キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 忙しそうに・・・・7  2: どれどれ・コスモス2  3: 不自然3  4: 海霧4  5: 車中泊 in 道の駅「神話の里白うさぎ」8  6: 自転車に乗る4  7: 釣り人7  8: 叫ぶぅ〜!2  9: シャッターチャンス?4  10: ドンピシャだぁ〜!3  11: 勝手神社神事踊り3  12: これは食べてもいい?6  13: 定番写真5  14: スっ ストラップに8  15: 3  16: 菊薫る?3  17: あの夜を忘れない11  18: ここにいるよ6  19: 収穫の秋7  20: 駐車場の夕焼け8  21: お食事中?9  22: きばなこすもす7  23: アンコールワット7  24: 今年5回目の立山8  25: こちらでは はじめまして。9  26: 小さい秋見つけた11  27: 尾瀬リンドウ4  28: 秋の田のマリーゴールド9  29: 火打山の雷鳥3  30: ホトトギス3  31: 炎9  32: 深秋の古寺14      写真一覧
写真投稿

忙しそうに・・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ EF-S 17-85mm F4-5.6 IS
焦点距離 85mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (2,353KB)
撮影日時 2008-10-10 10:50:07 +0900

1   かえで   2008/10/13 13:45

忙しそうに飛んでました。

3   フラン   2008/10/13 21:43

かえでさん、ちょっとお久しぶりです。
蜂の大きさが違いますね。大きいのは女王蜂?(^_^;)
この花もあまり見かけない種類だと思いますが。何という花でしょう?

4   Zi0   2008/10/13 22:35

黄色い小さい花たちがクリアに描写されていて綺麗です。
小蜂もけん命なホバリング、ガンバ!

5   stone   2008/10/14 07:52

ミツバチとホソヒラタアブさんですね
とてもさりげない優しい描写、きれいですね(^^

6   かえで   2008/10/16 11:06

ウォルタ−さん・フランさん・Zi0さん・STONEさんこんにちわ。
セイタカアワダチ草というのですね。
勉強になります。
こんどは望遠レンズとかでもっと頑張って撮影します

7   stone   2008/10/16 18:27

「セイタカアワダチソウ(麒麟草)」はひところ
ブタクサと間違われて花粉症の大敵と言われてましたね。
花粉症のアレルゲンとはなり難い様で一安心したことありました。
どこの原っぱにも菜の花のように群生する派手な外来種ですので。
ススキがかなり被害を受けたとありました。他者を排除する毒持つ根っ子だそうです。

コメント投稿
どれどれ・コスモス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A70
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (505KB)
撮影日時 2008-10-13 11:48:31 +0900

1   キャノーラ   2008/10/13 12:50

加齢と共に眼が衰え始め、マクロで撮って後で、
ゆっくりと秋を楽しむ新参者です。

皆さん宜しくお願いします。

2   キャノーラ   2008/10/14 16:36

ウォルター さん・フランさん・Zi0さん・我夢 さん
コメントありがとうございます。

ウォルターさん、キヤノンイメージゲートウェイ拝見しました。
すばらしい作品の数々、楽しませて頂きました。

これから、皆さんの作品を拝見し、良き刺激を頂き成長したいと
思っています。宜しくお願いします。

コメント投稿
不自然
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (255KB)
撮影日時 2008-10-12 07:38:46 +0900

1   鼻水太朗   2008/10/13 10:24

あかんわ、過去のバルーンをぺタぺタと置いてみた ははは。
気持ちと現実は合わせられないな 下手なだけだけど。

2   フラン   2008/10/13 11:35

うえ二つがダミーですね^^
ここはもっと近くに寄れないのでしょうか?
だったら、来年は太朗さんがバルーンに乗ってください!^^

3   ウォルター   2008/10/13 15:45

不自然です。 キッパリ
この際、フランさんのおっしゃるように太朗さんがバルーンに乗って、隣のバルーンに接近。至近距離からの一枚を期待します^^;

コメント投稿
海霧
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 129mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (491KB)
撮影日時 2008-10-12 06:52:28 +0900

1   S9000   2008/10/13 09:05

 鳥取の海岸に打ち寄せる波と、海上の霧。
この霧は船舶にとっては脅威となるのでしょうが、
海岸沿いの道路にも影響が及んで徐行運転を限られた
視界の中で徐行運転を強いられるようです。

