キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 写好 2011/4/11 07:14 F344さんがおっしゃるようにいい色再現ですね。余分なものが写されてなくて、立派なしだれ桜が見事に表現されてますね。流石です。
F344さんがおっしゃるようにいい色再現ですね。余分なものが写されてなくて、立派なしだれ桜が見事に表現されてますね。流石です。
2 isao 2011/4/10 16:26 近くのお寺のしだれ桜が満開になりました。震災で被害を受けたらしく境内へ入れませんので、裏の丘の上からの眺めです。
近くのお寺のしだれ桜が満開になりました。震災で被害を受けたらしく境内へ入れませんので、裏の丘の上からの眺めです。
3 makoto 2011/4/10 18:32 日本家屋とシダレがよく似合いますね。こちらにも被害があったんですね。
日本家屋とシダレがよく似合いますね。こちらにも被害があったんですね。
4 シャドー 2011/4/10 19:40 滝の様に流れ落ちるサクラが素晴らしいと思います。お寺の屋根のボリュームに負けないくらいのサクラがいいですね。
滝の様に流れ落ちるサクラが素晴らしいと思います。お寺の屋根のボリュームに負けないくらいのサクラがいいですね。
5 F.344 2011/4/10 20:31 紅がつく名前だけあって綺麗な色に惚れ惚れしました素晴らしいしだれ桜の色・・・特筆もの
紅がつく名前だけあって綺麗な色に惚れ惚れしました素晴らしいしだれ桜の色・・・特筆もの
6 isao 2011/4/16 14:36 makotoさん こんにちは寺院の黒い瓦と白い漆喰が、ピンクの桜を引き立ててくれるような気がします。シャドーさん こんにちは此処の桜はかなり大きな古木で、高さは本堂の屋根を超えています。かなりの年代物だと思いますが、まだ300年は超えていないようで、花に勢いがあります。F344さん こんにちは笠間周辺には大きなしだれ桜が何本も有りますが、色の良さではここが一番と評判です。写好さん こんにちは境内の前から撮ると余分なものが入ってしまいますが、この日は入れなかった為に裏からしか撮れませんでしたが、それがかえって桜だけを際立たせたようで良い結果になりました
makotoさん こんにちは寺院の黒い瓦と白い漆喰が、ピンクの桜を引き立ててくれるような気がします。シャドーさん こんにちは此処の桜はかなり大きな古木で、高さは本堂の屋根を超えています。かなりの年代物だと思いますが、まだ300年は超えていないようで、花に勢いがあります。F344さん こんにちは笠間周辺には大きなしだれ桜が何本も有りますが、色の良さではここが一番と評判です。写好さん こんにちは境内の前から撮ると余分なものが入ってしまいますが、この日は入れなかった為に裏からしか撮れませんでしたが、それがかえって桜だけを際立たせたようで良い結果になりました
1 isao 2011/4/10 16:18 桜を撮りに行ったお寺で、鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいました。
桜を撮りに行ったお寺で、鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいました。
2 写好 2011/4/10 20:23 風薫る5月ももうすぐですね。青い空に鯉のぼりとピンクの桜、贅沢な取り合わせです♪
風薫る5月ももうすぐですね。青い空に鯉のぼりとピンクの桜、贅沢な取り合わせです♪
3 isao 2011/4/16 14:18 写好さん こんにちは私の住んでいる地区にはお寺が沢山ありますが、鯉のぼりを揚げるお寺はここ唯信寺だけです。浄土真宗のお寺で、親鸞聖人が立ち寄られたと言われています。
写好さん こんにちは私の住んでいる地区にはお寺が沢山ありますが、鯉のぼりを揚げるお寺はここ唯信寺だけです。浄土真宗のお寺で、親鸞聖人が立ち寄られたと言われています。
1 満田秀一 2011/4/10 13:13 こんにちは、食虫植物愛好会鈴鹿の管理人です。最近入手したウツボカズラですが葉の先が変化して出来た袋で虫を捕まえて消化吸収して生きている食虫植物ですがこの写真のウツボカズラは葉が変わっているのです葉が波のようにウエーブしているのが分かると思いますが私の知っている限りではこの様な葉を持つウツボカズラを展示している植物園は恐らく無いと思います。※スラウェシ島に自生するマキシマと言うウツボカズラです。
こんにちは、食虫植物愛好会鈴鹿の管理人です。最近入手したウツボカズラですが葉の先が変化して出来た袋で虫を捕まえて消化吸収して生きている食虫植物ですがこの写真のウツボカズラは葉が変わっているのです葉が波のようにウエーブしているのが分かると思いますが私の知っている限りではこの様な葉を持つウツボカズラを展示している植物園は恐らく無いと思います。※スラウェシ島に自生するマキシマと言うウツボカズラです。
1 ウォルター 2011/4/10 12:06 気まぐれpapa さん おはようございます。春の海にも春色があるんですね。食べられるのかな。
気まぐれpapa さん おはようございます。春の海にも春色があるんですね。食べられるのかな。
2 気まぐれpapa 2011/4/10 08:42 港には数限られた花しか咲かないので海の春をお届けします。海藻も色んな物がありますが、岩のりの緑そして海中にあるこの海藻が今一番綺麗です。
港には数限られた花しか咲かないので海の春をお届けします。海藻も色んな物がありますが、岩のりの緑そして海中にあるこの海藻が今一番綺麗です。
1 ウォルター 2011/4/10 12:14 シャドーさん おはようございます。レトロな電車がトコトコ。春色満載ですね。
シャドーさん おはようございます。レトロな電車がトコトコ。春色満載ですね。
5 aki 2011/4/10 08:22 桜の季節いいなぁ〜。当地は桜はまだまだですが何か春を探しに行ってきます。
