キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 満開①1  2: モクレンと桜咲く山里9  3: 私の勝ち!6  4: タネツケバナ1  5: 早過ぎたかしら1  6: もう少し1  7: 3D1  8: 春雨と梅の花1  9: ウンナンオウバイ6  10: 春の想い出9  11: 漁船帰港3  12: ムフフ...6  13: 春の日5  14: 早春の光7  15: 雨が多い春7  16: 散歩で出会ったニャンコ2  17: 春 誘われて9  18: 喫水線1  19: ザゼンソウ−Ⅱ3  20: すずめ3  21: ザゼンソウ1  22: 梅開花1  23: 降臨3  24: ヤマブキの花7  25: 春の夢14  26: 久々の青空/桃の花1  27: 曇り日に/桃の花10  28: ホトケノザ7  29: いい日。2  30: 赤ちょうちん3  31: 寝顔5  32: 気になる建物22      写真一覧
写真投稿

満開①
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1614sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,021KB)
撮影日時 2010-03-14 11:43:33 +0900

1   old seaman   2010/3/14 20:29

所要で高速を利用してSAに寄った時、公園の梅が満開でした。用意していた
カメラで暫し撮影を楽しみました。

コメント投稿
モクレンと桜咲く山里
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (968KB)
撮影日時 2010-03-14 10:15:58 +0900

1   makoto   2010/3/14 19:38

ご無沙汰してます・・・
体調不良で写真も撮れずの毎日でした・・・

少し回復したので、近場で少しだけ撮影。
いつの間にか、こんな光景になってました。
桜は種類がよくわかりませんが、ちょっと変わった品種です。

5   気まぐれpapa   2010/3/15 09:12

makotoさん、おはようございます。
体調が優れないようですか。ご自愛ください。
春の花の競演がいいですね。
ここまで絵になる場所がなかなか見つかりません。
(住まいの近くでは)
自然が身近にあるのはとっても幸せな環境です。
自然に触れ合いながら治してくださいね。

6   由良   2010/3/15 15:06

お久しぶりです。
モクレンと桜と光。春満開ですね。
お体を大切に。7

7   makoto   2010/3/15 20:33

コメントありがとうございました。

F.344さん
ほんとうに悪いところがあると何につけても集中力が落ちますね。
健康、害して初めて価値がわかりますね。

Nikon爺さん
ブログにもコメントありがとうございました。
モクレンの少しアンバーの掛かった白が何とも暖かく感じて好きなんですよね。
快晴でモクレンが咲いてると露出が狂わされるくらい明るいです。

ウォルターさん
いつの間にかこんな光景になってました。
今年は花粉が少ないので助かります。
後は首が楽になれば・・・

気まぐれpapaさん
ご心配頂きありがとうございます。
ここ数年前に発見した山ですが、実に見事な光景でした。
桜はよくわからない種類ですが、キレイに満開になってました。

由良さん
この時期は花が多くて被写体が溢れてますね。
遠征して撮影したいところです。

8   写真好きA   2010/3/15 20:52

こんばんは、
モクレンが綺麗に浮きあがって
空と桜との組み合わせが綺麗で
素晴らしい写りだと思います。
こちらではモクレンと桜は同じ場所になくて
ちょっと撮れそうにありません。
良い場所ですね、

9   makoto   2010/3/16 01:41

写真好きAさん
両方が揃う場所は少ないですよね。
ここのモクレンも今日の雨で終わってしまうでしょうね・・・

コメント投稿
私の勝ち!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (305KB)
撮影日時 2010-03-12 10:41:36 +0900

1   気まぐれpapa   2010/3/14 18:16

二匹のニャンが遊んでいましたが、大きな
ニャンがしつこい仔猫に一撃!
大げさにひっくり返るから笑って撮っていました。

2   TAKE   2010/3/14 22:13

このコケかたがいいですねえ。
どつき漫才を見ているようです。
ねこパンチとひっくり返る擬音が聞こえてきそうです。

3   Nikon爺   2010/3/14 23:26

ニャンもこういう事やるんですねー
手前の灰皿も効いてます^^
これ撮った気まぐれpapaさんに一枚です^^

4   ウォルター   2010/3/15 04:44

おはようございます。
猫たちのユーモラスな漫才、私も見たかったです〜
春の長閑な光景ですね。

5   気まぐれpapa   2010/3/15 09:09

TAKEさん、おはようございます。
本当ですね。関西の漫才と変わらないかも
楽しい遊びを見ていると、撮影を忘れてし
まうことがあります。

Nikon爺さん、おはようございます。
このテーブルは漁師の休憩所
そこにたくさんの港のニャンが休憩
灰皿があることで少し雰囲気がでますね。
ありがとうございます。

