キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 気まぐれpapa 2011/3/29 09:08 少し遅すぎたきらいがありますが、なんとか三色を撮ってきました。
少し遅すぎたきらいがありますが、なんとか三色を撮ってきました。
1 makoto 2011/3/29 08:02 自宅から数分のポイントです。近所の顔見知りに見られそうで、少し緊張します・・・結果、しっかり目撃されました。屈んでローアングルからの撮影でしたので、少し気恥ずかしいですねぇ・・・
自宅から数分のポイントです。近所の顔見知りに見られそうで、少し緊張します・・・結果、しっかり目撃されました。屈んでローアングルからの撮影でしたので、少し気恥ずかしいですねぇ・・・
3 シャドー 2011/3/29 22:48 こんばんは。のどかな風景、羨ましいです。列車の走行音と菜の花の香りが感じられます。流れるような白い雲があれば、完璧だったでしょうか?^^近所の人が来るかと思えば、サッサと撮って退散したい気分ですよね。(なんだかはずかしいんですよね〜、わざと知らんフリしたりするのですが。バレバレ。)大井川。まだ解りませんが、土曜日検討中。(・・ゝ
こんばんは。のどかな風景、羨ましいです。列車の走行音と菜の花の香りが感じられます。流れるような白い雲があれば、完璧だったでしょうか?^^近所の人が来るかと思えば、サッサと撮って退散したい気分ですよね。(なんだかはずかしいんですよね〜、わざと知らんフリしたりするのですが。バレバレ。)大井川。まだ解りませんが、土曜日検討中。(・・ゝ
4 makoto 2011/3/30 01:04 コメントありがとうございます。F.344さん下が広めの側溝で中腰になると向こう側に工場が入ってしまいます。中々苦しい姿勢での撮影でした。シャドーさん来週の方がコンディションは良いとは思いますが、中々タイミングが難しいですね・・・今週の場合、1本桜ネライになる可能性が高そうです。それと、私も土曜の仕事を調整しないと・・・(出社日でした・・・)携帯メールが4月1日まで使えないのでご不便掛けますが・・・
コメントありがとうございます。F.344さん下が広めの側溝で中腰になると向こう側に工場が入ってしまいます。中々苦しい姿勢での撮影でした。シャドーさん来週の方がコンディションは良いとは思いますが、中々タイミングが難しいですね・・・今週の場合、1本桜ネライになる可能性が高そうです。それと、私も土曜の仕事を調整しないと・・・(出社日でした・・・)携帯メールが4月1日まで使えないのでご不便掛けますが・・・
5 シャドー 2011/3/30 07:15 おはようございます。あっと!では、来週という事で、なべさんも突っついてみます。^^v
おはようございます。あっと!では、来週という事で、なべさんも突っついてみます。^^v
6 makoto 2011/3/30 07:59 シャドーさん了解しました。
シャドーさん了解しました。
7 isao 2011/3/30 13:41 makotoさん こんにちはこういう箱型の列車を撮る場合は、ローアングルのほうが遠近感が良く出ていいと思います。昨年花蓮と列車を撮った時に気が付きました。同じ目線ですと平板な感じになるように思います。ローカルな雰囲気がいいですね。
makotoさん こんにちはこういう箱型の列車を撮る場合は、ローアングルのほうが遠近感が良く出ていいと思います。昨年花蓮と列車を撮った時に気が付きました。同じ目線ですと平板な感じになるように思います。ローカルな雰囲気がいいですね。
1 F.344 2011/3/28 20:29 例年より開花が遅れて撮るだけでした日光と気温の上昇が伴わないと・・・
例年より開花が遅れて撮るだけでした日光と気温の上昇が伴わないと・・・
2 pipi 2011/3/28 21:10 F.344さん今晩は〜♪凄く優しい薄ルリ色ですね。とっても綺麗で初春の雰囲気がバッチリですね。名前も女性の感じがします。ステキ♪
F.344さん今晩は〜♪凄く優しい薄ルリ色ですね。とっても綺麗で初春の雰囲気がバッチリですね。名前も女性の感じがします。ステキ♪
3 stone 2011/3/29 02:06 木陰に入ると青っぽくなりますね。庭鉢モノも少し青く写りました^^
木陰に入ると青っぽくなりますね。庭鉢モノも少し青く写りました^^
4 F.344 2011/3/29 23:03 コメントありがとうございますpipiさま蕾はこのようにブルーになりません南よりの暖かい所で開花の日陰を撮ってみましたstoneさま今年は寒暖の差が激しくイチゲの類は開花が気まぐれで悩まされます辛うじて青っぽいのが撮れました一面の開花の群生をイメージして行ったらがっかりでした
コメントありがとうございますpipiさま蕾はこのようにブルーになりません南よりの暖かい所で開花の日陰を撮ってみましたstoneさま今年は寒暖の差が激しくイチゲの類は開花が気まぐれで悩まされます辛うじて青っぽいのが撮れました一面の開花の群生をイメージして行ったらがっかりでした
1 stone 2011/3/29 02:09 ご来光のようです。とても前向き!
ご来光のようです。とても前向き!
