キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: シシャモ5  2: 赤い薔薇1  3: 気持ちよか〜12  4: ドボン・・・翡翠7  5: 小さな花集まるアナベル5  6: サボテンの花 其の弐?10  7: 兄妹3  8: 花に舞う蝶6  9: ユリ3種5  10: 水滴−Ⅱ6  11: 南の海に・・・10  12: すぐ見逃すオリヅルランの花4  13: フラミンゴ12  14: ハスにバッタ7  15: 5  16: トンボと蓮7  17: ハゼラン11  18: 危機一蜂5  19: 水滴10  20: 蝶蜻蛉②6  21: 独立記念日(7月4日)1  22: ヤマモモ7  23: 花蓮1  24: 白い鉢のような8  25: 水戸線9  26: 今年のナミアゲハ7  27: ハス−Ⅲ1  28: おじぞうさんも暑そうです11  29: 百合8  30: ハス9  31: ライン9  32: お腹すいたの〜10      写真一覧
写真投稿

シシャモ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (459KB)
撮影日時 2010-07-06 21:03:05 +0900

1   気まぐれpapa   2010/7/9 08:23

酒のツマミにシシャモを焼いています。
熱が高いので、近くでは撮れませんが
美味しそうな香り?は届きましたでしょうか?

2   Nikon爺   2010/7/9 13:55

あ〜、無性に食いたくなってきました〜
よし、今晩は魚屋行って仕入れる事にしましょうか。
これって、卵が入ってないとかなり細身の魚なんでしょうか。。

3   ウォルター   2010/7/9 19:45

気まぐれpapaさん こんばんは。
北海道産シシャモは本物。産地がないのはなんとかというシシャモもどきだそうな。
確かにこの量でこの値段ってっくらい北海道産は高いですね。

4   hi-lite   2010/7/9 23:43

気まぐれpapaさん、今晩は。
香ばしい香り、香って来ました。

5   気まぐれpapa   2010/7/10 07:56

Nikon爺さん、おはようございます。
あまり台所に入ることはないのですが、
香ばしい臭いに誘われて、ついつい・・・
卵のない魚は細身で食べやすく、メザシ
より癖が無いので食べ過ぎます(笑)

ウォルターさん、おはようございます。
シシャモは、丸々と大きいですね
もどきはスタイルが良くて、今風の若者みたいに
スラッとしています。どちらも美味しいですね♪

hi-liteさん、おはようございます。
ピンは甘いわで、同表現していいか、オーブンの前で
考えていましたが、暑くて!!!
撮っていてもいい臭いがしていました。

コメント投稿
赤い薔薇
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (567KB)
撮影日時 2010-07-01 17:58:53 +0900

1   hi-lite   2010/7/8 19:03

今シーズン2度目の花です。

コメント投稿
気持ちよか〜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 160mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (1,096KB)
撮影日時 2010-07-03 11:16:02 +0900

1   isao   2010/7/9 16:16

ウォルターさん こんにちは
こんなおじさん、どこかで見たような???

8   ウォルター   2010/7/9 19:42

シャドー休憩中^^さん こんばんは。
今頃は仕事も終えて、目もとろ〜ん 頭もとろ〜ん状態でしょうか^^
日々仕事に追われる我々、とろ〜んとする時間も必要ですよね。

気まぐれpapaさん 
近年の温暖化でカバさんは故郷のアフリカを思い出しているのかも知れませんね。

hi-liteさん こんばんは。
32℃ですか。あっちいですねぇ さすが福島!
水風呂に入ってカバさんの気分を味わいましょう^^
髭の穴は結構リアルですね。

isaoさん こんばんは。
銭湯で頭に手ぬぐいを乗っけたおじさんがこんな顔をしてますよね^^
そういえばスーパー銭湯はいきますが、街の銭湯って行かなくなりました。って近くにもうなくなってしまいました。

9   F.344   2010/7/9 22:05

目の周囲は
人間の皺とも
共通するようにも見えますね

10   ウォルター   2010/7/10 06:46

F.344さん おはようございます。
同じ哺乳類。似た作りなのかもしれませんね。

11   baaaaba   2010/7/10 07:19

むふっ!! 耳ぺったんこ。。愛らしいです。。
( `▽´)ゞ 鼻の周りこんな顔文字に見えます。。

12   ウォルター   2010/7/11 03:59

baaaabaさん おはようございます。
こちらまで足を運んでいただき恐縮です。
耳がぺったんこになっただけで随分表情が変わるような気がしますね^^

コメント投稿
ドボン・・・翡翠
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (302KB)
撮影日時 2010-07-04 13:55:07 +0900