桜の季節いいなぁ〜。当地は桜はまだまだですが何か春を探しに行ってきます。
6 F.344 2011/4/10 08:29 大鉄撮影会お疲れさまでした素晴らしい春色満載の鉄作品が撮れましたね来年はご一緒してください・・・
大鉄撮影会お疲れさまでした素晴らしい春色満載の鉄作品が撮れましたね来年はご一緒してください・・・
7 makoto 2011/4/10 18:33 満開の桜の中、気持ち良さそうに走るローカル線が味わい深いです。少し夕陽のような色彩がまたいい感じですね。
満開の桜の中、気持ち良さそうに走るローカル線が味わい深いです。少し夕陽のような色彩がまたいい感じですね。
8 写好 2011/4/10 19:48 ミニチュアのモデルを見てるようなかわいらしさがありますね。雨中の撮影を感じません。
ミニチュアのモデルを見てるようなかわいらしさがありますね。雨中の撮影を感じません。
9 シャドー 2011/4/10 22:08 akiさん コメントありがとうございます。そうそう、サクラ以外にも春はあるはず。ん〜何か発見するかもですね。vF.344 さん コメントありがとうございます。雨は大変でした。カメラ壊しそうで集中も出来ませんし、でも午後からは回復しましてよかったです。大鉄以外にも作戦練っています。次回は是非参加してください。気まぐれpapa さん コメントありがとうございます。南海。よくご存知ですね。^^ かなり古い車両だと思いますが今はのんびりこちらで活躍中。こんな列車は羨ましいですね。なべさん さん コメントありがとうございます。雨はホント大変でした。ずっこけましたし・・・まぁしかし色々経験も大事だと思います。帰り到着後あの後吉野まで行ってきました。(2時間かけて)まだ全然でしたね。でも今週末は要チェックですよ。ウォルターさん コメントありがとうございます。旧型車両の宝庫、大井川鉄道。現役時代とは間逆ののんびり走行。列車も楽しそうに見えましたね。^^makoto さん コメントありがとうございます。突然現れる列車。慌てますよね。せめて踏み切りでもあれば解るのですが。春の陽気の中を走るイメージで少し色温度上げてみました。雨上がりの雫いっぱいの桜が綺麗でしたね。写好さん コメントありがとうございます。さてどう撮るか?腕を組んでいるうちに列車がやってきます。結局無難なラインを選んじゃうんですよね。^^;マッタク。^^
akiさん コメントありがとうございます。そうそう、サクラ以外にも春はあるはず。ん〜何か発見するかもですね。vF.344 さん コメントありがとうございます。雨は大変でした。カメラ壊しそうで集中も出来ませんし、でも午後からは回復しましてよかったです。大鉄以外にも作戦練っています。次回は是非参加してください。気まぐれpapa さん コメントありがとうございます。南海。よくご存知ですね。^^ かなり古い車両だと思いますが今はのんびりこちらで活躍中。こんな列車は羨ましいですね。なべさん さん コメントありがとうございます。雨はホント大変でした。ずっこけましたし・・・まぁしかし色々経験も大事だと思います。帰り到着後あの後吉野まで行ってきました。(2時間かけて)まだ全然でしたね。でも今週末は要チェックですよ。ウォルターさん コメントありがとうございます。旧型車両の宝庫、大井川鉄道。現役時代とは間逆ののんびり走行。列車も楽しそうに見えましたね。^^makoto さん コメントありがとうございます。突然現れる列車。慌てますよね。せめて踏み切りでもあれば解るのですが。春の陽気の中を走るイメージで少し色温度上げてみました。雨上がりの雫いっぱいの桜が綺麗でしたね。写好さん コメントありがとうございます。さてどう撮るか?腕を組んでいるうちに列車がやってきます。結局無難なラインを選んじゃうんですよね。^^;マッタク。^^
1 makoto 2011/4/10 07:18 満開の桜を抜けていく蒸気のメカの無機質な感じの取り合わせが面白かったです。
満開の桜を抜けていく蒸気のメカの無機質な感じの取り合わせが面白かったです。
5 F.344 2011/4/10 08:39 レトロな蒸気機関車と客車たまりませんね〜桜の色と客車の色が醸し出す雰囲気惹かれます
レトロな蒸気機関車と客車たまりませんね〜桜の色と客車の色が醸し出す雰囲気惹かれます
6 ウォルター 2011/4/10 12:01 makotoさん おはようございます。SLの重厚感が伝わってきますね。桜並木とSLにあいますね〜
makotoさん おはようございます。SLの重厚感が伝わってきますね。桜並木とSLにあいますね〜
7 makoto 2011/4/10 18:41 コメントありがとうございます。akiさんこの路線は、上り列車がSLバック運転なんですよね。それで正面はイヤで(一応撮りましたが)斜め後ろ狙いにしてみました。シャドーさん同じ場所でも、皆色々工夫するので楽しいですね。ここの桜はすっかり気に入りました。来年は丘の上から狙います。気まぐれpapaさん桜とSLはコントラストが付いて印象が強くなりますね。やや西日でSLのメカがくっきり出てくれたのが良かったです。F.344さんここの客車は古いままなので、味わい深いですね。中もかなりレトロです。タイムスリップしたような感じが人気なんですよね〜。ウォルターさんここの桜並木はノーマークでして、通りかかって「ハッ」と気づきました。帰りにしっかり寄って、ここだけで列車4本くらい撮りましたね。
コメントありがとうございます。akiさんこの路線は、上り列車がSLバック運転なんですよね。それで正面はイヤで(一応撮りましたが)斜め後ろ狙いにしてみました。シャドーさん同じ場所でも、皆色々工夫するので楽しいですね。ここの桜はすっかり気に入りました。来年は丘の上から狙います。気まぐれpapaさん桜とSLはコントラストが付いて印象が強くなりますね。やや西日でSLのメカがくっきり出てくれたのが良かったです。F.344さんここの客車は古いままなので、味わい深いですね。中もかなりレトロです。タイムスリップしたような感じが人気なんですよね〜。ウォルターさんここの桜並木はノーマークでして、通りかかって「ハッ」と気づきました。帰りにしっかり寄って、ここだけで列車4本くらい撮りましたね。