5 写好 2011/3/30 17:41 お久しぶりです。スポットライトが明るい未来を連想させますね。東海地方も桜の開花宣言が出てますが、いまだに目にしてません。百花繚乱の季節がもうすぐやってきますね♪
お久しぶりです。スポットライトが明るい未来を連想させますね。東海地方も桜の開花宣言が出てますが、いまだに目にしてません。百花繚乱の季節がもうすぐやってきますね♪
6 気まぐれpapa 2011/4/1 10:05 写好さん、おはようございます。ご無沙汰していました。地震やら、停電やらバタバタしていましたが仕事もバタバタと、何もかも忙しく片付けて今だ落ち着きません。(地震、停電は落ち着きましたが)春も本番となってきました野山ももうすぐ綺麗な色に塗られるかもですね。楽しみな春です。
写好さん、おはようございます。ご無沙汰していました。地震やら、停電やらバタバタしていましたが仕事もバタバタと、何もかも忙しく片付けて今だ落ち着きません。(地震、停電は落ち着きましたが)春も本番となってきました野山ももうすぐ綺麗な色に塗られるかもですね。楽しみな春です。
7 ウォルター 2011/4/2 19:36 気まぐれpapaさん こんばんはお忙しくされておられましたか。それはなによりです。一輪一輪咲くことで春の足音が聞こえてきそうです。
気まぐれpapaさん こんばんはお忙しくされておられましたか。それはなによりです。一輪一輪咲くことで春の足音が聞こえてきそうです。
8 makoto 2011/4/3 07:58 少しご無沙汰です。神奈川も咲き始めてるみたいですね。桜の時期が毎年写欲が高まる時期ですが、今年は震災のショックや被災地の方を想うと自粛ムードやら、夜のライトアップが節電やらでイマイチ気合が入りません・・一筋の光が花を照らし出すような感じがいいですね。
少しご無沙汰です。神奈川も咲き始めてるみたいですね。桜の時期が毎年写欲が高まる時期ですが、今年は震災のショックや被災地の方を想うと自粛ムードやら、夜のライトアップが節電やらでイマイチ気合が入りません・・一筋の光が花を照らし出すような感じがいいですね。
9 気まぐれpapa 2011/4/3 10:12 ウォルターさん、こんにちは。被害がなくて良かったですね。私もボランティアに出かけたいのですが、今だ県外の人が入ることが難しいようです。昨年訪れたあの綺麗な景色が無くなったことで、かなりのショックがありましたため、立ち直るのに少し時間がかかりましたが、なんとかやってこれています。makotoさん、こんにちは。昨日が暖かかったのでかなり咲き始めましたが、今ひとつ乗らないのが辛いですね。華やかさ以前に優しさを今年は撮りたいと思っています。
ウォルターさん、こんにちは。被害がなくて良かったですね。私もボランティアに出かけたいのですが、今だ県外の人が入ることが難しいようです。昨年訪れたあの綺麗な景色が無くなったことで、かなりのショックがありましたため、立ち直るのに少し時間がかかりましたが、なんとかやってこれています。makotoさん、こんにちは。昨日が暖かかったのでかなり咲き始めましたが、今ひとつ乗らないのが辛いですね。華やかさ以前に優しさを今年は撮りたいと思っています。
1 makoto 2011/3/29 07:55 こういう生命力をみると勇気つけられますね。
こういう生命力をみると勇気つけられますね。
2 isao 2011/3/28 16:51 この日、震災後初めてカメラを持って出かけました。日当たりのよい土手に咲くタンポポの間から、1本の蕾が力強く伸びています。他の花を押しのけるようにして出てきた蕾を見て、何故か頑張ろうという気が湧いてきました。
この日、震災後初めてカメラを持って出かけました。日当たりのよい土手に咲くタンポポの間から、1本の蕾が力強く伸びています。他の花を押しのけるようにして出てきた蕾を見て、何故か頑張ろうという気が湧いてきました。
3 気まぐれpapa 2011/3/28 17:54 isaoさん、こんにちは。私もようやくCanon板にアップするゆとりができました。まだ停電やらで落ち着きはないのですが、少しづつですね。
isaoさん、こんにちは。私もようやくCanon板にアップするゆとりができました。まだ停電やらで落ち着きはないのですが、少しづつですね。
4 stone 2011/3/29 02:08 にょっきり!なんとなく男らしいシーンですね!ふふ
にょっきり!なんとなく男らしいシーンですね!ふふ
5 isao 2011/3/30 13:29 気まぐれpapaさん こんにちは計画停電は暫く続くようですから落ち着けませんね。茨城は被災地と言うことで、指定区域から外れましたので助かっています。しかし、今でも1日に10回位の余震が続きますので、地震酔いのようで気分が滅入ります。stoneさん こんにちは私もパソコンに取り込んでから気が付いて、思わずニヤリとしてしまいました。makotoさん こんにちは震災後2週間ほどは気分も滅入ってしまい、カメラを持つ気にもなりませんでしたが、外へ出て自然の生命力の強さにあうと勇気がわいてきます。
気まぐれpapaさん こんにちは計画停電は暫く続くようですから落ち着けませんね。茨城は被災地と言うことで、指定区域から外れましたので助かっています。しかし、今でも1日に10回位の余震が続きますので、地震酔いのようで気分が滅入ります。stoneさん こんにちは私もパソコンに取り込んでから気が付いて、思わずニヤリとしてしまいました。makotoさん こんにちは震災後2週間ほどは気分も滅入ってしまい、カメラを持つ気にもなりませんでしたが、外へ出て自然の生命力の強さにあうと勇気がわいてきます。
1 stone 2011/3/28 00:50 「花かんざし」ですって^^昨年末に初めて知りました。花屋さんで500円くらいの苗が多い中150円で売ってる店があったので衝動買いしてしまいました^^
「花かんざし」ですって^^昨年末に初めて知りました。花屋さんで500円くらいの苗が多い中150円で売ってる店があったので衝動買いしてしまいました^^
2 写好 2011/3/28 01:01 素敵な花名ですね、写真は花びらの透明な質感まで写し撮られて素晴らしいです。ところでサイトの時刻表示が10分ほど進んでますね。
素敵な花名ですね、写真は花びらの透明な質感まで写し撮られて素晴らしいです。ところでサイトの時刻表示が10分ほど進んでますね。
3 stone 2011/3/28 01:11 >時刻表示が10分ほど進んでますね。あれ?と私も思いましたのでPCの時刻を進めちゃいました^^戻します。あはは
>時刻表示が10分ほど進んでますね。あれ?と私も思いましたのでPCの時刻を進めちゃいました^^戻します。あはは
1 写好 2011/3/28 00:46 stoneさん、ありがとうございます。上下の反転です。私は映り込みフェチですから、カメラは実画像より水面に向いてしまいます。
stoneさん、ありがとうございます。上下の反転です。私は映り込みフェチですから、カメラは実画像より水面に向いてしまいます。
2 写好 2011/3/27 22:24 実像よりも水面に映り込んだ風景がとても綺麗でした。反転しました。
実像よりも水面に映り込んだ風景がとても綺麗でした。反転しました。
3 stone 2011/3/27 23:59 水面のナチュラルエフェクト、格好いいですね!水面だけの切り取り、私も時々します。面白いです^^反転は回転180度でしょうか、鏡面の上下反転かな、実際の景色見ようと回転してみて、、あれ?っと思いました。どっちかな
水面のナチュラルエフェクト、格好いいですね!水面だけの切り取り、私も時々します。面白いです^^反転は回転180度でしょうか、鏡面の上下反転かな、実際の景色見ようと回転してみて、、あれ?っと思いました。どっちかな
1 rikee 2011/3/27 21:20 露出ブラケットで3枚撮影して合成してみました。結構逆光でしたが応急的な撮影でしたが結構良い感じに仕上がりました。各地で義援金やチャリティーが行われています。
露出ブラケットで3枚撮影して合成してみました。結構逆光でしたが応急的な撮影でしたが結構良い感じに仕上がりました。各地で義援金やチャリティーが行われています。
1 rena 2011/3/27 19:35 こんばんは庭で咲いてる不思議な色のクリスマスローズです(^^♪フォトコンにも載せましたがピンク色のもあります。
こんばんは庭で咲いてる不思議な色のクリスマスローズです(^^♪フォトコンにも載せましたがピンク色のもあります。
2 stone 2011/3/28 00:47 明るい光にシックな風合い、素敵ですね。クリスマスローズって最近までまったく知らなかったので近頃妙に目に付くのです^^不思議な色味の多い花ですね^^葉っぱと同じ色っぽい花が多いし和風の印象もありますしお菓子みたいだし、Xmasには苗ばかり目立ちます。花の頃は今が旬でしょうか?
