キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 親方のおすすめ9  2: 港の桜6  3: あっちむいて ほい3  4: ギフチョウ 2011−16  5: ひっそりと6  6: 花の旅8  7: 三寒四温6  8: 早春の土手にて1  9: 早春の土手で7  10: おめでとう8  11: 初カタクリ おっとっと!!7  12: 春まだ遠く6  13: 桜を追い越して9  14: 寒緋桜とメジロ7  15: 桜花起る朝10  16: 春浪漫9  17: 花散る沿線5  18: 囚われの天使5  19: びっくり!!6  20: 送電鉄塔が灯る頃5  21: カラフル1  22: サクラの花と蒸気の匂い1  23: 淀の夕、水辺景色1  24: 淀の夕、菜の咲く土手が1  25: 春三色1  26: 菜の花とローカルと・・・7  27: ユキワリイチゲ4  28: 桜9  29: 勇気づけられました5  30: 和紙の白持つ小さな花3  31: 水面に映えて3  32: 小倉城1      写真一覧
写真投稿

親方のおすすめ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (1,145KB)
撮影日時 2011-04-03 16:18:35 +0900

1   pipi   2011/4/8 09:13

ウォルターさん、昨夜また強い余震が起きましたけど
大丈夫でしょうか?心配です。
何事も無い事を願ってます。

5   ウォルター   2011/4/6 15:54

ここも未だ店を開ける様子がありません。
安くていいお店だったんですが・・・

6   pipi   2011/4/6 20:43

ウォルターさん今晩は〜♪
お久し振りです。
お元気そうで何よりです。
早くこのお店も賑わいをみせれる様に
なればイイですね。

7   F.344   2011/4/6 20:44

灯りと元気な声が
店の前で早く聞こえると良いですね
おすすめが掲げられたら
再度お願い致します

8   ウォルター   2011/4/7 17:40

pipiさん こんばんは
元気にしてますよ〜
ガスがまだ通りませんので商売をしている方は大変ですね。

F.344さん こんばんは
そうですね。早くにぎやかになってくれるといいですね。
ガスが通ったらもう一度行って見ますね。

9   気まぐれpapa   2011/4/7 19:25

ウォルターさん、今晩は。
Googlの被災地写真地図を見ながら、昨年訪れたところを
辿ってまいましたら、やはり全て亡くなっていました。
小さな所もまだまだ回復出来ていないので、残念ですが
春は必ずやってくるで、なんとか頑張ってもらいたいと
思っています。

コメント投稿
港の桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (192KB)
撮影日時 2011-04-06 13:17:49 +0900

1   気まぐれpapa   2011/4/6 14:28

漁港に咲唯一の桜ですが、ソメイヨシノとは違うかも
しれません。もう葉っぱもたくさん出ていますので。

2   ウォルター   2011/4/6 15:44

気まぐれpapaさん こんにちは
漁港に桜ってのはフム、あんまりイメージないですね。
でも、真っ青な空に気持ちがいいですね。

3   F.344   2011/4/6 20:53

快晴の青空を背景に
綺麗な桜花
切り取りが絶妙で
心地良い一枚ですね
オオシマザクラ?

4   写好   2011/4/7 06:09

青空に桜、綺麗ですね!ライティングも絶妙です。
すぐそこにあって手で触れてみたくなるような質感がたまりません。

5   isao   2011/4/7 16:11

気まぐれpapaさん こんにちは
F344さんのご指摘どうりオオシマザクラです。
白い花と葉を同時に付けます。ピンク色が多い中でこの白は良く目立ちますね。
斬新な切り口で面白い試みですね。参考になります。

6   気まぐれpapa   2011/4/7 19:15

ウォルターさん、今晩は。
そうなんですよね。
漁港に桜なんて私もあまり見たことはありません。
全て山や街の中にあるのですが、茅ヶ崎は漁港に
あります。ミスマッチが可愛いですよ♪

F344さん、今晩は。
オオシマザクラですか、ありがとうございます。
海に住んでいると色んな時に青空に助けてもらっています。

写好さん、今晩は。
赤ちゃんの肌みたいで、触ると壊れそうなのが・・・
優しい白を撮る方も真剣にねなってしまいます。
桜は本当にビミュウな花ですね。

isaoさん、今晩は。
オオシマザクラと教えていただき、なるほど
桜の原種なんだと改めて観直しています。
満開の桜も今日撮ってきました。

コメント投稿
あっちむいて ほい
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 47mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (5,532KB)
撮影日時 2011-03-27 10:30:50 +0900

1   stone   2011/4/6 02:25

こんなでっかいの大勢であっちむいて!ほい!!ってやられたら堪りませんね^^!