2   Zi0   2008/10/13 11:20

海もいかにも日本海って感じで、けっこう荒れていますね。
朝この景色は目が覚める!って感じだと思います。

山陰の山達の稜線のうつくしさには参りました。

3   ウォルター   2008/10/13 15:34

道の駅から望める景色なんでしょうか。
霧に霞む山陰が美しいですね^^

4   フラン   2008/10/13 21:30

日本海の荒々しさが存分に出てますね!
冬の到来を告げているようなお写真だと思います^^

コメント投稿
車中泊 in 道の駅「神話の里白うさぎ」
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (519KB)
撮影日時 2008-10-12 06:51:40 +0900

1   S9000   2008/10/13 08:53

 夏休み以来2か月ぶりに車中泊旅行をしました。
今回は長女の部活動県外遠征に夫婦+息子の3人で
出かけ、鳥取市内の道の駅「神話の里白うさぎ」に
て車中泊しました。
 入門書などに「道の駅に到着したら
駐車場が満杯ということもあるので、予備の車中泊
場所を考えておきましょう」なんて書いてあります
が、そんなことあるかい!と思ってました。それが
本当にあるんですね、そんなこと。
 この道の駅では、日本海の波をあてこんだ
サーファー達が大挙して車中泊をしており、駐車場
はほぼ満杯でした。
 サーファーの人たちって、車中泊と機材の積載を
考えて、レジアスを選ぶ人が多いんですね。

4   S9000   2008/10/13 09:17

 あ、書き込み中にstoneさんからのコメントが!
失礼しました。
 車中泊のときは長距離を運転するので、早起き
して朝日を撮影するのがなかなかできないのです
が、この日は移動そのものを早めにするために、
あえて早起きしました。
 今回は夫婦+小学1年生の息子だったので、
ミニバンの2列目3列目のフラット化で手足を
伸ばせて寝られ、帰路の運転でも眠気はありま
せんでした。

5   Zi0   2008/10/13 11:28

お子様たちには、車中泊まり絶対忘れられない思い出として残っていきますよね。

20代のときの夏、彼女と伊豆の白浜に泊まろうとしたんですが、
まったく宿がなくて山の中で車の中に泊まりました。
夏は蚊が大敵なので窓は開けられないので
弱いエアコンでしのいだ記憶がよみがえりました。
とにかく「足をのばしたーーい!」って感じでした。

6   ウォルター   2008/10/13 15:42

S9000さん
お出かけでしたか。羨ましいです。
暫く出かけてないな〜 私も外で一杯やりながら寝たいです〜
この道の駅、幹線道路沿いなんですか。
静かな道の駅もいいですが、道路沿いの賑やかな駐車場も車で寝てるって感じがして、私好きであります。

Zi0さん
このコメントは奥様に見ていただいても大丈夫なコメントなんでしょうか?
それとも青春の思い出^^;

7   フラン   2008/10/13 21:36

神話の里白うさぎ、ですか。何かそそられる名前ですね!
朝早いのに車がいっぱいですね。みんな車中泊?(^_^;)

8   S9000   2008/10/18 09:27

ZiOさん、ウォルターさん、フランさん、ありがとう
ございます。ここしばらくPCの前に座れず、お返事が
遅くなってごめんなさい。
 ZiOさん、不時着的な車中泊はたいへんですよね。
私は彼女はいなかったのですが(TT)、何度か、長距離
の移動で疲れてパーキングに不時着したことがあります。
夏は暑い、冬は寒いでたいへんです。外回りから職場に
戻ったら施錠されていて、職場のカギを持ってなかった
からそのまま車中泊、ってのも。
 ウォルターさん、この道路は国道9号線なのでかなり
交通量があります。私は建物で騒音がさえぎられる位置
に駐車できました。でも道路の音も、それっぽくてよい
かも。波や風の音も相当しそうですが、ウォルターさん
が言われるとおり「外にいるんだ!車で寝てるんだ!」
で臨場感?たっぷりです。ふはははは。
 フランさん、おそらくこの写真中のワンボックス車は
ほとんどが車中泊です。道の駅がこんなに車中泊でいっ
ぱいなのは初めてです。今まで、メジャーなところにあ
る道の駅で車中泊したことがないからでしょうが、だい
たい3,4台か5、6台というところです。ここは
サーフィンやウインドサーフィンのメッカらしくてすご
い数でした。
 日中はサーファーたちの雄姿を撮影する絶好のスポットなわけですが、スケジュールがおしていて断念しました。

コメント投稿
自転車に乗る
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (217KB)
撮影日時 2008-10-11 13:32:26 +0900