1   鳥追い人   2010/7/7 22:59

都市公園には鳥の姿がなく翡翠狙い、秋まで長い、夏(冬)眠です。

3   hi-lite   2010/7/8 18:43

鳥追い人さん、今晩は。
これは、水中から飛び上がるところでしょうか?
しっかり顔にピントが合っていてすごいです。

4   鳥追い人   2010/7/8 21:01

>stoneさん、今晩は
やぼったいですか(笑)でもドボンなんです。(笑)

>hi-liteさん、今晩は
戻りの所です。入る処は写っていませんでした。
ピンが合わないとボツですから即消去、なかった事に為ります。

5   F.344   2010/7/9 23:38

絶妙な飛沫ですね
タイトルに飛沫を入れた方が
良いような気がします

6   ウォルター   2010/7/10 07:16

鳥追い人さん おはようございます。
すばらしい瞬間を見事に捉えられましたね。凄い。
我家の150-500mmは一週間で入院と相成りました。
ファインダー画像がガクガクと震える代物でありましたTT

7   鳥追い人   2010/7/10 23:23

>F.344さん、今晩は
なんか上手いタイトルが思いつかないカットです。

>ウォルターさん、今晩は
あれれ、入院ですか、OSが効き過ぎているなんて事じゃないでし
ょうね。どちらにしても早い退院が待ち遠しいですね。

コメント投稿
小さな花集まるアナベル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x1050 (129KB)
撮影日時 2010-07-01 12:37:15 +0900

1   makoto   2010/7/8 00:36

一瞬サンゴのような美しさですね。
花はアジサイに似てますね。

2   stone   2010/7/7 20:38

大きな花房の紫陽花なんですが
一つの花は普通の紫陽花のガク一枚くらいの花です。
自宅の花シリーズ、ちょい在庫ぎみですが今も咲いています。

3   hi-lite   2010/7/7 20:49

stoneさん、今晩は。
白いガクに明暗が印象的です。
メリハリがあって綺麗だと思います。

4   写真好きA   2010/7/7 21:37

stoneさん、今晩は。
アナベルは割と遅咲きで、こちらでもまだ咲いています。
大きく立派に咲きますね、
薄い緑から白になる色が綺麗に出ていると思います。

5   stone   2010/7/8 02:30

今晩は

hi-liteさん、
実画はもう少しフラットな陰影でしたがコントラスト上げて白さを立てました。
そう(補正)して良かったかちょい微妙^^
マットな質感も捨てがたかったんですが、つい弄っちゃいました。

写真好きAさん、
アナベルは蕾の時代が長く、花開いてからも長く咲いていますね。
緑がなかなか抜けない感じです。真っ白になる寸前に切り花して
ドライフラワーにしたりします。ドライも楽しめていい紫陽花ですね!

makotoさん、
アナベルって、なんとなく水の中にあるような写りする花だなと
私も感じたりします。共感してもらえて嬉しい^^
これ、変わり種の紫陽花なんですよ。
大輪の紫陽花に劣らぬ大輪の花を付けます。
小さいのはテニスボールくらい、大きいのはハンドボール大でしょうか。
直径20cmほどはあります。
花もちがとても良くて被写体の花が今も同じ風情で庭に咲いています。
緑はドライにしちゃいましたけど^^

コメント投稿
サボテンの花 其の弐?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +1.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (576KB)
撮影日時 2010-07-06 12:07:30 +0900

