キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 食材として12  2: 春が咲いた7  3: ありがとう33  4: 食材?(ニリンソウ)5  5: 桜そろそろ4  6: 春風(はるかぜ)9  7: 小さなたのしみ13  8: さくら色12  9: 初めまして。15  10: 手すりに絡まる木7  11: 食材シリーズ(たらの芽)8  12: ご指南おねがいします9  13: 生きる力7  14: 山椒 (水滴)6  15: 京都の桜 27  16: スズメじゃないよ3  17: 山桜とアオサギ1  18: 京都の桜3  19: いっけぇ〜〜〜!7  20: いざ 出陣!だ。1  21: 菜の花1  22: セキレイ3  23: 遠い飛行機雲4  24: ブレ吹雪8  25: ピンクロード1  26: オアシス21の夜景6  27: ついてない日12  28: ビニールトンネル4  29: 山椒10  30: 夜桜と光17  31: 青空に咲く21  32: きれいに撮れるかな?6      写真一覧
写真投稿

食材として
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (500KB)
撮影日時 2007-04-10 15:14:56 +0900

1   Kasumi   2007/4/15 13:09

ちょっとプリンみたいだな〜〜  
プリンって確か醤油かけるとウニ味になるんじゃなかったっけ〜

8   Kasumi   2007/4/15 10:35

なんかこの写真、甘口の調味料のような光を使っちゃって
今日のお昼飯お米だけで行けそうだな〜〜。JOKE JOKE!!
同系色のボケが四川(食)XX視線誘導になるなんて
お勉強になりました。ごちになりんした!

9   rrb   2007/4/15 10:38

これはキレイ!
とてもステキです!
どうしたらこのようなステキな撮り方ができるの?
とても憧れますm(..)m

ホントに食べられるの???

10   ブリア   2007/4/16 01:30

皆様、ありがとうございます。
平凡な感じですが、
自分も気に入っているカットだったりします。

S9000さん、
どうも有難うございます。
奥様にもよろしくお伝えください。^^
なんかうれしいお言葉です。

ブンブンさん、
色温度を撮影時より高めにして現像しました。

>こんな素敵な作品を拝見すると恥ずかしくて投稿出来ません(^^;

うれしいお言葉です。
が、ブンブンさんは謙虚な心の持ち主な感じなのでそう思うのかもしれません。
なのでそんなことをおっしゃらず投稿してみても大丈夫だろうと
・・・推測^^

鼻水太郎さん、どうもありがとうございます。
どうなんだろう?
おひたしとかにして食べるんでしょうか、
なんか、怪しくなってきました。
だれかよく知りませんか?

Kasumiさん、
注意深く見てくださって有難うございます。
ここはややタンポポが密集しているところなんですが、
なかなか主になるタンポポが見つからないと思ったところに
ふと目に飛び込んできたのがこのピンのきている、一本のタンポポでした。
気づいたら、このタンポポだけで5〜10カットぐらい撮っていました。

>プリンって確か醤油かけるとウニ味になるんじゃなかったっけ〜

テレビでいつだったかやってましたねぇ。
自分は試したことはないですけど。^^

rrbさん、
有難うございます。
このカット、お恥ずかしいことに撮影前のイメージとやや違ってたりします。
撮影をし始めたとき、逆光気味なので大きめなレフ板を三脚にもたれさせて反射させて撮影していたのですがいい感じにはならないかなとおもってて、
レフ板を取り除いた後にこのタンポポが目に飛び込んできました。
小道具も役に立たないときは面倒が増えるだけだったりします。^^

11   ブンブン   2007/4/16 21:46

ブリアさん、大変お世話になりましたm(__)m
出来ればまたお付き合い頂いてブリアさんの素敵なセンスを少しでも吸収させていただけたらと思っていますので、宜しくお願いいたします^^

12   Kaz   2007/4/17 16:57

ああ、うつくしい!の一言です。
私なら、同じ場所に居合わせても、このようにタンポポを
綺麗に撮ってあげる、センスもテクニックもありません。
カメラは同じなのになあ...ううう。

コメント投稿
春が咲いた
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2203x1652 (1,555KB)
撮影日時 2007-04-11 10:04:00 +0900

1   ブンブン   2007/4/13 23:51

未だこの日は三分咲きくらいだったでしょうか。珍しく朝から晴れ渡ってとても気持ち好かったです。ひらいてる花は少ないですが量感のある房を強調しました。
でもピントが・・・(TT)

3   まりっぺ   2007/4/14 00:13

当たり前の構図のようで、でも何かが違う・・・
ブンブンマジックとでもいうのか、
目の付け所が違うんだね。
このパキ〜っとした映り、見た瞬間ブンブンさんだと思いました。

4   へい柔道   2007/4/14 01:30

これはタイトルが素晴らしいです。
(写真がいかんというわけではぜんぜんありません(__;)
お写真との相乗効果でしょうね、ほんとさわやかで、気持ちがウキウキしてきます。

5   ブリア   2007/4/14 01:51

異質のデフォルメ的な撮り方が面白いです。
ブンブンさんのことだからやっぱり、雲は意識範囲なのかなぁ。
ピントですか?もっとパンフォーカス的にってことでしょうか?
いい意味でのこだわりですね。^^