8 S9000 2011/4/12 07:39 なるほどなるほど、バック運転ですね。 これから桜のトンネルに入っていく、という感じですばらしいです。
なるほどなるほど、バック運転ですね。 これから桜のトンネルに入っていく、という感じですばらしいです。
9 makoto 2011/4/12 21:36 S9000さん帰りの上り列車はバック運転なんですよね・・・なので正面は人気がないんです・・・斜め後ろから狙うと、意外とカッコイイです。
S9000さん帰りの上り列車はバック運転なんですよね・・・なので正面は人気がないんです・・・斜め後ろから狙うと、意外とカッコイイです。
1 写好 2011/4/9 21:41 モミジの花ができたての若葉とともに咲いてました♪背景は満開の桜です。
モミジの花ができたての若葉とともに咲いてました♪背景は満開の桜です。
2 F.344 2011/4/9 23:07 新緑の季節?優しい若芽に赤みをおびた花綺麗ですね桜を追っかけているとつい忘れがちになります雨で一気ですね
新緑の季節?優しい若芽に赤みをおびた花綺麗ですね桜を追っかけているとつい忘れがちになります雨で一気ですね
3 気まぐれpapa 2011/4/10 08:33 写好さん、おはようございます。小さな春と言っていいのでしょうね。見かけますが、あまりに小さいので少し待ってからと思っていたら、もう大きな葉が・・・(笑)
写好さん、おはようございます。小さな春と言っていいのでしょうね。見かけますが、あまりに小さいので少し待ってからと思っていたら、もう大きな葉が・・・(笑)
4 ウォルター 2011/4/10 11:45 写好さん おはようございます。やさしいバックに頼りなげな新芽。春の優しさが感じられる光景ですね。
写好さん おはようございます。やさしいバックに頼りなげな新芽。春の優しさが感じられる光景ですね。
5 isao 2011/4/10 15:48 写好さん こんにちはモミジに花が咲くとは知りませんでした。若葉とのコントラストが綺麗ですね。
写好さん こんにちはモミジに花が咲くとは知りませんでした。若葉とのコントラストが綺麗ですね。
6 写好 2011/4/10 20:47 コメントありがとうございます。F344さん桜もモミジも人為的に植えてあるのがほとんどですから、この二つは近いとこで見かけます。桜撮りのアイデアが尽きると目にとまってくれます♪カタクリの情報ありがとうございました。どなたの写真も300mmの超望遠レンズをお使いのようですから機材がそろいましたら挑戦してみます♪気まぐれpapaさんこちらも桜と同じように風が吹くとピンを捉えるのが大変です。この写真も20カットほどからの一枚です。ほとんどNG(涙)です。ウォルターさんホント、頼りなげですね。まだ乳幼児ぐらいの芽吹きです。触ってみましたが、ふわふわでした♪isaoさん私も写真をはじめてから気づきました。この趣味がなかったら死ぬまで知らずに過ごしたでしょう(笑)被写体としては面白いですよ。
コメントありがとうございます。F344さん桜もモミジも人為的に植えてあるのがほとんどですから、この二つは近いとこで見かけます。桜撮りのアイデアが尽きると目にとまってくれます♪カタクリの情報ありがとうございました。どなたの写真も300mmの超望遠レンズをお使いのようですから機材がそろいましたら挑戦してみます♪気まぐれpapaさんこちらも桜と同じように風が吹くとピンを捉えるのが大変です。この写真も20カットほどからの一枚です。ほとんどNG(涙)です。ウォルターさんホント、頼りなげですね。まだ乳幼児ぐらいの芽吹きです。触ってみましたが、ふわふわでした♪isaoさん私も写真をはじめてから気づきました。この趣味がなかったら死ぬまで知らずに過ごしたでしょう(笑)被写体としては面白いですよ。
1 aki 2011/4/9 20:49 お君と貞任名演技でした。
お君と貞任名演技でした。
2 F.344 2011/4/9 23:48 歌舞伎の一場面でしょうか?可愛い子が名演技拍手・拍手ISO感度 3200で 舞台撮影綺麗ですね
歌舞伎の一場面でしょうか?可愛い子が名演技拍手・拍手ISO感度 3200で 舞台撮影綺麗ですね
3 aki 2011/4/10 08:06 F.344さんありがとうございます。ISO 3200はじめて使いました。
F.344さんありがとうございます。ISO 3200はじめて使いました。
4 シャドー 2011/4/10 08:28 いいタイミングの1カット。ISO-3200となっていますが、ノイズも目立たずで良いと思います。
いいタイミングの1カット。ISO-3200となっていますが、ノイズも目立たずで良いと思います。
5 ウォルター 2011/4/10 11:36 akiさん おはようございます。今年も桧枝岐歌舞伎が始まりましたね。ISO3200でノイズのなさに驚きであります。
akiさん おはようございます。今年も桧枝岐歌舞伎が始まりましたね。ISO3200でノイズのなさに驚きであります。
6 aki 2011/4/10 19:39 シャドーさん、ウォルターさんありがとうございます。親から子へ、子から孫へ伝承のすばらしさに感動しました。7Dの評判に心が動きまくっていますが、慣れと使いやすさでまだまだ50Dかな?なんて思ったりもしています。
シャドーさん、ウォルターさんありがとうございます。親から子へ、子から孫へ伝承のすばらしさに感動しました。7Dの評判に心が動きまくっていますが、慣れと使いやすさでまだまだ50Dかな?なんて思ったりもしています。
1 F.344 2011/4/9 23:14 大鉄撮影会の皆様お疲れさまでした皆さまの作品楽しみにしておりますmakotoさま見事な桜流し一発でガシャですか?
大鉄撮影会の皆様お疲れさまでした皆さまの作品楽しみにしておりますmakotoさま見事な桜流し一発でガシャですか?
