キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 朝ご飯5  2: ほんわり1  3: 三十石船5  4: 漁師町5  5: 太公望7  6: じゃんぷ2  7: 幸せの時6  8: イカリソウ7  9: 生まれたての白15  10: 何という花でしょうか4  11: オダマキ1  12: ハーブの花6  13: ベンガラ格子と影2  14: あやめ?4  15: いっせ〜の・・・8  16: 赤いハイビスカス7  17: アカツメクサ3  18: カーネイション3  19: 水芭蕉7  20: フラワーパーク5  21: 茅葺屋根2  22: コマクサ9  23: 咲き始めのアジサイ9  24: シロツメクサと4  25: 梅の実7  26: ホタルイカ2  27: オダマキ6  28: コバンソウ10  29: 僅光8  30: ミツガシワⅡ5  31: キヌガサソウ8  32: 仙台カモシカ事情10      写真一覧
写真投稿

朝ご飯
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 100-400mm
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (809KB)
撮影日時 2010-05-23 05:24:44 +0900

1   hi-lite   2010/6/3 05:54

stoneさん、お早う御座います。
コメント有難う御座います。
セグロセキレイというのですか!
有難う御座います。

2   hi-lite   2010/6/2 20:12

近所の畑で、餌を突付いていました。
名前は知りません(´・ω・`)

3   stone   2010/6/3 02:17

水辺によくいるセキレイかな
セグロセキレイかと思います。こちらの街中のセキレイはアスファルト道路も歩いてます。
なかなか撮れませんけど^^

4   写真好きA   2010/6/3 04:39

hi-liteさん、おはようございます。
鳥は良く分かりませんが、
逃げられずに、400mmで上手く撮れていると思います。
今の時期、畑に野菜などが無いのがちょっと気になります。

5   hi-lite   2010/6/3 05:45

写真好きAさんお早う御座います。
コメント有難う御座います。
畑は手入れはしてあるようなので
これから何か植えるのだと思います。

コメント投稿
ほんわり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値
露出補正値
測光モード 分割測光
ISO感度 288
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3753x5634 (2,873KB)
撮影日時 2010-06-02 04:28:11 +0900

1   eman   2010/6/2 14:37

やや熱かったですね。

コメント投稿
三十石船
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 17-55mm
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (5,185KB)
撮影日時 2008-06-15 12:20:58 +0900

1   ウォルター   2010/6/7 06:44

としぞうさん おはようございます。
最初はモノクロ写真かと思いました。
落ち着いた光景にピッタリの色彩ですね。
ホント風流です。

2   鳥追い人   2010/6/7 07:53

数十年前に訪れた、水の都蘇州を彷彿させました。
風流です。

3   としぞう   2010/6/2 12:19

京都宇治川の屋形船です、風流でしょ?。

4   しゅうやん   2010/6/6 19:35

モノトーンがかえって、見る人をひきつけますね!
奥行き感もあり、良いですね!

5   気まぐれpapa   2010/6/7 08:26

としぞうさん、おはようございます。
モノクロにすると、煩わしい色がなく、目的が
はっきりする場合はいいですね♪

コメント投稿
漁師町
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (387KB)
撮影日時 2010-06-01 09:47:15 +0900

1   気まぐれpapa   2010/6/2 08:06

漁港の船着場にある、漁具を保管する小さい小屋
一部は昔の使っていた船の板を使っていました。
他の小屋は綺麗なトタン作り。
やけに潮風を感じる小屋でした。

2   Nikon爺   2010/6/2 22:34

オブジェじゃないんですよねー
風景にピッタシと溶け込んでますね。
潮風を受ける小屋に、「お疲れさんー」ですね。。

3   makoto   2010/6/3 07:48

こういう年季の入った木造ってフォトジェニックですよね。
湘南の海とのコラボがまたステキです。

4   気まぐれpapa   2010/6/3 20:05

Nikon爺さん、今晩は。
潮風に耐えてなんとか建っているようですが、
特にメンテをしているふうでもなく、その割には
しっかりとポジションがあります。頑張りますね。

makotoさん、今晩は。
湘南にはいろんな所があります。
ん千万するクルーザーと漁船など、どこか笑って
しまいますが、なかなか面白いと思っています。
北陸でいろんな港を撮りましたが、風雪があるのか
このような小さな建物はなかたです。