6   ひでぶ   2007/4/14 08:38

ブンブンさん、おはようございます。
3分咲きで寂しい画面になるところを、咲いている桜を大きくすることで華やかに変化させてしまうブンブンさんワールドですね。いつもながらの配置の妙、まさに春です。

7   ブンブン   2007/4/14 20:55

皆さん、コメントを頂きまして大変ありがとうございましたm(__)m

KENTさん
花の付きがイマイチだったのでこんなフレーミングにしました。
一番見せたかった手前の房に正確なピンがきていません(^^;
別のカットはしっかりピンがきているのですが、こっちの構図の方が気に入ったので・・(^^

まりっぺさん
このコンデジで出来る少しワンパターンな表現ですが、わざわざこちらまで見て頂いてとても嬉しいです(^^

へい柔道さん
タイトルを評価いただくと、とっても嬉しいです^^
ワンちゃんの作品、最近ソフト効果を追加されてる様でとても素敵ですね^^

ブリアさん
こんな風に撮らないと量感が出ないので・・(^^;
雲はどうしても入れたかったので気を使いました。別のカットもあるので後ほど宜しければ見てやってください(^^;

ひでぶさん
本当は満開の桜が撮りたかったのですが、こんな状況でした。
今日は大変な強風が吹き荒れていたので、また動感を生かしたものを撮って来ましたので後で投稿させて頂きたいと思います^^

コメント投稿
ありがとう
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds
ソフトウェア Photoshop CS2 Macintosh
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1417x943 (853KB)
撮影日時 2007-04-05 15:23:46 +0900

1   Sakura   2007/4/13 23:47

以前木漏れ日の下で撮影したサクラの写真と同じ日に撮ったものです。
私の住む地域では、サクラの季節が今終わろうとしております。

少し投稿をためらったのですが、今年最後のサクラです。

29   Sakura   2007/4/16 11:04

へい柔道さままで、ありがとうございます。とりあえず、
おかげさまで、一安心です。でも脅迫はいけません(^^
書き込みにく状況だとは思いましたが、、ありがとうございました。

ブンブンさま
感謝します。ではあらためて、このスレッドは、これでお開きにさせていただきます。
しかしながら、本当のお開きは、ブンブンさんのとびっきり(^^
素敵なお写真を投稿をもって、本当の終了とさせていただきます。
これからは、容赦なくバシバシ(?)書き込みします。(^^

そうそう、本当はこのサクラ自分の大のお気に入りででした。


P.S. makotoさん、私もずっとご無沙汰しておりますが、、何かあったのでしょうか? もし何かあれば、このスレッド使ってください。

30   へい柔道   2007/4/16 14:28

Sakuraさん、ちょっと教えてちょー。

過去ログ追うべきかとも思ったんですけど、で、ちょっと過去ログ見始めたんですけど、まぁなんつーか良く言って解釈の多様性があるというか、有り体に言って、諸兄は写真がウマい分、文章がヘタだと言うか(;°o°)バキ☆\(^。^;)

で、ようわからん。誰が去ろうとしているんだ?
さらには、わしゃ、あと誰を待ってりゃいいんだ?
ここが知りたい↑↑↑

思い当たるのはKasumiさんなんだけど、あの人は放っといていいよ(;°o°)バキ☆\(^。^;)。
基本的に、ものすごい善意のカタマリだから。
仮に上の書き込みが閉門蟄居の宣言だったとしても、ブンブンさんとかみなさんが面白い写真をアップロードすれば、絶対にひとこと言いに来てくれるから。マチガイな〜い。
あの人はきっとお人好しなので、閉門蟄居の宣言ぐらい、いつだって撤回する。
もともと閉門蟄居なんて、そんなもんだしなー。

と言いつつ、閉門蟄居に追い込んでるような気もするなー(__;)。


で、ほかに誰が去る言うてんねん。
ここにおれ! つーてんねん(−−メ)

まいっか。わしゃ、このスレの登場人物の新作見るまで、怒りながらwatchしていることにします。

みんな早よ新作出してね (^^)/~

追伸 へい柔道を葬り去るヨイ機会だと考える人がいないことを祈る(__;)

31   Sakura   2007/4/16 15:54

へい柔道さん (^^ 私の知る範囲では、キャノンは皆さんオーケーです。
しかしながら、事情はよくわかりませんが、makotoさんに何かあったようです。
こちらはこのスレッド25でブンブンさんにしかわかりません。
お騒がせしました。(^^

あと、間違いなく、文章書くのがかなり苦手なんです。
写真を撮るのは好きないいのですが、かくのがねえ、、 ヽ(*‾ω‾)ノ

Kasumiさま 大丈夫です。笑えないときは突っ込みいれますから、、
( −"−)こんな感じで

32   へい柔道   2007/4/16 16:50

Kasumiさん、Sakuraさん、早やっ!(笑)

もう、いいのけ σ(^。^;) ? なぁんだ(__;)バキ☆\(^。^;)

makotoさんも大丈夫じゃないのけ?
あの人は、持ってるものの大きさがチガウ。

写真ときくと、人体のどこについているのか想像もつかんが、ターボチャージャーが唸りだすお人でおじゃる。メンテしてるんじゃあないのかなぁ。
ターボ、酷使してはるからぁ