1   hi-lite   2010/7/7 19:39

今年も咲きましたが、名前は判りません。

6   hi-lite   2010/7/8 18:32

写真好きAさん、今晩は。
コメント有難う御座います。
このサボテン、派手さはありませんが
赤の蕊?が印象的でした。

akiさん、今晩は。
コメント有難う御座います。
花の色を再現できるよう頑張りましたが、
中々思うように取れませんでした。

7   ウォルター   2010/7/9 07:05

hi-liteさん おはようございます。
蝋細工のような透明感が素敵です。

8   isao   2010/7/9 16:48

hi-liteさん こんにちは
私も黄色を柔らかく撮ることが出来なくて悩んでいます。
データを参考にさせていただきチャレンジしてみます。

9   hi-lite   2010/7/9 23:21

ウォルターさん、今晩は。
コメント有難う御座います。
透明感感じて頂けたでしょうか。

isaoさん、今晩は。
コメント有難う御座います。
>データを参考にさせていただきチャレンジしてみます。
光栄です。
参考になるかわかりませんが…

10   hi-lite   2010/7/9 23:22

ウォルターさん、今晩は。
コメント有難う御座います。
透明感感じて頂けたでしょうか。

isaoさん、今晩は。
コメント有難う御座います。
>データを参考にさせていただきチャレンジしてみます。
光栄です。
参考になるかわかりませんが…

コメント投稿
兄妹
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (581KB)
撮影日時 2010-06-06 11:13:37 +0900

1   気まぐれpapa   2010/7/7 17:20

兄妹の話し声が聞こえてきます。
とっても楽しそうなので一枚撮っていました。

2   hi-lite   2010/7/7 19:30

気まぐれpapaさん、今晩は。
二人写っているのかと思ったら
四人?でしょうか?
親子づれですかね。

3   気まぐれpapa   2010/7/8 17:49

hi-liteさん、こんにちは。
親子ではなく、姉弟のようでしたよ。
仲良く遊んでいるのを見るのはいいものです♪

コメント投稿
花に舞う蝶
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2588x1729 (839KB)
撮影日時 2010-07-05 10:21:23 +0900

1   isao   2010/7/7 10:15

MFのビオトープにヌマトラノオが咲き揃いました。
数頭のツマグロヒョウモンが、嬉しそうに花と戯れていました。

2   気まぐれpapa   2010/7/7 10:36

isaoさん、おはようございます。
花畑にいい感じで飛んでいますね。
こんな感じで蝶を撮ってみたいのですが
今だ見かけていません〜

3   ウォルター   2010/7/9 06:59

isaoさん おはようございます。
真上から綺麗な模様がよくわかりますね。
白い花との対比が美しいですね。

4   isao   2010/7/9 17:05

気まぐれpapaさん こんにちは
このビオトープは車で10分位なので、1週間に一度通っていますが、今年はヌマトラノオが増えて
その間を蝶が沢山飛び回っていました。低速連写で撮ってみましたが何とか写ってくれました。

ウォルターさん こんにちは
この花は湿地を好む花なので、少し高い土手の上から狙えました。
花の数が多いのでいい絵になったようです。

5   F.344   2010/7/9 23:43

ツマグロヒョウモンの位置が
とても良いですね
もう少し明るかったら最高
なんて思ってしまいますが自然には
逆らえませんね

6   isao   2010/7/10 15:47

F.344さん こんにちは
曇り空なのに花の白とびを恐れて少しマイナス補正をしたのがまずかったかも知れません。
こういう絵は明るくないとつまらないですね。

コメント投稿
ユリ3種
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,446KB)
撮影日時 2010-07-02 10:35:10 +0900

1   isao   2010/7/7 10:08

園芸種の花はあまり撮らないのですが、一か所に3色の花が揃って咲いていたので撮ってみました。

2   hi-lite   2010/7/7 19:35

isaoさん、今晩は。
とってもカラフルですね。

3   stone   2010/7/7 20:44

赤と黄色のバランスすごくいいな。
格好いい作品です。

4   ウォルター   2010/7/9 07:03

isaoさん おはようございます。
美しい配色ですね。
近景と遠景に上手くまとめられましたね。

5   isao   2010/7/9 16:43

hi-liteさん stoneさん ウォルターさん コメント有難うございます。
いつも単品だけの写真を撮っていますので、どう撮っていいか迷いましたが、
後ろにピンク色を入れることで何とかバランスがとれたようです。
いい経験が出来たように思います。有難うございました。

コメント投稿
水滴−Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF100mm f/2.8 Macro USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 968x726 (478KB)
撮影日時 2010-07-06 07:42:54 +0900

1   hi-lite   2010/7/7 19:24

F.344さん、今晩は。
水滴の中に蓮の花、見えます!!

