暑い

3   ウォルター   2008/8/16 15:10

これぞ夏っていう気持ちよくなるお写真ですね^^
高校野球を思い起こしちゃいます。

4   フラン   2008/8/16 17:01

何気ない写真のようですが、飛行機が入ってますね^^ボーイングかな?
空と雲だけでもいいお写真だと思います。私も入道雲狙ってるのですが、こんなに綺麗に出ません(T_T)最近うす曇りが多いし。

5   papuru   2008/8/17 01:20

久々にこちらの板にお邪魔します。

なーんて気持ちの良い雲ですね!!
この雲に飛び込みたくなーりそぅ!

6   sage   2008/9/26 12:00

その後この飛行機の行方を知るものはいない

コメント投稿
ヤンキー兄ちゃん風
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (517KB)
撮影日時 2008-08-13 14:09:28 +0900

1   こめやのかみや   2008/8/16 11:42

白馬岳にて 
これから集会に出かけるぞ!

2   Kaz   2008/8/17 00:02

眉毛を剃ってる兄ちゃんみたいで、恐ぇ〜!

3   stone   2008/8/17 01:07

剃り込みみたいですね!眉も薄く整ってるし!!
ヤンキーの兄ちゃんみたら絶対思い出しますね!笑わないように気を付けます(^^!

コメント投稿
海峡を結ぶ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (456KB)
撮影日時 2008-08-06 04:43:18 +0900

1   ウォルター   2008/8/16 11:23

手前の羅臼の町にかかる霧が海峡を越えて、国後島まで続いているんだと思うと少々興奮しながら眺めておりました。
政治的な問題は抜きにしても、すぐ目の前の島にロシアの方々の暮らしがあるんだ思うとちょっと不思議な気分になります。

11   Kaz   2008/8/17 06:08

こんな素晴らしい景色を写真に収められたとは、一人旅の決断が
この作品に生かされましたね。これからもすがり付く家族を
振り切って一人旅に出かけそうですね。(^^)
我が家からの眺めが一度だけこのように成った事がありますが、
それ以来カメラを構えて待っていても全く起きない。
天候、地表と上空の温度差が上手くかみ合わないとこのようには
ならないのでしょうね。

12   rena   2008/8/17 10:40

早朝4時43分に撮られたんですか〜 何時にこちらまで行ったのでしょうか? 朝焼けが素晴らしく私達にはお目にかかれない景色をありがとうございます^^素敵。

13   ウォルター   2008/8/17 15:53

皆さん たくさんのコメントありがとうございますm○m

フランさん 最近間隔が開き気味なものでお久しぶりです^^
この時期、このような現象が頻繁に起こるものなのか定かではありませんが、
たった一日の撮影でこのような光景に出会えたのは幸運だったのかなと思っております^^
>仙台の街中スナップもお願いしますね(^O^)/
そういえばカメラを持ってのお散歩も暫くお休みしておりましたね。
ただ今、写欲が満ちてくるのを待っている最中でして、時期がきたらうるさいって怒られるくらいアップしますね^^;

hosozumiさん
本当に歩いて渡って行けそうですよね。
目の前にあるのに近づくこともできない、たくさんの人の想いが強く残る島なんでしょうね。

しゅうやんさん
わざわざnikon板からありがとうございますm○m
このような瞬間に出会えた幸運を喜ぶべきですね^^
でも、XP掲示板の先輩の皆さんならもっとドラマティックな写真に仕上げられたかもしれませんね。

yukiさん
霧がこれほど繊細でかつ力強さを持って迫ってくる光景は初めて体験しました。
これは癖になってしまいそうです。(でも、そうしょっちゅう行ける場所ではありませんね。)

stoneさん
自然の作り出す世界って不思議でかつ素晴らしいですね。
私も感動しながら眺めておりました。おかげで撮影枚数が少なめとなってしまいました^^;

Kazさん
>これからもすがり付く家族を振り切って一人旅に出かけそうですね
私の場合はパリジェンヌとのメルアド交換の危険性もありませんので、
いつでも、どこでも、ご勝手に状態であります。
というか最近はほとんど野放し状態にあります^^;

renaさん
>早朝4時43分に撮られたんですか〜 何時にこちらまで行ったのでしょうか?
ん〜 4時前には道の駅を出てたでしょうか。「夏の風景」でrenaさん体験の車中泊で前夜から日の出を狙っておりました。
目覚めた時は羅臼の町は霧に包まれており、いったん諦めたのですが、もしやと思い峠を登ってみたらこの光景にめぐり合えた次第であります。