ウォルターさん、おはようございます。
少し長居すると色んな遊びが見れますよ。
次回湘南に来られたら連れて行って差し上げますよ。
海あり、ヨットあり、漁船あり、猫多数、おまけに
自然公園もすぐ近くでハマナスの群生や海鳥の宝庫
コンパクトに何でもあり!魚料理もOKです。

6   makoto   2010/3/15 20:36

これは楽しい瞬間ですね。
猫の漫才、是非見てみたいものです。
猫パンチが炸裂したときの、食らった猫の顔を想像するだけで楽しいです。

コメント投稿
タネツケバナ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3186x2159 (896KB)
撮影日時 2010-03-13 14:05:30 +0900

1   isao   2010/3/14 15:55

漢字では「種漬花」と書きます。
昔農家ではこの花が咲くと種もみを水に漬けたので、この名がついたそうです。
最近は温暖化のせいか、開花が1カ月近く早いようです。
花弁はゴマ粒より小さく、ナズナより少し大きいぐらいですが、休耕田などに
一面に咲いていると、なかなか綺麗な眺めです。

コメント投稿
早過ぎたかしら
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 270mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1663x1109 (129KB)
撮影日時 2010-03-13 10:58:15 +0900

1   たんぽぽ   2010/3/14 08:21

ピンクが光っていました。久しぶりに陽光をいっぱい浴びて、とても、とても嬉しそうでした。

コメント投稿
もう少し
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 270mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1663x1109 (122KB)
撮影日時 2010-03-13 15:21:04 +0900

1   たんぽぽ   2010/3/14 08:16

もう少しで、私がだれかわかるはず。

コメント投稿
3D
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 270mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1663x1109 (204KB)
撮影日時 2010-03-13 15:22:12 +0900

1   たんぽぽ   2010/3/14 08:12

もう満開。一つ一つは小さいけれど、立派です。

コメント投稿
春雨と梅の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (180KB)
撮影日時 2010-03-10 08:24:23 +0900

1   stone   2010/3/14 01:51

春雨の梅
今期後半はこんなシーンが多かったです。
ピンの置き場所に悩みます^^

コメント投稿
ウンナンオウバイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (187KB)
撮影日時 2010-03-08 09:32:32 +0900

1   気まぐれpapa   2010/3/13 16:02

由良さんのリクエスト「花の裏」をアップします。

花の名前は「ウンナンオウバイ」でした。
凡打さん、ありがとうございました。

2   由良   2010/3/14 17:30

気まぐれpapaさん
アップ頂き有難うございます。表の澄ました様子に対し、裏側は色気も漂う花ですね。改めて有難うございました。

3   気まぐれpapa   2010/3/14 18:13

由良さん、今晩は。
どういたしまして。
花を撮ると必ず後ろも撮っています。
表は派手色ですが、裏は(後姿)いい感じですね。
着物姿の女性と一緒ですね。、

4   ウォルター   2010/3/15 04:37

おはようございます。
お〜 このうなじが良いですね^^
爽やかに咲き誇ってるって感じですね。

5   気まぐれpapa   2010/3/15 09:14

ウォルターさん、おはようございます。
「うなじ」ときましたか。
確かにその表現はピッタリですね。
富山の風の盆を撮影していて、顔は見れないが
後姿のうなじが綺麗なので、そればっかし撮っ
ていた記憶が・・・・(笑)
日本女性の魅力は花にもあるのですね。

6   makoto   2010/3/15 20:34

清楚な感じがいいですね。
花のうなじも美しいものだというのを再認識です。

コメント投稿
春の想い出
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 35-70mm
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3744x5616 (2,994KB)
撮影日時 2010-03-12 13:08:17 +0900

1   由良   2010/3/13 14:57

欧州在住の頃、なが〜い冬が終わり、最初に花を付けるクロッカスを見て、やっと春が来たと救われる気持ちになりました。

5   由良   2010/3/14 17:48

シャドーさん、有難うございます。
 バックの青いボケはオオイヌノフグリだと思います。
 
 山の雪も溶け、昨日・今日と春を予感させてくれる日が続いています。良い季節に沢山撮りたいと思います。

stoneさん、有難うございます。
 クロッカスを見て昔の記憶が浮かび、ほっとされる人、私の他にもいらしたのですね。一生懸命咲いている姿に癒されます。

6   由良   2010/3/14 18:00

ペッタンコ1号さん、有難うございます。
 クロッカスが沢山の子供を従えていました。これから更ににぎやかになるでしょうね。
 

7   ウォルター   2010/3/15 04:31

おはようございます。
マイナス補正のせいか白い花が目を引きますね。
春の到来を告げてくれる妖精のようですね。

8   由良   2010/3/15 17:08

ウォルターさん、有難うございます。
小さい花ですが、気持ちをほっとさせてくれる意味でも妖精かもしれませんね。

9   makoto   2010/3/15 20:28

ダークな地面に可憐なクロッカス、印象的ですね。
小さい春を見つけたときって嬉しいですよね。

コメント投稿
漁船帰港
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (331KB)
撮影日時 2010-03-12 06:34:34 +0900

