キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ♪You've got a friend (在庫より)12  2: 冬の影28  3: 冬の影2  4: 奥の細道? ^^;6  5: 一兵卒はつまんないなあ3  6: 将校さんは良いなあ〜6  7: ご一緒に如何...【ボツ】10  8: 湘南24  9: 予感11  10: イブにこんな写真撮って...8  11: チョット一休みⅡ15  12: 湘南3  13: ひなたぼっこ11  14: トルネード5  15: 落紅葉4  16: カワセミ6  17: イブの夜7  18: 来たれ!クリスマス!9  19: 俺たちの旅9  20: 楽園寒景7  21: 新木場8  22: 今年最後のステージ撮影7  23: 急降下4  24: メリークリスマス!7  25: ウエスト再度の薔薇5  26: グランドセントラルステーション6  27: 光樹【在庫より】4  28: 柔らかな時間【在庫より】5  29: 雨雲の境目5  30: 夕暮れ9  31: 黄菊8  32: はさ木のある風景9      写真一覧
写真投稿

♪You've got a friend (在庫より)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 750x1000 (557KB)
撮影日時 2007-07-15 18:53:47 +0900

1   ひでぶ   2007/12/30 21:59

お忙しい中、丁寧に説明していただきありがとうございました。
大変参考になりましたし、同感です。今後の撮影機会にいかしたいと思います。

8   ブンブン   2007/12/29 20:23

君がしょげて悩んでいるとき
そして手助けが必要なとき
そしてすべてがうまく行かないとき
目を閉じてボクのことを考えるんだ
そうしたらすぐに君のところへ行くよ
真っ暗な夜でも明るくするために

〜大好きなジェームス・テイラーのヒット曲より

9   Sakura   2007/12/30 01:50

あいかわらず、キワキワで(^^ 素晴らしいお写真ですね、、
私も、この曲大好きですよ。自分の場合ダニーハザウェイのYou've got a friendも大好きです。音楽が合わさると、よりこのお写真の持ってる持ち味を感じますね。

10   ひでぶ   2007/12/30 07:44

青春ドラマのワンシーンのようで素敵です。
ところでこのような後姿の撮影は承諾を得ているのでしょうか?それとも風景と考えて撮っていいのでしょうか?事前に許諾を得れば意識して自然ではなくなるような気もします。
私は風景と考えていますが…。

11   Kaz   2007/12/30 16:29

この二人の間の微妙な距離感覚にドラマを感じるなあ。
男性は心持ち左向き、女性は右にちょっとだけ傾き加減。
うまくいってると良いね。(^^)

12   ブンブン   2007/12/30 20:02

Sakuraさん、少しご無沙汰でしたm(__)m
こんな写真ばかり撮っているんです。進歩なし(TT)

>自分の場合ダニーハザウェイのYou've got a friendも大好きです。
流石、写真の趣味も音楽の趣味もセンス好いですね〜♪
スティービー・ワンダー、マービン・ゲイと同じ時期に活躍したダニー・ハサウェイも残念ながら早くして他界してしまいましたが、沢山の名曲を出しましたね。
自分はロバータ・フラックとのデュオの「Where is the love」が大好きでした^^

ひでぶさん、こちらにも有難うございますm(__)m
>ところでこのような後姿の撮影は承諾を得ているのでしょうか?
私の場合、95%くらいは撮影時に許諾を得ることはありません。
私の写真にシルエットや後姿の写真が多い一番の理由は肖像権の事があるからです。
個人の敷地や個人の所有する場所での撮影ですとお顔や姿が小さく写っているだけでも肖像権の問題が発生すると思いますが、公共の場所での撮影は、明らかに正面から個人や団体を大きく扱わない限り問題にはならないでしょう。
増して、シルエットや後姿では一個人の特定が困難ですので問題ないと存じます。
只、気をつけなければならないのはその様な問題の無い場所でもその個人を侮辱する様なカットは問題外ですね^^

Kazさん、こちらにも恐縮ですm(__)m
>この二人の間の微妙な距離感覚にドラマを感じるなあ。
ウレシイです♪
自分もこの初々しい距離が何とも素敵だなぁと思って撮ったんです。これがピッタリくっついてベタベタしていたら撮る気にもならないですからね^^

コメント投稿
冬の影2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1244sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (842KB)
撮影日時 2007-12-20 14:49:17 +0900

1   Sakura   2007/12/30 01:52

ごりっとした(?)重みのある質感を感じるお写真ですね。
こんなリアリティーを感じる表現も個人的に大好きです。

4   yasshi   2007/12/30 17:07

一瞬何かわからなかったですが、すごく絵になってますね。
撮り方だけでなんでもないモノを格好良く奥深いモノにできるなんてすごいです

5   stone   2007/12/31 01:01

こんばんは
今年はすっかりここでお世話になりました。
とても楽しかったですよ。ありがとうございました
来年のたくさん写真撮りたいですね。またよろしくお願いします。

※ブンブンさん
素材の持つもの、少し表現できたかな
必要なものだけシンプルに枠に納める重要性、ブンブンさんから教わったものだと思いますよ
ありがとうございます(^^

※Sakuraさん
冷たい鉄。その経年による変化、その重さ質感ってすごく魅力的に感じます
冬にこの蓋に出会えて良かったぁ(^^
初期の頃Sakuraさんから、メッセージをいっぱいいただきました。
Kasumiさんもいっぱい遊んでくれましたし。楽しくXPで遊べたと思います。
ブリアさんも来ないかな〜

※ひでぶさん
写真は楽しいですね。その後の編集も楽しいです。
小さなもの、その密度、質感、見逃さないようにしたいです(^^

※Kazさん
Kazさん、冬の影「どんぐり」へもコメントありがとうございます。
ピンの位置、深くは考えないのですが、全体を見て絵作りするときと
一部に視点を集中して全体を作る事、両方ある感じします。こちらは後者ですね。
どんぐりは連作が似合っているようです。ブログにセットで入れました
また御覧ください(^^