14   秀介   2008/8/18 18:29

町営の羅臼キャンプ場 今でもあるのかなあ?(国設の方じゃないよ) 
ドラム缶で茹でた毛ガニを買って食べたっけなあ。

懐かしいです。

15   ウォルター   2008/8/18 20:51

秀介さん
こちらへもコメントありがとうございます。
町営と国設と二つあるんですか。
「熊の湯」の向かいにあるのは国設でしたよね。残念ながら私はそちらしか知りません。
世界遺産になったおかげか、羅臼側もウトロ側も観光客の数は増えましたね。
昔のちょっとさびれた雰囲気が懐かしく思われます。

コメント投稿
少し、秋の気配も・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス マニュアル
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (392KB)
撮影日時 2008-08-15 13:32:15 +0900

1   スタート35   2008/8/16 10:53

この葉っぱ、4〜5日前から色づき始めました。多分ハナミズキの葉だと思います(18-55mmIS)。

5   フラン   2008/8/16 16:42

オレンジの葉一枚切り取り方が素敵です。
両脇の葉が少し重なってるところがいいですね^^

6   hosozumi   2008/8/16 17:16

早くも絵柄は秋モードですか。。
赤い葉を中心にオーバーラップした並び方が洒落ています。(^^)

7   yuki   2008/8/16 23:27

僅かにハイキーな紅の葉と背景の組み合わせが絶妙です。
変色した葉も、自然な表情が楽しいです。
素晴らしいです。

8   スタート35   2008/8/18 11:32

ウォルターさん、写好さん、pojisanさん、フランさん、hosozumiさん、yukiさん、ありがとうございます。

立秋を過ぎますと昨日と今日のように涼しい日もあり、やはり秋の気配が足早にやってきますね。自然は正直のようです。

9   stone   2008/8/18 19:03

昨日と今日、少し涼しい日でしたね

この絵とても優しい雰囲気で好きです。
小学低学年の教科書に載せたいような綺麗なリズム感があります(^^

コメント投稿
朝露
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x900 (73KB)
撮影日時 2008-08-16 06:29:40 +0900

1   kurobe59   2008/8/16 06:57

雨上がりの露に濡れた百合の花です。

コメント投稿
下関庭園
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 179mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (4,617KB)
撮影日時 2008-08-15 16:58:45 +0900

1   papanpan   2008/8/16 06:51

下関庭園にいってきました。
夏の青い空の下 うっすらと もみじが紅葉していました。
もう 秋に入りつつあるのですね

コメント投稿
アオモンイトトンボの御夫婦
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1354x900 (346KB)
撮影日時 2008-08-03 06:32:07 +0900

1   stone   2008/8/16 06:15

お邪魔虫さんもいます。
どう撮ろうとか考え‥たんですが、べったり撮ったのが
面白いといいますかピン位置難しかったぁ

6   フラン   2008/8/16 16:48

緑が綺麗な爽やかなお写真ですね^^
同じトンボでも色が微妙に違いますね。雄と雌かな?

7   hosozumi   2008/8/16 17:38

一件落着の美しいシーンですね!
トンボの世界も雄が圧倒的に多く子供の頃、雄同士が空中戦で絡み合い
地面に落ちるのをよく目にした事があります。交尾中の雄に金メダル
おめでとうと言いたいです。(^^)

8   Kaz   2008/8/17 00:37

床体操をペアでやるとこんな感じかな。pojisanの言われるように
見事にハートを模って、やることがにくいね、このトンボさん達。(^^)

9   stone   2008/8/17 01:00

※ウォルターさん
一瞬目を逸らすと見失ってしまうちっさなイトトンボ
こうして静止画を見ると精緻で可愛いです(^^

※スタート35さん
一生懸命生きてます〜か細い体を繋いで漂うように飛んでます。
しばし休憩の図。翅も綺麗に撮れてよかった(^^

※写好さん
前が男の子ですのでそんなにキツイ姿勢じゃないかな。
写好さんも大丈夫!あははっ、ポジション取りは慎重にそっと数アングル決めました。
でも、ピン浅く撮ったので失敗多かったです〜

※pojisanさん
ハート型になってますね、うまくしたモノです(^^

※フランさん
後ろが女の子かと思うんですけどね。多分〜
女の子は緑とこの色、茶色っぽくなったりオレンジ色に近付いたりと
色々いるようです。前に撮ったの↓
http://image.blog.livedoor.jp/doko_hukukaze2006/imgs/1/9/1992b8a9.jpg

※hosozumiさん
広い世界でよくお相手見つけるものですね〜
こんなにちっさいのに(^^
体長35mmくらいのトンボです。尻尾(お腹)一節が5mmほどの大きさかな

10   stone   2008/8/17 01:04

※Kazさん
こんばんは、、そちらはお昼かな
音もなく浮かぶように漂うように、ひょいひょい飛んでます。
彼らって重力感じないのかな(^^

コメント投稿
丸太小屋レストラン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SD870 IS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.5.4
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 899x1200 (299KB)
撮影日時 2008-06-20 20:58:26 +0900