33   ブンブン   2007/4/16 22:13

Sakuraさんには言葉に表せないくらい感謝しておりますm(__)m
未熟な自分にとっては学校の先生の様な存在です・・だいぶ歳喰った生徒で申し訳ありませんが(^^;
お仕事がお忙しい中、貴重な時間を割いて頂いたことは大変申し訳なく思っております。
makotoさんの件ですが、どうも別の掲示板で迷惑な書き込みをされ、それがXPに波及するのを懸念されて投稿を自粛された様です。
makotoさんのことだから散々悩まれて判断されたことだと思いますので自分が不用意な発言をしてまたあらぬ方向に話が行ってもご迷惑がかかるのでこのへんにしますが、makotoさんのファンは自分も含めて、各板にSakuraさんのファンと同じく沢山おられるので、今はそっと側から見守っているほうがイイのかなとも思っています。

コメント投稿
食材?(ニリンソウ)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 598x900 (388KB)
撮影日時 2007-04-09 15:20:21 +0900

1   ブリア   2007/4/13 01:27

つぼみが食べられるそうです?
聞いた話ですが、、

2   ひでぶ   2007/4/13 09:03

匍匐姿勢で撮られたのでしょうか、可憐な花をきれいに表現されてますね。
先人たちは偉いですね、何でも食べてみるのですから。

3   KENT   2007/4/13 20:06

ニリンソウ!お聞きしたことはあります(^^)
食材?う〜ん解かりません。
100mmですね?マクロレンズでしょうか(^_^)
自然に咲いているニリンソウ!いいですね♪

4   ブンブン   2007/4/13 23:10

透明感があって清々しい絵ですね^^
食べるのが勿体無いくらいカワイイですね^^

5   ブリア   2007/4/14 01:37

皆さん、コメントどうもです。

ひでぶさん、
匍匐姿勢の一歩手前ぐらいの姿勢です。^^
昔の人しか食べてないのかな、今はどうなんだろう?
後で調べときます。

KENTさん
やっぱり、マイナーなんですね、食材ニリンソウ。
はい、マクロでございます。

ブンブンさん、
有難うございます。
写真は花が完全に開いてないので(開くとこれよりかっちょよくなります)
丸みが可愛い感じです。

コメント投稿
桜そろそろ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3880x2580 (7,279KB)
撮影日時 2007-04-12 11:30:16 +0900

1   ブリア   2007/4/13 01:20

ぼちぼち、桜のはながなくなりつつ・・・
まだ撮りたいと思う方はお急ぎを。^^

2   haru   2007/4/13 23:03

初めまして。キャノン板にはお友達が多いので、
時々遊びにお邪魔していますm(_ _)m

窓越しの桜、儚い雰囲気が素敵ですね♪
眼下に町を見下ろして高い場所なんですね!

3   ブンブン   2007/4/13 23:40

枠をフレームの様に利用されてとても画期的ですね♪
直線的な枠とくねった樹木の枝が対照的で効果を上げていますね^^

4   ブリア   2007/4/14 01:27

haruさん、
はじめまして、、

ここは山の上だったりします。^^

ブンブンさん、
対照的ですか、、
どうもありがとうございます。
ここは山の上のほうなんですが、もう桜が…
下のほうはまだ大丈夫なんですけどねぇ。^^

コメント投稿
春風(はるかぜ)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2203x1652 (1,274KB)
撮影日時 2007-04-10 15:59:35 +0900

1   ブンブン   2007/4/12 22:31

この日は天気予報で”風が強く吹く”とのことでしたので、今年未だ撮っていなかった風を表現した写真を撮りに行きました。
いざ着くとそれほど強い風は吹いておらず、慌てて絞り値を検討、PLも動員して遅いシャッターにして撮りました。

5   ブリア   2007/4/13 01:03

おお、言葉が出ないです。^^
ブンブンさん、手持ちですか?
一眼だと多分ぶれるかぶれないかの速度なのに、、
ってコンデジはこれくらいなら平気なのかな?
それともブンブンさんの力量?
購入を我慢した心が揺れます。^^

6   ひでぶ   2007/4/13 09:08

動感を表現するために太い幹をさりげなく配置する心憎い演出ですね、脱帽です。大変参考になります。

7   KENT   2007/4/13 20:02

いつも思うのですが!
やはりブンブンさんの作品は、自分のレベルの遥かかなたに♪

この作品も、何だか凄いですね?
上手く言葉に出来ませんが・・・(^^ゞ

8   haru   2007/4/13 22:54

今晩は!春のやや強い風にに菜の花がゆれてる描写、
とっても素敵ですね♪
以前、「どこかゆれていないところがないと・・」
というふうにアドバイスいただいたことがありましたがm(_ _)m
1本の揺るぎない木を取り入れられたところが、
すごいな〜って思いました(^^)/