2   F.344   2010/7/7 09:45

ハスの花を水滴に入れようと
再度撮ってみました

3   ウォルター   2010/7/9 07:01

F.344さん おはようございます。
素敵の中に素敵な世界が映し出されていますね。
ナイスアイディアです!!

4   isao   2010/7/9 16:53

F.344さん こんにちは
水滴の中にこれだけ映像を取り入れた写真は初めてです。
素晴らしいです。\(◎o◎)/!

5   鳥追い人   2010/7/9 17:48

今晩は
水滴シリーズ、完成形ですか、蓮がバッチリ映り込んでいます。

6   F.344   2010/7/9 22:20

hi-liteさま
コメントありがとうございます
ハスと感じて頂ければ幸いです

ウォルターさま
ありがとうございます
少し角度を変えることで色々な
世界が見えることを実感しました

isaoさま
ありがとうございます
ハスの葉っぱが多く入ってしまいました
もう少し花が鮮明なのを撮ってみたいです

鳥追い人さま
ありがとうございます
まだ満足できませんが
当日の少しの雨で救われました
水滴がいつでも有るものでないので
風が有れば全滅です

コメント投稿
南の海に・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II N
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1382 (1,077KB)
撮影日時 2010-07-01 12:59:21 +0900

1   isao   2010/7/7 09:28

説明が無ければ南海の島と言われてもわかりませんね。
しかし、空の色が少し違うかな〜。

6   シャドー   2010/7/7 20:29

makoto さん こんばんは。
自宅より南・・?(調べ中・・・・☆!)
なるほど、少々南ですね^^
でも、撮られた写真は南国ムード一杯に感じます。
電線とか見えにくく撮られているところが流石です。

7   stone   2010/7/7 20:32

素敵なシーンですね。
空想の風景のようですうっとり。

8   写真好きA   2010/7/7 21:59

makoto さん こんばんは。
PLが効いているためと思いますが
空の色が上手く落ちて、葉っぱが
明るめに出ていて、バランスの良い写りで
南国の感じがします。

9   makoto   2010/7/8 07:27

コメントありがとうございました。

F.344さん
南の海は勝手にイメージしているだけですが・・・・
もっとクリアーな光景なんでしょうねー
一度でいいから、タヒチとかフィジー辺りに撮影目的で行きたいです。

isaoさん
空の色がやや霞っぽいですね・・(^_^;)
もっとドーーンとPLで落として撮りたかったです。

気まぐれpapaさん
大凡どの辺りかご存知のようですね。
いいところですが、駐車場が狭いのがネックです・・・

hi-liteさん
ヤシとかハイビスカスがあると雰囲気が出るのですが・・・・
どこもうまく絡められるところがなくて・・
ハイビスカスも沢山咲いてたんですけどね・・・

シャドーさん
ここ丁度電線があるんですよね・・・
邪魔でしたが、まぁ仕方ないかと・・(^^ゞ

stoneさん
少し海の見える量が少ないかなとも思いましたが・・・
手前のソテツが結構デカイので中々フレーミングバランスが気に入らなくてこうなりました・・

写真好きAさん
PL使ってますが、陽射しのコントラストが強く、シャドウを持ち上げてバランスを取ってます。
中々露出に苦労しますね。

10   Nikon爺   2010/7/9 13:50

♪ハワイアン♪が聞こえてきそうです。
葉っぱの向こうに美女がいそうなので、右側から覗いてみました。
が、、いませんでした;_;`

コメント投稿
すぐ見逃すオリヅルランの花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (126KB)
撮影日時 2010-07-05 10:06:08 +0900

1   stone   2010/7/6 23:45

自宅の花シリーズ^^
忘れないうちに撮っておきました!

2   ウォルター   2010/7/7 04:31

美しい白ですね。
お宅でいろいろ育てておられるんですね。
我家は何を買ってきても枯らしてしまう、不思議な家であります^^;

3   F.344   2010/7/7 09:24

綺麗ですね
いつでも撮れると思っていると
絶好の時がすぐに終わっちゃいます

4   stone   2010/7/7 20:42

ウォルターさん、F.344さん、こんばんは
1cm程度の可愛い花、いつも見逃してしまうんですよ。
ほとんど偶然目につきました^^
撮ってみると意外にきれいでオリヅルランを見直しました。^^

コメント投稿
フラミンゴ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (657KB)
撮影日時 2010-07-03 11:21:42 +0900

1   F.344   2010/7/7 09:27

インパクトのある朱色綺麗です

8   Nikon爺   2010/7/6 23:30

「目が、点」とは、まさにこういうことでしょうか。。。
荒息立ってるんでしょうか・・・・
バックの黒、、効いてますね。。
迫力物です!