7 makoto 2011/4/10 18:36 なべさん丁度、「例の構図」をなべさんが撮られているとき、流しを撮ってました。もう少し遅いSSで撮れば良かったです・・・ウォルターさん桜のボリュームがイマイチなのと、実際の露出は暗すぎでした・・・失敗でも何とかなってしまうデジタルに救われました・・・(^^ゞ
なべさん丁度、「例の構図」をなべさんが撮られているとき、流しを撮ってました。もう少し遅いSSで撮れば良かったです・・・ウォルターさん桜のボリュームがイマイチなのと、実際の露出は暗すぎでした・・・失敗でも何とかなってしまうデジタルに救われました・・・(^^ゞ
8 写好 2011/4/10 19:58 どんな表現も、ものにしてしまいますね。流し撮りは一度だけですが、50カットほど撮って一枚だけ何とかなった経験があります。露出は難しいですね。
どんな表現も、ものにしてしまいますね。流し撮りは一度だけですが、50カットほど撮って一枚だけ何とかなった経験があります。露出は難しいですね。
9 makoto 2011/4/11 07:34 写好さんピントが難しいのと近くで流すとカメラのパーンさせる量が増えてNGカットが増えてしまいます・・・慣れなんでしょうね・・・
写好さんピントが難しいのと近くで流すとカメラのパーンさせる量が増えてNGカットが増えてしまいます・・・慣れなんでしょうね・・・
10 stone 2011/4/12 01:29 なんとなくワクワクするカットですね^^遠足で列車を降りたあと、線路を振り返って見たような、そんな印象がありますーー。
なんとなくワクワクするカットですね^^遠足で列車を降りたあと、線路を振り返って見たような、そんな印象がありますーー。
11 makoto 2011/4/12 21:38 stoneさん遠足の頃の思い出ですねーレトロムード一杯の路線なので、余計に思い出とダブるんですよね。
stoneさん遠足の頃の思い出ですねーレトロムード一杯の路線なので、余計に思い出とダブるんですよね。
1 PINK★ROCKER 2011/4/9 18:28 キヤノン板は、お初の投稿になるかと思います...皆様、宜しくお願いします...春は、色んなお花が咲いて、派手やかで良いですね〜♪G12処女ショットと言う事で、バリアングル液晶を駆使して、ローアングルで撮ってみたんですが、思いっ切り、日の丸アングルになってしまいましたぁ
キヤノン板は、お初の投稿になるかと思います...皆様、宜しくお願いします...春は、色んなお花が咲いて、派手やかで良いですね〜♪G12処女ショットと言う事で、バリアングル液晶を駆使して、ローアングルで撮ってみたんですが、思いっ切り、日の丸アングルになってしまいましたぁ
4 F.344 2011/4/9 23:37 G12ゲットですか宜しくお願い致しますまさに春の花の共演ですね皆さん新機種での作品投稿大歓迎です
G12ゲットですか宜しくお願い致しますまさに春の花の共演ですね皆さん新機種での作品投稿大歓迎です
5 ウォルター 2011/4/10 11:22 PINK★ROCKERさん おはようございます。G12 ご購入おめでとうございます。Gシリーズ、楽しいですよね。素敵な作品期待しておりま〜す。
PINK★ROCKERさん おはようございます。G12 ご購入おめでとうございます。Gシリーズ、楽しいですよね。素敵な作品期待しておりま〜す。
6 PINK★ROCKER 2011/4/10 22:15 itさん!有難う御座います...春爛漫お伝え出来て、嬉しい次第です♪makotoさん!確かに、巨大な水仙に見えますね〜背景の櫻、お気付き頂き有難う御座います...♪F.344さん!有難う御座います...こちらこそ、宜しくお願いします...春は、色んな色が共演出来て、正に爛漫ですね♪ウォルターさん!こんばんわ...Gシリーズは、重くて厚いんですが、色々と楽しい機種ですね♪
itさん!有難う御座います...春爛漫お伝え出来て、嬉しい次第です♪makotoさん!確かに、巨大な水仙に見えますね〜背景の櫻、お気付き頂き有難う御座います...♪F.344さん!有難う御座います...こちらこそ、宜しくお願いします...春は、色んな色が共演出来て、正に爛漫ですね♪ウォルターさん!こんばんわ...Gシリーズは、重くて厚いんですが、色々と楽しい機種ですね♪
7 写好 2011/4/11 07:19 お久しぶりです。ペンタ板ではお世話になりました。いつもながらのポジティブな写真、楽しみにしております。
お久しぶりです。ペンタ板ではお世話になりました。いつもながらのポジティブな写真、楽しみにしております。
8 PINK★ROCKER 2011/4/11 20:49 写好さん!ご無沙汰しております...こちらこそ、お世話になっております♪つまらない写真ですが、有難う御座います...
写好さん!ご無沙汰しております...こちらこそ、お世話になっております♪つまらない写真ですが、有難う御座います...
1 F.344 2011/4/9 23:22 X50このレンズと相性が良いようですねとてもソフトな描写が心地良いと思います
X50このレンズと相性が良いようですねとてもソフトな描写が心地良いと思います
3 isao 2011/4/10 15:55 S9000さん こんにちは白い花弁に柔らかな陽射しが当たり、まさに春爛漫。とても優しい写真ですね。
S9000さん こんにちは白い花弁に柔らかな陽射しが当たり、まさに春爛漫。とても優しい写真ですね。
4 写好 2011/4/10 19:44 お久しぶりです。桜の花の描写にちょうど良い柔らかさですね。
お久しぶりです。桜の花の描写にちょうど良い柔らかさですね。
5 S9000 2011/4/9 12:16 かみさんといっしょに撮影に出かけ、X50+タムロンF2 60mmで桜を撮影しました。 今のところ、画質や機能に不満はありません。不満を感じるほど使っているわけでもありませんが。まだ動画は撮影していないです。スポット測光の機能はないのですね。 赤い一眼レフは目立つようで、人からよく見られていました。
かみさんといっしょに撮影に出かけ、X50+タムロンF2 60mmで桜を撮影しました。 今のところ、画質や機能に不満はありません。不満を感じるほど使っているわけでもありませんが。まだ動画は撮影していないです。スポット測光の機能はないのですね。 赤い一眼レフは目立つようで、人からよく見られていました。
6 makoto 2011/4/9 20:08 柔らかいボケ味が優しい感じで好きです。暖かな陽射しを感じますね。
柔らかいボケ味が優しい感じで好きです。暖かな陽射しを感じますね。
7 S9000 2011/4/11 08:11 makotoさん、F.344さん、ウォルターさん、isaoさん、写好さん、おはようございます。 暖かいコメント、ありがとうございます。 F2マクロに慣れておりませんで、うわなんじゃこの被写界深度の浅さ、という気持ちです。もうちょっと絞ったり、風景撮ってみたり遊んでみたいですが、基本的にはかみさんの持ち物ですので、ほどほどに。 今朝は出勤がてら、桜を30D+28-300mm VCで撮影してみようと思います。
makotoさん、F.344さん、ウォルターさん、isaoさん、写好さん、おはようございます。 暖かいコメント、ありがとうございます。 F2マクロに慣れておりませんで、うわなんじゃこの被写界深度の浅さ、という気持ちです。もうちょっと絞ったり、風景撮ってみたり遊んでみたいですが、基本的にはかみさんの持ち物ですので、ほどほどに。 今朝は出勤がてら、桜を30D+28-300mm VCで撮影してみようと思います。
1 F.344 2011/4/9 10:51 EOS Kiss X50とても綺麗な写りですねこれから出番が多くなるのでは・・・
EOS Kiss X50とても綺麗な写りですねこれから出番が多くなるのでは・・・
2 S9000 2011/4/9 08:00 栄養ドリンクを撮影してみました。電源入れた直後でして、カメラの日付設定をしていないのでとんでもない日付が表示されていますが・・・ この画像はDPPでピクチャースタイル「エメラルド」を使ったので派手になっています。だけど全体に派手で鮮やかな傾向の画質みたいです。 レンズはタムロン60mm F2です。
