キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 光と影 そのⅡ3  2: 明日に駆ける橋10  3: 紅彩9  4: サイドカー7  5: 光と影9  6: バーモントの香り7  7: サイロ10  8: 山陰の海岸8  9: 明と暗9  10: 緑の光り7  11: 9  12: 秋の滝7  13: let's dancing6  14: 光をあびて・・・紅葉9  15: 渋峠(志賀高原)の朝6  16: 四日市 富田浜6  17: 江の島が見えてきた〜♪12  18: 小さい小さい秋見つけた7  19: 蔵王の山13  20: 憩いのてっぺん11  21: やっぱり登るの怖〜い8  22: 「インフィオラータ」5  23: 朝日のエノコロ5  24: 真っ赤7  25: えっちら、、、7  26: 緑光13  27: もみじ三光2  28: もみじ二光10  29: ススキ野原6  30: もみじ一光7  31: 落葉の中を8  32: 独立戦争記念碑5      写真一覧
写真投稿

光と影 そのⅡ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (367KB)
撮影日時 2008-10-21 10:45:30 +0900

1   我夢   2008/10/22 22:40

(*^_^*)
いいですねぇ〜〜♪
もっと勉強しないといけませんね(*^_^*)
いつも有難うございます♪

2   我夢   2008/10/22 21:53

こんな感じでどう???

連投すみません(^^ゞ

3   我夢   2008/10/23 17:57

ウォルターさん、Kazさん有難うございます♪
人それぞれ感じ方って違いますから・・・・
でも・・アドバイス頂いて自分的には嬉しいです(*^_^*)

コメント投稿
明日に駆ける橋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1050x1400 (319KB)
撮影日時 2008-10-17 16:49:33 +0900

1   stone   2008/10/22 21:21

ギターを背負ったおにいちゃんが走ります(^^
ストリートライブするのかな、どっかのスタジオで練習かな

6   Kaz   2008/10/23 15:02

コンデジでこんなの撮られると一眼の立場が...シクシク
と泣いてる人は...ボクだけか。(^^;

夕陽にギターを背中の男だと小林旭とか宍戸錠が脳裏に浮かぶ。
spitzがなんだか判らんぼくはすっかりオッサンだな。

7   stone   2008/10/23 16:46

※Zi0さん
夕陽のシルエットは世界をシンプルにしますね〜川は面白い(^^

※写好さん
こんにちは、『明日に架ける橋』と素直に入れようかな
と、思ったんですけどあんまり大層かなって思ったのでシャレにしました(^^
神様いたのかな‥、ありがとうございますm(__)m

※ウォルターさん
サイモン&ガーファンクルが駆け抜けました〜
ギター少年が撮れてたのは吃驚しました!

※まりっぺさん
タイトルでお判りのようにその時は
Bridge Over Troubled Water♪が駆け抜けましたので〜
ごめんなさい。
『spitz/ロビンソン』って、〜るらら〜宇宙の風にノる〜♪ですね(^^!
あれ面白くて好きです〜

撮った時にはギター背負った人とか全然知らなかったので
取り立てて感想はなかったです。数枚タイミング測ってショットしただけです。
淡白に撮りました。あははっ

※Kazさん
>コンデジでこんなの撮られると
撮るだけ撮れるんですけど、上がりはモニタ見ないとなんとも言えない‥
緑や赤がムラムラになってることもありますし黄が浮いてることもあります。
遠目には帳尻あってそう見えるんですけど(^^;
これは赤がまだらに浮いてましたので、浮いた赤を抑えました〜。

『spitz』は私も意識したことないです〜〜〜
だって若いお兄ちゃん・姉ちゃんバンドって曲は耳に残るし時に歌えるけれど、
顔とかもう覚えられないも〜ん。あはは

8   スタート35   2008/10/23 20:19

自転車のおにいちゃん、夕陽に輝く川、そして橋、土手、木立のシルエット、バランスが素晴らしくてうっとりです。

9   フラン   2008/10/23 22:32

いい光景ですね〜!実に和みます^^
またタイトルが泣かせますね。ギター一本で明日のスターを夢見て走る少年、もうぴったり!
ドラマチックフォト!最高です^^

10   stone   2008/10/24 06:06

スタート35さん、フランさん、おはようございます
とてもシンプルに情景が伝わり易い絵になりました(^^
素直に撮れて好かったです。

コメント投稿
紅彩
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,325KB)
撮影日時 2008-10-19 13:32:34 +0900

1   aki   2008/10/24 12:24

我夢さん、Zi0さん、ウォルターさん、Kazstoneさん、スタート35さん、フランさん、皆さんコメントありがとうございます。
当地紅葉真っ盛りです。昨日から雨でまた違った光が来ているようです。

5   ウォルター   2008/10/23 05:35

燃えてますね。(火事と間違えて消防車がきません?^^;)
こんなきれいな紅葉を見られるなんて羨ましい限りであります。

6   Kaz   2008/10/23 15:09

拡大したら、ホントに眼が痛くなるほどの鮮やかな紅。
くすむことも無くこんな色に染まるなんて。
我が家の周りにはこんなのありません。

7   stone   2008/10/23 15:59

美しい光(@@!
赤の紅葉を取巻く色彩の彩、素晴らしいーーー!

