キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 外がやけに白いと思ったら3  2: ジャンプ!4  3: 佐賀県唐津市呼子5  4: タイムズスクェア 410  5: 雨晴海岸 立山連峰から朝日と気嵐32  6: 眩しくて8  7: 恋のつり橋12  8: 池の鯉6  9: ススキ3  10: りす6  11: タイムズスクェアの夜 32  12: タイムズスクェアの夜 22  13: タイムズスクェアの夜 16  14: 名を知らぬ花6  15: 朱の葉に7  16: 朝の銀杏2  17: 風そよいで11  18: 一枚だけ3  19: 「残念な結果」をトワイライトで7  20: 風景写真家8  21: 里山秋景7  22: エアーズ・ロック6  23: 冬支度 35  24: 最近のお気に入り14  25: 夜の写真が増えてk6  26: マンハッタンは岩の上に12  27: ブロック塀6  28: 残念な結果12  29: ヒメアカタテハ3  30: あっ、動かないでー7  31: 窓の眺め8  32: 壁伝いの秋3      写真一覧
写真投稿

外がやけに白いと思ったら
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (536KB)
撮影日時 2007-11-19 08:00:13 +0900

1   Kaz   2007/11/19 22:25

は、初雪じゃあー!

2   stone   2007/11/19 22:31

えっ!!
樹氷というか雪キレイ(^^
Kazさんちって北海道並の雪国地方なんですかー?!

3   Kaz   2007/11/19 22:53

>北海道並の雪国地方
ニューヨークが青森と同じ緯度とか言ってたから、
うちの辺りは、津軽海峡〜冬景色〜♪並みかも。(^^)

コメント投稿
ジャンプ!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 830x587 (216KB)
撮影日時 2007-11-19 14:14:32 +0900

1   O_JISAN   2007/11/19 19:49

枝から枝へ飛び移るコゲラが
連写したら撮れました。

2   stone   2007/11/19 20:02

うわぁ、空中を歩いてますね!気持ちよい姿勢で(^^
素晴らしいです!

3   Kaz   2007/11/19 23:55

空中を歩いてるというより、空間に停まってる。(@@)
ISO800、1/4096秒でこのきれいさ。
すごい、40Dが欲しくなっちまう。

4   masa   2007/11/21 00:09

しかも、めったに見ることの出来ない耳の後ろの赤い小さな斑点まで見せていただきました。ラッキー!!

コメント投稿
佐賀県唐津市呼子
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (554KB)
撮影日時 2007-11-19 14:36:32 +0900

1   hi   2007/11/19 17:37

久々に海に行きました。

2   stone   2007/11/19 19:48

冬の色してますね。寒そうです
そんな中、船が交差するシーンは、微笑ましいものありますね。好いです(^^
えぇ〜?あんなとこに小屋があります‥
満潮時に海が荒れたら無くなってしまいそうな(^^A; 大丈夫なんでしょうか

3   Kaz   2007/11/19 23:45

向こうに見える小屋で、漁村の生活観があっていいです。
唐津の潮の香り、ありがとうございます。

4   Kaz   2007/11/19 23:58

>生活観
生活感の誤変換であります。失礼しました。m(__)m

5   hi   2007/11/20 00:17

昨日まで東京にいたんですが
東京は暖かかったですね。
しかし今日は、一転したようですね。
今日の北部九州は冷え込みました。
寒いですよ。
皆様ありがとうございます。

コメント投稿
タイムズスクェア 4
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (450KB)
撮影日時 2007-11-16 19:27:49 +0900

1   Sakura   2007/11/19 23:56

Kazさんは、現在NYなんですね、、、
確かにこのお写真パッチリピンときてますね(^^
てっきり三脚使用だと思い込んでみておりました。
自分は、最近IS付きのレンズ使うようになりました、、

6   ひでぶ   2007/11/20 20:58

さすがスナップの名手!人の動きが臨場感だしてます。
資料によるとタムロンのnewレンズ28〜300VCはキスデジエックスはOKのようです。
「恋のつり橋」にコメントありがとうございました。

7   Kaz   2007/11/21 15:07

>人の動きが臨場感
おっ、エキストラに礼を弾まねば。(^^)