9   ウォルター   2010/7/7 04:28

今回は50DとSD15の撮り比べをしてみました。

シャドーさん おはようございます。
レンズは100-400mmを使用しております。
シグマの150-500mmはSD15用でありました。
この日は、この2本を担いで撮影しておりましたところ、暑い中余程物々しい様子だったのでしょうか、売店のおばちゃんやお掃除のおばちゃんに「ご苦労さまで〜す」と励ましのお言葉をいただきながら撮影してきました。

鳥追い人さん おはようございます。
キャノン機は少々派手な色合いではありますが、朱色が綺麗に表現され私好みの絵になってくれます。一方シグマの方は、画質は申し分ないのですが、カメラの味付けなのかレンズのせいなのか少々おとなしめの色彩かなと感じます。
まだ撮り始めたばかりですので、いろいろシチュエーションで試していってみたいと思っております。

Nikon爺さん おはようございます。
まん丸な目が印象的ですよね。
>バックの黒、、効いてますね
50Dでは上手い具合に暗く落ちてくれたのですが、SD15ではラチチュードが広いのでしょうか。結構、バックも拾ってくれちゃうようです。
どんなもんかなと感じております。

10   stone   2010/7/7 20:46

この雰囲気とても好き。
鳥類BOOKの表紙のようです。図鑑と言ったら失礼かなとBOOKにしました^^!

11   写真好きA   2010/7/7 21:48

ウォルターさん、今晩は。
自然のフラミンゴはアメリカでたまに見ましたが
種類が違うのか自然の方が少し色が薄い気がしました。
瞳孔がこれほど小さくなるとは面白いですね、
とても良いタイミングを撮られていると思います。

12   ウォルター   2010/7/8 05:54

F.344さん おはようございます。
この動物園では十数羽フラミンゴがいるのですが、
この子だけが濃い朱色なので絵になりやすい子です。

まー君さん おはようございます。
そうですね。色乗りという点では、キャノンやニコンのレンズの方がこってり乗ってくれるように感じますね。

気まぐれpapaさん おはようございます。
>横浜の動物園でも行ってみたくなる写真ですね。
そのようにおっしゃっていただくと嬉しいです。
papaさんの動物園写真、楽しみにしております。

hi-liteさん おはようございます。
50Dだとバックが暗く落ちてくれていい感じでありました。
シグマ板にSD15のフラミンゴを投稿してみますので比べてみてください。

stoneさん おはようございます。
ありがとうございます。
表紙になりますかね。
今、動物園でフォトコンテストを開催中でありまして、どれを応募するか検討中であります。

写真好きAさん おはようございます。
ここでも色違いはこの一羽だけでありました。どうしてなんでしょうね。
ちびっ子に混じり粘って頑張りました。

コメント投稿
ハスにバッタ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (463KB)
撮影日時 2010-07-04 09:18:56 +0900

1   F.344   2010/7/6 13:07

バッタ君の登場
ハスを撮るカメラマンに嫉妬したのか
蕾を登っていました

3   ウォルター   2010/7/6 19:30

F.344さん こんばんは。
バッタ君で攻めてきましか。
いろいろな生き物が集まる蓮田。
楽しく表現してゆきたいものですね。

4   hi-lite   2010/7/6 19:42

F.344さん、今晩は。
バッタ君、ヨッコラショって感じで可愛いですね。

5   シャドー   2010/7/6 21:35

お!可愛いじゃないですか^^
ヤンチャなばった君いい感じです。

6   F.344   2010/7/7 09:35

鳥追い人 ウォルターさま
コメントありがとうございます
もう少し大きいとよりリアルになったと
思いますが・・・
でも少し角度がついたことで
変化を出せたと思います

カエル君いないか見ているんですが
まだ出会えずです

7   F.344   2010/7/7 09:39

hi-lite シャドーさま
コメントありがとうございます
バッタ君のお陰で
変わった写真が撮れました

コメント投稿

燕
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 100-400mm
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (628KB)
撮影日時 2010-07-06 07:52:24 +0900