1   鼻水太朗   2008/10/13 08:44

名古屋の大須大道町人祭での大道芸「アパッチ」さん イケメンだ!。

2   stone   2008/10/13 09:16

これは可愛い力技!力感みなぎるのにユーモラスな演技なんでしょうね。間近で見ると楽しいだろうな。
腹這いのカメラマンさん、
太朗さんの真向かい(^^)お見合いになりましたか?あはは

3   ウォルター   2008/10/13 15:31

アパッチさん イケメンですね。でもイケメンはもっと涼しい顔していてくれなくっちゃ^。
爽やかな笑顔を振りまきながら乗って欲しいな^^;

4   フラン   2008/10/13 21:27

イケメンもいいですが、こんなのに乗れる力がすごい!
普通のチャリより何倍も体力いるでしょうね^^

コメント投稿
釣り人
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (1,130KB)
撮影日時 2008-10-11 15:56:23 +0900

1   Zi0   2008/10/13 11:38

午後のまったりの時間帯。
釣れないし、、、釣り人の気持ちがふぅ〜って抜けていってるような
そんな感じがよく出ているなぁって思いました。

3   鼻水太朗   2008/10/13 08:12

いい雰囲気です、釣りを楽しむのか時の流れを楽しむのか どっちなんだろうと見ていましたが
そんなことどうでもいいですね 見惚れます。

4   ウォルター   2008/10/13 15:57

鼻水太朗さん
時間の流れを楽しむゆとり。いいですね。
最近は、仕事も忙しくなるばかりで心にゆとりが無くなって行くような気がします ハア〜

Zi0さん
>午後のまったりの時間帯
こうゆうのが人間には大切なんでしょうね。
写真もあわただしく撮る私ですが、見習わなくてはいけませんね^^

5   フラン   2008/10/13 21:46

ここは松島あたりでしょうか?
ここだけ時間が止まっているような雰囲気ですね^^

6   ウォルター   2008/10/14 21:47

フランさん
ここは県南「鳥の海」という所なんです。
はらこ飯やほっき飯が美味しく、これらを目当てのお客さんや釣り人で一年中観光客の耐えない場所なのですが、
先に温泉が出たものですから、更に混雑しておりました。
温泉の力恐るべしデスね^^

7   フラン   2008/10/15 11:37

「鳥の海」ですね。φ(..)メモメモ
県南のほうは行ったことが無いので、機会があったら行って見ます^^

コメント投稿
叫ぶぅ〜!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (204KB)
撮影日時 2008-10-11 11:59:40 +0900

1   鼻水太朗   2008/10/13 00:38

大須大道町人祭の金粉ショー。
女性の表情がある写真を撮れた。

2   Zi0   2008/10/13 11:31

この女の人、おっぱいが綺麗ですね〜
僕は巨乳派ではないもので、、(笑)

コメント投稿
シャッターチャンス?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (133KB)
撮影日時 2008-10-12 07:05:49 +0900

1   鼻水太朗   2008/10/13 00:34

バルーンがやってくるぞぉ〜。

2   Zi0   2008/10/13 11:42

吸い込まれて行くようです。
どこまでも上へ行けるような、、、

3   ウォルター   2008/10/13 15:48

遠くの小っちゃいバルーン。本物ですよね d(‾ ‾) 

4   よし   2008/10/13 18:32

快晴の大空へ吸い込まれていく熱気球いつ見ても見飽きないですね。佐賀ではいま稲の収穫真っ最中です。今週末にはバルーンの練習風景見られるかと思います。情報お知らせしますね!

コメント投稿
ドンピシャだぁ〜!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (235KB)
撮影日時 2008-10-12 07:38:46 +0900

1   鼻水太朗   2008/10/12 23:59

マーカーを。

2   ウォルター   2008/10/13 06:57

いいな〜 この写真。気分爽快になります。
観客を入れたことで臨場感が増しましたね。

3   鼻水太朗   2008/10/13 08:16

おはようございます、今日も行こうかなとおもいましたが 寝坊しましたからPCあそびです。
この写真に後何機ほどのバルーンを組み込めば 臨場感が倍増するのかな。
混みあってうっとしくなるかな。

コメント投稿
勝手神社神事踊り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1500x1000 (300KB)
撮影日時 2008-10-12 14:49:24 +0900

1   鼻水太朗   2008/10/13 08:23

シャッタースピード? へへ!。
適切なじゃなく 適当なですね。

2   ウォルター   2008/10/13 06:55

いつもながらお見事です^^
適切なシャッタースピードで躍動感バリバリですね。

3   鼻水太朗   2008/10/12 23:27

三重県伊賀市 カッコ(かんこ?)踊りの流だということだが。

コメント投稿
これは食べてもいい?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1056x1408 (653KB)
撮影日時 2008-10-04 14:10:38 +0900