9   ブンブン   2007/4/13 23:37

皆さん、いつもコメント頂きまして感謝しておりますm(__)m

Sakuraさん
見た目どおりの色彩にしたくて調整した彩度とコントラストはSakuraさんにはすぐに判っちゃうんですね(^^;
晴れた日以外にも曇天、雨天、強風の日、どんな日でも写真が撮りたいと云う気持ちからその時の天候にあった撮影方法を少しずつ覚えるようにしてきました(^^;

rrbさん
自分には技術も知識もありませんが写真が好きだと云うことは誰にも負けない自信はあります(^^;
自分の水仙の写真の最後に頂いたコメント(提言)はとても素晴らしく大変参考になりましたし共感いたしました。
嬉しかったです。ありがとうございましたm(__)m

Fさん
春を感じられる絵をイメージして春風を感じながら撮りましたが、最近、少し鼻が垂れている自分には、この日の気温と風はちょっぴり身体に堪えました(^^;

ブリアさん
スローシャッターを選択するときは、必ず三脚を使用します。
でも小さなコンデジに比較的大きな三脚は不恰好ですよ〜(^^
一眼の予備にお勧めします。意外に重宝しますよ^^

ひでぶさん
もっと見た目のよい幹だったらもう少し見れたような気がします(^^;

KENTさん
KENTさんのブログでのネイチャーフォトはとても個性が出ていてオリジナリティもあって素敵ですね^^

haruさん
haruさんは以前から動感を生かした作品にも取り組まれているので、共感して頂いたようで嬉しいです^^

コメント投稿
小さなたのしみ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2304x3456 (2,142KB)
撮影日時 2007-04-12 07:44:18 +0900

1   ブリア   2007/4/13 00:45

ごぼうなんですね。^^
ごぼうの実の部分の栄養分がなくなりそうになったら
こんどは土に植え替え?
新しいごぼうが育ったらいいですね。

9   ブンブン   2007/4/12 22:34

いいタイトル、いいボケ味。
通常では野暮な鉢がとてもイイ感じですね^^
積極的に課題を設けて取り組んでいる成果が着々と出ていて素敵な作品だと思いました^^

10   F   2007/4/12 22:36

rrbさん、こんばんは^^!
開放で撮るときに、どこにピントをあわせようか
迷ったのですが、すーっと一番元気にのびた芽と、
やっぱり、ごぼうさんに合わせようと思い、
このような感じになりました
自分なりにあれこれ考えて撮るのが楽しくなってきました^^
まだけっしてスマートではないですが・・・^^`

11   rrb   2007/4/12 22:47

またまた登場です(^^)
>あれこれ考えて撮るのが楽しい…
それが一番ですね(^^)
とても羨ましいですm(..)m

12     2007/4/12 22:53

ブンブンさん、こんばんはー^^!
ただいま、ブンブンさんのなの花畑をみておりました^^
これは、なんだか、写真道場ではなく、
こんなことしていますー、っていう紹介写真になのかな・・・と
思ってみたりしましたが・・・^^`
おつきあいいただきありがとうございましたm_ _m

13     2007/4/12 22:58

rrbさんが、すずめさんを一心に撮られているときの
感動が、私のこころに根付いていています。
わたしはそんなrrbさんが羨ましく、わたしも!!と
奮起しました^^
私の動物シリーズ、またみてくださいね

コメント投稿
さくら色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1494x996 (1,138KB)
撮影日時 2007-04-12 12:31:30 +0900

1   ひでぶ   2007/4/13 08:47

皆さんコメントありがとうございます。
少しアンダーと思いましたが、やはり明るくするとピンクが薄くなりますのでこれ位を選択しました。

8   Sakura   2007/4/12 22:13

気持ちアンダーぎみですが、逆にしっとりとした雰囲気がしていいですね(^^

9   ひでぶ   2007/4/13 22:55

KENTさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
褒めていただき素直にうれしいです。KENTさんはあまり投稿されませんね、ブログ拝見しましたが素敵な写真ばかりでした。30Dお持ちですのでこの板にも投稿して下さいね。楽しくやりましょう!

10   haru   2007/4/13 23:00

今晩は!桜のピンクってホント出にくい色なのに美しく
写されてすごいなって思いました♪

前ボケも美しいしシベもシャープですね!

11   ブリア   2007/4/13 01:12

描写のタムロン、解像力のEFレンズといわれてますが、
個人的にタムロンにやや軍配でしょうか、、
明るくするとピンク色飛ぶかなぁ?
ほんのり感じがいいです。

12   KENT   2007/4/13 23:28

ひでぶさん
ブログ!わ〜初心者のブログでお恥ずかしいです。でも!嬉しいですよ〜♪
軌道に乗りましたら、こちらの板にも投稿したいと思います♪
そうですよね?楽しくやりましょうね(^^♪

コメント投稿
初めまして。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Photoshop CS Macintosh
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (75KB)
撮影日時 2007-04-12 15:11:45 +0900

1   TASTY   2007/4/12 20:36

こんばんは。初めまして、写真にはまって2ヶ月のど・素人です。
こんな板があるのも知りませんでした。今日、拝見させて頂き皆さんとても親切にコメントしておられるので勇気をふるって投稿致しました。
周囲に写真に詳しい人もおらず、意見を聞くことも出来ません(´。`)
いけない点をどんどん指摘頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