1   hi-lite   2010/7/7 19:27

シャドーさん、今晩は。
コメント有難うございます。
飛んでるところを捉えられたのは、これ1枚でした。

2   hi-lite   2010/7/6 08:21

当地にも燕が飛来しておりました。

3   ウォルター   2010/7/6 19:02

hi-liteさん こんばんは。
私も今朝、今年初めてのツバメを見ました。
飛んでいるところを見事に捉えられるものですねぇ

4   hi-lite   2010/7/6 19:49

ウォルターさん、今晩は。
コメント有難うございます。
置きピンのような感じで、AIサーボで撮ったのですが
まだまだピントが甘いです…

5   シャドー   2010/7/6 21:31

飛んでるツバメにピンとを合わすとか!
何度もチャレンジしましたが、私にはチョット無理でした。

コメント投稿
トンボと蓮
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 853x1280 (145KB)
撮影日時 2010-07-04 10:27:42 +0900

1   F.344   2010/7/6 12:52

背景のハスの色が効果的ですね

3   masaru   2010/7/6 08:29

鳥追い人さんおはようございます
この板初投稿です
さすがですねこのチャンスをものにするのにどんなにか時を費やされたのか気になりました。

4   鳥追い人   2010/7/6 18:01

>masaruさん、今晩は
意外と蓮の蕾にトンボは止まります。何処に止まるかは相手任せ
ですが、写真仲間と冗談云いながらですからあっと云う間です。

>F.344さん、今晩は
それだけの写真です(笑)撮っている時は意外とイケてるかな
と思いましたが・・・なんか間延びしている感じです。
が違いが分かりません。

5   ウォルター   2010/7/6 19:24

鳥追い人さん こんばんは。
ピンクをバックに、開放でもシャープなお写真。素敵ですね。
お仲間との楽しいひと時ですか。では、待つ間も楽しい時間ですね。

6   hi-lite   2010/7/6 19:43

鳥追い人さん、今晩は。
トンボにバッチリピントあってますね。
流石です。

7   鳥追い人   2010/7/6 23:29

>ウォルターさん、今晩は
写真好きは話好き?みたいです。(笑)
150-500mm三脚を使うと意外とイケます。
価格.comでの評判はいまいちだったのですが・・。

>hi-liteさん、今晩は
眼鏡の度が合わなくなって来ているのかMFでは苦労します。

コメント投稿
ハゼラン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.7sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1499x2000 (1,547KB)
撮影日時 2010-06-24 16:49:25 +0900

1   aki   2010/7/6 19:52

背景の色とピンクの花が絶妙です。

7   写真好きA   2010/7/6 18:25

hi-liteさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
小さい花なので撮りにくいです。

F.344さん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
今の時期、良い花が無くて、苦労しています。

isaoさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
花を撮っている人はたぶん気がつくと思いますが、普通に撮ると
背景が少し暗くなります。
今回の背景はハゼランの葉っぱで、直射日光が当たっていて花の方は
自分の頭で日陰にしています。背景はオーバー目になってこのような色になりました。

赤いバラさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
北海道はこれから、いろいろな花が咲いて楽しみですね、
まだかもしれませんが特にユリは綺麗ですね、

8   ウォルター   2010/7/6 19:35

写真好きAさん こんばんは。
ストライク入りました^^
私の大好きな撮り方であります。
オーバー目の露出が素敵な色を作り出してくれたんですね。

9   シャドー   2010/7/6 21:29

写真好きA さん こんばんは。
背景の色と花の色が優しい雰囲気をかもし出しているように思いました。
花を日陰にとか・・いい技?ですね。
機会があれば、使わせていただきます。^^

10   makoto   2010/7/7 19:15

毎回、見事なまとまりを見せますね。
今回も演出したかのようなまとまりの良さで、美しいのと同時に見ていて安心感さえ覚えます。

11   写真好きA   2010/7/7 21:30

ウォルターさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
ストライクとはありがとうございます。
背景の色が予想より明るく出ました。

akiさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
撮り方は上の方に書いてありますが、試して見てください。

シャドーさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
ピンク系は直射日光では飛ぶので、日陰の方が写りは良いようです。

makotoさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
こちら東京の真ん中なので、良い枝と良い背景が中々無くて
今の時期は難しいところです。