※yasshiさん
そこらにある、鉄の蓋。探すと難しいですが
きっとどこかで出会っているんじゃないかな、忘れそうなもの
そういうものにも、ちゃん格好良さはあるんだなと切り撮ってみました。
心に触れた絵になったなら嬉しいです。
大阪の方というのはHP拝見して判りました。私と拠点はちょっと違いますが
数多く切り取って投稿したりブログに入れたりしています。おいおいHPに昇格しようかなと
アルバム作りも始めております(^^

6   stone   2007/12/29 18:16

鉄の風化具合、色が
どことなく冬らしいかなと(^^

7   ブンブン   2007/12/29 20:12

フレーミングと思いきった露出で質感バツグン!
反射がイイ感じですね〜♪

8   nobu   2007/12/31 11:24

セ・・・センスですね・・・・
とても思いつかないです・・・^^;
写真の良さはこうして見てみて感じを体感できるところが・・
ある意味芸術感あふれています・・・とっても。

コメント投稿
冬の影
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (852KB)
撮影日時 2007-12-20 14:08:28 +0900

1   stone   2007/12/29 18:08

神社の木の根と団栗
その影に視点を合わせました。
ピンは団栗に来た方が良かったかな‥

2   Kaz   2007/12/30 15:15

ワタシのような凡人なら、迷わず団栗にピッと合わせちゃいます。(^^)
でも主役が木の根とその影だから、やはり団栗じゃまずいか...
団栗が主役の座を脅かすほど目立ってるからいけないのかも。

コメント投稿
奥の細道? ^^;
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,870KB)
撮影日時 2007-12-27 11:04:45 +0900

1   nobu   2007/12/29 11:07

源頼朝が朝勅を得て、鎌倉幕府を開くために再び東下する時に詠んだ歌に
出てくる二村山なんですがここに鎌倉古道、、、がありまして。。。
先日、久しぶりに足を踏み入れたのですが、周りに木々が意外と綺麗だったので
ワンショットしました。ここには切られ地蔵安置されているんですけど、
上半身と下半身が別々になっている珍しい地蔵尊なんです。

2   stone   2007/12/29 18:35

青々としていますが、空気はとても冷たそう
自然な雑木林の山道の風情、いいですね。散歩したい道です(^^
分断されたお地蔵さん、どんな表情なんでしょうね‥

3   nobu   2007/12/29 21:24

stoneさん、毎回コメントありがとうございます。
この日は、本当に寒かったんです。^^;
でも風もほとんどなくて、空気の冷たさがとても心地よかったんです。
切られ地蔵、次回UPしてみます。

4   Sakura   2007/12/30 02:18

枯れ葉を踏みしめる音さえ聞こえてきそうな景色ですね。
冷気が心地よく感じる雰囲気を感じさせていただきました。

5   Kaz   2007/12/30 16:10

歴史の香りと共に、向こうに頼朝の姿が見えるような気がしますよ。
こういった古道散策も趣があって良いですねえ。
もう12月も終わりに近いというのに、まだこんなに緑が残ってるとは。

6   nobu   2007/12/31 11:18

Sakuraさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
風がなかったので、少しは耐えることが・・・ナハハ

kazさん、こんにちは。
はい、緑はまだまだいっぱいでした。
寒かったんですがとても気持ち良かったです。

コメント投稿
一兵卒はつまんないなあ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア
レンズ EF-S 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 電球
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (548KB)
撮影日時 2007-10-14 12:24:22 +0900

1   Kaz   2007/12/29 04:24

食堂も寝るところも一緒くた。(^^;
食器もステンレスのトレーに盛るだけ。
味気なさそう。

2   stone   2007/12/29 18:30

いえ〜ここもいいですよ(^^
ここにハンモック連ねて寝起きするんだ、イメージ浮かびます。
揺れるだろうなぁ、靴音響くだろうなぁ、枠付きのテーブルいいなぁ(^^;

3   Kaz   2007/12/30 15:31

写真には見えてませんが、この部屋の左右は三段ベッド。
一つのベッドに三交代で寝てるから、食事中も誰かが寝てる。
うるさくて眠れないだろうなあ。
ゆれても倒れたりこぼれたりしないように、天井から下げられた
コーヒーポット。かみさん、気に入って、遊んでました。(^^)

コメント投稿
将校さんは良いなあ〜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア
レンズ EF-S 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 電球
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (700KB)
撮影日時 2007-10-14 12:13:41 +0900

1   Kaz   2007/12/29 04:21

ホテルのディナーみたいな雰囲気で豪華に食事できるなんて。
しかし、ここには隠された恐ろしい秘密があるのです...

2   stone   2007/12/29 18:23

空気感が凄くいいですね
テーブル上の灯ってないライトの味わい深さったら大好きです(^^
食器、特に金属器の質感かっこいい〜!!

3   ブンブン   2007/12/29 20:15

>しかし、ここには隠された恐ろしい秘密があるのです...
もしかしてこれはテーブルクロス引きのかくし芸のセットではないですか?(^^)v

4   Kaz   2007/12/30 15:48

stoneさん、
>空気感
WBを電球にしたのが良かったのかも。
たまにはオートから脱却を図ろー!(^^)
>テーブル上の灯ってないライト
実は食事中に使うためのライトではないらしい...

ブンブンさん、
>テーブルクロス引きのかくし芸のセット
そんなことして、食器割ったら、北大西洋の冷たい海に
放り込まれちゃいそう。

この部屋の秘密のヒントは写真奥の棚の赤十字マーク。
士官がフルコースの食事を取るのに、船内でもっとも揺れの
少ない場所。これは戦闘中に負傷した兵の手当て手術を行うのに
最も適した場所でもあるんです。
つまり、このダイニングテーブルはそのまま手術台に早変わり。
上のライトは手術用のライトで、ここでは映画「マッシュ」の
ような光景が繰りひろげられるのです。
で、それが終わると士官たちはここで何事も無かったのごとく
分厚いステーキを食べるといった具合。(^^;
相当の強心臓でないと、士官も務まらないようです。

5   ブンブン   2007/12/30 19:29

Kazさん、くだらないジョークを書いてスミマセンでしたm(__)m

>船内でもっとも揺れの少ない場所。これは戦闘中に負傷した兵の手当て手術を行うのに最も適した場所でもあるんです。

平和ボケしている私の様な日本人には到底現実的には思えないお話で、考えさせられます。

6   stone   2007/12/31 01:07

揺れない場所、医療現場では大切な事ですね
必要に迫られない時、医療設備を使わない時は将校さんの食事処なんですか
面白いお話ですね。ありがとうございます(^^!