5   写真好きA   2010/6/4 04:18

気まぐれpapaさん、おはようございます。
古い木の木目の感じとか、とても上手く写っていると思います。
台風が来たら壊れそうなのに、がんばっているようですね、

コメント投稿
太公望
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8192sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (543KB)
撮影日時 2010-05-30 10:14:59 +0900

1   ウォルター   2010/6/2 05:47

カエルさんでしょうか。
今日の釣果はどうですか?

3   写真好きA   2010/6/2 18:25

ウォルターさん、こんばんは、
釣れないので、そろそろ帰る、かな
面白いものを探されますね、

4   hi-lite   2010/6/2 20:02

ウォルターさん、今晩は。
面白いオブジェ?ですね。
全体像はどうなっているのでしょう。

5   aki   2010/6/2 20:08

シックですねぇ
この被写体に一票です。

6   Nikon爺   2010/6/2 22:25

いや、いや〜〜〜
マイッタですね〜〜〜^^
糸は無くても釣れそうです^^
釣りは「無心にかえる」でしょうか。。

7   ウォルター   2010/6/3 04:54

( ‥)さん おはようございます。
久々に( ‥)さんを釣り上げることができました^^
新兵器導入で益々のご活躍を期待しております。

写真好きAさん おはようございます。
気の効いた置物を置いてくれるものですね^^
そのセンスの良さに感謝であります。

hi-liteさん おはようございます。
全体像は、大き目の瓶の中に金魚が数匹。
それを釣り上げようとカエルさんが狙っているところであります。

akiさん おはようございます。
こんな素敵なものを考えた方にまさに一票ですね。
こうゆうセンス、私も欲しいですね。

Nikon爺さん おはようございます。
なんとなく釣れそうな雰囲気に見えるから不思議ですね^^

コメント投稿
じゃんぷ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 17-55mm
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード 評価測光
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 900x1272 (296KB)
撮影日時 2010-06-01 14:27:46 +0900

1   きょうすけ   2010/6/1 23:41

白浜アドベンチャーワールド、イルカショウの一コマです。

2   ウォルター   2010/6/2 05:41

きょうすけさん おはようございます。
ナイスタイミング! です。
構図も決まって更にナイスですね^^

コメント投稿
幸せの時
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (702KB)
撮影日時 2010-05-22 04:48:08 +0900

1   ウォルター   2010/6/1 20:36

お二人の未来に明るい夢が広がっていますように♪

2   写真好きA   2010/6/1 21:29

ウォルターさん、こんばんは、
良い雰囲気で、バランス良くとても上手く撮れていると思います。
朝早くから、いつもモデルさんがいて、
良い撮影場所だと思います。

3   ウォルター   2010/6/2 05:39

写真好きAさん おはようございます。
またまた、早朝デートのお邪魔虫撮影でありました。
皆さん快く撮影させてくださいますので、こちらも気合が入ります^^

4   makoto   2010/6/2 07:33

毎回楽しみのシルエットシリーズです。
今回も会話が聞えてきそうな二人の幸せが伝わってきます。

5   aki   2010/6/2 20:12

ウォルターさんの「海岸物語」感銘を受けています。
このシリーズを長く続けてください。期待しております。

6   ウォルター   2010/6/3 04:41

makotoさん おはようございます。
>毎回楽しみのシルエットシリーズです。
makotoさんにまで楽しみにしていただいているとは光栄であります。
幸せそうな人達を撮っていると、こちらも楽しい気分になれるのがいいですね。

akiさん おはようございます。
身に余るお言葉ありがとうございます。
でも、かみさんには、あまり変な連中に声をかけて「オヤジ狩り」に遭わないようにと注意されております^^;

コメント投稿
イカリソウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-300mm
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (880KB)
撮影日時 2010-05-30 12:34:54 +0900