11   Kasumi   2007/4/14 22:43

はじめまして。
私もプロではないので、ど素人です。
あの〜はじめに、この花のどこに魅力を感じますか。
人それぞれ花の見方はちがいます。
稟とした横顔ですか?それとも白く美しい花弁ですか?
それとも可愛らしい花芯ですか?
まずはその花を恋人だと思ってほめ言葉を探してあげてください
決してまな板のコイのように扱わないでください。
それを写真にし紹介するのがあなたの責任です。
あなたが横顔が好きなら今のアングルでよいでしょう。
でも、ちょつと同色のボケと左右のものが邪魔で、
説得力がありません。
もし白い花弁が好きなら少しハイアングルからきれいな花びらを余計なものが写らないように皆さんに見せてください。
余計なテクニックを使うと花の心が離れてしまいます。
大切なのはうまく撮ってやろうじゃなく、魅力的なところをわかりやすく、きれいに撮ってあげようです。
あとは、本音で自分を叱ってくれる師との出会いと。
木村伊兵衛賞受賞作品などの優れた写真集をみることです。
そしていつまでも最初のドキドキを忘れずに、、
なまじ自分の作品への酷評のほうが後でレベルアップしたときに役立ちます、そのときはへたなのだから。

12   F   2007/4/14 23:13

kasumiさん、わがままをきいてくださりありがとうございました
これが真意なのですね
私は、この言葉を聞いて、自分の恩師を思い出しました
自分の恩師は大変厳しく、つらい日々を重ねていました
ただその恩師の妥協無き厳しさのおかげで、
他にみない技術を身につけたと、今では言われるようになっていました。
そして、今になってようやく、恩師が私にくれた言葉の本当の意味を理解できるような気がします。
私の恩師はもちろんカメラマンではないのですが、
きっと同じですね・・・

13   TASTY   2007/4/15 00:06

昨日はネットが出来なかったので頂いたコメントの返事が出来ずに申し訳ありませんでした。

ブリアさん:
コメント有り難う御座います。前ぼけは何となくわかりますが、後ろ光源は偶然ですね(^。^)。(後のコメントに繋がりますが…)これからもまず、気合いで撮ってゆきたいと思います。宜しくお願いします。

Kasumiさん:
コメント有り難う御座います。というより、金言ですね。。。
>大切なのはうまく撮ってやろうじゃなく、魅力的なところをわかりやすく、きれいに撮ってあげようです。
被写体への感情なんですね。本当に今後に生かさせて頂きます!!
厚かましいのですが、お願いがあります。
この花、庭の垣根の下、陽もあまり当たらない様なところに生えていました。
写真に撮ろうと思った動機は「こんな所にもよく見ると綺麗な花が咲くんだなぁ〜」というちょっとした感動です。ご指摘の通り、ここが可愛いと思ったのは花芯です。ハイアングルから撮ったものもあるのですが、最初に投稿したものが綺麗に撮れてると思いました。(前置きが長くなりましたが)ハイアングルで撮影したものもあっぷさせて頂きますのでどこがいけないのかまた、コメント頂けると嬉しいです、宜しくお願いします。
>本音で自分を叱ってくれる師との出会いと。。。
これからも宜しくお願いします。

14   S9000   2007/4/15 02:26

 こんばんは、TASTYさん。はじめまして。
 私も初心者でして、ちょっと私自身の写真を眺めて
いて気付いたのですが、横から狙って背景・前景ボケ
を意識しすぎる構図が多いのです。
 そういうときは、花さんが「ちょっとちょっと、何
横から撮ってんのよ〜」と怒っているような気がします。
花の撮影、けっこう難しそうですが、子供の自由研究に
使えたりするので、家族の理解を得るには有効かも?
 昨年の今ごろ、子供の宿題のために「しろばなたんぽぽ」
を撮影に出かけました。フジ板にアップしてますけど、
撮影結果としてはあんまりよろしくないものの、宿題として
は目的を達成しました。

15   TASTY   2007/4/15 02:56

S9000さん;
こんばんは。初めまして、コメント有り難う御座います。そうなんですか!!考えることは同じなんでしょうか?花の一番良い部分を撮ってあげるのが大事なんですね。。。自分にはまだ、花の声が聞こえません(´。`)。もっともっと、撮影しなければいけませんね(・-・)。また、宜しくお願いします。

コメント投稿
手すりに絡まる木
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (540KB)
撮影日時 2007-04-11 11:22:46 +0900

1   こめやのかみや   2007/4/12 17:55

愛知県新城市にて

3     2007/4/12 21:55

すごい・・・@@
つぼみが開いたら、階段を上り下りするたびに
花の香りにつつまれて、気持ちよさそう^^
だから、このままにしているのでしょうか・・・^^?

4   ブンブン   2007/4/12 22:01

Fさんの後を追っかけてコメントしている様ですが、ストーカーではありません(^^;
只者では無いこの木、そしてこれを切らなかった管理する人、どちらもスゴイ!