2   松川   2011/4/6 01:29

木の枝が指みたいに見え、標識の方向を説明しているようだ

3   ウォルター   2011/4/6 15:31

松川さん こんにちは
はははっ 確かに。
思わず右にハンドルを切っちゃいそうです^^

コメント投稿
ギフチョウ 2011−1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 300mm(["EF 300mm F2.8L IS x2"])
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,660KB)
撮影日時 2011-04-05 12:50:50 +0900

1   F.344   2011/4/6 20:32

ウォルターさま
コメントありがとうございます
よく動くのでISO400で
よりピンをと心がけました
昨年より少し進歩した写真を
と思っていましたが
先ずはカタクリの吸蜜を撮ることのみ・・・

2   F.344   2011/4/5 19:59

二回目でやっと出会えました
新鮮な蝶が撮れたので気持ち良く帰ってきました

3   makoto   2011/4/6 00:09

貴重な一枚ですね!
明るくなった背景で一段と引き立つ蝶が凛々しく見えます。

4   stone   2011/4/6 02:31

輝いてますね‥凄いな!
空気自体が発光しているような、見事な光の捉え方@@!

5   F.344   2011/4/6 08:57

makotoさま
コメントありがとうございます
気温の上昇・無風
今日こその思いが通じて撮れました
愛好家の談では
「昨日は出ていなかった」でした
今年も撮れて良かった
自然に感謝です

stoneさま
コメントありがとうございます
女神が撮れて最高でした
飛び出しの初日
タイミングがピッタリ合いました
>春の舞の切り撮り待ってます
一先ず
ご期待に添えて良かったと思います

6   ウォルター   2011/4/6 15:37

F.344さん こんにちは
これすごいですね。
拡大してみると緻密な画質が・・・丁寧に撮るとここまで写るんですね。

コメント投稿
ひっそりと
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (461KB)
撮影日時 2011-04-03 12:28:29 +0900

1   ウォルター   2011/4/5 15:39

毎年出かける梅園は津波の影響で施設が閉鎖されている状況。
仕方がないので近所の神社でパチリと。
未だ倒れた石灯篭が倒れたままのでも、参拝者が絶えないのには驚きました。

2   F.344   2011/4/5 19:39

東北地方から
梅の開花の報ですね
シベにピントバッチリ
技術プラスEOS 7Dの凄さが分かる写り
綺麗ですね

3   写好   2011/4/5 19:51

東北はまだ早春なんですね。一輪の花に大きな息吹を感じます。
参拝者が絶えない…そうでしょうね、なんとなく理解できます。

4   makoto   2011/4/6 00:10

花が咲くと、少しだけ心が落ち着くような気がします。
シベのピンと背景のボケのメリハリがステキですね。

5   stone   2011/4/6 02:28

綺麗な赤ですね。
柔らかい空気、繊細なピンの位置撮り、とてもいいと思いました!

6   ウォルター   2011/4/6 15:27

F.344さん こんにちは
今更梅でもないような気がしたのですが、一応咲きましたよ〜って
技術はさて置き、7Dはいいですね。
こんなカメラが12万ってのは、キャノンさんホントにいいの? ですね。

写好さん こんにちは
こちらは朝晩なんかはまだまだ寒いですよ〜
神社の方もおられないようですが、それでも手を合わせて帰られるようでした。

makotoさん こんにちは
ホントですね。ひとまず梅を撮影して気分もすっきりです。

stoneさん こんにちは
ちょっと間違うと色飽和してしまいそうな赤ですね。

コメント投稿
花の旅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,010KB)
撮影日時 2011-04-03 11:26:57 +0900