コメント投稿
ご一緒に如何...【ボツ】
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (251KB)
撮影日時 2007-10-14 13:15:28 +0900

1   Kaz   2007/12/29 04:07

>機能最優先
ここまで機能に徹したトイレも今まで見たこと無い。
軍隊の御手洗いで、広い部屋の中に洋式便座が十も二十も
ただデーンと置いてあるだけ、ちゅうのもありましたが。(^^)

私が一度体験したのは、30年ほど昔、コロラド州デンバーの
郊外のショッピングセンターの御手洗い。そこのお手洗いは
個室にはなっているのですが、全部ドアが無い。(激汗!)
しょうがないから使いましたけどね。
ドアがあるべき筈の向こう側は洗面台。手を洗ってる人と
目と目が合ったりすると、「ハーイ!」とか言うしかなかったです。(^^;

>食堂が士官とそれ以外で別れている
軍隊では余程のことが無い限り別れてるようです。
食堂の写真もあるのでアップします。

6   S9000   2007/12/29 13:43

 文化の違いなんでしょうかね、よく個室になってなかったり
ドアのない大用トイレの話を諸外国で聞きます。
 でも、本当にそのトイレで用を足すのは、日本人には勇気
がいることですね。
 私は、15年前にドイツを旅行したときに、駅のトイレで便座
のない洋式便器に出くわしました。このとき、ドアはあったか
な?

7   ブンブン   2007/12/29 20:10

Kazさんに質問!
便座の赤と黒の色分けに意味はあるのでしょうか?^^

8   ひでぶ   2007/12/30 07:19

う〜ん、他者と同席したくないな〜。せめてこの空間だけは自分だけのものであって欲しい。
中国の公衆便所も仕切りがないと聞きました「恥の文化」はごく少数のようですね。

9   Kasumi   2007/12/30 10:19

高校時代、友達が朝ランニングしてたら急にユ-エヌケ-オ-したくなって、
農家の友人宅の外トイレで極楽気分で用をたしてたら、
そこのお父さんに急にドアを開けられ笑顔で「おはようございます!!」といったらしいです。

潜水艦はもっと大変じゃないかしら、トイレも少なそうだし、
用をたしてたら、敵艦来襲、急速潜航!!
確かUボ-トでそんなシ−ンが・・・

10   Kaz   2007/12/31 12:39

S9000さん、
>便座のない洋式便器
むむ、どうやって使うんじゃろ。
あ、いや、別に詳しく説明されなくて結構ですからね。(^^;

ブンブンさん、
>赤と黒の色分け
もちろん、黒が男性、赤が女性用に区別されてる...
んなわけないか。(^^;
多分、色違いのやつが一組になってるから、赤と黒両方に渡って
使っちゃダメよ、って教えてるのかなと想像。

ひでぶさん、
>せめてこの空間だけは自分だけのもの
うんうん、特に隣りに妙齢の美人が来られたら...

Kasumiさん、
ユ-エヌケ-オ-♪ユ-エヌケ-オ-♪(YMCAの節で・爆)
そこでひるまず、笑顔で挨拶できるというのは大物ですね。(^^)
>潜水艦はもっと大変
Uボート1、米潜水艦6隻の内部を今までに見てきた結論。
トイレも少なそうどころか、艦内には一つしかありませぬ。(^^;
使用中に攻撃を受け、急速潜航する時には、トイレのバルブを
急いで閉めないと、圧力が掛かり逆に吹き上げて悲惨な事に...

コメント投稿
湘南2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ EF 70-200mm F2.8L
焦点距離 159mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (6,169KB)
撮影日時 2007-12-01 14:25:06 +0900

1   ブンブン   2007/12/29 19:55

いい感じのシルエットになっていますね♪
stoneさんが仰った様に三人のサーファーを中心に引き付けたいですが、こんなに海面の反射がスゴイとピント合わせが大変ですね^^

2   yasshi   2007/12/30 17:04

stoneさん 僕が住んでるのは大阪ですよ、湘南はたまたま行っただけです(^ ^;)

ブンブンさん お二人が仰るように3人に絞った方がいいんでしょうが撮ってるときは無意識にいいなと思って夢中でシャッターを押してるのでそういう細かいところにまで気が回らなくて・・・・
かといってトリミングもしないから撮りっぱなしで中途半端になっちゃうんですよね(^ ^;)

3   yasshi   2007/12/28 04:08

stoneさん 水平線を入れた写真はこんな感じのしか撮してなくて・・・しかも歪んでるし(^ ^;)

4   stone   2007/12/28 10:17

格好いいですね!
傾きは気になりませんよ〜いい感じじゃないでしょうか
これはトリミングして海面だけにしても凄くいいです(@@!
LINK拝見しました、いろいろ行かれてますね〜
お住まいもいいロケーションで羨ましいです(^^!

コメント投稿
予感
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1050x1400 (2,130KB)
撮影日時 2007-12-27 15:26:20 +0900

1   ブンブン   2007/12/27 21:53

Photoshopで少しイメージを強調しました。

7   バリオUK   2007/12/28 12:16

でまた、タイトルがよろしいですね、私の解釈では、英語でいうOmen=オーメン=予兆という感じです。
カラスの影が、何か違うものに見えますもんね、完全に。

かーごめかごめ かーごのなーかの鳥は いついつでやる 夜明けの晩に ・・・・・

8   stone   2007/12/28 21:54

つーるとかーめがすぅべった‥後ろの正面、だ〜れ

意味不明な童謡ですよね、どんな意味が隠されてるんでしょね(^^

9   KENT   2007/12/28 22:14

ブンブン先生!
素晴らしすぎですよ〜♪
しっかし、どの様な感性をお持ちなのでしょうか(^.^)
鉄人ブンブンさんに!乾杯!(^^)!