明るい光にシックな風合い、素敵ですね。クリスマスローズって最近までまったく知らなかったので近頃妙に目に付くのです^^不思議な色味の多い花ですね^^葉っぱと同じ色っぽい花が多いし和風の印象もありますしお菓子みたいだし、Xmasには苗ばかり目立ちます。花の頃は今が旬でしょうか?
3 rena 2011/3/30 20:39 stoneさんこんばんは〜^^m3さんに教えていただきましたが2〜3月に咲くオリエンタリスはキリスト教の四旬節の頃に咲くのでレンテンローズというそうです。日本では一般的に、まとめてクリスマスローズというそうですよ〜勉強になりますね(^^♪
stoneさんこんばんは〜^^m3さんに教えていただきましたが2〜3月に咲くオリエンタリスはキリスト教の四旬節の頃に咲くのでレンテンローズというそうです。日本では一般的に、まとめてクリスマスローズというそうですよ〜勉強になりますね(^^♪
1 F.344 2011/3/28 20:18 花見列車絶好のロケーションで素敵な仕上がりSLのパワーのように元気に進みたいですね
花見列車絶好のロケーションで素敵な仕上がりSLのパワーのように元気に進みたいですね
4 シャドー 2011/3/27 23:08 こんばんは。眩しく輝くサクラと山の緑、そして青い空に白い雲。なかなかいい塩梅で素晴らしいと思います。SLも元気よく見え、煙の出方も申し分ないのでは。ボチボチかと思いましたがやはり行かれましたね。^^当方は今日は仕事となってしまい、青い空を恨めしく見ておりました。どうやら今年は桜撮るのんムリかなぁ・・・(イライラ)
こんばんは。眩しく輝くサクラと山の緑、そして青い空に白い雲。なかなかいい塩梅で素晴らしいと思います。SLも元気よく見え、煙の出方も申し分ないのでは。ボチボチかと思いましたがやはり行かれましたね。^^当方は今日は仕事となってしまい、青い空を恨めしく見ておりました。どうやら今年は桜撮るのんムリかなぁ・・・(イライラ)
5 写好 2011/3/28 00:52 素敵なロケーションですね。遅れをとってのポジションでも、とってもいいじゃないですか。トップランナーのmakotoさんに大いに盛り上げていただきたいです♪
素敵なロケーションですね。遅れをとってのポジションでも、とってもいいじゃないですか。トップランナーのmakotoさんに大いに盛り上げていただきたいです♪
6 stone 2011/3/28 01:09 誠実な構図に誠実で美しい描写、うっとりです^^
誠実な構図に誠実で美しい描写、うっとりです^^
7 isao 2011/3/28 16:43 makotoさん こんにちは文句なしに素晴らしい情景ですね。列車の煙も白い色でとても暖かな雰囲気が伝わります。この桜に黒い煙は似合わないように思います。こんな風景を見ると震災の痛みも一時忘れます。
makotoさん こんにちは文句なしに素晴らしい情景ですね。列車の煙も白い色でとても暖かな雰囲気が伝わります。この桜に黒い煙は似合わないように思います。こんな風景を見ると震災の痛みも一時忘れます。
8 makoto 2011/3/29 08:00 皆さんコメントありがとうございました。シャドーさん今週末、来週末と見頃が予想されますよ。遠征します?ご案内できると思います。写好さんトップで場所取りをした方は聞いたところ、朝4時頃から来てるとの事でした(数年前に聞いた話でしたが・・・)無理・・・と思って、のんびり出かけてます。stoneさん毎年同じ様な絵ばかりで、少し変化をつけたいところなんですが、場所が限定されて中々思うようになりません・・isaoさんあと30分くらい早く列車が通過してくれると、PLフィルターの効きも良いし、正面への光も廻ってくれるのですが・・中々光条件は厳しい路線です。F.344さん今年は寒いせいか、煙が結構出てくれてます。モクモクした感じが迫力でした。pipiさん私も乗って花見をしてみたいですね。窓が反対だったら悲惨・・・・(^_^;)
皆さんコメントありがとうございました。シャドーさん今週末、来週末と見頃が予想されますよ。遠征します?ご案内できると思います。写好さんトップで場所取りをした方は聞いたところ、朝4時頃から来てるとの事でした(数年前に聞いた話でしたが・・・)無理・・・と思って、のんびり出かけてます。stoneさん毎年同じ様な絵ばかりで、少し変化をつけたいところなんですが、場所が限定されて中々思うようになりません・・isaoさんあと30分くらい早く列車が通過してくれると、PLフィルターの効きも良いし、正面への光も廻ってくれるのですが・・中々光条件は厳しい路線です。F.344さん今年は寒いせいか、煙が結構出てくれてます。モクモクした感じが迫力でした。pipiさん私も乗って花見をしてみたいですね。窓が反対だったら悲惨・・・・(^_^;)
1 満田秀一 2011/3/27 12:21 長年栽培しているヘリアンフォラミノールに今年も花が咲きました。この植物は南アメリカのアマゾンの源流ペルーに有るテーブルマウンティンの山で有るギアナ高地アウヤンテプイに生息している食虫植物です。昨年は花は2輪でしたが今年は1輪です、この株は昔食虫植物名古屋懇話会に在籍していた時に会の友人に小さな苗を頂き大切に栽培して育てて、やがて20年近くに成りますねミノールは中々大株に育てるのには長い年月を要する事が必要で有ると言う事を実感致して居る次第です、写真投稿は食虫植物愛好会鈴鹿の満田です。
長年栽培しているヘリアンフォラミノールに今年も花が咲きました。この植物は南アメリカのアマゾンの源流ペルーに有るテーブルマウンティンの山で有るギアナ高地アウヤンテプイに生息している食虫植物です。昨年は花は2輪でしたが今年は1輪です、この株は昔食虫植物名古屋懇話会に在籍していた時に会の友人に小さな苗を頂き大切に栽培して育てて、やがて20年近くに成りますねミノールは中々大株に育てるのには長い年月を要する事が必要で有ると言う事を実感致して居る次第です、写真投稿は食虫植物愛好会鈴鹿の満田です。
2 stone 2011/3/27 23:53 鉢の風情、緑の補虫葉とあいまって名画の趣のある構図に感心しました。花芽の長い伸び、素敵ですね^^
