キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 夜の写真が増えてk6  2: マンハッタンは岩の上に12  3: ブロック塀6  4: 残念な結果12  5: ヒメアカタテハ3  6: あっ、動かないでー7  7: 窓の眺め8  8: 壁伝いの秋3  9: なんやこらっ10  10: 小さな枯葉色8  11: 秋のモンキチョウ7  12: ああ、可哀相に...5  13: Beacon Hill4  14: 静かの海6  15: 鴟尾の鳳凰のつもり!?7  16: ススキの中を飛ぶ5  17: 誰かのゴハン?4  18: 秋、楽葉8  19: 12  20: 殺し文句10  21: 地下鉄駅5  22: マサチューセッツ州庁舎7  23: 野ユリ3  24: 番所大滝4  25: 少し前なのですが…3  26: Take off8  27: イチョウ7  28: 二重の彩り6  29: 月と星とグラデ4  30: 浮きもみじ7  31: 夜と朝の間5  32: 冬の使者2      写真一覧
写真投稿

夜の写真が増えてk
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 910 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (745KB)
撮影日時 2007-11-14 20:15:53 +0900

1   stone   2007/11/16 22:11

こんばんは、初めまして!
+1補正!フレア(って言うのかな?)よく出てますね(^^
プラス補正で夜景を撮った事ないかも、今度試してみようっと。
人は写ってませんが人の気配感じるお写真でした。明るいです

2   Sky-lamp   2007/11/16 19:29

IXYを買い換えてから、仕事の帰りに電車を途中下車をするようになりますた。ためし撮りです。

3   Kaz   2007/11/17 02:30

Sky-Lampさん、はじめまして。
ぱっと見た時、月と夕陽が一緒に写ってるのかと
錯覚しちゃいました。(^^;
IXYのISって、1秒でもあまりぶれないものなんですね。
今度サブカメラとしてIS付きのIXYを買おうかと思案中です。
どのくらい実用的なものか、教えていただければ幸いです。

4   Sky-lamp   2007/11/17 12:48

stoneさん、Kazさん、はじめまして[^o^]コメント感謝です。
IXY 60のノイズのヒドさからの買い替えです。
いまだに状況に応じたカメラの設定が解ってなく[^^;]撮れたものです。
まだ買い換えたばかりで、いろいろ撮影して性能をチェック中です。
そーですね、このカメラの手ぶれ補正は個人的にはナカナカではないかと^-^。この写真三脚とかは使わずにしゃがみ込んで撮ってます。2000isと910isと迷ったんですが、自分風景を撮ることが多いので広角の910isを選んでみました。液晶がデカくて見やすい!ただ液晶が大きい分操作ボタンが小さいので若干操作しにくい感じです。ノイズもコンパクトデジにしては良いかと。

5   stone   2007/11/18 00:51

IXY60も使いました。今70です(^^
アンダーが出た時のノイズはちょっと気になります。
夜景とかでもISOは100じゃないとノイズが出始めます。
ISO200で撮って大いに後悔した覚えがあります。今はどんなシーンでも
ISO100固定。さほど不満は感じませんが常にSS低めがキツイ感じかな
SS1sec.で手持ちですか(@@;IS強力!ISO200でこの画質も進化してますね。

6   Kaz   2007/11/18 14:39

Sky-Lampさん、使用感レポートありがとうございます。
手ぶれ補正はなかなかいけるんですね。確かに、1秒でも
これだけぶれてないので結構いけそうですね。
液晶がデカいというのも、ローガンフレンドリー(^^;で
プラスですね。操作ボタンが小さいのは...操作しないで
オート任せで逃げちゃうワタシ向きかも。(^^)
ノイズもあまり無いようだし、これは買いかな。
おーい、かあちゃん、小遣いくれー!

>写真三脚とかは使わずにしゃがみ込んで
暗がりの街灯そばにしゃがみこんで写真を撮ってると、
いつの間にか後ろにブンブンさんがやって来て
被写体にされそうです。(^^)

コメント投稿
マンハッタンは岩の上に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (228KB)
撮影日時 2007-11-08 11:44:32 +0900

1   Kaz   2007/11/16 17:36

撮影地はセントラルパーク。こうしてみると、マンハッタンは
岩盤の上にビルが聳え立ってるというのが実感できます。

8   Kaz   2007/11/18 14:17

私も住んでるとこは鹿の出る田舎ですよ。時々、(月1ぐらい)
マンハッタンまで出かけて、写真を撮り貯めしてるんです。
今後もマンハッタンらしいところや、らしくないところを
撮ってお届けしますので、乞うご期待。
えっ、期待してない!?(^^;;;

9   Kasumi   2007/11/18 17:33

セントラルパ-クって単なる芝生の公園だと思ってました。
Kazさんて引き出しが多くて頼もしいなぁ〜〜

お願い、出来たら八神純子のパ-プルタウンみたいな写真希望。
でも、ソフトで紫色に煙らしちゃだめよん。

10   Kaz   2007/11/19 15:16

>セントラルパ-クって単なる芝生の公園
私もイメージ的には日比谷公園風だと思っていたのですが、
結構起伏と樹木がも多く、よく出来た公園です。
アイススケートリンクが二つと、夏にはプールもあります。
北のハーレム近辺では深山渓谷的な景色の場所もあり。
ただし、そんなとこは、ちとヤバイ。(^^;