コメント投稿
危機一蜂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (119KB)
撮影日時 2010-07-05 12:24:35 +0900

1   stone   2010/7/6 03:11

ナミアゲハの幼虫の御飯、ミカンの木に前蛹になっている幼虫を見つけました。
(蟻が留まってる)と思ったけれど先ずそのシーンを一枚。
よく見ると蟻じゃなく小さな蜂のようです。
危ないです。蛹の中身を狙っている‥卵を産みつけるんじゃいでしょうか。
殺虫剤での駆除を逃れても自然界の食物連鎖のルールは稼動していました。
当然なんですが‥

2   写真好きA   2010/7/6 04:53

stoneさん、おはようございます。
これは、そろそろ蛹になるのでしょうか、
いつ見てもこの変な形と目でも無いのに目のような模様が
おもしろいと思います。

3   hi-lite   2010/7/6 06:58

stoneさん、おはようございます。
蛹、無事だといいですね。

4   ウォルター   2010/7/6 18:57

stoneさん こんばんは。
生きている蛹に卵を産みつけますか。
自然の驚異、厳しさですね。

5   stone   2010/7/7 00:13

写真好きAさん、hi-liteさん、ウォルターさん、
こんばんは

模様は不思議ですねーーー。
大きな顔に見せるのは鳥への警戒かもしれません、そうなっていることが
不思議なんですけどね^^誰も擬態など意識していない筈ですし
真似することもしていないのに何かに見える。単に人の思い込みですが^^;

今日の夕方に見てもやっぱり一匹の蜂がとまっていました。
完全な蛹に変化し、美しい緑に輝いていたのが哀しい感じ。撮れませんでした。
飼育の蛹はいっぱい撮ってます^^

コメント投稿
水滴
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF100mm f/2.8 Macro USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (509KB)
撮影日時 2010-07-04 06:28:28 +0900

1   hi-lite   2010/7/5 22:11

F.344さん、こんばんは。
水滴越しの風景が面白いですね。

6   hi-lite   2010/7/5 22:09

F.344さん、こんばんは。
水滴越しの風景が面白いですね。

7   ウォルター   2010/7/6 18:42

F.344さん こんばんは。
とろけるようなピンクのバックが素敵ですね。
水滴に写るは蓮の花でしょうか。

8   F.344   2010/7/6 19:52

aki シャドー 鳥追い人 hi-lite 写真好きA ウォルターさま
コメントありがとうございます
背景はハスの花を使ってみました
本当はハスの葉っぱに付いている水滴を狙ってみました
角度等を色々変えて試しましたが水滴の中にハスが入らなくて
断念しました
次回挑戦です

9   F.344   2010/7/5 19:55

早起きしたら
雨もやみ無風
水滴が出迎えてくれました

10   aki   2010/7/5 21:42

水滴に写ったピンクの花繊細な表現です。

コメント投稿
蝶蜻蛉②
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (181KB)
撮影日時 2010-07-04 11:41:31 +0900

1   hi-lite   2010/7/5 22:27

鳥追い人さん、こんばんは。
メタ・ブルー楽しみにしております。

2   鳥追い人   2010/7/5 23:14

hi-liteさん、今晩は
体力が持つまで頑張ります。発表できると良いのですが(笑)

3   鳥追い人   2010/7/5 19:20

昨日のカットです。つかの間の晴れ間、慌てて行ったので撮影前から
汗がボタボタ、蝶トンボは撮影出来るポイントには雌ばかり、雄の
メタ・ブルーは次回持ち越しです。

4   F.344   2010/7/5 20:58

500mmで撮ると背景が
うるさくないので綺麗に感じます
ピンクに光るの撮りたいですね

5   シャドー   2010/7/5 21:43

汗がボタボタ・・・
レンズを触るのに気を使う季節ですね。

単調に撮りがちな被写体の様に感じますが、(私適に)上手く
配置されていますので見ていても飽きないように感じます。
勉強になる1枚だと思います。

6   鳥追い人   2010/7/5 23:12

>F.344さん、今晩は
微妙な光線の位置具合、被写体との距離感メタリックに光る
翅撮りたいですね。

>シャドーさん、今晩は
ホント夏が近付くとファインダーを覗くのも億劫になります。
ピンが外れたカットを増産します。(笑)
背景処理にも気を使いますが全体のバランスも気を使う被写体
で単純化すると更に難しい構図になります。