1   aki   2010/6/1 20:05

面白い形に惹かれます。

3   ウォルター   2010/6/1 20:23

akiさん こんばんは。
イカリソウ
名前はよく聞きますが、こうゆうお花なんですね。
花びらが錨に似ているからなのでしょうかね。

4   aki   2010/6/1 20:31

F.344さんありがとうございます。
この季節が写真を撮っていて一番楽しいですね。

5   写真好きA   2010/6/1 21:19

akiさん、こんばんは、
こちらでは見たことがありませんが
珍しい感じで、面白い形に見えます。
とても上手く撮れていると思います。

6   hi-lite   2010/6/1 21:24

akiさん、今晩は。
イカリソウ、面白い花ですね。
背景のボケも綺麗だと思います。

7   aki   2010/6/2 06:59

ウォルターさんありがとうございます。
花びらの形からこの名前になったようです。

写真好きAさんありがとうございます。
20cmくらいの背丈なので這い蹲っていました。

hi-liteさんありがとうございます。
紫色もありますよ。

コメント投稿
生まれたての白
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F2.3
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (377KB)
撮影日時 2010-06-01 08:13:28 +0900

1   Nikon爺   2010/6/5 11:28

「光」って万人の物ですよねーー
なんとなく、makotoさんのためにあるように錯覚します。。

11   makoto   2010/6/4 08:04

竹ちゃんさん
いい感じの木漏れ日に助けられました。

気まぐれpapaさん
いよいよアジサイの本番ですね。
雨が少ないのが心配ではありますが・・・

12   isao   2010/6/4 10:11

makotoさん こんにちは
白い花の魅力が存分に伝わってきます。私は白い花を満足できるように捉えたことがありません。
日々難しさを痛感しています。良いお手本を見せていただきました。

13   まー君   2010/6/4 21:30

帰ってきてたんですね。
素晴らしく新鮮な感じです。
makotoさんの写真を見るといつも感性の素晴らしさに
驚かされます。

14   なべさん   2010/6/4 22:48

一瞬200mm付近を使われてるのかと思いました。光の入り具合がとてもよく、白ができたてのほやほやって感じで、イイですねぇ

15   makoto   2010/6/6 07:56

コメントありがとうございます。

isaoさん
白って結構難しいのですが、今回は木漏れ日のお陰でうまく引き立ってるアジサイをそのまま撮影して何とかなりました・・

まー君さん
帰ってきてから、何か写欲が湧かずでカメラを触らなくなってしまいましたね・・・
やはり面白いロケ地から日常に戻ると冷めてしまうんでしょう・・・

なべさんさん
50mmで中間リング装着すると15cmくらいまで寄れますので
それで撮影しました。簡易マクロですね。

Nikon爺さん
光は万人のものですよー
少しだけ別けて頂きました・・・

しゅうやんさん
朝だけの勝負なんですよね・・・
日中は光がベタで面白くなくなります・・・
もう有料化されてしまうので、NGですが・・・

コメント投稿
何という花でしょうか
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 225mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,841KB)
撮影日時 2010-05-31 10:55:39 +0900

1   写真好きA   2010/6/1 17:44

isaoさん、こんばんは、
これはエゴノキだと思います。
ネットで調べればすぐに出てきます。
東京でもたまにあります。今は散りかけです。
山に近ければあちこちに咲いていると思います。

2   rena   2010/6/1 17:51

isaoさん こんにちは^^
写真好きAさんのおっしゃる通りエゴノキだと思います。
我が家にはピンクの花が咲くエゴノキが有りますよ〜
かわいい花の木ですよね〜(^^♪

3   isao   2010/6/2 16:02

写真好きAさん renaさん こんにちは
私、野草さがしでいつも下ばかり見て歩いているので、初めて気が付いたのですが、
良く見るとあちこちに大きな木が花を付けていました。みんな下を向いてぶらさがって
いる姿も可愛らしいですね〜。有難うございました。