8   スタート35   2008/10/23 20:03

清涼感、透明感、静寂感、空気感、そしてなによりも色彩感がピカイチです!!!

9   フラン   2008/10/23 22:28

素晴らしい紅が出てますね〜!
そちらに行きたくなりましたー^^

コメント投稿
サイドカー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ 18-200mm
焦点距離 51mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (824KB)
撮影日時 2008-10-18 13:15:47 +0900

1   ウォルター   2008/10/23 21:01

Kazさんかと思いました^^;
日本の景色だったんですね。
ご夫婦でしょうか。こうゆう旅ができたら素敵ですね。

3   我夢   2008/10/22 18:29

紅葉の広がる道とサイドカーがマッチしていますね
この様なところを自分もドライブしたい・・・・いい娘と♪

4   Zi0   2008/10/22 22:59

それを逃さずパチっと!
サイドカーなくても十分素晴らしい一枚ですが、
このバイクが入ると、やっぱり引き立つんですね〜

5   stone   2008/10/22 23:11

GJ!
素晴らしい(^^!!

6   Kaz   2008/10/23 14:31

やはりバイク系のものが入ると画になりますね。
それに、ちょっと日本離れした感じ。
一瞬バーモントかと思ってしまった。

7   フラン   2008/10/23 22:39

>Kazさんかと思いました^^;
私も思いました(^_^;)この流れだったので(^_^;)
サイドカー最近見てませんね。いいタイミングでしたね^^

コメント投稿
光と影
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ TAMRON 180mm F3.5 Macro
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (94KB)
撮影日時 2008-10-21 10:45:30 +0900

1   我夢   2008/10/22 14:02

こっちのほうがましかな・・・(^^ゞ

5   我夢   2008/10/22 21:09

akiさん、コメント有難うございます♪
180mm気に入ってます♪
基本的にアンダー派なんですが色々試すと楽しいですね。

6   stone   2008/10/22 21:25

これ!
トンネルを抜けて見上げたモミジって感じで面白いです。
もっとコントラスト上げて、モミジの赤を綺麗に出すと
格好いいと思います。鮮やかな色を出すと葉の傷みも気にならなくなるんじゃないかな(^^

7   我夢   2008/10/22 21:55

stoneさんアドバイス有難うございます♪
色々色の補正とかあまりしないもので時には必要ですね
またこれからもよきアドバイスよろしくおねがいします(*^_^*)

8   Zi0   2008/10/22 23:14

また違う感じのもみじ達ですね。
後ろの枝のボケが不思議な空気感を抱いてて好きです。

9   我夢   2008/10/23 18:01

そこが写真のいいところですよね
撮り方感じ方でそれぞれ味が変わって・・・
ってえらそうなこと言ってますが
楽しいですね(*^_^*)

コメント投稿
バーモントの香り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 51mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (169KB)
撮影日時 2008-10-15 15:34:49 +0900

1   Kaz   2008/10/22 13:28

届きましたかね。カレーの香りじゃないやつ。(^^)

3   フラン   2008/10/22 18:41

なんかクルクルがデカッ!
届きましたよ!香ばしいカリッとした食感がいいですね!
オレンジの紅葉がアメリカンぽくていいです^^

4   aki   2008/10/22 22:05

のどかですねぇー
日本的アメリカ風景かな心が癒されます。

5   Zi0   2008/10/22 23:56

この大きさがアメリカですよね〜
今度生まれ変われるなら、、、

6   ウォルター   2008/10/23 05:40

紅葉と草ロールっていうのも合いますね。
北海道を思い出させてくれる大らかなお写真ですね。

7   Kaz   2008/10/23 14:20

我夢さん、
バーモント、なかなか良いとこですよ。ニューヨークの隣りの州
なんだけど、どこか違う感じ。住めば長生きできそうです。

フランさん、
>香ばしいカリッとした食感
草ロールを食べ過ぎないように。(^^)

akiさん、
>日本的アメリカ風景
醤油を少し垂らしてます。(^^;

ZiOさん、
>今度生まれ変われるなら
草ロールに生まれ変わるのだけはお奨めしません。
フランさんに食べられちゃいます。(^^)

ウォルターさん、
>北海道を思い出させ
今一度、真冬の北海道に行って流氷を撮るのだ。
あ、あれは冬の終わりでないとだめだったっけ。

コメント投稿
サイロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 42mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (197KB)
撮影日時 2008-10-16 14:31:34 +0900