1   makoto   2011/4/5 01:05

桜の間を通り抜けるのは爽快でしょうね。

4   F.344   2011/4/5 19:49

これ以上ない
最高の通り抜け
SLに乗っても
ここでSLを撮っても最高ですね

5   isao   2011/4/7 16:22

こんにちは
この前に拝見した写真も素晴らしかったですが、私はこの写真の方がもっと好きです。
ゆるやかにカーブしてくる列車と左右の樹木の色の違い。最高の撮影ポイントの様な気がします。

6   makoto   2011/4/7 21:56

皆さんコメントありがとうございました。

ウォルターさん
この日は3本の走行でした。
前日の土曜は4本!
運がいいと何本か撮れますね。

写好さん
通過時間に合わせて先回りも楽しいですね。
ただ、この時期は桜渋滞と、ここからは車まで行くのに20分くらい獣道を歩きますので難しいんですよね・・・

F.344さn
桜、もう一息で満開でしたね。
今週末は既に遅いかもしれません・・
でも、ここの仲間達と出かける予定です。

isaoさん
ここのポイントはまさしく最高です。
眺めもいいし、人も少ない。
アプローチだけが大変です・・・

7   F.344   2011/4/8 22:35

makotoさま
皆さんと楽しい撮影会良いですね

9Kポストのライトの軌跡は
ここより山の上なんですね
一度行ってみたい大鉄
来年は是非お願い致します

8   makoto   2011/4/9 20:03

F.344さん
行って来ましたが、ここのポイントでは大雨・・・
その他もほとんど雨に祟られてしまいました・・・
来年は是非ご一緒しましょう。

コメント投稿
三寒四温
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G12
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x960 (903KB)
撮影日時 2011-04-03 10:09:00 +0900

1   F.344   2011/4/4 20:54

まだかなりの積雪ですね
今年は10日くらい春の訪れが
遅れているように感じています
もう暫らくの辛抱ですね

2   aki   2011/4/4 20:38

少し暖かくなってきたと思いきや、また新雪が積もりました。

3   シャドー   2011/4/4 22:17

さむ!ブルブルです。
大阪も結構寒いですが、寒いと言ったら「バカヤロー!」
ですね。^^;

まだまだ、春は遠いようですね。その分、春になれば私には見た事の無い素晴らしい
風景が見られます。その時は自慢の1枚お願いいたします。
楽しみだなぁ〜v

4   ウォルター   2011/4/5 14:40

akiさん こんにちは。
今年の雪はすごかったんではないでしょうか。
春まだ遠くという感じですね。

5   stone   2011/4/6 02:48

この時期の新雪‥、、めっちゃ寒そうです。
寒の戻りというかずっと寒の景色、春待ち遠しいですーーー
akiさんの新緑作品、楽しみですよ。

6   aki   2011/4/8 12:31

F.344さん、シャドーさん、ウォルターさん、stoneさんいつもありがとうございます。
春なのにこんな寒そうな写真にお付き合いいただき申し訳ございませんでした。

コメント投稿
早春の土手にて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 190mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (1,305KB)
撮影日時 2011-04-03 09:27:06 +0900

1   isao   2011/4/4 16:08

こちらはイヌナズナが主役、ムスカリを脇役にしてみました。

コメント投稿
早春の土手で
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 170mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (1,459KB)
撮影日時 2011-04-03 09:26:22 +0900

1   aki   2011/4/4 20:14

春の花が日差しを浴びて気持ちよさそうですね。
花の季節を待ちわびております。

3   F.344   2011/4/4 21:02

春の花の共演ですね

二つの花が揃う所が無くて
苦労しています

4   シャドー   2011/4/4 22:10

このような綺麗な花が自然に咲いているのですか?
いいところにお住まいですね。羨ましいです。
春の歌声が聞こえてきそうな素敵な1枚ですね。

5   ウォルター   2011/4/5 14:36

isaoさん こんにちは。
二つの花のダンスですか。
春の陽気が伝わってきそうですね。

6   写好   2011/4/5 18:51

春に咲き競う、花々は絵になりますね。
このムスリカは野生に咲いているのでしょうか、当地では見当たりません。

7   isao   2011/4/7 16:46

akiさん こんにちは
この日は久し振りに暖かい日で、私も土手に寝転びながら撮りました。

F344さん こんにちは
今年は数種類の花の共演をテーマに探していますが、なかなかチャンスに恵まれませんね。

シャドーさん こんにちは
私の住まいは丘陵地を切り開いて造成した住宅地で、周辺は田畑や里山ばかり。自然だけが取り柄です。

ウォルターさん こんにちは
2種類の花が固まって咲いています。陽気に誘われて踊っているように見えました。

写好さん こんにちは
ムスカリは園芸種の花で野草ではありませんので、こんな人家から離れた場所にどうして咲いたかわかりません。
このあたりの人々は花好きの人が多いらしく、どこでも庭に沢山の花を植えています。
ムスカリは球根植物で、種が飛んで増えるわけはないので、土と一緒にこの地へ移動したものと思われます。