栄養ドリンクを撮影してみました。電源入れた直後でして、カメラの日付設定をしていないのでとんでもない日付が表示されていますが・・・ この画像はDPPでピクチャースタイル「エメラルド」を使ったので派手になっています。だけど全体に派手で鮮やかな傾向の画質みたいです。 レンズはタムロン60mm F2です。
3 aki 2011/4/9 08:10 きれいな色が出ていますね。花撮り期待してます。
きれいな色が出ていますね。花撮り期待してます。
4 S9000 2011/4/9 12:13 akiさん、F.344さん、ありがとうございます。 さっそく、桜を撮影してきたのでアップしますね。
akiさん、F.344さん、ありがとうございます。 さっそく、桜を撮影してきたのでアップしますね。
5 ウォルター 2011/4/10 11:08 S9000さん おはようございます。爽やかな写りですね。花撮影に向いているかもしれませんね。
S9000さん おはようございます。爽やかな写りですね。花撮影に向いているかもしれませんね。
1 ウォルター 2011/4/9 06:39 一輪咲いた福寿草太陽のように輝いて見えました。
一輪咲いた福寿草太陽のように輝いて見えました。
2 aki 2011/4/9 08:08 福寿草咲きましたね。スポット光がきいてます。当地はあと二週間ですかね。
福寿草咲きましたね。スポット光がきいてます。当地はあと二週間ですかね。
3 F.344 2011/4/9 10:56 福寿草の名前のように震災復興に拍車がかかり福・寿と行きたいですね
福寿草の名前のように震災復興に拍車がかかり福・寿と行きたいですね
4 写好 2011/4/9 11:03 花から感じる季節の移り変わりは心が優しくなります。夕方近くの斜光線が綺麗ですね。
花から感じる季節の移り変わりは心が優しくなります。夕方近くの斜光線が綺麗ですね。
5 ウォルター 2011/4/10 11:01 akiさん おはようございます。福寿草を見ると春が来たなって感じになりますよね。F.344さん おはようございます。ホントですね。福・寿との輪が広がって欲しいですね。写好さん おはようございます。温かくなってくれば少しば非難している方々の気持ちも和らぐでしょうね。
akiさん おはようございます。福寿草を見ると春が来たなって感じになりますよね。F.344さん おはようございます。ホントですね。福・寿との輪が広がって欲しいですね。写好さん おはようございます。温かくなってくれば少しば非難している方々の気持ちも和らぐでしょうね。
6 isao 2011/4/10 15:44 こんにちは福寿草に陽光が当たり金色に輝くさまは本当に美しいですね。輝く金杯を連想させます。
こんにちは福寿草に陽光が当たり金色に輝くさまは本当に美しいですね。輝く金杯を連想させます。
1 写好 2011/4/8 16:12 強い風に揺れながらの木漏れ日ねらいです。背景の水面が時々きらっと光りましたが捉えきれませんでした。
強い風に揺れながらの木漏れ日ねらいです。背景の水面が時々きらっと光りましたが捉えきれませんでした。
2 ウォルター 2011/4/8 16:24 写好さん こんにちは。シンプルにまとめた画面構成がいいですね。ピントが合った部分に僅かにあたった光がいいですね。
写好さん こんにちは。シンプルにまとめた画面構成がいいですね。ピントが合った部分に僅かにあたった光がいいですね。
3 写好 2011/4/9 10:59 ウォルターさん、ありがとうございます。強風のためISO感度を500まで上げてようやくピンがとれました。これぐらいの高感度撮影なら画質にほとんど影響しません。近頃のカメラは凄いですね♪
ウォルターさん、ありがとうございます。強風のためISO感度を500まで上げてようやくピンがとれました。これぐらいの高感度撮影なら画質にほとんど影響しません。近頃のカメラは凄いですね♪
1 ウォルター 2011/4/8 14:31 沈みゆく夕陽によって映しだされるシルエット。とっても気だるくて、一日の終わりにこんな夕陽を見るとゆっくりとしますね。
沈みゆく夕陽によって映しだされるシルエット。とっても気だるくて、一日の終わりにこんな夕陽を見るとゆっくりとしますね。
6 ウォルター 2011/4/9 06:37 F.344さん おはようございます余震で震度6は強烈でしたね。震災で傾きかけた家が潰れたり、追い打ちをかけられた感じであります。
F.344さん おはようございます余震で震度6は強烈でしたね。震災で傾きかけた家が潰れたり、追い打ちをかけられた感じであります。
7 S9000 2011/4/9 07:54 余震、心配しております。 これ以上の被害が出ませんようお祈りします。
余震、心配しております。 これ以上の被害が出ませんようお祈りします。
8 まー君 2011/4/9 12:12 先日仙台の知り合いのお宅を訪問しましたがその場所は花瓶が一個落ちたぐらいというので場所によって全く違うようでした。余震ももうたくさんですが、とにかくおさまってほしいと願う日々です。余震でライフラインは大丈夫だったですか。こちらは午後の3時ころ停電が復旧しました。
先日仙台の知り合いのお宅を訪問しましたがその場所は花瓶が一個落ちたぐらいというので場所によって全く違うようでした。余震ももうたくさんですが、とにかくおさまってほしいと願う日々です。余震でライフラインは大丈夫だったですか。こちらは午後の3時ころ停電が復旧しました。
9 makoto 2011/4/9 20:09 地震、落ち着かないですね・・・まだまだ不安な毎日を送ってらっしゃると思います・・・夕暮れの空を見てると、明日はいいことがありそうに思えますよね。
地震、落ち着かないですね・・・まだまだ不安な毎日を送ってらっしゃると思います・・・夕暮れの空を見てると、明日はいいことがありそうに思えますよね。
10 ウォルター 2011/4/10 10:40 S9000さん おはようございます。また、ライフラインが途絶えてしまったところもあるようですね。一度通ったライフラインがまた途絶えてしまうってのは精神的にダメージがありますよね。まー君さん おはようございます。あの地震で花瓶が一個程度ですか@@ 停電は不思議なことにならなかったんです。これもびっくりです。makotoさん おはようございます。我家はかみさんが神経質になり、ちょっとの余震でもびくびくしております。ホントに早く収まって欲しいものです。
S9000さん おはようございます。また、ライフラインが途絶えてしまったところもあるようですね。一度通ったライフラインがまた途絶えてしまうってのは精神的にダメージがありますよね。まー君さん おはようございます。あの地震で花瓶が一個程度ですか@@ 停電は不思議なことにならなかったんです。これもびっくりです。makotoさん おはようございます。我家はかみさんが神経質になり、ちょっとの余震でもびくびくしております。ホントに早く収まって欲しいものです。
1 気まぐれpapa 2011/4/8 11:46 夕暮れ前の桜と竹シルエットの狙って撮ってみました。
夕暮れ前の桜と竹シルエットの狙って撮ってみました。
2 ウォルター 2011/4/8 14:21 気まぐれpapaさん こんにちは若竹も桜に負けずに伸びてますね。西日を受けて輝く枝ぶりがいいですね。
気まぐれpapaさん こんにちは若竹も桜に負けずに伸びてますね。西日を受けて輝く枝ぶりがいいですね。
1 かえる 2011/4/7 23:09 初めてのRaw現像
初めてのRaw現像
2 ウォルター 2011/4/8 13:50 かえるさん こんにちはRaw現像っていうと、難しそうに聞こえますが、あれっという間に終わってしまったのではないでしょうか。参考までに、もし私が手を加えるならば、バラを左に寄せて、全体の黒を引き締めてみます。また、ちょっと違った写真になりましたよ。あくまでも私の好みですので、いろいろ試してみてください。
かえるさん こんにちはRaw現像っていうと、難しそうに聞こえますが、あれっという間に終わってしまったのではないでしょうか。参考までに、もし私が手を加えるならば、バラを左に寄せて、全体の黒を引き締めてみます。また、ちょっと違った写真になりましたよ。あくまでも私の好みですので、いろいろ試してみてください。
3 かえる 2011/4/8 17:39 >ウォルターさんお返事ありがとうございますm(_ _)m現像というとフィルムのソレを想像してたので思ったよりも拍子抜け感があります(^_^;)またいろいろと試行錯誤してみます(^^)!