>引き出しが多くて
行き当たりばったり、手当たり次第のスタイル無しのこと?(^^)

11   Kasumi   2007/11/19 23:34

若い頃のわたしは、行き当りぼったくりでした。

Kazさんスタイルは、数(kaz)打ちゃ当たるですか?
 ってディ-ブ・スペクタ-がしょうもない事言ってました。

12   Kaz   2007/11/20 00:01

>ディ-ブ・スペクタ-がしょうもない事
ホントにディ-ブ・スペクタ-なの、Kasumiさんのような気が...(^^)

コメント投稿
ブロック塀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 8.5mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (1,031KB)
撮影日時 2007-09-26 16:56:32 +0900

1   stone   2007/11/16 10:41

Photoshop仕上の街角シーンです。
在庫の加工もの

2   Kasumi   2007/11/16 17:27

よいねぇ〜〜

浅い夢をみているようだ、想像力をかき立てるねぇ〜
この後のスト-リ-をイメ−ジするのが楽しい!!
stoneさんていうと、先日のBBSの続きで、どうしても
仮面ライダ−やショッカ−が登場しちゃうなぁ〜〜(笑
  失礼しました、写真自体はすんごくいいよ!!
私には妄想癖があるのだぁ〜〜

3   ブンブン   2007/11/16 20:18

stoneさんのフレーミングのセンスの素晴らしさと巧みなPhotoshopの加工技術に脱帽です!^^

4   Kaz   2007/11/16 16:54

おお、芸術作品!
年季の入ったブロック塀ですね。街の空気を吸い込んで煤けた感じと
前に置かれた、ピッカピッカに光る自転車が対照的。よくありそうな
光景なんだけど、非日常を感じる作品ですね。

5   Sakura   2007/11/16 20:28

んーいい感じ(とっても渋くておしゃれな)ですねー
やはり、創作イメージが、とても大事なんだって感じるお写真です。

6   stone   2007/11/16 21:52

みなさんこんばんは
※Kazさん
これ高架下トンネルの出口あたりのブロック塀です。
排気ガスですっかり真っ黒になってます〜どれほどの経年か判りませんが(^^
自転車がちょっと新しいので弄っちゃいました。そのままだと変だったんで!

※Kasumiさん
「浅い夢」いい表現ですね。リアルとの境目に新しい自転車がいますね!

※ブンブンさん
ありがとうございます。自転車のスタンドが邪魔に感じたので下をカットしました
納まり良くなりましたか、良かった(^^!

ツマグロヒョウモン「なんやこらっ」にコメントありがとうございました。
蝶の表情も面白いでしょ、視線がちゃんとあるし〜(笑!

※Sakuraさん
お久しぶりな感じ!嬉しいですよ(^^
最近ちょこちょこと加工もの貼るようになりました。また見てくださいね!

コメント投稿
残念な結果
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 205mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.3
測光モード
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1057x1494 (920KB)
撮影日時 2007-11-15 06:36:05 +0900

1   ひでぶ   2007/11/15 20:25

大幅なトリミングしてます。
頭の中の構想はこんな感じのシルエットで、手前の電線等がない状態でした。
レンズの焦点距離不足と撮影位置の不適切が原因です。
なお太陽はもっと赤味がありました。こんなのUPするなと言われそう…。

8   ウォルター   2007/11/16 18:31

朝日だったんですね。失礼いたしましたm○m
いつものことながら粗忽者の私でした。

9   ブンブン   2007/11/16 20:13

このタイトルではひでぶさんの意図が伝わって来ませんが、”日常”を感じさせたかったのでしたらこれでイイ感じだと思いますが、お城の様な建物と朝日を絡ませたかったのでしたら残念でしたね。
あ、そっか!だから”残念な結果”なのか^^

10   ひでぶ   2007/11/16 21:46

stoneさん、テレ助さん、ウォルターさん、何度もありがとうございます。
夕日と間違ってしまうような写真をUPした方が未熟者です。
これのUP後にあれこれ調整しましたらピクチャースタイル「トワイライト」で記憶色の赤になりました。お騒がせしました。

ブンブンさん、ありがとうございます。
まさにその通りの「残念な結果」なのでした。
撮影場所さえ正しければお城の後ろから大きな赤い朝日が昇る様が写せた思います。

11   stone   2007/11/16 21:57

「トワイライト」なるほど、ピンクが被るんですね!
周囲の色の変化に支障はなかったのかな、見たい感じします(^^

12   ひでぶ   2007/11/16 22:11

stoneさん、ありがとうございます。
後ほどUPしておきます。

コメント投稿
ヒメアカタテハ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 820x580 (220KB)
撮影日時 2007-11-15 09:26:55 +0900

1   O_JISAN   2007/11/15 17:58

蝶の飛んでいる所に挑戦しましたが難しくて
ピンボケばかりでした。

2   stone   2007/11/15 19:33

この時期には珍しく翅の綺麗なヒメアカさんですね!
1/3158sec.でも止めるには不十分ですか、、すっごいですね‥
1000くらいじゃ止まらない分けだ(^^;
でもO_JISANさんの瞬間んを捉える目と腕、流石です(@@!