コメント投稿
おめでとう
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (803KB)
撮影日時 2011-04-03 12:01:55 +0900

1   まー君   2011/4/4 13:43

おめでとうの祝杯ですね。
この困難を記憶にして乗り越えてほしいと思います。
昨日石巻に行ってきましたが、この目で見る光景は
惨憺たる姿に言葉がありませんでした。
南三陸の知り合いは、鳴子にとりあえず移動するという
話でした。

4   isao   2011/4/4 15:25

ウォルターさん こんにちは
お久しぶりです。またこの版へ戻ってこられて安堵しました。大変嬉しいです。
報道で知る限り宮城県は空前絶後の被害ですが、日本国民のみならず世界の人々も応援しています。
ウォルターさんにもまた心温まる、ウイットに富んだ写真を見せていただけるよう期待しています。

5   aki   2011/4/4 20:21

心の不安と言葉では言い尽くせない災害のさなかでも、この絵馬のような感謝の気持ちを持ち続けたいものです。

6   F.344   2011/4/4 20:32

悲しいニュースが多いい中
嬉しい絵馬
良い事がもっともっとあるように願いたいです

7   シャドー   2011/4/4 22:21

「おめでとう!」と横に書いてやりたいです。
願い叶った時の喜び。いいですなぁ。
私も頑張らなくては・・・

8   ウォルター   2011/4/5 14:15

isaoさん こんにちは。
宮城だけでなく岩手、福島の沿岸の町がそっくり津波に持っていかれた感じです。
しかし、日曜日に親戚の避難先を訪れて見た現状は、テレビの画面には収まらない惨状だったそうです。
茨城県も風評被害等で大変かと思いますが、お互い写真で明るさを届け続けられればいいですね。
おっと今、茨城で震度4がでました。

akiさん こんにちは。
この神社も石灯籠や梅の木が倒れた状況で。でも、こうしてお礼の絵馬を奉納しに来るって気持ちがいいですね。
私もこんな気持ちを持ちながら写真を撮りたいものですね。

F.344さん こんにちは。
地震に原発にと慌しい毎日ですが、
良いことがもっともっとみんなにあるように願いたいものですね。

シャドーさん こんにちは。
願い、夢。常に持たなきゃいけませんね。
かなえる為の努力。かなったときの満足感。大切にしたいものですね。

コメント投稿
初カタクリ おっとっと!!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (880KB)
撮影日時 2011-04-03 15:11:35 +0900

1   シャドー   2011/4/3 21:42

梅には遅し、桜は早し。京都・奈良惨敗でした。
で、ターゲット変更しました。
急斜面になるカタクリさん。 片足踏ん張っておっとっとでした。こ・腰がぁ〜。

3   ウォルター   2011/4/3 22:36

シャドーさん こんばんは
今年の初物です。
優しいピンクが春の暖かさを運んできてくれるようです。

4   aki   2011/4/4 20:16

もうカタクリですね。
群生に出会うと心躍る花ですね。

5   F.344   2011/4/4 20:47

花びらが巻いて立体的
とても良い形の花ですね
私も午後の時間帯に行ってみようかな

6   シャドー   2011/4/4 21:59

makoto さん コメントありがとうございます。
私もカタクリは初めてで、最初はどこにあるやらでキョロキョロ・・・?
何と目の前にあるのに全く気づかずでした。嘘のようなホントの話。