1   Kaz   2008/8/16 00:06

ログキャビンレストランというモーテルの近所のレストラン。
こんなでっかい鹿に見下ろされてるとちょっと不気味。
腹ペコだったんで、食欲がスローダウンするなんて事は
絶対ありえなかったんですけどね。(^^)

コメント投稿
ちょっと食い過ぎかな
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SD870 IS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.5.4
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (231KB)
撮影日時 2008-06-20 20:23:27 +0900

1   フラン   2008/8/16 16:35

うまそ〜!(^^)!
意外とレアで食べるんですね。アメリカはもっと火を通すのかと思ってました(^_^;)

3   stone   2008/8/16 06:37

すっごいですねコレ(@@!
なんかギャートルズの食卓みたいですーーー!

4   ウォルター   2008/8/16 10:50

たっ食べすぎかと思います〜^^
さすがアメリカンサイズ。これを食べちゃうKazさんの胃袋もアメリカンサイズ??

5   スタート35   2008/8/16 10:57

豪勢ですね!ステーキ大好きです。よだれがタラタラ出てきました。

6   hosozumi   2008/8/16 17:02

初めてアメリカを訪れた時、若さもあり先ずこれに悦び驚きました。
しかし食べ始めてまもなく参ってしまいました。先輩がニヤニヤしながら
「脂身を取り除いてから食べれば」と教えてくれました。しかし周りの
アメリカ人はモリモリ食べていましたが今はヘルシー指向で変ったんでしょうね!(^^)

7   Kaz   2008/8/17 00:29

stoneさん、
>ギャートルズの食卓
実はこれ、マンモスのステーキだったりして。(^^)

ウォルターさん、
>胃袋もアメリカンサイズ
さすがにこれ食べた後は、「ううっ!」、と来ちゃいましたよ。
ホットドッグの早食い競争には出られんな、ワシ。(^^;

スタート35さん、
>ステーキ大好き
このステーキ、これが小さめ(?)のクイーンサイズで、
倍の大きさのキングサイズもあるそうですから、スタート35さんは
そちらをお試しください。(^^)

フランさん、
>意外とレアで
これプライムリブステーキで、本当はミディアムレアの部分を
頼んだんだけど、御覧の通りかなりレアの部分が登場。
私はレアでも食えますが、かみさんは遠慮されてました。(^^)

hosozumiさん、
>今はヘルシー指向
とろける脂身の部分も美味しいんですけどね。最近は私も含めて
脂身の部分は残す人が多いみたいです。その割には太った人が多いけど。(^^)

コメント投稿
トイカメラ風モノクロ

1   鼻水太朗   2008/8/15 21:56

やぶさめ。

暑くてお家で寝てました 妻と二人で 孫のおじさんおばさん作るために、
やめてくでぇ〜〜〜。

2   Kaz   2008/8/16 00:14

二十年後に、お嫁さんに貰いに行こうかなあ。
あっ!やめてくでぇ〜〜〜の叫びが聞こえる。(^^)

コメント投稿
夏の風景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (727KB)
撮影日時 2008-08-12 09:10:08 +0900

1   rena   2008/8/15 18:56

涼しさを求めて行って来ました。
やはり山は気持ちがいい〜(^^♪

3   yuki   2008/8/15 20:25

renaさん、きた〜っという感じですね^^。
青空の水色が本当に清々しく美しいですね。
構図も手前の木と奥の水を生かされてとても良い雰囲気ですね♪。

4   hosozumi   2008/8/15 21:01

池の方から爽やかな緑の風が吹いてくるようです。!(^^)

5   フラン   2008/8/15 21:42

renaさん、ちょっとお久しぶりです^^
夏を切り取った一枚。心が洗われるようです。
自然な空、池、草木。まるで自分がそこにいるように伝わってきます^^

6   stone   2008/8/16 06:50

すっきりと美しい〜〜
爽やかな空色映す水面と透明な空気、瑞々しい緑‥、すごくいいです(^^v

7   rena   2008/8/16 09:08

皆さんの温かい心に感謝、感激しております^^

鼻水太郎さん 気温18度、半袖では寒いくらいですが太陽はあり難い、暖かい(^^♪

yukiさん 山の天気は女心と同じくコロコロ変わりやすい、ですがこの時は晴天〜シャッターチヤンスでした(*^^)v

hosozumiさん さわやかな朝の気持ちよい空気の肌触り最高ですね〜

フランさん はいお久し振り〜ですね。なかなか載せるような写真が撮れてないので間が空いてしまいました。
日常を離れてリフレツシュできました(*^_^*)

stoneさん 沢山の人が居ない時間を考えると夜明け前にそこにいないと、思う存分撮れない事に気ずき今回二人で車中一泊を決行しました〜(^_-)-☆

コメント投稿