3   masa   2007/11/15 21:08

蜜に向かって、まさに口吻を伸ばし始めようとしている瞬間ですね。
越冬に入る前の、この秋産まれのヒメアカタテハだと思われます。

コメント投稿
あっ、動かないでー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (334KB)
撮影日時 2007-11-09 13:36:37 +0900

1   Kaz   2007/11/15 01:22

18mmでどこまで近づけるか、ヂリッ、ヂリッと近寄っていったら
案の定逃げられちゃいました。
火縄銃ちんたら方式ではやはりダメだったのね。
一発必撮の極意は会得できそうにも無いです、ワタシ。(^^;

3   stone   2007/11/15 19:40

今にも飛び立ちそうな爪先がいいなぁ(^^
一瞬かかんで跳ねる直前でしょうか
飛行ラインを考える事なく思い描いてるんでしょうね
視線の先が見えるようです。

4   ひでぶ   2007/11/15 20:31

後0.何秒かでテイクオフですね、でもこの伸びきった足も魅力的です。

5   Kaz   2007/11/16 16:46

ウォルターさん、stoneさん、ひでぶさん、
みなさん、やはりぶれてない足元に目が行きますね。(^^)
次回は1/500で連写の機関銃攻撃しなくっちゃ。
火縄銃では遅れを撮る。(笑)

6   Kasumi   2007/11/16 17:50

鳥さんは吹き矢で痺れさせてからでないと近寄れませんよ。
 
おすすめですhttp://www.fukiya.net/index.php
※全部冗談ですから、よい子はやってはいけませんよ、(ほんとは愛鳥家)

7   ブンブン   2007/11/16 19:43

ナイスショット!!
波止場の粋な作品でKazさんのセンスが光ますね^^

コメント投稿
窓の眺め
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (269KB)
撮影日時 2007-11-09 10:51:47 +0900

1   Kaz   2007/11/15 01:13

ビーコンヒルの民家の窓の装飾品。ボストンにイギリス軍が
攻めて来た時、各町に知らせに馬で駆け抜けた、ポールリベアの
胸像のようです。

4   Kaz   2007/11/16 16:34

stoneさん、
裸の像もどっかで撮ったような気が...男ですけどね。(爆)

Kasumiさん
英雄なのかどうか分りませんが、アメリカ人は学校で教わって
みんな知ってる人らしいです。ただの伝令のくせにやけに有名な人。(^^)
>先日寝過ごした
来年は、地球の裏から目覚ましコールしましょか。(^^)
同じサイトにあった、入間のビデオがなかなかいけましたよ。
http://peevee.tv/v?24442a

5   ブンブン   2007/11/16 19:37

シブイ表現、シブイ胸像、シブイ窓枠、シブイ露出・・・う〜ん大好き!^^

6   Kaz   2007/11/17 01:01

ブンブンさんに気に入って頂いて嬉しいです。(嬉涙)
ワタシのいつもの能天気スタイルとはちょっと違ってますが、
たまにはアンダー気味も良いかなと。
欲を言えば、窓ガラス。これが昔のちょっと波打って、
歪んでるやつだったら最高だったのですが。加工しちゃおうかしら。(^^;
カモメと駐車違反へのコメントありがとうございました。
今度からは停める時は、小遣いを減らさないようにしましょう。

7   ウォルター   2007/11/17 16:55

暗めの露出にほのかなライトの明かりが見えるのがいいですね。
彼は窓からどんな景色を眺めてるんでしょうね。

8   Kaz   2007/11/18 14:08

シャッター優先で開放でも暗めだなとは分っていたのですが、
今回はアンダーで行ってみようかと、そのまま撮影。
明るいとシブさが無くなって、ブンブンさんに嫌われてたことでしょう。(^^;

>彼は窓からどんな景色を眺めて
首からデジカメを提げたツーリストの群れですね。(^^)

コメント投稿
壁伝いの秋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (349KB)
撮影日時 2007-11-09 09:54:02 +0900

1   Kaz   2007/11/15 01:08

ボストンの川向こうの小さな町、チャールズタウンの秋です。

2   stone   2007/11/15 19:55

年経るごとに壁を覆っていくんでしょうね
蔦に覆われた建物は好きです(^^

3   Kaz   2007/11/16 16:24

蔦ってうまく壁に沿って成長するもんですね。
不思議なのは上のほうから紅葉してること。
やはり高い所の方が寒いのかしらん。(^^)

コメント投稿
なんやこらっ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (1,224KB)
撮影日時 2007-11-13 13:19:22 +0900

1   Kasumi   2007/11/15 19:05

人間には迷惑な種の花ですね!
 本当はごちそうなんでしょかねぇ?
私には恍惚の表情にみえます!