コメント投稿
独立記念日(7月4日)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 10.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 450x600 (298KB)
撮影日時 2010-07-04 20:38:50 +0900

1   UI UI   2010/7/5 17:44

2010年7月4日(独立記念日)に
ハワイのアラモアナビーチ沖で打ち上げられた花火を撮ってみました。

コメント投稿
ヤマモモ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (269KB)
撮影日時 2010-07-02 09:38:05 +0900

1   気まぐれpapa   2010/7/5 17:25

たくさんの実をつけています。
あと少ししたら食べれます♪
梅雨の時期の楽しみの一つです。

3   stone   2010/7/6 03:20

緑の実、綺麗ですね。
こちらのヤマモモはもう熟して赤黒くなってます。
ビー玉ほどの大きさの赤い実をちょっと啄み、もやっとした甘味を楽しみました。
でも木によってはほとんど下に落ちちゃってますーー。

4   気まぐれpapa   2010/7/6 07:50

hi-liteさん、おはようございます。
赤黒く熟すとそのまま食べます。
食用に作っているヤマモモは、大きく料亭などで
料理の横に季節の風味として添えています。(高級品)
この写真のヤマモモは、人差し指ぐらいの大きさで、
公害に強い木ですので、街路樹に使われています。

stoneさん、おはようございます。
熟していますか。
中には大分落ちているのもありますよ。
散歩の合間に食べていますが・・・(笑)

5   赤いバラ   2010/7/6 17:25

気まぐれpapaさん こんにちは。
ふぁんと柔らかそうで美味しそうですね♪
一度 食べてみたいものです。

6   ウォルター   2010/7/6 19:19

気まぐれpapaさん こんばんは。
ヤマモモ。以前、何かで見たことがあったような。
真っ赤な色に色付いていたような。
青い瑞々しさが素敵ですね。

7   気まぐれpapa   2010/7/7 10:23

赤いバラさん、おはようございます。
赤く熟すと美味しいですよ♪
私が子どもころは、大きな木に登って
食べていました。

ウォルターさん、おはようございます。
さてさてどこでしょうか?
私のCanon板は8月で一周年になります。早ぁ〜!!!
青い実は絵になります。
赤い実は食べます(笑)

コメント投稿
花蓮
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,425KB)
撮影日時 2010-07-05 09:13:34 +0900

1   isao   2010/7/5 15:09

蓮田の持ち主に会うことが出来たので話を伺いました。
レンコン畑と思っていたのは間違いで、切り花の為に栽培しているそうです。
「ハナハス」という種類で根はレンコンのように大きくなりません。
仏事用として蕾のうちに出荷します。花弁が落ちた後の中心部は生け花の
材料に、また乾燥させてドライフラワーとしても出荷するそうです。

コメント投稿
白い鉢のような
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (2,588KB)
撮影日時 2010-07-05 09:11:23 +0900

1   isao   2010/7/5 14:59

この花も午後には形が崩れてきます。

4   hi-lite   2010/7/5 22:29

isaoさん、こんばんは。
白が輝いていますね!

5   isao   2010/7/6 17:13

F.344さん シャドーさん hi-liteさん コメント有難うございます。
昨年から野草を撮り始めて、白い色で散々苦労させられましたので、
今年は何とか白色の花を綺麗に表現したいと思い、意識的の白い花に取り組んでいます。
「色の無い美しさ」が当面の私のテーマです。

6   写真好きA   2010/7/6 18:07

isaoさん、こんばんは、
上手く光を採り入れて
綺麗な色に撮れていると思います。
午後には形が崩れるようですが
早めに撮らなければならないところが
大変ですね、

7   ウォルター   2010/7/6 19:31

isaoさん こんばんは。
素敵な透明感。うっとりであります。
小さくなってこの中に身体をうずめられたらきっと幸せでしょうね。

8   isao   2010/7/7 09:41

写真好きAさん お早うございます
この蓮田の持ち主の話によると、近在のカメラマニアの人達は、早朝7時ごろに来ているようです。
その時間帯が一番美しいとのことです。

ウォルターさん 有難うございます。
何枚もの中からこんな一枚を見つけた時が無上の喜びです。

コメント投稿