1   我夢   2008/10/22 14:09

のどかな牧場かな・・サイロが背景にマッチして
あったかいほのぼの感を感じました♪

6   aki   2008/10/22 18:54

アメリカの紅葉いいですね。
そろそろ終わりに近づいた感じで、冬を待つばかりの情景がうまく描かれてますね。

7   Zi0   2008/10/22 23:03

紅葉、来てますね〜
って、もう終わりなんですか、、、
冬がもうすぐそこに、、ですね

8   stone   2008/10/22 23:16

もう晩秋なんですか速いですね
ガスが被る紅葉山景色、いいですねとってもいい(^^!
もっと寄ったのありましたら、見たいです〜〜

9   ウォルター   2008/10/23 05:37

のどかな光景ですね。
曇天の重い空が僅かに紅葉にかかった雲によって救われているような気がします。

10   Kaz   2008/10/23 14:03

みなさま、コメントありがとうございます。

もう一枚の「バーモントの香り」の方は紅葉も終えておらず、
枯れ草のロールもまだ野外に放置。こちらでは紅葉の盛りを過ぎ
ロールはすでに納屋に仕舞われ冬を迎える体勢が整った、
というところでしょうか。

出来ればこの構図でもう少し華やかな紅葉シーンも撮りたかった。

コメント投稿
山陰の海岸
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (5,648KB)
撮影日時 2008-10-19 13:10:01 +0900

1   papanpan   2008/10/22 08:44

日曜日に山陰地方の角島に行きました。
海の水がとてもきれいで
おもわず パチリしてきました

4   テレ助   2008/10/23 05:44

はじめまして。ニコン板から来ました。角島とありましたので、ついつい…(笑)。山口の角島ですよね!?私もとても大好きな場所で、海のキレイさは見事の一言だと思います。その色を忠実に再現されていて素晴らしいです。特に角島へ掛かる角島大橋は私のお気に入りの被写体のひとつです。手前味噌で恐縮ですが、ホントにキレイな場所です↓
http://photoxp.daifukuya.com/exec/fujifilm/4819
http://photoxp.daifukuya.com/exec/nikon/17765

5   papanpan   2008/10/24 20:13

ここの左側に橋が角島まで架かってるんですが
橋はよく公開されてるので あえて海の美しさを
写してみました。
とにかく きれいです。
あきれるほどです。

6   stone   2008/10/24 20:37

本っ当に美しい海ですね(@@!
山口ですか、いいですね〜こんな海が残っているんですね日本海にも。
素晴らしいです。‥っと、すごく出遅れました(^^;

7   我夢   2008/10/24 20:47

透き通っていますね♪
自分が釣りをしていてメジナっていつも狙ってたんですが
太平洋側のメジナは黒っぽく日本海側のメジナはほんとに綺麗なグリーンでした・・・・
この様な海の水質にもよるのかもわかりませんね。

8   haruemaster   2008/10/25 21:01

う〜ん、綺麗な海ですね。
沖縄の海とはまた違った美しさを感じられる1枚です。

コメント投稿
明と暗
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ TAMRON 180mm F3.5 Macro
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8192sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (101KB)
撮影日時 2008-10-21 10:44:53 +0900

1   フラン   2008/10/22 18:28

写真としてはアリだと思いますよ^^
葉っぱに霜が付いた感じで、ちょっと早い冬の到来を感じさせます^^

5   Kaz   2008/10/22 13:04

写真の上に薄墨を流したような感じで、私は好きだな。
写真上に四角い枠がたくさん出てますが、これは何ですか。
窓とか網戸越しにでも撮られたのでしょうか。

6   我夢   2008/10/22 14:07

stoneさん、Kazさんどうもありがとうございます^^
なにか写ってそうで不気味になってしまいました・・^^
実はこれ逆行でアンダーも加わってソフトでフォーカスかけました・・
背景の枝や葉の隙間がこんな感じになったとおもいます。

7   stone   2008/10/22 20:39

写りが無気味っていうより
モミジの葉っぱの傷みが無気味さを表現してるかなと感じます。
美しい葉っぱなら
清楚な感じもでていいかなと思いますよ。

Kazさんが御指摘されてますように、画像に升目が出てますよ。
測ってみますと152pixくらいの正方形で画像が分割されています。
エッジがぼけたモザイクなので、JPGリサイズ前にあったもののようです。
現像時に圧縮し過ぎかな?
ファームウェアがexifに出てませんのでよく判りませんけど‥

8   我夢   2008/10/22 21:03

フランさん、stoneさん、コメント有難うございます♪
実はこの一枚逆光に負けて真っ黒でした・・・
自分はいつもPaint Shopで加工・・リサイズしています・・
リサイズ前にフォーカスかけたんですがやりすぎたみたいです(^^ゞ

今やっと見えました・・・升目確かに出ていますね
自分のモニターでは言われるまで気がつかなかったです(^^ゞ

9   Zi0   2008/10/22 23:08

これは大胆な写真ですね〜
墨で滲ませた感じでとってもおもしろいです。

コメント投稿
緑の光り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 35mm
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.3
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1666x2500 (394KB)
撮影日時 2008-10-15 14:09:39 +0900

1   Zi0   2008/10/22 01:06

一本だけすくっと伸びていました。
つい、、撮らなければって思って、パチ!

3   我夢   2008/10/22 07:24

一本の葉がバックに浮き出ていい感じですね♪
条件反射でパシャッ!!