1   気まぐれpapa   2010/3/13 13:11

定置網の漁船が帰ってきました。
津波からの影響かわかりませんが、不漁が続いているようです。
(三浦半島・長井町)

2   old seaman   2010/3/14 00:01

朝日を浴びて全速力で帰港する漁船なんですね。何か温かみを感じます。
形がかわっていますが、多分最新型の漁船なんでしょうね。

3   気まぐれpapa   2010/3/14 18:11

old seamanさん、今晩は。
この船は、定置網の魚を運搬する船です。
かなりの量運べるようですね。
北陸の漁船はこのタイプが多く、湘南で
はあまり見かけませんが、ここの港には
2隻います。

コメント投稿
ムフフ...
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1614sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1026x1368 (732KB)
撮影日時 2010-01-31 11:47:55 +0900

1   ペッタンコ1号   2010/3/13 09:27

富山市ファミリーパークのリスザルさんです。本当は餌を食べていてモグモグなんだけど、ムフフっていう感じにも見えます。

2   F.344   2010/3/13 10:33

若いサルさんでしょうか?
ムフフっていう感じにも見えますが
アップで見ると凛々しいですね
手の爪も魅力的です

3   シャドー   2010/3/13 10:57

リスザルと言う位ですから、小さいのでしょうね。
指の爪なんか、人間そっくりですね。
ムフフの表情もよく似ています^^v

4   由良   2010/3/13 13:29

ムフフ!
題名にぴったりです。それにしても目が可愛いですね。

5   ペッタンコ1号   2010/3/14 17:41

F.344さん、ありがとうございます。
若いかどうかわからないのですが、やんちゃ坊主みたいです(^_^;)跳び回って元気いっぱい。そう、アップでみるとまた違った雰囲気に見えますね。爪はマニキュアぬったみたいにみえたりします。

シャドーさん、ありがとうございます。
リスザルは23〜30cmぐらいなのだそうです。ペットとしても売っているそうですが、40〜50万円ほどってネットに書いてありました。


由良さん、ありがとうございます。
くりくりっとした目、かわいいですよね。

6   ウォルター   2010/3/15 04:27

おはようございます。
可愛いですね。
こんな近くに寄って撮れる所なんですか。羨ましいですね。

コメント投稿
春の日
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 12.50
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1667x2500 (236KB)
撮影日時 2010-03-12 13:05:08 +0900

1   我夢   2010/3/13 08:34

今年もあせびの可愛い花が数珠なりに咲きました
春ですねぇ〜^^

2   ペッタンコ1号   2010/3/13 09:24

柔らかい感じが、かわいい感じをうまく出していますね。とってもきれいです。

3   F.344   2010/3/13 10:37

ソフトな光
ソフトな描写
春を感じます
いよいよ楽しくなりますね

4   シャドー   2010/3/13 11:04

かなり小さいのでしょうね。
ぱっと見スズランか?みたいな。
ボケ具合が可愛い花をより強調された綺麗な写真ですね。^^v

5   由良   2010/3/13 13:37

紅を付けたおちょぼ口のような可愛らしさが素敵です。

コメント投稿
早春の光
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 300mm
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/724sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 -1.5
測光モード
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2613x1742 (608KB)
撮影日時 2010-03-11 12:04:05 +0900

1   ウォルター   2010/3/13 05:54

F.344さん おはようございます。
うわ〜 クリスタルな妖精の世界のようなお写真ですね。
美しいです〜

3   F.344   2010/3/13 05:32

雪どけの水は
早春の陽ざしで輝いて
季節の変わりを伝えているようでした

4   F.344   2010/3/13 10:50

ウォルターさま
コメントありがとうございます
>クリスタルな妖精の世界のようなお写真ですね。
どのようになるか不明でしたが撮ってみました
偶然の産物
想定して撮れる技術は有りません

ペッタンコ1号さま
コメントありがとうございます
>美しいボケときれいな輝きですね。幻想的な感じもして、素晴らしいです。
もう少し大きいボケが入ると
変化が有って良かったかな?と思います
アングルが上からで制限がありました

5   シャドー   2010/3/13 11:00

なんだか凄く輝かしい春を感じます。氷でしょうか?