私のカメラは大丈夫ですか。でも不具合が出て発売延期してるし。
しばらく様子を見て、悪いところが出尽くして改良されるまで
待つ方が良いかな。なんて、考えてるうちに、次のレンズが
発表されて買いそびれる可能性もあるし。困った、困った。

8   ブンブン   2007/11/21 21:54

今晩は〜♪
数日ぶりにPCを開いたら相変わらずカッコイイお写真をアップされていますね^^
何点か拝見させて頂きましたが、このお写真は特に大好きな一枚です。通行人がそれぞれ味があってKazさんのシャッターのタイミングに感心するばかりです。これから色々と眺めさせて頂きま〜す(^^)v

9   KYR   2007/11/22 21:00

こんばんは。先日はコメントありがとうございました。
ここはニューヨークなのですか?(@_@;)
とても綺麗ですね。(^o^)丿

10   Kaz   2007/11/23 07:53

ブンブンさん、
シブい写真じゃないけど、気に入って頂けて嬉しいです。(^^)
正面を向こうに歩いて行く人と、向こうから来るお姉さんの
傾き具合が私は好きです。

KYRさん、
ここはニューヨークのタイムズスクェア。年末にミラーボールが
降りて来るのを見に、毎年、ここで何十万人もの人が数時間も
ぼぉーっとつっ立って待ってる所です。私も一回だけ見ましたが、
退屈、寒い、騒々しい、トイレなし、食い物なし、座れない。
苦痛の記憶しかなし。あんなとこ、行くもんじゃないです。

コメント投稿
雨晴海岸 立山連峰から朝日と気嵐
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F14
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (1,405KB)
撮影日時 2007-11-17 06:50:29 +0900

1   KYR   2007/11/19 08:32

氷見 雨晴海岸から 立山連峰から昇る朝日と気嵐が幻想的でした。

28   KYR   2007/11/29 23:08

ペッタンコ1号さん、雨晴海岸に行かれたのですね。素敵な画像を拝見しました。これから、もう一度 訪問させていただきます。(^o^)丿

29   ペッタンコ1号   2007/12/1 21:51

KYRさん、見てくださってどうもありがとうございました(^.^)

30   stone   2007/12/1 22:54

ペッタンコ1号さ〜ん
「29」のレスは板違いじゃないですか(^^?

31   ペッタンコ1号   2007/12/2 08:47

stoneさん、ご心配をおかけしてすみません。昨夜、ここにお礼を書いてから、pentax板にKYRさんへのお礼を書くつもりが、睡魔に襲われて、寝てしまいました(^^ゞ。あちらには、先ほど書き込みました。どうも、ありがとうございます。

32   KYR   2007/12/5 13:43

ペッタンコ1号さん、こちらこそ、素敵な画像、有難うございました。m(__)m

コメント投稿
眩しくて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1512sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x1200 (1,101KB)
撮影日時 2007-11-13 15:09:30 +0900

1   Kaz   2007/11/19 15:48

>エアーウルフを見失って
太陽を背にして突っ込んでくるよん。

川面と柵の波打ちシェープの照り返しで、釣り人を挟むなんてにくい。

4   Kaz   2007/11/19 23:50

>影の入れ方難しそう
この影、コピーして入れるとか...(^^;

5   stone   2007/11/20 17:25

>この影、コピーして入れるとか...(^^;

この写真を赤く染めて夕日のフレア入れたら出来上がり?!て
なりそうですね・・・(^^A;

6   Kasumi   2007/11/20 19:28

リズミカルな柵を見てるとオオウナギが釣れそぉ〜〜
 いけねぇ〜ここは浜名湖じゃなかった!

7   stone   2007/11/21 17:34

浜名湖観たいなみたいなぁ

8   ひでぶ   2007/11/21 22:35

この写真コメント入れずに何度も見ていましたが、素晴らしいです。
特に構図が好きです、螺旋の手すりと遠方の水平、川と釣り人、バランスの良さに「う〜ん」とうなってしまいました。

コメント投稿
恋のつり橋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1056x1494 (2,005KB)
撮影日時 2007-11-18 08:39:57 +0900

1   ひでぶ   2007/11/18 20:43

岐阜県の揖斐川上流に架かる通称「恋のつり橋」です。
雨が降っていて慌てたためかレンズフードの取り付けをミスし周辺ケラれましたのでやむなくトリミングしました。
蔦まで綺麗に紅葉してました。