10   バリオItalia   2007/12/29 07:17

>どんな意味が隠されてるんでしょね(^^
笑てる場合ちゃいまっせ。
籠の中の鳥とは、悪の大王のこと、夜明けの晩、夜が明けても真っ暗ななか、千年万年の鶴と亀が滑るんですよ、文明が滅びることを暗示してるんじゃないですか。

11   ブンブン   2007/12/29 20:09

皆さん、こんな加工品に思いがけず沢山コメント頂いて有難うございましたm(__)m

ひでぶさん
オリジナルはサッパリ迫力が無いんです(TT)

Kazさん
>今夜は夢見そう。ブルブル。
是非、ヒッチコックの”鳥”なんかの夢を見てね^^

stoneさん
>童謡のカラスのイメージ優先のstoneです
流石、いつも優しいstoneさん。自分は不吉なコトしか思い浮かばない暗いブンブンで〜す(^^;

yasshiさん
>カラスがかっこうよく見えてしまいます
自分も一羽で孤独に鳴いているのを見るとカッコ好く見えることがあります^^

バリオさん
>かーごめかごめ かーごのなーかの鳥は いついつでやる 夜明けの晩に 鶴と亀がすーべった・・

う〜ん、自分の印象は・・・

「ぼ〜くのギャ〜グがすーべった♪」・・でしょうか(^^;

KENTさん
最近ネタに困っています。暫く在庫を棚おろしして急場を凌ごうと思っています(^^;

コメント投稿
イブにこんな写真撮って...
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (598KB)
撮影日時 2007-12-24 14:21:28 +0900

1   Kaz   2007/12/28 04:20

このレストランはゴルフ場のクラブハウス内併設のレストラン。
ゴルフのプレーをする人も使うようですから、ゴルフ中継を
見逃さないようにとの、温か〜いご配慮の賜物なのかも。

で、疑惑の個室ですが、やっぱり覗いてみました!(爆)
だけど、そちらの方はなんの変哲も無い只の便所。つまんない。
まあ、テレビが個室に備わってると、篭城して出て来ない人が
続出して、長い行列が出来そうだから、無い方がいいかも。

4   ブンブン   2007/12/27 21:16

Kazさんや自分は未だ”若い?”から違いますが、歳をとるとトイレが長くなりますね。30分番組くらい見れるかも(^^)

5   Kaz   2007/12/27 22:55

Kasumiさん、
隣の人のを観たい時は、覗き込むしかないか。
あ、もちろんテレビね。(^^)

ブンブンさん、
もう30分番組の域に達してるかも。(^^;

6   ひでぶ   2007/12/27 23:02

バブル真っ盛りの日本のトイレとよく似てます。
男子トイレにテレビは汚す元です。命中すると色が変化するハチのプリントをした便器の方が清潔になるのにね。

7   Kaz   2007/12/27 23:11

ひでぶさん、
たしかにテレビは汚す元かも。
バンザァ〜〜〜イで両手を放す、Kasumiさんみたいな人がいるから。(^^)

8   stone   2007/12/27 23:46

レストランにテレビって不思議ですね〜
見てる途中、続きを見のがしたくない時に嬉しい設備とは思いますけど
食事中にTVが見れるレストランなのかな‥寿司バーとか?
それにしても、朝顔にテレビ‥個室にも完備されてるのかな、、下手に見ると今度は出れないね(爆

コメント投稿
チョット一休みⅡ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1936x1288 (2,136KB)
撮影日時 2007-12-19 13:15:33 +0900

1   ブンブン   2007/12/27 20:36

ピントも素晴らしく、マイナス補正も効いて美しい野鳥の姿がバッチリですね♪

11   nobu   2007/12/28 17:07

K●zさん、こんにちは。さっそくご教示いただきまして・・恐れ入ります。
sRGB・・・でしたか? いつもカメラ設定はアドビRGBにしてるのですが
僕の勘違いかもです。
しかし、こんな詳しくExif情報が解るんですね。。。見方が解りません。(^^;
また色々と教えてください。 。(_ _)。

12   Kaz   2007/12/29 04:15

stoneさんの説明、とても分かり易いです。
おかげさまで勉強になりました。m(__)m

私の写真、ICCが保存されてますかあ?
おかしいなあ、面倒だからICCの所にチェックしてないんだけど。
不思議、不思議...

13   ひでぶ   2007/12/30 07:26

大阪の森林公園でしたか…全国に同じ名の公園がありそうですね。
それにしてもKazさんやstoneさんはPCの達人ですね、おなかの中まで見られてるような(変な意味はないのですが)気がします。

14   YOUZAKI   2007/12/30 20:46

nobuさんはじめまして
小鳥を綺麗に写されています。この鳥は百舌のメスと思います。
スズメは頬に黒いニユウがあり、ニユウナイスズメは腹が白いので違うと思います。
写真の綺麗さには関係ありませんが、参考として鳥の同定(鳥の種類の判定)は写真の場合い色も大事で、レタッチ等で色が変わると同定が困難にまります。

15   nobu   2007/12/31 11:16

kazさん、同感です。
ここで、いろいろとみなさんに教わりながら腕を上げたい・・と・^^

ひでぶさん、こんにちは。
いえ、大阪でなく愛知県の大府市というところです。

YOUZAKIさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
そうですかぁ・・・モズですかぁ・・・何となく胸のつっかえが。^^
レタッチ、もっと勉強しますね。ありがとうございます。

コメント投稿
湘南
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3888 (4,727KB)
撮影日時 2007-12-01 14:24:23 +0900

1   yasshi   2007/12/27 02:56

初めて湘南にいったのですが冬だというのにたくさんの人がいるんですね。
サーフィンとか全然興味ない僕はちょっとびっくり

2   stone   2007/12/27 07:51

いい色。寒そうな海ですけど(^^;
絵は格好いいです。
コート着た人のシルエット、風の冷たさ増して感じさせたりして〜
雰囲気アップしてますね。

質問:水平線は見せない方が良かったですか?
もし、水平線ありのお写真があれば見比べてみたい気がしました!