1   Zi0   2008/10/13 11:33

葉っぱがかなり食べられてる、、ってことは
安全でおいしい米ってことですね。
イナゴが「俺が保証するよ!」
って言ってるような、、

2   フラン   2008/10/13 21:23

いいですよ〜^^
でもこれ一人で食べるには多すぎますね(^_^;)

3   ウォルター   2008/10/13 06:54

イナゴさんが忍び寄る雰囲気ムンムンですね^^
ただ寄って撮ればいいってもんじゃないですね。こんな絵作りもあるんだなって、とても参考になりました。

4   stone   2008/10/12 22:52

黒っぽい稲穂
出来の悪い稲穂は脇にまとめありました。
忍び寄るイナゴさん。

5   鼻水太朗   2008/10/13 08:17

最初イナゴの存在がわからなかった めがねはめたら見えた。

6   stone   2008/10/14 08:18

おはようございます
イナゴがやたらといたんですけど、
しゃがみこんだらみんな跳ねてしまいこのコだけになりました(^^;
カエルも多かったし、多分、農薬をほとんど使ってないんじゃないかなって感じでした。
自分家で食べる用の田んぼかもしれません。

コメント投稿
定番写真
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア
レンズ 28-105mm
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (4,849KB)
撮影日時 2008-10-10 15:51:54 +0900

1   フラン   2008/10/13 21:52

ここは都会の真っただ中ですか!言われなければ、どっかの山奥だと思ってました(^_^;)
流れ落ちる滝は一度は撮ってみたいですよね^^私もこないだ撮ったらブレブレでした(T_T)

2   みみしん   2008/10/12 22:43

ありふれた光景の写真ですが、この場所が名古屋の地下鉄の駅から歩いて10分ほどの所、と言うのがミソです。

熱田区にある白鳥庭園です。
水琴窟もあります。(どう頑張っても絵にならないですが(^_^;))

3   ウォルター   2008/10/13 06:21

名古屋市内にこんな野趣あふれた場所があるんですか。
程良いシャッタースピードがきれいな水の流れを作ってくれましたね。

4   鼻水太朗   2008/10/13 08:26

みみしんさん おはようございます。
ボクはここにはよく行きますよといっても年6回ぐらいかな。
水琴窟いいですよね。

5   みみしん   2008/10/13 17:06

まぁ ハリボテと言えば・・・ ですが、
日頃の練習に近くて良い場所だと思います。

いきなり本物の由緒正しいところを撮るのと、普段練習してるのとでは差が出ると思います。

ここの水琴窟は音が小さいような・・・
まわりの音がやかましいのかな?そうやかましいとも思えないけど。

SIGMA板 に2枚貼っておきました。

コメント投稿
スっ ストラップに
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1614sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (533KB)
撮影日時 2008-10-12 12:10:33 +0900

1   ウォルター   2008/10/12 19:10

居心地がいいんでしょうか?
毛虫さん 勘弁ください。
苦手な方には申し訳ありません m○m

4   ウォルター   2008/10/13 06:51

フランさん 我夢さん おはようございます。
こんなネタもの写真にまでコメントいただき感謝感謝であります。m○m

昨日はこの栗兼モスラを肩にのせ久しぶりにヨドバシにいってきました^^; キズカナンダ~
50Dを触って一瞬ピクッときたのですが、私の「弱い意志」で持ちこたえました。まだまだ、20Dでもいけると感じました。
50D狙いのお客さんがもっといるのかと思って出かけたのですが、閑散としたものでした。
最も一眼のブース全体が寂しい雰囲気で、やっぱり不景気なのかな〜

5   鼻水太朗   2008/10/13 08:22

ドクガの幼虫?。

50Dには興味ないですとしておきます、今年春に入れ替えしてしまいましたから 3年はない。
が、PowerShot G10には興味あり。

6   S9000   2008/10/13 09:21

 小型もすらくん、かわいいですけどこれがストラップ
にいたらびっくりです。
 50Dは多少興味がありますが、パソコンを買ったので
今年はナシです。20Dや10Dで頑張っている人が多い中、
30Dですからね、それにシャッター耐久もあと7万回ほ
ど残っているはず。

7   Zi0   2008/10/13 11:15

こんな毛が生えてるのならけっこう大丈夫なんですけど、、
いもむし系?で、毛がない奴が苦手ですね〜
フランさんのコメントが、嵌ってしまって(笑)