5   TASTY   2007/4/12 22:46

Fさん。コメント有り難う御座います。清楚だなんて…恐縮です。そうですね、この板方々はみなさん優しいですね(^.^)。これからも良い写真が出来たら投稿してゆきます。宜しくお願いします。
ブンブンさん。こんばんは。コメント有り難うございます。おっしゃるとおり、すぐに写真が確認できて、何枚でも撮れる…デジカメは便利ですね、これからもパシャパシャ撮りたいと思います(^。^)。良い写真を見る…そのあたりも頑張ります。また、宜しくお願いします。
Sakuraさん。こんばんは。コメント有り難うございます。なるほど…ポイントは白なんですね。自分では何となくこの写真良いなぁ〜程度でしたが、白の表現。これから気をつけて撮ってみます。また、宜しくお願いします。

6   TASTY   2007/4/12 22:49

書き込み場所を間違えました…すいません。

7   ブリア   2007/4/13 00:56

木の生命力に驚き!

コメント投稿
食材シリーズ(たらの芽)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (520KB)
撮影日時 2007-04-09 15:13:19 +0900

1   S9000   2007/4/12 22:39

 円形ボケ、そして明るい緑の混じった背景が
素敵ですね。

4     2007/4/12 21:52

食材シリーズですね^^
たろっぺとよぼれているのですか^^、愛着を感じますね^^
背景の細やかな○ボケのひかりが
春の芽吹きを演出していますね^^!

5   ブンブン   2007/4/12 21:57

食材シリーズ、好いですね♪
背景は水滴でしょうか?わりに被写体から近い位置にあるようで小さなビー玉の様な玉ボケでカワイイですね^^

6   Sakura   2007/4/12 22:02

こんばんは(^^
後ろの丸ボケが相まって、清々しい雰囲気ですね。。

7   rrb   2007/4/12 22:19

たろっぺ…愛着のある呼び方ですね(^^)
立体感もさることながら○ボケがキレイ。
さすがだと思いますし、こういう撮りかたはとても参考にさせていただいています(^^)

8   ブリア   2007/4/13 00:36

皆さん、コメント有難うございます。

ひでぶさん、
2〜3mですか、、これは1.5m〜2mぐらいかな。
トワイライトにしてあります。
緑が引き立つみたいなので。

Fさん
たろっぺという御店もあります。
入ったことはないのですが・・・^^

ブンブンさん、
背景は葉の隙間の光漏れだったりします。
被写体からは10mmぐらいでしょうか、、撮影距離によって大きさが変わります。

Sakuraさん、
被写体に近づくと丸ボケが大きくなります。
多く入れたかったのでやや距離を置きました。

rrbさん、
日差しの強弱があったのでもしやと思い
案の定丸ボケてくれました。
探せばいたるところにできるので試してみてください。

S9000さん、
トワイライト、
空のグラデーションにもいいのですが、
緑色だと鮮やかになります。

コメント投稿
ご指南おねがいします
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 18-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (2,077KB)
撮影日時 2007-04-08 12:48:53 +0900

1   ブリア   2007/4/12 00:01

S9000さん、チャレンジ精神な気持ちですね。
いいことだと思います。

自分の意見としましては

興味を持った桜のどこに興味を持ったのかをよく考えるところから始めるべきでしょうか。
ただ、漠然によく桜を撮りたいでは難しいかもしれません。
綺麗なものがあったのでその写真を撮った、それがたまたま桜だった、、くらいが一番いいと思います。

5   ブンブン   2007/4/12 22:20

桜の撮影は難しいですね。
紅葉の撮影も同じだと思いますが、曇天では極端なコントラストにならず素材の質感を出すのにはもってこいの天候だと思いますし、本来の被写体の持っている色彩がよく見えて情感豊かな写真が撮れる様な気がします。
今回のひでぶさんの「さくら色」などはとても好いお手本になるのではないでしょうか^^
曇天で風が強い場合は動感を感じさせる写真もイイですね。

6   Sakura   2007/4/12 22:32

私も、繊細なサクラの取り方がお花の中では難しいなあって思います。
自分ならいっそ、もう少し寄りか、グンと引きで表現することが多いですが、、
また微妙な階調は、DPPで表現しにくいような気がします。(とても固い仕上りになる為)
あまり参考ににならないですね(^^;

7   S9000   2007/4/12 22:35

ブリアさん、rrbさん、ひでぶさん、ブンブンさん、
ありがとうございます。
 各位のおっしゃることひとつひとつがたいへんよい
教示になりました。明日からまたチャレンジしてみよう
と思います。
 ひきつづきよろしくお願いします。
 

8   S9000   2007/4/12 22:37

 おっと、Sakuraさんからもコメントいただきました!
ありがとうございます。
 「もっと寄ってみる」もやってみようと思います。
桜、あとわずかとなったのですが、楽しみです。

9   S9000   2007/4/15 09:08

昨日、ほぼ一日カメラを下げて歩いてみて、
自分がどのように撮影したいのかが何となく
わかりました。 
 花そのものより、「花のある風景」を撮影
したいのだと思いました。でもいつかは
マクロレンズを購入して、花そのものを撮影
するようになるかもしれません。
 引き続き、よろしくお願いいたします。

コメント投稿
生きる力
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1494x996 (1,189KB)
撮影日時 2007-04-11 08:53:40 +0900

1   ひでぶ   2007/4/11 22:43

モミジの若葉に朝日が当たり生命力を感じました。
レンズはタムロン90mmマクロ。

3   ブリア   2007/4/12 00:17

なにかを感じて写真を撮るてことはすばらしいと思います。
それを人に伝えたいと思うのが人情ですから、、、
モミジの若葉、虫に食われようともがんばっているのですね。^^