4   フラン   2008/10/22 11:50

ZiOさんに撮られるのを待っていたかのようですね。
シンプルな構図ほど難しいのですが、バックとのうまい組み合わせで、より一層葉っぱが輝いていますね^^

5   Kaz   2008/10/22 13:20

この一枚の葉だけじゃなかなか画になりそうも無いけど、
古風な木造の建物との組み合わせが効いてますね。
私も今度から背景も考えて撮らねば。

6   まー君   2008/10/22 21:50

笹の葉が新鮮に見えますし、後ろのボケ具合がまた絶妙です。

7   Zi0   2008/10/22 23:52

ウォルターさん
ありがとうございます。
今のところは35mm付けっ放しになってます。
性格的に横着なところもあるからかもしれませんが、、
まだまだ初心者ですが、写真は上手くなりたいと思ってます。
たくさんシャッター押して満足するような写真が増えていけばいいな〜なんて思ってやってます。
それ以上に、皆さんの作品を見ることが一番勉強になっている気がします<(_ _)>

我夢さん
そうそう、条件反射ですよw
こんなの見たら撮らずにはいられない〜

フランさん
僕を待っていてくれたなんて、、なんてやさしい笹なんだろう。
なんか蛍光のおもちゃのように光っててびっくりしました。

Kazさん
Kazさんのコメントで改めて、背景と主役って大切なんだと実感!!しました。

まー君さん
この葉っぱが主張の強い葉っぱでよかったです。
素晴らしいお写真楽しみにしてます。

コメント投稿

彩
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Roxio PhotoSuite
レンズ
焦点距離 53mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (896KB)
撮影日時 2008-10-19 14:33:49 +0900

1   フラン   2008/10/21 23:18

ちょっとベルビア風に(^_^;)
家から1時間近くかけて行ってきました。

5   スタート35   2008/10/22 08:38

鮮やかな紅葉ですね。この時期はまだ緑の木の葉も点在し、カラフルなのも味付けになりますね。

6   フラン   2008/10/22 18:16

ZiOさん、ありがとうございます。
>鳥海山あたりでしょうか
そうですね。鳥海山の麓に近いあたりですね。
標高は・・・わかりません^^;

ウォルターさん、ありがとうございます。
>東へ一時間でしょうか。北へ一時間でしょうか
北東へ1時間です^^;
もっと上に登りたかったのですが、子供から「早く帰って来い!」との電話。おとなしく家へ帰りました^^;

我夢さん、ありがとうございます。
>自分もあと何回か通って撮りたいですね
私ももうちょっと通います^^
この時期しか撮れないですからね。

スタート35さん、ありがとうございます。
>カラフルなのも味付けになりますね
私のイメージとして、秋は橙〜赤っぽいイメージがあるので、少しそれを強調してみました^^

7   aki   2008/10/22 19:00

ベルビア風いいですね。
広葉樹と針葉樹のバランス、赤・黄・緑のコラボこれぞ東北の紅葉ですね。
ポスターにしたいようです。

8   まー君   2008/10/22 21:55

それぞれの色がマッチした雰囲気がいいですね。山全体の雰囲気が想像できます。

9   フラン   2008/10/23 22:21

akiさん、ありがとうございます。
>ポスターにしたいようです。
お褒め頂いてありがとうございます^^
akiさんの所は今全盛なのではないでしょうか?素晴らしく綺麗なのでしょうね^^

まー君さん、こちらまでありがとういございます。
>山全体の雰囲気が想像できます。
こちらも見ごろになってきました。
まー君さんの方では今ピークぐらいですかね。そちらの方にも一度行ってみたいです^^

コメント投稿
秋の滝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ 18-200mm
焦点距離 28mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (813KB)
撮影日時 2008-10-18 10:48:56 +0900

1   スタート35   2008/10/21 21:10

蔵王エコーラインの途中で見かけました。
レンズ Sigma18-200mmOS

3   我夢   2008/10/21 22:39

迫力のある景色ですね♪
蔵王といえば樹氷に結びつきますが
染まった蔵王も見たいですね

4   Zi0   2008/10/22 01:01

大きな俯瞰で
白い龍と
木々たちの美しさには参りました。

5   ウォルター   2008/10/22 06:04

滝見台でもないような雰囲気ですし、どこら辺で撮影された滝でしょう。きれいな形の滝ですね。
三階滝ってこんなだったっけかな〜

6   stone   2008/10/22 08:41

色が凄いですこの景色(@@!
岩の色に驚きました。青く険しい表情ですね、滝もシュールで
SF小説かハードボイルド小説の表紙のようです。格好いい!

7   スタート35   2008/10/22 09:56

フランさん
仰るとおり今週は最高だと思います。

我夢さん
そうですね。蔵王と言えば樹氷とスキーですね。
この日は天候もよく紅葉は見ごろになりつつありました。

Zi0さん
滝だけ撮ろうと思ったのですが、紅葉に囲まれた大きな窪みに落ちる滝に惹かれました。

ウォルターさん
この滝は三段滝より上にありました。お釜には車で15〜20分くらい手前のところです。

stoneさん
草原のような紅葉を縫って大きく垂直な岩の窪みに落ちる滝は見事でした。
この日は好天のうえ蔵王特有の風もなく偶然鮮やかな色合いになったように思います。

コメント投稿
let's dancing
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (275KB)
撮影日時 2008-10-18 10:45:58 +0900

1   ウォルター   2008/10/21 19:48

ビニールの巨大な人形さん。
空気を送り込まれ手を振り腰を振り踊っておりました。
が・・にぎやかな催しもの会場の中で踊る彼に、ちょっと寂しさを感じてしまったのはなぜなのかな?