8   ひでぶ   2007/11/21 22:27

ブンブンさん、こんばんは。ありがとうございます。
DP誌みましたか?早合点してもうだめと諦めこちらにUPしてしまいました。撮影日別10月7日に出ています。
このサイトに自分の作品を投稿するようになって客観的にみれるようになり、ひょっとしたらと応募してみました。
本当に嬉しいですね!励みになりました。

9   stone   2007/11/22 00:01

『静かの海』ですね!
選に入ってましたか!!おめでとうございます(^^!!
よかったですねーーーー!!
私もとても嬉しく思います。DP誌見てみますね!

ps.
※川釣りの写真「眩しくて」にコメントありがとうございました!!

10   ひでぶ   2007/11/22 00:18

stoneさん、ありがとうございます。
DP誌に応募したタイトルは「海原と船」です。少しベタな感じでしたのでこのサイトでは変えてみました。深い意味はないのですがコロコロとタイトル名を変えるのはひんしゅくをかいますね。
皆さんに褒められ、育てられて少しずつでもレベルアップしてゆきたいです。

11   KYR   2007/11/22 16:47

ひでぶさん、今日はコメントありがとうございました。
恋のつり橋は、素敵なところですね。(^o^)丿
蔦の紅葉、シックなのも綺麗ですね。
岐阜県は、白山スーパー林道を通っていけるのですが、けっこう近いのかな?

12   ひでぶ   2007/11/22 21:05

kYRさん、ありがとうございます。
金沢在住のようですので金沢→鯖江→R417→R303(揖斐川町)のルートが近いようです。距離感は人によって様々ですので御自身で判断を…。
行かれるのでしたらこの橋の奥をレポート願います。

コメント投稿
池の鯉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1244sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x1000 (212KB)
撮影日時 2007-11-18 12:25:33 +0900

1   揖保治朗   2007/11/18 19:27

体調が戻ってきたので 近くの庭園に出かけたが
紅葉はまだまだ よって 恋に溺れてみたいなと
考えながら 鯉と戯れてみました。

2   てぃーだ   2007/11/18 20:06

きれいな恋ですね。NDフィルターいれてみても面白いかも。

3   揖保治朗   2007/11/18 20:27

てぃーださん こんばんわ。
はい ND手に入れてきました。生まれて初めてのPLとアダプターも。

4   stone   2007/11/18 21:05

水面近い!
水面の映り込み格好いいですね、揺らぎも振った構図と
相まって気持ちいいです。
それにしても錦鯉の赤が濃いですね
餌がいいんでしょうね、大事にされた鯉と感じます。ヒレも美しいです(^^

5   Sakura   2007/11/19 00:02

このペンネームがついてるてことは、また御身体悪くされたのですか?
ところで「恋に溺れてみたいなと」って(^^;
お写真は、PLの効果もでててとてもいい感じですね、

早く全開になれれますように、、

6   Kaz   2007/11/19 15:43

手前の鯉の部分にうまくPL効果が表れて、匠の技ですね。
右の鯉さんなんて、ばっちり日の丸カラーで、う〜ん、和風。(^^)

コメント投稿
ススキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 820x580 (336KB)
撮影日時 2007-11-14 14:19:51 +0900

1   O_JISAN   2007/11/18 18:03

近くの公園にある日本庭園でススキを
逆光気味で撮影してみました。

2   揖保治朗   2007/11/18 19:20

ススキの穂がくっきりといいですね。

3   stone   2007/11/18 20:38

穂が光ってほんと綺麗です
日本庭園、静かな佇まいいいですね(^^

コメント投稿
りす
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (1,399KB)
撮影日時 2007-11-18 15:35:46 +0900

1   揖保治朗   2007/11/18 19:20

かわいいお目目だす。

2   てぃーだ   2007/11/18 17:30

さいたま市のりすです。冬に向けてごはんをほうばっています。

3   ウォルター   2007/11/18 18:05

シャッタースピード1/8秒。手持ちでしょうか?
プレのないシャープな描写ですね。
リス君もかわいいですね。

4   てぃーだ   2007/11/18 20:03

手持ちです。薄暗いな中でやってみました。コンデジの性能の限界ですかね。

5   stone   2007/11/18 20:56

可愛いですね!
綺麗に止まって、すごくいいです(^^
リスってコマ送りのように一瞬、完全に静止しますものね
素晴らしいタイミングです!!