3   Kaz   2007/12/27 17:40

ジーンズの裾捲ったりして。この子、海に入るんだろうか。
想像しただけでも寒さを感じます。やめなさい、と叫びたい。(^^)

コメント投稿
ひなたぼっこ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (734KB)
撮影日時 2007-12-26 11:08:13 +0900

1   stone   2007/12/26 19:02

散歩途中で日なたぼっこしている
おじいちゃんとワンちゃん発見
おじいちゃん大好き!って瞳が堪りませんでした〜

7   ひでぶ   2007/12/27 23:07

犬派にはたまらない癒しの瞬間ですね。
散歩の途中に主人の顔を見る犬がいますがあれも犬好きにはたまらないです。
このワンちゃんは絶対に「クー」と言ってます。

8   stone   2007/12/27 23:40

※Kazさん
回りにもっとフレームは取ってたんですが
耳とか入れちゃうと御本人特定できちゃうので、ギリギリのところでトリミングしました(^^
カチカチのフレームってあまりしたくないんですけど、この場合よかったみたいです〜

※Kasumiさん
本当に可愛くてしょうがない御様子でしたよ。
小型犬は病気に罹っても、原因、病気の特定が難しいらしくて
しきりに病気を怖がっておられました。もう孫みたいに思ってる御様子、癒されます〜

※ブンブンさん
入れないですよね、私もベンチに座ってお話してましたので
ワンちゃん困ってましたぁ(^^;

※ひでぶさん
下顎、咽を撫でるとね、掌にちょんと顔預けてくれるんですよ
とても優しくて性格のおとなしい子でした。ポメとかミニコリーとかだと
はしゃぎ回ったり、きゃんきゃん吠えたりせわしいんで、こんなカットは撮れませんけどね(^^
ちょっと鼻鳴らしてる感じはありましたけど、声になってなかったです〜

9   yasshi   2007/12/28 04:19

きっとご主人様のこと大好きなんでしょうね
なんか渋くていい顔してる(^^)

10   stone   2007/12/28 09:37

※yasshiさん
お膝の上でぽかぽかと気持ちよさそうで
頭ん中おじいちゃん大好きで埋まってる感じ。
御主人様(おばちゃん顔〜)は笑顔の素敵なおじいちゃんでした(^^

11   S9000   2007/12/30 08:57

 かわいいですね、とても優しそうな顔のワンちゃん。
 
 実家帰省のため、PC環境から離れるので、この場をお借りして、
stoneさんはじめ、掲示板の皆様に年末のご挨拶を。
 今年も1年間、楽しませていただきありがとうございます。どう
か皆様、よいお年をお迎えください。

コメント投稿
トルネード
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1494x996 (1,283KB)
撮影日時 2007-09-20 08:17:28 +0900

1   ひでぶ   2007/12/26 12:07

在庫からですが。
必殺技を持ってます。拡大してね♪

2   stone   2007/12/26 22:33

虫写真は珍しいですね!
今まさに巣のお手入れ中のようですね(^^!
ぼけながら次第に広がる糸の渦がいいですね。緑がとても綺麗です。

3   Kaz   2007/12/27 17:13

く、蜘蛛にはトラウマがあるのに...
拡大して見なきゃいけないのね。シクシク。
アレ、左足が一本足りない?

4   ブンブン   2007/12/27 21:09

自分もKazさんと同じく幼い頃、巨大クモに襲われて危うく食われかけたことがあるので苦手ですが(^^)、背景の丸ボケが美しく素敵な昆虫フォトになっていますね^^

5   ひでぶ   2007/12/27 22:45

stoneさん、Kazさん、ブンブンさん、ありがとうございます。

stoneさん
トルネードは後付けですが絵的に面白いかなとUPしてしまいました。

Kazさん
>トラウマ
心の傷を広げてしまったようでごめんなさい。確かに足が足りませんね、トラブルに巻き込まれての負傷かもです。

ブンブンさん
お久しぶりです、食べられそうな経験はありませんが蜘蛛の子が大量に散っていくのを見てゾッとした覚えがあります。
拙い写真を優しくフォローしていただき嬉しいです。

コメント投稿
落紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (768KB)
撮影日時 2007-12-20 15:13:35 +0900

1   stone   2007/12/26 07:14

撮ってみました
乾いた感じだったので彩度アップしてます〜

2   Kaz   2007/12/27 16:57

落ちた時期の違いで、落葉にもいろんな表情があるんだ。
人の眼を楽しませてくれて、ありがとね。

3   ブンブン   2007/12/27 21:04

う〜ん、この状況を拝見すると霜が付いた状況を撮影したくなる〜!^^

4   stone   2007/12/27 23:28

※Kazさん
枯葉、この撮影時には判らなかった表情がモニタ確認ではじめて判りました(^^;
見ているようで見て無いもんですね〜

※ブンブンさん
初霜はあったのですが‥その後霜がなかなかおりません。
撮ってみたいですね。早朝確認してできたら撮ってみます(^^!

コメント投稿
カワセミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 470x665 (26KB)
撮影日時 2007-12-25 12:43:55 +0900

1   O_JISAN   2007/12/25 21:50

オスとメスが珍しく近くにとまっていました。

2   stone   2007/12/25 22:06

こんばんは!
「とまっていました」って、、O_JISANてば、
オスは飛んでるじゃないですか〜、凄いツーショットです(@@!