鉢の風情、緑の補虫葉とあいまって名画の趣のある構図に感心しました。花芽の長い伸び、素敵ですね^^
1 凡打 2011/3/26 21:19 この鐘楼は、江戸時代後期水戸藩の藩校として創立した「弘道館」の鐘楼で、当時、ここで学ぶ学生たちに時を告げていたもので「学生警鐘」と呼ばれています。これを撮影した3日後の去る3月11日、巨大地震で崩壊してしまいました。貴重な歴史的文化財を失い、残念でなりません。
この鐘楼は、江戸時代後期水戸藩の藩校として創立した「弘道館」の鐘楼で、当時、ここで学ぶ学生たちに時を告げていたもので「学生警鐘」と呼ばれています。これを撮影した3日後の去る3月11日、巨大地震で崩壊してしまいました。貴重な歴史的文化財を失い、残念でなりません。
2 stone 2011/3/27 01:56 咲き誇る梅花達、貫禄の鐘楼。貴重な景色になってしまったのですね、言葉なくす無念さが心に響きます。
咲き誇る梅花達、貫禄の鐘楼。貴重な景色になってしまったのですね、言葉なくす無念さが心に響きます。
3 isao 2011/3/28 16:35 凡打さん こんにちは弘道館はかなり被害を受けたようですね。私も震災のあった翌週あたりに、偕楽園へ撮影に出かけようと予定していましたので、とても残念です。今だ閉鎖中とのことですので、今年は機会を失ってしまいました。
凡打さん こんにちは弘道館はかなり被害を受けたようですね。私も震災のあった翌週あたりに、偕楽園へ撮影に出かけようと予定していましたので、とても残念です。今だ閉鎖中とのことですので、今年は機会を失ってしまいました。
4 凡打 2011/3/29 14:54 stoneさん こんにちは。先人達が残してくれた大切な遺産を一瞬にして失ってしまいました。もっとしっかりした写真を撮っておくべきだったと後悔しています。コメントありがとうございました。
stoneさん こんにちは。先人達が残してくれた大切な遺産を一瞬にして失ってしまいました。もっとしっかりした写真を撮っておくべきだったと後悔しています。コメントありがとうございました。
5 凡打 2011/3/29 15:26 isaoさん こんにちは。コメントありがとうございます。水道は出はじめましたか?家周りの片付けは大分進みましたか?早く余震が落ち着いてくれるといいですね。私の住まいは築後40年近くになるオンボロ屋ですので、あちこちやられています。気長に手を入れて行こうと思っておます。3月8日、家内の買い物のお伴で連れ出されましたが、途中逃げ出して弘道館を散策しました。まさか3日後に大震災が発生するとは想像もしておりませんでしたので、当日の写真は大変貴重なものとなりました。弘道館は「正庁」の壁の崩落、白塀の瓦の崩落、そのた八卦堂や孔子廟などいたるところが被害を受けたようです。
isaoさん こんにちは。コメントありがとうございます。水道は出はじめましたか?家周りの片付けは大分進みましたか?早く余震が落ち着いてくれるといいですね。私の住まいは築後40年近くになるオンボロ屋ですので、あちこちやられています。気長に手を入れて行こうと思っておます。3月8日、家内の買い物のお伴で連れ出されましたが、途中逃げ出して弘道館を散策しました。まさか3日後に大震災が発生するとは想像もしておりませんでしたので、当日の写真は大変貴重なものとなりました。弘道館は「正庁」の壁の崩落、白塀の瓦の崩落、そのた八卦堂や孔子廟などいたるところが被害を受けたようです。
1 makoto 2011/3/26 19:35 昨年のモクレンが今年も見事に咲いてました。季節は確実に巡ってきます。必ず被災地も立ち直ると信じて、出来ることをしていきたいですね。
昨年のモクレンが今年も見事に咲いてました。季節は確実に巡ってきます。必ず被災地も立ち直ると信じて、出来ることをしていきたいですね。
2 写好 2011/3/26 21:07 モクレンは花が咲くと凄い存在感がありますね。写真は梅の木も傍らに追いやられてしまうほどの立派な立ち姿を見事に表現されてると思いました。原発の案件が大きな重しのように日本を覆ってますね。この案件が収束に向かえば一丸になれるのにと思ってやみません。
モクレンは花が咲くと凄い存在感がありますね。写真は梅の木も傍らに追いやられてしまうほどの立派な立ち姿を見事に表現されてると思いました。原発の案件が大きな重しのように日本を覆ってますね。この案件が収束に向かえば一丸になれるのにと思ってやみません。
3 ( ‥) 2011/3/26 21:50 モクレン、コブシ・・・もう咲きましたか。後ろは桜でしょうか?すっかり春なのですね。被災地も復興に向け、瓦礫の撤去がそろそろ始まるそうです。
モクレン、コブシ・・・もう咲きましたか。後ろは桜でしょうか?すっかり春なのですね。被災地も復興に向け、瓦礫の撤去がそろそろ始まるそうです。
4 stone 2011/3/27 02:08 うわっ!素晴らしいです。青空に気高く咲き誇るモクレンの一輪一輪の存在感すごい。できること、微力な私ですけれど始めます。
うわっ!素晴らしいです。青空に気高く咲き誇るモクレンの一輪一輪の存在感すごい。できること、微力な私ですけれど始めます。
5 makoto 2011/3/27 19:22 コメントありがとうございます。写好さん存在感、ほんとうに凄いですよね。灯りが灯ったような感じで結構好きな花です。( ‥)さんすっかり春になってきました。被災地も暖かくなることを祈って・・・stoneさんこの花の存在感は凄いですね。遠くからでも目立ちますし、キレイです。花がボトボト落ちるのはイマイチなんですが、これが咲くと春だなーって思いますね。被災地にも色々な意味で春が来てくれるといいんですけどね。
コメントありがとうございます。写好さん存在感、ほんとうに凄いですよね。灯りが灯ったような感じで結構好きな花です。( ‥)さんすっかり春になってきました。被災地も暖かくなることを祈って・・・stoneさんこの花の存在感は凄いですね。遠くからでも目立ちますし、キレイです。花がボトボト落ちるのはイマイチなんですが、これが咲くと春だなーって思いますね。被災地にも色々な意味で春が来てくれるといいんですけどね。