2   stone   2008/10/21 20:27

どれくらの大きさなんでしょこれ
腰で目線あたりかな?寂しそうでしたか(^^
やっぱり五人くらい並ばないと様にならないのかな〜って思いますね!

3   フラン   2008/10/21 22:30

こちらは何のイベントでしょう?
>ちょっと寂しさを感じてしまったのはなぜなのかな?
子供たちに人気なかったのかな?(^_^;)
子供が興味ないと大人も寄って行かないですからね、この手のものは(^_^;)

4   我夢   2008/10/21 22:33

背高ノッポのお人形さん・・・
青い空をバックに踊っていますね♪

現代の子供たちは・・・デジタル系
自分たちのころの様に写らないのではないでしょうか^^

5   Zi0   2008/10/22 00:58

健気にも、自分の踊りの仕事をまっとうしようとしている、
赤いクウキマンに哀愁を感じられたのでしょうか、、、

6   ウォルター   2008/10/22 06:01

stoneさん おはようございます。
>どれくらの大きさなんでしょこれ
かなり大きかったですよ。股下でも私の背丈よりも高かったように記憶しております。

フランさん おはようございます。
>こちらは何のイベントでしょう?
ただ今宮城県が打っております「デストネーションキャンペーン」の一環で県内の特産品や職工品を集めた催しものです。
「デストネーションキャンペーン」。いろいろ企画し県外からの観光客を招き入れたいようなのですが、どうもイマイチ県内規模のお祭り騒ぎになっているような気がしないでもありません。
この期間いろいろな企画があるようですので、お暇なら〜来てよね♪って感じです^^

我夢さん おはようございます。
>現代の子供たちは・・・デジタル系
そうそう、こうゆう物の周りには子供達が集まっていて欲しいものです。でも、今の子供達にはあまり関心を惹かないようですね。

Zi0さん おはようございます。
>健気にも、自分の踊りの仕事をまっとうしようとしている
これこれ。まさにこのような感情なのかもしれません。
子供達が集まってくれるわけでもないのに、一生懸命踊っている姿がちょっと悲しげに見えたのかもしれません。

コメント投稿
光をあびて・・・紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ TAMRON 180mm F3.5 Macro
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (140KB)
撮影日時 2008-10-21 10:46:42 +0900

1   我夢   2008/10/21 15:24

紅葉はまだまだ先の様でした・・・
仕方無いので遊んでみました(*^_^*)

5   我夢   2008/10/21 22:30

stoneさん、ウォルターさん、フランさんコメント有難うございます♪
ここ・・京都の三室戸寺・・・
いつも紫陽花行くところですが今回は駄目元で行ってきました♪
+補正−補正両方色々試して楽しい時間でした

ちょっと休憩って思ってても時間ができれば行ってしましますね^^
基本アンダーがすきなんですけどね♪

6   Zi0   2008/10/22 01:11

これは素晴らしいです!
モミジたちに存在感を感じますね。
後ろボケの黒い筋がとっても良い雰囲気を醸し出してます。

7   我夢   2008/10/22 07:22

Zi0さん、コメント有難うございます♪
もっと染まっていればもっと違った絵が残せたと思いますが
これはこれで自分でもお気に入りに・・・♪

8   スタート35   2008/10/22 09:20

シンプルさは盆栽のようでもあり、絵柄は千代紙や和服のようでもあり連想を画き立てられます。

9   我夢   2008/10/22 18:27

スタート35さん、素敵なコメント有難うございます。
光を意識して+補正がいい結果に出たとおもいます。

コメント投稿
渋峠(志賀高原)の朝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (184KB)
撮影日時 2008-10-19 08:25:34 +0900

1   kurobe59   2008/10/21 04:44

日の出後の渋峠です。
この日はガスってましたが日の出後、少し晴れてきました。

2   ウォルター   2008/10/21 07:41

すごーい 雄大な眺めですね。
kurobe59さん 旅先でも動き出し早いんですね。

3   スタート35   2008/10/21 09:14

朝の高原は爽やかですね。いくつかの池塘もよく見えて素晴らしいロケーションだと思います。

4   stone   2008/10/21 19:05

美しいーーー(@@!
秋色に変わっていく緑の高原、季節の風が吹き抜けていくようです。
気持ちいい体感できました(^^!