4   ひでぶ   2007/4/12 00:36

ブンブンさん、ブリアさん、コメントありがとうございます。
ブンブンさん…このレンズは開放一歩手前がベストのような気がして3.2〜3.5を多用してます。友人の一人にしていただけますか、でもやはり写真心の「師」です。
ブリアさん…最近の掲示板の書き込みを読んで原点回帰です。

5   rrb   2007/4/12 20:02

こんばんはm(..)m
瑞々しい若葉ですね。
光のあたり具合もとても優しい感じがします。
虫に負けるな!と応援しちゃいました(^^)

6   ひでぶ   2007/4/12 20:22

rrbさん、コメントありがとうございます。
風が強く自然と相談しながら撮りました。写真はいいものですね。

7     2007/4/12 21:29

風には負けっぱなしの私ですが、
そのような状況でも屈せず、ぴしっと決まっていますね^^!
朝日のやさしさが感じられます♪

コメント投稿
山椒 (水滴)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (169KB)
撮影日時 2007-04-09 15:00:59 +0900

1   Sakura   2007/4/10 23:46

とてもシンプルですが、とても目をひくお写真ですね (^^

2   ブリア   2007/4/10 23:33

水滴がついていたので、、、

3   Kasumi   2007/4/11 21:20

ブリアさん、何枚か見せてもらいましたがどれも素直な気持ちが出ていて心が洗われます。
時々謎めいたものもあつてたのしみです。
センスもあるし、これからもいいもの見せてください!!

4   rrb   2007/4/11 21:45

水滴への写りこみもいい感じですし、
背景の処理もとてもステキです。
以前の山椒をお撮りなったところと同じ場所なのでしょうか?
背景がとても気になります。

5   ブンブン   2007/4/11 22:08

先回の山椒といい、今回の雫をあしらった作品といい、雰囲気があって素敵ですね^^

6   ブリア   2007/4/11 23:42

皆様、有難うございます。

Sakuraさん、
この枝に何滴か水滴がついていたのですが
うまく収まらなかったので一番大きい物を撮りました。

Kasumiさん、
謎めいたものですか、、僕、本人が謎めいていたりして^^
それはともかく気に入ってくれてありがとうございます。

rrbさん、
これは前にあげた山椒と同じ山椒の木であります。
家の裏で自然と育ってくれてます。
背景は単純に空です。ローアングルで撮ってます。

ブンブンさん、
有難うございます。
食材シリーズもうちょっと続けてみようかなと思っております。

コメント投稿
京都の桜 2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 3sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1125x753 (134KB)
撮影日時 2007-04-09 19:20:25 +0900

1   広太郎   2007/4/10 22:46

清水寺のライトアップ、朝とちがって人が、
ものすごく多かったです。

3   ブリア   2007/4/10 23:38

青のスポットライトがいいです。

4   ブンブン   2007/4/11 22:03

こんばんは、広太郎さん。
閃光の様な凄いスポットライトですね^^
とても美しくライトアップされた清水寺を見せて頂きました^^
手前の人物のシルエットが臨場感を感じさせて素敵ですね(^^

5   S9000   2007/4/11 23:13

 スポットライトのビームがいいですね。
 文化財的な建物なのに、SF的な雰囲気がして
素敵です。

6   広太郎   2007/4/12 06:45

皆さんコメント有難うございます。
清水寺いがいの所も、ライトアップ
された所も綺麗でした。

7   rrb   2007/4/12 20:01

このスポットライトですが、
今までみたお寺は全て西を向いています。
西方浄土とかとの関係なんでしょうか?
とても疑問です。
お写真へのコメントでなくてすみませんm(..)m

コメント投稿
スズメじゃないよ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II N
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (644KB)
撮影日時 2007-04-06 11:18:02 +0900

1   ふぢた   2007/4/10 21:21

ホオジロです。

カタクリを撮りに自宅近くの山に入っていったらシジュウカラやホオジロが出迎えてくれたので、本来の目的を忘れて…

2   Sakura   2007/4/10 23:41

普段から1Dを携帯されているところがすごいです。
この鳥さんはホオジロっていうのですね、すすきの上に止まるなんて、とても身軽ですね。

3   ブンブン   2007/4/11 22:05

シンプルな絵と色彩がとっても雰囲気があって素敵ですね♪

コメント投稿
山桜とアオサギ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II N
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (979KB)
撮影日時 2007-04-06 11:38:57 +0900

1   ふぢた   2007/4/10 21:15

アオサギの巣が一カ所にまとまっているので、観察するにはいいスポットです。

コメント投稿
京都の桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1472x953 (327KB)
撮影日時 2007-04-09 06:29:05 +0900

1   広太郎   2007/4/10 20:18

昨日京都に桜を見に行ってきました、
朝いちばんに、清水寺行き、人も少ないです。

2   ブンブン   2007/4/10 21:25

欄干(?)を上手くフレーミングに取り入れた落ち着いた素敵な京都の春景を見せて頂きました^^

3   広太郎   2007/4/10 22:40

ブンブンさん、いつもコメント有難うございます。
人が多かったたら、こんなアングル撮れなかったかもしれません。

コメント投稿
いっけぇ〜〜〜!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G7
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 9.9mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (408KB)
撮影日時 2007-04-07 13:08:03 +0900

1   鼻水太朗   2007/4/10 19:58

がんばれぇ〜 飛び越せぇ〜〜と応援しちゃいました。

3   くまちゃん   2007/4/13 20:07

おおぉぉ!鼻水さんの真骨頂やね.