さて9キロポスト。楽しみにしております。時間等はまたメール
いたします。

ウォルター さん コメントありがとうございます。
「へい!いらっしゃい!!」だんな。いい初物ありますぜ!いかが
ですか?可愛い春。
なんて、桜以外に春を見つける事が出来たのはこの掲示板のおかげです。
春を感じていただいてありがとうございます。

aki さん コメントありがとうございます。
北海道はまだ暫く寒そうな日が続きそうですね。
春待ちわびて。の1枚楽しみにしております。^^

F.344さん コメントありがとうございます。
この場所に着いたのは、丁度西日の当たる午後でした。
周りの方が言うには、寒いと開かないようです。
ですので、気温の上がる午後がねらい目のようですね。

7   写好   2011/4/5 19:39

いまだに実際の花を見てませんが可憐な花ですね。
ローポジヨンを強いられて大変なようですね(笑)

コメント投稿
春まだ遠く
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G12
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x960 (837KB)
撮影日時 2011-04-03 10:21:08 +0900

1   aki   2011/4/3 21:12

皆様からは桜のお便りですが、当地の春はまだまだのようです。

2   makoto   2011/4/3 22:08

寒そうですね。
雪国ならではの美しいアートですが、撮影者に取っては厳しいものですよね。

3   ウォルター   2011/4/3 22:38

akiさん こんばんは
まだ随分雪が残ってますね。
春はまだ遠くという感じですが、こちらの掲示板をみて遅れてくる春を楽しみにしていましょう。

4   isao   2011/4/4 15:41

akiさん こんにちは
桜を見ている同じ時に、こんな氷柱が見られる。まさに日本列島の長さを実感します。
私の住んでいる場所は列島のちょうど中間、まだ冬と春を行ったり来たりです。

5   aki   2011/4/4 20:11

makotoさんありがとうございます。
今年の春は寒い日が続き雪が多く残っています。

ウォルターさんありがとうございます。
この掲示板で皆さんの春を楽しませていただいております。

isaoさんありがとうございます。
いつも花のお写真ありがとうございます。
雪解けの遅い年は花がきれいなので楽しみにしています。

6   写好   2011/4/5 18:44

いまだに氷結ですか、日本列島は長いですね。
冬場が長いほど訪れる春は輝きます。春よ来い、早く来いですね♪

コメント投稿
桜を追い越して
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (1,191KB)
撮影日時 2011-04-03 12:12:11 +0900

1   ウォルター   2011/4/3 22:34

makotoさん こんばんは
こちらも素晴らしいロケーションですね。
うっとりであります。

5   F.344   2011/4/4 21:07

斬新な縦構図
見応えありますね

6   makoto   2011/4/3 20:29

少し早いですが、まずまずの桜でした、
SLの乗客も少なめでしょうか・・

7   aki   2011/4/3 21:18

山桜と新緑、そしてSL春です。
すばらしい構図に仕上がっていますね。

8   シャドー   2011/4/3 21:28

ん〜!只今の桜の状況はこんな感じなんですね。

週末が楽しみでございます。桜よ散るな!待ってろよ!!

なべさんにも出動命令出しときました。
彼もエンジンかかってきた様子です。^^

9   makoto   2011/4/3 21:40

コメントありがとうございます。

akiさん
本日SL3往復でした。この前の1本の方が煙が出てましたが、
絵的にこちらを選んでみました。

シャドーさん
咲いてきてますよ!
週末ギリギリってとこでしょうか。
見頃は恐らく水曜くらい。
今度の土曜は2往復ですね。
臨時でもあるといいのですが・・・

コメント投稿
寒緋桜とメジロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (441KB)
撮影日時 2011-03-28 16:18:28 +0900

1   写好   2011/4/5 18:47

春の風物詩、見事に捉えましたね。
できればお顔も拝見したかったですが、次回に期待です。

3   makoto   2011/4/3 20:25

濃い目のピンクにまん丸のメジロさん、可愛いですね。
この時期次々花が咲いて撮影は追いつかないですね。

4   ウォルター   2011/4/3 22:26

気まぐれpapaさん こんばんは
ウグイス色が爽やかですね。
もう半月もすれば桜も咲きだすでしょう。

5   isao   2011/4/4 15:45

気まぐれpapaさん こんにちは
これはカンヒザクラですね。とてもきれいに咲いていて羨ましいです。
こちらも咲き始めましたが、此処2〜3日の寒波のせいで花に勢いがありません。
蕾のうちに霜にあたると花も汚れてしまいます。