1 F.344 2011/3/24 22:09 何輪もかたまって咲いていると何処をポイントにするか悩みますね意図した露出補正で綺麗な花に仕上がっていると思います
何輪もかたまって咲いていると何処をポイントにするか悩みますね意図した露出補正で綺麗な花に仕上がっていると思います
2 シャドー 2011/3/24 21:48 いやぁ〜解ります。ファインダー覗きながら、花の周りを廻ってぬぬぬぅ〜?って感じですよね。^^咲けそうな所はいっぱいあるのに、集結している所が可愛いですね。マイナス補正が利いているのか、日の当たった花が浮かび上がって良いと思いました。
いやぁ〜解ります。ファインダー覗きながら、花の周りを廻ってぬぬぬぅ〜?って感じですよね。^^咲けそうな所はいっぱいあるのに、集結している所が可愛いですね。マイナス補正が利いているのか、日の当たった花が浮かび上がって良いと思いました。
3 写好 2011/3/24 20:10 フレーミングに苦労しました。
フレーミングに苦労しました。
4 写好 2011/3/26 20:56 コメントありがとうございます。シャドーさん梅や桜のほとんどは人が植樹してますから、人工物などが画角に入り、ポジションの選択肢は限られますね。F344さんアンダー補正は白とびを避けた結果です。ライブビューモードで撮影すると大きな数値の補正値になってしまいます。測光が評価測光に限定されるためのようですが、メカ音痴の私には詳しくわかりません。
コメントありがとうございます。シャドーさん梅や桜のほとんどは人が植樹してますから、人工物などが画角に入り、ポジションの選択肢は限られますね。F344さんアンダー補正は白とびを避けた結果です。ライブビューモードで撮影すると大きな数値の補正値になってしまいます。測光が評価測光に限定されるためのようですが、メカ音痴の私には詳しくわかりません。
1 it 2011/3/24 22:37 皆様、はじめまして車を走らせればカタクリの群生地に行くことが出来ますが最近の情勢では近場で我慢ですね写好さん、この個体は少々痛んでいましたがどこか寂しそうな、でも一輪でも堂々と見えましたシャドーさん、カタクリの花びらは色々変化しますので面白いですね、これは気温が上がってきて開き始めた所ですF.344さん、日影になってきたのでシャッター切りました花は「忠実設定」や「ニュートラル」で低彩度で仕上げるとカリカリにならず本来のやさしい感じになりますね
皆様、はじめまして車を走らせればカタクリの群生地に行くことが出来ますが最近の情勢では近場で我慢ですね写好さん、この個体は少々痛んでいましたがどこか寂しそうな、でも一輪でも堂々と見えましたシャドーさん、カタクリの花びらは色々変化しますので面白いですね、これは気温が上がってきて開き始めた所ですF.344さん、日影になってきたのでシャッター切りました花は「忠実設定」や「ニュートラル」で低彩度で仕上げるとカリカリにならず本来のやさしい感じになりますね
2 it 2011/3/24 16:43 忠実設定で撮り控えめに現像して見ました
忠実設定で撮り控えめに現像して見ました
3 写好 2011/3/24 19:59 はじめまして。可憐な一輪の花が不思議な背景でとても引き立ってますね。
はじめまして。可憐な一輪の花が不思議な背景でとても引き立ってますね。
4 シャドー 2011/3/24 21:35 it さん はじめまして。こちらもカタクリ?なんでしょうか?浮かび上がる一輪の花がとても可愛いですね。ん〜ん?サンニッパでしょうか?覗いてみたいですなぁ。^^
it さん はじめまして。こちらもカタクリ?なんでしょうか?浮かび上がる一輪の花がとても可愛いですね。ん〜ん?サンニッパでしょうか?覗いてみたいですなぁ。^^
5 F.344 2011/3/24 22:16 はじめまして綺麗ですねカタクリの優しいピンク明るくてソフトな仕上がり覗いてみたいレンズです
はじめまして綺麗ですねカタクリの優しいピンク明るくてソフトな仕上がり覗いてみたいレンズです
1 F.344 2011/3/24 21:34 良かったですねバイク乗りの仲間がご無事でご先祖のお墓参りお疲れさまです
良かったですねバイク乗りの仲間がご無事でご先祖のお墓参りお疲れさまです
3 シャドー 2011/3/23 21:39 やりました!やつからの連絡がありました。家族もバイクも健在だと。職場は沿岸沿いで津波警報聞いて飛んで逃げたとか。休日を利用して、高知のお墓参りに行った時の祈りが通じたようです。(涙)現地が落ち着いたらこいつを飛ばして逢いに行く予定です。
やりました!やつからの連絡がありました。家族もバイクも健在だと。職場は沿岸沿いで津波警報聞いて飛んで逃げたとか。休日を利用して、高知のお墓参りに行った時の祈りが通じたようです。(涙)現地が落ち着いたらこいつを飛ばして逢いに行く予定です。
4 Nikon爺 2011/3/23 22:39 涙誘いますね〜よかった、、、、
涙誘いますね〜よかった、、、、
5 stone 2011/3/23 23:47 お友達からの無事の報、よかったですね!浜は高知ですか^^なんともいい風情。高知に友だちがいるんです。また行きたいなと思いました。
お友達からの無事の報、よかったですね!浜は高知ですか^^なんともいい風情。高知に友だちがいるんです。また行きたいなと思いました。
6 写好 2011/3/24 19:20 強い絆で結ばれている方のようでよかったですね!3D画像を見ているような遠近感、素敵なフレーミングです。
強い絆で結ばれている方のようでよかったですね!3D画像を見ているような遠近感、素敵なフレーミングです。