8   ウォルター   2008/10/13 15:28

鼻水太朗さん
>ドクガの幼虫?
なんですか? 刺されそう。怖っ!
>PowerShot G10には興味あり。
太朗さんのこったから、きっと買っちゃうんでしょうね^^
しかも買い増し! 漢太朗、期待してますよ^^

S9000さん
首に入らなくって良かったです〜 気持ち悪〜
50D、10Dや20Dからだったらインパクトあるかもしれませんが、30D、40Dからだとどうなんでしょうね。
50Dも5DM2もそうですが、露出を勝手にいじってくれる「オートライティングオプチマイザ機能」ってのがイマイチ気に入りません。勝手に露出をいじらないで欲しいな〜(評価測光の出始めも同じような議論があったような気がしますが。)って思います。
offにしとけばいいんでしょうが・・・

Zi0さん
>いもむし系?で、毛がない奴が苦手ですね〜
確かに。生々しいですよね。
ゾワッ そっちも苦手です^^;

コメント投稿

菊
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 2000x1333 (356KB)
撮影日時 2008-10-12 10:07:01 +0900

1   stone   2008/10/13 09:06

菊ですね!大胆で面白いです(^^

2   たくさん   2008/10/12 17:13

フラッシュを使いました。
だいぶけられていますね。

3   ウォルター   2008/10/12 17:44

こちらは柔らかいですね。
赤ちゃんの柔肌みたいです。

コメント投稿
菊薫る?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 76mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 2592x2000 (1,397KB)
撮影日時 2008-10-12 09:20:49 +0900

1   たくさん   2008/10/12 11:09

これは鉢花です。
室内で撮ると空気感がなくなりますね。

2   ウォルター   2008/10/12 16:52

オレンジに赤みも混ざってきれいな菊ですね。
この掲示板ではあまり菊は見ないような気がします。素敵なお写真をもっと期待しております。
私は菊と言うと、田舎で食べていた食用菊「もってのほか」を思い出してしまいます。
おひたしにして、ん〜食べたくなってきちゃいました。(すみません食い意地がはってるもので^^;)

3   たくさん   2008/10/12 17:08

ウォルターさん
食用菊は山形県が有名ですね。
もってのほか・・・なんとウイットに富んだ名前でしょうか。
お言葉に甘えてマクロ撮影したものをアップします。

コメント投稿
あの夜を忘れない
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2032x1275 (521KB)
撮影日時 2008-10-06 19:38:25 +0900

1   フラン   2008/10/11 23:46

連張り失礼します。
すごいノイジーですみませんm(__)m
空が異様な雰囲気を醸し出していたもので・・・

7   我夢   2008/10/12 15:48

良い雰囲気の一枚ですね♪
色々と物語があるような港街
まねしたいけど・・・・・
かっこいいです♪

8   フラン   2008/10/12 21:13

まりっぺさん、ありがとうございます。
>ということはこれは手持ちだったんですか?
車の中から撮ったので、正確にはボディとレンズをハンドルの上に乗っけて、押さえつけて撮りました(^_^;)
もちろん止まってですよ!^^

我夢さん、ありがとうございます。
>色々と物語があるような港街
自分で言うのもなんですが、カラオケのバックで流れてそうな絵かな。
演歌ですけど(^_^;)

9   オジン2   2008/10/20 09:56

良かったですね。stoneさんに
写真を大切にしていない!! って怒られなくて。

10   秀介   2008/10/12 21:32

ノイズ って、遠近感を演出してくれるんじゃないかって
思ってるんですよね。
 その場の空気感が表現ができるなんて素晴らしいです。

11   フラン   2008/10/13 11:31

秀介さん、ありがとうございます。
>その場の空気感が表現ができるなんて素晴らしいです
褒めすぎです(^_^;)
音、雰囲気、香りなど絵では伝わらないものを伝えようと日々鍛練(?)してますが、なかなかどうして(T_T)
皆さんの素晴らしいお写真を参考にしながらまた修行に励みたいと思います^^

コメント投稿
ここにいるよ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Roxio PhotoSuite
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 平均測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x682 (565KB)
撮影日時 2008-10-05 14:12:07 +0900

1   フラン   2008/10/11 23:06

撮ってから初めて気付きました。
ずっと探してたのに〜。

2   stone   2008/10/11 23:21

赤トンボさんてっぺんにいますね
フランさんを待ってたんだきっと(^^

3   えふいい   2008/10/12 00:58

と、言うことは空にわんさか舞っていると言うわけでもないのですね。
こちらはけっこう賑やかだったですよ(^o^)
撮ってる時に頭や肩にくっついてくるやつもいたりして。
紅葉始まってますね。

4   Zi0   2008/10/12 01:09

ぼくも見つけましたよ〜
寒くて動けないような、、、(笑)
しかし、赤がキレイ!