3   S9000   2007/12/26 00:05

 カワセミ、昨冬に出会っていらいごぶさたです。
 すごいお写真の連発ですね、感嘆しきりです。

4   Kaz   2007/12/27 16:06

こういうのを何気なくサラリと撮れるのが凄すぎます。

5   ブンブン   2007/12/27 20:45

O_JISANさんの鳥類の撮影はスゴイですね!
こんなカットは自分には神業としか思えません(^o^)

6   masa   2007/12/29 19:10

PENTA板からお邪魔します。
なんと素晴らしい色合いと構図でしょう!!
まるで丸山応挙の屏風絵をみるようです。

コメント投稿
イブの夜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1334 (658KB)
撮影日時 2007-12-24 20:26:39 +0900

1   stone   2007/12/25 13:47

近くの教会でクリスマスコンサートを見てきました
教会の外に飾られたTreeをガラス越しに。(^^

3   Kasumi   2007/12/25 22:19

OH!!
   綺麗なBLUE TREEだね!!
  コンサ-トですか、オシャレですね@@
最近、北海道の人のブログ見てるんだけど
     チョ〜〜〜寒そう!!
http://bluebossa.exblog.jp/

4   stone   2007/12/25 23:12

こんばんは

※ひでぶさん、朝までお仕事!お体労って下さいよ〜。
室内のツリーの方が大きくて良かったんですけど、なんか撮りにくくて‥
外のだけ撮りました。
イブに教会に行くのは凄く久しぶりで、よかったです。
生LIVEも久しぶりだったし(^^

※Kasumiさん
御紹介のブログは時々拝見してますよ。
KasumiさんとこにLINKありましたので〜(^^
クロスのピカピカは自前で時々します〜
今回もいっぱいしたんですよ。撮った写真、神父さんに差し上げる約束したので
アップは控えますけれど、一部ブログに入れました
↓こちら〜
http://image.blog.livedoor.jp/doko_hukukaze2006/imgs/2/f/2fe495a2.jpg

5   Kaz   2007/12/27 15:55

ううっ、ブログのおじさんのX'mas景色写真カックイイ〜!
そういえば、私も最近イブの教会に足を踏み入れてないな。
幼稚園、高校、大学と耶蘇教の学校だったのに。
ま、信者じゃないから、いっか。(^^;

6   ブンブン   2007/12/27 20:40

教会のクリスマスコンサートなんて別世界の出来事です(^^;
どんなコンサートなんでしょう?
ゴスペルとか演るのかな〜(^^

7   stone   2007/12/27 23:22

※Kazさん
十年ぶりくらいに教会へ入りました。もちろん?
信者じゃないですよ、私も(^^; 
昔、大阪は森ノ宮の大きな教会に数度行ったことがある程度です。
誘われて、ちょっと顔出しした程度。賛美歌とか聴いてるより現場で歌ってみたかったのかな。

※ブンブンさん
歌手の方、小さな会場でおおらかに、時に情感たっぷりに歌い上げられていて
巧さに驚いたのですが山下達郎のバックメンバーさんだったようです〜
ソロでもゴスペルCCM(クリスチャン・コンテンポラリー・ミュージック)大賞受賞されていたというのを
今調べて知りました〜。また、TVタイトルのエンディングとかも歌ってる方(@@! だったようです。

予備知識無しでコンサートに行ったので‥CDも買わずに
茶話会でお茶飲んでお開きにしちゃった。
御本人さん達は終わるとすぐ東京へ帰られたのですけど(^^;

コメント投稿
来たれ!クリスマス!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 17-50mm
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (3,049KB)
撮影日時 2007-12-24 21:33:45 +0900

1   S9000   2007/12/29 13:46

 Kazさん、ブンブンさん、ありがとうございます。

 生クリームは、一パックしか使わなかったんでしょう
ね、ちょっと量が足りてません。モーター式のハンド
ミキサーを使えばあっというまにホイップできますが
我が家では人力式です。だんだん角が立ってくるのが
楽しくて、よく私もカチャカチャやってます。

5   ひでぶ   2007/12/25 22:12

お子様達の手作りケーキ、御家族の幸福感がたっぷりですね。
メリークリスマス♪

6   S9000   2007/12/26 00:03

 stoneさん、ひでぶさん、ありがとうございます。
 あはは、キャンドル欲しかったですね、今回は省略
でした。
 雪だるまのようなものが乗っかってますが、これは
ビスケット生地みたいなもので、生クリームの油分を
吸ってケーキみたいにしっとりしてきます。
 クッキーを牛乳にひたして、生クリームをはさんで
10枚くらい重ねて冷蔵庫に一晩おくと、ショートケーキ
みたいになるんですが、昔々、新婚時代にかみさんが
作ってくれました。美味しいんですがね、よほどの
奥の手なのかめんどくさいのか、最近は作ってくれま
せん。
 手抜きクッキーは生地を冷凍保存していて、急な
お客様のときによく焼いているようです。

7   Kaz   2007/12/27 16:00

スポンジの上と下の間にもタップリ生クリーム塗って欲しいなあ。
うちのかみさんも、時々、ケーキ作るけど、こんなにうまく
スポンジふくらまないぞ。何かコツがあるのだろうか。
ちなみに私の得意技は、プリン作りです。(^^)

8   ブンブン   2007/12/27 20:43

上に乗っかっている”ダルマ”の様なお菓子の「福」と云うのが和洋折衷でイイですね♪

9   S9000@実家   2007/12/31 21:23

 Kazさん、こんばんは!
 くつろいでまーす。ただ、我が実家は「働かざる者食うべからず」なので、私もおせち料理つくりに参加して、先ほど終了しま
した。私が担当したのは、煮しめの材料を切って、しょうゆとみりんで味を調えて煮込む係。さといもの皮剥きがたいへんでしたが、無事終了。
 いよいよ今年もあと数時間。みなさん、紅白見ているのかなあ。
 Kazさん、来年もよろしくお願いしますね。

コメント投稿
俺たちの旅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (270KB)
撮影日時 2007-08-23 18:55:49 +0900

1   stone   2007/12/24 22:29

夢の坂道は木の葉模様の石畳 まばゆく白い長い壁‥♪
いいですね!あの頃の青春ドラマは原点ですね!