7 シャドー 2011/3/24 21:22 Nikon爺 さん コメントありがとうございます。墓石を磨きながら頭の中で何度も願いましたね。連絡ついた時はビックリしました。こりゃ〜お墓参りはサボれませんね。^^;stone さんコメントありがとうございます。こちらは、高知から室戸岬方面に行く途中のところです。ローカル線をトコトコ走る列車と太平洋と言う大海原とが対象適で可愛くみえました。また行きたいですね。写好さん コメントありがとうございます。実はこの場所、普通に撮るには邪魔な看板が右手にあるのです。ワイドでド〜ンといきたい所ですが、悩ましい場所です。ハイ。^^;
Nikon爺 さん コメントありがとうございます。墓石を磨きながら頭の中で何度も願いましたね。連絡ついた時はビックリしました。こりゃ〜お墓参りはサボれませんね。^^;stone さんコメントありがとうございます。こちらは、高知から室戸岬方面に行く途中のところです。ローカル線をトコトコ走る列車と太平洋と言う大海原とが対象適で可愛くみえました。また行きたいですね。写好さん コメントありがとうございます。実はこの場所、普通に撮るには邪魔な看板が右手にあるのです。ワイドでド〜ンといきたい所ですが、悩ましい場所です。ハイ。^^;
1 F.344 2011/3/23 19:08 厳しい冬も終わりカタクリの山に彩りが・・・大震災で撮るのを謹慎していましたがボチボチ撮ってみようかなの心境です
厳しい冬も終わりカタクリの山に彩りが・・・大震災で撮るのを謹慎していましたがボチボチ撮ってみようかなの心境です
2 stone 2011/3/24 00:18 美しい光の中、輝いてますねーーカタクリといえばギフチョウ‥な期待が^^春の舞の切り撮り待ってます。
美しい光の中、輝いてますねーーカタクリといえばギフチョウ‥な期待が^^春の舞の切り撮り待ってます。
3 写好 2011/3/24 19:24 いつの間にかカタクリの花咲く季節なんですね。300㎜でも素晴らしい解像感、気持ちがいいです。
いつの間にかカタクリの花咲く季節なんですね。300㎜でも素晴らしい解像感、気持ちがいいです。
4 シャドー 2011/3/24 21:27 カタクリ。見たことありませんので、今年はターゲットにしていた花の一つです。こんなに素晴らしい映りは期待できませんが、是非行きたいですね〜 場所さ〜がそっと。
カタクリ。見たことありませんので、今年はターゲットにしていた花の一つです。こんなに素晴らしい映りは期待できませんが、是非行きたいですね〜 場所さ〜がそっと。
5 F.344 2011/3/24 21:52 コメントありがとうございますstoneさまギフチョウは出るのが少し遅れているようなので群生の場所へ行ってみました写好さま足助町です少し早いくらいで人が少ないのが救いでした周回のコースは制約があるので風に悩まされながら300mmで撮ってみましたシャドーさまネットで探すと意外な所にあります 是非とも撮ってください
コメントありがとうございますstoneさまギフチョウは出るのが少し遅れているようなので群生の場所へ行ってみました写好さま足助町です少し早いくらいで人が少ないのが救いでした周回のコースは制約があるので風に悩まされながら300mmで撮ってみましたシャドーさまネットで探すと意外な所にあります 是非とも撮ってください
1 stone 2011/3/23 01:32 白と紫のクロッカスがえらい大きな花になりました^^チューリップくらいのボリュームで吃驚。
白と紫のクロッカスがえらい大きな花になりました^^チューリップくらいのボリュームで吃驚。
1 it 2011/3/22 23:32 和みますね
和みますね
2 stone 2011/3/23 01:20 itさん、こんばんは。気負わずのんびり撮るのが好きです。^^
itさん、こんばんは。気負わずのんびり撮るのが好きです。^^
3 stone 2011/3/22 02:32 梅を撮ろうと梅林等、巡ってみましたが御近所の梅の方がいい顔に撮れたようです^^
梅を撮ろうと梅林等、巡ってみましたが御近所の梅の方がいい顔に撮れたようです^^
1 rikee 2011/3/21 17:24 雨の中、中央分離帯に植えているチューリップが力強く空に向かって伸びているようです。災害地の場所では復興に力を入れているニュースを良く見かけるようになり陰ながら応援しています。
雨の中、中央分離帯に植えているチューリップが力強く空に向かって伸びているようです。災害地の場所では復興に力を入れているニュースを良く見かけるようになり陰ながら応援しています。
1 凡打 2011/3/21 15:45 壊滅的な被害を受けられた被災地の皆様、大変過酷な中でご苦労されている事でしょう。希望の光に向かって頑張ってください。「希望という名の あなたをたずねて 寒い夜更けに また汽車にのる 悲しみだけが あたしの道連れ となりの席に あなたがいれば 涙ぐむとき そのとき聞こえる 希望という名の あなたのあの唄 そうよあなたに また逢うために あたしの旅は いままた始まる」 (『希望』作詞:藤田俊雄 作曲:いずみたく)。
壊滅的な被害を受けられた被災地の皆様、大変過酷な中でご苦労されている事でしょう。希望の光に向かって頑張ってください。「希望という名の あなたをたずねて 寒い夜更けに また汽車にのる 悲しみだけが あたしの道連れ となりの席に あなたがいれば 涙ぐむとき そのとき聞こえる 希望という名の あなたのあの唄 そうよあなたに また逢うために あたしの旅は いままた始まる」 (『希望』作詞:藤田俊雄 作曲:いずみたく)。
1 ウォルター 2011/3/21 12:12 いつもの撮影場所です。しかし、今は津波にのみ込まれ隣接する集落も跡形もないそうです。この集落には同僚の自宅もあり、気の毒としかいえません。いつかまた希望を持ってこの浜で撮影ができればと思っております。
いつもの撮影場所です。しかし、今は津波にのみ込まれ隣接する集落も跡形もないそうです。この集落には同僚の自宅もあり、気の毒としかいえません。いつかまた希望を持ってこの浜で撮影ができればと思っております。
16 stone 2011/3/22 02:38 新春の朝、浜辺の二人が朝日の中美しく輝いてすばらしい。どうしてこんなに美しいのかな悔しさが心の中に響いてきます。再びまたこの絵撮ってくださいね!