>ウォルターさんお返事ありがとうございますm(_ _)m現像というとフィルムのソレを想像してたので思ったよりも拍子抜け感があります(^_^;)またいろいろと試行錯誤してみます(^^)!
1 makoto 2011/4/7 22:03 かねてから撮りたかった、9Kポストのライトの軌跡。ついに実現しました。今日は長男の専門学校の入学式で、保護者も参加とのことで有給。5時前に帰って来れたので、そのまま大鉄9キロポストへ。真っ暗になった山中の獣道は中々の迫力でした・・・お気に入りが撮れて満足して帰路につきました。30秒を4枚レイヤーで重ねてます。
かねてから撮りたかった、9Kポストのライトの軌跡。ついに実現しました。今日は長男の専門学校の入学式で、保護者も参加とのことで有給。5時前に帰って来れたので、そのまま大鉄9キロポストへ。真っ暗になった山中の獣道は中々の迫力でした・・・お気に入りが撮れて満足して帰路につきました。30秒を4枚レイヤーで重ねてます。
6 なべさん 2011/4/8 19:19 しばらく見とれてしまいました。いい場所ですねぇさて明日は出動しますのでよろしくお願いいたします^^
しばらく見とれてしまいました。いい場所ですねぇさて明日は出動しますのでよろしくお願いいたします^^
7 makoto 2011/4/9 20:06 皆様コメントありがとうございます。F.344さん念願の一枚を達成した気分で満足です(あくまで自己満足ですが・・・)シャドーさん今日はお疲れ様でした。この日が最終チャンスだったんでしょうか・・・後は葉桜になる一方ですね。ウォルターさんテールを流したかったんですが、以外にも向かってくる列車の軌跡の方が良い感じでした。中々思った通りには行かないものです。写好さん光が走ると面白いですね。伊豆スカイラインで富士山と星を入れて、クルマの軌跡も撮りたいですね。なべさん今日はお疲れ様でした。いい場所でしょ?次回は晴れてほしいですね・・(^^ゞ
皆様コメントありがとうございます。F.344さん念願の一枚を達成した気分で満足です(あくまで自己満足ですが・・・)シャドーさん今日はお疲れ様でした。この日が最終チャンスだったんでしょうか・・・後は葉桜になる一方ですね。ウォルターさんテールを流したかったんですが、以外にも向かってくる列車の軌跡の方が良い感じでした。中々思った通りには行かないものです。写好さん光が走ると面白いですね。伊豆スカイラインで富士山と星を入れて、クルマの軌跡も撮りたいですね。なべさん今日はお疲れ様でした。いい場所でしょ?次回は晴れてほしいですね・・(^^ゞ
8 isao 2011/4/10 16:10 makotoさん こんにちはとても美しい景色に感動しています。ライトの軌跡がとても綺麗です。ここは先日のSL写真と同じ場所ですね。暗闇の中をこんなところまで出かける情熱に頭が下がります。私にはとても真似が出来ません。
makotoさん こんにちはとても美しい景色に感動しています。ライトの軌跡がとても綺麗です。ここは先日のSL写真と同じ場所ですね。暗闇の中をこんなところまで出かける情熱に頭が下がります。私にはとても真似が出来ません。
9 まー君 2011/4/10 17:23 これは素晴らしいですね。なるほどと唸ってしまいます。感動!
これは素晴らしいですね。なるほどと唸ってしまいます。感動!
10 makoto 2011/4/10 18:30 isaoさん今回は気合一発で行きました。もうあそこの夜道は歩きたくありませんね・・・まー君さんありがとうございます。明るいうちにセットしてどうにか撮れました。
isaoさん今回は気合一発で行きました。もうあそこの夜道は歩きたくありませんね・・・まー君さんありがとうございます。明るいうちにセットしてどうにか撮れました。
1 写好 2011/4/7 20:44 全国にある津島神社の総本家?、総本山?言い方はわかりませんが元締めの神社です。被災地の安寧を祈念しつつ満開の桜を社殿とコラボしました。
全国にある津島神社の総本家?、総本山?言い方はわかりませんが元締めの神社です。被災地の安寧を祈念しつつ満開の桜を社殿とコラボしました。
3 F.344 2011/4/7 23:13 格式ある日本の美に満開の桜とても良い組み合わせですね我が町内の氏神様は津島神社ですたまには津島の方にも参拝を兼ねてと思いつつ・・・です
格式ある日本の美に満開の桜とても良い組み合わせですね我が町内の氏神様は津島神社ですたまには津島の方にも参拝を兼ねてと思いつつ・・・です
4 シャドー 2011/4/7 23:20 似合いますね〜。満開のサクラと日本建築。フワッとしたサクラと、カリッとした直線が良いと思います。
似合いますね〜。満開のサクラと日本建築。フワッとしたサクラと、カリッとした直線が良いと思います。
5 シャドー 2011/4/8 07:12 おはようございます。「初カタクリ・・・」にコメントありがとうございました。^^
おはようございます。「初カタクリ・・・」にコメントありがとうございました。^^
6 ウォルター 2011/4/8 14:03 写好さん こんにちは写好さんのお祈りはきっと通じておりますよ。満開の桜に包まれた社殿が雄々しく見えますね。
写好さん こんにちは写好さんのお祈りはきっと通じておりますよ。満開の桜に包まれた社殿が雄々しく見えますね。
7 写好 2011/4/8 15:25 昨夜、仙台を中心に余震というには大きすぎる地震がありました。ウォルターさんはじめ震災にあった方々にお見舞い申し上げます。コメントありがとうございます。makotoさんこの二日でアッという間に満開になりました。どう切り取るかセンスが試されているようですが、どんな風に切り取っても絵になりました(笑)F344さん当家から車で10分ほどですので季節の折々にカメラを持って出かけています。どうぞお出かけください。のんびりと参拝できますよ♪シャドーさんF値を13まで絞って建屋のシャープ感にこだわりました。嬉しいです。ウォルターさん大きな余震が来てしまい残念ながら祈念は通じなかったようです。ウォルターさんは大丈夫でしたでしょうか?地の神がいるなら、いい加減にやめてほしい!