6   Kaz   2007/11/19 15:22

目がクリクリして可愛いですね。だから栗鼠(^^)なのかいな?

コメント投稿
タイムズスクェアの夜 3
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (513KB)
撮影日時 2007-11-16 19:11:17 +0900

1   Kaz   2007/11/18 16:59

火事ではなく、事故現場へと駆けつける消防車のようです。
いやあ、頼もしいねえ!

2   stone   2007/11/18 20:46

夜の街格好いいです。
ごちゃっとした感じがなんか馴染めそうな‥(笑

コメント投稿
タイムズスクェアの夜 2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (483KB)
撮影日時 2007-11-16 19:14:31 +0900

1   Kaz   2007/11/18 16:57

ストリートパフォーマーの音楽に合わせて
踊ってる通行人もいたりします。

2   stone   2007/11/18 20:52

大阪ってこの街がモデル?!とか
思うくらい近い雰囲気あります。(ご免!)
これどの辺かなぁって一瞬思いましたぁ、地べた歩くと似た感じになるんですね(^^;

コメント投稿
タイムズスクェアの夜 1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (602KB)
撮影日時 2007-11-16 19:19:18 +0900

1   Kaz   2007/11/18 16:54

久々に夜の街を徘徊。
寒い夜でした。

2   ウォルター   2007/11/18 18:09

だっ大都会だ〜
親不孝通りとは違うぞ〜
ローカルネタで失礼いたしましたm○m

3   揖保治朗   2007/11/18 19:19

おお 都会や!。

4   stone   2007/11/18 20:48

ネオン綺麗!英語ばっかり〜カッコイイ!
通りが意外と狭いんですね。楽しそうです(^^

5   ひでぶ   2007/11/18 21:00

この写真いいですね、ワイド端の扱いが巧みに思います。
この暗さでも手持ち?凄いブレ無しですよ!

6   Kaz   2007/11/19 15:33

ウォルターさん、損保治朗さん、stoneさん、ひでぶさん、
コメントありがとうございます。stoneさんはありがとう X 3ね。

>親不孝通り
ググったら、福岡の天神町通りの通称って出てきたけど、
ウォルターさんは福岡ですかいな。

揖保治朗さんって、ひょとして太朗さん?

>英語ばっかり〜カッコイイ!
これがハングルだらけなら、ブレードランナーですがな。(笑)

>この暗さでも手持ち?
最近、ヒューマンISの精度が上がってきたようです。(^^)

コメント投稿
名を知らぬ花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 17-50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (2,672KB)
撮影日時 2007-11-18 13:33:55 +0900

1   揖保治朗   2007/11/18 19:22

これ どれが花びらか区別つくのかな?。

2   stone   2007/11/18 20:29

O_JISANさんの仰るように「ぶらしのき」っていうみたいです。
簡単なネーミングですね(^^
アップで見ると彼岸花みたいで面白いです。
初夏の花の印象があったのですが今咲いてますか(@@;

3   S9000   2007/11/18 16:17

 ボトルブラシのような形の花ですが、ふと目を引くものがあり
まして、撮影しました。
 行事撮影以外では久々の撮影でした。

4   Kaz   2007/11/18 17:08

えっ、花の先に葉っぱがまだあるんですか。普通、花が
一番先っぽにあると思ってたけど、こんな花もあるんですね。
花の名前は、後ほどsさんのほうから...あると思います。(^^)

5   O_JISAN   2007/11/18 17:55

Sさんではありませんが、この花は見た目どおりブラシの花と
いうらしいです。

6   S9000   2007/11/20 07:57

皆さんありがとうございます。「ブラシの花」ですか、
なるほど見た目そのまんまでおもしろいですね。
 よく見ると、光ファイバー細工の光るオブジェみたい
にも見えますね。stoneさんに言われてみると、なんか
初夏の頃にも咲いていたような。。。

コメント投稿
朱の葉に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1244sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (1,040KB)
撮影日時 2007-11-13 14:07:37 +0900