新春の朝、浜辺の二人が朝日の中美しく輝いてすばらしい。どうしてこんなに美しいのかな悔しさが心の中に響いてきます。再びまたこの絵撮ってくださいね!
17 ウォルター 2011/3/22 11:57 全国の皆様から被災地への物資・基金の提供、心から感謝しております。ありがとうございます。写好さん こんにちは。ご心配をおかけいたしました。どうにか元気にやっておりますのでご安心ください。撮影はガソリン不足も手伝って、今しばらく控えたいと思います。>「心は被災地に」と陰ながら応援してます。ありがとうございます。一日も早い復興を私のできる範囲で頑張りたいと思います。makotoさん こんにちは。ご心配をおかけいたしました。少しでも皆さんに元気になっていただければ幸いであります。めみぃさん こんにちは。ご心配をおかけいたしました。めみぃさんのご家族はご無事とのこと。何よりであります。石巻の惨状は目を覆いたくなりますものね。めみぃさんは随分早くに冷静な行動をとっておられたんですね。我々生き残った者は一人一人では小さなことでも力を合わせ早期の復興を成し遂げることでしょうか。おっしゃるとおり、前を向いて歩いてゆきましょう。stoneさん こんにちは。ご心配をおかけいたしました。被害の状況を聞くにつけ残念でなりません。またいつかこんな写真を撮れる日が来ることを祈っております。
全国の皆様から被災地への物資・基金の提供、心から感謝しております。ありがとうございます。写好さん こんにちは。ご心配をおかけいたしました。どうにか元気にやっておりますのでご安心ください。撮影はガソリン不足も手伝って、今しばらく控えたいと思います。>「心は被災地に」と陰ながら応援してます。ありがとうございます。一日も早い復興を私のできる範囲で頑張りたいと思います。makotoさん こんにちは。ご心配をおかけいたしました。少しでも皆さんに元気になっていただければ幸いであります。めみぃさん こんにちは。ご心配をおかけいたしました。めみぃさんのご家族はご無事とのこと。何よりであります。石巻の惨状は目を覆いたくなりますものね。めみぃさんは随分早くに冷静な行動をとっておられたんですね。我々生き残った者は一人一人では小さなことでも力を合わせ早期の復興を成し遂げることでしょうか。おっしゃるとおり、前を向いて歩いてゆきましょう。stoneさん こんにちは。ご心配をおかけいたしました。被害の状況を聞くにつけ残念でなりません。またいつかこんな写真を撮れる日が来ることを祈っております。
18 赤いバラ 2011/3/29 19:47 ウォルターさん こんばんはー^カキコ遅くなりすぎですが突然のことでアゼン状態のわたしでした。人事ではないです一日もはやく元の生活にと祈るばかりでございます。北海道も被害がありました。ウォルターさん こちらのお写真はウォルターがお気に入りの場所だけに残念でなりませんが、いつしか・・・ と思いの気持ちでいっぱいです。ウォルターさん 頑張ってくださいね!!
ウォルターさん こんばんはー^カキコ遅くなりすぎですが突然のことでアゼン状態のわたしでした。人事ではないです一日もはやく元の生活にと祈るばかりでございます。北海道も被害がありました。ウォルターさん こちらのお写真はウォルターがお気に入りの場所だけに残念でなりませんが、いつしか・・・ と思いの気持ちでいっぱいです。ウォルターさん 頑張ってくださいね!!
19 ウォルター 2011/4/2 19:28 赤いバラさん こんばんはいえいえこちらこそ返信が遅くなりました。北海道の被害についてはほとんど報道されませんね。この地区の復旧は相当年月かかるでしょうね。何せ集落丸ごと流されてしまいましたので。
赤いバラさん こんばんはいえいえこちらこそ返信が遅くなりました。北海道の被害についてはほとんど報道されませんね。この地区の復旧は相当年月かかるでしょうね。何せ集落丸ごと流されてしまいましたので。
20 赤いバラ 2011/4/3 12:54 ウォルターさん こんにちは。文字訂正です。>ウォルターがお気に入りの場所だけに ↑「さん」を書き漏らしです。 大変失礼を致しました。(^^;;;;;正しくは「ウォルターさん」です。ウォルターさんのロマンあふれる素敵な お写真をまた撮ってくださいね。今は祈ること一日もはやくと思っております。
ウォルターさん こんにちは。文字訂正です。>ウォルターがお気に入りの場所だけに ↑「さん」を書き漏らしです。 大変失礼を致しました。(^^;;;;;正しくは「ウォルターさん」です。ウォルターさんのロマンあふれる素敵な お写真をまた撮ってくださいね。今は祈ること一日もはやくと思っております。
1 makoto 2011/3/21 08:26 近所の河津桜です。新緑のグリーンが目に優しくて少しずつ復興の話も聞え、ちょっとだけホッとしました。
近所の河津桜です。新緑のグリーンが目に優しくて少しずつ復興の話も聞え、ちょっとだけホッとしました。
2 ( ‥) 2011/3/21 14:28 早速有難う御座います ( ‥)相変わらずのmakotoさんワールド、写真を見ればすぐわかります。暖かな春の日差しを受けた河津桜、こっちではなかなか見かけない花。ただいま梅が満開を迎えております。桜の時期までに多少なりとも片づけが進むといいなぁ。
早速有難う御座います ( ‥)相変わらずのmakotoさんワールド、写真を見ればすぐわかります。暖かな春の日差しを受けた河津桜、こっちではなかなか見かけない花。ただいま梅が満開を迎えております。桜の時期までに多少なりとも片づけが進むといいなぁ。
3 Nikon爺 2011/3/21 16:03 この花のように、上を向いて先を見たいですね。被災に遭われてる方々とダブって見えます。TVで拝見する方々のガッツ、前向きな姿勢にコッチが元気を貰ってます。
この花のように、上を向いて先を見たいですね。被災に遭われてる方々とダブって見えます。TVで拝見する方々のガッツ、前向きな姿勢にコッチが元気を貰ってます。