6   stone   2007/11/15 15:03

※Kazさん
このツマグロヒョウモンは暢気さんが多いのか
とても大雑把な留まり方します〜。綺麗な姿してれば全身お披露目したんですけど(^^;

※ウォルターさん
蝶って音に敏感な感じがします。足音立てたり、小枝踏んで「ペキッ」とか
しちゃうとダメですね。
EXYのシルバーメタリックにも違和感がないのかもしれません。
時々カメラに絡んできますよ。水だと思ってるのかも(^^

※バリオUKさん
おっぱい飲んでる赤ちゃん顔ですか(^^!そうかもしれないね
蜜探しの口の動かし方って必死な感じします。タテハくらい大きくなると
相当な量が必要なんでしょうね。蝶園ではお皿に蜜入れて餌場にしてますから(^^

7   stone   2007/11/15 19:45

旨そうですよね!
この時期、ヤブカラシもないし野にはこれと麒麟草くらいしか
まとまって咲いてないから(^^今だ新しい花を咲かせるコセンダングサは
すごい御馳走だと思いますよ(^^
種の刺は強烈ですね!、無造作に払うと指に刺さります、結構痛い。

8   ひでぶ   2007/11/15 20:38

コンデジの見事な描写に驚きます、stoneさんの腕がいいのは当然として。
kazさんおっしゃるように吸蜜官(でいいのでしょうか?)のメタリック感は凄いですね。

9   stone   2007/11/15 22:28

※ひでぶさん
こんばんは。このショット、太陽が雲に隠れた時に撮ったみたいで
マイナス補正が効き過ぎて凄いアンダーが出てしまい、画素荒れが酷くなってます。
揺れる被写体のせいかピンも来ていません
単純に画質だけを見れば投稿すること考え物な感じしました〜
光がもう少しあって、露出補正がフィットした場合限定ですが、
IXYの性能はもうちょっと上にありますね。時折、
画素荒れをほとんど感じない絵も撮れます。色見次第(茶系が得意っぽい)なので
不安定ではあります。

10   ブンブン   2007/11/16 19:35

何ともスゴイとしか言いようのないお写真です♪
こんなのstoneさんしか撮れないわ!(^^)v

コメント投稿
小さな枯葉色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1244sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (1,157KB)
撮影日時 2007-11-13 14:57:45 +0900

1   stone   2007/11/14 18:27

石畳に降りたヤマトシジミです
影も見てね(^^

4   Kaz   2007/11/15 00:20

これ、多分オートフォーカスで撮られてるんだと思いますが、
こんな場面って、焦点があっち行ったり、こっち行ったりで
なかなか思ったところに合わないなんて無いですか。
以前、焦点をどう合わせるか説明しておられましたが、ワタシなら、
手前の石か、向こうの砂利にジャスピン行っちゃいそう。(^^;;

5   ウォルター   2007/11/15 05:25

蝶々さん疲れた感じですが、
枯れた雰囲気でいいですね。

6   stone   2007/11/15 14:32

※Kazさん
>焦点があっち行ったり、こっち行ったりで
AiAF(OFF)、AF補助光(OFF)で「中央重点測光」にしてます。
そうしないと、ほんとにピン位置ばらばらでとても撮れたもんじゃないです〜(^^

※ウォルターさん
ありがとうございます。この場所って以前
「ツバメシジミ(翅にアゲハみたいな尻尾があります)」がいたので
シジミチョウ見る度撮ってみたんですが、この日はみんなこの「ヤマトシジミ」でした。
でも、表情出してくれて面白かったです(^^

7   masa   2007/11/15 21:03

鱗粉は随分と落ちてしまったけれど、しっかりと飛び続けてきた翅が健気です。
残り少ない命が、秋の陽射しに暖められた砂利からじっとエネルギーをもらっているように見えて、
じ〜んとしてしまいました。

8   stone   2007/11/15 22:09

※masaさん
こんばんは。小さなちいさなシジミチョウ可愛いですね
個体差で大小が少し感じられますがこの子はとても小さく感じました。
熱も補給しないともう上手く動けないんでしょうね。ひなたぼっこの邪魔しないよう
ちょっと撮って離れました(^^

コメント投稿
秋のモンキチョウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (1,160KB)
撮影日時 2007-11-13 14:39:25 +0900

1   Kaz   2007/11/14 15:33

stoneさん、久しぶりの投稿じゃないすか。
もうちょっと開いたところも見てみたい。
どんな顔なの。でも、何だか毛深そうだな。(^^)

3   stone   2007/11/14 18:02

※Kazさん、
蝶って毛深いですね、体膨らませると浮きやすいのかな、みんな毛深い感じ。
貼るの久しぶりかな(^^整理がおっつかなくてぇ〜、どんどん埋もれていってます(><
フォトコン板にちょっと入れてましたけど、
最近蝶に偏ってるから、あんまり面白くないかなぁと思ったり。
でももうすぐ撮れなくなるから今の内にと、花廻りしてます