4   isao   2010/6/1 16:22

5〜6m程もある大きな木に、白い小さな花がビッシリと付き、小さな
釣鐘のようにみんな下を向いて咲いていました。
名前は知りませんが、可愛らしいので撮影してきました。
名前をご存知の方がおいででしたら教えてください。

コメント投稿
オダマキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,076KB)
撮影日時 2010-05-31 11:50:05 +0900

1   isao   2010/6/1 16:16

昨日道端で白いオダマキが、一本だけ寂しげに咲いていました。
「ここにいるよ〜」と叫んでいるように上を向いていました。

コメント投稿
ハーブの花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (3,934KB)
撮影日時 2010-06-01 13:45:19 +0900

1   sekisi   2010/6/1 15:21

実家裏にあるハーブの一種らしいですが・・・名前不明^^;
満開になると匂いが良いです♪

2   ウォルター   2010/6/1 19:51

sekisiさん こんばんは。
ハーブっていうと葉っぱってイメージですが、花もちゃんと咲くんですね。
落ち着いた青が美しいですね。

3   hi-lite   2010/6/1 21:56

sekisiさん、今晩は。
ハーブの香りって良いですよね。
花弁が浮び上がる様で綺麗です。

4   sekisi   2010/6/2 15:42

ウォルターさん こんにちわ
コメント有難うございます。
俺もハーブに花が咲くとは知りませんでした。
裏に植えたら勝手に伸びて、高さは約130cm程まで育って花が付いたそうです。

hi-liteさん こんにちわ
コメント有難うございます。
香り、良いですね♪ このハーブは鳥の嘴に似ているんですよ。

5   stone   2010/6/3 02:20

涼しげな水色、やさしい写真ですね。
葉っぱが見えないのでなんともいえませんがセージの種類かと思います。
こちらでは真っ赤と紫をよく見ますが
水色は初めてかも。

6   sekisi   2010/6/3 06:25

stoneさん おはようございます
コメント有難うございます。
自分で調べた結果なんですが、言われるとおりセージの一種でした。
生息地からブラジリアンセージ、花の色とアニスのような香りからブルーアニスセージ、或いはアニスセンテッドセージ、その美しいブルーの色からサファイアセージなどと呼ばれている。
らしいです(*・ω・)*_ _))ペコリン

コメント投稿
ベンガラ格子と影
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (299KB)
撮影日時 2010-05-14 14:35:18 +0900

1   気まぐれpapa   2010/6/1 13:17

金沢・ひがし茶屋町のベンガラ格子に西日の影が
狭い路地での撮影で、誰一人通る人はいません。
観光客は、表通りを散歩してお帰りになるようです。(笑)

2   ウォルター   2010/6/1 19:46

気まぐれpapaさん こんばんは。
西日を浴びた格子がいい味だしてますね。
以前、金沢に旅行した際、タクシーの運転手さんに勧められ、昔お茶屋さんでお座敷に使っていたお部屋に泊めてもらったことがありました。
往時の面影をあちこちの感じる素敵なお部屋だった記憶があります。

コメント投稿
あやめ?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (535KB)
撮影日時 2010-06-01 05:25:58 +0900

1   hi-lite   2010/6/1 06:15

だと思います。
なぜか背景が暗くなることが多いです。
庭にて。

2   aki   2010/6/1 18:14

良い角度で、花びらの紋様がきれいですね。

3   写真好きA   2010/6/1 21:14

hi-liteさん、こんばんは、
花びらを大きく写して、とても良い構図だと思います。
背景が抜けていると見た目より暗く写るようです。
無理な場合もありますが、背景を明るくしたい場合は半逆光とか
抜けていないで、近くに葉っぱなどの明るめの背景を入れると
背景が明るくなると思います。

4   hi-lite   2010/6/1 21:28

akiさん今晩は。
コメント有難う御座います。
花弁のアップを狙って見ました。

写真好きAさん、今晩は。
コメント有難う御座います。
背景処理の方法ご教授有難う御座います。
色々試してみます。

コメント投稿
いっせ〜の・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio 4.0 4.0.18.3
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1895 (890KB)
撮影日時 2010-05-31 09:28:13 +0900