1   stone   2007/11/17 10:00

ゴースト?
こんなの初めて出ました、紅葉貼るのも初かな(^^

3   ブンブン   2007/11/17 21:44

面白いですね。
葉と葉の間から光線が漏れたのでしょうか。
stoneさんなら簡単にソフトで消せますね^^
そうそうお写真は広角側でおもいっきり寄って少しくねった茎も変化があって美しい紅葉作品でした(^^

4   stone   2007/11/18 00:28

こんばんは
大雑把なスナップにコメントありがとうございます(^^

※ウォルターさん
何の木だか知らないんですけど、なんとか紅葉してましたので
河原の鶯のいる小さな森に入ってみました。鶯は見れなかったけれど
光不思議ですね(^^

※ブンブンさん
漏れた光かな、これがあって良かった感じ
なかったら普通になりますね(^^;もっとシャープにピン来てれば
ちょっとマシだったかもですけど。空気が良く気持ちいい茂みでした。

5   Kaz   2007/11/18 16:43

先日私が撮ったものにも、こんな光線がもっとドバッとハデに
写り込んでました。stoneさんのこの写真の場合は、作品を
強調してて良い感じなのですが、私の場合はアレレレレーでした。
レンズフードとか光を遮蔽して防げるものなのでしょうけど、
なにせ不精なもんで...(^^;

6   masa   2007/11/21 00:14

こんばんは PENTA板からお邪魔します。
ゴーストはひょっとするとファインダー内では気付かなかった蜘蛛の糸が光ったのかも。
この木は「ヤマウルシ」ですね。紅葉は見事ですが、うっかり葉をちぎったりして樹液が付くと、ひどくかぶれますからご用心。

7   stone   2007/11/21 06:25

※masaさん
おはようございます。
ははぁ、手前に蜘蛛の糸があって前ぼけしてるのかもしれませんね〜なるほど!
このもみじ、ウルシの一種でしたか(あはは、ヤマウルシの森‥、^^A;)
知っているのとは違うけれど似てるな〜とは思っていたんですが
今までかぶれた経験がありませんのでさほど注意しませんでした。でも、
最近は(歳だし)あまり耐性がないと思いますので、十分注意いたします。
ご心配ありがとうございましたm(__)m

コメント投稿
朝の銀杏
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 47mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (497KB)
撮影日時 2007-11-16 06:20:51 +0900

1   こめやのかみや   2007/11/17 09:04

飯田市三宜亭にて 

2   stone   2007/11/17 10:03

銀杏目線が気持ちいいですね
こんな場所があるんだいいなぁ、、丘の上のマンションとかでしょうか(^^

コメント投稿
風そよいで
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 10.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (1,163KB)
撮影日時 2007-11-13 14:32:01 +0900

1   Kaz   2007/11/17 02:31

ワタシには、この手のものは全てススキです。(爆)

7   stone   2007/11/18 00:39

多分ススキの方が背が低いんでしょうね
見た目判らないからどっちでもいいんですけど(^^
穂の色出そうとしたらプラス補正になりました。
ちょっと色浅くなったけれどm(__)m

8   ひでぶ   2007/11/18 05:39

ススキか荻かはわかりませんが構図が実に見事ですね。
右上の開いたスペースに雲を配置するとはにくいです。飛行物体は蚊のような大きさですがよく描写されてると思います。

9   ウォルター   2007/11/18 06:55

きれいなススキばっかりですね。
我が家の辺りは早くから毛羽立ってとても撮影できたものではありませんでした。

10   stone   2007/11/18 11:14

おはようございます

※ひでぶさん
テーマもなく、なんにもない景色です〜(^^
ノイズもなく素直にグラデーションがでましたので
補正もせずモニタサイズにリサイズしただけで、手間要らずでした。

※ウォルターさん
柔らかく綺麗になびいて気持ちよかったです。
終り頃の穂は弾けて寝癖頭みたいですものね(^^A;

11   Kaz   2007/11/18 14:43

これは...ローターが見えますね。
エアーウルフでしょ。(古っ)

コメント投稿
一枚だけ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 820x580 (228KB)
撮影日時 2007-11-12 10:06:23 +0900