5   ウォルター   2008/10/12 07:42

赤とんぼ見つけました^^
先日、所さんがテレビでやってましけど、赤とんぼって暑さに弱く涼しくなるまでは山など高所に暮らしてるらしいですね。
家の周りでもまだ赤トンボさん、見かけません。温暖化の影響があるんでしょうかね。

6   フラン   2008/10/12 11:21

stoneさん、ありがとうございます。
>フランさんを待ってたんだきっと(^^
そんなロマンチックに言っていただいて、ありがとうございます^^

えふいいさん、ありがとうございます。
>こちらはけっこう賑やかだったですよ(^o^)
いいですね〜!こちらはまだまだ少ないです。でも一日一匹くらいは見るようになりました(^_^;)

ZiOさん、ありがとうございます。
>寒くて動けないような
固まってるような感じもしますね。寝てるのかな(^_^;)

ウォルターさん、ありがとうございます。
>赤とんぼって暑さに弱く涼しくなるまでは山など高所に暮らしてるらしいですね。
そうなんですか!じゃあこれからもっと涼しくなれば出てくるのかな。昔みたいにいっぱい飛んでくれたらいいなあ^^

コメント投稿
収穫の秋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1917x1276 (708KB)
撮影日時 2008-10-11 16:47:09 +0900

1   stone   2008/10/15 10:04

>絞りすぎですかね?

私んとこで見る分にはですけど、明るくソフトに感じますよ。
逆光ですが柔らかく光が回っている感じです。

3   stone   2008/10/12 00:12

とても落ち着いた穏やかな景色ですね
星藁の描写、色調、とてもいいです。太陽の反射、格好いい!

4   Zi0   2008/10/12 01:12

刈り取ったあとからの緑と、藁の大軍いいですね〜
落ち着ける一枚です。

5   ウォルター   2008/10/12 07:51

藁干しの光景ってなかなか見なくなりましたね。気持ちの落ち着くすてきなお写真ですね。
何でも藁を使ってバイオ燃料を作る実験に成功したところがあるそうです。
原価も安いですし、実用化に向けて頑張っているそうですよ。
食料問題も解決した上に、日本が産油国になる日も近いかも^^;

6   フラン   2008/10/12 11:37

雨が降ったおかげで西日が反射し、いいアクセントになりましたね〜^^
でも、ところ変わればいろんな藁の干し方ありますね。こちらではちょっと前まで、木の杭に、だんだんと重ねて干してました。

7   tei   2008/10/15 00:07

stoneさん
夕方の雰囲気を出すために色調には気をつけました^^
これって絞りすぎですかね?

Zi0さん
太陽の反射でなかなか緑が出ませんでしたがどうにか少しは出せたかな〜といった感じです^^

ウォルターさん
>藁を使ってバイオ燃料を作る実験に成功したところがあるそうです。
そうなんですか!今ノーベル賞受賞者の名前覚えるので精一杯で知りませんでした!
日本が産油国とは面白いですね!
どっかの国に安く取られそうですが・・・^^;笑

フランさん
>木の杭に、だんだんと重ねて干してました。
たぶんこの干し方が一般的じゃないでしょうか^^?
言葉での説明なので語弊あるかもしれませんが私はその干し方をよく見ます。

コメント投稿
駐車場の夕焼け
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (285KB)
撮影日時 2008-10-11 17:26:39 +0900

1   ウォルター   2008/10/11 20:58

teiさんのような歴史を感じさせる写真ではありませんが、印象的でダイナミックな夕焼けに思わずシャッターを切りました。

4   stone   2008/10/12 00:08

ドラマチックな夕焼けですね!
ブンブンさんが喜びそうなお写真です。
もちろん私も喜んでます(^^!素晴らしいです。

5   Zi0   2008/10/12 01:08

車たちも、夕闇の中の照明もとてもかっこいいですね。
空の割合が絶妙です!