4   バリオUK   2007/11/15 06:07

かっこいいし、光が気持ちよさそう。
まるでロプロスのように力強く見えます。

5   stone   2007/11/15 14:47

※バリオUKさん
こんにちは。うん、翅がしなって光が上手くあたって
いい感じになりました。モンキってとまると、翅開かないんですよね
とても静かに蜜を吸います。
このシーンここに止まった直後で、バランス調整して足場確保してる最中です。
触覚にピンがきてるのには吃驚しましたぁ(^^A;

怪鳥ロプロス空を飛ぶ〜♪は嬉しいな(^^
‥でも飛翔シーンは難しいです、、瞬間移動的に花から離れちゃうので、
1/1500sec. が固定できたとしても綺麗な構図には滅多に納まらない感じ〜。

6   バリオUK   2007/11/15 20:42

誰がモンキーやねん!
ところで、キャノン国ではシャッタースピードは1000分の1秒単位で設定可能なんですか?、ってそんなことはないんでしょうけど。

7   stone   2007/11/15 21:59

モンキチョウはモンキでもなんとか
でもキチョウの場合「キ」になっちゃうので‥ちょと可哀想!

IXY70の最高速が1/1512sec.なんですけど
固定撮りできたら嬉しいなってお話‥、実際は見当つけて勘で露出補正しますが
半分も見込み通りのSSに動かないですね〜運任せ(^^;
SS優先やマニュアル撮りできる機種についてはわからないです!

コメント投稿
ああ、可哀相に...
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (563KB)
撮影日時 2007-11-09 10:45:36 +0900

1   stone   2007/11/13 05:40

秋の街角って感じがします(笑
面白い景色ですね、朝から楽しくなりましたぁ

2   Kaz   2007/11/13 03:23

今日は道のあちら側は、道路清掃のため駐車禁止だっちゅうに。
ボストンのレッカー移動はいくら取られるんだろう。

3   ウォルター   2007/11/13 05:57

運転手さんお気の毒様です。
建物と秋の木々の彩の組み合わせがいいですね。

日本ではどのくらいなんでしょ。
20年以上無事故無違反のため国内の罰金も分りません(^^v

4   Kaz   2007/11/14 14:38

stoneさん、
他人の車とはいえ、やはり気に掛かるおにいさんは
その場を立ち去り難そうでした。(^^)
後で車の持ち主はかなり焦った事でしょう。ご愁傷様(-人-)

ウォルターさん、
レッカー車の先に見えてる黄色い車が道路の清掃車。実はこの
清掃車が駐車違反の車を退かす為にレッカー車を要請したようで、
あの位置でレッカー車が来るのをしばらく待ってました。
何で掃除しないで停まってるのかなと不思議に思ってたのですが、
レッカー車が到着して納得。自分の受け持ち区域をきれいに清掃
しようとするプロフェッショナル意識の表れなのでしょうか。
それにしても、やっぱり、車の持ち主、可哀相だよ。(涙)

5   ブンブン   2007/11/16 19:33

先日、駐車違反でキップ切られたんで何とも複雑でご同情申し上げたいです(TT)
小遣いから1万5千円消えちゃった(TT)
それにしてもオシャレなお写真ですね、左のスーツの方の振舞いが何ともイイ感じ〜!(^^)

コメント投稿
Beacon Hill
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (581KB)
撮影日時 2007-11-09 11:19:30 +0900

1   Kaz   2007/11/13 03:15

ボストンの中でも、特に古い町並みが残されているビーコンヒル地区。
その一角にある裏道ですが、石を敷き詰めた上はとても歩きにくいです。(^^)

2   stone   2007/11/13 05:50

街の色、統一されていて目に優しい景色ですね
格好いいです。でもホント歩きにくそうだ〜
川底みたいにごろごろしてますね(^^ 滑り止めでしょうか‥
間違って転んだらすっごい痛そう、、

3   Kasumi   2007/11/13 20:48

映画シックスセンスに出て来るような ちょっと冷たい空気感のアメリカの町に憧れます。

4   Kaz   2007/11/14 14:54

>街の色、統一されて
そういえば、この辺り殆どこんな色だったかな。
いやあ、やけにレンガの多い街だな、とは思ってたんですけどね。
stoneさんに言われて再発見。(^^;;
>すっごい痛そう
低位置から撮るために、ひざを付いたら、丸石が膝小僧に
グリグリあたってちと痛かった。
これはこけたら、絶対、あかんって!