5   S9000   2007/12/24 23:14

 いけません、stoneさんが正確に歌詞を書かれていましたね。
グラデが素敵なこのお写真、私も学生時代に3人組があったので、
懐かしいです。
 今は3人とも子育て真っ最中で、一人は双子の姉妹、一人は
女の子と男の子、一人は男の子、とそれぞれ奮闘中です。

6   マックス   2007/12/25 20:06

シャッター切る前に、タイトル決まってるなんて凄いです。
タイトルと写真が合ってますね ホント

7   KENT   2007/12/26 00:14

う〜ん♪
何ともいえないですね!
このリズム感!!!きゃ〜凄いですね(^.^)

俺たちの旅!懐かしいな〜♪

8   Kaz   2007/12/27 16:34

人、時間、空間の間(マ)が良いですね。

9   ブンブン   2007/12/27 21:03

S9000さん、いつも有難うございます^^
>放映10周年、20周年の特番はありましたが・・
詳しいですね。自分も見ました。
少し物悲しいストーリーでしたが、とても懐かしかったですよね^^

マックスさん、コメント有難うございます^^
自分は撮ってからタイトルを決めることも多々ありますが、その日のテーマを決めて撮影に挑むこともよくするんです・・・こんなことは多くの方がやっていますが(^^;

KENTさん、こちらにも恐縮です^^
KENTさんは同じ世代だからよくご存知ですよね♪

Kazさん、こちらにも恐縮です^^
”間”を感じて頂いて嬉しいです^^
でもギャグの”間”は外れっぱなしなんです(TT)

コメント投稿
楽園寒景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (878KB)
撮影日時 2007-12-07 13:58:24 +0900

1   ブンブン   2007/12/24 22:05

ここは当県の水鳥の楽園「福島潟」での撮影です。
小雨の降る中、タイミングを見計らってシャッターを切りました。

3   ブンブン   2007/12/24 22:44

stoneさん、早速にコメント頂いて有難うございます。
こんな地味な写真を評価頂いてうれしいです^^
華やかな色彩の季節は過ぎ去り、これからはモノトーンの季節になりますがそれも好きなので楽しみでもあります^^

4   ひでぶ   2007/12/25 22:07

いつもながらの素晴らしい構図ですね。
こんな素敵なロケ地があるなんて羨ましいです。この景色も降雪で随分変化するのでしょうね。

5   KENT   2007/12/26 00:09

お!おおお♪
これですよね!いや〜凄いな!!!
うん!やっぱりブンブンさんですね(^.^)

6   Kaz   2007/12/27 16:14

遠くに見える雪景色の山。葦原の中に取り残されたような枯れ木。
そこに羽を休める鳥。それだけでも十分だと思うのに、とどめは
単独飛行する大きな鳥ですか。
タイミングを見計らいすぎて、風邪引かないようにして下さいね。

7   ブンブン   2007/12/27 20:53

ひでぶさん、いつも有難うございます^^
>この景色も降雪で随分変化するのでしょうね
いつもの年なら既に雪が積もって雪景色の写真を撮っている頃なんですが、今年は冷え込みもそれ程では無く被写体に困っています(^^;

KENTさん、中々ブログにお邪魔する時間がスミマセンm(__)m
最近のKENTさんの諸作品は目を見張るばかりで、”置いていかないで〜!”って言いたいです(TT)

Kazさん、いつも有難うございます^^
普段は鳥を撮ることは無いのですが、風景の一部に取り入れるくらいはノロマな自分にも出来るみたい(^^;

コメント投稿
新木場
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL L
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 Auto
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2272x1704 (831KB)
撮影日時 2007-12-18 15:24:25 +0900

1   Kaz   2007/12/27 15:45

マックスさん、はじめまして。
奥行き、広さ、高さ、動きが感じられる素晴らしい作品ですね。
都会の汚れた空気を透過した光の色も綺麗です。
人間が生活してる、って感じがします。

4   ブンブン   2007/12/24 19:31

こんばんは。
もしかしてペンタ板にいらっしゃるマックスさんでしょうか?
午後の柔らかい日差しが優しい画面を演出していますね^^
こちらに向かってくる船をもう少し待っても好かったかな〜なんて思いました^^
ペンタ板の”初雪の頃”ではコメント頂いて有難うございましたm(__)m

5   マックス   2007/12/24 20:20

こんばんは
ペンタ板にいたマックスです。
実は言うと、向かってくる船は全く意識してませんでした。
PCで見て、あっ!写ってるみたいな感じでした。

6   ひでぶ   2007/12/24 20:56

はじめまして、ほんとうに良い景色ですね。
運河を手前に大きく撮ったことで安定感が抜群です。
わたし的にもこの光景はとても好きです。それにしてもコンパクトデジカメの描写力には驚きですし、引き出すマックスさんもすごいです。

7   マックス   2007/12/24 22:03

ひでぶさん こんばんは
お褒めいただいて、ありがとうございます
ixy lはコンデジでは珍しく、単焦点で絞り羽があるらしいです。
室内などは苦手ですけど、屋外は良い感じで写ると思います。

8   stone   2007/12/24 22:42

こんばんは
とても好い色〜〜♪ファインダーを使うわけじゃないから
枠の中の動きに無頓着になること、、ありますね!!よく判ります〜(^^!
IXYでもうすぐ1万枚になる私ですから(爆!
この水景好きです。深い深度のカメラって楽しいですね。

コメント投稿
今年最後のステージ撮影
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 28-300mm
焦点距離 28mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 電球
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (3,521KB)
撮影日時 2007-12-22 18:34:21 +0900

1   S9000   2007/12/23 22:47

 娘が出演するダンス系イベントのステージ撮影が終了しました。
タムロン28-300mm VCを起用しましたが、感想及び反省点等は
次のとおりです。
・SS 1/100,1/125くらいでは28-300mm VC無し+一脚と大差ない
 ただし一脚抜きの手持ち撮影はとても身軽
・SS 1/50から1/20、あるいはもっとスローでステージ撮影する
 のは面白い。静止している出演者の前を動いている出演者が
 残像のように通り過ぎる様が撮影できる
・なるべく望遠端を使わず、200〜250mm前後を多用したところ、
 開放でF5.6が使え、好都合だった
・AFの遅さはそれほど気にならなかったが、シャッターボタン
 半押しでVCが作動する分、ここぞというタイミングで撮影でき
 なかったことがあった?
・EOS30Dの設定はシャッター速度優先、1/30〜1/125、ISO400、
 ピクチャースタイル「スタンダード」、WB「白熱灯」、
 スポット測光。絞りはだいたい開放が選択されたようです。