6   ウォルター   2008/10/12 07:36

teiさん おはようございます。
>こういう空の写真は横でしかダイナミックさを表現できないと思っていましたがこういう撮り方もあるんですね
一応セオリーってのはあるんでしょうが、私の場合全くの我流ですのでその時の気分で縦横関係なく撮っちゃいます^^;
私の写真ではあまり勉強にはならないかと・・・・・
横バージョンもありますので、ネタに困った時にアップしてみますね^^;(そないに無理して投稿せんでもって突っ込まれそうですが)

フランさん おはようございます。
>車で買い物に行って、空を見上げたら凄かったので、車に積んであった20Dを空にむけた、感じですか(^_^;)
げげっ フランさんに見られてましたか?
まさにその通り。買い物カートをほっぽり出して撮影しておりましたが、戻ったらカートがない@@ ドナイシマヒョ(汗)
かみさんがさっさと車に積み込んで、待ちくたびれておりましたとさ^^

stoneさん おはようございます。
やった! stoneさんが釣れた!
ホント、ブンブンさん釣りには最適の一枚なのにね〜 いつまで寝てるつもりなんでしょうかね^^

Zi0さん おはようございます。
>空の割合が絶妙です!
ありがとうございます。
空だけとか、駐車場を広く入れてみたりとか、色々なパターンで撮ってみたのですが、
この写真が一番落ち着くような気がしました。

7   写好   2008/10/12 07:37

おはようございます。
朝焼け、夕焼けストーカーにはたまらない写真です。
濃厚な色合いが空模様をドラマチックに見せてくれてますね、マイナス補正のなせる業でしょうか。

8   ウォルター   2008/10/12 16:48

写好さん こんにちは
>朝焼け、夕焼けストーカーにはたまらない写真です。
ストーカーっすか。恋焦がれて太陽に焼き焦がされないように注意してくださいね^^(望遠鏡で直接見るとホントに目を焼かれちゃいますけど。)
血の様な真っ赤な雲が印象的でしたよ。

コメント投稿
お食事中?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 125mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (327KB)
撮影日時 2008-10-04 14:03:00 +0900

1   フラン   2008/10/11 09:55

イナゴがササニシキ(多分)を食べてますね。
それも堂々と^^;
18-125ですか。20Dでスナップ写真を撮るにはちょうどいい感じのレンズですね^^

5   ウォルター   2008/10/11 21:47

我夢さん こんばんは
イナゴちゃんにとってはご馳走なんでしょうね。
昔はイナゴちゃんが農家の重要なご馳走(?)でしたね^^;

フランさん こんばんは
きっとササニシキですよね この辺は。
20D用の標準域のズームが無かったものですから奮発しちゃいました。
といっても結構お手ごろな値段で、写りも私的には充分なものでしたのでお買い得って気分です^^

stoneさん こんばんは
やっぱり籾も食べてますよね。
優しい雰囲気にしてみたかったものですから、現像時に一段明るめにしてみました。

6   Zi0   2008/10/12 01:29

ウォルターさん
シグマ18-125mmOSですか〜
ありがとうございます。
結構寄れるんですね〜〜!
赤い新芽の写真ではボケも綺麗でしたし、なかなかの凄いレンズですね。

7   ウォルター   2008/10/12 07:34

Zi0さん おはようございます。
このレンズに明るい短焦点を一本組み合わせておくと(Zi0さんの場合は、EF35mmf2.0ですね)
撮影範囲が広がりますよね。結構、楽しいレンズかもしれません。って人様を沼に引きずり込みたい私でした^^;

8   まりっぺ   2008/10/12 14:54

どうしてこれ(イナゴ)は食べれて、バッタは食べないのか
理屈ではわかっても、見た目は同じようなものなのでどうしても食べれませんσ(^_^;)

9   ウォルター   2008/10/12 16:41

まりっぺさん お久しぶりです。
私は食べれる、食べれないの理屈はよく分かりませんが、イナゴの佃煮はいけちゃいます。
お酒のつまみにもいけますよ^^

コメント投稿
きばなこすもす
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1666x2500 (409KB)
撮影日時 2008-09-27 15:21:46 +0900

1   Zi0   2008/10/11 00:07

で、良いんでしょうか?
花の名前はこの板のおかげで少しづつ覚えられてるような(汗)

3   stone   2008/10/11 07:09

キバナコスモス可愛らしく撮れてますね〜
濃いオレンジだけど優しくて綺麗です。う〜んこんな風に撮れるんですね、
IXYだととてもワイルドな花になっちゃうんだけど(^^;

4   我夢   2008/10/11 09:19

オレンジのキバナコスモス
ボケに包まれてやさしいイメージが感じますね

自分はいつまでたっても名前は覚えられません(^^ゞ

5   フラン   2008/10/11 09:40

濃いオレンジが綺麗です!お花が浮いてますね^^;