Kasumiさん、
あの映画には見事にしてやられました。まさか幽霊とは...
こんどあの映画のロケ地探しに、フィラデルフィアに行こうかな。
暖かくなったらね。(笑)

コメント投稿
静かの海
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1494x996 (1,460KB)
撮影日時 2007-10-07 08:29:03 +0900

1   ひでぶ   2007/11/12 21:59

在庫です。大きな海を表現できたと思いますが…

2   ブンブン   2007/11/12 23:35

船の扱い、陸地の姿でスケール感が表現されて素晴らしいですね♪
遠くの海面にひと際明るくスポットライトの様に太陽光線が当たっていて魅力的ですし、船の正確なピントも見逃せません(^^)

3   Kaz   2007/11/13 03:34

こういう写真を撮る感性は、自分では持ち合わせてないのでうらやましいです。
穏やかな海で、とても豊かで豊饒の海という感じもします。

4   stone   2007/11/13 05:44

素晴らしい眺めですね
とても穏やかで豊かな色です。とても好き。
この色どれくらいの時間保たれていたんでしょう
羨ましいひとときです(^^

5   ウォルター   2007/11/13 06:00

ほんとスケールの大きな写真ですね。
シルエットになった船影が画面を引き締めてますね。

6   ひでぶ   2007/11/14 08:28

ブンブンさん、kazさん、stoneさん、ウォルターさん、ありがとうございます。

雑誌デジタルフォトのコンテストに投稿した作品で、入選あるかもと思ってた写真でした。何かが足らないようです。

コメント投稿
鴟尾の鳳凰のつもり!?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1174x830 (816KB)
撮影日時 2007-11-11 09:37:54 +0900

1   うり   2007/11/12 22:50

ブンブンさん、ありがとうございます。偶然というか、ラッキーというか この光景を見て、アオサギにとっては、ただ屋根にとまって休んでいるだけかなとも思ったんですが、でも何かおかしくて、シャッターを押しました。「縦」の方が良かったかな・・・・・・

3   ブンブン   2007/11/12 21:29

うりさん、初めまして・・・かな?
よくこの状況を見つけられましたね。素晴らしい観察眼だと思いました^^
図った様に同じ様な位置に鷺が留まっていますね。この絵でもとても素晴らしいですが、二羽の鳥を中心に縦位置の構図でも焦点がはっきりする様な気がしました(^^

4   stone   2007/11/13 06:01

いいシーンですね!
構図はいろいろ取れそうですが、
空模様が均一な曇天のこの瞬間、これもアリでいいと思いました。

5   うり   2007/11/13 07:45

stoneさん、おはようございます。いつもコメントをいただきありがとうございます。あいにくの曇り空でしたが、こんな場面に出会えて感謝・感謝でした。この後は参道のお店で焼き栗を買って、それを食べながら、近くの川沿いを散歩して帰りました。
こんなシーンの2度目は無いかも。

6     2007/11/13 15:07

こんにちは。
とても風格のあるお寺で、その屋根の一角に鳳凰、そして、青サギ・・・・・
この瞬間しかない構図をものにされましたね!

7   うり   2007/11/13 19:50

幸さん、こんばんわ いつもありがとうございます。
本当にラッキーでした。また、このお寺も、あまり華美でなく、しっとりとした面持ちがあり、何かゆったりとした心にさせてくれる所でした。これもラッキーでした。

コメント投稿
ススキの中を飛ぶ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 820x580 (232KB)
撮影日時 2007-11-12 13:45:54 +0900

1   O_JISAN   2007/11/12 20:20

他の飛んでいる所はピンボケで全滅でしたが
何故かススキの中を飛ぶ所だけピントが合いました。

2   ウォルター   2007/11/12 20:38

この難しい状況でしっかりピントがきてますね。
お見事ですm○m

3   stone   2007/11/13 05:55

すっごいなぁ
捉えただけでなく、こんなに美しい!神業ですね(@@!!

4   Kaz   2007/11/14 14:17

しな垂れたススキの合間を縫って急上昇ー!
サンダーバードか科特隊の発進シーンを見てるようです。(^^)
見事な一瞬でありますね。

5   masa   2007/11/14 21:47

PENTA板からおじゃまします。生き物大好きmasaと申します。
カワセミは私もよく撮るのですが、これはめったに見られないシーンです。 生命感が溢れています!

コメント投稿
誰かのゴハン?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (5,449KB)
撮影日時 2007-11-10 14:34:56 +0900

1   散歩すきん   2007/11/12 12:30

散歩に出かけた時に見つけました。
見つけた瞬間ウキウキした気持ちになりました。

2   ウォルター   2007/11/12 20:06

誰が食べにくるんでしょ? おもしろものを見つけられましたね。
こりゃぁレンズ向けちゃいたくなりますよね^^

3   stone   2007/11/13 06:07

はじめまして
これ可愛いですね。もっと大きく撮ってくれたら好かったのにぃ(^^
どんな人がこれ作ったのか、想像して楽しめました!

4   散歩すきん   2007/11/13 12:44

ウォルターさん
この日は作った人の優しさを少し分けて頂きました♪

stone さん
勉強になりますっ。確かにもっと大きく撮っていれば...。
写真上手くなりたいのでまたコメントくださいね。

コメント投稿
秋、楽葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 9.6mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1860x1395 (3,564KB)
撮影日時 2007-10-29 10:14:04 +0900

1   ブンブン   2007/11/11 17:08

毎年撮っている大好きな樹木の葉っぱです。
僅かに光を受けて、葉のかたちのより楽しく見えました^^
連貼りスミマセンm(__)m

4   ひでぶ   2007/11/11 20:56

黄葉と薄黄緑がとてもきれいです。
葉の形状も丸みがあり、かわいいですね。
プラス補正は「ブンブンさんワールド」ですね!