綺麗なボケと輝きがいい1枚です。

6   由良   2010/3/13 13:33

透き通った花。まるで宝石を見ているようです。

7   F.344   2010/3/13 14:57

シャドーさま
コメントありがとうございます
花に積もった雪が解けて氷状になっていました

由良さま
コメントありがとうございます
花は「ウスギオウレン」です
小さくて可愛い花
ほのかな黄色が良いと思いました

コメント投稿
雨が多い春
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (176KB)
撮影日時 2010-03-10 07:30:10 +0900

1   stone   2010/3/13 01:55

野の天粒少し撮りました。
ナズナです。

3   ペッタンコ1号   2010/3/13 09:19

水滴の輝きがいい雰囲気を出していますね。私は、雨の日の撮影って、なかなかうまくいかなくて、苦労しています(^_^;)

4   シャドー   2010/3/13 10:52

見たことはありますが、花が咲いているのは始めてみました。
水滴がと可愛い花が何とも春らしい1枚ですね。^^

5   F.344   2010/3/13 10:56

雨の日には雨の被写体
雑草も見方を変えれば綺麗な被写体
勉強になります
ソフトな感じで水滴が良いですね

6   由良   2010/3/13 13:26

雨の日は億劫でなかなか腰が上がりません。
水滴の中に映った世界も素敵です。

7   stone   2010/3/14 05:05

おはようございます

ウォルターさん、
一週間ほど青空が見えなかったんじゃないか、ってくらい
曇り時折小雨な日が続きました。この朝も傘がいるかなどうかな?て感じ。
そろそろ梅も終わりだし早朝から遊んでみました。^^

ペッタンコ1号さん、おはようです^^
今期ナズナの花をちゃんと見たのはこの朝が初めて。
よく見るといたるところに咲いていて雨粒が重そうにうなだれて可愛いなと
撮りだしたのですが、な〜かなかピンが来なくて難しかったです。

シャドーさん、
ナズナと呼ぶよりペンペン草の方が分かりやすいかな、
ペンペン草って言うと貧乏臭いけど^^;白い花可愛らしいでしょ
ハコベやナズナ、スズメノエンドウなど数ミリの白い花これからいっぱい咲きますね。
雨もいいです小雨なら^^

F.344さん、
寛い野原、淀川河川敷のほんの一部です。
これくらい寄って且つ遠景が遠いのでよくぼけてくれました。
小さな株がいっぱい生えてますので何かふと屈み込まないと撮らない草ですが
水玉のキラキラが足を止めてくれましたです。

由良さん、
傘はささなくていいくらいの春雨でした。
普段から河原道ルートで駅まで行きますのでほんのちょっと道草くっただけ‥
なんですよ。この日は梅林ルートを大回りしましたが^^;

コメント投稿
散歩で出会ったニャンコ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2082x1561 (388KB)
撮影日時 2010-03-05 11:22:37 +0900

1   old seaman   2010/3/12 20:51

カメラを構えた私を警戒しているようです。

2   由良   2010/3/13 12:44

気の強そうな猫ですね。これが犬なら飛んで逃げるところですが。

コメント投稿
春 誘われて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.26.0
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1800x1350 (580KB)
撮影日時 2010-03-12 19:07:49 +0900

1   ウォルター   2010/3/12 20:10

カエルさんも土の中から這い出してきたようです。
しかし、いる場所が悪い! 道路の真ん中で固まってたら車に轢かれてぺっしゃんこになっちゃいます。
撮影の後は道路の端に移動させてあげました。轢かれるなよ〜

5   ウォルター   2010/3/13 04:15

old seamanさん おはようございます。
昨日は暖かったですから、カエルさんも思わず土の中から出てきちゃったのかもしれませんね。
近くの公園まで無事にたどり着ければよいのですが。

気まぐれpapaさん おはようございます。
昨日は暖かったですから勘違いしちゃったんでしょうか。
情けは人のためならず・・・ですね。

stoneさん おはようございます。
何ガエル何でしょうね。丸まった状態で私の足の半分くらいはありましたよ。

6   ペッタンコ1号   2010/3/13 09:17

カエルさんの手の格好と表情が、起きたぞ〜、もう春かなあ?って言っているみたいで、おもしろいですね。

7   シャドー   2010/3/13 10:54

なんだか少し寝ぼけた顔が可愛いですね。
やっと出番か?みたいな。

8   由良   2010/3/13 13:23

カエル大好き人間から。一寸出てくるのが早いんじゃないかい。まだ食べるものが無いよ。もう一度一眠りしてきたら。

9   ウォルター   2010/3/15 04:25

ペッタンコ1号さん シャドーさん 由良さん おはようございます。
いくら暖かかったとは言え、先日の大雪で溶けきれない雪がまだ道路脇に残っていたのに気の早い子ですね^^
ホント少し寝ぼけた表情ですよねぇ