6   tei   2008/10/11 21:55

ホントだ!ウォルターさんのおっしゃる通り浮かんで見えますね〜!
キバナコスモスですか。私も花の勉強になります^^

7   Zi0   2008/10/12 01:25

ウォルターさん
F2.0頑張ってくれました。このところ付けっ放しです。
初めは気付かなかったんですが、
よーく見ると浮かんで見えたのでラッキーでした。

stoneさん
僕はこの花はどうしても色の再現が上手くいかないことが多かったんですが、
今回は偶然色も良く出てくれました。

我夢さん
やさしいイメージなんて言ってもらえるとうれしい限りです。
僕も同じで名前は苦手ですw

フランさん
呪文かけたんですw
「フロー!!」って。
失礼しました。

teiさん
オレンジなのにキバナコスモスって言うんですね〜

コメント投稿
アンコールワット
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1917x1276 (166KB)
撮影日時 2008-09-07 07:42:56 +0900

1   stone   2008/10/11 07:18

ミスタッチしちゃいました。
「ありがとうございます。」です!!

3   Zi0   2008/10/10 23:49

当たり前ですが、、日本では絶対に見ることができないような風景ですね。
とても綺麗です。

4   ウォルター   2008/10/11 06:55

異国情緒たっぷりの夕焼けですね。
穏やかな水面で写り込みもすばらしいですね。
>現地の市長代理人と州知事と外務省の官僚の方とご飯を一緒に食べました
teiさんってもしかしてお偉い方なんですか〜

5   tei   2008/10/10 22:02

またまた以前の投稿から時間が経ってしまいました。

これは今年の夏にカンボジアに行った時のアンコールワットのサンライズの写真です^^

このシュムリアップで現地の市長代理人と州知事と外務省の官僚の方とご飯を一緒に食べました。
その次の日は熱が出て一日中ホテルで寝てました。。。
そんな中気力で撮った一枚です!
やはり世界遺産はキレイでした!

6   フラン   2008/10/11 09:30

タダでさえ魅力的なアンコールワットを、これだけ素晴らしいお写真にしてしまうとは、さすがteiさんです!
水面に朝焼けが映し出されてとっても綺麗です^^

7   tei   2008/10/11 21:41

Zi0さん
アンコールワットは自然遺産に劣らずきれいな文化遺産だと思います^^
ぜひ行ってみてください!

ウォルターさん
2日目の朝もここへ行きましたがこの日と全然違う空の色でした。
毎朝行っても楽しい所です^^
>teiさんってもしかしてお偉い方なんですか〜
いえいえそんなコトないですよ。
偶然3人の方と食事が出来ただけです。
みなさんクメール語で政治の話ばかりでついていけませんでしたよ><笑

stoneさん
熱が出たせいでアンコールワットの中は行きませんでしたが
この景色が見れただけで大満足でした^^
アンコールトムには行きました。予想以上に大きかったです!

フランさん
ホントにキレイな時間はほんの数分しかなかったので
ひたすらシャッターを切りましたよ^^笑
アンコールワットではやはり水面を使うしかないですね!笑
思ったより池は小さかったです。

コメント投稿
今年5回目の立山
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (299KB)
撮影日時 2008-10-10 08:54:47 +0900

1   kurobe59   2008/10/10 21:55

紅葉散策に行ってきました。
天狗平から見た剣岳です(^_^)

4   stone   2008/10/11 07:30

素晴らしいですーーーー。
独特な写り感がありますね。
陰影の黒い影の締まり具合、レリーフのような立体感というか
なんというかリアルな作品です(@@!

5   我夢   2008/10/11 09:20

この雄大な景色見てみたいですねぇ〜〜
もっと染まったらさぞかし絶景だと感じました

6   フラン   2008/10/11 09:49

いつもシャープなお写真ありがとうございます。
今の時期、日を追うごとに色づいてきてますね。
煙は・・・温泉?^^;

7   kurobe59   2008/10/11 21:23

こんばんは。

立山は比較的穏やかな活火山に分類されるそうです。
煙は温泉というか熱湯とガスが噴き出してる地獄谷の下流だと思います。
じつはこのあたりの紅葉の最盛期は1週間前だったんです(^_^;)

8   tei   2008/10/11 21:59

明日西日本一の山に登ってきます。・・・と言っても東日本に比べれば低いですが。
紅葉が見ごろな時期なので楽しみです^^
こんなキレイな写真を撮りたいな〜♪"
明日頑張ってきます!!

コメント投稿