5   ブンブン   2007/11/11 22:09

しゅうやんさん、いつもニコン板からこちらを見て頂いてウレシイです。有難うございましたm(__)m
この木の葉っぱは色づく前の未だ青々としているときでもフォトジェニックで魅力的に見えます^^

ウォルターさん、度々恐れ入りますm(__)m
黄色は眼に鮮やかですよね。暗くならない様にプラスにしました^^

ひでぶさん、度々申し訳ありませんm(__)m
この葉っぱのカタチは仰る様に楽しくて可愛いですよね^^

6   stone   2007/11/11 23:31

PENTAも見ました(^^
ホントに綺麗な写真ですね!気持ちいい!!

7   ブンブン   2007/11/12 21:12

stoneさん、いつも有難うございますm(__)m
ペンタ板もご覧になって頂いて嬉しいです^^
腕は冴えないですが、被写体が好かった様です(^^;

8   Kaz   2007/11/13 03:01

毎年撮られている大好きな樹木だけあって、葉っぱの形も良いし、
何より、美しさを引き出すポイントを熟知されてますね。
ホント、綺麗やわ〜

コメント投稿

友
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1704x2272 (2,039KB)
撮影日時 2007-10-11 17:01:49 +0900

1   ひでぶ   2007/11/12 06:32

ブンブンさん
返信です。3ヶ月前までメタボでしたが10キロ近く痩せました、病気かも?

stoneさん
本当のおじさんです、先輩かどうかはお互い秘密で。

ブンブンさんの大事な掲示場所を使ってしまいごめんなさい。

8   ブンブン   2007/11/11 17:04

きっとこの男性にとってもこのワンちゃんにとっても、お互い無くてはならない存在なんでしょうね^^

9   ウォルター   2007/11/11 19:35

お父さんとワンちゃん、二人とも味のある後ろ姿ですね。

10   ひでぶ   2007/11/11 21:01

何だか少し前の私の後姿みたいです。
ワンちゃんの視線の先が気になります。

11   ブンブン   2007/11/11 21:58

ウォルターさん、いつも有難うございます。
おとなしく飼い主の傍らにチョコンと座ったワンちゃんはとっても可愛いかったです^^

ひでぶさん、いつも有難うございます。
>何だか少し前の私の後姿みたいです。
ひでぶさん、まさかメタボ・・・(^^

12   stone   2007/11/11 23:37

以前見たおじさんの背中に似てますね
とてもあったかいです。空の雲がとても優しいです。美しい!

え、ひでぶさんって若めのおじさんかと思っていました。
このおじさんを基準にすると、先輩なんですね!失礼しました!!

コメント投稿
殺し文句
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1276x956 (631KB)
撮影日時 2007-09-23 17:57:55 +0900

1   ブンブン   2007/11/11 17:01

彼女「ねえチョット、撮るモノが違うでしょ!」

彼氏「オマエのほうがキレイだよ!」

彼女「もう〜!」

6   stone   2007/11/13 06:05

柔らかいなぁ
ドラマチックなこの風景が背景になっちゃってるもの(^^!

こんな時代、、私もありました‥  (-.-ふっ

7   ブンブン   2007/11/16 21:39

Kazさん、stoneさん、スミマセンこちらにもコメント頂いていたんですね。有難うございましたm(__)m

そうかみんなロマンチックな経験が少なからずあったんですね♪
でも今、奥様方「騙された〜!」なんて思ってないですよね(^^)

8   Kaz   2007/11/17 00:05

>今、奥様方「騙された〜!」
そんなこと、うちのかみさんが思ってるわけ無いでしょ!
別の女性だったから。(爆)

9   ブンブン   2007/11/17 21:16

Kazさん、いつも外国から恐縮ですm(__)m
>そんなこと、うちのかみさんが思ってるわけ無いでしょ!
別の女性だったから
うひゃ〜!Kazさん、隅に置けないな〜(^^)v
奥さん、この掲示板見てないの〜、大丈夫?