迎え撃つお兄ちゃんたちの踏んばり具合とか,
右手のベージュ帽子のおっさんのせり出し具合とか,
ごたごたしてるのに,うまく調和がとれてる...
凄いね.

新作,期待してまっせ.(^^v

4   鼻水太朗   2007/5/1 21:03

今日 「学校に行こうMAX」でここの(上げ馬)が紹介されました、
騎手2人のリポート的なものでしたが ほとんどがボクの隣にいたカメラマンによるものの映像だったから興奮して見ちゃいました。
若いカメラマンで人のいい人柄でいろいろお話してましたが
映像はさすがでした うんうん よかった!。

5     2007/5/2 21:13

テレビ、見逃しました^^`
テレビのカメラも同じような感覚で、映像を組み立てているのだろうなぁ・・・と、写真をやるようになってから、テレビを見るときは考えるようになりました
そばで撮っていた映像を直に見ることができたなんて、
うらやましいです^^
興奮している鼻水太朗さんが目に浮かびます^^

6   TASTY   2007/5/4 13:06

こんにちは。テレビで上げ馬祭り見ました(^^)。どこかで見た絵だな〜と思っていたら鼻水太朗さんの作品だったんですね。。。テレビ見た後改めて拝見すると騎手の切迫感が、道沿いの青年団の視線が、観衆の熱心さが良くわかりました。
騎手の苦労に、若者の熱意に感動しました!!伝統あるお祭りなんですね。

7   hosozumi   2007/5/4 14:38

本当に、右のオッサンとか手とかが飛び出しているの気にならい。。
むしろ効果的なのがいい感じです。(^^)

コメント投稿
いざ 出陣!だ。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G7
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 750x1000 (205KB)
撮影日時 2007-04-07 13:33:14 +0900

1   鼻水太朗   2007/4/10 19:55

騎手はいまどんな気持ちなんだろう?!。

コメント投稿
菜の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.18.0
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (4,500KB)
撮影日時 2007-04-10 10:48:41 +0900

1   nature   2007/4/10 17:58

栃木県鹿沼市にある公園です

コメント投稿
セキレイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 820x547 (163KB)
撮影日時 2007-04-10 11:41:38 +0900

1   O_JISAN   2007/4/10 15:30

背景が不思議な感じに撮れたので載せてみました。

2   ブリア   2007/4/10 21:27

水面の写りこみのことですね。
大抵は反射してるのかなぁ。?

3   ブンブン   2007/4/10 21:49

O_JISANさん、初めまして。
波紋の映りこみは魅力がありますよね。
キッチリとしたピントで気持ちが好いですね^^

コメント投稿
遠い飛行機雲
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア FinePixViewer Ver.5.1
レンズ
焦点距離 102mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (664KB)
撮影日時 2007-04-08 18:33:31 +0900

1   S9000   2007/4/9 22:45

 地上はどんどん暗くなり、桜も勢いを
失っていきましたが、空には照り返しを
受けた飛行機雲がくっきりでした。

2   Sakura   2007/4/10 00:09

何気ない、構図と色調、いい感じです。

3   ブリア   2007/4/10 21:18

撮影してる途中ふいのシャッターチャンスって以外に多いように感じます。
ただそれを逃したときの虚しさはやりきれない想いが…^^

4   S9000   2007/4/11 21:42

皆さんありがとうございます。
 この画像では、しだれ桜が前景に入っているの
ですが、枯れ葉のように見えてしまい、意味がな
くなっているのが反省です。
 飛行機雲が反射光を放っているのはごく短い
時間なので、正直あせってました。次回はもうちょ
っと余裕をもって構図を考えてみます。

コメント投稿
ブレ吹雪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G7
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (324KB)
撮影日時 2007-04-08 15:00:23 +0900

1   S9000   2007/4/15 02:33

 これもすごいですね。なかなか気付かないところ
に気付くのがさすが、というべきなのかなあ。

4   ブンブン   2007/4/10 21:21

自分もとても好きなシチュエーションです^^
人工の杭の様なものが水草だったらと思いました^^

5   ブリア   2007/4/10 21:22

ん〜、なんかメタリックみたい^^

>もっと絞れたらぶれぶれでおもしろかったのに 

手持ちでしょうか?
すごいなぁ。

6   KENT   2007/4/10 22:09

こんばんは!
この作品こそ鼻水太朗さんの真骨頂?
うまいな〜♪

7   papuru   2007/4/14 21:26

一つ一つが@@クルクル廻っているように見えて面白いです。

8   鼻水太朗   2007/4/15 09:02

みなさん いいことばかり書いていただき恐縮しております。
ありがとうございます。

アダプター買ってNDを使えるようにしなくては。
>この作品こそ鼻水太朗さんの真骨頂?
ちょっとちゃうな ブレブレの作品鼻水太朗さんの真骨頂!!ってとこかな。

コメント投稿