4 写好 2011/3/21 19:13 優しい絵作りに心がとろけそうです。梅とソメイヨシノの間にこんなにきれいな被写体があるのは羨ましいですね。
優しい絵作りに心がとろけそうです。梅とソメイヨシノの間にこんなにきれいな被写体があるのは羨ましいですね。
5 makoto 2011/3/23 21:16 皆様、コメントありがとうございます。被災地の方の事を思うとカメラどころではありませんでしたが、少し気持ちも落ち着いてきたので、少しだけ撮影してきました。早く皆さんと楽しめる環境が来ることを楽しみにしております。
皆様、コメントありがとうございます。被災地の方の事を思うとカメラどころではありませんでしたが、少し気持ちも落ち着いてきたので、少しだけ撮影してきました。早く皆さんと楽しめる環境が来ることを楽しみにしております。
1 stone 2011/3/21 02:49 クロッカスが咲くのはいつなんだと毎日鉢を見てたりします。お正月の名残りのハボタンと並べて撮ってみました。
クロッカスが咲くのはいつなんだと毎日鉢を見てたりします。お正月の名残りのハボタンと並べて撮ってみました。
2 シャドー 2011/3/21 07:30 おはようございます。そろそろお庭がにぎやかになる季節となってきたようですね。ハボタンとバトンタッチと言う感じでしょうか?蕾がパカっと開いたのも見せてください。^^
おはようございます。そろそろお庭がにぎやかになる季節となってきたようですね。ハボタンとバトンタッチと言う感じでしょうか?蕾がパカっと開いたのも見せてください。^^
3 写好 2011/3/21 07:39 おはようございます。開花が待ち遠しいですね。植物は人よりずっと以前から存在して、その「静かなるパワー」は凄いと感じています。ところでカメラの機種がイクシーから変わりましたね。
おはようございます。開花が待ち遠しいですね。植物は人よりずっと以前から存在して、その「静かなるパワー」は凄いと感じています。ところでカメラの機種がイクシーから変わりましたね。
4 makoto 2011/3/21 08:22 こちらに投稿があるとほっとしますね。まだまだ被災地は大変とはいえ、徐々に良い方向に向かっていると信じております。皆さん仰るように心を大事に持って、少しでも日常に近づくようにしていくのも必要ですね。花屋さんの前を通ると、香るような空気感をお写真から感じました。
こちらに投稿があるとほっとしますね。まだまだ被災地は大変とはいえ、徐々に良い方向に向かっていると信じております。皆さん仰るように心を大事に持って、少しでも日常に近づくようにしていくのも必要ですね。花屋さんの前を通ると、香るような空気感をお写真から感じました。
5 stone 2011/3/22 02:28 こんばんは。春の花、今季は身近に愛でてみようかなと球根を幾種類か鉢植えいたしましたので庭先が賑やかになってきました^^おっちゃんらしくないことですが^^vそろそろ水仙が旬になってきました。朝にカメラ向けてみます。クロッカスは黄だけ先に少し咲きましたが白や紫がのんびりしています。蕾が出てその日に咲くのかなと思ったけれど、2日経っても開きません^^強い光が好きな様子に思いました。小雪舞う三月の大阪、雨多く明るい陽射しが少ない大阪です。陽を浴びた花が撮りたいです。シャドーさんハボタンも小さいながら春の花咲かせてみます^^一応、菜の花の仲間!なので^^今季は球根の花を多く植えてみたんですよ。サフラン・ムスカリ・水仙・クロッカス・チュウリップ、とかこれから咲くのも多いです。気持ち良いのが撮れたらまた貼ります。写好さん小さな鉢の中に生命力が満ちてくる感覚、なんかいいです。IXYは御隠居になりました^^似たようなコンデジへと代替わりです。JPEG(保存)精度と画素数が上がったので画質に余力ができたようです。ピンの位置決めは非常に難しくなりました。静物はまぁだいいけれど蝶などでは目にピン寄せる事、無理かも。きたらマグレな感じします。makotoさん身の回りの春な空気、少し撮ってみました。なんて桜か、2月初旬に咲いている木がありましたけれど、寒空の曇天で空気が重く撮れませんでした。今、ソメイヨシノの花芽が膨らみだしていますね。まだ寒いですし開花は4月かな、その前に鉢植えの桃の花が咲くと思います。見晴しの良い春の空を撮りたいなと思います^^
こんばんは。春の花、今季は身近に愛でてみようかなと球根を幾種類か鉢植えいたしましたので庭先が賑やかになってきました^^おっちゃんらしくないことですが^^vそろそろ水仙が旬になってきました。朝にカメラ向けてみます。クロッカスは黄だけ先に少し咲きましたが白や紫がのんびりしています。蕾が出てその日に咲くのかなと思ったけれど、2日経っても開きません^^強い光が好きな様子に思いました。小雪舞う三月の大阪、雨多く明るい陽射しが少ない大阪です。陽を浴びた花が撮りたいです。シャドーさんハボタンも小さいながら春の花咲かせてみます^^一応、菜の花の仲間!なので^^今季は球根の花を多く植えてみたんですよ。サフラン・ムスカリ・水仙・クロッカス・チュウリップ、とかこれから咲くのも多いです。気持ち良いのが撮れたらまた貼ります。写好さん小さな鉢の中に生命力が満ちてくる感覚、なんかいいです。IXYは御隠居になりました^^似たようなコンデジへと代替わりです。JPEG(保存)精度と画素数が上がったので画質に余力ができたようです。ピンの位置決めは非常に難しくなりました。静物はまぁだいいけれど蝶などでは目にピン寄せる事、無理かも。きたらマグレな感じします。makotoさん身の回りの春な空気、少し撮ってみました。なんて桜か、2月初旬に咲いている木がありましたけれど、寒空の曇天で空気が重く撮れませんでした。今、ソメイヨシノの花芽が膨らみだしていますね。まだ寒いですし開花は4月かな、その前に鉢植えの桃の花が咲くと思います。見晴しの良い春の空を撮りたいなと思います^^