10   S9000   2007/11/18 16:21

 いい色が出てますね、それに手前の人物の様子が
ちょっとコミカルでいいです。
 皆さん精力的に撮影されてますね、私はこのところ
撮影に出かけられないです。このまま紅葉シーズンを
逃がしてしまうかなあ。。。

コメント投稿
地下鉄駅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (578KB)
撮影日時 2007-11-09 12:53:19 +0900

1   Kaz   2007/11/11 14:12

とは言っても、ミュージアムとして使われていて、
裏側が地下鉄駅の入り口として利用されてます。
金曜、土曜、ボストンに行き、クラムチャウダー
スープをランチ代わりに三杯食べたら気持ち悪いよ。(^^;

2   ブンブン   2007/11/11 16:45

とても歴史のありそうなミュージアムですね^^
周りのおみやげ屋さんも周辺を取り囲むビル群と違和感があって楽しいです♪

3   ウォルター   2007/11/11 19:23

日本の無機質な地下鉄の入り口に比べ、
歴史を感じる雰囲気のよい地下鉄の入り口ですね。

4   ひでぶ   2007/11/11 21:22

古風な建築物ですね、アメリカは古きものを大事にする文化があるようですね。

5   Kaz   2007/11/13 02:51

ブンブンさん、
>とても歴史のありそうなミュージアム
はっ!そういえば、このミュージアム、何のミュージアムだったっけ?
ボストンに何度も行ってる割に、ここには入ったことが無い。(汗)
次回、入ってみます。

ウォルターさん、
アメリカの地下鉄の入り口も、大体は日本と似たり寄ったり。
このような入り口のほうが珍しいようです。マンハッタンにも
これには及びませんが入り口が独立した建物になっているのがあります。
次回ご紹介します。

ひでぶさん、
マンハッタンの場合だと、戦前の建物で、建築語何十年か
経ったもので、価値があると見なされたものは、ランドマークの
指定を受け、みだりに改修したり、取り壊すことが出来ないように
なっています。だから、マンハッタンでは新しい高層ビルと
古めかしいビルとが混在してるのです。アメリカだったら
旧帝国ホテルなんて、絶対に解体させなかったでしょうね。

コメント投稿
マサチューセッツ州庁舎
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (439KB)
撮影日時 2007-11-09 12:41:59 +0900

1   Kaz   2007/11/11 14:06

先回はニューヨークでしたが、今回はマサチューセッツ州。
しかし、なんとも派手なもんです。

3   Kaz   2007/11/13 02:31

ビージーズのマサチューセッツというと、ちょうどワタシが
高校受験の真っ最中。こたつで勉強してる振り(笑)しながら
深夜放送で聞いてましたが。カウシルズとかフォークルも
この時期だったかな。って、写真とは全く関係無かったね。(^^;

4   ひでぶ   2007/11/14 08:38

私も朝3時、4時まで深夜放送聞いてました、よく体が持ったものだと思います。
脱線しましたがkazさんは三脚なしで撮影してますよね、ほんと凄いです。私は100パーセントぶれます。

5   Kaz   2007/11/14 15:27

ワタシャ、時には朝五時まで聞いてたことも。
「パックインミュージック」のあと、「走れ歌謡曲」なんて
聴いてたのがいかんのよね。(^^;

三脚は殆ど使ってませんね。持って廻るのが面倒くさいんです。
たまにありゃあ良かったなと思うことありますけど。
手ぶれしないように、シャッター優先で1/125に通常は設定してるから、
よほどのことがないとぶれないです。ここに投稿してる方の多くは
絞り優先ですが、スナップ系の私はどうしてもシャッター優先に
なっちゃいます。また、学生時代にアーチェリーをやっていたので、
手や腕、体を静止するコツが掴めてるかも知れません。

6   Kasumi   2007/11/14 18:01

アサビ-ルタワ-のうんちゃんオブジェよりもビックサプライズです!!

7   Kaz   2007/11/15 00:08

浅草の川向こうにあるビルですね。ワタシも去年見た時には、
どビックリしましたがな。
ありゃ、ウ●チじゃなくてビールの泡のつもりだというけど、
どうみてもウン●だな。冗談が好きな会社のようで。(^^)

コメント投稿
野ユリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1494x996 (1,193KB)
撮影日時 2007-11-08 06:34:53 +0900

1   ひでぶ   2007/11/11 06:15

1本のユリが朝日を見つめているようでした。

2   stone   2007/11/11 07:04

リフトと朝日を浴びる百合
なかなか好いです。さりげなさが好き(^^

3   ひでぶ   2007/11/11 20:35

stoneさん、いつもありがとうございます。
>さりげなさが好き
実はさりげなく撮るのに苦労しました、背丈が低い上に斜面にあり三脚の置き場ににも困りました。
ただ、こんなとき用にアングルファインダーを購入したのは正解でした。

コメント投稿
番所大滝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.18.0
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2336x3504 (3,815KB)
撮影日時 2007-11-07 10:35:43 +0900

1   相田   2007/11/11 05:17

ウォルターさんのリクエストにお答えして縦の構図です

2   ひでぶ   2007/11/11 06:26

乗鞍高原の滝ですね、水量が多く滝見台からは飛沫がレンズに着いて大変でしたでしょう。
豪快さがよく出てると思いました。滝つぼから見上げながら撮りたくなりますが降りるのは難しいですね。

3   ブンブン   2007/11/11 16:35

迫力があり、尚且つ美しい滝を拝見出来ました^^

4   ウォルター   2007/11/11 19:18

早速の縦構図ありがとうございます。
白糸を引いたような美しくも迫力のある流れに見入ってしまいました。

コメント投稿