5   フラン   2008/10/21 22:09

コントラストが少ないせいか、絵画のよう〜^^
ヨーロッパの雰囲気もします^^

6   Zi0   2008/10/22 00:49

時間帯なのでしょうか、全体的に柔らかな感じで
フランさん言われるようにヨーロッパみたいな感じですね。

コメント投稿
四日市 富田浜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6317sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (3,455KB)
撮影日時 2008-10-11 13:49:22 +0900

1   フラン   2008/10/21 22:18

ちょっと錆びれてきている灯台と、向こうに見えるタンカーが港町の情緒が感じられていいですね^^

2   Zi0   2008/10/22 00:52

空の上は藍色のようですね〜
海も濃い青ですし、それに白い灯台がきれいにアクセントしてると思いました。

3   山口   2008/10/22 20:56

皆様、心暖まるコメントありがとうございました。
こちらの掲示板は、はじめての投稿でした。これから、どうぞよろしくお願いいたします。

家族の検査結果は、明日(木曜日)病院に聞きに行きます。

4   山口   2008/10/21 03:44

家族を病院の検査に連れていったとき、待っている間に、歩いてすぐの海まで行ってみました。

5   ウォルター   2008/10/21 07:45

山口さん おはようございます。
穏やかなのんびりした景色ですね。気持ちも穏やかになります。

ご家族の検査結果、良ければいいですね。

6   stone   2008/10/21 19:33

こんばんは。
小さな灯台とタンカー(?)、とてもいいな。
穏やかな午後。好いお写真です。

付き添いの検査待ち時間って不安と退屈が混ざりあった妙な時間ですよね。
大事ないことお祈りします^^

コメント投稿
江の島が見えてきた〜♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 35mm
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1666x2500 (1,175KB)
撮影日時 2008-10-15 16:31:04 +0900

1   Zi0   2008/10/23 19:10

Kazさん
1週間湘南ボーイですか。
湘南は独特の雰囲気あるから印象に残りますよね。

8   Zi0   2008/10/20 23:27

俺の家が遠ざかる〜〜♪

って言っても、混んでなければ横浜からは1時間くらいで着いちゃいます。

9   Zi0   2008/10/22 00:47

ウォルターさん
雲の裂け目から太陽が必死で顔を出した
ちょうど5分くらいの光景でした。

我夢さん
横にいたかわいい女の子もじっとこの光景を見てましたよ。
声はかけませんでしたがw

まりっぺさん
ありがとうございます。
たしかに琥珀色のように見えますね〜

スタート35さん
そうです、由比ヶ浜をちょっと超えたところですから、稲村ガ崎ですね。
F3.5でも頑張ってくれました。

stoneさん
壁紙に使っていただくなんて光栄です^^
良い光景に出合えて良かったと思います。

フランさん
ありがとうございます。
光芒フェチの僕もちょっと興奮しました。

10   Kaz   2008/10/22 12:53

海水浴の季節とは違う印象の江ノ島風景。素敵に撮れてます。

11   Zi0   2008/10/22 22:54

Kazさん
夏の海水浴で湘南のビーチに行かれたことあるんですね〜
夏の頃の海の色より今のほうがきれいでしたよ。

12   Kaz   2008/10/23 14:25

>湘南のビーチに行かれたことある
親父の仕事を手伝ってる時、由比ヶ浜に一週間ほど滞在。
一時的には湘南ボーイ(古っ)だったのよね。(^^)

コメント投稿
小さい小さい秋見つけた
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (219KB)
撮影日時 2008-10-11 10:10:38 +0900

1   ウォルター   2008/10/20 20:45

キンモクセイの小さなお花です。こちらに笑いかけてくれているようです。
花音痴の私ですが、キンモクセイだけはすんなり頭に入ってきました。
キーワードは、かみさん曰く「トイレの芳香剤」。でした^^;

3   スタート35   2008/10/20 21:18

キンモクセイなんですね。意表をついた作品に驚かされました。背景の花のボケもよく本当に香ってくるようです。
我が家のキンモクセイはもう終わりましたが、来年はよく観察してみたいです。

4   Zi0   2008/10/20 22:50

地面に寝転がって撮ってるウォルターさんの姿が浮かびましたw
それにしてもこんなにアップにしてもらったこの花って
幸せですよ。
可愛く、きれいに撮れてます。

5   ウォルター   2008/10/21 19:25

stoneさん
確かに粘土細工のようですね。
ちっちゃい可愛らしさを感じていただけたのでしたらうれしいです。

スタート35さん
私もキンモクセイの花がこんな風になっているとは、カメラを向けようと思うまでは知りませんでした。
ご自宅にキンモクセイがあるんですね。芳香剤とは失礼ですが、やさしい素敵な香りですよね^^
私も朝のジョギングコースに植えておられるお宅が何軒かあり、この時期気持ちよく走らせてもらいました。

Zi0さん
撮影していると、後ろから「あの人怪しい〜」って子供達の声。
「聞こえてるぞ〜 怪しくないぞ〜」と呼び寄せて、小さな花を見せてあげました。
お子ちゃま達は、あまり関心がないらしくちょっと眺めて走り出して行きました^^ 

6   フラン   2008/10/21 22:12

これ、地面に落ちてる花ですか?ブロック塀にでも上がってるのかと思いました(^_^;)
可愛いですね^^ウォルターさんの楽しそうな顔が目に浮かびます^^

7   ウォルター   2008/10/22 05:48

さすがフランさん すばらしい観察力ですね。
場所はコンクリートの塀の上です。
子供達をかわるがわる抱き上げ見せてあげるのはしんどかったですよ。腰にきます^^

コメント投稿
蔵王の山
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ 18-200mm
焦点距離 35mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (557KB)
撮影日時 2008-10-18 11:31:55 +0900