昨夜、仙台を中心に余震というには大きすぎる地震がありました。ウォルターさんはじめ震災にあった方々にお見舞い申し上げます。コメントありがとうございます。makotoさんこの二日でアッという間に満開になりました。どう切り取るかセンスが試されているようですが、どんな風に切り取っても絵になりました(笑)F344さん当家から車で10分ほどですので季節の折々にカメラを持って出かけています。どうぞお出かけください。のんびりと参拝できますよ♪シャドーさんF値を13まで絞って建屋のシャープ感にこだわりました。嬉しいです。ウォルターさん大きな余震が来てしまい残念ながら祈念は通じなかったようです。ウォルターさんは大丈夫でしたでしょうか?地の神がいるなら、いい加減にやめてほしい!
1 気まぐれpapa 2011/4/7 19:28 遠くから見る桜も綺麗ですが、真下から見上げて見ました。少し西陽がいい感じに照らされて助かりました。しかし、このサイズでは、インパクトに欠けますね。
遠くから見る桜も綺麗ですが、真下から見上げて見ました。少し西陽がいい感じに照らされて助かりました。しかし、このサイズでは、インパクトに欠けますね。
3 気まぐれpapa 2011/4/8 11:25 makotoさん、こんにちは。桜を撮るのは難しいですね。アップにすればそれらしく引いて撮ると余程の桜の木でなくては優しい表情が撮れません。苦労の桜撮りです(笑)
makotoさん、こんにちは。桜を撮るのは難しいですね。アップにすればそれらしく引いて撮ると余程の桜の木でなくては優しい表情が撮れません。苦労の桜撮りです(笑)
4 ウォルター 2011/4/8 14:15 気まぐれpapaさん こんにちは桜を見上げて撮るには木を選びますね。あまり若い木だと幹のボリュウムに欠けますしね・・・
気まぐれpapaさん こんにちは桜を見上げて撮るには木を選びますね。あまり若い木だと幹のボリュウムに欠けますしね・・・
5 気まぐれpapa 2011/4/10 08:35 ウォルターさん、おはようございます。そうですね。見上げて撮りたいと思う木はそんなにありませんがたまたまいい感じで一本咲いていたのが良かったです。
ウォルターさん、おはようございます。そうですね。見上げて撮りたいと思う木はそんなにありませんがたまたまいい感じで一本咲いていたのが良かったです。
6 isao 2011/4/10 16:00 気まぐれpapaさん こんにちは素敵なアングルですね。私もしだれ桜の下で挑戦しましたが難しいですね。太い幹が立ち上がり、両腕を伸ばして花をかざしているようにも見えます。
気まぐれpapaさん こんにちは素敵なアングルですね。私もしだれ桜の下で挑戦しましたが難しいですね。太い幹が立ち上がり、両腕を伸ばして花をかざしているようにも見えます。
7 気まぐれpapa 2011/4/11 12:55 isaoさん、こんにちは。しだれ桜の真下は難しいかもしれませんねぇ真下からのアングルは、構図を作るのに苦労します。元気がテーマでしたので、こんな撮り方もしてしまいますが、みなさんが撮られているのが、桜の優しさでしょう。機会が会ったら挑戦してみてください。面白い発見もあります。
isaoさん、こんにちは。しだれ桜の真下は難しいかもしれませんねぇ真下からのアングルは、構図を作るのに苦労します。元気がテーマでしたので、こんな撮り方もしてしまいますが、みなさんが撮られているのが、桜の優しさでしょう。機会が会ったら挑戦してみてください。面白い発見もあります。
1 ウォルター 2011/4/8 14:09 S9000さん こんにちはとうとう奥様をひずりこむのに成功しましたか^^60mmマクロですか。結構キレもよいのではないでしょか。
S9000さん こんにちはとうとう奥様をひずりこむのに成功しましたか^^60mmマクロですか。結構キレもよいのではないでしょか。
2 S9000 2011/4/7 19:26 ご無沙汰してます、皆様。 かみさんが写真やりたい、花が撮りたい、だけど重いのは嫌だということで、KISS X50を購入しました。 18-55mm純正レンズがついたレンズキットですが、花を撮りたいならば、とタムロンマクロF2 60mmも買いました。 まずはF2 60mmを30Dに装着して、X50を撮影してみました。
ご無沙汰してます、皆様。 かみさんが写真やりたい、花が撮りたい、だけど重いのは嫌だということで、KISS X50を購入しました。 18-55mm純正レンズがついたレンズキットですが、花を撮りたいならば、とタムロンマクロF2 60mmも買いました。 まずはF2 60mmを30Dに装着して、X50を撮影してみました。
3 makoto 2011/4/7 21:59 ご無沙汰です。最近の一眼はカラフルですよね。お洒落な感じが奥様に似合いそうですね。(お逢いしたことはないですが・・(^^ゞ
ご無沙汰です。最近の一眼はカラフルですよね。お洒落な感じが奥様に似合いそうですね。(お逢いしたことはないですが・・(^^ゞ
4 シャドー 2011/4/8 07:19 おはようございます。定番のシルバー・ブラック以外の色はキャノンでは初になるのでしょうか?メタリックカラーがお洒落だとおもいます。小柄なボディーに秘めた性能は、かなり良いと思います。
おはようございます。定番のシルバー・ブラック以外の色はキャノンでは初になるのでしょうか?メタリックカラーがお洒落だとおもいます。小柄なボディーに秘めた性能は、かなり良いと思います。
5 S9000 2011/4/9 07:49 makotoさん、シャドーさん、ウォルターさん、おはようございます。コメントありがとうございます。 わはははは、なぜかかみさんが写真を撮りたいといいだしたのです。私のほうは最近かなり、撮影意欲が低下していたのでおもしろいことですね。 X50の実力はまだよく分かりませんが、ISO1600でもノイズまみれということはないようですね。それと液晶画面がきれいです。30Dに比べるとだいぶ違います。 その30Dも、そろそろロートルになってきまして、そろそろ6万カット目が近づいてきています。でも、まだまだ現役続行です。