1   我夢   2010/6/1 06:02

じゃぁ〜んぷ♪

はじめて撮れた(#^.^#)

4   我夢   2010/6/1 10:59

hi-lite さん、 F.344さん、コメント有難うございます♪

たんぽぽの綿毛何回も挑戦しましたがすべて物にななりませんでした^^
で・・今回見つけた綿帽子を指で触って飛びやすくした後で
カメラ構えて置きピンで待機
飛んだ所を収めました。

ちょっと反則攻撃してしまいました(#^.^#)

5   aki   2010/6/1 18:13

我夢さんおひさしぶりです。
私も挑戦しましたがなかなかうまく捉えられませんでした。
今度反則攻撃ありで挑戦してみます。

6   makoto   2010/6/1 19:39

いい感じに構図も決まってますね!
背景の色がキレイでタイミングも見事です。

7   ウォルター   2010/6/1 19:54

我夢さん こんばんは。
お見事!&おめでとうございます。
こんな素敵な瞬間を撮れたんですから!!

8   我夢   2010/6/2 18:12

akiさん、makotoさん、ウォルターさんコメント有難うございます♪
やっと念願叶い撮ることが出来て嬉しかったですね(#^.^#)
またチャンスがあれば残したいと思います^^

コメント投稿
赤いハイビスカス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1666 (2,261KB)
撮影日時 2010-05-27 15:15:21 +0900

1   写真好きA   2010/6/1 06:00

少し違った花でも、
東京は平均的には温かいので、これから秋までハイビスカスが
どこかで咲いています。初夏以外に夏咲きと秋咲きがあります。
色も赤と黄色があります。蕊と水滴の所にピントを合わせてみました。

3   aki   2010/6/1 18:17

南国の花かと思っておりました。
きれいな赤色に水滴の描写で生き生きとしたお写真ですね。

4   ウォルター   2010/6/1 20:06

写真好きAさん こんばんは。
素敵な赤が夏を思わせますね。
バックの処理がお見事ですね。

5   写真好きA   2010/6/2 18:18

hi-liteさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
東京より寒い所では夏だけかもしれません。

akiさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
東京ではかなり咲いています。鉢植えが多いですが、

ウォルターさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
背景は壁ですが、ツルツルの壁よりも多少凸凹がある壁の方が
良いようです。

6   stone   2010/6/3 02:14

描写は精細、雰囲気はシック、いいバランスですね。
渋い背景で緑に高級感も感じます。

7   写真好きA   2010/6/3 04:15

stoneさん、おはようございます。
素適なコメントありがとうございます。
赤い色が派手に写るので、
雨上がりの曇りに撮りました。

コメント投稿
アカツメクサ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x1050 (230KB)
撮影日時 2010-05-20 13:51:45 +0900

1   stone   2010/5/31 23:41

この花は大柄で枯れ花ばかりが目立ちます。
綺麗な花見つけるのがちょっと面倒な感じ。
ついついスルーしてしまいます。

2   写真好きA   2010/6/1 05:13

stoneさん、おはようございます。
この花は、田舎ではどこにでも咲いている花ですが
なぜか東京都心ではほとんど見つかりません。
この前初めて見つけました。
この花、アップで撮ると結構きれいですね、

3   hi-lite   2010/6/1 06:10

stoneさん、お早う御座います。
枯れているのはよく見かけますが
咲いているのは、始めて見た様な気がします。
綺麗な花ですね。

コメント投稿
カーネイション
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (608KB)
撮影日時 2010-05-29 08:35:38 +0900

1   hi-lite   2010/5/31 21:40

品種は判りません。
鉢植えです。

2   写真好きA   2010/6/1 05:39

hi-liteさん、おはようございます。
鉢植えは撮りにくいですよね、上手く撮らないと鉢が写ってしまいます。
光が上から当たって上手く撮れていると思います。
少し写っている右の花がちょっと気になりますが
真中の花だけにすると日の丸構図になりそうで
どう撮るか、難しいところですね、