1   O_JISAN   2007/11/16 22:32

ほとんど紅葉していないのに一枚だけ
紅葉していたので撮影してみました。

2   stone   2007/11/16 22:45

ホントに一枚だけですね(^^
影くっきりしていいコントラスト
秋の朝陽感(犬の散歩的)があります〜〜

3   Sakura   2007/11/16 23:32

とても清々しく感じながらお写真を拝見させていただきました。

コメント投稿
「残念な結果」をトワイライトで
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 205mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.3
測光モード
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1057x1494 (995KB)
撮影日時 2007-11-15 06:36:05 +0900

1   ひでぶ   2007/11/16 22:25

このケースは背景色にあまり変化を与えず、太陽の色が赤く変化してくれました。

3   Sakura   2007/11/16 23:42

両者、拝見させていただきました。個人的には前者の方が自然でなだらかな階調があって
好きですが、それは、ひでぶさんの意図とは反しているかもしれませんが、、
でも朝日に浮かび上がる城のシルエットがいい感じですね。

4   Kaz   2007/11/17 02:55

燃え上がる朝日になって、私はこっちが好きかな。
電線が無ければ、大河ドラマのタイトルシーンみたい。

5   ウォルター   2007/11/17 17:04

粗忽者の私にはコメントする資格はないのですが・・・
重厚感のある「朝日」に変わりましたね。これはこれでいいかもです。

6   ブンブン   2007/11/17 21:48

とっても好い景色、題材ですからきっとひでぶさんは電線の架からない撮影ポジションを見つけて素晴らしい作品に仕上げてリベンジすると信じています(^^)

7   ひでぶ   2007/11/18 05:33

stoneさん、Sakuraさん、kazさん、ウォルターさん、ブンブンさん、ありがとうございます。

失敗写真にたくさんのコメントいただき重ねてありがとうございます。
自分としては朝日を背にしたお城をカッコよく撮りたかっただけでした。
朝日は昇る位置も毎日移動しますのである意味季節物です。
時期を見てブンブンさんおっしゃるようにポジション等を十分考慮し再度チャレンジしてみます。

コメント投稿
風景写真家
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1055x791 (789KB)
撮影日時 2007-11-05 10:03:42 +0900

1   Kaz   2007/11/17 02:48

そして服の下には、名カメラマン養成ギブスが...(^^)

4   まりっぺ   2007/11/16 23:36

ブンブンさん、今度は子役ですか?(笑)
ペンタのハッセル氏と同じシチュエーションなのが微笑ましいです。
この子の将来、恐るべしですね。
この年でカメラウンチク語られたら・・・( ▽|||)
でもこんな幼子にカメラ指導のお母さんって、いったい・・・

5   stone   2007/11/17 07:52

斜に掛けたベルトには交換フィルム。
もちろんリバーサルとモノクロフィルムセットですね!
腰には露出計も装備してるかも‥(^^

6   ウォルター   2007/11/17 17:10

やはり「ブンブン劇団」の噂は本当だったんですね。
あの家族も、あのお父さんも、あの紳士も劇団の方々だったんですね。
そうするとあの広大な公園も、あの燃えるような紅葉もセットだったんですね。なんとあの佐渡島もセットだったんですね。ショック!(。_+)☆\バキ(-.-メ) 

あまりしつこいと嫌われますのでこの辺で失礼しますm○m

7   kaba2001   2007/11/17 21:22

初期のEOS-Kissシリーズの付属ストラップですね。
軽くて、チープだけれど使えるカメラです。
将来が楽しみです。

8   ブンブン   2007/11/17 22:02

皆さん、こちらにもコメント頂いて恐縮ですm(__)m

stoneさん
>・・家族に黙って山に入ってミノルタ2眼で虫撮りしてました
そうか〜、やっぱりstoneさんはこの頃から”虫語”が分かるんだ〜(^^)

まりっぺさん
>でもこんな幼子にカメラ指導のお母さんって、いったい・・・
結構厳しく手ほどきしてましたよ。でも愛情たっぷりでもありました。そんな写真が別に隠してあります(^^)

Kazさん
う〜、「花形〜!」

stoneさん
マジでこの子は立派なカメラマンになると思いますよ。
父母ともカメラマンの様でしたから(^^

ウォルターさん
>なんとあの佐渡島もセットだったんですね。ショック!
そうです。いつも登場するあの島はベニアで立てかけてあります(^^;

Kaba2001さん、初めまして。
う〜ん、お詳しい〜!
やはり写真を基本から学ぼうとすると銀塩から入らなければなりませんね^^

コメント投稿
里山秋景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1134x850 (1,213KB)
撮影日時 2007-11-05 14:21:42 +0900

1   ブンブン   2007/11/16 22:14

曇天だったのでイメージどおりになりました。

3   stone   2007/11/16 22:32

とてもいいですね!
こんな田舎が欲しかったなぁ、って思いました(^^!