makotoさん、シャドーさん、ウォルターさん、おはようございます。コメントありがとうございます。 わはははは、なぜかかみさんが写真を撮りたいといいだしたのです。私のほうは最近かなり、撮影意欲が低下していたのでおもしろいことですね。 X50の実力はまだよく分かりませんが、ISO1600でもノイズまみれということはないようですね。それと液晶画面がきれいです。30Dに比べるとだいぶ違います。 その30Dも、そろそろロートルになってきまして、そろそろ6万カット目が近づいてきています。でも、まだまだ現役続行です。
1 ウォルター 2011/4/7 18:00 isaoさん こんばんは。きれいな花と大きくぼけたトサミズキちょうどいいくらいでないですか。
isaoさん こんばんは。きれいな花と大きくぼけたトサミズキちょうどいいくらいでないですか。
2 isao 2011/4/7 17:04 立派な門構えの旧家。大谷石の塀が崩れ落ちて庭が丸見えです。大きな花桃が満開で、塀越しに撮らせていただきました。トサミズキの黄色がちょっと被り過ぎました。
立派な門構えの旧家。大谷石の塀が崩れ落ちて庭が丸見えです。大きな花桃が満開で、塀越しに撮らせていただきました。トサミズキの黄色がちょっと被り過ぎました。
3 気まぐれpapa 2011/4/7 19:18 isaoさん、今晩は。旧家には何故かシダレ桜が多いですね。いい感じに咲いているのとボケがいいですね。コンテジではここまではぼけません〜
isaoさん、今晩は。旧家には何故かシダレ桜が多いですね。いい感じに咲いているのとボケがいいですね。コンテジではここまではぼけません〜
4 isao 2011/4/10 15:39 ウォルターさん 気まぐれpapaさん こんにちはこのあたりは宍戸藩の城下町だったので、農家は広い庭のある旧家が点在しています。前ボケは花版でgokuuさんの作品に多く見られますので、私も試みてみましたが、どの程度かぶせるかが難しいですね。
ウォルターさん 気まぐれpapaさん こんにちはこのあたりは宍戸藩の城下町だったので、農家は広い庭のある旧家が点在しています。前ボケは花版でgokuuさんの作品に多く見られますので、私も試みてみましたが、どの程度かぶせるかが難しいですね。
1 isao 2011/4/7 16:55 地味ですが形は面白い花です。桃の花をバックにしてみました。
地味ですが形は面白い花です。桃の花をバックにしてみました。
2 ウォルター 2011/4/7 17:48 isaoさん こんばんは。変わった花ですね。桃の花も全開ですね。
isaoさん こんばんは。変わった花ですね。桃の花も全開ですね。
3 気まぐれpapa 2011/4/7 19:20 isaoさん、今晩は。小さな花は可愛くて、ついついレンズを向けてしまいます。表現に限界があるので、かえって難しい花ですね。
isaoさん、今晩は。小さな花は可愛くて、ついついレンズを向けてしまいます。表現に限界があるので、かえって難しい花ですね。
4 isao 2011/4/10 15:28 ウォルターさん 気まぐれpapaさん こんにちはこの花はレンギョウとともにこの時期に咲く黄色い花です。どちらも形が整っていないのでとても撮りにくい花ですね。それ故何とかしてやろうなんて思いあがって、ついレンズを向けてしまいます。
ウォルターさん 気まぐれpapaさん こんにちはこの花はレンギョウとともにこの時期に咲く黄色い花です。どちらも形が整っていないのでとても撮りにくい花ですね。それ故何とかしてやろうなんて思いあがって、ついレンズを向けてしまいます。
1 aki 2011/4/9 08:05 ギフチョウちょっと調べてみましたら、当地でもお目にかかれるかもしれません。もう少したったらカタクリの花と一緒に探してみます。
ギフチョウちょっと調べてみましたら、当地でもお目にかかれるかもしれません。もう少したったらカタクリの花と一緒に探してみます。
3 F.344 2011/4/6 22:48 春の女神カタクリの花と(吸蜜の一瞬)腹部側からの一枚です
春の女神カタクリの花と(吸蜜の一瞬)腹部側からの一枚です
4 写好 2011/4/7 06:17 背景のブラックで女神がより引き立ってます!カタクリの花だけでも珍しいのにギフチョウとコラボさせるなんて、流石です。凄い!
背景のブラックで女神がより引き立ってます!カタクリの花だけでも珍しいのにギフチョウとコラボさせるなんて、流石です。凄い!
5 ウォルター 2011/4/7 17:44 F.344さん こんばんは。こちらは黒バックで腹部からの様子がよく分かりますね。
F.344さん こんばんは。こちらは黒バックで腹部からの様子がよく分かりますね。
6 気まぐれpapa 2011/4/7 19:21 F344さん、今晩は。私も蝶は撮りますが、ギフチョウは見たことがありません。綺麗な赤と白のストライプが魅力的ですね。
F344さん、今晩は。私も蝶は撮りますが、ギフチョウは見たことがありません。綺麗な赤と白のストライプが魅力的ですね。
7 F.344 2011/4/7 20:29 皆さまコメントありがとうございます写好さま谷汲です10日頃は絶好の日和風がなければですが・・・一度行ってみてくださいウォルターさま参考までと思い投稿しました腹部側はやはり絵になりませんね 気まぐれpapaさまネット調べると神奈川県北部にもギフチョウで有名な所があるようですね
皆さまコメントありがとうございます写好さま谷汲です10日頃は絶好の日和風がなければですが・・・一度行ってみてくださいウォルターさま参考までと思い投稿しました腹部側はやはり絵になりませんね 気まぐれpapaさまネット調べると神奈川県北部にもギフチョウで有名な所があるようですね