 他の保護者のビデオ撮影角度に入らないように見を低くして走り
回ったことで、腰痛にコタエました。

3   stone   2007/12/24 00:31

イベント撮影御苦労様です(^^
マメにポジション取りされたようですね。素晴らしいです!
ゆっくりお休みください〜〜

4   Kaz   2007/12/24 01:29

これなら、息を止めれば1/10秒、ついでに心臓も止めれば
1/1秒でも撮れるかな。(^^)
他の方々の撮影妨害しないように、お子さんのベストショットを
撮らねばならぬし、この掲示板へのVC使用感レポートの
プレッシャーもあって大変だったでしょう。
腰痛は背中でお子さんにダンスを踊ってもらえば直るかも。(^^)

5   ブンブン   2007/12/24 05:35

レンズのことはよく分からないですが、被写体としてとても興味深いですね。
”あんな撮り方はどうだろう”とか”こんな表現もあるな〜”とかいろいろ想像して楽しいです^^

前の”荒れた日にコメント頂いて有難うございましたm(__)m

6   S9000   2007/12/24 23:18

 皆様、ありがとうございます。
 腰はあいかわらず痛いっすが、なんとかしのいでます。
 
 偶然撮れていたのですが、主役演技者の一人の周りを、
他の出演者がグルグル回って、残像のようにぶれたカットが
手ぶれ補正の恩恵で得られました。
 1/1秒はインドの修行僧の世界ですが、1/6秒までは試した
ので、1/2秒もいけるかもしれませんね。

7   S9000   2007/12/25 23:57

VCレンズで報告し忘れてました、EOS30Dのバッテリー
の持ち具合について。
 フル充電で、少なくとも1000カットは撮れたのですが、
VC無しのレンズより気持ち早くバッテリー切れを起こした
ように思います。

コメント投稿
急降下
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 820x580 (48KB)
撮影日時 2007-12-23 14:06:38 +0900

1   O_JISAN   2007/12/23 18:58

餌に向かってシジュウカラが
急降下していました。

2   S9000   2007/12/23 22:52

 いやはや、急降下しているシジュウカラをとらえる
なんて驚愕です。すごい×10の10乗というところで。
 「シジュウカラ」という、「40歳未満は入会資格なし、
年齢層が上がるにつれてコスチュームの色が金色に
近づく」というサッカーチームがあることを耳にしまし
た。私は年齢だけは入会資格ありだなあ。
 もちろん「四十から」のもじりですね。お写真につい
て言うこと全く無し!なので、ちょっと外れた話題にな
ってしまい、すみません。

3   stone   2007/12/24 00:58

す、、、すげ〜〜です!
300mmで小鳥の急降下に合わせられるって、しかもとても格好いい。
ピンぴったり。。この視線、この足、、堪らないです‥‥うっとり
どんな目と腕を持たれてるんでしょう(@@!
往年の王選手のように、150kmの速球が止まって見えるんじゃないですか〜、
(あれ?川上だったかな‥)
イチロー並みの同体視力は持たれているとは思います〜(^^;

4   Kaz   2007/12/24 01:55

普通にゆっくり飛んでる鳥を撮るのも大変なのに(私がね)、
猛スピードで急降下してくる小さな鳥をファインダーに
捕らえるとは...ス・ゴ・イ・・・

コメント投稿
メリークリスマス!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 15sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1400x2100 (1,195KB)
撮影日時 2007-12-19 19:23:30 +0900

1   S9000   2007/12/26 00:09

 おお、ツリーだツリーだ。素敵です。
 日本では25日を過ぎると、片付けられてしまって
いっきに年越しモードに移行しますが、そちらでは
いかがなのですか。
 そういえば、借り物ですが一番最初に使ったフジ
のデジカメにクロスフィルターモードがついていて
ツリーの灯りをキンキラさせて遊んだ記憶がありま
す。H10年頃のモデルですね、借りたのがH13頃です。
 

3   Kaz   2007/12/23 17:12

良い子にしてるとサンタさんが来るかなあ。(^^)

4   ひでぶ   2007/12/23 23:47

ひょっとするとこのツリーがロックフェラーセンターのツリーの1/10モデル?
であればKazさんの御自宅ですか?
ともあれ素敵なツリーとクリスマスカードありがとうございます。

5   stone   2007/12/24 00:35

これが噂の250cmツリーですか(^^!
立派ぁ、、、豪華だけれど、なにかが足りない‥‥雪がない!!
雪がないとサンタさん来れないですよ〜〜〜(笑。

6   Kaz   2007/12/24 01:41

>ツリーの1/10モデル
はい、タミヤのキットです...嘘。(^^)
この季節になると、近所でツリーを売ってるので、ついつい
買っちゃうんです。そんなに高くは無く、これで35ドルです。
あとは、毎年付けてる飾りだからコストは掛からないし。

stoneさん、
雪はねー、窓の外に一週間前の雪が大量に固まってます。(^^)

7   ブンブン   2007/12/24 07:20

Kazさん、メリークリスマス♪
とっても温かでロマンチックな気持ちにさせてくれるお写真をありがとうございます^^
いかにもアメリカらしい大きな、そして華やかな装飾で夢心地です。床やソリの上のプレゼントはどなたに渡るのでしょう^^
フローリングの映り込みも素敵な夢いっぱいのプレゼントでした(^^

・・・でも何か足りないぞ?
・・・・う〜ん、何だろう・・う〜ん・・

あ!分かった! ディラン&キャサリンだ!♪(^^)v

コメント投稿