3   hi-lite   2010/6/1 06:05

写真好きAさん、お早う御座います。
コメント有難う御座います。
光の当たり方、苦労しました。
構図は、日の丸を避けたところ、こうなってしまいました。

コメント投稿
水芭蕉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/16sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (833KB)
撮影日時 2010-05-30 11:45:06 +0900

1   aki   2010/5/31 20:05

群生花が終わってもまだ楽しませてくれます。

3   F.344   2010/5/31 22:22

これ以上大きくなると
葉も不恰好になりますね
丁度良い時の切取り
見事です
季節が駆け足で進んで行きますね

4   シャドー   2010/5/31 23:32

知りませんでした。?
あの上品な水芭蕉って、育つとこの様になるのですね。

まるで、水上栽培された野菜畑の様にみえます。(失礼しました)
なんだか、美味しそう。

5   写真好きA   2010/6/1 05:48

akiさん、おはようございます。
聞かなければ水芭蕉の葉っぱだとは思えない感じです。
緑のコントラストが綺麗でとても良く撮れていると思います。

6   aki   2010/6/1 18:10

hi-liteさんありがとうございます。
このくらい密集して大きくなると見ごたえがあります。

F.344さんありがとうございます。
今の時期は黄緑に緑色の紋様が表れますが、このあと深緑に変化していきます。

シャドーさんありがとうございます。
これが巻いたら巨大キャベツになりますね。
食用には向かないそうです。

写真好きAさんありがとうございます。
絞り込んで奥ゆきのある絵になればと思って撮っていました。

7   ウォルター   2010/6/1 19:49

akiさん こんばんは。
水芭蕉って葉だけになるとこんなになるんですか。
いつもポチポチとしか咲いた水芭蕉しか見たことがないものですから、驚きであります。

コメント投稿
フラワーパーク
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (950KB)
撮影日時 2010-05-31 13:18:07 +0900

1   rena   2010/5/31 18:08

バラがたくさん咲いていて見事でした^^
どの花を買おうか迷いましたが二株ほど
求めました。

2   aki   2010/5/31 19:57

5:4のフレームが撮ってもよく似合うお写真ですね。
こんな感じ撮って見たいと思います。

3   aki   2010/5/31 19:58

すみません「撮ってもよく」→「とてもよく」でした。

4   hi-lite   2010/5/31 21:34

renaさん、今晩は。
色とりどりの薔薇、綺麗です。
同じ時期に咲かせるの難しそうですね。

5   rena   2010/6/2 09:56

akiさん
ありがとうございます^^
akiさんが撮るお写真、とても素敵で感動してますよ〜

hi-liteさん
このバラは垂れ下がり咲いていて根元が太く
大きな株の木でした^^ きれいでしたよ〜

コメント投稿
茅葺屋根
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (218KB)
撮影日時 2010-05-27 10:27:44 +0900

1   気まぐれpapa   2010/5/31 09:23

日本の原風景になるのでしょうが、このところ
古民家の撮影も全体よりも部分的な撮り方に
はまっています。そんな一枚です。

2   hi-lite   2010/5/31 21:49

気まぐれpapaさん、今晩は。
青空と、影の対比が面白いです。

コメント投稿
コマクサ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (520KB)
撮影日時 2010-05-30 09:18:44 +0900

1   F.344   2010/5/31 22:29

野草園ですか
でも綺麗ですね
背景を青空にして
自然の姿を撮りたいと
何年も前から思っていますが
念願が叶えれません

5   ウォルター   2010/5/31 06:40

野草園ではコマクサが数輪可憐な花をつけ始めておりました。

6   aki   2010/5/31 07:34

咲きましたか?
当地の公園ではまだ咲いていませんでした。
自然では2000mを越えた標高のところでしか見ることができません。
色合いがナチュラルに出ましたね。

7   hi-lite   2010/5/31 20:14

ウォルターさん、今晩は。
可愛い花ですね。
背景のボケも綺麗です。

8   ウォルター   2010/6/1 19:39

akiさん こんばんは。
まだ数株って感じではありましたが咲き始めました。
以前、北海道の黒岳で見たコマクサには感動しました。

hi-liteさん こんばんは。
可愛い花ですよね。
私も大好きな花なんです。

F.344さん こんばんは。
背景を青空ですか。
以前、黒岳に登った時も、登山道意外はロープが張られてあり
接近できる状況にはありませんでした。
寄って下からあおれる環境ってのは難しいかもしれませんね。