1   スタート35   2008/10/21 15:43

ウォルターさん 大変失礼しました。ごめんなさい。
 誤 ウォルターも御身お大切に・・・
 正 ウォルターさんも御身お大切に・・・

9   Zi0   2008/10/20 22:53

蔵王ですか。
何ときれいな景色でしょう。
子供の頃行った白根山のお釜のコバルトブルーを思い出しました。

10   ウォルター   2008/10/21 07:02

おはようございます。
体調を崩されておられたとのこと。大事になさってくださいね。
私事で恐縮ですが、ここ2年ほど病院通いが続いておりまして、心身共に健康であることの大切さを実感している毎日であります。
お互いに健康には留意してゆきたいものですね。

旅先で存在を思い出していただけるなんてうれしいです^^
全国にお仲間のいる本掲示板なればのことですね。

11   スタート35   2008/10/21 08:48

Zi0さん おはようございます。コメントありがとうございました。
ワタシも白根山のお釜には2〜3回行きましたが、ここも紅葉の時期が最高ですね。

ウォルターさん おはようございます。
ご心配を頂き恐縮です。今度は平泉、栗駒高原方面に行こうと思っています。ウォルターも御身お大切になさってください。

12   Kaz   2008/10/22 12:43

体調も好転されたそうで良かったですね。やはり、健康一番、
カメラは二番くらいで体を労わりながら続けましょ、この趣味。(^^)

この風景、日本じゃないみたいです。というより宇宙の別の星に
来た雰囲気。手前の緑が無ければ、カーク船長とスポックが
転送されて現れても違和感ないです。(^^;

13   スタート35   2008/10/22 15:03

フランさん ありがとうございます。
山形にお住まいなら是非お運びください。今年は日照時間が多くよろしいのではないですか。

Kazさん こんにちは
>体調も好転されたそうで良かったですね。
ありがとうございます。
>この風景、日本じゃないみたいです。・・・
水がなかったら宇宙の星みたいかもしれませんね。火山国日本には火口湖が結構あるんですね。

コメント投稿
憩いのてっぺん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1430x800 (523KB)
撮影日時 2008-10-04 15:47:03 +0900

1   ウォルター   2008/10/20 20:18

だから〜 こうゆう所はダメなんですってば。
どっかにこうゆう所で、修験者の修行するところがあったようですよね。岩の向こう側にゆくんですよ。
やれなんて言われたって冗談じゃないですよね^^;

7   Zi0   2008/10/20 22:55

ここはやばいです!
写真でなら大丈夫かって言うと、落ちたところを頭の中で想像しちゃうんですよねw
高所なんとかは辛いですw

8   stone   2008/10/21 21:38

※写好さん
この山って麓の平野部から極端に盛り上がってほとんど裾野がないんです。
ここにティーアップしてドライバー持てば麓に届くんじゃないかって
気分になります、水平距離がホントに短いんです。
高く見えるのはそのせいかと思います(^^

ブンブンさん、また御登場ありましたか!! 新作かな〜
本屋さんへ行ってみま〜す。楽しみ(^^

今月号の「デジタルフォト」誌にブンブンさんのいつもながらの素敵な作品が載ってましたよ。とりあえずお元気な御様子です。

※スタート35さん
ありがとうございます。右方向も繋ごうかと思ったのですけど
この子の靴先と岩がないのでやめときました。景色はあるんですけど
空気が好いと京都は天王山〜兵庫は六甲山まで大阪平野を超えて見晴らせるという
大岩です。隣に国見山というのがあって日和見って言葉に関連の地だった記憶があります。(未確認ですが)

※Zi0さん
遠くだけ見ると大丈夫なんですって!
匍匐で登る方も楽しんでますよここ(^^;

9   フラン   2008/10/21 21:56

憩いのてっぺんですか(^_^;)私にそんなタイトルは浮かびません(;O;)
恐怖のてっぺんです(T_T)
この子もそんな怖くはなさそうですね。強い子だ!^^

10   stone   2008/10/21 22:03

フランさん
だってここ、若い子のデートスポットでもあるし
おじさんおばちゃんの井戸端会議の場所でもあるんだもの(^^
日中、好天の日なら、ここに人が乗ってないことってあまりない気がします。

11   Kaz   2008/10/22 12:21

こおゆうのダメ、とか言いながら自分でも高いとこ登っちゃうから
説得力が無いワタシ。(^^;
おこちゃまが左を向いてくれてる構図が良いけど、それじゃありきたりで
つまんないか。

コメント投稿
やっぱり登るの怖〜い
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 154mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (158KB)
撮影日時 2008-10-15 16:46:37 +0900

1   Kaz   2008/10/20 14:29

記念碑のてっぺんからから出たところの作業台、壁への取り付けが
結構ちゃちに見える。こんなのに命を託したくはないなあ。
地上90メートルか、stoneさん、これでも登りたい?