6   シャドー   2011/4/4 22:25

こいつを追っかけていると、こっちの目が白黒になっちゃいます。
ふ〜疲れた・・・みたいな。
いや〜上手く捕らえましたね。^^

7   気まぐれpapa   2011/4/6 11:14

makotoさん、こんにちは。
撮影が追いつかないぐらい花も咲き始めましたね。
ソメイヨシノはまだ3部咲きですので、後少し我慢
ですかね。

ウォルターさん、こんにちは。
そちらも早く咲いて、みなさんがほっと出来る春を
感じて欲しいですね。

isaoさん、こんにちは。
霜は大敵ですね。
この桜は真っ赤に咲くので、桜らしくありませんが
よくみるとやっぱり桜でした。
あと少しで、ソメイヨシノも満開に・・・・
今年は少し遅れているように思います。

シャドーさん、こんにちは。
メジロ撮りはたしかに疲れますね。
ましてやコンテジでは、腕が疲れて〜 です。(笑)
偶然の一枚と思ってください。

写好さん、こんにちは。
顔を撮ったのもあるのですが、この桜は皆下むいて
咲くので、顔と花がうまくはまりません〜
ソメイヨシノとメジロは見たことがないので、無理
ですね。顔が写ったのは、後ほどアップしてみます。

コメント投稿
桜花起る朝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A3100 IS
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x1050 (107KB)
撮影日時 2011-04-02 06:18:15 +0900

1   写好   2011/4/3 19:11

朝日を受けて優しい桜の花がより優しい雰囲気に撮れてますね。
色合いがとても美しいです。

6   ウォルター   2011/4/3 22:31

stoneさん こんばんは
朝日に照らされて一層美しいようです。
こちらは、本日梅の撮影でありました。

7   isao   2011/4/4 15:50

stoneさん こんにちは
朝日に生えるソメイヨシノ、初々しくてとても美しいですね。
こちらはまだ蕾も固く、咲き始めは1週間位先になりそうです。

8   F.344   2011/4/4 21:19

朝の花は優しく撮れますね
たまには早起きしなきゃ・・・

9   シャドー   2011/4/4 22:01

逆光なのに美しいピンクが羨ましいです。
可愛い蕾もいいですね。花は形もよくて綺麗だと思います。

10   stone   2011/4/6 02:22

makotoさん、
気まぐれpapaさん、
写好さん、
akiさん、
ウォルターさん、
isaoさん、
F.344さん、
シャドーさん、

みなさんこんばんは。
大阪の桜がもうすぐ満開になりそうです。
といっても今日の景色はまだ2分〜5分くらいの雰囲気です。
早咲きの木で7分くらいのが若干あります。足並み揃わない咲方なので
長く花を楽しめるかもしれません^^

夜明けの桜は白っぽいソメイヨシノも桜色に染まったりするので
咲き始め、まばらに咲く花を撮ってみました。
真横からの朝焼け陽が綺麗に絵を飾ってくれました。
背景ぼけが苦手なコンデジなのでこの程度の花数がいいかもです。
早朝の河原の空気は湿気が多いようで肌撫でる風の感触も柔らかい感じ、
町中の空気とはやっぱり違いますので写りにも出ますね^^

明朝、天気が良さそうならまた狙ってみます。

コメント投稿
春浪漫
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,327KB)
撮影日時 2011-04-02 15:42:37 +0900

1   写好   2011/4/2 22:01

プラス補正で春らしくしてみました。

5   ウォルター   2011/4/3 22:23

写好さん こんばんは
前にかかったボケが春の感を一層感じっさせてくれますね。
もうタンポポですか@@

6   isao   2011/4/4 15:53

写好さん こんにちは
色が優しくてとても暖か、いかにも春らしい雰囲気で素敵です。
薄曇りの空が良かったですね。

7   F.344   2011/4/4 21:14

黄色の前ボケと
意図したプラス補正
優しい仕上がりが心地良いですね

8   シャドー   2011/4/4 22:04

前ボケが柔らかい温もりのある春を感じさせていると思います。
作者の気持ちが込められていますね。

9   写好   2011/4/5 19:35

コメントありがとうございます。

ウォルターさん
レンズをくっつけすぎて花粉がびっしり付いてしまいました。
マクロ写真は作画ができて面白いですね♪

isaoさん
黄色のスクリーンが上手く全体を包んでくれました。
ピーカンの天気だと優しい雰囲気にはならなかったかもです。

F344さん
意図した以上に春を描けました。
ボケに使った花の位置がもう少し左にあればベストでした。

シャドーさん
撮影当初は前ボケを思いつかず、平凡な写真をばかりでしたが、たくさんの作例を思い出し上手くいきました。
作画意図が伝わるのは嬉しい限りです♪

コメント投稿
花散る沿線
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (1,235KB)
撮影日時 2011-04-02 10:22:04 +0900