コメント投稿
喫水線
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (171KB)
撮影日時 2010-03-12 08:24:30 +0900

1   気まぐれpapa   2010/3/12 17:02

遠洋マグロ船の喫水線はカラフル♪
マグロ問題が浮上して、三浦漁港は
これからどうなることやら・・・・

コメント投稿
ザゼンソウ−Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ 300mm
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 -0.5
測光モード
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2764x1843 (879KB)
撮影日時 2010-03-11 12:09:49 +0900

1   F.344   2010/3/12 13:40

少し雪を被って
趣の変わったのを撮ってみました

2   由良   2010/3/13 12:41

雪を頭に被って出てくる様子、力強さが伝わってきました。

3   F.344   2010/3/13 13:17

由良さま
コメントありがとうございます
気温が低くても季節の移りを察する
自然の力に脱帽です
湿地に育つので板の上から切り取ってみました

コメント投稿
すずめ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ EF 70-300mm F4-5.6 IS
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3088x2056 (1,653KB)
撮影日時 2010-03-08 14:22:13 +0900

1   よろず   2010/3/12 13:38

羽田空港で飛行機撮影していたらやって来ました。

2   凡打   2010/3/12 15:30

たかがスズメ されどスズメ
スズメちゃんを再認識させられました
とても素敵です

3   よろず   2010/3/12 15:42

薄日を浴びて気持ちよさそうでした。

コメント投稿
ザゼンソウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 300mm
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/91sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.5
測光モード
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1742x2613 (664KB)
撮影日時 2010-03-11 11:55:52 +0900

1   F.344   2010/3/11 22:37

 ザゼンソウの開花の報を得て
チョッと遠出をしてきました
前日の雪でこの花らしくなりましたが
一方白トビに悩まされました
帰って反省ばかりでガッカリ・・・

コメント投稿
梅開花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1855x1312 (1,084KB)
撮影日時 2010-03-11 14:29:18 +0900

1   hi-lite   2010/3/11 19:42

我が家の梅が開花しました。
もうすぐ、は〜るですねぇ

コメント投稿
降臨
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-300mm
焦点距離 46mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3583x5374 (2,084KB)
撮影日時 2010-03-11 07:56:18 +0900

1   由良   2010/3/11 19:28

寒空にやっと春の息吹が聞こえ始めました。

2   F.344   2010/3/11 22:41

神々しいですね
素晴らしい作品に拍手

3   由良   2010/3/13 12:14

F.344さん
ありがとうございます。
この光が春をもたらしてくれた様で、山陰でも晴れる日が多くなりました。

コメント投稿
ヤマブキの花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (343KB)
撮影日時 2010-03-08 09:27:38 +0900

1   気まぐれpapa   2010/3/11 10:02

ぼちぼち満開になります。
雪が降ったり、15度になったりと花にとっては
迷惑な季節ですね。
安定して綺麗な花を咲かせてほしいものです。

3   凡打   2010/3/11 17:25

こんにちは
寒暖の差が大きくて身体が時差ボケ状態です(T_T)
花を見ていると暖かさを感じてほっとします

この花
もしかしてウンナンオウバイ(雲南黄梅)ではないかな?
と思いました

4   気まぐれpapa   2010/3/12 23:25

Nikon爺さん、今晩は。
花も綺麗に咲き始めましたが、この花は
昨日見たときには、ほとんど散っていました。
こんな天気は、体調を崩しますので、ご注意
くださいな。

凡打さん、今晩は。
体の時差ボケ、本当ですよね。
厚着をしたり薄着になったりと忙しく
明日は「薄着」でいいみたいだし、天気
予報が必需品となっています。
もう少し詳しく調べてみます。

5   ペッタンコ1号   2010/3/13 09:15

前ボケで、奥行き感があっていいですね。参考になります。それに、きれいな黄色ですね。

6   由良   2010/3/13 12:51

この花は蕾の時はオレンジ(?)で開くと黄色になるのですか。
綺麗な黄色ですが、つい花の裏側も気になってしまいました。

7   気まぐれpapa   2010/3/13 13:08

ペッタンコ1号さん、こんにちは。
私には珍しく前ボケ写真です。
たまにはいいかもしれませんね。

由良さん、こんにちは。
裏側の写真も確か撮っていると思いますので
後でアップしておきますね。

コメント投稿