4   Sakura   2007/11/16 23:35

自分にとっては、とても目新しく感じるブンブンさんの作風の一面をみせていただきました。構図は言うもがな、なにかとても懐かしい気分させていただけるお写真です。

5   Kaz   2007/11/17 02:45

日本人の心の中にある田舎の原点ですね。
実際、このようなところに住んでた人は
あまりいないだろうけど、心の琴線に触れる写真です。

6   Kasumi   2007/11/17 11:43

子供の頃はご近所にもこんな茅葺屋根があったようなきがするなぁ〜
最近は維持費のせいで 安価なガルバリウム鋼板とかになっちゃってますね、さびしいなぁ。
爺になったら こんな家で親しい写真仲間と過ごしてみたいね。

7   ブンブン   2007/11/17 21:33

皆さん、コメント頂きまして有難うございましたm(__)m

ひでぶさん
こんな素朴な写真を気に入って頂いて嬉しいです^^

stoneさん
stoneさんはきっと街育ちなのかな〜(^^
こんな景色が身近に無かったのに何故か”懐かしい”感じがしますよね^^

Sakuraさん
>自分にとっては、とても目新しく感じるブンブンさんの作風の一面をみせていただきました
変な写真が多いからそんな印象なのでしょね(TT)
でも評価して頂いて嬉しいです^^

Kazさん
>実際、このようなところに住んでた人はあまりいないだろうけど・・
実は家人は幼少の頃、こんな家に住んでいました。ヤギや牛も飼っていたそうです。だから田舎はいやだって言います(^^;

Kasumiさん
>最近は維持費のせいで 安価なガルバリウム鋼板とかになっちゃってますね
聞いたところによると一軒葺き替えると五百万円くらいするそうですよ。只、鋼板の方が降り積もった雪が落ちやすいと云う利点もあるのでしょうね^^

>爺になったら こんな家で親しい写真仲間と過ごしてみたいね。
皆さん、同感でしょうね^^

コメント投稿
エアーズ・ロック
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1276x957 (1,284KB)
撮影日時 2007-11-03 13:24:01 +0900

1   ブンブン   2007/11/16 22:05

Kazさんの岩盤つながりで・・・(^^;

2   ひでぶ   2007/11/16 22:18

随分立派な岩盤ですね、日本的景観ではないようです。
青い空に雲の配置が素敵です。

3   Kaz   2007/11/17 00:45

最近姿をお見かけしないと思ったら、
こんなとこで岩登りでしたか。(^^)
きれいな青空で、てっぺんから飛びたいくらい。

4   ウォルター   2007/11/17 16:52

ブンブンさん いろんなネタ持ってますね。
それにしてもここはどちらなんでしょう。ホンと立派な岩山ですね。

5   ブンブン   2007/11/17 21:40

ひでぶさん、いつも有難うございます^^
これは”流れ”で出してしまった写真ですが、白い雲が無く青空だけだったら削除していた写真です(^^;

Kazさん、いつも有難うございます^^
>きれいな青空で、てっぺんから飛びたいくらい。
その晴れ姿、撮りたい(^^)v

ウォルターさん、いつも有難うございます^^
ここは当県では比較的有名な”八木鼻”と云う地域の巨大な岩山です。
少し下へカメラを振ると電線やら標識やら大変です(^^;

6   stone   2007/11/17 23:43

凄いとこですね〜
綺麗な岩山、こんなとこにまで木が生えて、、
酷な環境でも立派に茂っていて素晴らしいです。
登れるのかな、登ってみたいです(^^
素晴らしいお写真ありがとうございます!