1   makoto   2011/4/3 20:27

コメントありがとうございました。

写好さん
列車が来る前は見事な花吹雪でしたが、タイミングが悪く少ない花になってしまいました。

気まぐれpapaさん
地震で色々なイベントが中止になってますね。
撮影側の意欲もかなり削がれてしまっています。
少しずつ戻ってきてはいるみたいですが・・

2   ウォルター   2011/4/3 22:29

makotoさん こんばんは
流石ですね。フレームもばっちり決まってます。

3   makoto   2011/4/2 20:49

桜吹雪とまでは行きませんでしたが・・・
廻りの桜は、来週中半が見頃でしょうか。
この樹は葉桜になってると思いますが。

4   写好   2011/4/2 21:45

舞い落ちる花びらがしっかり写ってますね。
さすが、完璧な構図で素晴らしいです。

5   気まぐれpapa   2011/4/3 10:26

makotoさん、こんにちは。
あと少しで桜吹雪とSLのコラボが見られそうですね。
秩父鉄道のSL乗り&撮りに良く予定でしたが、地震
直後で全て中止になってしまいました。

コメント投稿
囚われの天使
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (396KB)
撮影日時 2011-04-02 14:57:42 +0900

1   写好   2011/4/2 21:40

ウォルターさん、こんばんわ。
被災地を報道等で見るにつけ、あまりの凄まじさに言葉を失います。
幸い被害を受けなかった地域が、日本に活力を取り戻さなければと思いますが、被災地に何もできずに写真を撮っている自分はいいのかなと考えてしまいます。
でも、逡巡しながら「美しいものを美しく」のメッセージを込めて写真を撮り続けていきたいと思ってます。

ウォルターさんも大変な状況であると思いますが、どうかご自愛ください。陰ながら応援してます。

2   気まぐれpapa   2011/4/3 10:23

ウォルターさん、こんにちは。
昨年訪れたあの素晴らしい景色がもう見られないとは
かなりのショックで、立ち直るのに少し時間がかかりましたが
こんな状態でも仕事はしていかなくてはならないし・・・
県外からボランティア受け入れが可能になれば、発達障害児・者
の為に出向く予定でいます。
ウォルターさんもどうか元気にしていてください。

3   ウォルター   2011/4/2 19:59

きっと女神様が助けてくれますって。

4   makoto   2011/4/2 20:50

こんばんは。
こういう状況では気休めにしか聞えないかもしれません・・・
でも、きっと神様が居て悪いことの次はいいことがあるはずですね。

5   ウォルター   2011/4/3 22:19

makotoさん こんばんは
>きっと神様が居て悪いことの次はいいことがあるはずですね
ホントですね。そうでも思わなきゃやってられないですね^^

写好さん こんばんは
そうですね非被災地の方々の引っ張りがあればこそ復興してゆけるものだと思います。
何も特別に何か使用ってんじゃなく写好さんは写好さんのできる写真で応援してくれればいいんですよ。東北でも大勢の方がROMしていると思いますよ。

気まぐれpapaさん こんばんは
関東方面には大勢の被災者か避難させていただいております。
それだけでも大きな力になると思います。是非暖かく迎えてやってください。

コメント投稿
びっくり!!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 110mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (5,951KB)
撮影日時 2011-03-31 11:29:17 +0900

1   isao   2011/4/2 15:10

ホトケノザの大群落です。
栗林の脇、150坪ほどの空き地に、紫の絨毯を敷き詰めたようにビッシリと咲いています。
何処でも見かけるありふれた春の野草ですが、こんな大きな密集した群落は初めてみました。