シャドーさん こんばんは。
我友100-400mmであります。
撮影倍率も比較的高いので結構使いでがありますよね。

写真好きAさん こんばんは。
>自然な感じの色に撮れて
結構派手目の50Dですが、今回は比較的おとなしい絵になってくれました。
なじぇ??

isaoさん こんばんは。
私も数年前、野草園でも見られるということを知ったのですが、
山野草を扱っている植物園ならば平地でも見られるかもしれませんね。

9   makoto   2010/6/1 19:40

コマクサの可憐な姿がバッチリですね。
控えめな色とコントラストに惹かれます。

コメント投稿
咲き始めのアジサイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,334KB)
撮影日時 2010-05-29 15:55:37 +0900

1   写真好きA   2010/5/31 04:49

普通の青いアジサイです。
葉っぱを多めに入れてみました。

5   hi-lite   2010/5/31 20:16

この様な構図も面白いですね。
背景をあまりボカさないのもいいものですね。

6   シャドー   2010/5/31 23:24

写真好きA さん こんばんは。
葉っぱを多めに・・・と言う事のようですね。
主役となる花、脇役?の葉っぱ。
花ばかりでは、派手さが目立ち勝ちになり、写真にも飽きがきそうです。

脇役もシッカリ入れたところが、
視聴率の高いテレビドラマの様に感じました。

7   写真好きA   2010/6/1 04:56

F.344さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
カメラによる違いはそれほど無いと思います。
レンズのデータが出ませんがシグマ24mmF1.8ニコン用を使っています。
ワイド系でボケが出ているので違った感じに見えると思います。

ウォルターさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
丸いアジサイは花を全部撮ると変化が無く、あまり面白味が無い
感じなので、ちょっと変えてみました。

akiさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
いろいろ撮ってみますが、気に入ってもらえるかどうか、ですね、

hi-liteさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
レンズが24mmなのでボケがちょっと違うと思います。

シャドーさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
花全体も撮ったのですが、普通の写真になってしまったのでちょっと変えてみました。

8   makoto   2010/6/1 19:42

ピンとアウトフォーカスのギャップが気持ちいいくらいですね。
葉のグリーンにも癒されますね。

9   写真好きA   2010/6/1 21:04

makotoさん、こんばんは、
素適なコメントありがとうございます。
シグマの24mmF1.8のニコン用のレンズをアダプターを介して
キヤノンに付けています。ピントはあまり良くありませんが
ボケは良いようです。

コメント投稿
シロツメクサと
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x1050 (243KB)
撮影日時 2010-05-20 14:11:57 +0900

1   stone   2010/5/31 00:50

小さな小さなコバンソウ?
ニワゼキショウなどと混ざって咲いていることが多いです。

2   写真好きA   2010/5/31 04:41

stoneさん、おはようございます。
東京ではシロツメクサ、多分クローバーと同じだと思いますが
ほとんど見かけません。公園の一部で咲いているだけです。
アカツメクサは今まで一回しか見ていません。
アップで撮ると中々綺麗な花に見えますね、

3   F.344   2010/5/31 06:02

stoneさま
おはようございます
コバンソウの方ですが
ヒメコバンソウに
似ているようにも思います

4   stone   2010/5/31 23:37

こんばんは
F.344さん、
「ヒメコバンソウ」ていいますか。そっくりですものね^^
最近名前探しを(も?)さぼってますのでちょっと反省します。

写真好きAさん、東京の方ではツメクサ関係は少ないんですか
こちらでは赤も白も黄色(コメツブツメクサ)もそこらじゅうにいっぱい咲いています。
地域差面白いですね^^

コメント投稿