4   ウォルター   2008/10/20 20:14

は〜い 高所恐怖症のウォルターです。
丸裸で地上90m@@ 想像すらできません。
でも、不思議なことにファインダーを覗いているときは、恐怖感を感じないんですよね。
そっか、ファインダー覗きながら足場を登って行けばいいんだ! おいらって頭いい〜^^;

5   Zi0   2008/10/20 22:44

なななんと93mですか!!
ちょっと考えられない高さですよね。
でもアメリカの人って、ちゃんと上まで登れるように
作ってるんだもんびっくり!!

6   Kaz   2008/10/21 13:28

stoneさん、rrbさん、ウォルターさん、ZiOさん、
みなさん、怖いながらも登りたそうな雰囲気ですね。(^^)
てっぺんからのパノラマ眺望は捨てがたいけど、このちゃちな
作業台では命預けられません。
この記念碑の途中、四百数十段中三百段位の所まではちゃんと
エレベーターがあるので、残り百段程登るだけ。でも最後の
十段くらいがめちゃ怖いな。(^^;

エレベータ係りのおじいさんは上まで行くそうで、怖くないのかと
聞いたら、彼はベトナム戦争時、空挺隊員だったので高いところは
へっちゃらとか。聞いた相手が悪かった。(^^;

7   フラン   2008/10/21 22:01

なんか取ってつけの足場ですね。もっと頑丈なら上がってもいいけど、これ見てしまうととても登る気には・・・
上は何でしょう?避雷針かな?

8   Kaz   2008/10/22 12:08

大丈夫!赤いフンドシを締めれば勇気がでますって。(^^)
上にあるのは避雷針と赤い航空安全灯で、定期的にこの電球を
替えに登るんだそうです。

コメント投稿
「インフィオラータ」
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ 28-300mm
焦点距離 55mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (11,603KB)
撮影日時 2008-10-18 07:20:42 +0900

1   ウォルター   2008/10/20 20:02

素敵な視点で画面を切り取られましたね。
色とりどり華やかな花の列が素敵です。

2   pojisan   2008/10/20 08:34

「インフィオラータ」とは、

イタリア語で「花を敷きつめる」という意味で、

道路・広場などに花びらなどにより絵模様を描き、

鑑賞に供するというイベントです。

3   フラン   2008/10/20 11:13

綺麗ですね〜!弁当箱に散りばめたような^^
ここはどうゆう風に敷き詰めてるんでしょうか?
もし引いたお写真があれば見てみたいです^^

4   stone   2008/10/20 20:58

綺麗。見頃の花びっしり、凄いな
大阪にある菊人形をちょっと思いだしたけれど、こっちのが花が豪華(@@!
ダリアでしょうか、素晴らしい構成ですね。

5   Zi0   2008/10/20 22:46

なんの花を敷き詰めてるんでしょうね??
けっこう派手目の花みたいですが、
菊でもないし、ちょっと知りたいような、、

コメント投稿
朝日のエノコロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1408x1056 (462KB)
撮影日時 2008-10-18 07:17:23 +0900

1   ウォルター   2008/10/20 19:51

何度見てもきれいですね。
機会があれば挑戦してみたい撮り方です。

2   stone   2008/10/20 19:56

こんばんは
遠近織りまぜ不揃いなエノコログサにありがとうございます〜
このねこじゃらし、元々の毛が赤いんです。
普通のじゃない感じします。
ムラサキエノコロとも色違いな気がするんですけど、これがいっぱい生えてます(^^

3   Zi0   2008/10/20 22:57

なんか元気のいい猫じゃらしって感じですね。
赤い色っていうのも珍しいですし。

4   stone   2008/10/20 06:56

また撮ってみました
ねこじゃらしもこうして見ると格好いいですね(^^

5   フラン   2008/10/20 09:45

またまた光ってますね!
何でこんなオレンジっぽく光るんだろ?朝日の斜光のせいなんでしょうか?

コメント投稿
真っ赤
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (200KB)
撮影日時 2008-10-19 10:51:56 +0900

1   kurobe59   2008/10/20 06:27

志賀高原へ行ってきました。
紅葉真っ盛り、ちょうど見ごろでした(^_^)

3   kurobe59   2008/10/21 04:39

おはようございます。

みなさん たくさんのコメントありがとうございました。
私は二泊三日、初めての志賀高原だったのですが
思う存分紅葉三昧でした(^_^)

4   stone   2008/10/20 08:12

志賀高原、懐かしい響きです。
修学旅行で行ったきり‥何年前だろう(^^
燃えるような赤いモミジ、これが志賀高原のモミジですか〜いいなぁ

5   フラン   2008/10/20 10:38

志賀高原ですか。確か長野ですよね。
もみじが真っ赤で本当に今が全盛期ですね^^

6   ウォルター   2008/10/20 19:59

志賀高原に皆さん旅情に誘われてるようですね。
私も定かではありませんが、若い頃走ったツーリングコースにあったように記憶しております。
燃えるような赤が気持ちいいですね。

7   Zi0   2008/10/20 22:40

志賀高原ですか〜
この時期に行ってみたいですが、、
きれいなもみじですね。

コメント投稿