コメント投稿
冬支度 3
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3344x2365 (7,130KB)
撮影日時 2007-11-01 07:08:29 +0900

1   うり   2007/11/16 20:44

こんな作品ではと悩んでいましたが、思い切って投稿します。今この場所は雪が降ってるかも

2   ブンブン   2007/11/16 21:41

素朴な田畑の景色は大好きです♪
それぞれの地域によって作物の乾燥の仕方が違っていて興味深いです^^

3   Kaz   2007/11/17 01:31

ひんやりとした里の秋ですね。個人的にはもう少し
アンダー気味にした方がとも思いますが、そうすると
うりさんの意図とかけ離れていくのかな。
いつもオーバー気味のワタシが言えた義理じゃないのですが。(^^;

4   stone   2007/11/17 07:41

薄曇の日、朝の白い光の中の田園風景
綺麗ですよ。晩秋の佇まいよく出ていると思います。
ちょっとブレたかな、でもこのぐらいなら補正でカバーできますね。
大事にしておいてくださいね、この写真(^^
その気になれば、
線のはっきりとした景色にも紅葉鮮やかな景色にも変身できそうですので!

5   うり   2007/11/17 11:31

ブンブンさん、Kazさん、stoneさん、おはようございます

>ブンブンさん
 ありがとうございます。
 こういう素朴な風景がいつまでもあるように願いたいですね。作物の乾燥方法ってほんとにいろいろあって、また呼び名の違ったりして、おもしろいですね

>Kazさん
 この日はプログラムAE撮影でした。進歩がないですね。次は「アンダー」で撮ってみますので、またよろしくお願いします。

>stoneさん
 いつもありがとうございます
 この日は三脚なしで撮っていましたので、残念ながらブレたものが多かったです。stoneさんの言われるように大事にしておきます。

コメント投稿
最近のお気に入り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Photoshop CS3 Macintosh
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.3
測光モード 平均測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2336x3504 (3,497KB)
撮影日時 2007-11-11 13:24:53 +0900

1   Sakura   2007/11/16 20:20

日に日に寒くなってきましたが、皆様風邪などひいてないでしょうか?
紅葉も本番なのに、なかなかいく機会に恵まれず、庭で気分転換しております。
そんな中最近、マイ・ガーデンお気に入りの花(菊?)です。

10   Sakura   2007/11/18 23:55

皆様いつもありがとうございます。

Kasumiさま
ありがとうございます、、HP拝見させていただけて嬉しく思いました。

ウォルター さま
Sakuraカラーって使わせていただきます。(^^
最近、ガーデニングにはまってまして、毎日出勤前の水まきと夜帰宅したあとに
眺める時間に本当に癒されています。以前はこんな性分ではなかったのに、、

Kazさま
じつは、色がナルイって感じる方もいるかなって、
いつも思いながら投稿していますので、そういっていただけると嬉しいです。
私は普段マックを使っている関係で、いろんな環境のパソコンの見え方が気になって気になって、、、

ひでぶさま
いえいえ、自分は最近、意欲的に写真取れてないので、ひでぶさんの投稿に
励まされているのは、自分お方です。こちらこそよろしくお願いします。

11   Kaz   2007/11/19 15:36

>いろんな環境のパソコンの見え方が気になって気になって、、、
うちのパソコンに見えてる状況をキャプチャして見ましたが、
こちらにアップしても宜しいでしょうか。

12   stone   2007/11/19 19:32

>Kazさん
キャプチャ画像の見え方もそれぞれのパソコン(設定)&モニタで変わるので
webやメール経由での画像のやりとりでは見え方は伝わらないんですよ‥

13   Kaz   2007/11/19 22:39

え、そうなの...
じーっと、考える...
うーん、そうなのか...
基準色を横に一緒に置いといても、PCのくせで違うか...
やっぱダメだのね。(^^;

14   Sakura   2007/11/19 23:49

Kazさま stoneさま

そうなんですよね、、モニターお設定でガンマ値と色温度の違いから、
色んな環境のパソコンで表示のされ方が違うのです。
またブラウザでも色の出方が違うようです。
ただしマックでは、現在標準でついているSafariはカラープロファイル(色情報)を
反映するので、ある程度は正確な色が反映されるようですが、エクスプラーなどでは
色情報切り捨てられるようですね、、最近流行のFirefox(最新版の3)では、
割と正確に表示されるようですが、、
その為に、こちらに投稿する写真は、windowsに近い色設定で、Raw現像段階から
調整などもしておりますが、、やはり早くWINでもカラープロファイル反映されるように
なれば、皆さんと同じ色で見れるのですが、、(もうすぐですね)

コメント投稿