2   気まぐれpapa   2011/4/2 15:53

isaoさん、こんにちは。
すごいですね♪
蜂蜜でも採るのにいいかもしれませんね。
茅ヶ崎近辺では見ることができません。
いいですねぇ♪

3   ウォルター   2011/4/2 19:51

isaoさん こんばんは
びっしりビックリですね。
これだけ広いと飛びこんでゴロンゴロんしたくなっちゃいますね。

4   写好   2011/4/2 21:10

これ、凄いですね。強い植物なのでしょうか。
今日、これの1/20ほどの群生に驚いて写真に収めようとしてました。
いいアイデアが浮かばず諦めましたが…。

5   makoto   2011/4/3 07:56

凄い群生ですね。
マクロで近寄って撮っても、引きで撮っても面白そうです。

先日は、「菜の花とローカルと・・・」に
コメントありがとうございました。

6   isao   2011/4/4 15:06

気まぐれpapaさん こんにちは
こちらでは休耕田や休耕畑が多く、野草が広がる条件は整っていますが、
これ程大きく密集した群落は見たことがありません。

ウォルターさん こんにちは
私も飛び込んで寝ころびたい誘惑の駆られましたが、あまりの見事さにあしを踏みこめませんでした。

写好さん こんにちは
強い植物だとは思いますが、ひょっとして種でも巻いたのではないかと思うぐらい、密集して咲いていました。
どう切り取って撮ったらいいかわからず、結局広さが解ってもらえればと言うような絵になってしまいました。

makotoさん こんにちは
貴兄の写真をあれこれ思い出しながら、いろいろアングルを考えてみましたが、
あまりに広すぎるし平面なので、とても私の手には負えませんでした。

コメント投稿
送電鉄塔が灯る頃
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A3100 IS
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (109KB)
撮影日時 2011-03-28 17:32:54 +0900

1   stone   2011/4/2 03:31

太陽が電燈にバトンタッチ、てなこと感じました。
淀の夕景、普段は鉄塔を外して構図すること多かったのですけど

2   気まぐれpapa   2011/4/2 15:52

stoneさん、こんにちは。
大切な電源をこれほど感じたことはありません。
正にバトンタッチですね。
私の知り合いに(若い女の子)高圧線だけを撮って
いる子がいます。

3   ウォルター   2011/4/2 19:43

stoneさん こんばんは
穏やかな淀川の夕景。落ち着きますね。
今はこゆう穏やかな光景に気持ちが落ち着きます。

4   写好   2011/4/2 20:57

画像を大きくしてみますと、素晴らしい風景が広がってました。
いつもは排除しがちなものも扱いによっては、活きてきますね♪

5   stone   2011/4/3 01:45

気まぐれpapaさん、ウォルターさん、写好さん、こんばんは。
寒い春ですね。
ようやくあったかい日もあるようになりましたが
この日は撮るものがあんまり見つかりませんでしたので
夕陽を待ちました。川面がとても静かな日でした。
落ち着いた日々を皆さんが送れる事、祈るばかりです。

コメント投稿
カラフル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (2,693KB)
撮影日時 2011-03-24 10:48:29 +0900

1   isao   2011/3/30 14:12

何の花かと調べてみたら、ネコヤナギの雄花でした。
ネコヤナギは雌雄異株で、花の咲くのは雄株のようですが、
地味な雌株に比べるとかなり華やかです。

コメント投稿
サクラの花と蒸気の匂い
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 78mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (878KB)
撮影日時 2011-03-27 12:36:38 +0900

1   makoto   2011/3/30 08:02

薮こぎをしてどうにか斜面から木の隙間を見つけ狙いました。列車前方は竹やぶがギリギリにきており、これ以上前は隠れますし、下は伸び放題のお茶の木で隠れてしまいます。脚立を立てて撮りましたが、これが限界でした・・・

コメント投稿
淀の夕、水辺景色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A3100 IS
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (267KB)
撮影日時 2011-03-28 17:05:45 +0900

1   stone   2011/3/30 00:09

土手を降りて水際へ
ワイルドな世界に変わります。
樹上にゴミがあって、景色悪いとこが多いです。増水の痕です

コメント投稿
淀の夕、菜の咲く土手が
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A3100 IS
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (233KB)
撮影日時 2011-03-28 17:41:29 +0900

1   stone   2011/3/30 00:03

いい感じだったです
もう少し寛く撮ったのですがトリムしました。

コメント投稿